JP2014042726A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014042726A5
JP2014042726A5 JP2012187619A JP2012187619A JP2014042726A5 JP 2014042726 A5 JP2014042726 A5 JP 2014042726A5 JP 2012187619 A JP2012187619 A JP 2012187619A JP 2012187619 A JP2012187619 A JP 2012187619A JP 2014042726 A5 JP2014042726 A5 JP 2014042726A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
depth range
distribution
distribution information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012187619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014042726A (ja
JP6103857B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012187619A priority Critical patent/JP6103857B2/ja
Priority claimed from JP2012187619A external-priority patent/JP6103857B2/ja
Priority to EP13178911.7A priority patent/EP2702945B1/en
Priority to US13/972,176 priority patent/US9367945B2/en
Priority to CN201310370874.1A priority patent/CN103654845B/zh
Publication of JP2014042726A publication Critical patent/JP2014042726A/ja
Publication of JP2014042726A5 publication Critical patent/JP2014042726A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103857B2 publication Critical patent/JP6103857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の被検体情報取得装置は、被検体に弾性波を送信し、被検体内で反射した反射波を受信して複数の受信信号に変換する複数の変換素子と、
前記複数の受信信号を用いた固定の重みでの加算処理を行い、第1の分布情報を取得する固定型信号処理手段と、
前記複数の受信信号を用いて、前記受信信号に応じて適応的に変化する重みで適応型信号処理を行い、第2の分布情報を取得する適応型信号処理手段と、
前記第1の分布情報と、前記第2の分布情報と、が入力され、前記被検体内の音響特性に関する分布を示す画像を表示手段に表示させるための画像情報を出力する表示制御手段と、
を有し、
前記表示制御手段は、
ユーザーにより入力された、前記音響特性に関する分布を表示する前記被検体内の深さ範囲の情報を受け、
前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合は、前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像、又は、前記第1の分布情報と前記第2の分布情報とが合成された合成画像を、前記音響特性に関する分布を示す画像として前記表示手段に表示させるための画像情報を出力することを特徴とする。
また、本発明の表示方法は、被検体情報取得装置で取得された分布情報を用いて、被検体内の音響特性に関する分布を示す画像を表示する表示方法であって、
前記取得された分布情報は、
被検体に弾性波を送信し被検体内で反射した反射波を受信することにより得られる受信信号を用いた固定の重みでの加算処理を行うことで得られる第1の分布情報と、
前記複数の受信信号を用いて前記受信信号に応じて適応的に変化する重みで適応型信号処理を行うことにより得られる第2の分布情報と、
を含み、
ユーザーにより入力された、前記音響特性に関する分布を表示する前記被検体内の深さ範囲の情報を受け、
前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合は、前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像、又は、前記第1の分布情報と前記第2の分布情報とが合成された合成画像を、前記音響特性に関する分布を示す画像として表示するステップを有することを特徴とする。

Claims (17)

  1. 被検体に弾性波を送信し、被検体内で反射した反射波を受信して複数の受信信号に変換する複数の変換素子と、
    前記複数の受信信号を用いた固定の重みでの加算処理を行い、第1の分布情報を取得する固定型信号処理手段と、
    前記複数の受信信号を用いて、前記受信信号に応じて適応的に変化する重みで適応型信号処理を行い、第2の分布情報を取得する適応型信号処理手段と、
    前記第1の分布情報と、前記第2の分布情報と、が入力され、前記被検体内の音響特性に関する分布を示す画像を表示手段に表示させるための画像情報を出力する表示制御手段と、
    を有し、
    前記表示制御手段は、
    ユーザーにより入力された、前記音響特性に関する分布を表示する前記被検体内の深さ範囲の情報を受け、
    前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合は、前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像、又は、前記第1の分布情報と前記第2の分布情報とが合成された合成画像を、前記音響特性に関する分布を示す画像として前記表示手段に表示させるための画像情報を出力することを特徴とする被検体情報取得装置。
  2. 前記表示制御手段は、
    前記深さ範囲の情報を受け、前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合に、前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像又は前記合成画像を表示させるための画像情報を出力する第1のモードと、
    前記深さ範囲の情報を受けた場合に、前記深さ範囲に対応する領域の前記第1の分布情報の画像を表示させるための画像情報を出力する第2のモードと、
    を選択的に実行可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  3. 前記表示制御手段は、
    前記深さ範囲の情報を受け、前記深さ範囲が所定の範囲と同じもしくは広い場合は、前記深さ範囲に対応する領域の前記第1の分布情報の画像を表示させるための画像情報を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の被検体情報取得装置。
  4. 前記表示制御手段は、
    前記ユーザーにより入力された深さ範囲と、前記音響特性に関する分布を表示するための前記表示手段の画面内の表示エリアと、の関係により、前記音響特性に関する分布の表示倍率を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  5. 前記表示制御手段は、
    前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像又は前記合成画像を表示させる場合に、
    前記深さ範囲に対応する領域を少なくとも含む範囲の前記第1の分布情報の画像と、前記範囲の第1の分布情報の画像内における前記深さ範囲に対応する領域を示すガイドと、を表示させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  6. 前記適応型信号処理手段は、前記複数の受信信号を用いて、注目方向に関する感度を固定した状態で電力を最小化するように処理することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  7. 前記適応型信号処理手段は、前記複数の受信信号を用いて、深さ方向の注目位置に関する感度を固定した状態で電力を最小化するように処理することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  8. 前記表示制御手段は、
