JP2014166400A - 創外固定器リング - Google Patents

創外固定器リング Download PDF

Info

Publication number
JP2014166400A
JP2014166400A JP2014060363A JP2014060363A JP2014166400A JP 2014166400 A JP2014166400 A JP 2014166400A JP 2014060363 A JP2014060363 A JP 2014060363A JP 2014060363 A JP2014060363 A JP 2014060363A JP 2014166400 A JP2014166400 A JP 2014166400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
flanges
external fixator
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014060363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5785638B2 (ja
Inventor
D Ross John
ロス,ジョン,ディー
L Samchukov Mikhail
サムチュコヴ,ミカイル,エル
M Cherkashin Alexander
チャーカシン,アレクサンダー,エム
G Birch John
バーチ,ジョン,ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Scottish Rite Hospital for Children
Original Assignee
Texas Scottish Rite Hospital for Children
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Scottish Rite Hospital for Children filed Critical Texas Scottish Rite Hospital for Children
Publication of JP2014166400A publication Critical patent/JP2014166400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785638B2 publication Critical patent/JP5785638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/62Ring frames, i.e. devices extending around the bones to be positioned
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49963Threaded fastener

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】従来技術の問題を解決する。
【解決手段】本願は、中心開口、内側及び外側リング表面、並びに上方及び下方リング表面を有する創外固定器リングに係る。複数の実施例において、1つ又はそれより多くの孔は、固定装置を受容するよう内側又は外側表面において形成される。内側又は外側表面における孔は、接続ストラットに対する剛性な取付けを与えるよう適合される一方、相互接続されたリング間における動きの範囲を可能にする。他の複数の実施例において、創外固定器リングは更に、内側又は外側表面から半径方向に延在する傾斜フランジを有する。該傾斜フランジの各々は、取付け表面を有し、孔は、固定装置を受容する傾斜フランジの取付け表面において形成される。
【選択図】図2A

Description

本願発明は、全般的に創外固定装置の分野に係り、より具体的には、創外固定システムの一部としての使用に対して独自の穴(hole)の位置及び向きを備える創外固定器リング(リング型創外固定器、external fixator ring)及び他の創外支持体に係る。
本願発明の範囲を制限することなく、本願発明の背景は創外固定装置に関連して記載される。概して創外固定装置は、脚延長術、骨折の変形矯正及び治療、変形治癒、癒着不能、及び骨損傷を含む多種の外科的処置において成人及び小児に対し上肢及び下肢のいずれにおいても一般的に使用される。
一般的な創外固定装置の1つは、イリザロフ器具(Ilizarov Apparatus)として既知である。イリザロフ創外固定処置は、複数のリング又はアーチで構成される剛性な枠体(フレームワーク)を有し、該複数のリング又はアーチは、体肢の周囲において外的にセットされ、骨分節(骨セグメント、bone segments)へと挿入されて外部剛性枠体の関連部分に対して接続される特別な骨留め具(骨ファスナ、bone fastener)(ワイヤ及びピン)を使用して、(骨折等により)損傷した骨分節又は(脚延長術及び変形矯正等に対して)外科的に分離された骨分節に対して取り付けられる。剛性な枠体の対向するリングは、ねじ山付き(threaded)接続ロッド又は伸縮接続ロッドのいずれかによって、あるいは、一平面又は複数平面の角ヒンジによって接続され、それによって外科医は時間の経過とともに、リングの互いに対する相対位置を長手方向又は傾斜方向に調節し得る。これにより、新しい骨は、この仮骨技術(distraction technique)によって作られる骨分節間の間隙において徐々に形成される。骨分節の所望される位置が時間の経過と共に(例えば2乃至6週間)達成されると、創外器具は、固定位置へと安定化され、骨折が治癒するかあるいは新しく形成された骨が完全にあるいは実質的に石灰化されるまで骨分節上に残される。これは、病状の性質及び変形度合いに依存して、更に3乃至6ヶ月かかり得る。
