JP2014177339A - 紙葉類搬送装置 - Google Patents

紙葉類搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014177339A
JP2014177339A JP2013053275A JP2013053275A JP2014177339A JP 2014177339 A JP2014177339 A JP 2014177339A JP 2013053275 A JP2013053275 A JP 2013053275A JP 2013053275 A JP2013053275 A JP 2013053275A JP 2014177339 A JP2014177339 A JP 2014177339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
paper sheet
conveyance
air
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013053275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6042242B2 (ja
Inventor
Hiroaki Fujiwara
弘章 藤原
Yoshihiko Naruoka
良彦 成岡
Yukio Asari
幸生 浅利
Komei Hiramitsu
功明 平光
Yusuke Mitsuya
祐輔 三ツ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013053275A priority Critical patent/JP6042242B2/ja
Priority to EP14157794.0A priority patent/EP2778104B1/en
Priority to US14/200,103 priority patent/US9114945B2/en
Priority to CN201410088194.5A priority patent/CN104044938B/zh
Publication of JP2014177339A publication Critical patent/JP2014177339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042242B2 publication Critical patent/JP6042242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/16Controlling air-supply to pneumatic separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/023Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • B65H5/228Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by air-blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4474Pair of cooperating moving elements as rollers, belts forming nip into which material is transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/264Arrangement of side-by-side belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/20Volume; Volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】紙葉類を安定した姿勢でフライング搬送できる紙葉類搬送装置を提供することを課題とする。
【解決手段】実施形態に係る紙葉類搬送装置は、紙葉類を挟持して回転することで当該紙葉類を搬送する上流側搬送部と、この上流側搬送部より搬送方向下流側に離間した位置で当該紙葉類を挟持して回転することで当該紙葉類をさらに搬送する下流側搬送部と、を有する。上流側搬送部と下流側搬送部との間には、紙葉類を挟持しないでフライング搬送するフライング搬送区間が設けられている。そして、上流側搬送部による搬送を開始してから当該紙葉類の搬送方向先端が下流側搬送部へ受け渡されるまでの間に、フライング搬送区間内における紙葉類の搬送面の両面側で搬送方向下流に流れる空気の流れを形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、複数枚の紙葉類を連続して搬送する紙葉類搬送装置に関する。
従来、紙葉類搬送装置として、搬送ローラなどにより紙葉類を拘束しないフリーな状態で紙葉類を搬送するいわゆるフライング搬送をする装置がある。例えば、この種の装置として、紙葉類の搬送面の両側にガイド部材を配置し、両側のガイド部材が搬送面にそれぞれ対向した対向面の間に空気溜まりを形成し、各ガイド部材を貫通して設けたエアノズル孔を介して、この空気溜まりに搬送面と垂直な方向からエアを吹き込むことで、ガイド部材の間(2つの対向面の間)に紙葉類を安定した姿勢で搬送するための気体層を形成した装置が知られている。
特開2006−89167号公報
上述した従来の搬送装置では、紙葉類の搬送面の両側から垂直にエアを吹き込むため、紙葉類が搬送されていない状態では、気体層における空気の流れが不安定になる。このため、複数枚の紙葉類を連続して搬送する場合、紙葉類の間の領域において特に気流が不安定になり、紙葉類の搬送姿勢が乱れる要因になる。
特に、このようなフライング搬送の状態のときに紙葉類に光を当ててその特性を検出するような装置では、紙葉類の搬送姿勢が乱れることでその検出制度が低下する。
よって、紙葉類を安定した姿勢でフライング搬送できる紙葉類搬送装置の開発が望まれている。
実施形態に係る紙葉類搬送装置は、紙葉類を挟持して回転することで当該紙葉類を搬送する上流側搬送部と、この上流側搬送部より搬送方向下流側に離間した位置で当該紙葉類を挟持して回転することで当該紙葉類をさらに搬送する下流側搬送部と、を有する。上流側搬送部と下流側搬送部との間には、紙葉類を挟持しないでフライング搬送するフライング搬送区間が設けられている。そして、上流側搬送部による搬送を開始してから当該紙葉類の搬送方向先端が下流側搬送部へ受け渡されるまでの間に、フライング搬送区間内における紙葉類の搬送面の両面側で搬送方向下流に流れる空気の流れを形成する。
図1は、第1の実施形態に係る紙葉類搬送装置の正面図である。 図2は、図1の搬送装置を搬送面の上方から見た平面図である。 図3は、図1の搬送装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図4は、図3とともに図1の搬送装置の動作を説明するための図である。 図5は、第2の実施形態に係る紙葉類搬送装置の正面図である。 図6は、第3の実施形態に係る紙葉類搬送装置の正面図である。 図7は、図6の搬送装置を搬送面の上方から見た平面図である。 図8は、第4の実施形態に係る紙葉類搬送装置の正面図である。
以下、図面を参照しながら実施形態について詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態に係る紙葉類搬送装置10(以下、単に、搬送装置10と称する)の正面図である。図2は、この搬送装置10を搬送面の上方から見た平面図である。図1では、搬送装置10の動作を制御する制御系の構成をブロック図で示してある。また、図2では、搬送面の下側の構造を見易くするため、搬送面の上方にある構成の図示を省略してある。
