JP2014183966A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014183966A5
JP2014183966A5 JP2013060527A JP2013060527A JP2014183966A5 JP 2014183966 A5 JP2014183966 A5 JP 2014183966A5 JP 2013060527 A JP2013060527 A JP 2013060527A JP 2013060527 A JP2013060527 A JP 2013060527A JP 2014183966 A5 JP2014183966 A5 JP 2014183966A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
ultrasonic
data
element data
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013060527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074299B2 (ja
JP2014183966A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013060527A priority Critical patent/JP6074299B2/ja
Priority claimed from JP2013060527A external-priority patent/JP6074299B2/ja
Priority to PCT/JP2014/052444 priority patent/WO2014148128A1/ja
Publication of JP2014183966A publication Critical patent/JP2014183966A/ja
Publication of JP2014183966A5 publication Critical patent/JP2014183966A5/ja
Priority to US14/859,874 priority patent/US10231709B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6074299B2 publication Critical patent/JP6074299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 超音波ビームを用いて検査対象物を検査する超音波診断装置であって、
    前記超音波ビームを送信し、かつ、前記検査対象物によって反射された超音波エコーを受信して、受信した超音波エコーに応じたアナログ素子信号を出力する、複数の素子が配列された探触子と、
    前記探触子に、前記複数の素子のうちの2以上の素子を送信素子として用い、所定の送信焦点を形成するように前記超音波ビームを送信させることを、複数回、行わせる送信部と、
    個々の前記超音波ビームの送信それぞれに対応して、前記複数の素子のうちの2以上の素子を受信素子として超音波エコーを受信して、前記受信素子が出力したアナログ素子信号を受け、所定の処理を施す受信部と、
    前記受信部が処理したアナログ素子信号をA/D変換して、デジタル素子信号である第1の素子データとするAD変換部と、
    複数の前記第1の素子データから、前記第1の素子データのいずれかに対応する第2の素子データを生成するデータ処理部と、
    前記超音波ビームの送信周波数を設定する周波数設定部とを有し、
    前記周波数設定部は、前記データ処理部における処理条件に応じて、前記超音波ビームの送信周波数を設定し、
    前記データ処理部は、前記周波数設定部にて設定された前記送信周波数で前記送信部が前記送信素子に前記超音波ビームを送信させて得られた複数の前記第1の素子データを用いて、前記第2の素子データを生成することを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記データ処理部は、複数の前記第1の素子データを、前記素子が超音波エコーを受信した受信時間および前記素子の位置に応じて重ね合わせて、前記第2の素子データを生成する請求項に記載の超音波診断装置。
  3. 前記周波数設定部は、前記データ処理部で重ね合わせを行う複数の前記第1の素子データ間における受信時間の時間差に応じて、前記送信周波数を設定する請求項に記載の超音波診断装置。
  4. 前記周波数設定部は、半周期が前記時間差よりも短い送信周波数を設定する請求項に記載の超音波診断装置。
  5. 前記周波数設定部は、計測深さ、前記送信焦点の位置、前記素子の配列間隔の少なくとも1つに応じて前記送信周波数を設定する請求項1〜4のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  6. 前記送信部は、中心となる素子の変更、および、超音波ビームの送信方向の変更の少なくとも一方を行って、前記探触子に前記複数回の超音波ビームの送信を行わせる請求項1〜5のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  7. 前記データ処理部は、中心となる素子が互いに異なる前記超音波ビームの送信で得られた複数の前記第1の素子データ、および、送信方向が互いに異なる前記超音波ビームの送信で得られた複数の前記第1の素子データの、少なくとも一方を用いて、前記第2の素子データを生成する請求項に記載の超音波診断装置。
  8. 前記データ処理部は、送信領域が重なり合う前記超音波ビームの送信で得られた、複数の前記第1の素子データから、前記第2の素子データを生成する請求項1〜7のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  9. さらに、複数の前記第1の素子データに対して、同じ素子に対応するラインを中心にしてそれぞれ整相加算を行い複数の第1の受信データを生成する整相加算部を有し、
    前記データ処理部は、複数の前記第1の受信データから、前記第1の受信データのいずれかに対応する第2の受信データを生成する請求項1〜8のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  10. 超音波ビームを送信し、かつ、検査対象物によって反射された超音波エコーを受信して、受信した超音波エコーに応じたアナログ素子信号を出力する、複数の素子が配列された探触子を用いて前記検査対象物を検査する超音波診断装置の信号処理方法であって、
    前記探触子によって、前記複数の素子のうちの2以上の素子を送信素子として用い、所定の送信焦点を形成するように超音波ビームを送信することを、複数回、行う送信ステップと、
    個々の前記超音波ビームの送信それぞれに対応して、前記複数の素子のうちの2以上の素子を受信素子として超音波エコーを受信して、アナログ素子信号を出力する受信ステップと、
    前記アナログ素子信号をA/D変換して、デジタル素子信号である第1の素子データを生成するAD変換ステップと、
    複数の前記第1の素子データから、前記第1の素子データのいずれかに対応する第2の素子データを生成するデータ処理ステップと、
    前記超音波ビームの送信周波数を設定する周波数設定ステップとを有し、
    前記データ処理ステップは、前記周波数設定ステップにて設定された前記送信周波数で前記超音波ビームを送信して得られた複数の前記第1の素子データを用いて、前記第2の素子データを生成することを特徴とする超音波診断装置の信号処理方法。
  11. 超音波ビームを送信し、かつ、検査対象物によって反射された超音波エコーを受信して、受信した超音波エコーに応じたアナログ素子信号を出力する、複数の素子が配列された探触子を用いて前記検査対象物を検査する超音波診断装置の信号処理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記探触子によって、前記複数の素子のうちの2以上の素子を送信素子として用い、所定の送信焦点を形成するように超音波ビームを送信することを、複数回、行う送信ステップと、
    個々の前記超音波ビームの送信それぞれに対応して、前記複数の素子のうちの2以上の素子を受信素子として超音波エコーを受信して、アナログ素子信号を出力する受信ステップと、
    前記アナログ素子信号をA/D変換して、デジタル素子信号である第1の素子データを生成するAD変換ステップと、
    複数の前記第1の素子データから、前記第1の素子データのいずれかに対応する第2の素子データを生成するデータ処理ステップと、
    前記超音波ビームの送信周波数を設定する周波数設定ステップとを有し、