他の一般的な創外固定装置は、米国特許第6,030,386号(特許文献1)、第5,891,143号(特許文献2)、及び第5,776,132号(特許文献3)に記載されるTaylor Spatial Frame(テイラー空間枠)である。Taylor Spatial Frameは、Stewartプラットフォームに基づいた6脚型装置(hexapod type of device)であるが、イリザロフ器具と多くの構成要素及び特徴を共有する。Taylor Spatial Frameは、2つの創外固定器リングを有し、該創外固定器リングは、ワイヤ又はハーフピンによって骨分節に対して取り付けられ、必要に応じて延長又は短縮され得る6つのストラット(支柱)によって共に接続される。ストラット長さの調節は、6つの軸(例えば、延長/短縮、外部/内部回転、前方/後方水平方向平行移動、中央(medial)/側方水平方向平行移動、前方/後方角移動、及び中央/側方角移動)における骨分節の操作を可能にし、直線、角、及び回転変形を同時に修正する。装置のリングは、ワイヤ及びハーフピンの取付け、並びにストラット及び他の接続要素の位置付けに対する孔(apertures)又は穴を有する。しかしながら、各リングにおいては穴の有限数があり、そのうちの6つは、ストラットに使用される。これは、リングにおける穴に対する競合(competition)により、追加的な接続ロッドのワイヤ及びハーフピン取付け及び配置に関する位置付け問題をもたらす。
更には、Taylor Spatial Frameのリングの構造においては、ストラットがリングの上部又は下部において接続されることが必要となる。かかる接続を与えるためにリングは、リングの穴におけるボールジョイント、あるいはリングの上部又は下部表面から延在するユニバーサルジョイントのいずれかのみを受容するよう構成される。しかしながら、いずれの種類のジョイントも欠点を有している。ボールジョイントに対して結合されるリングの使用に関する1つの欠点は、ストラット及びリングの向きに対するなんらかの調節をもたらすためのボールジョイントに対する空間的クリアランスが十分ではない、という点である。ユニバーサルジョイントに対して結合されるリングの使用に関する1つの欠点は、ユニバーサルジョイントの長さが占める空間によりストラットの有効長さが低減する、とう点である。他の欠点は、ユニバーサルジョイントによってもたらされる不安定さである。ユニバーサルジョイントは各々、少なくとも1つのヒンジ接続を有し、ピボットピンは、ピボットピンによって画定される長手方向軸の周囲に回転するよう設計される2つの回転部によって一般的にゆるく保持される。回転部とピボットピンとの間におけるゆるい結合により、所望されない平行移動運動の程度は、ヒンジ接続の設計固有のものであり、Taylor Spatial Frameに対して不安定さをもたらす。したがって、リングの上部又は下部においてストラットを取り付けることを要求することは、最終的にはTaylor Spatial Frameにおける動きの範囲の制限及び不安定さをもたらす。
米国特許第6,030,386号 米国特許第5,891,143号 米国特許第5,776,132号
本願発明の課題は、従来技術の問題を解決することである。
本願発明は、創外固定器リングを与え、該創外固定器リングは、中心開口(central opening)、内側リング表面及び外側リング表面、上方及び下方リング表面、上方リング表面を通って下方リング表面まで延在する1つ又はそれより多くの孔、外側表面から半径方向に延在する1つ又はそれより多くの傾斜フランジ(angled flanges)、及び、リングの外側表面へと少なくとも部分的に延在する1つ又はそれより多くの孔を有する。
1つ又はそれより多くの傾斜フランジの各々は、リングの外側表面へと少なくとも部分的に延在する1つ又はそれより多くの孔を有し、接続ストラットに対する剛性な取付けを与えるよう適合される一方、相互接続されたリング間の最大限の動きの範囲を可能にする。
本願発明の特徴及び利点がより完全に理解されるよう、これより添付の図面と併せてより詳細な説明がなされる。
本願発明の一実施例に従った固定器リングの平面図である。 図1中の固定器リングの一実施例の斜視図である。 図2A中の固定器リングの実施例の一部の斜視図である。 本願発明に従った固定器リングの他の実施例の斜視図である。 図3A中の固定器リングの実施例の一部の斜視図である。 図3B中のフランジの第1の実施例の部分断面図である。 図3B中のフランジの第2の実施例の部分断面図である。 図3B中のフランジの第3の実施例の部分断面図である。 図3B中のフランジの第4の実施例の部分断面図である。 図3B中のフランジの第5の実施例の部分断面図である。 本願発明に従った固定器リングの更に他の実施例の斜視図である。 マーカーに対して結合される図4中の固定器リングの分解図である。 固定器リングシステムの斜視図である。 図6中の固定器リングシステムの一実施例の側面図である。
本願発明に従った固定器リング(fixator ring)の多種の実施例の製造及び使用が以下において詳述されるが、本願は、幅広い特定の状況において実施され得る多くの提供可能な発明概念を与える、ことが理解されるべきである。本願において記載される特定の実施例は、本願に開示される固定装置を製造及び使用するための特定の方途に関する単なる例であり、本願の範囲を制限するものではなく、またその使用法は、請求項に概要されるものを除いて、本願を制限するものではない。
本願は、金属、合金、プラスチック、合成物、又はセラミック等である適切に強固且つ剛性である材料から作られる固定器リングを開示する。リングの本体部は、そこに正確に位置付けられ且つ上方リング表面を通って下方リング表面まで延在する実質的に等間隔に離された孔又は穴、リングの外側表面から半径方向に延在する実質的に等間隔に離された傾斜フランジ、及びリングの外側表面へと少なくとも部分的に延在する実質的に等間隔に離された孔を有する。手術中、正確に位置付けられた穴は、骨分節に対して挿入されるワイヤ及びハーフピンを接続するよう使用される一方、傾斜フランジ及び孔は、接続ストラットの取付けに対して使用される。孔は、固定器リングに対して接続されるときにストラットに対して最善の動きの範囲を与えるよう、傾斜角度において斜めに位置付けられる。更に、ストラットは、リングの外側又は内側表面上の他の孔に対して接続され得る。