搬送装置10は、紙幣などの比較的薄くて軽い複数枚の紙葉類Pを図示矢印T方向(図示左方向)に連続的に搬送する略水平に延びた搬送面1(搬送路)を有する。複数枚の紙葉類Pは、この搬送面1に沿って、互いに一定の搬送間隔(ギャップ)を有して、連続して高速(例えば、10m/秒程度)で搬送される。本実施形態では、各紙葉類Pは、図2に示すように、その長手方向に沿って略水平な姿勢で搬送される。
紙葉類Pの搬送方向上流側(図示右側)には、搬送面1に沿って搬送される紙葉類Pを上下から挟持して回転することで矢印T方向に搬送する上流側搬送部2が設けられている。また、上流側搬送部2より搬送方向下流側に離間した位置には、上流側搬送部2で搬送された紙葉類Pを搬送ニップ(N2)に受け入れて、当該紙葉類Pを上下から挟持して回転することで、矢印T方向にさらに搬送する下流側搬送部4が設けられている。そして、上流側搬送部2と下流側搬送部4との間には、搬送面1に沿って紙葉類Pを略水平な姿勢でフライング搬送するフライング搬送区間3が設けられている。
より詳細に説明すると、上流側搬送部2は、搬送面1の上方に隣接して配置された2つの上部搬送ローラ2H、2H(図1に一方のみを図示)、および、搬送面1を間に挟んで2つの上部搬送ローラ2H、2Hの下方にそれぞれ近接対向して配置された2つの下部搬送ローラ2L、2Lを有する。各搬送ローラ2H、2Lの軸方向の厚みは、必要最小限の厚みに設定されており、搬送面1を挟んで互いに対向する位置に設けられている。
2つの上部搬送ローラ2H、2Hは、搬送方向Tと直交し且つ鉛直方向と直交する幅方向(図2の矢印W方向)に沿って延設された回転軸2aに対して、同軸で且つ互いに一定距離だけ離間して取り付けられている。2つの下部搬送ローラ2L、2Lは、幅方向Wに沿って回転軸2aと平行に延設された回転軸2bに対して、同軸で且つ互いに離間して(2つの上部搬送ローラ2H、2Hと同じ間隔で)取り付けられている。図2に示すように、2つの上部搬送ローラ2H、2H、および2つの下部搬送ローラ2L、2Lは、それぞれ、搬送面1を搬送される紙葉類Pの幅方向Wに沿った長さより短い距離だけ互いに離間して設けられている。
2つの上部搬送ローラ2H、2Hには、それぞれ、比較的細い2本の上部搬送ベルト2c、2c(図1に一方のみを図示)が巻回されている。これら2本の上部搬送ベルト2c、2cは、それぞれ、図示しない他のローラにも巻回されており、搬送方向Tに沿って走行可能な状態で無端状に張設されている。なお、これら2本の上部搬送ベルト2c、2cは、搬送面1と平行に搬送方向Tに延びた部位を有する。つまり、これら2本の上部搬送ベルト2c、2cは、搬送面1に沿って搬送方向Tに走行した後、上部搬送ローラ2Hに巻き回されて、搬送面1から離れる方向に走行する。
一方、2つの下部搬送ローラ2L、2Lにも、それぞれ、比較的細い2本の下部搬送ベルト2d、2dが巻回されている。これら2本の下部搬送ベルト2d、2dは、それぞれ、駆動ローラ2D、2Dにも掛け回されており、搬送方向Tに沿って走行可能な状態で無端状に張設されている。なお、これら2本の下部搬送ベルト2d、2dも、搬送面1と平行に搬送方向Tに沿って延びた部位を有する。この部位は、搬送面1を挟んで上部搬送ベルト2cに対向する。つまり、これら2本の下部搬送ベルト2d、2dは、搬送面1に沿って搬送方向Tに走行した後、下部搬送ローラ2H、2Hに巻き回されて、その後さらに、駆動ローラ2D、2Dに巻き回されている。
搬送面1の上面側に沿って延設された上部搬送ベルト2c、2cの水平部位と、搬送面1の下面側に沿って延設された下部搬送ベルト2d、2dの水平部位は、搬送面1を挟んで互いに接触する。言い換えると、これら上部搬送ベルト2c、2cの水平部位、および下部搬送ベルト2d、2dの水平部位は、搬送面1を通過する紙葉類Pの両面を押さえてばたつきを無くすよう機能する。
そして、搬送面1を挟んでそれぞれ対向する上部搬送ローラ2H、2H、および下部搬送ローラ2L、2Lそれぞれの回転軸2a、2bは、各ローラ2H、2Lに巻回された搬送ベルト2c、2dの外面同士が、上下のローラ2H、2Lが対向する位置で、搬送面1を間に挟んで圧接するように、互いに近付く方向に付勢された状態で、図示しない装置のフレームなどに取り付けられている。
つまり、搬送面1を介して搬送方向Tに搬送される紙葉類Pに対し、上部搬送ベルト2cと下部搬送ベルト2dが圧接した上部搬送ローラ2Hと下部搬送ローラ2Lの対向位置(N1)で、上下の搬送ベルト2c、2dから比較的強い挟持力(すなわち、搬送力)が与えられることになる。
一方、下流側搬送部4は、搬送面1の上方に隣接して配置された2つの上部搬送ローラ4H、4H(図1に一方のみを図示)、および、搬送面1を間に挟んで2つの上部搬送ローラ4H、4Hの下方にそれぞれ近接対向して配置された2つの下部搬送ローラ4L、4Lを有する。各搬送ローラ4H、4Lの軸方向の厚みは、必要最小限の厚みに設定されており、各搬送ローラ4H、4Lは、搬送面1を挟んで互いに対向する位置に設けられている。
2つの上部搬送ローラ4H、4Hは、幅方向Wに沿って延設された回転軸4aに対して、同軸で且つ互いに一定距離だけ離間して取り付けられている。2つの下部搬送ローラ4L、4Lは、幅方向Wに沿って回転軸4aと平行に延設された回転軸4bに対して、同軸で且つ互いに離間して(2つの上部搬送ローラ4H、4Hと同じ間隔で)取り付けられている。2つの上部搬送ローラ4H、4H、および2つの下部搬送ローラ4L、4Lは、それぞれ、搬送面1を搬送される紙葉類Pの幅方向Wに沿った長さより短い距離だけ互いに離間して設けられている。
2つの上部搬送ローラ4H、4Hには、それぞれ、比較的細い2本の上部搬送ベルト4c、4c(図1に一方のみを図示)が巻回されている。これら2本の上部搬送ベルト4c、4cは、それぞれ、図示しない他のローラにも巻回されており、搬送方向Tに沿って走行可能な状態で無端状に張設されている。なお、これら2本の上部搬送ベルト4c、4cは、搬送面1と平行に搬送方向Tに延びた部位を有する。つまり、これら2本の上部搬送ベルト4c、4cは、上部搬送ローラ4Hに巻き回された後、搬送面1に沿って搬送方向Tに走行する。
一方、2つの下部搬送ローラ4L、4Lにも、それぞれ、比較的細い2本の下部搬送ベルト4d、4dが巻回されている。これら2本の下部搬送ベルト4d、4dは、それぞれ、駆動ローラ4D、4Dにも掛け回されており、搬送方向Tに沿って走行可能な状態で無端状に張設されている。なお、これら2本の下部搬送ベルト4d、4dも、搬送面1と平行に搬送方向Tに沿って延びた部位を有する。この部位は、搬送面1を挟んで上部搬送ベルト4cに対向する。つまり、これら2本の下部搬送ベルト4d、4dは、駆動ローラ2D、2Dに巻き回された後、下部搬送ローラ2H、2Hに巻き回されて、搬送面1に沿って搬送方向Tに走行する。
搬送面1の上面側に沿って延設された上部搬送ベルト4c、4cの水平部位と、搬送面1の下面側に沿って延設された下部搬送ベルト4d、4dの水平部位は、搬送面1を挟んで互いに接触する。言い換えると、これら上部搬送ベルト4c、4cの水平部位、および下部搬送ベルト4d、4dの水平部位は、搬送面1を通過する紙葉類Pの両面を押さえてばたつきを無くすよう機能する。
そして、搬送面1を挟んでそれぞれ対向する上部搬送ローラ4H、4H、および下部搬送ローラ4L、4Lそれぞれの回転軸4a、4bは、各ローラ4H、4Lに巻回された搬送ベルト4c、4dの外面同士が、上下のローラ4H、4Lが対向する位置で、搬送面1を間に挟んで圧接するように、互いに近付く方向に付勢された状態で、図示しない装置のフレームなどに取り付けられている。
