JP2014169219A - α−アルミン酸リチウムの製造方法 - Google Patents

α−アルミン酸リチウムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169219A
JP2014169219A JP2014013268A JP2014013268A JP2014169219A JP 2014169219 A JP2014169219 A JP 2014169219A JP 2014013268 A JP2014013268 A JP 2014013268A JP 2014013268 A JP2014013268 A JP 2014013268A JP 2014169219 A JP2014169219 A JP 2014169219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium aluminate
mixture
lithium
firing
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014013268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5873117B2 (ja
Inventor
Junya Fukazawa
純也 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP2014013268A priority Critical patent/JP5873117B2/ja
Priority to KR1020167019991A priority patent/KR20160113609A/ko
Priority to PCT/JP2014/052650 priority patent/WO2015114840A1/ja
Priority to US15/114,594 priority patent/US9731977B2/en
Priority to DE112014006276.6T priority patent/DE112014006276B4/de
Publication of JP2014169219A publication Critical patent/JP2014169219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873117B2 publication Critical patent/JP5873117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/04Preparation of alkali metal aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/043Lithium aluminates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/37Stability against thermal decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【解決課題】本発明は、特にBET比表面積が10m/g以上の微細なものであっても、熱安定性の優れたMCFCの電解質保持板として好適な諸物性を有するα−アルミン酸リチウムを工業的に有利な方法で提供すること。
【解決手段】 遷移アルミナと、炭酸リチウムとをAl/Liのモル比で0.95〜1.01の量比で混合し、得られる混合物(a)を第1焼成反応に付し焼成品を得、次に得られた焼成品に、アルミニウム化合物を、前記焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で0.001〜0.05で加えた混合物(b)を第2焼成反応に付すことを特徴とするα―アルミン酸リチウムの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、特に溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)の電解質保持板用として有用なα−アルミン酸リチウム(LiAlO)およびその製造方法に関する。
MCFCの電解質保持板は、650℃付近の高温域において炭酸リチウム(LiCO)および炭酸カリウム(KCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)などの混合溶融炭酸塩を保持する目的で使用される。そのため、溶融炭酸塩に対する高い保持性や、粒子形状の安定性、耐アルカリ性、耐熱性などの特性が要求される。このような要求特性を満たす材料として、電解質保持板の構成材料にはアルミン酸リチウムが使用されており、とくに電解質保持力の優れる比較的比表面積の大きい微細なγ−アルミン酸リチウムが好適に用いられていた。
また、微細なα−アルミン酸リチウムもMCFCの電解質保持板として有用であることが分かっている。下記特許文献1には、高結晶性α−アルミン酸リチウムの製造法が開示されている。また、下記特許文献2には、比表面積100m/g以上のアルミナ粉末と炭酸リチウムとを含む炭酸塩の混合物とを700〜800℃の溶融炭酸塩中で熱処理をする方法が開示されている。さらに、下記特許文献3には、比表面積100m/g以上の水酸化アルミニウム粉末と炭酸リチウムを含む炭酸塩の混合物とを700〜800℃の溶融炭酸塩中で熱処理する方法が開示されている。
