JP2014166621A - 環境汚染物質除去シート - Google Patents
環境汚染物質除去シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014166621A JP2014166621A JP2013039980A JP2013039980A JP2014166621A JP 2014166621 A JP2014166621 A JP 2014166621A JP 2013039980 A JP2013039980 A JP 2013039980A JP 2013039980 A JP2013039980 A JP 2013039980A JP 2014166621 A JP2014166621 A JP 2014166621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- sheet
- nonwoven fabric
- environmental pollutant
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
【課題】汚染水から環境汚染物質を除去する機能を備え、汚染水による土壌汚染を効果的に防止できる環境汚染物質除去シートの提供。
【解決手段】下記の方法で測定する200ml通水時間が10分以上であることが好ましい。
200ml通水時間:A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぎ、水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。
【選択図】図1
【解決手段】下記の方法で測定する200ml通水時間が10分以上であることが好ましい。
200ml通水時間:A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぎ、水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。
【選択図】図1
Description
本発明は、例えばがれき(瓦礫)などの廃棄物を仮置きする際などに使用される環境汚染物質除去シートに関する。
例えば、建造物が破壊されて生じるがれきなどの廃棄物は、一旦、屋外の所定の土地に仮置きされた後、処分される。この際、廃棄物に、放射性物質、重金属類などの環境汚染物質が含まれたり付着したりしている場合には、降雨などにより廃棄物に水が染み込むと、その水は環境汚染物質を取り込んだ後、汚染水となって廃棄物から染み出し、土壌を汚染する。
そこで、このような土壌汚染を防止するために、廃棄物を仮置きする場合には、その下に防水シートを敷くことが一般に行われている。防水シートとしては、加硫ゴムを主成分とする組成物や、熱可塑性エラストマー組成物から形成されたものがある(例えば特許文献1参照。)。 しかしながら、このように従来の防水シートを敷いても、廃棄物から染み出た汚染水は防水シート上を広がってしまい、防水シートの周端部から土壌へと移行してしまう場合があった。
そこで、このような土壌汚染を防止するために、廃棄物を仮置きする場合には、その下に防水シートを敷くことが一般に行われている。防水シートとしては、加硫ゴムを主成分とする組成物や、熱可塑性エラストマー組成物から形成されたものがある(例えば特許文献1参照。)。 しかしながら、このように従来の防水シートを敷いても、廃棄物から染み出た汚染水は防水シート上を広がってしまい、防水シートの周端部から土壌へと移行してしまう場合があった。
特許文献2の環境汚染物質除去シートは、金属酸化物粒子、吸着材粒子及び短繊維が熱可塑性樹脂粒子を介して繊維状基材に結合されたシートであり、室内空気汚染物質の除去には一定の効果が期待される。 しかしながら、シート表面からの吸着剤粒子の脱落を完全に防止することは出来ず、汚染物質を吸着した吸着性粒子が、シート上に仮置きされた廃棄物に再付着したり、仮置き場所の土壌に脱落したりするおそれがある。
特許文献3には、空隙部に吸着性粒子が充填された熱接着性複合繊維を主体とするエアレイド不織布層の両面に、熱接着性複合繊維を主体とするエアレイド不織布層を積層した吸着用エアレイド不織布が提案されている。 このエアレイド不織布はエアフィルタとして使用する場合には良好であったものの、廃棄物や土壌から環境汚染物質を溶出した汚染水から環境汚染物質を効率よく吸着し除去することは出来なかった。
上記のように、例えばがれき(瓦礫)などの廃棄物を仮置きする際などに使用する環境汚染物質除去シートとして、汚染物質を吸着した吸着剤が脱落して周囲を汚染することなく、廃棄物から汚染物質を溶解して流出する汚染水による仮置き場の土壌汚染を効果的に防止することの出来るものは無かった。
本発明の目的は、汚染水から環境汚染物質を除去する機能を備え、汚染水による仮置き場の土壌汚染を効果的に防止できる環境汚染物質除去シートを提供することである。
本発明は以下の構成を有する。
[1]吸着材を含む透水性層と、該透水性層の一方の面に積層した透水性調節層とを少なくとも有する環境汚染物質除去シート。
[2]下記の方法で測定する200ml通水時間が10分以上であることを特徴とする[1]に記載の環境汚染物質除去シート
200ml通水時間:A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぐ。水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。
[1]吸着材を含む透水性層と、該透水性層の一方の面に積層した透水性調節層とを少なくとも有する環境汚染物質除去シート。
[2]下記の方法で測定する200ml通水時間が10分以上であることを特徴とする[1]に記載の環境汚染物質除去シート
200ml通水時間:A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぐ。水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。
[3]吸着剤がゼオライトであることを特徴とする[1]または[2]に記載の環境汚染物質除去シート。
[4]吸着剤の含有量が50〜2000g/m2であることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
[4]吸着剤の含有量が50〜2000g/m2であることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
[5]前記透水性調節層が、エアレイド不織布、スパンボンド不織布、ニードルパンチ不織布、織布、及び、紙より選ばれる一種である多孔質材料で構成されている、[1]〜[4]のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
[6]前記透水性調節層が、熱融着性繊維よりなる長繊維不織布である、[1]〜[5]のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