図1は、本願の固定器リング10の平面図である。固定器リング10は、上部表面12、下部表面(図示せず)、内側側部表面(図示せず)、及び外側側部表面(図示せず)を有する。固定器リング10は、接続ストラットに対して取付け表面を与えるよう外側側部表面(図示せず)から延在する複数の傾斜フランジ14a,14b,14c,14d,14e,及び14fを備える。固定器傾斜フランジ14は、固定器リング10上の多種の位置において配置され得る。上部表面12は、上部表面12を通って下部表面(図示せず)まで延在する複数の上部穴16を有する。上部穴16は、ワイヤ及びハーフピン固定要素(ボルト)、ねじ山付き又は伸縮接続ロッド、プレート、ポスト、又はリング10に対して接続する他の装置接続要素の取付けに対して使用され得る。
図2A及び2Bに示される実施例を参照すると、固定器リング10は、上部表面12、下部表面(図示せず)、内側側部表面18、及び外側側部表面20を有する。上部表面12は、上部表面12を通って下部表面(図示せず)まで延在する複数の上部穴16を有する。上部穴16は、ワイヤ及びハーフピン固定要素(ボルト)、ねじ山付き又は伸縮接続ロッド、プレート、ポスト、又はリング10に対して接続する他の装置接続要素の取付けに対して使用され得る。固定器リング10は、接続ストラット(図示せず)に対して取付け表面22a及び22bを与えるよう、外側側部表面20から延在する傾斜フランジ14を備える。傾斜フランジ14の各取付け表面22a及び22bは、リング10の外側表面20へと延在するねじ山付き孔24を有し、接続ストラット(図示せず)に対する取付けを与えるよう適合される。外側側部表面20は、ストラット又は他の接続要素に対して追加的な取付けを与える複数のねじ山付き孔26を有する。図2B中の実施例において、内側側部表面18は、ストラット又は他の接続要素を受容するようねじ山付き孔28を有する。複数の実施例において、固定器リング10は、フランジ14を有し得るが孔24又は28を有さないこともある、ことが理解されるべきである。他の実施例においては、固定器リング10は、孔24又は28を有し得るがフランジ14を有さない、ということもある。
図2A又は2Bでは示されていないが、情報インジケータは、固定器リング10上へと搭載され(mounted)得るか、固定器リング10へと埋め込まれ得るか、あるいはフランジ14に近接して配置される。複数の実施例において、情報インジケータは、関連情報に対応するコード、色、又はシリアル番号の形状であり得る。情報インジケータによって示される関連情報の例には、創外支持体の種類、リングの寸法、フランジ識別情報等が含まれ得る。複数の実施例において、情報インジケータは、関連情報を取り出すために読取り装置によって読み取られ得る、バーコード、磁気ストリップ、又は無線周波数識別体の形状であり得る。他の実施例において、情報インジケータは、情報を示すよう適切である他の装置、又は本願において記載される種類のインジケータの組合せであり得る。
ねじ山付き外側孔26及びねじ山付き内側孔28の数は、リングの寸法、並びに傾斜フランジ14におけるねじ山付き外側孔26の数に依存して変わり得る。更に、外側孔26、内側孔28、及び傾斜フランジ孔24は、創外固定器枠体10の他の接続要素を受容するよう構成され得る。
傾斜フランジ14は、固定器リング10の外側表面20上の多種の位置において配置され得る。一般的に傾斜フランジ14は、固定器リング10の周囲における幾何学的位置において配置される。例えば、固定器リング10は、固定器リング10の周囲に互いから等距離に位置付けられる1つ又はそれより多くの傾斜フランジ14を有し得るが、その距離は等しくある必要はなく、便利な距離又は間隔であってよい。傾斜フランジ14は、固定器リング10に対して一体的に接続され得るか、あるいは解放可能に結合され得る。着脱可能な傾斜フランジ14は、ストラットの留置における更なる柔軟性を可能にするため、複数の実施例においては特に有利となり得る。例えば、脚部支持に対する固定器システムは、よりしっかりとした支持を与えるよう、あるいは多種の形状のリングを収容するよう、追加的なストラットを必要とし得る。傾斜フランジ14は、異なる形状及び異なる寸法を有し得、フランジ14に対して接続されるストラットに対して異なる動きの範囲を与えるようにする。例えば、傾斜フランジ14の他の形状には、上部表面12から見て円形フランジ、多角形フランジ、三角形フランジ、又は四角形フランジが含まれる。図1に示される典型的な実施例において、フランジ14は、接続ストラットが最大限の動きの範囲を備え得るよう120度に傾斜される(角度をつけられる)。本願で使用される「傾斜される(angled)」という用語は、第2の取付け表面に対する第1の取付け表面の角度を有する向き(angular orientation)をさすものである。
図3A及び3Bに示される実施例を参照すると、図示される固定器リング10は、上部表面12、下部表面(図示せず)、内側側部表面18、及び外側側部表面20を有する。固定器リング10は更に、接続ストラットに対して取付け表面22a及び22bを与えるよう外側側部表面20から延在する台形フランジ15を備える。台形フランジ15の各取付け表面22a及び22bは、そこに形成される孔25を有する。孔25は各々、なめらかな(ねじ山付きではない)内側表面を備え、接続ストラット(図示せず)に対する取付けを与えるようスタッド27(図3C乃至3Gに図示)を受容するよう適合される。台形フランジ15も各々、取付け表面22aと22bとの間において配置される固定表面23を備える。固定表面23は、そこに形成される孔29を備え、該孔29は、スタッド27を適所においてロックするようスクリュ31(図3Cに図示)を受容するよう作動可能である。図3C中の実施例において、スクリュ31は位置決めスクリュである。
図3Cは、矢印で示される方向において上部からみたときの図3B中の固定器リング10の部分断面図である。孔25及び29は、フランジ15内における凹部33に集まり、スタッド27及び位置決めスクリュ31に対してフランジ15の内側において互いに係合するよう空間を与える。スタッド27は各々、スタッド27が図3Cで示されるように孔25において受容されるとき、凹部33において露出される端部を備える。スタッド27を適所において実質的にロックするよう、位置決めスクリュ31は、スタッド27の端部に係合するよう孔29へと挿入される。孔25は、位置決めスクリュ31の傾斜された先端の形状に実質的に対応する角度において位置合せされ、それによってスタッド27と位置決めスクリュ31との間における接触表面を増大させる。
