JP2014179602A - ヒートスプレッダを有する半導体デバイスアセンブリ - Google Patents

ヒートスプレッダを有する半導体デバイスアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014179602A
JP2014179602A JP2014034907A JP2014034907A JP2014179602A JP 2014179602 A JP2014179602 A JP 2014179602A JP 2014034907 A JP2014034907 A JP 2014034907A JP 2014034907 A JP2014034907 A JP 2014034907A JP 2014179602 A JP2014179602 A JP 2014179602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor die
pedestal portion
package
semiconductor device
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014034907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014179602A5 (ja
JP6288831B2 (ja
Inventor
J Carpenter Burton
ジェイ.カーペンター バートン
m higgins Leo iii
エム.ヒギンズ ザ サード レオ
Yuan Yuan
ユアン ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
Freescale Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freescale Semiconductor Inc filed Critical Freescale Semiconductor Inc
Publication of JP2014179602A publication Critical patent/JP2014179602A/ja
Publication of JP2014179602A5 publication Critical patent/JP2014179602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288831B2 publication Critical patent/JP6288831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】ヒートスプレッダとダイとの間の距離を制御する。
【解決手段】パッケージ半導体デバイスは、パッケージ基板と、パッケージ基板上の半導体ダイと、半導体ダイおよびパッケージ基板の上の封止剤と、台座部分および台座部分を包囲する外側部分を有するヒートスプレッダとを含む。封止剤は、半導体ダイの周縁内の開口を含む。ヒートスプレッダの台座部分の底面は半導体ダイの上面に向き合い、開口の第1の部分および封止剤の少なくとも一部分は台座部分の底面と半導体ダイとの間にある。
【選択図】図1

Description

本開示は、概して半導体デバイスパッケージングに関し、より具体的には、ヒートスプレッダを有する半導体デバイスに関する。
動作中、集積回路(IC)ダイによって熱が生成される。十分に除去されない場合、ダイによって生成される熱はデバイスを故障させるか、または実行を不安定にする場合がある。従って、ICの熱的性能を改善するためにヒートスプレッダが半導体パッケージに組み込まれることが多い。
米国特許第6,146,921号明細書 米国特許第6,507,116号明細書 米国特許第7,859,101号明細書
熱界面材料および接着剤の被着に続いて、ヒートシンクがダイの表面に取り付けられ、成形コンパウンドに接着される。しかしながら、このタイプのデバイスアセンブリは、ヒートシンクとダイとの間、およびヒートシンクと成形コンパウンドとの間に所望の界面を達成するために慎重な工程制御を必要とする。
本開示の一態様によれば、パッケージ半導体デバイスは、パッケージ基板と;前記パッケージ基板上の半導体ダイと;前記半導体ダイおよび前記パッケージ基板の上の封止剤であって、前記封止剤は前記半導体ダイの周縁内の開口を備えることと;台座部分および前記台座部分を包囲する外側部分を有するヒートスプレッダとを備え、前記台座部分の底面は、前記半導体ダイの上面に向き合い、前記開口の第1の部分および前記封止剤の少なくとも一部分は、前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間にある。
本開示は例として示されており、添付の図面によって限定されない。図面において、同様の参照符号は類似の要素を示す。図面内の要素は簡潔かつ明瞭にするために示されており、必ずしも原寸に比例して描かれてはいない。
本開示の一実施形態に応じた、処理の一段階における半導体デバイスアセンブリを示す断面図。 本開示の一実施形態に応じた、処理の後続の段階における図1の半導体デバイスアセンブリを示す断面図。 本開示の一実施形態に応じた、処理の後続の段階における図2の半導体デバイスアセンブリを示す断面図。 本開示の一実施形態に応じた図2の半導体デバイスを示す上面図。