つまり、搬送面1を介して搬送方向Tに搬送される紙葉類Pに対し、上部搬送ベルト4cと下部搬送ベルト4dが圧接した上部搬送ローラ4Hと下部搬送ローラ4Lの対向位置(N2)で、上下の搬送ベルト4c、4dから比較的強い挟持力(すなわち、搬送力)が与えられることになる。
フライング搬送区間3は、上流側搬送部2の上部搬送ローラ2Hと下部搬送ローラ2Lが対向した位置N1(紙葉類Pを挟持拘束する搬送ニップN1)と、下流側搬送部4の上部搬送ローラ4Hと下部搬送ローラ4Lが対向した位置N2(紙葉類Pを挟持拘束する搬送ニップN2)と、の間の区間である。この区間3には、搬送面1に沿って搬送される紙葉類Pに接触する部材を配置しておらず、紙葉類Pは、この区間3において外力が作用しないフリーな状態で搬送されることになる。
本実施形態では、このフライング搬送区間3の長さ(すなわち、N1とN2との間の距離)を、当該搬送装置10で処理する紙葉類Pの搬送方向Tに沿った長さより短くしているため、実際には、紙葉類Pの搬送方向後端が上流側搬送部2の位置N1を抜ける前に当該紙葉類Pの搬送方向先端が下流側搬送部4のN2に達することになり、搬送される紙葉類Pが全くフリーな状態となることはない。
しかし、搬送される紙葉類Pの搬送方向先端がN1を抜けた後、先端がN2に達するまでの間、当該紙葉類Pは、上流側搬送部2による挟持力(すなわち、搬送力)だけを受けることになる。このため、紙葉類Pの搬送方向先端がフライング搬送区間3にある状態のとき、当該紙葉類Pの搬送方向先端がばたつき、当該紙葉類Pの搬送姿勢が特に先端側で不安定になることが考えられる。
同様に、搬送される紙葉類Pの搬送方向後端がN1を抜けた後、当該紙葉類Pは、下流側搬送部4による挟持力(すなわち、搬送力)だけを受けることになる。このため、紙葉類Pの搬送方向後端がフライング搬送区間3にある状態のとき、当該紙葉類Pの搬送方向後端がばたつき、当該紙葉類Pの搬送姿勢が特に後端側で不安定になることが考えられる。
よって、本実施形態の搬送装置10は、上述したフライング搬送区間3における紙葉類Pのばたつきを抑えるための機構を備えている。つまり、本実施形態の搬送装置10は、フライング搬送区間3の搬送面1の両面側で、搬送方向上流側から搬送方向下流側に流れる空気の流れを形成するための上流側送気部5、および、フライング搬送区間3の搬送面1の両面側で、搬送方向下流側から搬送方向上流側に流れる空気の流れを形成するための下流側送気部6を有する。
なお、ここでは、フライング搬送区間3を間に挟んで上流側送気部5および下流側送気部6を両方とも備えた搬送装置10について説明するが、上流側送気部5或いは下流側送気部6の一方のみを備えた装置であっても良く、いずれの場合であっても、フライング搬送区間3における紙葉類Pのばたつきを抑える効果を発揮できる。
或いは、上流側送気部5の代わりに(上流側送気部5に加えて)、フライング搬送区間3の下流側に、搬送面1の両面側で搬送方向Tに沿って空気を吸引する下流側吸引部(図示せず)を設けてもよく、下流側送気部6の代わりに(下流側送気部6に加えて)、フライング搬送区間3の上流側に、搬送面1の両面側で搬送方向Tとは逆方向に空気を吸引する上流側吸引部(図示せず)を設けてもよい。
上流側送気部5は、上流側搬送部2の上部搬送ローラ2Hの搬送方向上流側(図示右側)に離間して搬送面1の上方に配置した上部エアノズル5H、および上流側搬送部2の下部搬送ローラ2Lの搬送方向上流側(図示右側)に離間して搬送面1の下方に配置した下部エアノズル5L、これら上下2つのエアノズル5H、5Lに空気を送り込むための上流側ポンプ5a、および、この上流側ポンプ5aと2つのエアノズル5H、5Lをつないだ配管の途中に設けた上流側バルブ5bを有する。
また、下流側送気部6は、下流側搬送部4の上部搬送ローラ4Hの搬送方向下流側(図示左側)に離間して搬送面1の上方に配置した上部エアノズル6H、および下流側搬送部4の下部搬送ローラ4Lの搬送方向下流側(図示左側)に離間して搬送面1の下方に配置した下部エアノズル6L、これら上下2つのエアノズル6H、6Lに空気を送り込むための下流側ポンプ6a、および、この下流側ポンプ6aと2つのエアノズル6H、6Lをつないだ配管の途中に設けた下流側バルブ6bを有する。
上流側送気部5の上部エアノズル5Hおよび下部エアノズル5Lは、搬送面1に対して面対称となる位置にレイアウトされ、搬送面1に対して面対称となる形状を有する。例えば、下部エアノズル5Lについて代表して説明すると、図2に示すように、下部エアノズル5Lは、搬送方向上流側から下流側に向けて徐々に幅広にされた偏平なエアノズル形状を有し、幅広な下流側の端部に幅方向Wに延びたスリット状の開口部7Lを有する。本実施形態では、この開口部7Lの幅は、紙葉類Pの幅と略同じ幅に設定されている。そして、この下部エアノズル5Lは、スリット状の開口部7Lが搬送面1に近接した位置で搬送方向下流側に向かって開口する姿勢で取り付けられている。
つまり、この下部エアノズル5Lの開口部7Lから吹き出される空気は、搬送面1の下面に沿って搬送方向と同じ方向(順方向)に真っ直ぐ流れ、搬送面1の下面に沿った偏平な気流層を形成する。なお、本実施形態では、この気流層の搬送方向に沿った速度成分が、紙葉類Pの搬送速度と同等、或いはそれ以上になるように、ポンプ5aの圧力、配管の内径、エアノズルの開口部7Lの開口面積などを設定した。
このとき、気流層は、フライング搬送区間3に達する前に、下部搬送ローラ2L、2Lに僅かに干渉することになるが、上述したように下部搬送ローラ2L、2Lの厚みが薄くされているため、下部搬送ローラ2L、2Lとの干渉によって気流層が不安定になることを抑制することができる。
同様に、下部エアノズル5Lと同じ構造を有する上部エアノズル5Hの開口部7Hから吹き出される空気は、搬送面1の上面に沿って搬送方向と同じ方向(順方向)に真っ直ぐ流れ、搬送面1の上面に沿った偏平な気流層を形成する。なお、本実施形態では、この気流層の搬送方向に沿った速度成分が、紙葉類Pの搬送速度と同等、或いはそれ以上になるように、ポンプ5aの圧力、配管の内径、エアノズルの開口部7Hの開口面積などを設定した。すなわち、上下2つのエアノズル5H、5Lから吹き出される空気の流れは、搬送面1に対して面対称な形状となる。
一方、下流側送気部6の上部エアノズル6Hと下部エアノズル6Lも、搬送面1に対して面対称となる位置にレイアウトされ、搬送面1に対して面対称となる形状を有する。例えば、下部エアノズル6Lについて代表して説明すると、図2に示すように、下部エアノズル6Lは、搬送方向下流側から上流側に向けて徐々に幅広にされた偏平なエアノズル形状を有し、幅広な上流側の端部に幅方向Wに延びたスリット状の開口部8Lを有する。本実施形態では、この開口部8Lの幅は、紙葉類Pの幅と略同じ幅に設定されている。そして、この下部エアノズ6Lは、スリット状の開口部8Lが搬送面1に近接した位置で搬送方向上流側に向かって開口する姿勢で取り付けられている。
つまり、この下部エアノズル6Lの開口部8Lから吹き出される空気は、搬送面1の下面に沿って搬送方向とは逆方向に真っ直ぐ流れ、搬送面1の下面に沿った偏平な気流層を形成する。なお、この逆向きの気流層は、搬送面1を搬送される紙葉類Pの搬送方向とは逆向きの流れであるため、上述した上流側送気部5で形成する気流層ほど流速を速くする必要はない。このため、本実施形態では、下流側送気部6のエアノズル6H、6Lを介して吹き出す空気の流速を、上流側送気部5より遅くした。
なお、この逆向きの気流層も、フライング搬送区間3に達する前に、下部搬送ローラ4L、4Lに僅かに干渉することになるが、上述したように下部搬送ローラ4L、4Lの厚みが薄くされているため、下部搬送ローラ4L、4Lとの干渉によって気流層が不安定になることを抑制することができる。