    前記データ処理ステップは、前記周波数設定ステップにて設定された前記送信周波数で前記超音波ビームを送信して得られた複数の前記第1の素子データを用いて、前記第2の素子データを生成すること、をコンピュータに実行させることを特徴とする超音波診断装置の信号処理プログラム。
JP2013060527A 2013-03-22 2013-03-22 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム Active JP6074299B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060527A JP6074299B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム
PCT/JP2014/052444 WO2014148128A1 (ja) 2013-03-22 2014-02-03 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム
US14/859,874 US10231709B2 (en) 2013-03-22 2015-09-21 Ultrasound diagnostic apparatus, signal processing method for ultrasound diagnostic apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060527A JP6074299B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014183966A JP2014183966A (ja) 2014-10-02
JP2014183966A5 true JP2014183966A5 (ja) 2015-07-02
JP6074299B2 JP6074299B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51579823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013060527A Active JP6074299B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10231709B2 (ja)
JP (1) JP6074299B2 (ja)
WO (1) WO2014148128A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964774B2 (ja) * 2013-03-22 2016-08-03 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム
JP6586855B2 (ja) * 2014-10-29 2019-10-09 コニカミノルタ株式会社 超音波信号処理装置、及び超音波診断装置
CN104523291B (zh) * 2014-12-02 2016-09-14 重庆博恩富克医疗设备有限公司 一种超声回波信号的脉冲压缩与正交解调处理方法及装置
EP3646956B1 (en) * 2018-11-02 2023-12-27 IMEC vzw A phased array ultrasound apparatus, a system for user interaction and a method for forming a combined ultrasonic wave based on a phased array ultrasound apparatus
CN110013270A (zh) * 2019-04-24 2019-07-16 飞依诺科技(苏州)有限公司 超声成像宽频带信号发射和处理及其对应的系统
CN110515085B (zh) * 2019-07-31 2021-09-14 Oppo广东移动通信有限公司 超声波处理方法、装置、电子设备及计算机可读介质
JP7345374B2 (ja) * 2019-11-29 2023-09-15 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155840A (ja) * 1989-11-13 1991-07-03 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2001340333A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JP3524543B2 (ja) * 2002-08-30 2004-05-10 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP2004195091A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
US6805777B1 (en) * 2003-04-02 2004-10-19 Alcoa Inc. Mechanical attachment of electrical current conductor to inert anodes
JP2008220652A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Corp 超音波診断装置、及び超音波画像生成プログラム
JP5355924B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-27 株式会社東芝 超音波診断装置
JP5637880B2 (ja) * 2011-01-28 2014-12-10 株式会社東芝 超音波診断装置及び画像生成制御プログラム
JP5964774B2 (ja) * 2013-03-22 2016-08-03 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014183966A5 (ja)
JP2015181659A5 (ja)
JP2011092686A5 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法
JP2015531474A (ja) 超音波フェーズドアレイ試験装置
JP2013039388A5 (ja)
JP2015009040A5 (ja) 超音波診断装置及び超音波イメージング方法
WO2015038554A3 (en) Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
JP2013106966A5 (ja) 超音波イメージング装置及び超音波イメージングプログラム
RU2016142405A (ru) Система и способ акустической визуализации с помощью когерентного объединения с использованием межреберных пространств
SA517381690B1 (ar) تشغيل محول صوتي ذو مصفوفة طورية متعددة الحزم لتطبيقات أسفل بئر
JP2015097634A5 (ja)
JP2017509416A5 (ja)
WO2012153479A3 (en) Object information acquiring apparatus
EP2829234A3 (en) Ultrasound apparatus and method of generating ultrasound image
EP2781929A3 (en) Ultrasound diagnostic tissue harmonic imaging apparatus with improved drive pulses
JP2011224359A5 (ja)
JP2016087364A5 (ja) 被検体情報取得装置および音響波装置の制御方法
JP2014042725A5 (ja)
JP2014042726A5 (ja)
EP2832299A3 (en) Ultrasound diagnostic method and apparatus using shear waves
JP2020142085A (ja) 音響光学撮像方法および音響撮像装置
JP2016217722A (ja) 計測装置
JP2015027346A5 (ja)
RU2014149238A (ru) Матрицы ультразвуковых преобразователей с переменными геометриями участков поверхности
JP2012010943A5 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法