上記の方法は、何れにおいても原料となるアルミナ又はアルミン酸リチウムを溶融炭酸塩中で熱処理するものである。かかる方法は50時間から100時間と長い反応時間を要するばかりでなく、さらに製法の特性上、炭酸塩を除去するために製品を洗浄し乾燥する工程を必ず含まねばならず、工程の複雑化と高コスト化が避けられない。
また、下記特許文献4には多孔質γ−アルミナとリチウム化合物をLi/Alモル比で化学量論比近傍で乾式混合して焼成することによりα−アルミン酸リチウムを製造することを提案している。しかし、この製法によってBET比表面積が10m/g以上の微細なα−アルミン酸リチウムを製造した場合には、MCFCの電解質保持板で必要な熱安定性を有するものが得られがたい 。
特開平2−80319号公報 特開平2−243511号公報 特開平10−112329号公報 特開2000−195531号公報
このような技術背景のもと、特にBET比表面積が10m/g以上で、MCFCの長寿命化を向上させるという目的にかなう高度の保持性及び耐熱性に優れたα―アルミン酸リチウムの開発が要望されていた。
本発明者らは、上記の問題点の解消を図るために鋭意研究を重ねた結果、遷移アルミナを用い、該遷移アルミナと炭酸リチウムとをAl/Liのモル比で1近傍の量比で混合し、得られる混合物(a)を第1焼成反応に付し、次に得られた焼成品に、アルミニウム化合物を、前記焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で特定範囲で加えた混合物(b)を第2焼成反応に付して生成するα−アルミン酸リチウムは、BET比表面積が10m/g以上の微細なものであっても、熱安定性に優れ、MCFCの電解質保持板として好適な諸物性を有したものになることを見出し、本発明を完成するに到った。
本発明は前記の知見に基づいて完成されたもので、その目的とする解決課題は、特にBET比表面積が10m/g以上の微細なものであっても、MCFCの溶融炭酸塩中において、熱安定性の優れたMCFCの電解質保持板として好適な諸物性を有するα−アルミン酸リチウムを工業的に有利な方法で提供することにある。
すなわち、本発明は、遷移アルミナと、炭酸リチウムとをAl/Liのモル比で0.95〜1.01の量比で混合し、得られる混合物(a)を第1焼成反応に付し焼成品を得、次に得られた焼成品に、アルミニウム化合物を、前記焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で0.001〜0.05で加えた混合物(b)を第2焼成反応に付すことを特徴とするα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記第1焼成反応において、焼成温度が650〜850℃であるα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記第2焼成反応において、焼成温度が750〜900℃であるα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記遷移アルミナが、θ相を含む遷移アルミナ又はγ−アルミナであるα−アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記遷移アルミナが、θ−アルミナであるα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記遷移アルミナのBET比表面積が、50m/g以上であるα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記アルミニウム化合物が、遷移アルミナであるα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池の電解質保持板として用いられるα―アルミン酸リチウムの製造方法を提供するものである。
本発明は上記のように構成したので、とくにBET比表面積が10m/g以上の微細なものであっても、熱安定性の優れたMCFCの電解質保持板として好適な諸物性を有するα−アルミン酸リチウムを工業的に有利な方法で提供することができる。
実施例1で使用したθ−アルミナのX線回折図。 実施例1の第1焼成反応後に得られた焼成品(α−アルミン酸リチウム(1))のX線回折図。 実施例1の第2焼成反応後に得られたα−アルミン酸リチウム(2)のX線回折図。 実施例1の第2焼成反応後に得られたα−アルミン酸リチウム(2)のSEM写真。 実施例1で得られたα−アルミン酸リチウム(2)の熱安定性試験後のX線回折図。 比較例2で得られたα−アルミン酸リチウムの熱安定性試験後のX線回折図。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づいて説明する。
本製法で得られるα−アルミン酸リチウム(以下、「α−アルミン酸リチウム(2)と呼ぶことがある」は、γ−アルミン酸リチウムを実質的に含まないX線回折分析において、単相のα−アルミン酸リチウム(2)である。