熱的性能を改善するために半導体デバイスアセンブリ内に、しばしばヒートスプレッダが使用される。1つのそのような既知のデバイスアセンブリにおいて、熱界面材料がダイの表面に被着され、ダイの周縁部分を包囲する成形コンパウンドまたは封止剤の表面に接着剤が被着される。熱界面材料および接着剤の被着に続いて、ヒートシンクは、ダイの表面に取り付けられ、成形コンパウンドに接着される。しかしながら、このタイプのデバイスアセンブリは、ヒートシンクとダイとの間、およびヒートシンクと成形コンパウンドとの間に所望の界面を達成するために慎重な工程制御を必要とする。それゆえ、一実施形態において、図1〜図4を参照して下記に説明するように、ヒートスプレッダとダイとの間の距離を制御するためにダイの上面の上で成形コンパウンド内に拡張部が形成される。このようにして、ダイがヒートシンクとの直接接触から保護され、ヒートシンク台座とダイとの間の所望の距離が達成される。
図1は、一実施形態に応じた、処理の一段階における半導体デバイスアセンブリ100を示す。半導体デバイスアセンブリ100は、基板102と、ダイ106と、電気接続108と、成形コンパウンド110とを含む半導体ダイアセンブリ(集積回路(IC)ダイアセンブリとしても称される)を含む。半導体ダイ106は、ダイアタッチ(図示せず)と、電気接続108とによってパッケージ基板102に取り付けられる。一実施形態において、電気接続108は、ワイヤボンドとして実装される。半導体ダイアセンブリは、ダイ106の周縁部分を包囲する成形コンパウンド110(封止剤としても称される)をも含む。成形コンパウンド110は、電気接続108を被覆し、パッケージ基板102の表面の上でダイ106の周縁部分から伸張するための上側成形ツール112の外側部分114によって形成される。成形コンパウンド110は、ダイ106の一部分の上の拡張部122、124でダイ106の主上面を露出させるように、上側成形ツール112の内側部分116によっても形成される。
基板102は、パッケージ基板と、リードフレームと、またはダイ106を載置するのに適した他の表面とされうる。
一実施形態において、成形コンパウンド110を形成するのにフィルム補助成形が使用されてもよく、当該成形の間、材料薄膜104は、リール103の間で伸張し、成形工程の間、吸着によって上側成形ツール112の接触面に対して保持される。代替的に、半導体ダイアセンブリは、ダイ106がはんだボールによってパッケージ基板102に取り付けられているフリップ・チップ・アセンブリであってもよく、はんだボールは、ダイ106と基板102との間で信号を通信するための電気接続を提供する。
上側成形ツール112の内側部分116は、内側部分116がダイ106の表面と接触されるようになることを可能にするように、バネ118を用いて構成されうる。内側部分116の底部126は、ダイ106の1以上の部分の上に成形コンパウンドの拡張部122、124を形成し、ダイ106の上の他の領域から成形コンパウンドを除去するように成形される。代替的に、内側部分116は、空気圧または液圧を受けて移動され、または定位置に固定(移動不可能)されることができる。
図2は、本開示の一実施形態に応じた、処理の後続の段階における図1の半導体デバイスアセンブリの断面図を示し、界面材料204がダイアセンブリのダイ106の露出した上面に被着されており、接着剤202が成形コンパウンド110の複数の区画の上面に被着されている。界面材料204は、熱界面材料(TIM)であってもよい。界面材料204はまた、接着剤であってもよい。材料202と204とは、互いに同じ材料であってもよいし、または異なる材料であってもよい。
接着剤202は、たとえば、ダイ付着接着剤、または、フリップ・チップ・アセンブリもしくはボール・グリッド・アレイの表面実装アセンブリに使用されるアンダーフィル材料を含んでもよい物質である。一実施形態において、接着剤202は、熱的に増強された特性を有してもよい。界面材料204は、接着剤202とは異なる材料である。それゆえ、界面材料204は、接着剤202とは異なる熱的特性および/または異なる機械的特性を有してもよい。両方が望ましい接着特性および/または熱的特性を有し得るが、界面材料204にとっては接着特性よりも熱的特性の方が重要であり、一方で接着剤202にとっては熱的特性よりも接着特性の方が重要である。すなわち、界面材料204の主な機能は熱を伝導することであり、一方で接着剤202の主な機能は、ヒートスプレッダ202がダイアセンブリに確実に取り付けられることを保証することである。
図3は、ヒートスプレッダ302がダイアセンブリ上に載置された後のデバイスアセンブリ100を示している。ヒートスプレッダ302は、界面材料204によってダイ106の露出した上面に接触することになる台座部分304と、台座部分304から成形コンパウンド110の少なくとも一部分を被覆するために伸張する周縁部分306とを含む。
台座部分304は、界面材料204に接触するように位置づけられ、それによって、ヒートスプレッダ302の台座部分304は、拡張部122、124によってダイ106の露出部分から離間される。ダイ106と台座部分304の底面または接面(facing surface)との間の間隙は、少なくとも部分的に界面材料204で充填されている。また、台座304はワイヤボンド(電気接続108)を含むダイ106の周縁の内側に位置づけられていることに留意されたい。ダイ106の上面とヒートスプレッダ302の台座部分304の底面との間の目標を、すなわち所定の間隙距離を確立するために、ヒートスプレッダ302を拡張部122、124と接触させるように、ヒートスプレッダ202および/またはダイアセンブリに圧力が加えられてもよい。一実施形態において、この間隙距離は、80マイクロメートル未満とされうる。それゆえ、界面材料204はこの間隙内に分散しており、拡張部122、124の部分を被覆してもよいことに留意されたい。界面材料204が台座部分304とダイ106との間にあるため、目標間隙距離も、ヒートスプレッダ302とダイアセンブリとの間の界面材料204の所望の厚さを達成するために、拡張部122、124の目標に、すなわち所定の厚さに対応する。台座部分304の底面と半導体ダイ106との間の封止剤110の厚さは、台座部分304の底面の周縁の外部の封止剤110の厚さよりも小さい。