同様に、下部エアノズル6Lと同じ構造を有する上部エアノズル6Hの開口部8Hから吹き出される空気は、搬送面1の上面に沿って搬送方向とは逆方向に真っ直ぐ流れ、搬送面1の上面に沿った偏平な気流層を形成する。つまり、上下2つのエアノズル6H、6Lから吹き出される空気の流れは、搬送面1に対して面対称な形状となる。
この他に、本実施形態の搬送装置10は、装置の動作を制御する制御部9(制御装置)を有する。制御部9は、例えばポータブルコンピュータ(PC)や制御基盤などである。制御部9には、上述した上流側送気部5のバルブ5b、下流側送気部6のバルブ6b、上流側搬送部2の駆動ローラ2D、下流側搬送部4の駆動ローラ4D、2つのタイミングセンサ12、14、およびセンサユニット13が接続されている。
バルブ5b、6bは、それぞれの配管の途中で、エアノズル5H、5L、6H、6Lに比較的近い位置に設けられている。これにより、バルブ5b、6bの切り替え直後にエアノズル5H、5L、6H、6Lから空気を吹き出す(或いは吹き出しを止める)ことができ、気流層の有無を高速に切り換えることができる。
上流側のタイミングセンサ12は、搬送面1の下方に配置された発光部12a、およびこの発光部12aに対向して搬送面1の上方に配置された受光部12bを有する。このタイミングセンサ12は、発光部12aから出射して受光部12bで受光する光の光軸が、上流側搬送部2の上部搬送ローラ2Hと下部搬送ローラ2Lが対向する位置N1よりわずかに上流側を通過する位置に設けられている。このタイミングセンサ12は、搬送面1を搬送される紙葉類Pが、その光軸を遮ることを検出して、紙葉類Pの通過を検出する。
下流側のタイミングセンサ14は、搬送面1の下方に配置された発光部14a、およびこの発光部14aに対向して搬送面1の上方に配置された受光部14bを有する。このタイミングセンサ14は、発光部14aから出射して受光部14bで受光する光の光軸が、下流側搬送部4の上部搬送ローラ4Hと下部搬送ローラ4Lが対向する位置N2よりわずかに下流側を通過する位置に設けられている。このタイミングセンサ14も、搬送面1を搬送される紙葉類Pが、その光軸を遮ることを検出して、紙葉類Pの通過を検出する。
センサユニット13は、搬送面1の下方に配置された発光/受光部13a、およびこの発光/受光部13aに対向して搬送面1の上方に配置された受光部13bを有する。発光/受光部13aは、図2に示すように、紙葉類Pの搬送方向と交差する幅方向に延設され、受光部13bも発光/受光部13aに対向して幅方向に延設されている。このセンサユニット13は、発光/受光部13aから出射して受光部13bで受光する光が、フライング搬送区間3内で搬送面1を垂直に横切る位置に設けられている。
より詳細には、発光/受光部13aは、幅方向Wに細長い蛍光灯などの光源を有するとともに、光源に隣接して幅方向に細長い受光部を有する。この発光/受光部13aの受光部は、光源から出射された光が搬送面1を搬送される紙葉類Pで反射された際の反射光を受光する。また、搬送面1の上方に配置された受光部13bは、発光/受光部13aの光源から出射された光を受光する。このため、発光/受光部13aおよび受光部13bの幅方向Wの長さは、搬送面1を搬送される紙葉類Pの幅を少なくとも超える長さを有する。
このセンサユニット13は、搬送面1を搬送される紙葉類Pを透過する透過光、および/或いは紙葉類Pで反射された反射光を検出し、当該紙葉類Pの各種特性(形状、表面状態など)を検出する。特に、このセンサユニット13は、フライング搬送区間3の中間地点に設けられているため、搬送ローラや搬送ベルトによって挟持されていない状態の紙葉類Pの全ての部位を検出できる。反面、フライング搬送中の紙葉類Pは、搬送姿勢が不安定になり易い。このため、フライング搬送される紙葉類Pの搬送姿勢を安定させて、紙葉類Pの検出精度を高めることが重要である。
以下、上述した搬送装置10の動作について、図3のフローチャート、および図4を参照して説明する。図4は、2つのタイミングセンサ12、14の出力信号(明/暗)と、上流側送気部5のバルブ5bおよび下流側送気部6のバルブ6bと、の関係を示す。
搬送面1に沿って矢印T方向に搬送された紙葉類Pの搬送方向先端(以下、単に、先端と称する)が上流側のタイミングセンサ12を通過すると(図3、ステップ1;YES)、制御部9は、上流側送気部5のバルブ5bを開き、上流側の2つのエアノズル5H、5Lのスリット状の開口部7H、7Lを介して、搬送方向Tに向けて空気を噴出させる(ステップ2)。
そして、この後、当該紙葉類Pの搬送が進んで、上流側搬送部2の搬送ニップN1を通過した当該紙葉類Pの先端側の部位がフリーな状態(非挟持状態)になると(ステップ3)、制御部9は、センサユニット13を介して、フライング搬送区間3を搬送される紙葉類Pの画像データを含む各種データを取得して、当該紙葉類Pの特性を検出する処理を開始する(ステップ4)。
このとき、ステップ2で上流側の2つのエアノズル5H、5Lから噴出された空気の流れによって、搬送方向Tに沿った気流層が、搬送面1の両面側に形成され、当該紙葉類Pの搬送姿勢が、特にその先端側で、安定化される。これにより、紙葉類Pのばたつきが抑制されて、紙葉類Pの表面とセンサユニット13の発光部或いは受光部との間の距離が安定し、紙葉類Pの検出精度が高くなる。
つまり、フライング搬送区間3に先端が差し掛かった状態の紙葉類Pは、上流側搬送部2の搬送ニップN1でのみ挟持された状態で搬送ニップN1より下流側へ高速搬送されることになり、N1より下流側にある当該紙葉類Pの搬送方向先端(以下、単に、先端と称する)側の部位にばたつきを生じ易い。つまり、フライング搬送区間3では紙葉類Pを挟持しない。このような紙葉類Pのばたつきは、腰の弱い薄い紙葉類Pほど顕著であり、静電気や自重、空気抵抗、折れや曲がりなどのくせ、などの要因により変化する。
本実施形態では、この先端側のばたつきを抑えるため、フライング搬送区間3において搬送面1の両面側で上流側搬送部2を通って搬送方向Tに向かう上述した気流層を形成した。気流層が紙葉類Pの搬送速度と同等或いはそれ以上の流速であるため、この気流層は、搬送ニップN1で挟持された部位より下流側の紙葉類Pの部位をさらに下流側に押し出すような付勢力を生じる。これにより、紙葉類Pが下流側に僅かに引き伸ばされた状態で搬送されることになり、紙葉類Pの搬送姿勢が安定する。
この後、上流側送気部5の作用により搬送姿勢が安定化された当該紙葉類Pの先端が、下流側搬送部4の搬送ニップN2に受け入れられて(ステップ5)、下流側のタイミングセンサ14を通過すると(ステップ6;YES)、制御部9は、当該紙葉類Pが2つの搬送ニップN1、N2によって挟持されたことを判断し、まず、上流側送気部5のバルブ5bを閉じてエアノズル5H、5Lからのエアの噴出を停止する(ステップ7)。
この状態で、当該紙葉類Pは、上流側および下流側の2つの搬送ニップN1、N2で挟持された状態で搬送されることになるため、特に、当該紙葉類Pの先端側の部位にばたつきを生じることはない。この状態は、当該紙葉類Pの後端が上流側搬送部2の搬送ニップN1を通過するまで続く。
なお、ステップ7の処理は、当該紙葉類Pの後端が上流側の搬送ニップN1を抜ける前に実施することが重要である。仮に、当該紙葉類Pの後端が上流側の搬送ニップN1を抜けた後に、上流側送気部5のバルブ5bを閉じて上流側送気部5の空気の流れを消失させるようにすると、搬送ニップN1を抜けた直後の紙葉類Pの後端が、消失する前の気流層によって煽られてしまい、後端が大きくばたつく可能性がある。