また、本製法で得られるα−アルミン酸リチウム(2)は、該α−アルミン酸リチウム(2)試料を大気雰囲気にて、750℃で200時間加熱した後においても、X線回折分析においてγ−アルミン酸リチウムを実質的に含まない熱安定性に優れたα−アルミン酸リチウム(2)である。
また、本製法で得られるα−アルミン酸リチウム(2)のBET比表面積は、特に制限されるものではないが、本製法で得られるα−アルミン酸リチウム(2)の有利な効果を考慮して、BET比表面積は10m/g以上、好ましくは10〜40m/gである。
本発明に係るα−アルミン酸リチウム(2)の製造方法は、遷移アルミナと、炭酸リチウムとをAl/Liのモル比で1近傍の量比で混合し、得られる混合物(a)を第1焼成反応に付し焼成品(以下、「α−アルミン酸リチウム(1)」と呼ぶことがある)を得、次に得られた焼成品に、アルミニウム化合物を、前記焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で0.001〜0.05で混合した混合物(b)を第2焼成反応に付すことを特徴とするものであり、本製造方法は、基本的には下記(イ)〜(二)の工程を含むものである。
(イ):混合物(a)調製工程
(ロ):第1焼成反応工程
(ハ):混合物(b)調製工程
(二):第2焼成反応工程
(イ):混合物(a)調製工程;
混合物(a)調製工程は、遷移アルミナと、炭酸リチウムとをAl/Liのモル比で0.95〜1.01の1近傍の量比で混合した均一混合物(a)を調製する工程である。
アルミナには、γ 、δ 、θ 、α などの種々の結晶型があり、α以外のγ 、δ 、θの結晶型のアルミナは、α−アルミナの低温相であり遷移アルミナと呼ばれ、例えば、構造式;4[AlO(OH)]で表わされるベーマイトを加熱すると、その温度上昇に伴いベーマイト相→γ相→δ相→θ相→α相の相変化を生じ、また、例えばδ相とθ相、θ相とα相等の混相の遷移アルミナも知られている。
本製造方法で使用する遷移アルミナはγ 、δ 、θの何れの結晶型のであってもよく、また、γ 、δ 、θの単相のものでも、これらの結晶型の混相のものであってもよいが、本発明では、γ或いはθ相を含む遷移アルミナが好ましく、特にθ相を含む遷移アルミナを用いると、更に化学的安定性を向上させたα―アルミン酸リチウムが得られる観点から好ましい。
θ相を含む遷移アルミナは、θ相、δ相とθ相の混相、γ相とδ相とθの混相のものが用いられ、これらの中、θ相のθ−アルミナが、特に熱安定性に優れ、化学的安定性も一層向上したものが得られ、また、BET比表面積が10m/g以上、好ましくは10〜40m/gであるα−アルミン酸リチウムを得るという観点からも好ましく用いられる。なお、前記混相の遷移アルミナは、X線回折分析で混相であるか確認することができる(例えば、特開平07−96186号公報参照)。
混合物(a)調製工程に係る遷移アルミナの好ましい物性は、α−アルミン酸リチウム(2)として、BET比表面積が10m/g以上、好ましくは10〜40m/gのものを生成される観点から、BET比表面積は50m/g以上、好ましくは60〜200m/gであることが好ましい。
かかる遷移アルミナの製法自体は、公知であり、例えばθ相を含む遷移アルミナは、γ−アルミナを800〜1100℃、好ましくは900〜1050℃で加熱処理することにより得ることができる。また、本発明で使用する遷移アルミナは市販品も好適に用いることが出来る。
混合物(a)調製工程に係る炭酸リチウムは、工業的に入手可能のものであれば、特にその物性等は制限はないが、遷移アルミナとの反応性を良くする観点からレーザー法により求められる平均粒径が15μm以下、好ましくは10μm以下のものが好ましく用いられる。
混合物(a)調製工程において、遷移アルミナと炭酸リチウムは、α−アルミン酸リチウム(1)を得るためAl/Liのモル比で0.95〜1.01、好ましくは0.97〜1.00の量比で混合する。
この理由はAl/Liのモル比が上記範囲を外れると、目的の組成でX線回折的に単相のα−アルミン酸リチウム(1)が得られにくく、また、その後の工程を施して得られるα−アルミン酸リチウム(2)においても熱安定性の優れたものが得られがたくなるからである。
混合物(a)調製工程に係る遷移アルミナと炭酸リチウムの混合方法は乾式、湿式のいずれであってもよく、特に制限はない。
乾式混合の場合、粉末間の相互分散が不十分であると(ロ)の第1焼成反応工程においてα−アルミン酸リチウム(1)粒子が部分的に凝集し、粗粒化する。このため、原料の均一な混合分散状態を得るためには、例えばヘンシェルミキサー、スーパーミキサーのような高速分散混合機を用いて処理することが好ましい。
湿式混合の場合、スラリーを濾過する際に、水に溶出した炭酸リチウムが濾液側にあるため、目的の組成のα−アルミン酸リチウム(1)が得られにくくなる。このため、化学量論に近い当量比で配合した原料を含むスラリーをスプレードライヤーによって全量乾燥することが好ましい。
(ロ):第1焼成反応工程;
前記(イ)の混合物(a)調製工程で得られる混合物(a)は、(ロ)の第1焼成反応工程に付して、焼成品を得る。