デバイスアセンブリ上に配置される界面材料204の量は、ヒートスプレッダ302が界面材料204と接触させられたときに、界面材料204が一般的にダイ106を超えて伸張しないように制御される。接着剤202を被着した後、完成したデバイスアセンブリ100が硬化(cure)されてもよい。一実施形態において、硬化は、接着剤202または界面材料204のうちの一方に対して最適化されてもよい。
図示されている実施形態において、ヒートスプレッダ302は、台座部分304を包囲する外側部分306を備える。外側部分306の厚さは、台座部分304の厚さよりも小さい。台座部分304の底面は、拡張部122、124に達するために、外側部分306の底面の上では異なる高度にある。別の実施形態において、ヒートスプレッダ302は、一定の厚さになっていてもよく、それによって、中央部分は、外側部分306に対して沈んだ位置にあり、それによって、内側部分はダイ106の上の界面材料204に接触し、外側部分306は成形コンパウンド110の上の接着剤202に接触する。
図4は、本開示の一実施形態に応じた図2の半導体デバイス100の上面図を示す。成形コンパウンド110内の開口402は、ダイ106の上面の上のタブ、突起、または拡張部122、124、404〜416を含む。拡張部122、124、404〜416は、タブとして図示されているが、他の適切な形状において構成されることができる。たとえば、ダイのいくつかの領域(複数の場合もあり)を放熱のために露出したまま、または界面材料を通じてヒートスプレッダと接触したままにしながら、拡張部は、ダイ106の表面にわたる連続片の成形コンパウンドとされうる。1以上の開口402は、拡張部の構成に含まれうる。拡張部122、124、404〜416は、ヒートスプレッダ302が半導体デバイス100上に載置されると、ヒートスプレッダ302(図3)とダイ106の露出部分との間の距離を制御する。
それゆえ、これまでで、或る実施形態において、パッケージ基板と、パッケージ基板上の半導体ダイと、半導体ダイおよびパッケージ基板の上の封止剤とを含むことができるパッケージ半導体デバイスが提供されたことを諒解されたい。封止剤は、半導体ダイの周縁内の開口を備える。台座部分および外側部分を有するヒートスプレッダは、台座部分を包囲する。台座部分の底面は、半導体ダイの上面に向き合う。開口の第1の部分および封止剤の少なくとも一部分は、台座部分の底面と半導体ダイとの間にある。
別の態様において、開口の第2の部分は、台座部分の底面の周縁と半導体ダイの周縁との間にある。
別の態様において、台座の底面と半導体ダイとの間の封止剤の厚さは、台座部分の底面の周縁の外部のおよび、半導体ダイの周縁の内部の封止剤の厚さよりも小さい。
別の態様において、デバイスはさらに、開口内の界面材料を備えることができる。
別の態様において、封止剤は、半導体ダイの周縁内に複数の開口を備えることができる。複数の開口の各開口は、台座部分の底面と半導体ダイとの間の第1の部分と、台座部分の底面の周縁の外部で、かつ半導体ダイの周縁の内部の第2の部分とを備える。
別の態様において、開口は、開口の周縁から半導体ダイの上面へと伸張する複数の突起を備えることができる。複数の突起の各々は、ヒートスプレッダの台座部分の底面と半導体ダイとの間にある。
別の態様において、ヒートスプレッダは、台座部分を包囲する外側部分を備えることができ、外側部分は、台座部分よりも薄い。
別の態様において、ヒートスプレッダは、台座部分を包囲する外側部分を備えることができ、台座部分の底面は、外側部分の底面とは異なる高度(different elevation)にある。
別の態様において、ヒートスプレッダの台座部分の底面と半導体ダイの上面との間の最短距離は、80マイクロメートル(ミクロン)未満とすることができる。
他の実施形態において、パッケージ半導体デバイスは、パッケージ基板と、パッケージ基板上の半導体ダイと、半導体ダイおよびパッケージ基板の上の封止剤とを備えることができる。封止剤は、開口と、開口内の複数の突起とを備え、開口は、半導体ダイの周縁の内側に位置する周縁を有し、複数の突起は、開口の周縁から半導体ダイの上面に向かって伸張する。ヒートスプレッダは、台座部分と、台座部分を包囲する外側部分とを有することができる。台座部分は、半導体ダイの上に配置されうる。複数の突起および開口の少なくとも一部分は、台座部分と半導体ダイとの間に配置されうる。
別の態様において、デバイスはさらに、半導体ダイとヒートスプレッダの台座部分との間に、開口内の界面材料を備えることができる。
別の態様において、台座部分の底面は、半導体ダイの上面に向き合う。開口の周縁の少なくとも一部分は、ヒートスプレッダの台座部分の底面の周縁の外部に、かつ半導体ダイの周縁の内部に位置されうる。
別の態様において、台座部分の底面と半導体ダイとの間の封止剤の厚さは、台座部分の底面の周縁の外部に位置する封止剤の厚さよりも小さくてもよい。
別の態様において、複数の突起のうちの第1の突起は、開口の全幅に伸張することができる。
別の態様において、ヒートスプレッダは、台座部分を包囲する外側部分を備えることができる。外側部分は、台座部分よりも薄くてもよい。
別の態様において、台座部分は、外側部分に対して沈んだ位置にあることができ、それによって、内側部分は、半導体ダイの上の界面材料に接触し、外側部分は封止剤の上の接着剤に接触する。
別の態様において、ヒートスプレッダの台座部分の底面と半導体ダイの上面との間の最短距離は80マイクロメートル(ミクロン)未満とすることができる。