次に、制御部9は、ステップ7の動作と同時に、或いはステップ7の動作の後で当該紙葉類Pの後端が上流側の搬送ニップN1を抜けるまでの間(すなわち、2つの搬送ニップN1、N2で当該紙葉類Pが挟持された状態のとき)に、下流側送気部6のバルブ6bを開いて、下流側のエアノズル6H、6Lのスリット状の開口部8H、8Lを介して、搬送方向Tと逆向きに空気を噴出する(ステップ8)。
この際、上流側送気部5の空気の流れを消失させると同時に、或いはその直後に、下流側送気部6の空気の流れを生じさせるようにしても良いが、必ずしもその必要はなく、例えば、該紙葉類Pの後端が搬送ニップN1を通過した時点(例えば、タイミングセンサ12の出力が明になった時点)で下流側送気部6の空気の流れを生じさせるようにしても良い。
いずれにしても、搬送方向下流側に向かう空気の流れと上流側に向かう空気の流れの切り換えタイミングは、搬送される紙葉類Pの搬送姿勢が乱れることのない適切なタイミングに設定することが望ましい。例えば、上述したように、紙葉類Pの後端が上流側の搬送ニップN1を通過した時点で下流側送気部6による逆向きの気流層を形成すると、当該紙葉類Pの後端側のばたつき量が一時的に増加するが、反面、先端側のばたつき量を低く抑えることができる。このため、紙葉類Pの後端側の検出精度が僅かに低下することを許容できるのであれば、このタイミングで気流の向きを切り換えても良い。
この後、上流側のタイミングセンサ12のセンサ出力が暗から明になると、当該紙葉類Pの後端が上流側の搬送ニップN1を通過して、当該紙葉類Pの後端がフリーな状態となる。しかし、本実施形態では、この時点で、ステップ8で下流側送気部6から噴出した空気の流れによる搬送方向Tとは逆向きの気流層が搬送面1の両面側に既に形成されているため、当該紙葉類Pの後端がばたつくことはない。
つまり、この状態では、下流側搬送部4の搬送ニップN2のみによって当該紙葉類Pが挟持搬送されることになり、下流側搬送部4を通る搬送方向Tとは逆向きの気流層は、当該紙葉類Pの搬送ニップN2より上流側の部位を搬送方向Tとは逆向きに戻す方向の付勢力を生じる。これにより、当該紙葉類Pは、搬送方向Tに引き伸ばされた状態で搬送されることになり、特に、後端のばたつきが抑制され、搬送姿勢が安定する。
この状態で、センサユニット13による当該紙葉類Pの特性検出処理(ステップ4)が続けられ、当該紙葉類Pの後端がセンサユニット13の光路を抜けた時点で、制御部9は、当該紙葉類Pに対する特性検出処理を終了する。
さらにこの後、当該紙葉類Pが搬送されて、その後端が下流側のタイミングセンサ14を通過すると(ステップ9;YES)、制御部9は、フライング搬送区間3に紙葉類Pが存在しないことを判断し、下流側送気部6のバルブ6bを閉じて、エアノズル6H、6Lを介した空気の流れを消失させる(ステップ10)。
以上のように、本実施形態の搬送装置10は、搬送する紙葉類Pがなくなるまで(ステップ11;NO)、上述したステップ1〜ステップ10の処理を繰り返し、複数枚の紙葉類Pを連続して高速で搬送する。なお、この際、連続搬送される紙葉類P間のギャップは、フライング搬送区間3より少なくとも長く設定されており、後続の紙葉類Pに対する搬送制御が先行する紙葉類Pの搬送制御に影響を与えることはない。
以上のように、本実施形態によると、上流側搬送部2の搬送ニップN1と下流側搬送部4の搬送ニップN2との間にフライング搬送区間3を設けた搬送装置10において、上流側の搬送ニップN1のみで紙葉類Pを挟持拘束して搬送している状態のとき、上流側送気部5を介して搬送方向Tに沿った空気の流れを形成し、下流側の搬送ニップN2のみで紙葉類Pを挟持拘束して搬送している状態のとき、下流側送気部6を介して搬送方向Tとは逆向きの空気の流れを形成するようにしたため、紙葉類を安定した姿勢でフライング搬送できる。
特に、本実施形態の搬送装置10によると、フライング搬送区間3における搬送面1の両面側に、常に適切な方向の空気の流れを適切なタイミングで形成するようにしたため、例えば、折れやクセのついた紙葉類や剛性が低い腰の弱い紙葉類など、空気抵抗によってばたつきを生じ易い紙葉類をフライング搬送する場合であっても、ジャムを生じずに安定して搬送することができる。
また、本実施形態によると、搬送面1の上面側および下面側で、同じ(搬送面1に対して面対称となる)空気の流れを形成するようにしたため、搬送面1の上面側と下面側で空気の流れのバランスを保つことができ、より搬送姿勢を安定させることができる。
また、本実施形態によると、比較的状態の良い折れやクセのついていない紙葉類を搬送する場合には、紙葉類搬送時のばたつき量をより少なくすることができ、紙葉類Pの検出精度をより高めることができる。この場合、紙葉類Pの特性を検出するセンサユニット13の発光/受光部13aと紙葉類Pの下面との間の距離、およびセンサユニット13の受光部13bと紙葉類Pの上面との間の距離を安定させることができ、検出精度を向上させることができる。
また、折れやクセがついていたり、使い古されて剛性が低下した紙幣などの紙葉類Pに対しても、空気の流れがガイドの効果を果たして変形や方向変化を抑制するため、下流側の搬送ニップN2に突入する際に生じるジャムや、フライング搬送区間3における脱落の危険性を低下させることができる。
なお、上述した第1の実施形態では、単に、下流側送気部6による逆向きの空気の流れを上流側送気部5による搬送方向に沿った空気の流れより遅くしたが、実際の装置では、各送気部5、6による空気の流速は、搬送面1を介して搬送される紙葉類Pの搬送姿勢がばたつかない適切な流速に設定される。この場合、搬送対象となる紙葉類Pの種類や搬送装置10による紙葉類Pの搬送速度などに応じて、各送気部5、6による適切な流速は異なる。なお、ここで言う流速とは、空気の流れの搬送方向(或いは逆方向)に沿った速度成分のことを指す。
また、本実施形態では、上流側送気部5のエアノズル5H、5Lそれぞれの開口部7H、7Lの形状、および下流側送気部6のエアノズル6H、6Lそれぞれの開口部8H、8Lの形状を、幅方向に沿って延びたスリット状にしたが、開口部の形状はこれに限定されるものではない。例えば、小さな開口部を有する複数のエアノズルを幅方向に並べて配置しても良く、エアノズルの本数も任意に設定できる。この場合、開口部の面積を小さく(或いは細く)すると、比較的低い圧力で所望の流速を得ることができ、ON/OFFの切り換え速度を早くすることができる。これにより、気流層の向きを瞬時に切り換えることができ、紙葉類Pの搬送姿勢を良好にコントロールできる。
また、エアノズル5H、5L(6H、6L)を介して形成する気流層の形状をより安定させるため、ポンプ5a(6a)とバルブ5b(6b)の間に空気を加圧するためのタンクを設けても良い。これにより、バルブを開いた瞬間に加圧した空気を瞬時にエアノズルに送り込むことができ、常に安定した圧力で空気を噴出することができる。なお、この場合、空気の噴出/停止を瞬時に切り換えるため、バルブとエアノズルの間の配管は、できるだけ短くすることが望ましい。
また、上述した実施形態では、上流側搬送部2および下流側搬送部4をベルト搬送機構とした場合について説明したが、これに限らず、単に、搬送面1の両側に搬送ローラを配置しただけの搬送機構としても良い。また、上述した実施形態では、タイミングセンサ12、14として透過型のセンサを用いた場合について説明したが、これに限らず、反射型のセンサを用いても良い。さらに、上述した実施形態では、上流側送気部5のバルブ5bと下流側送気部6のバルブ6bを別々に設けた場合について説明したが、これに限らず、上流側送気部5における空気の流れと下流側送気部6における空気の流れを切り換え可能な単一のバルブを用いても良い。或いは、いずれの送気部にも空気を供給しない状態を加えた3状態を切り換えることのできるバルブを用いても良い。