第1焼成反応により得られる焼成品自体は、α―アルミン酸リチウム(1)であるが、この第1焼成反応を行って得られるα−アルミン酸リチウム(1)自体では、特に、BET比表面積が10m/g以上、好ましくは10〜40m/gになると熱安定性の点で、後述する第2焼成反応を付したα−アルミン酸リチウム(2)と比べて劣るものである。しかしながら、本製造方法では、この第1焼成反応により得られる焼成品(α―アルミン酸リチウム(1))を、後述する(ハ)の混合物(b)調製工程及び(二)の第2焼成反応工程を施すことにより、α―アルミン酸リチウム(1)を熱安定性の優れたα−アルミン酸リチウム(2)に転換することが出来る。
この第1焼成反応工程において、特に焼成品としてX線回折分析において、単相のα−アルミン酸リチウム(1)を得ることが、熱安定性の優れたものを得る観点から重要である。
第1焼成反応工程に係る焼成温度は、650〜850℃、好ましくは700〜800℃である。この理由は、第1焼成反応の焼成温度が650℃未満では単相のアルミン酸リチウム(1)が得られ難くなり、一方、第1焼成反応の焼成温度が800℃を超えるとα相とγ相が混在したものになる傾向があり好ましくない。
なお、焼成温度と焼成時間との関係で、同じ原料混合物を同じ焼成温度で反応を行っても、焼成時間によって得られるアルミン酸リチウム(1)の結晶形が異なるものが生成されることがある。一般的には長時間焼成することによりα型の他に一部γ型が生成されやくなる。また、この傾向は高い温度で行うほど短時間でγ型が生成されやすい傾向がある。このため、適宜、X線回折分析を行い単相のα−アルミン酸リチウム(1)が得られているかどうか確認しながら焼成を行うことが好ましい。通常は、上記した焼成温度で0.5〜40時間焼成を行えば、焼成品として単相のα−アルミン酸リチウム(1)を生成させることができる。
焼成雰囲気は、特に制限されず、不活性ガス雰囲気下、真空雰囲気下、酸化性ガス雰囲気下、大気中の何れであってもよい。
第1焼成反応は所望により何度行ってもよい。また、第1焼成反応終了後、得られる焼成品を必要により粉砕及び/又は解砕を行うことができる。
(ハ):混合物(b)調製工程;
前記(ロ)の第1焼成反応工程で得られる焼成品は、(ハ)の混合物(b)調製工程に付して、焼成品とアルミニウム化合物とが均一に混合された混合物(b)を得る。
混合物(b)調製工程に係るアルミニウム化合物としては、例えばγ−アルミナ、δ−アルミナ 、θ−アルミナの遷移アルミナ 、或いは、γ相 、δ相 、θ相 、α相を2以上含む混相の遷移アルミナ、水酸化アルミニウム、アンモニウムドーソナイト、ミョウバン等が挙がられ、これらの中、前述した(イ)の混合物(a)調製工程で例示した遷移アルミナを好ましく用いることが出来る。なお、遷移アルミナを用いる場合は、遷移アルミナの種類は特に制限されるものではなく、前述した混合物(a)調製工程で使用したものと同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
また、混合物(a)調製工程に係るアルミニウム化合物は、θ−アルミナがBET比表面積が10m/g以上、好ましくは10〜40m/gで、且つ熱安定性及び化学的安定性に優れたα−アルミン酸リチウムを得るという観点から特に好ましい。
また、アルミニウム化合物の焼成品への添加形態は、粉体、溶液或いは水媒体に分散させたスラリーとして、焼成品へ添加することができる。
混合物(b)調製工程において、アルミニウム化合物の添加量が焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で0.001〜0.05、好ましくは0.002〜0.02であることが熱安定性の優れたα−アルミン酸リチウム(2)を得る上で重要である。この理由は、アルミニウム化合物の添加量が焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で0.001未満では熱安定性に欠けたものとなり、一方、添加量がAl/Liのモル比で0.05を超えると未反応物を含有したものになり好ましくないからである。
焼成品とアルミニウム化合物の混合手段は、各原料が均一に分散した混合物(b)が得られる方法であれば、特に制限なく用いることができ、例えば、前述した(イ)の混合物(a)調製工程と同じ方法を用いることができる。具体的には、例えばヘンシェルミキサー、スーパーミキサーのような高速分散混合機を用いて乾式で処理する方法や湿式で混合する場合はスラリーをスプレードライヤーによって全量乾燥する方法を用いることができる。
(二)第2焼成反応工程;
前記(ハ)の混合物(b)調製工程で得られた混合物(b)は、第2焼成反応工程に付して、本発明の目的とするα−アルミン酸リチウム(2)を得る。
本製造方法では、均一混合された混合物(b)に対して第2焼成反応を行うことにより、第1焼成反応で得られる焼成品(α−アルミン酸リチウム(1))に比べて、熱安定性が顕著に向上したα−アルミン酸リチウム(2)を得ることができる。
この(二)の第2焼成反応工程において、特に単相のα−アルミン酸リチウム(2)を得ることが、熱安定性の優れたものを得る観点から重要である。
第2焼成反応工程に係る焼成温度は、750〜900℃、好ましくは770〜830℃である。この理由は、第2焼成反応の焼成温度が750℃未満ではX線回折的に単相のアルミン酸リチウム(2)が得られ難くなり、一方、第2焼成反応の焼成温度が830℃を超えるとγ相を含有したものになる傾向があり好ましくない。