また他の実施形態において、パッケージ半導体デバイスを形成するための方法は、半導体ダイおよびパッケージ基板の上に封止剤を形成することを有することができる。半導体ダイは、パッケージ基板上に載置されることができ、封止剤は、半導体ダイの上面を露出させる開口を備えることができる。開口内の半導体ダイの上面に、界面材料が被着されることができる。ヒートスプレッダの台座部分は、界面材料に接触するように、位置づけられることができる。開口の第1の部分および封止剤の少なくとも一部分は、台座部分の底面と半導体ダイとの間に配置されうる。
別の態様において、台座部分の底面と半導体ダイとの間の封止剤の厚さは、台座部分の底面の周縁の外部の、かつ半導体ダイの周縁の内部の封止剤の厚さよりも小さくされうる。
別の態様において、開口は、開口の周縁から半導体ダイの上面へと伸張する複数の突起を備えることができる。複数の突起の各々は、ヒートスプレッダの台座部分の底面と半導体ダイとの間にある。
さらに、本明細書および特許請求の範囲における「正面(front)」、「裏(back)」、「上部(top)」、「底(bottom)」、「上(over)」、「下(under)」などの用語は、存在する場合、説明を目的として使用されており、必ずしも永久的な相対位置を記述するために使用されてはいない。このように使用される用語は、本明細書に記載されている本開示の実施形態がたとえば、本明細書において例示または他の様態で記載されている以外の方向で動作することが可能であるように、適切な状況下で置き換え可能であることが理解される。
本明細書において、具体的な実施形態を参照して本開示を説明したが、添付の特許請求の範囲に明記されているような本開示の範囲から逸脱することなくさまざまな改変および変更を為すことができる。従って、本明細書および図面は限定的な意味ではなく例示とみなされるべきであり、すべてのこのような改変が本開示の範囲内に含まれることが意図されている。本明細書において具体的な実施形態に関して記載されているいかなる利益、利点、または問題に対する解決策も、任意のまたはすべての請求項の重要な、必要とされる、または基本的な特徴または要素として解釈されるようには意図されていない。
本明細書において使用される場合、「結合されている」という用語は、直接結合または機械的結合に限定されるようには意図されていない。
さらに、本明細書において使用される場合、「1つ(”a”or”an”)」という用語は、1つまたは2つ以上として定義される。さらに、特許請求の範囲における「少なくとも1つの」および「1以上の」のような前置きの語句の使用は、不定冠詞「1つの(”a”or”an”)」による別の請求項要素の導入が、このように導入された請求項要素を含む任意の特定の請求項を、たとえ同じ請求項が前置きの語句「1以上の」または「少なくとも1つの」および「1つの(”a”or”an”)」のような不定冠詞を含む場合であっても、1つだけのこのような要素を含む開示に限定することを暗示するように解釈されるべきではない。同じことが、定冠詞の使用についても当てはまる。
別途記載されない限り、「第1の」および「第2の」のような用語は、そのような用語が説明する要素間で適宜区別するように使用される。従って、これらの用語は必ずしも、このような要素の時間的なまたは他の優先順位付けを示すようには意図されていない。

Claims (20)

  1. パッケージ半導体デバイスであって、
    パッケージ基板と;
    前記パッケージ基板上の半導体ダイと;
    前記半導体ダイおよび前記パッケージ基板の上の封止剤であって、前記封止剤は前記半導体ダイの周縁内の開口を備えることと;
    台座部分および前記台座部分を包囲する外側部分を有するヒートスプレッダと
    を備え、
    前記台座部分の底面は、前記半導体ダイの上面に向き合い、
    前記開口の第1の部分および前記封止剤の少なくとも一部分は、前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間にある、パッケージ半導体デバイス。
  2. 前記開口の第2の部分は、前記台座部分の前記底面の周縁と前記半導体ダイの前記周縁との間にある、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  3. 前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間の前記封止剤の厚さは、前記台座部分の前記底面の周縁の外部の、かつ前記半導体ダイの周縁の内部の前記封止剤の厚さよりも小さい、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  4. 前記パッケージ半導体デバイスはさらに、前記開口内の界面材料を備える、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  5. 前記封止剤は、前記半導体ダイの前記周縁内に複数の開口を備え、
    前記複数の開口の各開口は、前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間の第1の部分と、前記台座部分の前記底面の周縁の外部の、かつ前記半導体ダイの前記周縁の内部の第2の部分とを備える、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  6. 前記開口は、前記開口の周縁から前記半導体ダイの上面へと伸張する複数の突起を備え、
    前記複数の突起の各々は、前記ヒートスプレッダの前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間にある、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  7. 前記ヒートスプレッダは、前記台座部分を包囲する外側部分を備え、