[6]前記透水性調節層が、熱融着性繊維よりなる長繊維不織布である、[1]〜[5]のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
[7]前記透水性調節層が、ゴムシート、熱可塑性エラストマーシート、繊維シートにゴムを含浸した複合シート、及び、樹脂繊維が網状に分布してなるフィルムを積層して熱融着した樹脂多層フィルムより選ばれた一種に開孔処理された非多孔質材料である、[1]〜[4]のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
本発明によれば、汚染水から環境汚染物質を除去する機能を備え、汚染水による土壌汚染を効果的に防止する環境汚染物質除去シートを提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
<環境汚染物質除去シート>
図1は、本発明の一実施形態例である環境汚染物質除去シートの構成を示す断面図であり、この環境汚染物質除去シート10は、吸着材12を含む透水性層13と、該透水性層13の一方の面に積層した透水性調節層14との2層構造の積層シートである。
<環境汚染物質除去シート>
図1は、本発明の一実施形態例である環境汚染物質除去シートの構成を示す断面図であり、この環境汚染物質除去シート10は、吸着材12を含む透水性層13と、該透水性層13の一方の面に積層した透水性調節層14との2層構造の積層シートである。
この環境汚染物質除去シート10は、建造物が破壊されて生じたがれきなどの廃棄物を屋外に仮置きする際などに、廃棄物と土壌との間に敷かれ、廃棄物仮置き用シートとして好適に使用されるものである。環境汚染物質除去シート10は、図2に示すように、透水性調節層14が下側となるように配置され、土壌Sの上に敷かれる。そして、敷かれた環境汚染物質除去シート10の上に、がれきなどの廃棄物Gが仮置きされる。なお、図2において、吸着材の図示は略している。
このように廃棄物Gと土壌Sとの間に環境汚染物質除去シート10を敷くと、雨などの水が廃棄物Gに染み込み、廃棄物Gに含まれたり付着したりしていた環境汚染物質がこの水に取り込まれ、その後、汚染水として廃棄物Gから流出した際には、該汚染水は透水性層13に吸収される。ついで、透水性層13と土壌Sの間にある透水性調節層14の作用により汚染水は透水性層13内に一時的に留まり、この間に透水性層13に含まれる吸着材12が、汚染水中の環境汚染物質を吸着して汚染水から除去する。そして、このように吸着材12により少なくとも一部の環境汚染物質が除去された水(以下、処理水という場合がある)は、土壌Sに徐々に移行する。また、仮に、処理水が防水シート10の周端部から土壌Sへと移行したとしても、その処理水は透水性層13において、既に環境汚染物質が低減されたものであるため、土壌Sの汚染は抑制される。
環境汚染物質としては、例えば、放射性セシウム、放射性ストロンチウムなどの放射性物質、重金属類などが挙げられる。
環境汚染物質としては、例えば、放射性セシウム、放射性ストロンチウムなどの放射性物質、重金属類などが挙げられる。
汚染水中の環境汚染物質を効果的に吸着して汚染水から除去するためには、環境汚染物質除去シートが、水を直ちに透過させないと共に、水の透過を全く遮ることなく、水を徐々に通す透水性を有している必要がある。
本発明の環境汚染物質除去シートの透水性は、A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるようにして、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぎ、水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定する200ml通水時間として、10分以上40時間以下であることが好ましい。 より好ましくは1時間以上20時間以下、さらに好ましくは3時間以上10時間以下である。
本発明の環境汚染物質除去シートの透水性は、A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるようにして、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぎ、水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定する200ml通水時間として、10分以上40時間以下であることが好ましい。 より好ましくは1時間以上20時間以下、さらに好ましくは3時間以上10時間以下である。
[透水性層]
透水性層13としては、吸着材12を含み、水を透す透水性を備えた層であればよいが、図示例のように、シート状の有機多孔質材料11をマトリックスとし、該有機多孔質材料11中に吸着材12が分散状態で保持されている層が好ましい。
このような透水性層13は、有機多孔質材料11をマトリックスとするため、廃棄物Gから染み出る汚染水を良好に吸収、保持できる。そして、透水性層13に含まれる吸着材12は、このように吸収、保持された汚染水に作用して、汚染水中の環境汚染物質を効果的に吸着する。例えば、環境汚染物質が放射性セシウムである場合、放射性セシウムは水が存在すると水に溶解してセシウムイオンとなり、吸着材12に良好に吸着される。なお、透水性層は多層構造であってもよい。
透水性層13としては、吸着材12を含み、水を透す透水性を備えた層であればよいが、図示例のように、シート状の有機多孔質材料11をマトリックスとし、該有機多孔質材料11中に吸着材12が分散状態で保持されている層が好ましい。
このような透水性層13は、有機多孔質材料11をマトリックスとするため、廃棄物Gから染み出る汚染水を良好に吸収、保持できる。そして、透水性層13に含まれる吸着材12は、このように吸収、保持された汚染水に作用して、汚染水中の環境汚染物質を効果的に吸着する。例えば、環境汚染物質が放射性セシウムである場合、放射性セシウムは水が存在すると水に溶解してセシウムイオンとなり、吸着材12に良好に吸着される。なお、透水性層は多層構造であってもよい。
透水性層13に含まれる吸着材12としては、有機吸着材、無機吸着材など、環境中に存在する有害な環境汚染物質を吸着する作用を有するものであるが、無機吸着材が好適に使用される。
無機吸着材としては、吸着対象の汚染物質に応じて適宜選択できるが、例えば、ゼオライト、活性白土、大谷石、シリカ、アルミナ、モレキュラーシーブ、多孔性鉱物、非晶質水酸化鉄、プルシアンブルーなどが挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。吸着材12の形状は、粉状、顆粒状、ペレット状などのものを用いることが出来、吸着剤の粒度は透水性層に固着できれば特に限定するものではなく、0.5〜5000μmの範囲で適宜選ぶことが出来る。