孔25及び29の数及び向きは、多種の設計ニーズに合わせて実施例によって変わり得る、ことが理解されるべきである。例えば複数の典型的な実施例において、孔25の位置合わせは、異なる寸法及び構造の位置合わせスクリュ31及び/又はスタッド27を収容するよう変更され得る。更に、スタッド27と位置合わせスクリュ31との間における接触表面上の動的荷重は、接触表面を変形させ得、最終的にはスタッド27を弛めさせ得る、ことが理解されるべきである。故に、孔25及び29は、溝を形成されるスタッド27を受容するよう構成され得、最適なグリップを可能にし且つ接触表面の動的荷重に適応するようにする。
図3Dは、図3B中のフランジ15の典型的な実施例の部分断面図である。この実施例において、フランジ15は、そこに溝35を形成されるスタッド27を受容する構成される。溝35は、スタッド27の端部において形成されるため、スタッド27が孔25において受容されるとき、溝35は、図3Dに示されるように凹部33において露出される。スタッド27は、位置決めスクリュ31が孔29へと挿入されて両スタッド27の溝35に係合し得る角度において位置合わせされ、それによって実質的にスタッド27を適所においてロックする。
図3Eは、図3B中のフランジ15の他の典型的な実施例を示す。スタッド27は、円錐形の先端37、及びそこに形成される溝35を有する。円錐形の先端37は、スタッド27の挿入に対するより優れた案内、及び、安定性を向上させるためのスタッド27と凹部33の壁部との間における接触表面の増大、を可能にする。更に、円錐形の先端37を有することは、スタッド27の有効長さを増大させ、更に孔25におけるスタッド27の安定性を向上させる。
図3Fは、図3B中のフランジ15の他の典型的な実施例の部分断面図である。図示された位置合わせスクリュ31は、先端41上にピボット可能に取り付けられる係合部39を有し、該係合部39は、両スタッド27の溝35へとしっかりと適合されるまで回転するよう作動可能である。係合部39は、スタッド27上の拘束荷重(binding load)がスタッド27間においてより均等に分布されるようにする。
図3Gは、図3B中のフランジ15の更に他の典型的な実施例の部分断面図である。フランジ15の固定表面23は、そこに形成される2つの孔29を有する。該孔は各々、2つのスタッド27の一方を実質的にロックするために位置合わせスクリュ31を受容するよう作動可能である。結果として、スタッド27は、異なる位置合わせスクリュ31によって独立してロックされ得る。
図4は、位置マーカー70(図5に図示)を受容するよう作動可能である固定器リング10の斜視図である。位置マーカー70は、固定器リング10の空間的向きを確定するよう使用される放射能マーカー(radiological marker)等である整形外科の用途において使用され得るなんらかのマーカーであり得る。固定器リング10は、上部表面、下部表面(図示せず)、内側側部表面18、及び外側側部表面20を有する。固定器リング10は更に、図3A乃至3Gを参照して上述された台形フランジ15を備える。更に、固定器リング10は、マーカー70の節74を受容し且つマーカー70を実質的に1つの向きにおいて固定するよう形成される少なくとも一組の凹部72を有する。凹部の組72の数及び配置は、異なる実施例において変わり得る。図4に示される典型的な実施例では、4組の凹部72が、固定器リング10の外側側部表面20において異なる距離で離間されて形成されている。他の複数の実施例において、凹部の組72は、内側側部表面18、上部表面12、又は下部表面(図示せず)において形成され得る。
図5に示される通り、マーカー70は、凹部72へとしっかりと適合する一組の節74を備え、2つの取付け点を与える。このことは、2つの取付け点を備えることでマーカー70が回転運動をすることが防がれるため、固定器リング10に対するマーカー70の実質的に確実な結合を可能にする。他の適切な固定機構は、マーカー70を固定器リング10に対して固定するよう使用され得る、ことは理解されるべきである。例えば、複数の典型的な実施例において、マーカー70は、一組の節74の代わりに矩形のペグを有するよう変更され得、そのような場合、一組の凹部72の代わりに固定器リング10において形成される対応する矩形の凹部は、マーカー70の回転運動を防ぐよう十分である。
図6は、創外固定器リングシステム40の斜視図である。固定器リング42aは、上部表面12,下部表面(図示せず)、内側側部表面18、及び外側側部表面20を有する。固定器リング42aは、接続ストラット58に対する取付け表面22a及び22bを与えるよう、外側側部表面20から延在する傾斜フランジ50,52及び54を備える。上部表面12は、上部表面12を通って下部表面(図示せず)まで延在する複数の上部穴16を有する。上部穴16は、ワイヤ及びハーフピン固定要素(ボルト)、ねじ山付き又は伸縮接続ロッド、プレート、ポスト、又は他の装置接続要素のリング42aに対する取付けに対して使用され得る。固定器傾斜フランジ50,52,及び54はまた、接続ストラット58a,58b,58c,58d,58e,及び58fに対する取付けを与えるためのねじ山付き外側孔(図示せず)を有する。外側側部表面20は、ストラット58又は他の接続要素(図示せず)に対する追加的な取付けを与える複数のねじ山付き孔26を有する。
第2の固定器リング42bは、上部表面12、下部表面(図示せず)、内側側部表面18、及び外側側部表面20を有する。固定器リング42bは、接続ストラット58に対する取付け表面22a及び22bを与えるよう、外側側部表面20から延在する傾斜フランジ50b,52b及び54bを備える。上部表面12は、上部表面12を通って下部表面(図示せず)まで延在する複数の上部穴16を有する。上部穴16は、ワイヤ及びハーフピン固定要素(ボルト)、ねじ又は伸縮接続ロッド、プレート、ポスト、又は他の装置接続要素のリング42bに対する取付けに対して使用され得る。固定器傾斜フランジ50,52,及び54はまた、接続ストラット58a,58b,58c,58d,58e,及び58fに対する取付けを与えるためのねじ山付き外側孔(図示せず)を有する。外側側部表面20は、ストラット又は他の接続要素(図示せず)に対する追加的な取付けを与える複数のねじ山付き孔26を有する。