なお、前述したように焼成温度と焼成時間との関係で、同じ原料混合物を同じ焼成温度で反応を行っても、焼成時間によって得られるアルミン酸リチウム(2)の結晶形が異なるものが生成されることがある。一般的には長時間焼成することによりα型の他に一部γ型が生成されやくなる。また、この傾向は高い温度で行うほど短時間でγ型が生成されやすい傾向がある。このため、適宜、X線回折分析を行い単相のα−アルミン酸リチウム(2)が得られているかどうか確認しながら焼成を行うことが好ましい。通常は、上記した焼成温度で0.5〜40時間焼成を行えば、満足の行く性能で、且つ単相のα−アルミン酸リチウムを生成させることができる。
焼成雰囲気は、特に制限されず、不活性ガス雰囲気下、真空雰囲気下、酸化性ガス雰囲気下、大気中の何れであってもよい。
第2焼成反応は所望により何度行ってもよい。また、第2焼成反応終了後、得られる焼成品を必要により粉砕及び/又は解砕して製品とする。
本発明の製造方法で得られるα−アルミン酸リチウム(2)は、実質的にγ―アルミン酸リチウムを含まないX線的に単相のα−アルミン酸リチウム(2)であり、BET比表面積が10m/g以上のものであっても熱安定性に優れる。このため本発明の製造方法で得られるα−アルミン酸リチウム(2)は、BET比表面積が10m/g以上のものであってもMCFCの電解質保持板として好適に用いることができる。
以下、本発明の実施例を比較例と対比して具体的に説明する。しかし、本発明の範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(イ):混合物(a)調製工程;
BET比表面積92m/g、レーザー法による平均粒径が30μmの市販のθ−アルミナ(XRD;図1)とレーザー法による平均粒径が5μmの炭酸リチウムとを用い、モル比(Al/Li)が1.00となる分量で計量し、ヘンシェルミキサーで十分混合し、均一混合物(a)を調製した。
(ロ):第1焼成反応工程;
均一混合物(a)をアルミナるつぼ中に充填し、700℃で25時間、大気雰囲気で第1焼成反応を行い焼成品を得た。得られた焼成品についてX線回折分析を行ったところ、焼成品は単相のα−アルミン酸リチウム(1)であった(図2参照)。
(ハ):混合物(b)調製工程;
焼成品に混合物(a)調製工程で使用したものと同じθ−アルミナをα−アルミン酸リチウム(1)中のLiに対するモル比(Al/Li)で0.015となるように添加した後、ヘンシェルミキサーで十分混合し、均一混合物(b)を調製した。
(二):第2焼成反応工程;
均一混合物(b)をアルミナるつぼ中に充填し、800℃で7時間、大気雰囲気で第2焼成反応を行いα−アルミン酸リチウム(2)試料を得た。得られたα−アルミン酸リチウム(2)試料をX線回折分析を行ったところα−アルミン酸リチウム単相(図3参照)で、また、BET比表面積は21.5m/gであった。また、α−アルミン酸リチウム(2)試料のSEM写真を図4に示した。
(実施例2)
(イ):混合物(a)調製工程;
BET比表面積147m/g、レーザー法による平均粒径が30μmの市販のγ−アルミナとレーザー法による平均粒径が5μmの炭酸リチウムとを用い、モル比(Al/Li)が1.00となる分量で計量し、ヘンシェルミキサーで十分混合し、均一混合物(a)を調製した。
(ロ):第1焼成反応工程;
均一混合物(a)をアルミナるつぼ中に充填し、700℃で25時間、大気雰囲気で第1焼成反応を行い焼成品を得た。得られた焼成品についてX線回折分析を行ったところ、焼成品は単相のα−アルミン酸リチウム(1)であった。
(ハ):混合物(b)調製工程;
焼成品に混合物(a)調製工程で使用したものと同じγ−アルミナをα−アルミン酸リチウム(1)中のLiに対するモル比(Al/Li)で0.015となるように添加した後、ヘンシェルミキサーで十分混合し、均一混合物(b)を調製した。
(二):第2焼成反応工程;
均一混合物(b)をアルミナるつぼ中に充填し、800℃で7時間、大気雰囲気で第2焼成反応を行いα−アルミン酸リチウム(2)試料を得た。得られたα−アルミン酸リチウム(2)試料をX線回折分析を行ったところα−アルミン酸リチウム単相で、また、BET比表面積は31.2m/gであった。
(比較例1)
BET比表面積70m/g、レーザー法による平均粒径が30μmのθ−アルミナとレーザー法による平均粒径が5μmの炭酸リチウムを実施例1と同様の方法で計量および混合し、均一混合物(a)を得た。
次いで、均一混合物(a)をアルミナるつぼ中に充填し、700℃で25時間、大気雰囲気で焼成し、これをα−アルミン酸リチウム試料とした。得られたα−アルミン酸リチウム試料をX線回折分析したところはα−アルミン酸リチウム単相で、また、BET比表面積は18.7m/gであった。
(比較例2)
BET比表面積70m/g、レーザー法による平均粒径が30μmのθ−アルミナとレーザー法による平均粒径が5μmの炭酸リチウムとを用い、モル比(Al/Li)が1.00となる分量で計量し、これをビーズミル装置に投入し湿式混合粉砕を行った。次いで得たスラリーを、スプレードライヤーで全量乾燥し、均一混合物を調製した。