次に、図5を参照して、第2の実施形態に係る紙葉類搬送装置20(以下、単に、搬送装置20と称する)について説明する。なお、この搬送装置20は、下流側送気部26の2つのエアノズル26H、26Lの取り付け位置や取り付け角度が異なる以外、上述した第1の実施形態の搬送装置10と略同じ構造を有する。よって、ここでは、第1の実施形態と同様に機能する構成要素には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
搬送面1の上方に配置された下流側送気部26の上部エアノズル26Hは、搬送面1に対して垂直より僅かに下流側から上流側に向けて斜め下方に空気を噴出する角度で搬送面1から離間した位置に取り付けられている。つまり、この上部エアノズル26Hから噴出された空気は、搬送面1に対して図中破線で示す方向に吹き付けられる。このとき、特に、センサユニット13による検出位置より僅かに上流側で空気が搬送面1に吹き付けられるように、上部エアノズル26Hの取り付け位置および取り付け角度が設定されている。なお、この上部エアノズル26Hは、第1の実施形態のエアノズル6Hと同じ開口形状を有するため、このエアノズルから噴出される空気の形状は幅方向に長いスリット状である。
一方、搬送面1の下方に配置された下流側送気部26の下部エアノズル26Lは、搬送面1に対して垂直より僅かに下流側から上流側に向けて斜め上方に空気を噴出する角度で搬送面1から離間した位置に取り付けられている。つまり、この下部エアノズル26Lから噴出された空気は、搬送面1に対して図中破線で示す方向に吹き付けられる。このとき、特に、センサユニット13による検出位置より僅かに上流側で空気が搬送面1に吹き付けられるように、下部エアノズル26Lの取り付け位置および取り付け角度が設定されている。なお、この下部エアノズル26Lは、第1の実施形態のエアノズル6Lと同じ開口形状を有するため、このエアノズルから噴出される空気の形状は幅方向に長いスリット状である。
しかして、上述した第1の実施形態と同じタイミングで、下流側送気部26を介して搬送面1の両面側に空気が吹き付けられると、下流側搬送部4の搬送ニップN2で挟持拘束された状態で搬送されている紙葉類Pの後端側の部位に、僅かに上流側に戻す方向の力が作用する。これにより、当該紙葉類Pが部分的に搬送方向Tに引き伸ばされた状態で搬送され、ばたつきが抑制される。特に、この場合、センサユニット13による検出位置を挟んで搬送方向の両側で紙葉類Pに逆向きの力が作用するため、検出位置における当該紙葉類Pのばたつきをより効果的に抑制でき、検出精度を高めることができる。
以上のように、本実施形態によると、搬送面1に対して斜めに空気を吹き付けることで、搬送面1に沿って搬送される紙葉類Pの所望する搬送位置でピンポイントで紙葉類Pに空気を吹き付けることができ、紙葉類Pのばたつきを局所的に抑えることもできる。この場合、上述したように、紙葉類Pの被検出部位のばたつきを局所的に抑えることが有効である。
図6は、第3の実施形態に係る紙葉類搬送装置30(以下、単に、搬送装置30と称する)の正面図であり、図7は、この搬送装置30を搬送面1の上方から見た平面図である。なお、図7では、搬送面1の上方にある構成の図示を省略してある。この搬送装置30は、搬送面1の両面側に複数の搬送ガイド32H、32L、34H、34Lを備えている以外、上述した第1の実施形態の搬送装置10と略同じ構造を有する。よって、ここでは、第1の実施形態と同様に機能する構成要素には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
搬送方向Tに沿って上流側の搬送ガイドは、搬送面1の上面に沿って近接して延設された上部搬送ガイド32H、および搬送面1の下面に沿って近接して配置された下部搬送ガイド32Lを含む。搬送方向Tに沿って下流側の搬送ガイドは、搬送面1の上面に沿って近接して延設された上部搬送ガイド34H、および搬送面1の下面に沿って近接して配置された下部搬送ガイド34Lを含む。これら4つの搬送ガイドは、同じ構造を有し、搬送面1に対して面対称にレイアウトされている。
例えば、上流側の下部搬送ガイド32Lは、図7に示すように、幅方向Wに離間した2本の細長い板状ガイドであり、搬送方向上流側の端部が、それぞれ、搬送面1から離れる方向に斜めに折り曲げられている(図6)。これら2本の板状ガイドからなる下部搬送ガイド32Lは、上流側搬送部2の2本の下部搬送ベルト2d、2dの間に配置されている。なお、この下部搬送ガイド32Lは、上流側のタイミングセンサ12の光軸、下流側のタイミングセンサ14の光軸、およびセンサユニット13の光路を避けた形状を有する。
上流側の上部搬送ガイド32H、下流側の上部搬送ガイド34H、および下流側の下部搬送ガイド34Lは、上述した上流側の下部搬送ガイド32Lと同じ構造を有する。よって、ここではこれら搬送ガイド32H、34H、34Lの詳細な説明は省略する。
以上のように、本実施形態によると、フライング搬送区間3の近傍における搬送面1の両面側に近接して複数の搬送ガイド32H、32L、34H、34Lを設けたため、紙葉類Pのばたつきをより確実に抑えることができる。なお、本実施形態の搬送ガイドは、搬送方向に延設された細長い板状ガイドを組み合わせたものであるため、上流側送気部5で発生させる空気の流れ、および下流側送気部6で発生させる空気の流れを妨げることはない。言い換えると、これら搬送ガイドは、搬送面1の両面側に形成する気流層を乱すことなく、各種センサによる紙葉類Pの検出を妨げることのない形状であればいかなる形状であっても良い。
図8は、第4の実施形態に係る紙葉類搬送装置40(以下、単に、搬送装置40と称する)の正面図である。この搬送装置40は、上述した第3の実施形態の搬送装置30の上流側の下部搬送ガイド32Lを取り除いて、上述した第3の実施形態の搬送装置30の下流側送気部6の代りに上述した第2の実施形態の搬送装置20の下流側の下部エアノズル26Lだけを追加した構造を有し、これ以外の構造は、上述した第3の実施形態の搬送装置30と略同じである。よって、ここでは、同様に機能する構成要素に同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
この搬送装置40では、下流側搬送部4の搬送ニップN2のみによって挟持拘束されて搬送されている状態の紙葉類Pに対し、下流側送気部26の下部エアノズル26Lを介して、搬送面1の下側から斜め上流に向けて空気が吹き付けられる。この際、空気を吹き付ける位置は、上流側の上部搬送ガイド32Hの搬送面1側の対向面側(図示下面側)に設定されている。
これにより、搬送ニップN2より搬送方向上流側の紙葉類Pの部位が、下部エアノズル26Lから斜め上流に向けて吹き付けられる空気によって、上部搬送ガイド32Hの下流側の端部近くに押し付けられ、この位置で、搬送方向Tとは逆向きの力が付与される。よって、本実施形態においても、上述した第2の実施形態の搬送装置20と同様に、紙葉類Pの検出位置を挟んだ両側で相反する方向に紙葉類P引き伸ばすような力が作用することになり、紙葉類Pの検出精度を高めることができる。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の紙葉類搬送装置によれば、フライング搬送区間の上流側から搬送面に沿って搬送方向に向けて空気を流す上流側送気部を持つことにより、フライング搬送区間の上流の搬送ニップで挟持拘束して搬送している紙葉類の搬送姿勢を安定させることができ、紙葉類を安定した姿勢でフライング搬送できる。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、上述した実施形態では、フライング搬送区間の上流側から搬送方向に向けて搬送面に沿って空気を吹き付ける上流側送気部と、フライング搬送区間の下流側から搬送方向と逆向きに搬送面に沿って空気を吹き付ける下流側送気部と、を備えた搬送装置について説明したが、これに限らず、少なくとも上流側送気部を備えていれば良い。