図6に示される固定器リング42a及び42bの形状は円形であるが、固定器リング42a及び42bの形状は、固定システム40が取り付けられる多種の身体部位の物理的輪郭に適合するよう可変である。例えば、固定器リング42a及び42bは、長円形、D字型、U字型、C字型、又は他の不規則な形状を備えるよう構成され得る。複数の典型的な実施例において、楕円形の固定器リング(図示せず)は、特に有利であり得る。患者の体肢へのピン又はワイヤの挿入は、周囲組織の不均等な膨張(腫れ)を引き起こし、かかる場合には楕円形の固定器リングの方が円形リングよりも不均等な膨張に適合し得る。固定器リング42a及び42bは、固定器リングを形成するようリングの他の区分又は部分に接合されるか、あるいは単独で使用される、リングの一区分又は一部分(例えば、半輪、1/3リング、1/4リング、3/8リング、5/8リング、2/3リング、3/4リング、等)であり得るか、あるいは完全なリング(全輪)であり得る(図示せず)。固定器リング42a及び42bは、金属、合金、カーボンファイバ、プラスチック、セラミック等である固定に対して必要な構造上の剛性を与えるなんらかの材料を有して構成され得る。
図7は、固定器リングシステム40の一実施例の側面図である。この固定器リングシステム40は、簡明にすることを目的として、特定の設計の一部として図示される。固定器リング42a及び42bは、上部表面12,下部表面(図示せず)、内側側部表面18、及び外側側部表面20を有する。固定器リング42a及び42bは、接続ストラット58に対する取付け表面22a及び22bを与えるよう、外側側部表面20から延在する傾斜フランジ14を備える。上部表面12は、上部表面12を通って下部表面(図示せず)まで延在する複数の上部穴16を有する。上部穴16は、ワイヤ及びハーフピン固定要素(ボルト)、ねじ山付き又は伸縮接続ロッド、プレート、ポスト、又は他の装置接続要素のリング42に対する取付けに対して使用され得る。傾斜フランジ14はまた、接続ストラット58に対する取付けを与えるためのねじ山付き外側孔24を有する。単一の接続ストラット58は、固定器リング42a及び42bに接続する。外側側部表面20は、ストラット58又は他の接続要素(図示せず)に対する追加的な取付けを与える複数のねじ山付き孔26を有する。
接続ストラット58は、簡明にすることを目的として、第1の創外固定器リング42aと第2の創外固定器リング42bとの間において配置される。当業者は、複数の接続ストラット58が創外固定器リングの周囲における多種の位置において取り付けられ得ること、第1の創外固定器リング42a及び第2の創外固定器リング42bに対する接続ロッド58の傾斜が変えられ得ること、及び、接続ロッド58の長さが変更及び調節され得ること、を容易に理解する。
加えて、本発明は、単一装置として複数の創外固定器リングを使用する安定化に対する方法及び装置を与える。例えば、6つの等距離にある傾斜フランジを備える第1の創外固定器リングは、上述される通り6つの等距離にある傾斜フランジを備える第2の創外固定器リングに対して接続される。第3の創外固定器リングは、第1の創外固定器リング、第2の創外固定器リング、又はそれら両方に対して3つの使用されていない傾斜フランジを使用して接続される。
本明細書に記載される実施例は、発明のいかなる方法、キット、試薬、又は構成に関して実施され得、またその逆も同様である、ことが意図される。更に、本発明の構成は、本発明の方法を達成するよう使用され得る。
本願に記載される特定の実施例は、例として示されるものであり、本発明を制限するものではない、ことが理解される。本発明の主要な特徴は、発明の範囲から逸脱することなく多種の実施例において用いられ得る。当業者は、単なる通常の試験を使用して、本願において記載される特定の工程に対する多くの同等のものを認識するか、あるいは確定することができる。かかる同等のものは、本発明の範囲内であるものと考えられ、請求項によって対象とされる。
明細書において言及された全ての出版物及び特許文献は、本発明が関連する当業者の熟練度を示す。本願における全ての出版物及び特許文献は、各出版物又は特許文献が参照として組み込まれるよう具体的且つ個別に示されたように、参照として本願に組み込まれる。
請求項及び/又は明細書中の「有する」という語に関連して使用されるときの単数形を示す語の使用は、「1つ」を意味し得るが、「1つ又はそれより多くの」、「少なくとも1つの」、及び「1つ又は1つより多い」という意味も有し得る。本願は、二者択一及び「及び/又は」をさす定義を支持するが、請求項における「又は」という用語の使用は、二者択一のみをさすよう明記されない限り、あるいは二者択一が相互排他的でない限り、「及び/又は」を意味するよう使用される。本願にわたって、「約」という用語は、値が装置のエラーの固有変動又は検討対象において存在する変動を含み、方法は値を確定するよう用いられる。
本明細書及び請求項において使用される通り、「有する」(該用語の形状に関わらず)、「備える」(該用語の形状に関わらず)、「含まれる」(該用語の形状に関わらず)、又は「包含する」(該用語の形状に関わらず)といった用語は、包括的又は非制限的であり、追加的な引用されていない要素又は方法段階を除外するものではない。
本願で使用される「又はその組み合わせ」という用語は、該用語に先立って列挙されたアイテムの全ての順列及び組み合わせをさすものである。例えば、「A,B,C,又はそれらの組み合わせ」は、A,B,C,AB,AC,BC,又はABCのうちの少なくとも1つを有することを意図され、特定の状況において順序が重要である場合は、BA,CA,CB,CBA,BCA,ACB,BAC,又はCABのうち少なくとも1つを有するよう意図される。この例に続き、1つ又はそれより多くのアイテム又は用語の反復が含まれる組み合わせは、例えばBB,AAA,MB,BBC,AAABCCCC,CBBAAA,CABABBのような組み合わせを明らかに含む。当業者は、状況から明らかではない限り、典型的にはいかなる組合せにおいてもアイテム又は用語の数における限定がない、ことを理解する。