この均一混合物をアルミナるつぼ中に充填し、740℃で7時間、さらに800℃で7時間、大気雰囲気下に焼成反応を行い焼成品を得た。得られた焼成品についてX線回折分析を行ったところ、焼成品はα−アルミン酸リチウム単相で、また、BET比表面積は20.1m/gであった。
注)アルミニウム化合物の添加量は、焼成品(α−アルミン酸リチウム(1))中のLiに対する添加したアルミニウム化合物中のAlのモル比(Al/Li)で表わした。
<安定性の評価>
実施例及び比較例で得られた各α−アルミン酸リチウム試料について、熱安定性の評価及び化学的安定性を評価した。
<熱安定性試験>
実施例及び比較例で得られた各α−アルミン酸リチウム試料10gを大気雰囲気にて電気炉に入れ、750℃で200時間加熱し、X線回折分析を行ってγ−アルミン酸リチウムの存在の有無を確認した。実施例1と比較例2のα−アルミン酸リチウム試料の加熱処理後のX線回折図を図5及び図6にそれぞれ示す。
<化学的安定性試験>
実施例及び比較例で得られたα−アルミン酸リチウム試料と電解質(成分組成 Li2CO3:K2CO3=53:47mol%) を重量比1:2で混合し、体積比で空気/窒素/CO2=50/40/10に混合された雰囲気に保持された電気炉中で670℃の温度に200時間加熱し、X線回折分析を行ってγ−アルミン酸リチウムの存在の有無を確認した。
表2より、本製造方法で得られるα−アルミン酸リチウムは熱安定性に優れていることが分かる。また、原料の遷移アルミナとしてθ相を含む遷移アルミナを用いることにより化学的安定性が向上したものが得られることが分かる。
本発明によれば、BET比表面積が10m/g以上の微細なものであっても、熱安定性の優れたMCFCの電解質保持板として好適な諸物性を有するα−アルミン酸リチウムを工業的に有利な方法で提供することができる。

Claims (8)

  1. 遷移アルミナと、炭酸リチウムとをAl/Liのモル比で0.95〜1.01の量比で混合し、得られる混合物(a)を第1焼成反応に付し焼成品を得、次に得られた焼成品に、アルミニウム化合物を、前記焼成品中のLi原子に対するアルミニウム化合物中のAl原子のモル比(Al/Li)で0.001〜0.05で加えた混合物(b)を第2焼成反応に付すことを特徴とするα―アルミン酸リチウムの製造方法。
  2. 前記第1焼成反応の焼成温度が650〜850℃であることを特徴とする請求項1記載のα―アルミン酸リチウムの製造方法。
  3. 前記第2焼成反応の焼成温度が750〜900℃であることを特徴とする請求項1記載のα―アルミン酸リチウムの製造方法。
  4. 前記遷移アルミナが、θ相を含む遷移アルミナ又はγ−アルミナであることを特徴とする請求項1記載のα−アルミン酸リチウムの製造方法。
  5. 前記遷移アルミナが、θ−アルミナであることを特徴とする請求項1記載のα―アルミン酸リチウムの製造方法。
  6. 前記遷移アルミナのBET比表面積が50m/g以上であることを特徴とする請求項1記載のα―アルミン酸リチウムの製造方法。
  7. 前記アルミニウム化合物が、遷移アルミナであることを特徴とする請求項1記載のα―アルミン酸リチウムの製造方法。
  8. 溶融溶融炭酸塩型燃料電池の電解質保持板として用いられることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のα―アルミン酸リチウムの製造方法。
JP2014013268A 2013-02-07 2014-01-28 α−アルミン酸リチウムの製造方法 Active JP5873117B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013268A JP5873117B2 (ja) 2013-02-07 2014-01-28 α−アルミン酸リチウムの製造方法
KR1020167019991A KR20160113609A (ko) 2014-01-28 2014-02-05 α-알루민산리튬의 제조 방법
PCT/JP2014/052650 WO2015114840A1 (ja) 2013-02-07 2014-02-05 α-アルミン酸リチウムの製造方法
US15/114,594 US9731977B2 (en) 2013-02-07 2014-02-05 Method for producing α-lithium aluminate
DE112014006276.6T DE112014006276B4 (de) 2014-01-28 2014-02-05 Verfahren zur Herstellung von α-Lithiumaluminat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021868 2013-02-07
JP2013021868 2013-02-07
JP2014013268A JP5873117B2 (ja) 2013-02-07 2014-01-28 α−アルミン酸リチウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169219A true JP2014169219A (ja) 2014-09-18
JP5873117B2 JP5873117B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=51691916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013268A Active JP5873117B2 (ja) 2013-02-07 2014-01-28 α−アルミン酸リチウムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9731977B2 (ja)
JP (1) JP5873117B2 (ja)
WO (1) WO2015114840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013567A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 日本化学工業株式会社 α-アルミン酸リチウムの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756358B2 (en) * 2016-11-04 2020-08-25 Fuelcell Energy, Inc. Stable electrolyte matrix for molten carbonate fuel cells
CN107082439B (zh) * 2017-05-09 2018-10-26 东北大学 一种纳米级铝酸锂的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09110421A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Nippon Chem Ind Co Ltd アルミン酸リチウムおよびその製造方法
JPH09110422A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Nippon Chem Ind Co Ltd 多孔質アルミン酸リチウムおよびその製造方法
JP2000195531A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Nippon Chem Ind Co Ltd α―アルミン酸リチウムおよびその製造方法、溶融炭酸塩型燃料電池電解質保持材
JP2004149360A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 National Institute For Materials Science 高密度リチウムアルミニウム酸化物とその合成方法
JP2007320837A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk リチウムアルミネートの製造方法及びリチウムアルミネート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280319A (ja) 1988-09-14 1990-03-20 Toppan Printing Co Ltd 高比表面積リチウムアルミネートの製造方法
JPH02243511A (ja) 1989-03-17 1990-09-27 Toppan Printing Co Ltd 高結晶性リチウムアルミネートの製造方法
JP3445453B2 (ja) 1996-10-03 2003-09-08 株式会社東芝 溶融炭酸塩型燃料電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09110421A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Nippon Chem Ind Co Ltd アルミン酸リチウムおよびその製造方法
JPH09110422A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Nippon Chem Ind Co Ltd 多孔質アルミン酸リチウムおよびその製造方法
JP2000195531A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Nippon Chem Ind Co Ltd α―アルミン酸リチウムおよびその製造方法、溶融炭酸塩型燃料電池電解質保持材
JP2004149360A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 National Institute For Materials Science 高密度リチウムアルミニウム酸化物とその合成方法
JP2007320837A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk リチウムアルミネートの製造方法及びリチウムアルミネート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013567A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 日本化学工業株式会社 α-アルミン酸リチウムの製造方法