無機吸着材としては、吸着対象の汚染物質に応じて適宜選択できるが、例えば、ゼオライト、活性白土、大谷石、シリカ、アルミナ、モレキュラーシーブ、多孔性鉱物、非晶質水酸化鉄、プルシアンブルーなどが挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。吸着材12の形状は、粉状、顆粒状、ペレット状などのものを用いることが出来、吸着剤の粒度は透水性層に固着できれば特に限定するものではなく、0.5〜5000μmの範囲で適宜選ぶことが出来る。
これらのうちゼオライトは、天然ゼオライトおよび合成ゼオライトとして、結晶構造の違いにより約200種類程度存在することが知られている。合成ゼオライトは、三次元のカゴ状構造を有するアルミノケイ酸塩であって、強いイオン交換性を有する。また、天然ゼオライトは、筒状の構造を持ち、その構造と孔の大きさに特徴がある。吸着の対象となる環境汚染物質がセシウムイオンである場合などには、筒状の構造を持つ天然ゼオライトが吸着材12として好ましい。天然ゼオライトの孔の大きさは、0.22〜1nmであり、0.55〜0.8nmが好ましい。
透水性層13に含まれる吸着材12の量は、単位面積当たり、50〜2000g/m2の範囲で調整されることが好ましい。このような量であると、環境汚染物質を充分に吸着でき、かつ、吸着材12の透水性層13からの脱落もしにくく、環境汚染物質除去シート10の取扱性に優れる。
透水性層13において、吸着材12を保持する有機多孔質材料11としては、不織布、織布、編布など、有機繊維からなり、各繊維間に空隙が形成されているシート材料や、ポリウレタン系樹脂などの樹脂を発泡成形して得られた多数の孔を有する発泡シートなどのシート状物が挙げられる。有機多孔質材料11は、有機物であり焼却可能な点で好ましい。また、これら有機多孔質材料11の中では不織布が好ましい。不織布の坪量(含まれる吸着材12は除く。)は、50〜1000g/m2が好ましい。
不織布を構成する原料繊維としては、不織布の製造に一般に用いられる有機繊維を使用できる。このような有機繊維としては、親水性有機繊維、疎水性有機繊維が挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。
親水性有機繊維としては、製紙用木材パルプ(針葉樹および/または広葉樹木材より調製される化学パルプや機械パルプなど。)、古紙パルプ、リンター、麻、綿、ケナフなどより調製される非木材植物繊維などの天然セルロース繊維や、レーヨンなどの合成繊維が挙げられる。これらのなかでは、工業的に利用しやすい点から、天然セルロース繊維が好ましい。天然セルロース繊維としては、乾燥されたパルプシートの状態で供給され、乾燥状態で機械的に粉砕、解繊されたものが好ましい。
また、疎水性有機繊維としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系繊維、ポリエステル繊維などが挙げられる。
親水性有機繊維としては、製紙用木材パルプ(針葉樹および/または広葉樹木材より調製される化学パルプや機械パルプなど。)、古紙パルプ、リンター、麻、綿、ケナフなどより調製される非木材植物繊維などの天然セルロース繊維や、レーヨンなどの合成繊維が挙げられる。これらのなかでは、工業的に利用しやすい点から、天然セルロース繊維が好ましい。天然セルロース繊維としては、乾燥されたパルプシートの状態で供給され、乾燥状態で機械的に粉砕、解繊されたものが好ましい。
また、疎水性有機繊維としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系繊維、ポリエステル繊維などが挙げられる。
これらのなかでも、長期間使用した場合に必要な強度を付与するためには、不織布を構成する原料繊維としては、疎水性有機繊維を主に採用することが好ましい。
原料繊維は、吸着材12の100質量部に対して、0.1〜50質量部程度を用いることが好ましい。原料繊維の繊維長は、不織布の製造方法などに応じて、適宜設定できる。
原料繊維は、吸着材12の100質量部に対して、0.1〜50質量部程度を用いることが好ましい。原料繊維の繊維長は、不織布の製造方法などに応じて、適宜設定できる。
また、不織布には、その製造方法によっては、原料繊維とともに、加熱によりその少なくとも一部が溶融して接着性を発揮する、熱融着性接着剤を使用してもよい。熱融着性接着剤を原料繊維とともに用いてウェブを形成した場合、該ウェブを熱処理(サーマルボンド法)することにより、熱融着性接着剤の少なくとも一部が溶融して接着作用を奏し、原料繊維同士が結合した安定なシート形態の不織布を製造できる。
熱融着性接着剤としては、少なくとも一部が溶融して接着剤として作用するものであればよく、繊維状の熱融着性接着剤(以下、熱融着性繊維という。)の他、粉体状の熱融着性接着剤などが挙げられ、これらの1種以上を使用できる。
熱融着性繊維には、繊維全体が溶融して接着剤として作用するものと、繊維の一部のみが溶融して接着剤として作用するものとがあり、これらの1種以上を使用できる。熱融着性繊維の材質としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリアミドおよびポリエステルよりなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。繊維全体が溶融して接着剤として作用する熱融着性繊維は、好ましくはこれらのうちの1種または2種以上の混合物を用いて繊維全体が形成される。繊維の一部のみが溶融して接着剤として作用する熱融着性繊維は、好ましくはこれらのうちの1種または2種以上の混合物を用いて、溶融する部分と溶融しない部分とがそれぞれ形成される。
熱融着性繊維には、繊維全体が溶融して接着剤として作用するものと、繊維の一部のみが溶融して接着剤として作用するものとがあり、これらの1種以上を使用できる。熱融着性繊維の材質としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリアミドおよびポリエステルよりなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。繊維全体が溶融して接着剤として作用する熱融着性繊維は、好ましくはこれらのうちの1種または2種以上の混合物を用いて繊維全体が形成される。繊維の一部のみが溶融して接着剤として作用する熱融着性繊維は、好ましくはこれらのうちの1種または2種以上の混合物を用いて、溶融する部分と溶融しない部分とがそれぞれ形成される。
一部のみが溶融して接着剤として作用する繊維としては、例えば、ポリプロピレン繊維(融点160℃)からなる芯部の外周をポリエチレン層(融点130℃)で被覆した芯鞘構造の複合繊維などが挙げられる。熱融着性繊維として、このように高融点の繊維の外周に低融点の熱融着性樹脂からなる被覆層を設けた芯鞘構造の複合繊維を使用する場合には、被覆層(鞘)が溶融し芯部は溶融しない温度(例えば140℃。)で熱風処理して、被覆層のみを溶融させる。このような複合繊維を用いると、熱風処理を行っても芯部は溶融せずに安定した繊維として残存する。そのため、繊維全体が溶融する熱融着性繊維を用いた場合のように、溶融した熱融着性繊維により不織布の空隙が埋まることがなく、環境汚染物質を含む液体を空隙に充分に保持できる。
熱融着性繊維の繊維長は、不織布の製造方法などにより、適宜設定できる。
熱融着性繊維の繊維長は、不織布の製造方法などにより、適宜設定できる。
粉体状の熱融着性接着剤の材質としては、熱融着性繊維の説明において例示した材質などが挙げられる。粉体状の熱融着性接着剤を用いる場合、50〜500μm程度の粒度の粒子からなる粉体が好ましく使用できる。
不織布の一般的な製造工程としては、原料繊維からウェブを形成するウェブ形成工程と、ウェブ中の原料繊維を結合させる繊維結合工程とを有する方法がある。そして、不織布の形態としては、例えばウェブ形成工程の違いに基いて、乾式不織布、湿式不織布、スパンボンド不織布などがある。これらの不織布のうち、有機多孔質材料11としては、乾式不織布が好ましい。
乾式不織布には、ウェブ形成工程としてエアレイド法が採用された不織布(エアレイド不織布)や、ウェブ形成工程としてカーディング法が採用された不織布があるが、なかでもエアレイド不織布が好ましい。エアレイド法は、空気流を利用して原料繊維を三次元的にランダムに積層させて、ウェブを形成する方法である。そのため、ウェブ形成工程としてエアレイド法を採用することにより、かさ密度が低く、繊維間の空隙が大きな不織布を製造できる。
エアレイド不織布のなかでは、ウェブ形成工程後の繊維結合工程として、熱風処理が採用された不織布が好ましい。熱風処理による繊維結合工程は、エアスルー法またはスルーエア法などとも呼ばれるサーマルボンド法の一種である。熱風処理を採用する場合には、ウェブ形成の際に、上述した熱融着性接着剤を原料繊維とともに使用する。
繊維結合工程として熱風処理を採用することにより、エアレイド法により形成された低いかさ密度、繊維間の大きな空隙を維持しつつ、原料繊維を結合させることができる。このようなエアレイド不織布は、環境汚染物質を含む汚染水を充分に吸収、保持できる。
繊維結合工程として熱風処理を採用することにより、エアレイド法により形成された低いかさ密度、繊維間の大きな空隙を維持しつつ、原料繊維を結合させることができる。このようなエアレイド不織布は、環境汚染物質を含む汚染水を充分に吸収、保持できる。
エアレイド不織布を製造する場合、原料繊維の繊維長としては、1〜30mmが好ましく、2〜10mmがより好ましい。また、熱融着性接着剤として熱融着性繊維を使用する場合、熱融着性繊維の繊維長も、原料繊維について示した上記範囲内の繊維長が好ましい。
本明細書において繊維長は、任意に選択した50本以上の繊維をサンプルとし、これらについて電子顕微鏡観察により測定した長さの平均値である。
本明細書において繊維長は、任意に選択した50本以上の繊維をサンプルとし、これらについて電子顕微鏡観察により測定した長さの平均値である。
有機多孔質材料11としてエアレイド不織布を採用し、これに吸着材12を保持させる場合には、エアレイド法によるウェブ形成工程において、原料繊維と熱融着性接着剤と吸着材12とを混合した混合物を空気流によりランダムに積層させてエアレイドウェブを形成し、該エアレイドウェブに対して熱風処理による繊維結合工程を行えばよい。あるいは、原料繊維と吸着材12とを混合した混合物を空気流によりランダムに積層させて、エアレイドウェブを形成し、該エアレイドウェブ上に熱融着性接着剤を付与してから、これに対して熱風処理による繊維結合工程を行えばよい。
このような方法によれば、吸着材12をエアレイド不織布中に分散性よく固定でき、しかも、吸着材12の表面が熱融着性接着剤によって過度には被覆されないため、吸着材12の吸着性能が良好に維持される。
このような方法によれば、吸着材12をエアレイド不織布中に分散性よく固定でき、しかも、吸着材12の表面が熱融着性接着剤によって過度には被覆されないため、吸着材12の吸着性能が良好に維持される。
この場合、熱融着性接着剤は、エアレイド不織布中に保持される吸着材12の100質量部に対して、5〜50質量部程度が用いられることが好ましい。このような範囲であると、エアレイド不織布中の原料繊維と吸着材12とを充分に固定でき、シート形状を安定に維持できるとともに、吸着材12の脱落も防止できる。また、熱融着性接着剤によって吸着材12の表面が過度に被覆されず、吸着材12の吸着性能も良好に維持される。
[透水性調節層]
透水性調節層14は、透水性層13の下面に配置されて本発明の環境汚染物質除去用シートを構成し、汚染水が直ちに環境汚染物質除去用シートから流出させることなく透水性層中に留め、透水性層中に含有される吸着材12により汚染水中の環境汚染物質が除去された処理水としてから、土壌Sに移行させるための層である。
このために、透水性調節層14は、水を直ちに透過させることを防ぐと共に、水の透過を全く遮ることなく、水を徐々に通す透水性を有している必要がある。
透水性調節層14は、透水性層13の下面に配置されて本発明の環境汚染物質除去用シートを構成し、汚染水が直ちに環境汚染物質除去用シートから流出させることなく透水性層中に留め、透水性層中に含有される吸着材12により汚染水中の環境汚染物質が除去された処理水としてから、土壌Sに移行させるための層である。
このために、透水性調節層14は、水を直ちに透過させることを防ぐと共に、水の透過を全く遮ることなく、水を徐々に通す透水性を有している必要がある。
本発明の環境汚染物質除去用シートに使用される透水性調節層としては、例えば、エアレイド不織布、スパンボンド不織布、ニードルパンチ不織布などの各種不織布、織布、紙類などの各種多孔質材料のシートを使用することができる。
また、加硫ゴムを主成分とするようなゴムシート、熱可塑性エラストマーを主成分とするシート、織布や不織布などの繊維シートにゴムを含浸した複合シート、これらのうちの2種以上の積層物などを用いて、単層または多層で形成されたシートを使用することが出来るが、突刺強度に優れる点から、樹脂繊維などの繊維を含んで形成された層であることが好ましい。 このような層としては、例えば、樹脂繊維が網状に分布してなるフィルムを積層して熱融着した樹脂多層フィルムは、突刺強度に優れるため、該樹脂多層フィルムからなる非透水性層14を備えた防水シート10上に、不規則な形状の破片などを含むがれきなどを仮置きした場合でも、防水シート10に穴が開いたり、破れたりしにくい。そのため、防水シートの穴や破れた箇所から、処理水が土壌へと移行することを抑制できる。また、このような強度を備え、穴、破れなどの生じにくい防水シート10であれば、防水シート10上の廃棄物Gを防水シート10ごと持ち上げて、処分場などの他の場所へ移すこともできる。また、上述の樹脂多層フィルムに対して、他の樹脂をコーティングしたり、ラミネートしたりして組み合わせた複合樹脂フィルムも非透水性層14の形成に好適である。 このようなシートからなる透水性調節層としては、適宜、開孔処理されたものが用いられる。
また、加硫ゴムを主成分とするようなゴムシート、熱可塑性エラストマーを主成分とするシート、織布や不織布などの繊維シートにゴムを含浸した複合シート、これらのうちの2種以上の積層物などを用いて、単層または多層で形成されたシートを使用することが出来るが、突刺強度に優れる点から、樹脂繊維などの繊維を含んで形成された層であることが好ましい。 このような層としては、例えば、樹脂繊維が網状に分布してなるフィルムを積層して熱融着した樹脂多層フィルムは、突刺強度に優れるため、該樹脂多層フィルムからなる非透水性層14を備えた防水シート10上に、不規則な形状の破片などを含むがれきなどを仮置きした場合でも、防水シート10に穴が開いたり、破れたりしにくい。そのため、防水シートの穴や破れた箇所から、処理水が土壌へと移行することを抑制できる。また、このような強度を備え、穴、破れなどの生じにくい防水シート10であれば、防水シート10上の廃棄物Gを防水シート10ごと持ち上げて、処分場などの他の場所へ移すこともできる。また、上述の樹脂多層フィルムに対して、他の樹脂をコーティングしたり、ラミネートしたりして組み合わせた複合樹脂フィルムも非透水性層14の形成に好適である。 このようなシートからなる透水性調節層としては、適宜、開孔処理されたものが用いられる。
透水性調節層14として不織布を用いる場合、透水性は原料繊維の繊維径、坪量、密度などで調節することができる、具体的には、細い繊維径の原料繊維を用いて坪量を大きくすることにより、原料繊維の繊維径が小さいと不織布を緻密にする事が出来、坪量や密度を大きくすることによって繊維同士の間隔が小さくなり繊維間を水が通過するのを妨げて透水性を小さくすることができる。
透水性調節層としては、シートとしての強度や吸着剤のシートの外への脱落を防止する効果等の点から、溶融された樹脂をノズルから押し出して紡糸されたエンドレスの長繊維をベルトコンベア上で、直接重ねあわせてウェブ形成した後に、熱ロールでドット接着(部分接着)されて製造されるスパンボンド不織布が好ましく用いられる。
透水性調節層としては、シートとしての強度や吸着剤のシートの外への脱落を防止する効果等の点から、溶融された樹脂をノズルから押し出して紡糸されたエンドレスの長繊維をベルトコンベア上で、直接重ねあわせてウェブ形成した後に、熱ロールでドット接着(部分接着)されて製造されるスパンボンド不織布が好ましく用いられる。
スパンボンド不織布として、融点の異なる2成分複合型繊維を用い、従来のドット接着に加えて、エアスルー方式により熱風処理するなどの、サーマルボンド法による接着を併用したものは、不織布の全体にわたって繊維同士が接着しているため、負荷により、ドット接着された以外の箇所で、繊維が自由に動き、上に乗せる瓦礫などの重量が重い、あるいは汚染水の量が多いなど、通水時の負荷が大きくなるなどの原因によって孔径が変動し、結果的に透水性が不安定になることを防止できるため、好ましい態様である。このような不織布としては、ユニチカから販売されている「エルベス」が挙げられる。また、高い孔径安定性のために、より強固な繊維間接着が必要な場合は、熱溶融性繊維(1成分)からなるメルトブローン不織布のようなものも好適に用いることが出来る。
透水性調節層14の坪量は適宜設定できるが、30〜100g/m2が好ましい。30g/m2未満であると、汚染物質除去用シートを所望の透水性に調節することが難しく、100g/m2より大きいと、汚染物質除去用シートの取扱性が悪くなり、コストも上昇するため好ましくない。
環境汚染物質除去シートは、透水性層において透水性調節層が積層していない側の面に、透水性カバー層(図示略)が積層されたものでもよい。透水性カバー層を有していると、透水性層中の吸着材が環境汚染物質除去シート外へと脱落しにくい。
透水性カバー層としては、汚染水が浸み通ることが可能であって、強度も良好な薄手のシートが好適に用いられる。このようなシートとしては、例えばスパンボンド不織布、スパンレース不織布、ニードルパンチ不織布などの不織布や、織布など、長繊維から形成されたものや、紙類や開孔を設けたフィルムなどの1種以上を使用できる。
透水性カバー層としては、汚染水が浸み通ることが可能であって、強度も良好な薄手のシートが好適に用いられる。このようなシートとしては、例えばスパンボンド不織布、スパンレース不織布、ニードルパンチ不織布などの不織布や、織布など、長繊維から形成されたものや、紙類や開孔を設けたフィルムなどの1種以上を使用できる。
<環境汚染物質除去シートの製造方法>
次に、透水性層13を構成する有機多孔質材料11として、エアレイド不織布を採用した場合を例に挙げて、図1の構成の環境汚染物質除去シート10の製造方法を具体的に説明する。
まず、通気性のあるキャリアシートを用意し、これをコンベアに装着されて走行するメッシュ状無端ベルト上に繰り出す。そして、エアレイド法のウェブフォーミング機を用いて、機械的に解繊された原料繊維と吸着材12と熱融着性接着剤との混合物をメッシュ状無端ベルト側に吸気流の作用により下降させ、キャリアシート上に落下堆積させる。さらにこの上に、PE(ポリエチレン)粉体などからなる熱融着性接着剤を、次いで透水性調節層を積層させることで、キャリアシート上に、原料繊維と吸着材12と熱融着性接着剤の混合物および透水性調節層からなるエアレイドウェブが形成される。
次に、透水性層13を構成する有機多孔質材料11として、エアレイド不織布を採用した場合を例に挙げて、図1の構成の環境汚染物質除去シート10の製造方法を具体的に説明する。
まず、通気性のあるキャリアシートを用意し、これをコンベアに装着されて走行するメッシュ状無端ベルト上に繰り出す。そして、エアレイド法のウェブフォーミング機を用いて、機械的に解繊された原料繊維と吸着材12と熱融着性接着剤との混合物をメッシュ状無端ベルト側に吸気流の作用により下降させ、キャリアシート上に落下堆積させる。さらにこの上に、PE(ポリエチレン)粉体などからなる熱融着性接着剤を、次いで透水性調節層を積層させることで、キャリアシート上に、原料繊維と吸着材12と熱融着性接着剤の混合物および透水性調節層からなるエアレイドウェブが形成される。
ついで、このエアレイドウェブをエアスルー方式により熱風処理することによって、エアレイドウェブを構成している原料繊維、吸着材12、熱融着性接着剤、透水性調節層を嵩高状態で接着して、その後、キャリアシートを取り去ることにより、図1の環境汚染物質除去シート10が得られる。
また、透水性調節層は熱風処理後に接着してもよい。具体的には、ホットメルト接着剤などにより、透水性調節層14を形成するための部材、例えば開孔処理が施された樹脂多層フィルムなどを透水性層13に積層、接着すればよい。その後、キャリアシートを取り去ることにより、図1の環境汚染物質除去シート10が得られる。
透水性カバー層を有する環境汚染物質除去シートを製造する場合には、キャリアシートの代わりに、透水性カバー層を形成するためのシート、例えばスパンボンド不織布などをメッシュ状無端ベルト上に繰り出す。ついで、その上にPE(ポリエチレン)粉体などからなる熱融着性接着剤を散布してから、上述のようにエアレイド法のウェブフォーミング機を用いて、エアレイドウェブを形成する。その後、上述のようにエアスルー方式で熱風処理することにより、透水性カバー層を形成するためのシート上に、透水性層を形成するとともに、その片面に透水性カバー層を接着する。そして、透水性カバー層が設けられていない側の面(上面)に、上述のとおり透水性調節層を形成する。
これにより、吸着材を含む透水性層の片面に透水性カバー層が設けられ、反対側の面に透水性調節層が積層した環境汚染物質除去シートを得ることができる。
これにより、吸着材を含む透水性層の片面に透水性カバー層が設けられ、反対側の面に透水性調節層が積層した環境汚染物質除去シートを得ることができる。
なお、環境汚染物質除去シート10における透水性層13の端面(周端面)は、熱処理(ヒートシール加工)により封緘されていると、吸着材12の脱落をより防止でき、取扱性に優れる点で好ましい。
<環境汚染物質除去シートの使用方法>
防水シート10は、建造物が破壊されて生じたがれきなどの廃棄物Gを屋外に仮置きする際などに、廃棄物Gと土壌Sとの間に敷かれ、廃棄物仮置き用環境汚染物質除去シートとして好適に使用される。環境汚染物質除去シート10は、図2に示すように、透水性調節層14が下方となるように、土壌Sの上に敷かれる。そして、敷かれた環境汚染物質除去シート10の上に、がれきなどの廃棄物Gを仮置きする。これにより、雨などの水が廃棄物Gに染み込み、廃棄物Gに由来する環境汚染物質がこの水に取り込まれた後、汚染水として廃棄物Gから流出した際には、環境汚染物質除去シート10の透水性層13に含まれる吸着材12が、汚染水中の環境汚染物質を吸着して汚染水から除去する。そして、環境汚染物質が除去された処理水は、透水性調節層14を経由して、土壌Sへ徐々に移行する。また、仮に、処理水が防水シート10の周端部から土壌Sへと移行したとしても、その処理水は、既に環境汚染物質が低減されたものであるため、土壌Sの汚染は抑制される。
防水シート10は、建造物が破壊されて生じたがれきなどの廃棄物Gを屋外に仮置きする際などに、廃棄物Gと土壌Sとの間に敷かれ、廃棄物仮置き用環境汚染物質除去シートとして好適に使用される。環境汚染物質除去シート10は、図2に示すように、透水性調節層14が下方となるように、土壌Sの上に敷かれる。そして、敷かれた環境汚染物質除去シート10の上に、がれきなどの廃棄物Gを仮置きする。これにより、雨などの水が廃棄物Gに染み込み、廃棄物Gに由来する環境汚染物質がこの水に取り込まれた後、汚染水として廃棄物Gから流出した際には、環境汚染物質除去シート10の透水性層13に含まれる吸着材12が、汚染水中の環境汚染物質を吸着して汚染水から除去する。そして、環境汚染物質が除去された処理水は、透水性調節層14を経由して、土壌Sへ徐々に移行する。また、仮に、処理水が防水シート10の周端部から土壌Sへと移行したとしても、その処理水は、既に環境汚染物質が低減されたものであるため、土壌Sの汚染は抑制される。
なお、環境汚染物質除去シート10は、図2に示すように、廃棄物仮置き用シートとして単独で使用されてもよいし、他の防水シートと併用されてもよい。他の防水シートと併用する場合には、図3に示すように、他の防水シートWを環境汚染物質除去シート10の上に配置することが好ましい。これにより、防水シートWに穴が開いたり、破れたりした場合でも、その下の環境汚染物質除去シート10の透水性層13が汚染水を吸収し、汚染水に含まれる環境汚染物質を吸着材12で吸着することができる。
また、その際、環境汚染物質除去シート10が防水シートWの全周端部から外方に延出するように、環境汚染物質除去シート10および防水シートWの面積、形状を設定することが好ましい。このようにすると、汚染水が防水シートW上を広がってその周端部から流れ出たとしても、防水シートWの周端部から延出している環境汚染物質除去シート10の透水性層13が汚染水を吸収し、汚染水に含まれる環境汚染物質を吸着材12で吸着することができる。
なお、図3において、吸着材の図示は略している。
また、その際、環境汚染物質除去シート10が防水シートWの全周端部から外方に延出するように、環境汚染物質除去シート10および防水シートWの面積、形状を設定することが好ましい。このようにすると、汚染水が防水シートW上を広がってその周端部から流れ出たとしても、防水シートWの周端部から延出している環境汚染物質除去シート10の透水性層13が汚染水を吸収し、汚染水に含まれる環境汚染物質を吸着材12で吸着することができる。
なお、図3において、吸着材の図示は略している。
以下、実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。なお、実施例中に、部数および%により示した量は特に断らない場合は夫々質量部および質量%である。
[実施例1]
透水性カバー層として、走行する無端のメッシュ状コンベア上に繊維径4.3dtexのPET単一成分繊維からなる坪量15g/m2のスパンボンド不織布(1)(東洋紡製、商品名:エクーレ3151A)を繰り出し、その上に接着剤となるPE粉体8g/m2を散布し、さらにその上に、透水性層として2成分複合型合成繊維(PE/PP、繊維長5mm、繊度20dtex、ESファイバービジョン製、商品名:ESC065)と粉体状のゼオライト(新東北化学工業製、商品名:ゼオフィル2460)を75:25の重量比で配合したものを空気中で均一に混合した後にエアレイ方式のウェブフォーミング機により吸気流とともに落下堆積させた。さらにその上に前述と同じPE粉体8g/m2を、次いで透水性調節層として、繊維径3.3dtexの2成分複合型繊維からなる坪量50g/m2のスパンボンド不織布(2)(PE/PET、ユニチカ製、商品名:エルベスS0503WDO)を積層させて全体の坪量が500g/m2となる様にウエブを形成し、該ウェブを温度145℃のスルーエアドライヤーを通過させてプレスすることによって、坪量500g/m2、厚さ5mm、密度0.10g/cm3の乾式不織布を得、環境汚染部室除去用シート1とした。
200ml通水時間は270分であり、環境汚染物質が吸着材に吸着されるのに十分な時間を確保できた。
透水性カバー層として、走行する無端のメッシュ状コンベア上に繊維径4.3dtexのPET単一成分繊維からなる坪量15g/m2のスパンボンド不織布(1)(東洋紡製、商品名:エクーレ3151A)を繰り出し、その上に接着剤となるPE粉体8g/m2を散布し、さらにその上に、透水性層として2成分複合型合成繊維(PE/PP、繊維長5mm、繊度20dtex、ESファイバービジョン製、商品名:ESC065)と粉体状のゼオライト(新東北化学工業製、商品名:ゼオフィル2460)を75:25の重量比で配合したものを空気中で均一に混合した後にエアレイ方式のウェブフォーミング機により吸気流とともに落下堆積させた。さらにその上に前述と同じPE粉体8g/m2を、次いで透水性調節層として、繊維径3.3dtexの2成分複合型繊維からなる坪量50g/m2のスパンボンド不織布(2)(PE/PET、ユニチカ製、商品名:エルベスS0503WDO)を積層させて全体の坪量が500g/m2となる様にウエブを形成し、該ウェブを温度145℃のスルーエアドライヤーを通過させてプレスすることによって、坪量500g/m2、厚さ5mm、密度0.10g/cm3の乾式不織布を得、環境汚染部室除去用シート1とした。
200ml通水時間は270分であり、環境汚染物質が吸着材に吸着されるのに十分な時間を確保できた。
[実施例2]
全体の坪量が280g/m2となる様にウエブを形成し、坪量280g/m2、厚さ2mm、密度0.14g/cm3の乾式不織布とし以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布を得、環境汚染部室除去用シート2とした。 200ml通水時間は250分であった。
全体の坪量が280g/m2となる様にウエブを形成し、坪量280g/m2、厚さ2mm、密度0.14g/cm3の乾式不織布とし以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布を得、環境汚染部室除去用シート2とした。 200ml通水時間は250分であった。
[実施例3]
スパンボンド不織布(2)を繊維径3.3dtexの2成分複合型繊維からなる坪量20g/m2のスパンボンド不織布(PE/PET、ユニチカ製、商品名:エルベスS0203WDO)にする以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布を得、環境汚染部室除去用シート3とした。 200ml通水時間は10分であった。
スパンボンド不織布(2)を繊維径3.3dtexの2成分複合型繊維からなる坪量20g/m2のスパンボンド不織布(PE/PET、ユニチカ製、商品名:エルベスS0203WDO)にする以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布を得、環境汚染部室除去用シート3とした。 200ml通水時間は10分であった。
[比較例1]
スパンボンド不織布(2)を繊維径4.3dtexのPET単一成分繊維からなる坪量15g/m2のスパンボンド不織布(東洋紡製、商品名:エクーレ3151A)にする以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布2を得、環境汚染部室除去用シート4とした。 200ml通水時間は10秒であり、環境汚染物質が吸着材に吸着されるのに十分な時間を確保できなかった。
スパンボンド不織布(2)を繊維径4.3dtexのPET単一成分繊維からなる坪量15g/m2のスパンボンド不織布(東洋紡製、商品名:エクーレ3151A)にする以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布2を得、環境汚染部室除去用シート4とした。 200ml通水時間は10秒であり、環境汚染物質が吸着材に吸着されるのに十分な時間を確保できなかった。
[比較例2]
スパンボンド不織布(1)および(2)を繊維径2dtexのPET単一成分繊維からなる坪量50g/m2のスパンボンド不織布(旭化成せんい製、商品名:エルタスE01050)にした以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布3を得、環境汚染部室除去用シート5とした。 200ml通水時間は2分であり、環境汚染物質が吸着材に吸着されるのに十分な時間を確保できなかった。
スパンボンド不織布(1)および(2)を繊維径2dtexのPET単一成分繊維からなる坪量50g/m2のスパンボンド不織布(旭化成せんい製、商品名:エルタスE01050)にした以外は実施例1と同様の製法で乾式不織布3を得、環境汚染部室除去用シート5とした。 200ml通水時間は2分であり、環境汚染物質が吸着材に吸着されるのに十分な時間を確保できなかった。
以上、得られた5点の環境汚染物質除去シートは、200ml通水時間を下記手順によって測定した。 結果を表1に示す。
[200ml通水時間]
A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぐ。水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。
[200ml通水時間]
A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぐ。水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。
以上説明したように、本発明の環境汚染物質除去シートは、吸着材を含む透水性層と、該透水性層の一方の面に積層した透水性調節層とを有することにより、200ml通水時間が充分に大きいため、透水性層により汚染水から環境汚染物質を除去できる。そのため、汚染水による土壌汚染を効果的に防止でき、例えば建造物が破壊されて生じるがれきなどの廃棄物が、処分前に屋外で仮置きされる際に廃棄物の下に敷かれる、廃棄物仮置き用環境汚染物質除去シートなどとして好適に使用することが出来る。
10 環境汚染物質除去シート
11 有機多孔質材料
12 吸着材
13 透水性層
14 透水性調節層
11 有機多孔質材料
12 吸着材
13 透水性層
14 透水性調節層
Claims (7)
- 吸着材を含む透水性層と、該透水性層の一方の面に積層した透水性調節層とを少なくとも有する環境汚染物質除去シート。
- 下記の方法で測定する200ml通水時間が10分以上であることを特徴とする請求項1に記載の環境汚染物質除去シート
200ml通水時間:A4サイズの環境汚染物質除去シートを市販の漏斗に透水性調節層が下になるように置き、中央部を押し込んで凹ませた状態で固定し、その上から200mlの水を注ぐ。水の全量が下に自重で落ちるまでの時間を測定し、200ml通水時間とした。 - 吸着剤がゼオライトであることを特徴とする請求項1または2に記載の環境汚染物質除去シート。
- 吸着剤の含有量が50〜2000g/m2であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
- 前記透水性調節層が、エアレイド不織布、スパンボンド不織布、ニードルパンチ不織布、織布、及び、紙より選ばれる一種である多孔質材料で構成されている、請求項1〜4のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
- 前記透水性調節層が、熱融着性繊維よりなる長繊維不織布である、請求項1〜5のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