本願において開示及び請求される構成及び/又は方法の全ては、本願の観点から適切ではない実験をすることなく作られ、実行され得る。本発明の構成及び方法は、望ましい実施例に関して説明されてきたが、発明の概念、趣旨、及び範囲から逸脱することなく本願において記載され構成、及び/又は方法、並びに方法の段階又は一連の段階に対して変形が適用され得る、ことは当業者には明らかである。当業者には明らかである類似の代替及び修正の全ては、添付の請求項によって定義付けられる発明の趣旨、範囲及び概念内である、とみなされる。
10 固定器リング
12 上部表面
14 傾斜フランジ
14a 傾斜フランジ
14b 傾斜フランジ
14c 傾斜フランジ
14d 傾斜フランジ
14e 傾斜フランジ
14f 傾斜フランジ
15 台形フランジ
16 上部穴
18 内側側部表面
20 外側側部表面
22a 取付け表面
22b 取付け表面
23 固定表面
24 傾斜フランジ孔
25 孔
26 ネジ山付き外側孔
27 スタッド
28 ネジ山付き内側孔
29 孔
31 位置決めスクリュ
33 凹部
35 溝
37 先端
39 係合部
40 固定器リングシステム
42a 第1の固定器リング
42b 第2の固定器リング
50 傾斜フランジ
52 傾斜フランジ
54 傾斜フランジ
50b 傾斜フランジ
52b 傾斜フランジ
54b 傾斜フランジ
58 接続ストラット
58a 接続ストラット
58b 接続ストラット
58c 接続ストラット
58d 接続ストラット
58e 接続ストラット
58f 接続ストラット
70 位置マーカ
72 凹部
74 節

Claims (25)

  1. 創外固定器リングであって、
    内側及び外側リング表面、並びに上方及び下方リング表面を備える、貫通する中心開口を形成されたリングと、
    前記上方リング表面を通って前記下方リング表面まで延在する1つ又はそれより多くの孔と、
    前記内側又は外側表面へと少なくとも部分的に延在する、前記内側又は外側表面において形成される1つ又はそれより多くのストラット接続孔と、
    を有し、
    該1つ又はそれより多くのストラット接続孔の各々は、固定装置を受容して前記リングに対して結合させる固定機構を有する、
    創外固定器リング。
  2. 前記1つ又はそれより多くのストラット接続孔は、前記内側リング表面において形成される、請求項1記載の創外固定器リング。
  3. 前記1つ又はそれより多くのストラット接続孔は、前記外側リング表面において形成される、請求項1記載の創外固定器リング。
  4. 前記内側又は外側リング表面から半径方向に延在する1つ又はそれより多くのフランジを更に有し、
    該1つ又はそれより多くのフランジの各々は、取付け表面を有し、該取付け表面は、追加的な接続要素を受容するよう形成される孔を備える、
    請求項1記載の創外固定器リング。
  5. 前記リング上に配置される情報インジケータを更に有する、請求項1記載の創外固定器リング。
  6. 前記リング上にマーカーを取り付ける固定機構を更に有する、請求項1記載の創外固定器リング。
  7. 前記固定機構は、前記リングの前記外側又は内側表面において形成される一組の凹部を有し、前記マーカーは、該マーカーの表面上に配置される一組の節を有し、該節は、前記凹部へとしっかりと適合するよう作動可能である、請求項6記載の創外固定器リング。
  8. 前記固定機構は、前記リングの前記外側又は内側表面において形成される矩形の凹部を有し、前記マーカーは、該マーカーの表面上に配置される矩形のペグを有し、該ペグは、前記凹部へとしっかりと適合するよう作動可能である、請求項7記載の創外固定器リング。
  9. 創外固定器リングであって、
    内側及び外側リング表面、並びに上方及び下方リング表面備える、貫通する中心開口を形成されたリングと、
    前記内側又は外側表面から半径方向に延在する1つ又はそれより多くのフランジと、
    を有し、
    該1つ又はそれより多くのフランジの各々は、前記内側又は外側表面において形成される取付け表面を有し、該取付け表面は、固定装置を受容するよう形成される孔を備える、
    創外固定器リング。
  10. 前記孔は、ねじ山付き内側表面を備え、前記固定装置は、ねじ山付きスタッドを有する、請求項9記載の創外固定器リング。
  11. 前記孔は、なめらかな内側表面を備え、前記固定装置は、端部を備えるスタッドを有し、該スタッドの端部は、溝を形成され、
    更には、当該創外固定器リングは、スクリュを受容するよう作動可能であるねじ山付きボアを有し、該スクリュは、該スクリュが前記ねじ山付きボアにおいて受容される時に前記スタッドの前記溝に係合するよう作動可能であり、それによってスタッドを適所において実質的にロックする、
    請求項9記載の創外固定器リング。
  12. 前記スクリュは位置合わせスクリュである、請求項11記載の創外固定器リング。
  13. 前記上方リング表面を通って前記下方リング表面まで延在する1つ又はそれより多くのリング孔を更に有する、請求項9記載の創外固定器リング。
  14. 前記1つ又はそれより多くのフランジは角度をつけられる、請求項9記載の創外固定器リング。
  15. 前記1つ又はそれより多くのフランジは、複数のフランジを有し、該フランジは、前記リングの前記外側表面に沿って等間隔にされる、請求項9記載の創外固定器リング。
  16. 前記1つ又はそれより多くのフランジは、前記リングの前記外側表面に沿って約60度の半径方向間隔を備えて配置される6つのフランジを有する、請求項9記載の創外固定器リング。
  17. 前記1つ又はそれより多くのフランジの各々に対して近接して配置される複数の情報インジケータを更に有する、請求項9記載の創外固定器リング。
  18. 創外固定装置を組み立てる方法であって、
    第1及び第2の創外固定器リングを与える段階と、
    第1及び第2の端部を備えるリング接続ストラットを与える段階と、
    第1及び第2の固定装置を前記リング接続ストラットの前記第1及び第2の端部に対して結合する段階と、