JP2016030700A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 日本化学工業株式会社 α−アルミン酸リチウムの製造方法
US10150678B2 (en) 2014-07-25 2018-12-11 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Method for producing alpha-lithium aluminate

Also Published As

Publication number Publication date
US9731977B2 (en) 2017-08-15
JP5873117B2 (ja) 2016-03-01
US20160347623A1 (en) 2016-12-01
WO2015114840A1 (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gálvez et al. Physico-chemical changes in Ca, Sr and Al-doped La–Mn–O perovskites upon thermochemical splitting of CO 2 via redox cycling
PT2099723E (pt) Composição refractária à base de ítria
CN109319837B (zh) 一种含铝立方相石榴石Li7La3Zr2O12的制备方法
CN105601308B (zh) 一种活性α-氧化铝微粉的制备方法
Boyer et al. First transparent oxide ion conducting ceramics synthesized by full crystallization from glass
US9412486B2 (en) Composite oxide powder for solid oxide fuel cell and its production method
Aytimur et al. Magnesia stabilized zirconia doped with boron, ceria and gadolinia
JP6254913B2 (ja) α−アルミン酸リチウムの製造方法
JP5873117B2 (ja) α−アルミン酸リチウムの製造方法
Ghoroi et al. Solid–solid reaction kinetics: Formation of tricalcium aluminate
JP2016006005A (ja) リチウム含有複合酸化物粉末の製造方法
Sherafat et al. Enhanced BaZrO 3 mechanosynthesis by the use of metastable ZrO 2 precursors
Valášková et al. Cordierite/CeO2 ceramic nanocomposites from vermiculite with fixed CeO2 nanoparticles, talc and kaolin
JP4312286B2 (ja) α−アルミン酸リチウムの製造方法
Li et al. Effects of calcination temperature on properties of Li2SiO3 for precursor of Li2FeSiO4
Osman et al. Synthesis of Yb-doped Ba (Ce, Zr) O 3 ceramic powders by sol–gel method
KR20160113609A (ko) α-알루민산리튬의 제조 방법
JP4841851B2 (ja) アルミナ及びその製造方法
JP6579318B2 (ja) イオン伝導性セラミックス及びその製造方法
Zaharescu et al. The influence of the powders synthesis method on the microstructure of lanthanum-stabilized β-alumina ceramics
JP3786456B2 (ja) アルミン酸リチウムおよびその製造方法
Isupov et al. Effect of mechanical activation of Al (OH) 3 on its reaction with Li 2 CO 3
Özkan et al. Synthesis and characterization of solid electrolyte structure material (LiAlO 2) using different kinds of lithium and aluminum compounds for molten carbonate fuel cells
JP6251539B2 (ja) 安定化ジルコニアの製造方法
JP3786457B2 (ja) 多孔質アルミン酸リチウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150828

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250