    前記外側部分は、前記台座部分よりも薄い、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  8. 前記ヒートスプレッダは、前記台座部分を包囲する外側部分を備え、
    前記台座部分の前記底面は、前記外側部分の底面とは異なる高度にある、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  9. 前記ヒートスプレッダの前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイの前記上面との間の最短距離は、80マイクロメートル(ミクロン)未満である、
    請求項1に記載のパッケージ半導体デバイス。
  10. パッケージ半導体デバイスであって、
    パッケージ基板と;
    前記パッケージ基板上の半導体ダイと;
    前記半導体ダイおよび前記パッケージ基板の上の封止剤であって、前記封止剤は、前記半導体ダイの周縁内に位置する周縁を有する開口と、前記開口の周縁から前記半導体ダイの上面に向かって伸張する、前記開口内の複数の突起とを備えることと;
    台座部分と、前記台座部分を包囲する外側部分とを有するヒートスプレッダと
    を備え、
    前記台座部分は、前記半導体ダイの上にあり、
    前記複数の突起および前記開口の少なくとも一部分は、前記台座部分と前記半導体ダイとの間にある、パッケージ半導体デバイス。
  11. 前記パッケージ半導体デバイスはさらに、前記半導体ダイと前記ヒートスプレッダの前記台座部分との間に、前記開口内の界面材料(204)を備える、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  12. 前記台座部分の底面は、前記半導体ダイの前記上面に向き合い、
    前記開口の前記周縁の少なくとも一部分は、前記ヒートスプレッダの前記台座部分の底面の周縁の外部に、かつ前記半導体ダイの前記周縁の内部に位置する、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  13. 前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間の前記封止剤の厚さは、前記台座部分の前記底面の周縁の外部の前記封止剤の厚さよりも小さい、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  14. 前記複数の突起のうちの第1の突起は、前記開口の全幅に伸張する、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  15. 前記ヒートスプレッダは、前記台座部分を包囲する外側部分を備え、
    前記外側部分は、前記台座部分よりも薄い、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  16. 前記台座部分は、前記外側部分に対して沈んだ位置にあり、それによって、前記内側部分は前記半導体ダイの上の界面材料に接触し、前記外側部分は、前記封止剤の上の接着剤に接触する、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  17. 前記ヒートスプレッダの前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイの前記上面との間の最短距離は、80マイクロメートル(ミクロン)未満である、
    請求項10に記載のパッケージ半導体デバイス。
  18. パッケージ半導体デバイスを形成するための方法であって、前記方法は、
    半導体ダイおよびパッケージ基板の上に封止剤を形成することであって、前記半導体ダイは前記パッケージ基板上に載置され、前記封止剤は、前記半導体ダイの上面を露出させる開口を備える、形成することと;
    前記開口内の前記半導体ダイの前記上面に界面材料を被着させることと;
    ヒートスプレッダの台座部分を、前記界面材料に接触するように位置づけることであって、前記開口の第1の部分および前記封止剤の少なくとも一部分は前記台座部分の底面と前記半導体ダイとの間にある、位置づけることと
    を有する、方法。
  19. 前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間の前記封止剤の厚さは、前記台座部分の前記底面の周縁の外部の、かつ前記半導体ダイの周縁の内部の前記封止剤の厚さよりも小さい、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記開口は、前記開口の周縁から前記半導体ダイの上面へと伸張する複数の突起を備え、
    前記複数の突起の各々は、前記ヒートスプレッダの前記台座部分の前記底面と前記半導体ダイとの間にある、
    請求項18に記載の方法。
JP2014034907A 2013-03-13 2014-02-26 ヒートスプレッダを有する半導体デバイスアセンブリ Expired - Fee Related JP6288831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/799,031 2013-03-13
US13/799,031 US8754521B1 (en) 2013-03-13 2013-03-13 Semiconductor device assembly having a heat spreader