    前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合は、前記合成画像を、前記音響特性に関する分布として前記表示手段に表示させるための画像情報を出力し、
    前記深さ範囲に応じて、前記第1の分布情報と前記第2の分布情報との合成比率を変化させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  9. 被検体情報取得装置で取得された分布情報を用いて、被検体内の音響特性に関する分布を示す画像を表示手段に表示する表示方法であって、
    前記取得された分布情報は、
    被検体に弾性波を送信し被検体内で反射した反射波を受信することにより得られる受信信号を用いた固定の重みでの加算処理を行うことで得られる第1の分布情報と、
    前記複数の受信信号を用いて前記受信信号に応じて適応的に変化する重みで適応型信号処理を行うことにより得られる第2の分布情報と、
    を含み、
    ユーザーにより入力された、前記音響特性に関する分布を表示する前記被検体内の深さ範囲の情報を受け、
    前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合は、前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像、又は、前記第1の分布情報と前記第2の分布情報とが合成された合成画像を、前記音響特性に関する分布を示す画像として表示するステップを有することを特徴とする表示方法。
  10. 前記深さ範囲の情報を受け、前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合に、前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像又は前記合成画像を表示する第1のモードと、
    前記深さ範囲の情報を受け、前記深さ範囲に対応する領域の前記第1の分布情報の画像を表示する第2のモードと、
    を選択可能に実行することを特徴とする請求項9に記載の表示方法。
  11. 前記深さ範囲が所定の範囲と同じもしくは広い場合は、前記深さ範囲に対応する領域の前記第1の分布情報の画像を表示することを特徴とする請求項9又は10に記載の表示方法。
  12. 前記ユーザーにより入力された深さ範囲と、前記音響特性に関する分布を表示するための前記表示手段の画面内の表示エリアと、の関係により、前記音響特性に関する分布の表示倍率を決定するステップをさらに有することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の表示方法。
  13. 前記深さ範囲に対応する領域の前記第2の分布情報の画像又は前記合成画像を表示する場合に、
    前記深さ範囲に対応する領域を少なくとも含む範囲の前記第1の分布情報の画像と、前記範囲の第1の分布情報の画像内における前記深さ範囲に対応する領域を示すガイドと、を表示することを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の表示方法。
  14. 前記第2の分布情報は、前記複数の受信信号を用いて、注目方向に関する感度を固定した状態で電力を最小化するように適応型信号処理が行われることにより得られる分布情報であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の表示方法。
  15. 前記第2の分布情報は、前記複数の受信信号を用いて、深さ方向の注目位置に関する感度を固定した状態で電力を最小化するように適応型信号処理が行われることにより得られる分布情報であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の表示方法。
  16. 前記深さ範囲が所定の範囲より狭い場合は、前記合成画像を、前記音響特性に関する分布として表示し、
    前記深さ範囲に応じて、前記第1の分布情報と前記第2の分布情報との合成比率を変化させることを特徴とする請求項9乃至15のいずれか1項に記載の表示方法。
  17. 請求項9乃至16のいずれか1項に記載の表示方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012187619A 2012-08-28 2012-08-28 被検体情報取得装置、表示方法、及びプログラム Active JP6103857B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187619A JP6103857B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 被検体情報取得装置、表示方法、及びプログラム
EP13178911.7A EP2702945B1 (en) 2012-08-28 2013-08-01 Object information acquisition apparatus and display method
US13/972,176 US9367945B2 (en) 2012-08-28 2013-08-21 Object information acquisition apparatus, display method, and computer-readable medium storing program
CN201310370874.1A CN103654845B (zh) 2012-08-28 2013-08-23 被检体信息获取设备和显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187619A JP6103857B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 被検体情報取得装置、表示方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014042726A JP2014042726A (ja) 2014-03-13
JP2014042726A5 true JP2014042726A5 (ja) 2015-09-17
JP6103857B2 JP6103857B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=48917387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187619A Active JP6103857B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 被検体情報取得装置、表示方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9367945B2 (ja)
EP (1) EP2702945B1 (ja)
JP (1) JP6103857B2 (ja)
CN (1) CN103654845B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5950517B2 (ja) * 2011-09-02 2016-07-13 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法、及びプログラム
EP2815701A4 (en) * 2012-02-15 2015-04-22 Hitachi Ltd ULTRASONIC IMAGING DEVICE
JP6025456B2 (ja) * 2012-08-28 2016-11-16 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、表示方法、及びプログラム
US9348495B2 (en) 2014-03-07 2016-05-24 Sony Corporation Control of large screen display using wireless portable computer and facilitating selection of audio on a headphone