1…搬送面、2…上流側搬送部、2c…上部搬送ベルト、2d…下部搬送ベルト、2H…上部搬送ローラ、2L…下部搬送ローラ、3…フライング搬送区間、4…下流側搬送部、4c…上部搬送ベルト、4d…下部搬送ベルト、4H…上部搬送ローラ、4L…下部搬送ローラ、5…上流側送気部、5a…ポンプ、5b…バルブ、5H…上部エアノズル、5L…下部エアノズル、6…下流側送気部、6a…ポンプ、6b…バルブ、6H…上部エアノズル、6L…下部エアノズル、9…制御部、10…紙葉類搬送装置、12…上流側タイミングセンサ、13…センサユニット、14…下流側タイミングセンサ、P…紙葉類。

Claims (10)

  1. 紙葉類を挟持して回転することで当該紙葉類を搬送する上流側搬送部と、
    この上流側搬送部より搬送方向下流側に紙葉類を挟持しないフライング搬送区間を形成した位置で当該紙葉類を挟持して回転することで当該紙葉類をさらに搬送する下流側搬送部と、
    上記フライング搬送区間内における紙葉類の搬送面の両面側で搬送方向下流に流れる空気の流れを形成する上流側送気部と、
    上記上流側搬送部による搬送を開始してから当該紙葉類の搬送方向先端が上記下流側搬送部へ受け渡されるまでの間に上記空気の流れを形成するように上記上流側送気部を動作制御する制御部と、
    を有する紙葉類搬送装置。
  2. 上記フライング搬送区間は、紙葉類の搬送方向に沿った長さより短い、請求項1に記載の紙葉類搬送装置。
  3. 上記上流側送気部で形成する空気の流れの上記搬送方向に沿った速度成分は、紙葉類の搬送速度と同等或いはそれ以上である、請求項1に記載の紙葉類搬送装置。
  4. 上記制御部は、上記下流側搬送部へ受け渡された紙葉類の搬送方向後端が上記上流側搬送部を通過する前に上記空気の流れを消失させるように上記上流側送気部を動作制御する、請求項1に記載の紙葉類搬送装置。
  5. 上記上流側送気部は、上記搬送面に対してその両面側で面対称となる空気の流れを形成する、請求項1に記載の紙葉類搬送装置。
  6. 上記上流側送気部は、上記上流側搬送部を通る空気の流れを形成する、請求項1に記載の紙葉類搬送装置。
  7. 上記フライング搬送区間内における紙葉類の搬送面の両面側で搬送方向上流に流れる逆向きの空気の流れを形成する下流側送気部をさらに有し、
    上記制御部は、上記下流側搬送部へ受け渡された紙葉類の搬送方向後端が上記上流側搬送部を通過したとき、上記逆向きの空気の流れを形成するように、上記下流側送気部を動作制御する、請求項4に記載の紙葉類搬送装置。
  8. 上記下流側送気部は、上記下流側搬送部を通る空気の流れを形成する、請求項6に記載の紙葉類搬送装置。
  9. 上記下流側送気部は、上記搬送面の両面に斜めに空気を吹き付けるエアノズルを有する、請求項7に記載の紙葉類搬送装置。
  10. 上記搬送面の両面側に配置され、該搬送面を搬送される紙葉類の両面をガイドする搬送ガイドをさらに有する、請求項1に記載の紙葉類搬送装置。
JP2013053275A 2013-03-15 2013-03-15 紙葉類搬送装置 Active JP6042242B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053275A JP6042242B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 紙葉類搬送装置
EP14157794.0A EP2778104B1 (en) 2013-03-15 2014-03-05 Sheet transport apparatus
US14/200,103 US9114945B2 (en) 2013-03-15 2014-03-07 Sheet transport apparatus
CN201410088194.5A CN104044938B (zh) 2013-03-15 2014-03-11 纸张类搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053275A JP6042242B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 紙葉類搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177339A true JP2014177339A (ja) 2014-09-25
JP6042242B2 JP6042242B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=50241121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053275A Active JP6042242B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 紙葉類搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9114945B2 (ja)
EP (1) EP2778104B1 (ja)
JP (1) JP6042242B2 (ja)
CN (1) CN104044938B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793333B1 (ko) * 2015-09-24 2017-11-02 주식회사 엘지씨엔에스 매체 감지장치 및 금융 기기
JP2020037486A (ja) * 2018-08-30 2020-03-12 理想科学工業株式会社 搬送装置及び画像検査装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11313807B2 (en) * 2018-08-30 2022-04-26 Riso Kagaku Corporation Image inspection device
US11254120B2 (en) * 2018-08-30 2022-02-22 Riso Kagaku Corporation Conveyance device and image inspection device
JP2022073530A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 理想科学工業株式会社 搬送装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126077A (ja) * 1985-11-22 1987-06-08 Sharp Corp 用紙搬送装置
US5634636A (en) * 1996-01-11 1997-06-03 Xerox Corporation Flexible object handling system using feedback controlled air jets
US6305772B1 (en) * 1997-06-25 2001-10-23 Unisys Corporation Angled air impingment system for document control
JP2003095530A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2003300644A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2006339753A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Canon Inc 画像読取装置
JP2008292893A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3136539A (en) * 1962-12-03 1964-06-09 Lyman Brooks Sheet handling
US3236517A (en) * 1965-03-23 1966-02-22 Lyman Brooks Sheet handling apparatus
AT340826B (de) * 1975-12-12 1978-01-10 Gao Ges Automation Org Transportsystem fur flaches fordergut, wie geldscheine, belege u.dgl.
US5336873A (en) * 1988-12-05 1994-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film having frame number bar codes
CN1163228A (zh) * 1996-03-28 1997-10-29 海德堡印刷机械股份公司 抽吸输送装置
US6305442B1 (en) 1999-11-06 2001-10-23 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen-based ecosystem
JP3980245B2 (ja) * 2000-04-18 2007-09-26 富士フイルム株式会社 画像情報読取装置
JP2004284751A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc ウエブ非接触搬送装置
JP2006089167A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置
CN2900444Y (zh) * 2006-05-19 2007-05-16 上海海润印刷机械有限公司 一种用于小规格印品检测机的吹风送纸输送带机构
JP4656658B2 (ja) * 2006-08-22 2011-03-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置
JP4924553B2 (ja) * 2008-07-07 2012-04-25 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置及び紙幣自動入出金機
JP2010206632A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、及び複写機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126077A (ja) * 1985-11-22 1987-06-08 Sharp Corp 用紙搬送装置
US5634636A (en) * 1996-01-11 1997-06-03 Xerox Corporation Flexible object handling system using feedback controlled air jets
US6305772B1 (en) * 1997-06-25 2001-10-23 Unisys Corporation Angled air impingment system for document control
JP2003095530A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2003300644A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2006339753A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Canon Inc 画像読取装置
JP2008292893A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793333B1 (ko) * 2015-09-24 2017-11-02 주식회사 엘지씨엔에스 매체 감지장치 및 금융 기기
JP2020037486A (ja) * 2018-08-30 2020-03-12 理想科学工業株式会社 搬送装置及び画像検査装置
JP7365819B2 (ja) 2018-08-30 2023-10-20 理想科学工業株式会社 搬送装置及び画像検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6042242B2 (ja) 2016-12-14
EP2778104A3 (en) 2014-12-17
US20140265112A1 (en) 2014-09-18
EP2778104A2 (en) 2014-09-17
EP2778104B1 (en) 2015-12-30
US9114945B2 (en) 2015-08-25
CN104044938A (zh) 2014-09-17
CN104044938B (zh) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042242B2 (ja) 紙葉類搬送装置
US7874556B2 (en) Printer with reversible air flow sheet picker
JP2005335946A5 (ja)
JP2007076794A (ja) ゲート切り換え装置
JP2009001359A (ja) 紙葉類処理装置
JP2019023134A5 (ja)
JP6458510B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP5203819B2 (ja) 紙葉類取り出し装置
US8276913B2 (en) Letterbox media diverter
JP2009280348A (ja) デカール機構
US11046544B2 (en) System for preventing paper jams between subsystem transitions
JP5823327B2 (ja) 紙葉類取出し装置
US20220289507A1 (en) Conveyance device
JP3360890B2 (ja) ストリップガイド装置
JP2001261194A (ja) 紙葉類搬送装置
JP2005212984A (ja) 紙葉類搬送装置
JP6129925B2 (ja) 紙葉類取出し装置
JP6652850B2 (ja) ウェブ搬送装置
JP2017109315A (ja) 冊子ページめくり装置
JP6130328B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2021147193A5 (ja)
JP2015151238A (ja) 折装置
JP2004331399A5 (ja)
JP2018065628A5 (ja)
JP2013124154A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6042242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151