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014179602A true JP2014179602A (ja) 2014-09-25
JP2014179602A5 JP2014179602A5 (ja) 2017-03-30
JP6288831B2 JP6288831B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=50896797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034907A Expired - Fee Related JP6288831B2 (ja) 2013-03-13 2014-02-26 ヒートスプレッダを有する半導体デバイスアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8754521B1 (ja)
JP (1) JP6288831B2 (ja)
CN (1) CN104051358B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9899290B2 (en) 2016-03-23 2018-02-20 Nxp Usa, Inc. Methods for manufacturing a packaged device with an extended structure for forming an opening in the encapsulant
JP6748501B2 (ja) * 2016-07-14 2020-09-02 ローム株式会社 電子部品およびその製造方法
US11373930B2 (en) 2020-03-31 2022-06-28 Cisco Technology, Inc. Thermal packaging with fan out wafer level processing

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05211250A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH06232294A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH06349973A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Sony Corp 樹脂封止型半導体装置
US6146921A (en) * 1998-09-16 2000-11-14 Intel Corporation Cavity mold cap BGA package with post mold thermally conductive epoxy attach heat sink
US20010019181A1 (en) * 1999-12-31 2001-09-06 Jung-Yu Lee Structure of heat slug-equipped packages and the packaging method of the same
JP2001358259A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Seiko Epson Corp 半導体パッケージ
JP2007060812A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置及び電源システム
US20120045871A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method of manufacturing semiconductor package

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175612A (en) * 1989-12-19 1992-12-29 Lsi Logic Corporation Heat sink for semiconductor device assembly
US6507116B1 (en) 1997-04-24 2003-01-14 International Business Machines Corporation Electronic package and method of forming
US5982621A (en) * 1998-11-23 1999-11-09 Caesar Technology Inc. Electronic device cooling arrangement
US6703707B1 (en) * 1999-11-24 2004-03-09 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US20020079572A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Khan Reza-Ur Rahman Enhanced die-up ball grid array and method for making the same
US6534859B1 (en) * 2002-04-05 2003-03-18 St. Assembly Test Services Ltd. Semiconductor package having heat sink attached to pre-molded cavities and method for creating the package