- 前記透水性調節層が、ゴムシート、熱可塑性エラストマーシート、繊維シートにゴムを含浸した複合シート、及び、樹脂繊維が網状に分布してなるフィルムを積層して熱融着した樹脂多層フィルムより選ばれた一種に開孔処理された非多孔質材料である、請求項1〜4のいずれかに記載の環境汚染物質除去シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039980A JP2014166621A (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 環境汚染物質除去シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039980A JP2014166621A (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 環境汚染物質除去シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014166621A true JP2014166621A (ja) | 2014-09-11 |
Family
ID=51616629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013039980A Pending JP2014166621A (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 環境汚染物質除去シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014166621A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016163873A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | 東洋クロス株式会社 | ストロンチウム吸着シート |
JP2016215182A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 槌屋ティスコ株式会社 | 浄化シート及び廃棄物の保管方法 |
JP2018192449A (ja) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 東洋紡株式会社 | 吸着シート工法 |
JP2020097029A (ja) * | 2018-12-14 | 2020-06-25 | 凸版印刷株式会社 | 重金属吸着シートおよび重金属吸着シートの製造方法 |
KR102692039B1 (ko) * | 2021-12-02 | 2024-08-05 | 공형진 | 세라믹이 코팅된 제올라이트가 부착된 부직포 제조 시스템 |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013039980A patent/JP2014166621A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016163873A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | 東洋クロス株式会社 | ストロンチウム吸着シート |
JP2016215182A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 槌屋ティスコ株式会社 | 浄化シート及び廃棄物の保管方法 |
JP2018192449A (ja) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 東洋紡株式会社 | 吸着シート工法 |
JP2020097029A (ja) * | 2018-12-14 | 2020-06-25 | 凸版印刷株式会社 | 重金属吸着シートおよび重金属吸着シートの製造方法 |
JP7035001B2 (ja) | 2018-12-14 | 2022-03-14 | 凸版印刷株式会社 | 重金属吸着シート |
KR102692039B1 (ko) * | 2021-12-02 | 2024-08-05 | 공형진 | 세라믹이 코팅된 제올라이트가 부착된 부직포 제조 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9475034B2 (en) | Nonwoven fibrous webs containing chemically active particulates and methods of making and using same | |
EP2561127B1 (en) | Nonwoven nanofiber webs containing chemically active particulates and methods of making and using same | |
AU598606B2 (en) | Adsorptive fiber sheet | |
US9802187B2 (en) | Non-woven electret fibrous webs and methods of making same | |
JP2014166621A (ja) | 環境汚染物質除去シート | |
JP2013230450A (ja) | 環境汚染物質除去用シート | |
JP5910397B2 (ja) | 防水シート | |
KR100812388B1 (ko) | 유해가스 및 악취제거용 에어필터, 및 이의 제조방법 | |
JP4959985B2 (ja) | ガス吸着材 | |
CA2454738A1 (en) | Filter material and method of making same | |
JP2013230449A (ja) | 環境汚染物質除去用シート | |
JP6044391B2 (ja) | 袋体 | |
JP5910399B2 (ja) | 環境汚染物質の除去方法 | |
JP2014032066A (ja) | 放射性物質吸着材 | |
KR100898277B1 (ko) | 복합형 탈취필터 및 그의 제조방법 | |
JP2014028338A (ja) | 環境汚染物質除去用フィルタ | |
JP2014000546A (ja) | 環境汚染物質除去用シートの処理方法 | |
JP5854463B2 (ja) | セシウム吸収材 | |
JP2014028339A (ja) | 環境汚染物質除去用ドレーン材 | |
JP2014028032A (ja) | 環境汚染物質拭き取り用シート | |
JP2014028336A (ja) | 環境汚染物質除去用シート | |
RU2311228C1 (ru) | Сорбирующий материал | |
KR20080099933A (ko) | 입자상 활성탄을 함유하는 시트상 탈취필터 및 그의제조방법 | |
JP2019181463A (ja) | 多層積層濾材 | |
KR20240070468A (ko) | 탈취 및 유해가스 제거용 필터 미디어 및 이의 제조방법 |