    前記リング接続ストラットを前記第1及び第2のリングに対して取り付ける段階と、
    を有し、
    前記第1及び第2のリングの各々は、貫通する中心開口を形成され、更には内側及び外側表面を備え、1つ又はそれより多くの孔は、固定装置を受容するよう前記内側又は外側表面において形成され、
    前記リング接続ストラットは、前記第1のリングの前記内側又は外側リング表面に形成される前記1つ又はそれより多くの孔において第1の固定装置を固定することによって、また、前記第2のリングの前記内側又は外側リング表面に形成される前記孔において第2の固定装置を固定することによって、前記第1及び第2のリングに対して取り付けられる、
    方法。
  19. 前記第1のリングに対してマーカーを固定する段階を更に有する、請求項18記載の方法。
  20. 前記1つ又はそれより多くの孔は、前記外側表面において形成される、請求項18記載の方法。
  21. 前記1つ又はそれより多くの孔は、前記内側表面において形成される、請求項18記載の方法。
  22. 創外固定装置を組み立てる方法であって、
    第1及び第2の創外固定器リングを与える段階と、
    第1及び第2の端部を備えるリング接続ストラットを与える段階と、
    第1及び第2の固定装置を前記リング接続ストラットの前記第1及び第2の端部に対して結合する段階と、
    前記リング接続ストラットを前記第1及び第2のリングに対して取り付ける段階と、
    を有し、
    前記第1及び第2のリングの各々は、貫通する中心開口を形成され、更には内側及び外側表面と、該内側又は外側表面から半径方向に延在する1つ又はそれより多くのフランジとを備え、該1つ又はそれより多くのフランジは、前記内側又は外側表面において形成される取付け表面を有し、該取付け表面は、固定装置を受容するよう形成される孔を備え、
    前記リング接続ストラットは、前記第1のリングの前記1つ又はそれより多くのフランジにおける前記孔において第1の固定装置を固定することによって、また、前記第2のリングの前記1つ又はそれより多くのフランジにおける前記孔において第2の固定装置を固定することによって、前記第1及び第2のリングに対して取り付けられる、
    方法。
  23. 前記第1及び第2のリングは各々、前記内側又は外側表面から半径方向に延在する1つ又はそれより多くのフランジを有し、
    該1つ又はそれより多くのフランジの各々は、取付け表面を有し、
    更には、各リングの前記1つ又はそれより多くの孔は、各リングの前記1つ又はそれより多くのフランジの前記取付け表面に形成される、
    請求項22記載の方法。
  24. 前記第1のリングの前記1つ又はそれより多くのフランジにおける前記孔は、ねじ山付き内側表面を備え、前記第1の固定装置はねじ山付きスクリュを有し、
    更には、前記第1のリングの前記1つ又はそれより多くのフランジにおける前記孔において前記第1の固定装置を固定することは、前記ねじ山付きスクリュを前記孔へと挿入する段階を有する、
    請求項22記載の方法。
  25. 前記第1のリングの前記1つ又はそれより多くのフランジにおける前記孔は、なめらかな内側表面を備え、前記第1の固定装置は、溝を形成された端部を備えるスタッドを有し、
    更には、前記固定器リングは更に、スクリュを受容するよう作動可能であるねじ山付きボアを有し、
    更には、前記第1のリングの前記1つ又はそれより多くのフランジにおける前記孔において前記第1の固定装置を固定することは、前記スクリュが前記ねじ山付きボアにおいて受容されるときに前記スタッドの前記溝に係合するよう前記ねじ山付きボアへと第1のスクリュを挿入する段階を有する、
    請求項22記載の方法。
JP2014060363A 2008-02-05 2014-03-24 創外固定器リング Active JP5785638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2639608P 2008-02-05 2008-02-05
US61/026,396 2008-02-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545284A Division JP5571001B2 (ja) 2008-02-05 2009-02-05 創外固定器リング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166400A true JP2014166400A (ja) 2014-09-11
JP5785638B2 JP5785638B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=40952460

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545284A Active JP5571001B2 (ja) 2008-02-05 2009-02-05 創外固定器リング
JP2014060363A Active JP5785638B2 (ja) 2008-02-05 2014-03-24 創外固定器リング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545284A Active JP5571001B2 (ja) 2008-02-05 2009-02-05 創外固定器リング

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9295493B2 (ja)
EP (1) EP2240084B1 (ja)
JP (2) JP5571001B2 (ja)
ES (1) ES2595355T3 (ja)
WO (1) WO2009100247A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8419733B2 (en) * 2007-08-16 2013-04-16 Nutek Orthopedics, Inc. External fixation apparatus with adjustable pin clamping means