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05211250A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH06232294A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH06349973A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Sony Corp 樹脂封止型半導体装置
US6146921A (en) * 1998-09-16 2000-11-14 Intel Corporation Cavity mold cap BGA package with post mold thermally conductive epoxy attach heat sink
US20010019181A1 (en) * 1999-12-31 2001-09-06 Jung-Yu Lee Structure of heat slug-equipped packages and the packaging method of the same
JP2001358259A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Seiko Epson Corp 半導体パッケージ
JP2007060812A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置及び電源システム
US20120045871A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method of manufacturing semiconductor package

Also Published As

Publication number Publication date
CN104051358B (zh) 2018-04-13
CN104051358A (zh) 2014-09-17
US8754521B1 (en) 2014-06-17
JP6288831B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9111878B2 (en) Method for forming a semiconductor device assembly having a heat spreader
US8836110B2 (en) Heat spreader for use within a packaged semiconductor device
TW201312669A (zh) 半導體封裝結構的製造方法
TW200735307A (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP6288831B2 (ja) ヒートスプレッダを有する半導体デバイスアセンブリ
JP2014150253A5 (ja)
KR20140021143A (ko) 리드 프레임 패키지 및 그 제조 방법
TW200939423A (en) Semiconductor package structure with heat sink
KR100782225B1 (ko) 함몰부가 형성된 다이패드를 구비한 리드프레임 및반도체 패키지
TW200828455A (en) Method for fabricating heat-dissipating package and heat-dissipating structure applicable thereto
US9257311B2 (en) Method of fabricating a semiconductor package with heat dissipating structure having a deformed supporting portion
JP6738813B2 (ja) モールディングされたパッケージ及び製造方法
TWI443785B (zh) 半導體晶圓、晶片、具有該晶片之半導體封裝件及其製法
EP2545584B1 (en) Package having spaced apart heat sink
JP2015231027A (ja) 半導体装置
KR20010070247A (ko) 수지봉지형 반도체장치 및 그 제조방법
US9165855B1 (en) Semiconductor device with die attached heat spreader
TW201828424A (zh) 散熱件及具有散熱件之晶片封裝
JP2012204667A (ja) 半導体装置
US9171786B1 (en) Integrated circuit with recess for die attachment
WO2013037188A1 (en) Pre-encapsulated islandless lead frame structures and manufacturing method
WO2013037187A1 (en) A pre-encapsulated lead frame structure with island and manufacturing method
JP2012174912A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008147267A (ja) 半導体装置とその製造方法、および放熱板付きリードフレーム
TWI597866B (zh) 半導體封裝件及其製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees