JP2014168179A - 画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム - Google Patents

画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014168179A
JP2014168179A JP2013039604A JP2013039604A JP2014168179A JP 2014168179 A JP2014168179 A JP 2014168179A JP 2013039604 A JP2013039604 A JP 2013039604A JP 2013039604 A JP2013039604 A JP 2013039604A JP 2014168179 A JP2014168179 A JP 2014168179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
communication
wireless communication
portable terminal
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013039604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5924293B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Itokawa
喜裕 糸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013039604A priority Critical patent/JP5924293B2/ja
Priority to US14/193,263 priority patent/US8982401B2/en
Publication of JP2014168179A publication Critical patent/JP2014168179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924293B2 publication Critical patent/JP5924293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの操作性を向上させること。
【解決手段】画像記録装置と携帯端末との間で第1無線通信が確立されたとき、携帯端末は、自身の起点姿勢情報を取得し(B1)、所定周期毎に記憶される姿勢信号と起点姿勢情報とから携帯端末が90度回転していれば横向き印刷に(B4)、していなければ縦向き印刷に印刷設定を更新し(B5)、携帯端末が上下逆転していれば両面印刷に(B7)、していなければ片面印刷に印刷設定を更新する(B8)。印刷設定が更新される毎に、更新された印刷設定は携帯端末からMFPに送信される(B10)。NFC通信が切断されると、携帯端末からMFPにWFD通信で画像データが送信され、MFPは、受信した印刷設定で受信した画像データに係る画像を用紙に印刷する。
【選択図】図7

Description

本発明は、記録媒体に画像を記録する画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラムに関する。
携帯端末に記憶されている画像データを画像記録装置に送信し、画像記録装置において画像データに係る画像の印刷処理を行う印刷システムが知られている。例えば、特許文献1では、携帯端末と画像記録装置との間で、通信速度が異なる二つの無線通信方式でデータ通信を行うことが可能に構成された印刷システムが開示されている。この印刷システムでは、通信速度が遅い第1無線通信方式による通信が確立したときに、携帯端末から画像記録装置に対して、通信設定情報及び印刷設定情報が送信される。そして、画像記録装置が、受信した通信設定情報を用いて通信速度が速い第2無線通信方式による通信を確立し、この第2無線通信方式にて携帯端末から画像データを受信した後、第1無線通信方式にて受信していた印刷設定情報に従って印刷処理を行っている。
特開2010−241114号公報
ところで、上記特許文献1に記載された印刷システムでは、ユーザは印刷設定情報の設定を、携帯端末の操作により実行する必要がある。しかしながら、携帯端末の操作性は必ずしもよいとはいえず、特に小型の携帯端末においては、操作性はさらに低下する。
本発明の目的は、ユーザの操作性を向上させることができる印刷システム、印刷方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラムを提供することである。
本発明の画像記録システムは、携帯端末と、記録媒体に画像を記録する画像記録装置とを有する画像記録システムである。前記携帯端末は、画像データを記憶する記憶手段と、前記画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサと、前記第1及び第2通信手段、並びに、前記センサを制御する携帯端末側制御手段とを備えている。前記携帯端末側制御手段は、前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理と、前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理と、前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理と、前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて印刷すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理とを行う。前記画像記録装置は、前記第1無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第1通信手段と、前記第2無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第2通信手段と、前記画像データに関する画像を記録媒体に記録する画像記録機構と、前記画像記録装置側第1通信手段及び画像記録装置側第2通信手段、並びに、前記画像記録機構を制御する画像記録装置側制御手段とを備えている。前記画像記録装置側制御手段は、前記画像記録装置側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記画像記録装置側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、前記第1無線通信により、前記携帯端末側制御手段の制御に従い送信された前記携帯端末に係る前記通信設定情報を受信する携帯端末通信設定情報受信処理、及び前記携帯端末側制御手段の制御に従い受信される前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を送信する画像記録装置通信設定情報送信処理の少なくとも何れかと、前記第1無線通信又は前記第2無線通信のいずれかによって、前記携帯端末から送信された一又は複数の前記コマンドに従って、画像記録条件を確定する画像記録条件確定処理と、前記第2無線通信によって前記携帯端末から送信された前記画像データが、前記画像記録条件確定処理によって確定された画像記録条件で記録されるように、前記画像記録機構を制御する印刷実行処理とを行う。
本発明の画像記録方法は、携帯端末と、記録媒体に画像を記録する画像記録装置とを有する画像記録システムにおける画像記録方法である。前記携帯端末は、画像データを記憶する記憶手段と、前記画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサと、前記第1及び第2通信手段、並びに、前記センサを制御する携帯端末側制御手段とを備えている。前記携帯端末側制御手段において、前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理、前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理、前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理、及び、前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理を行う。前記画像記録装置は、前記第1無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第1通信手段と、前記第2無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第2通信手段と、前記画像データに関する画像を記録媒体に記録する画像記録機構と、前記画像記録装置側第1通信手段及び画像記録装置側第2通信手段、並びに、前記画像記録機構を制御する画像記録装置側制御手段とを備えている。前記画像記録装置側制御手段において、前記画像記録装置側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記画像記録装置側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、前記第1無線通信により、前記携帯端末側制御手段の制御に従い送信された前記携帯端末に係る前記通信設定情報を受信する携帯端末通信設定情報受信処理、及び前記携帯端末側制御手段の制御に従い受信される前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を送信する画像記録装置通信設定情報送信処理の少なくとも何れか、前記第1無線通信又は前記第2無線通信のいずれかによって、前記携帯端末から送信された一又は複数の前記コマンドに従って、画像記録条件を確定する画像記録条件確定処理、及び、前記第2無線通信によって前記携帯端末から送信された前記画像データが、前記画像記録条件確定処理によって確定された画像記録条件で記録されるように、前記画像記録機構を制御する記録処理を行う。
本発明の携帯端末は、画像データを記憶する記憶手段と、画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサと、前記第1及び第2通信手段、並びに、前記センサを制御する携帯端末側制御手段とを備えており、前記携帯端末側制御手段は、前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理と、前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理と、前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理と、前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理とを行う。
本発明の携帯端末の制御プログラムは、画像データを記憶する記憶手段と、画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサとを備え、前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能である携帯端末のコンピュータが実行可能な制御プログラムであって、前記コンピュータにより実行されると、前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理、前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理、前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理、及び、前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理を行うように前記携帯端末を機能させる。
本発明によると、第1無線通信を確立させてからの携帯端末の姿勢の変化によって、画像記録条件を決定することができるため、ユーザの操作性を向上させることができる。
第1実施形態に係る画像記録システムの外観斜視図である。 図1に示す複合機(MFP)の電気的構成図である。 (a)は図1に示す携帯端末の電気的構成図であり、(b)は印刷面変更テーブルを示す図であり、(c)は印刷方向変更テーブルを示す図である。 図1に示す携帯端末の姿勢の変化を示す変化情報について説明する図である。 図1に示す複合機の操作パネルのディスプレイに表示される画像を示す図である。 図1に示す携帯端末の動作フロー図である。 図6に示す印刷設定処理を示す動作フロー図である。 図7に示す切断検知処理を示す動作フロー図である。 図8に示す印刷指示処理を示す動作フロー図である。 携帯端末と複合機との間のデータ通信の手順を示すシーケンス図である。 変形例に係る携帯端末と複合機との間のデータ通信の手順を示すシーケンス図である。 さらなる変形例に係る切断検知処理を示す動作フロー図である。
[画像記録システムの全体構成]
以下、本発明の第1実施形態に係る画像記録システムについて、図面を参照しつつ説明する。本実施形態の画像記録システム900は、図1に示すように、印刷機能及び画像読取機能(スキャナ)を有する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)200(画像記録装置の一例)と、MFPに印刷させる画像データを出力する携帯端末100と、を備えている。
MFP200は、印刷機能として、記録媒体である用紙の両面に画像を印刷する両面印刷を行うことが可能である。携帯端末100は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)等の携帯端末であり、MFP200との間でNFC(Near Field Communication)方式による無線通信(第1無線通信)、及びWi−Fi(Wireless Fidelity)ダイレクト方式による無線通信(第2無線通信)によってデータの送受信が可能となっている。
NFC方式による無線通信(以下、NFC通信と称す。)は、10cm程度の極近距離を通信可能距離とする無線通信であり、携帯端末100とMFP200とを近接(又は接触)させることで通信が確立される。また、NFC通信は、Wi−Fiダイレクト方式による無線通信(以下、WFD通信と称す。)と比べて、通信速度が遅いため、比較的小容量のデータの通信に用いられる。なお、NFC通信の場合、その通信可能距離の物理的制限から通信相手の特定が容易であり、その分、通信の確立が、WFD通信の場合よりも容易である。つまり、ユーザは、携帯端末100を通信相手となるMFP200に近接させる必要があるが、その行為自体が通信相手を指定することになるので、通信設定を行う必要がない。
一方、WFD通信は、通信可能距離が数メートル〜数十メートル程度のローカルな無線通信である。ここで、WFD通信は、ネットワークを構築し、そのネットワーク内でデータの受け渡しを可能にする通信方式である。そのため、送信元及び受信元の装置間でデータ通信を行うには、WFDネットワークを構築する必要がある。
そこで、本実施形態の画像記録システム900では、携帯端末100とMFP200との間でNFC通信が確立されたときに、WFD通信を確立させるためのWFD接続情報(通信設定情報の一例)を、携帯端末100とMFP200との間で送受信する。そして、このWFD接続情報に基づいて、携帯端末100とMFP200との間のWFD通信を確立するように構成されている(いわゆる、ハンドオーバーが行われるように構成されている)。
[MFPの構成]
続いて、MFP200の概略構成について説明する、MFP200は、図1に示すように、略直方体形状に形成された筐体201を有する。また、MFP200は、図2に示すように、用紙に画像を印刷する印刷機構51(記録手段の一例)と、NFCインターフェース52(画像記録装置側第1通信手段の一例)と、無線LANインターフェース53(画像記録装置側第2通信手段の一例)と、動作状況の表示やユーザによる入力操作の受付を行う操作パネル54と、MFP全体を制御する制御部60とを有する。
NFCインターフェース52は、携帯端末100のNFCインターフェース15と同様に、NFC通信を可能にするインターフェースである。また、無線LANインターフェース53は、携帯端末100の無線LANインターフェース16と同様に、WFD通信を可能にするインターフェースである。
操作パネル54は、図1に示すように、筐体201の上面に設けられており、ユーザ入力を受け付ける入力部57、メッセージや設定内容を表示するディスプレイ58、及びNFC通信を受け付けるNFC読取面59を有している。このNFC読取面59は、NFCインターフェース52の構成要素であり、水平面と平行な面である。MFP200は、電源ONの間、NFCインターフェース52から発せられる信号によって、NFC通信が実行可能なデバイスを検出する状態になっている。本実施形態においては、ユーザが携帯端末100の基準面102を、NFCインターフェース52のNFC読取面59に平行した状態でNFC読取面59に近接させると、MFP200が携帯端末100を検出し、携帯端末100とMFP200との間でNFC通信が確立される。
次に、MFP200の制御部60について詳細に説明する。制御部60は、図2に示すように、CPU61と、ROM62と、RAM63と、フラッシュメモリ64とを有する。ROM62には、MFP200を制御するための制御プログラムであるファームウェアや各種設定が記憶されている。RAM63及びフラッシュメモリ64は、各種制御プログラムが読み出される作業領域として、あるいはデータを一時的に記憶する記憶領域として利用される。
また、RAM63には、印刷機構51により実行される印刷に係る複数の設定項目(以下、印刷設定項目)の設定値(コマンド)が記憶される設定値記憶領域63b、携帯端末100から送信された画像データを記憶する画像データ記憶領域63cが設けられている。
本実施形態では、印刷設定項目として、印刷面設定項目、及び印刷方向設定項目の2つの設定項目がある。印刷面設定項目は、両面印刷と片面印刷の何れかを設定するための印刷設定項目であり、設定値として「両面印刷」及び「片面印刷」がある。また、印刷方向設定項目は、用紙に対する画像の印刷方向を設定するための設定項目であり、設定値として「縦向印刷」及び「横向印刷」がある。
フラッシュメモリ64には、携帯端末100との間でWFD通信を確立させるためのWFD接続情報が記憶されている。このWFD接続情報には、SSIDやパスワード、MFP200の固有情報(IPアドレスなど)などが含まれる。
また、フラッシュメモリ64には、MFP200を機能させる各種アプリが記憶されている。この記憶されているアプリには、NFCインターフェース52を用いてNFC通信を行うNFC通信プログラム64a、無線LANインターフェース53を用いてWFD通信を行う無線LAN通信プログラム64bが含まれる。
CPU61は、ROM62から読み出した制御プログラムやフラッシュメモリ64から読み出したプログラムに従って、その演算結果をRAM63又はフラッシュメモリ64に記憶させながら各種の処理を行う。上述したフラッシュメモリ64に記憶されたアプリの動作も、CPU61によって処理される。
[携帯端末の構成]
続いて、携帯端末100の概略構成について説明する。携帯端末100は、図1に示すように、略直方体形状に形成された筐体101を有する。筐体101の六面のうちの一面は、長方形の形状を有しており、操作キー11とタッチパネル12とが長辺方向に沿って配設されている。
以下では、この操作キー11とタッチパネル12とが配設された面を、基準面102とする。そして、筐体101の六面のうち、基準面102と平行な面(基準面102の裏側の面)を裏面103(図4(a)参照)とする。また、携帯端末100の端末基準座標系を、互いに直交するX軸、Y軸、及びZ軸で定義する。X軸は、基準面102の短辺方向に沿った軸であり、所定の方向に向かう方向を正の方向とした軸である。Y軸は、基準面102の長辺方向に沿った軸であり、操作キー11からタッチパネル12に向かう方向を正の方向とした軸である。Z軸は、基準面102と直交する軸であり、裏面103から基準面102に向かう方向を正の方向とした軸である。
また、携帯端末100は、図3(a)に示すように、外部装置との通信を可能にする通信インターフェースとしてNFCインターフェース15(携帯端末側第1通信手段)及び無線LANインターフェース16(携帯端末側第2通信手段)と、メモリーカード17a(記憶手段の一例)を着脱自在なメモリーカードインターフェース17と、携帯端末の姿勢に関する信号(以下、姿勢信号と称す。)を出力するセンサ20と、携帯端末全体を制御する制御部30とを有している。メモリーカード17aには、ユーザが所有する画像データ(例えば、写真や文書ファイルなど)が記憶されている。
NFCインターフェース15は、ISO/IEC21481又はISO/IEC18092の国際標準規格に基づいて、NFC通信を可能にするインターフェースである。携帯端末100は、NFCインターフェース15を介して外部装置との間でNFC通信によるデータ送受信を行う。無線LANインターフェース16は、IEEEの802.11の規格及びそれに準ずる規格に基づいて、WFD通信を可能にするインターフェースである。携帯端末100は、無線LANインターフェース16を介して外部装置との間でWFD通信によるデータ送受信を行う。
センサ20は、重力方向センサ21及び方位センサ22から構成されており、携帯端末100の姿勢に関する姿勢信号を出力する。ここで、姿勢信号には、筐体101の六面のうち、鉛直下方向に向いている面(以下、単に下面と称す。)に関する下面信号と、携帯端末100が向いている方位に関する方位信号とが含まれる。
重力方向センサ21は、下面信号を出力するセンサである。本実施形態では、重力方向センサ21は、3軸加速度センサから構成されており、その3軸は、携帯端末100の端末基準座標系のX軸、Y軸、及びZ軸とそれぞれ一致している。重力方向センサ21は、3軸加速度センサの3軸それぞれの加速度に基づいて、携帯端末100の重力方向を検知することで、筐体101の六面のうち、どの面が鉛直下方向に向いているかを検出する。そして、重力方向センサ21は、その検出結果に基づいて下面信号を出力する。
方位センサ22は、方位信号を出力するセンサである。本実施形態では、方位センサ22は、GPS衛星から受信した電波に基づいて真北を検出する。そして、真北に対する、携帯端末100のY軸の正方向を水平面に射影したベクトルがなす角度に基づいて、携帯端末100の方位を検出する。方位センサ22は、その検出結果に基づいて方位信号を出力する。なお、方位センサ22は、磁北を用いて携帯端末100の方位を検出してもよい。
次に、携帯端末100の制御部30について説明する。制御部30は、図3(a)に示すように、CPU31と、ROM32と、RAM33と、フラッシュメモリ34とを有する。ROM32には、携帯端末100を制御するための制御プログラムであるファームウェアや各種設定が記憶されている。RAM33及びフラッシュメモリ34は、各種制御プログラムが読み出される作業領域として、或いはデータを一時的に記憶する記憶領域として利用される。
フラッシュメモリ34には、MFP200との間でWFD通信を確立させるためのWFD接続情報が記憶されている。このWFD接続情報には、WFDネットワークを識別するための識別子であるSSID(Service Set IDentifier)やパスワード、携帯端末100のIPアドレスなどの固有情報が含まれる。
また、フラッシュメモリ34には、OSや、各種のデバイスを制御するデバイスドライバ等が組み込まれている。更に、フラッシュメモリ34には、携帯端末100を機能させる各種アプリケーション(以下、アプリ)が記憶されている。この記憶されているアプリには、NFCインターフェース15を用いてNFC通信を行うNFC通信プログラム34a、無線LANインターフェース16を用いてWFD通信を行う無線LAN通信プログラム34b、画像データ送信プログラム34c、姿勢信号取得プログラム34d、変化情報生成プログラム34e、及び、設定値設定プログラム34fが含まれる。
画像データ送信プログラム34cは、ユーザによって選択された印刷対象の画像データを、無線LAN通信プログラム34bを介して、WFD通信にてMFP200に送信するためのプログラムである。
姿勢信号取得プログラム34dは、NFC通信が確立されているとき、センサ20から出力されている姿勢信号を所定周期で取得し、取得した姿勢信号をRAM33に連続的に記憶するためのプログラムである。また、姿勢信号取得プログラム34dを実行するCPU31は、NFC通信が切断されて第1所定時間が経過したとき、RAM33に記憶した姿勢信号を全て消去する。
変化情報生成プログラム34eは、RAM33に記憶された複数の姿勢信号から、携帯端末100の姿勢の変化を示す変化情報を生成するためのプログラムである。本実施形態においては、NFC通信が確立されときに記憶された姿勢信号を起点姿勢情報として記憶し、この起点姿勢情報と各周期に記憶された姿勢信号との差分を算出し、算出した差分を変化情報とする。この変化情報には、姿勢信号に含まれる下面信号に基づいて生成される下面変化情報と、姿勢信号に含まれる方位信号に基づいて生成される方位変化情報とが含まれる。
ここで、上述したように、本実施形態では、ユーザが携帯端末100の基準面102を、水平面と平行な面であるNFC読取面59に平行した状態で、NFC読取面59に近接させたときに、携帯端末100とMFP200との間でNFC通信が確立される。従って、携帯端末100から受信した姿勢信号に含まれる下面信号は、基準面102と裏面103との鉛直方向に関する位置関係を示す信号となる。このため、下面信号に基づいて生成される下面変化情報は、基準面102と裏面103との鉛直方向に関する位置関係か変化(逆転)する「上下逆転」(図4(a)参照)、及び、基準面102と裏面103との鉛直方向に関する位置関係か変化しない「変化なし」(図4(b),(c)参照)の何れか一方となる。
設定値設定プログラム34fは、変化情報生成プログラム34eにより生成された変化情報に基づいて、印刷設定項目における設定値の設定(更新)を行うためのプログラムである。具体的には、設定値設定プログラム34fは、印刷面設定項目、及び印刷方向設定項目の規定の設定値(デフォルト印刷設定値)を含む。本実施形態においては、印刷面設定項目の規定の設定値は「片面印刷」であり、印刷面設定項目の規定の設定値は「縦向印刷」である。設定値設定プログラム34fを実行するCPU31は、1回目のNFC通信が確立されたときに、このデフォルト印刷設定値をNFC通信によってMFP200に送信し、MFP200の設定値記憶領域63bに記憶させる。ここで、1回目のNFC通信が確立されたときとは、ユーザが印刷対象の画像データを選択した後で、携帯端末100とMFP200との間で最初にNFC通信が確立されたときである。
また、設定値設定プログラム34fは、参照情報の一部である印刷面変更テーブルを含む。印刷面変更テーブルは、図3(b)に示すように、携帯端末100の下面変化情報と、印刷面設定項目における設定値の変更の有無との関係を示すテーブルである。印刷面変更テーブルは、下面変化情報が「変化なし」の場合には印刷面設定項目における設定値をコマンド「片面印刷」に選択設定し、下面変化情報が「上下逆転」の場合には印刷面設定項目における設定値をコマンド「両面印刷」に選択設定することを示している。
更に、設定値設定プログラム34fは、参照情報の一部である印刷方向変更テーブルを含む。印刷方向変更テーブルは、図3(c)に示すように、携帯端末100の方位変化情報と、印刷方向設定項目における設定値の変更の有無との関係を示すテーブルである。印刷方向変更テーブルは、方位変化情報が示す変更角度θが、「0°≦θ≦45°」、及び「135°≦θ≦180°」の何れかの条件を満たす場合に(実質的には変化なし)、印刷方向設定項目における設定値をコマンド「縦向印刷」に選択設定することを示している。また、方位変化情報が示す変更角度θが、「45°<θ<135°」の条件を満たす場合に(実質的には90度回転)、印刷方向設定項目における設定値をコマンド「横向印刷」に選択設定することを示している。
また、設定値設定プログラム34fは、印刷設定項目の設定値が更新される毎に、更新内容がNFC通信にてMFP200に送信するためのプログラムである。このとき、設定値設定プログラム34fを実行するCPU31は、図5に示すように、印刷設定項目の設定値の内容をイメージ画像71及び文字画像72として、MFP200の操作パネル54のディスプレイ58に表示させる。イメージ画像71は、用紙(図中、実線で図示)と、用紙上において印刷対象の画像データに係る画像が印刷される印刷範囲(図中、破線で図示)との関係、及び、用紙の縦横の向きと、用紙上において印刷される画像の向きとの関係を表した画像である。また、文字画像72は、印刷設定項目の設定値を文字情報として表した文字画像である。設定値設定プログラム34fを実行するCPU31は、印刷設定項目の設定値が更新される毎に、ディスプレイ58に表示されるイメージ画像71及び文字画像72も更新する。
また、設定値設定プログラム34fは、携帯端末100とMFP200との間でNFC通信が確立された後、当該NFC通信が切断されたときから、第1所定時間(例えば、30秒)が経過するまでに、NFC通信が再度確立されなかった場合(切断検知処理:図8参照)に、印刷設定項目の設定値を確定して印刷指示処理を行うためのプログラムである。印刷指示処理を行うことにより、MFP200との間でWFD通信が確立され、WFD通信により印刷すべき画像データがMFP200に送信される。画像データを受信したMFP200は、当該画像データに関する画像を用紙に印刷する。
CPU31は、ROM32から読み出した制御プログラムやフラッシュメモリ34から読み出したプログラムに従って、その演算結果をRAM33又はフラッシュメモリ34に記憶させながら各種の処理を行う。上述したアプリの動作も、CPU31によって処理される。
[画像データ送信プログラム、及び設定値設定プログラムの概要]
携帯端末100にインストールされた画像データ送信プログラム34c及び設定値設定プログラム34fに従って携帯端末100のCPU31が実行する処理について、図6〜図8を参照しつつ説明する。
<設定値設定プログラム>
まず、CPU31は、初期画面としてメモリーカード17aに記憶された画像データ一覧を、ファイル名又はサムネイル画像でタッチパネル12に表示させ(A1)、画像データ一覧から印刷対象の画像データをユーザが選択する(A2:YES)。印刷対象の画像データが選択された後、ユーザがその携帯端末100をMFP200のNFC読取面59に近接させることにより、MFP200が携帯端末100を検出し、携帯端末100とMFP200との間で、NFC通信が確立する。CPU31は、NFC通信が確立したか否かを判断し(A3)、NFC通信が確立していなければ(A3:NO)、ユーザに携帯端末100をMFP200のNFC読取面59に近接させることを促す画像をタッチパネル12に表示させて、NFC通信の確立を待つ。CPU31は、NFC通信が確立されれば(A3:YES)、NFC通信にて、WFD接続情報及びデフォルト印刷設定値をMFP200に送信する(A4)。そして、CPU31は、独立した別ルーチンである印刷設定処理を開始(A5)させた後に図6の動作フローを終了する。
次に、印刷設定処理について説明する。図7に示すように、印刷設定処理が開始されると、CPU31は、NFC通信が確立されときにRAM33に記憶された姿勢信号を起点姿勢情報として取得する(B1)。そして、CPU31は、独立した別ルーチンである切断検知処理(図8参照:後述)を開始する(B2)。CPU31は、起点姿勢情報と各周期に記憶された姿勢信号との差分である変化情報に含まれる方位変化情報から、携帯端末100が起点姿勢情報から90度回転したか否か、具体的には、方位変化情報が示す変更角度θが「45°<θ<135°」の条件を満たすか否かを判断する(B3)。CPU31は、変更角度θが「45°<θ<135°」の条件を満たす場合(B3:YES)、印刷方向設定項目の設定値を「横向印刷」に設定し(B4)、変更角度θが「0°≦θ≦45°」の条件を満たさない場合(B3:NO)、すなわち、変更角度θが「0°≦θ≦45°」、及び「135°≦θ≦180°」の何れかの条件を満たす場合に、印刷方向設定項目における設定値を「縦向印刷」に設定する(B5)。
さらに、CPU31は、変化情報に含まれる下面変化情報から、携帯端末100が起点姿勢情報から上下逆転したか否かを判断する(B6)。CPU31は、上下逆転したと判断した場合、印刷方向設定項目の設定値を「両面印刷」に設定し(B7)、上下逆転していないと判断した場合、印刷方向設定項目における設定値を「片面印刷」に設定する(B8)。なお、印刷方向設定項目は、前回と違う内容に設定する場合のみその内容が更新される。
CPU31は、印刷設定項目が更新されたか否かを判断する(B9)。CPU31は、印刷方向設定が更新されないと判断すると、B3から上述の処理を繰り返す。CPU31は、印刷設定項目が更新されたと判断すると、NFC通信が確立するまで待機し(B10:NO)、NFC通信が確立すれば(B10:YES)、NFC通信によって更新された印刷設定項目の設定値をMFP200に送信する(B11)。その後、B3から上述の処理を繰り返す。なお、印刷設定処理の終了は、切断検知処理によって行われる(後述)。
次に、切断検知処理について説明する。図8に示すように、切断検知処理が開始されると、CPU31は、NFC通信が切断されたと判断するまで待機する(C1:NO)。CPU31は、NFC通信が切断されたと判断すると(C1:YES)、計時を開始する(C2)。CPU31は、NFC通信が再接続されたと判断すると(C3:YES)、C1から上述の処理を繰り返し、NFC通信が再接続されていないと判断すると(C3:NO)、印刷設定項目が確定される第1所定時間より短い第2所定時間を計時時間が経過しているか否かを判断する(C4)。CPU31は、計時時間が第2所定時間を経過していないと判断すると(C4:NO)、C3に戻り再びNFC通信が再接続されたか否かを判断し、計時時間が第2所定時間を経過していると判断すると(C4:YES)、印刷設定処理を強制終了させる(C5)。これにより、印刷設定項目が一時的に確定する。
CPU31は、NFC通信が再接続されたか否かを判断する(C6)。CPU31は、NFC通信が再接続されたと判断したとき(C6:YES)、再び、印刷設定処理を開始させる(C7)。これにより、印刷設定を追加で行うことになる。CPU31は、NFC通信が再接続されていないと判断したとき(C6:NO)、第1所定時間が経過するまでC6の判断を繰り返す(C8:NO)。CPU31は、第1所定時間が経過したと判断したとき(C8:YES)。記憶した姿勢信号を全て消去し(C9)、印刷指示処理を開始させて(C10)、図8の動作フローを終了する。なお、MFC200においては、携帯端末100から送信された設定値を受信する毎に、設定値記憶領域63bに記憶されている同一コマンドの設定値が順次書き換えられる(例えば、縦向印刷→横向印刷→縦向印刷)。また、MFC200は、携帯端末100から印刷指示処理に伴って画像データが送信されたときに、印刷条件を確定する。
<画像データ送信プログラム>
次に、印刷指示処理について説明する。図9に示すように、印刷指示処理が実行されると、CPU31は、ハンドオーバー要求をMFP200に送信する(D1)。そして、CPU31はハンドオーバー要求に対する応答として、MFP200からハンドオーバー要求応答を受信する(D2)。
CPU31は、MFP200との間でのWFD通信を確立する(D3)。すなわち、NFC通信からWFD通信へのハンドオーバーが実現される。CPU31は、MFP200とのWFD通信を確立させた後は、当該WFD通信にて、ユーザにより選択された印刷対象の画像データをMFP200に送信する(D4)。この後、CPU31は、MFP200から送信された、画像データ受信通知を受信する(D5)。この画像データ受信通知は、MFP200が携帯端末100から送信された画像データを受信した際に、MFP200から携帯端末100に対して、WFD通信にて送信される通知である。次に、CPU31は、携帯端末100とMFP200との間のWFD通信を切断する(D6)。以上で、図9の動作フローを終了する。
[装置間のデータ通信手順]
続いて、図10を参照しつつ、携帯端末100とMFP200との間におけるデータ通信手順について説明する。図10に示すように、ユーザが印刷すべき画像データを選択した状態で携帯端末100をMFP200のNFC読取面59に近接させる(かざす)ことによりNFC通信が確立する(S1)。NFC通信が確立すると、携帯端末100は、WFD通信に関する通信情報及びデフォルト印刷設定項目の設定値をMFP200に送信する(S2)。MFP200は、通信情報及びデフォルト印刷設定項目の設定値を受信したときに、受信OKを携帯端末100に返信し(S3)、受信したデフォルト印刷設定項目の設定値を設定値記憶領域63bに記憶する(S4)。
一方、携帯端末100は姿勢変化の計測を開始する(S5)。そして、ユーザによる携帯端末100の姿勢変化(90度回転又は上下逆転)により、印刷設定項目の内容が更新される毎に(S6)、携帯端末100が、更新された印刷設定値をMFP200に送信する(S7)。MFP200は、新たに受信した印刷設定値を設定値記憶領域63bに記憶する(S8)。そして、携帯端末100がMFP200のNFC読取面59から離れてNFC通信が切断されると(S9)、携帯端末100は、計時開始し(S10)、第1所定時間経過してもNFC通信の再接続がないときは(S11)、印刷設定項目が確定する。MFC200においても、印刷指示処理により画像データが送信されたときに、印刷設定項目が確定する。
そして、携帯端末100及びMFP200は、WFD通信によってハンドオーバーを行う(S12)。そして、携帯端末100とMFP200との間でWFD通信が確立する(S13)。携帯端末100は、WFD通信にて、印刷対象の画像データをMFP200に送信する(S14)。MFP200は、受信した画像データをRAM63の画像データ記憶領域63cに記憶し(S15)、WFD通信にて、携帯端末100に画像データ受信通知を送信する(S16)。
MFP200は、設定値記憶領域63bに記憶された印刷設定項目の設定値に従って、画像データ記憶領域63cに記憶されている画像データに係る画像を用紙に印刷する(S17)。印刷が完了した後は、MFP200が、WFD通信にて、印刷完了通知を携帯端末100に送信する(S18)。その後、携帯端末100とMFP200との間のWFD通信が切断される(S19)。
以上、本実施形態によると、ユーザは、NFC通信が確立されるときの携帯端末100の姿勢を変化させることで、MFP200の印刷設定項目の設定値を設定することができる。従って、印刷設定項目の設定値の設定に係るユーザの操作性を向上させることができる。
また、NFC通信が切断されてからの計時時間が第2所定時間になるまでの間に再接続がないと、印刷設定項目が一時的に確定されるため、ユーザが意図的に携帯端末100をNFC読取面59から通信可能距離以上に離したとき、ユーザに印刷設定項目の変更の意思がないと判断することで、印刷を素早く実行させることができる。
さらに、NFC通信が切断されてから第2所定時間が経過するまで姿勢信号が記憶されるため、ユーザが、通信可能距離内でその大半を行った携帯端末100の動作変化のみを、印刷設定に用いることができる。
加えて、NFC通信が切断されてからの計時時間が第1所定時間以上になると、記録された姿勢信号がすべて消去されるため、次の印刷指示処理が実行されたときに新たな姿勢信号を確実に記録することができる。
NFC通信が切断されるまでの間において、印刷設定が更新される毎に設定値がMFP200に送信されるため、ユーザが通信可能距離内で行った携帯端末100の動作のみを、印刷設定に用いることができる。
<変形例>
次に、本実施形態の第1変形例について説明する。上述の実施形態においては、印刷設定項目の設定値はNFC通信によってMFP200に送信される構成であるが、WFD通信によって送信される構成であってもよい。例えば、図11に示すように、NFC通信が確立したとき(S1)に、デフォルト印刷設定項目の設定値を含まない通信情報のみをMFP200に送信する(S102)。そして、WDF通信が確立した後に(S13)、携帯端末100は、WFD通信により、画像データと共に印刷設定項目の設定値をMFP200に送信する(S114)。MFP200は、受信した設定値を設定値記憶領域63bに記憶させる(S115)。なお、更新された設定値がNFC通信で送信されないことを除いて、他の処理は上述の実施形態と同様でよい。
次に、本実施形態の第2変形例について説明する。上述の実施形態においては、NFC通信が切断されてからの計時時間が第2所定時間以上となると印刷設定項目が一時的に確定され、その後、計時時間が第1所定時間以上になるまでNFC通信が再接続されなければ印刷設定項目が最終的に確定される構成になっているが、第2所定時間と第1所定時間とが一致していてもよい。例えば、図12に示すように、切断検知処理が開始されると、CPU31は、NFC通信が切断されたと判断するまで待機する(E1:NO)。CPU31は、NFC通信が切断されたと判断すると(E1:YES)、計時を開始する(E2)。CPU31は、NFC通信が再接続されたと判断すると(E3:YES)、E1から上述の処理を繰り返し、NFC通信が再接続されていないと判断すると(E3:NO)、第1所定時間が経過するまでC6の判断を繰り返す(E4:NO)。CPU31は、第1所定時間が経過したと判断したとき(E4:YES)。印刷設定項目が最終的に確定し、印刷設定処理を強制終了させた後に(E5)、記憶した姿勢信号を全て消去し(E6)、
印刷指示処理を開始させて(E7)、図12の動作フローを終了する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。従って、本発明の技術思想の範囲内において、上述の実施形態を組み合わせたり、一部の構成を変更したりしてもよい。例えば、上述の実施形態では、第1無線通信としてNFC通信を、第2無線通信としてWFD通信を採用し、NFC通信からWFD通信へのハンドオーバーを行っているが、これらに限るものではない。すなわち、通信距離が異なる2つの通信方式であればよく、他の通信方式としては、例えば、第2無線通信の通信方式がアクセスポイント経由で通信を行う非ダイレクトのWiFi(登録商標)であってもよい。また、Bluetooth(登録商標)であってもよい。
また、上述の実施形態において、変化情報に基づいて設定値が設定される印刷設定項目は、印刷面設定項目、及び印刷方向設定項目の2つであったが、特にこれらに限定されるものではない、例えば、カラー印刷及びモノクロ印刷を設定値として有する印刷設定項目の設定値を変化情報に基づいて変更してもよい。
また、上述の実施形態において、携帯端末100はMFP200に印刷設定項目の設定値を送信していたが、変化情報(仮面変化情報、方位変化情報)を送信する構成としてもよい。その場合、印刷面変化テーブル、及び印刷方向変更テーブルは、MFP200が記憶する。そして、MFP200は受信した変化情報に対応する印刷設定項目の設定値を、印刷面変化テーブル、及び印刷方向変更テーブルのいずれかから読み出し、設定値として記憶する。
また、上述の実施形態において、MFP200のNFC読取面59は、水平面に平行な面とされていたが、特にこれに限定されるものではなく、例えば、鉛直面に平行な面とされていてもよい。この場合、重力方向センサ21により、鉛直方向に対する、携帯端末100のY軸の正方向を鉛直面に射影したベクトルがなす角度を示す信号を上述の方位信号に相当する信号として出力する。また、方位センサ22により、真北に対する、携帯端末100のZ軸の正方向を水平面に射影したベクトルがなす角度に基づいて、NFC読取面59に対する、携帯端末100の基準面102及び裏面103の位置関係を示す信号を上述の下面信号に相当する信号として出力すればよい。
また、上述の実施形態では、1回目のNFC通信が確立したときにおいて、携帯端末100とMFP200との間で、双方向に、それぞれの装置に係るWFD接続情報の送受信がおこなわれていたが、一方の装置から他方の装置への一方向にのみWFD接続情報が送信されるように構成されていてもよい。例えば、1回目のNFC通信が確立したときにおいて、携帯端末100からMFP200対して、携帯端末100に係るWFD接続情報のみNFC通信にて送信されるように構成されていてもよい。この場合、携帯端末100がMFP200を特定するために必要なMFP200の固有情報は、WFD通信にてMFP200から携帯端末100に送信すればよい。
また、上述の実施形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、又はそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、CPUは、一部の処理をOSに従い行ってもよい。また、実施形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、又は方法等の種々の態様で実現することができる。また、携帯端末において、画像データと携帯端末に係るWFD接続情報は、同一のメモリに記憶されていてもよい。
加えて、NFC通信が切断されてからの計時時間が第1所定時間以上になると、記憶された姿勢信号がすべて消去される構成であるが、記憶された姿勢信号をクリアしない構成であってもよい。
また、センサは、上述の実施形態に限られるものではなく、携帯端末100の姿勢に関する信号を出力するものであればよい。画像記録装置は、MFPに限らず、印刷機能を備えるものであればよい。
15 NFCインターフェース(携帯端末側第1通信手段)
16 無線LANインターフェース(携帯端末側第2通信手段)
17a メモリーカード(記憶手段)
20 センサ
30 制御部(携帯端末側制御手段)
51 印刷機構(記録手段)
54 NFCインターフェース(画像記録装置側第1通信手段)
55 無線LANインターフェース(画像記録装置側第2通信手段)
60 制御部(画像記録装置側制御手段)
100 携帯端末
200 複合機(画像記録装置)
900 画像記録システム

Claims (8)

  1. 携帯端末と、記録媒体に画像を記録する画像記録装置とを有する画像記録システムであって、
    前記携帯端末は、
    画像データを記憶する記憶手段と、
    前記画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、
    前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、
    前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサと、
    前記第1及び第2通信手段、並びに、前記センサを制御する携帯端末側制御手段とを備えており、
    前記携帯端末側制御手段は、
    前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、
    前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、
    前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、
    前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理と、
    前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理と、
    前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理と、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理とを行い、
    前記画像記録装置は、
    前記第1無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第1通信手段と、
    前記第2無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第2通信手段と、
    前記画像データに関する画像を記録媒体に記録する画像記録機構と、
    前記画像記録装置側第1通信手段及び画像記録装置側第2通信手段、並びに、前記画像記録機構を制御する画像記録装置側制御手段とを備えており、
    前記画像記録装置側制御手段は、
    前記画像記録装置側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、
    前記画像記録装置側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、
    前記第1無線通信により、前記携帯端末側制御手段の制御に従い送信された前記携帯端末に係る前記通信設定情報を受信する携帯端末通信設定情報受信処理、及び前記携帯端末側制御手段の制御に従い受信される前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を送信する画像記録装置通信設定情報送信処理の少なくとも何れかと、
    前記第1無線通信又は前記第2無線通信のいずれかによって、前記携帯端末から送信された一又は複数の前記コマンドに従って、画像記録条件を確定する画像記録条件確定処理と、
    前記第2無線通信によって前記携帯端末から送信された前記画像データが、前記画像記録条件確定処理によって確定された画像記録条件で記録されるように、前記画像記録機構を制御する記録処理とを行うことを特徴とする画像記録システム。
  2. 前記画像記録装置側制御手段は、前記画像記録条件確定処理において、前記携帯端末との間で確立された前記第1無線通信が切断されてから当該第1無線通信が再度確立していない切断時間が、第1所定時間経過したときに、前記画像記録条件を確定させることを特徴とする請求項1に記載の画像記録システム。
  3. 前記携帯端末側制御手段は、前記携帯端末との間で確立された前記第1通信が切断された後、当該第1無線通信が再度確立していない切断時間が、前記第1所定時間以下の時間である第2所定時間を経過するまで前記記録処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像記録システム。
  4. 前記携帯端末側制御手段は、前記記録処理において、前記画像記録装置との間で確立された前記第1通信が切断されてから前記第1所定時間が経過したときに、記録された信号を全て消去することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像記録システム。
  5. 前記携帯端末側制御手段は、
    前記コマンド選択処理においてコマンドを選択する都度、当該選択したコマンドを前記コマンド送信処理により、前記第1無線通信により前記画像記録装置へ送信し、
    前記画像記録装置側制御手段は、前記切断時間が前記第1所定時間を経過したときに、 前記画像記録条件確定処理において、当該第1無線通信の切断までに前記携帯端末より前記第1無線通信により受信した、一又は複数の前記コマンドに従って、画像記録条件を確定することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像記録システム。
  6. 携帯端末と、記録媒体に画像を記録する画像記録装置とを有する画像記録システムにおける画像記録方法であって、
    前記携帯端末は、画像データを記憶する記憶手段と、前記画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサと、前記第1及び第2通信手段、並びに、前記センサを制御する携帯端末側制御手段とを備えており、
    前記携帯端末側制御手段において、
    前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、
    前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、
    前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理、
    前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理、
    前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理、及び、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理を行い、
    前記画像記録装置は、前記第1無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第1通信手段と、前記第2無線通信にて、前記携帯端末との間でデータ通信を行うための画像記録装置側第2通信手段と、前記画像データに関する画像を記録媒体に記録する画像記録機構と、前記画像記録装置側第1通信手段及び画像記録装置側第2通信手段、並びに、前記画像記録機構を制御する画像記録装置側制御手段とを備えており、
    前記画像記録装置側制御手段において、
    前記画像記録装置側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、
    前記画像記録装置側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、
    前記第1無線通信により、前記携帯端末側制御手段の制御に従い送信された前記携帯端末に係る前記通信設定情報を受信する携帯端末通信設定情報受信処理、及び前記携帯端末側制御手段の制御に従い受信される前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を送信する画像記録装置通信設定情報送信処理の少なくとも何れか、
    前記第1無線通信又は前記第2無線通信のいずれかによって、前記携帯端末から送信された一又は複数の前記コマンドに従って、画像記録条件を確定する画像記録条件確定処理、及び、
    前記第2無線通信によって前記携帯端末から送信された前記画像データが、前記画像記録条件確定処理によって確定された画像記録条件で記録されるように、前記画像記録機構を制御する記録処理を行うことを特徴とする画像記録方法。
  7. 画像データを記憶する記憶手段と、
    画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、
    前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、
    前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサと、
    前記第1及び第2通信手段、並びに、前記センサを制御する携帯端末側制御手段とを備えており、
    前記携帯端末側制御手段は、
    前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、
    前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能であり、
    前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理と、
    前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理と、
    前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理と、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理とを行うことを特徴とする携帯端末。
  8. 画像データを記憶する記憶手段と、画像記録装置との間の距離が所定の通信可能距離内となる場合に確立される第1無線通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行うための携帯端末側第1通信手段と、前記携帯端末及び前記画像記録装置のそれぞれに係る通信設定情報に基づいて確立される、前記第1無線通信よりも通信速度が速い第2通信にて、前記画像記録装置との間でデータ通信を行う携帯端末側第2通信手段と、前記携帯端末の姿勢に関する信号を出力するセンサとを備え、前記携帯端末側第1通信手段により前記第1無線通信を行うことが可能であり、前記携帯端末側第2通信手段により前記第2無線通信を行うことが可能である携帯端末のコンピュータが実行可能な制御プログラムであって、前記コンピュータにより実行されると、
    前記第1無線通信により、前記携帯端末に係る前記通信設定情報を送信する携帯端末通信設定情報送信処理、及び前記画像記録装置に係る前記通信設定情報を受信する画像記録装置通信設定情報受信処理の少なくとも何れかと、前記画像記録装置との間で前記第1無線通信が確立されたときから、前記センサが出力する信号を連続的に記録する記録処理、
    前記記録処理で連続的に記録された信号から生成した情報を複数の画像記録条件のそれぞれに対応する複数の参照情報と比較して、当該複数の参照情報のいずれかと一致するときは、一致した参照情報に対応する画像記録条件を指示するためのコマンドを選択するコマンド選択処理、
    前記コマンド選択処理で選択された一又は複数の前記コマンドを、前記第1無線通信又は前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信するコマンド送信処理、及び、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データのうち前記画像記録装置にて記録すべき前記画像データを、前記第2無線通信により、前記画像記録装置に送信する画像データ送信処理を行うように前記携帯端末を機能させることを特徴とする携帯端末の制御プログラム。
JP2013039604A 2013-02-28 2013-02-28 画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム Active JP5924293B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039604A JP5924293B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム
US14/193,263 US8982401B2 (en) 2013-02-28 2014-02-28 Image recording system, image recording method, mobile terminal, non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal, and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039604A JP5924293B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168179A true JP2014168179A (ja) 2014-09-11
JP5924293B2 JP5924293B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=51387858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039604A Active JP5924293B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8982401B2 (ja)
JP (1) JP5924293B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150138597A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Mobile terminal, image forming apparatus, control method thereof, and storage medium storing a program
JP2017183928A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102039522B1 (ko) * 2013-06-03 2019-11-26 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 근거리 무선 통신(nfc)을 이용한 nfc 태그의 기록방법 및 장치
JP6331533B2 (ja) * 2014-03-17 2018-05-30 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP6257403B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-10 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2016015546A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理システム
JP6341786B2 (ja) * 2014-07-24 2018-06-13 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム
JP6187454B2 (ja) * 2014-12-29 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置
JP6436003B2 (ja) * 2015-06-29 2018-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6670012B2 (ja) 2015-07-22 2020-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7027084B2 (ja) * 2017-09-14 2022-03-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10594885B1 (en) * 2018-10-25 2020-03-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for updating multifunction peripheral device codes
JP2021021905A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285906A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Canon Inc プリントシステム
JP2008217720A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 通信システム、通信方法、及び、通信装置
JP2010011362A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 設定装置、画像出力装置、それらの制御方法及びプログラム
JP2010241114A (ja) * 2009-03-18 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037566A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5200824B2 (ja) 2008-09-26 2013-06-05 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
JP4821878B2 (ja) * 2009-03-31 2011-11-24 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、及び端末装置
KR101590034B1 (ko) * 2009-11-18 2016-02-01 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치, 화상형성장치, 화상형성시스템, 및 화상형성방법
JP5304829B2 (ja) 2011-03-31 2013-10-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、携帯端末、画像記録システム及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285906A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Canon Inc プリントシステム
JP2008217720A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 通信システム、通信方法、及び、通信装置
JP2010011362A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 設定装置、画像出力装置、それらの制御方法及びプログラム
JP2010241114A (ja) * 2009-03-18 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150138597A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Mobile terminal, image forming apparatus, control method thereof, and storage medium storing a program
JP2017183928A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140240778A1 (en) 2014-08-28
JP5924293B2 (ja) 2016-05-25
US8982401B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924293B2 (ja) 画像記録システム、画像記録方法、携帯端末、及び、携帯端末の制御プログラム
JP5994684B2 (ja) 画像記録装置、携帯端末、これらを含む画像記録システム、画像記録システムの制御方法、及び制御プログラム
EP2750364B1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
JP6344893B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
JP5994627B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP5776466B2 (ja) 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
JP6516491B2 (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP5853981B2 (ja) 機能実行装置
US9448753B2 (en) Communicating apparatus, communication method, and storage medium storing program
JP5991193B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6020353B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、遠隔操作方法、遠隔制御方法、遠隔操作プログラムおよび遠隔制御プログラム
US9730007B2 (en) Communication device, communication system, and recording medium
US9258440B2 (en) Image forming apparatus, remote operation device, remote control method, remote operation method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control program, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote operation program for performing remote operation
JP2017085379A (ja) 通信装置及びその制御方法、情報処理装置、通信システム、並びにプログラム
JP2022179780A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US10728418B2 (en) Remote control system method, and program for image processing apparatus
JP6605075B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
CN108632484B (zh) 图像形成系统和图像形成装置
JP6481462B2 (ja) 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム
US9979849B2 (en) Communication path selection for remote control system of an image processing apparatus, remote control and communication path selection method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control and communication path selection program
JP2019057853A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US20230269339A1 (en) Communication apparatus and method of controlling same
JP2015152565A (ja) 電子機器
JP7279220B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6693173B2 (ja) コンピュータプログラム、及び、端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150