EP3482692A4 (en) * 2016-07-05 2020-01-22 Hitachi, Ltd. SPECTRAL ANALYSIS DEVICE, SPECTRUM ANALYSIS METHOD AND ULTRASONIC IMAGING DEVICE
CN110622033B (zh) * 2017-05-11 2024-01-30 皇家飞利浦有限公司 用于控制复合超声图像的生成的方法和系统
CN108896659B (zh) * 2017-06-11 2021-09-14 嘉兴博传科技有限公司 一种扩大结构健康监测范围的方法及系统
CN107811652B (zh) * 2017-10-18 2021-01-26 飞依诺科技(苏州)有限公司 自动调整参数的超声成像方法及系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469370A (ja) 1990-07-09 1992-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc L―フェニルアラニンと桂皮酸の分離方法
JPH07334665A (ja) 1994-06-06 1995-12-22 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像表示方法及び画像表示装置
US20020173721A1 (en) * 1999-08-20 2002-11-21 Novasonics, Inc. User interface for handheld imaging devices
US8211019B2 (en) * 2005-01-21 2012-07-03 Chikayoshi Sumi Clinical apparatuses
US7804736B2 (en) 2006-03-30 2010-09-28 Aloka Co., Ltd. Delay controller for ultrasound receive beamformer
JP5230106B2 (ja) * 2007-01-15 2013-07-10 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、imt計測方法及びimt計測プログラム
US20080269610A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 General Electric Company Method and apparatus for automatic optimization of scanning parameters for ultrasound imaging
JP4976231B2 (ja) * 2007-08-16 2012-07-18 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP5025400B2 (ja) * 2007-09-28 2012-09-12 株式会社東芝 超音波診断装置、及び超音波画像処理装置
JP2009100971A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像装置
US8744155B2 (en) * 2008-02-16 2014-06-03 University Of Virginia Patent Foundation Imaging or communications system utilizing multisample apodization and method
JP5483905B2 (ja) * 2009-03-03 2014-05-07 キヤノン株式会社 超音波装置
JP5653057B2 (ja) * 2009-05-27 2015-01-14 キヤノン株式会社 測定装置
WO2011024074A2 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Insightec Ltd. Asymmetric phased-array ultrasound transducer
BR112012010958B1 (pt) * 2009-11-09 2021-09-08 Sonosite, Inc Método para operar um sistema de ultrassom e sistema para realizar o método para operar um sistema de ultrassom
JP2012024133A (ja) 2010-07-20 2012-02-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置およびプログラム
JP2012061141A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Canon Inc 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP2012139489A (ja) 2010-12-16 2012-07-26 Toshiba Corp 超音波診断装置及びその制御方法
KR101253608B1 (ko) * 2010-12-27 2013-04-11 서강대학교산학협력단 합성영상을 생성하는 방법 및 이를 이용한 초음파 영상 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014042726A5 (ja)
JP2014042725A5 (ja)
JP2013158531A5 (ja)
JP2013106966A5 (ja) 超音波イメージング装置及び超音波イメージングプログラム
JP6077107B2 (ja) 2次元配列データを利用したモバイル超音波診断プローブ装置を利用したモバイル超音波診断システム
JP2015131097A5 (ja)
JP2014140631A5 (ja)
JP2011092686A5 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法
EP2511670A3 (en) Encoder
RU2016142405A (ru) Система и способ акустической визуализации с помощью когерентного объединения с использованием межреберных пространств
RU2013117083A (ru) Устройство для ультразвукового формирования изображений с адаптивным формирователем диаграммы направленности и способ ультразвукового формирования изображений с адаптивным формированием диаграммы направленности
WO2012153479A3 (en) Object information acquiring apparatus
JP2013106324A5 (ja)
KR101792589B1 (ko) 빔포머, 진단시스템, 의료영상시스템 및 진단영상을 표시하는 방법
KR20120119787A (ko) 진단영상을 생성하는 방법, 이를 수행하는 장치, 진단시스템 및 의료영상시스템
JP2012010943A5 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法
JP2014183966A5 (ja)
WO2015194253A1 (ja) 超音波診断装置
JP6253360B2 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法、及びプログラム
JP2012223584A (ja) 診断画像生成装置、診断システム、及び医療画像システム並びに診断画像生成方法及び記録媒体
JP6263372B2 (ja) 超音波診断装置
JP2014042724A5 (ja)
EP2628449A3 (en) Ultrasound apparatus and method of generating ultrasound image
JP6040106B2 (ja) 超音波診断装置、方法、及び超音波プローブ
JP2012010875A5 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法