JP5571001B2 (ja) 2008-02-05 2014-08-13 テキサス スコティッシュ ライト ホスピタル フォー チルドレン 創外固定器リング
WO2009100459A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Texas Scottish Rite Hospital For Children External fixation strut
ES2819625T3 (es) 2008-02-12 2021-04-16 Texas Scottish Rite Hospital For Children Varilla de conexión para un dispositivo de fijación externa
WO2009105479A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Texas Scottish Rite Hospital For Children Tool and method for external fixation strut adjustment
US8858555B2 (en) 2009-10-05 2014-10-14 Stryker Trauma Sa Dynamic external fixator and methods for use
GB201008281D0 (en) 2010-05-19 2010-06-30 Nikonovas Arkadijus Indirect analysis and manipulation of objects
US8945128B2 (en) 2010-08-11 2015-02-03 Stryker Trauma Sa External fixator system
US11141196B2 (en) 2010-08-11 2021-10-12 Stryker European Operations Holdings Llc External fixator system
ES2446370T3 (es) 2010-08-11 2014-03-07 Stryker Trauma Sa Sistema fijador externo
US9443302B2 (en) 2010-08-20 2016-09-13 Amei Technologies, Inc. Method and system for roentgenography-based modeling
EP2642938B1 (en) * 2010-11-22 2016-04-20 Soteria Medical B.V. Motor system, comprising motor and control unit, and robot arm device comprising the same
US9265529B2 (en) * 2010-11-30 2016-02-23 Nikolaj Wolfson Orthopedic fixation systems and methods
US9101398B2 (en) 2012-08-23 2015-08-11 Stryker Trauma Sa Bone transport external fixation frame
US9757153B2 (en) * 2012-09-06 2017-09-12 Wright Medical Technology, Inc. External fixator
US8574232B1 (en) 2012-11-13 2013-11-05 Texas Scottish Hospital for Children External fixation connection rod for rapid and gradual adjustment
US9039706B2 (en) 2013-03-13 2015-05-26 DePuy Synthes Products, Inc. External bone fixation device
JP6382293B2 (ja) 2013-03-13 2018-08-29 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 外部骨固定装置
US9962188B2 (en) 2013-10-29 2018-05-08 Cardinal Health 247. Inc. External fixation system and methods of use
WO2016040491A2 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Integra Lifesciences Corporation External fixation system
US10010346B2 (en) 2016-04-20 2018-07-03 Stryker European Holdings I, Llc Ring hole planning for external fixation frames
US10010350B2 (en) 2016-06-14 2018-07-03 Stryker European Holdings I, Llc Gear mechanisms for fixation frame struts
US10835318B2 (en) 2016-08-25 2020-11-17 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic fixation control and manipulation
US10306984B2 (en) * 2016-08-30 2019-06-04 The Boeing Company Toroidal support structures
US10874433B2 (en) 2017-01-30 2020-12-29 Stryker European Holdings I, Llc Strut attachments for external fixation frame
US11439436B2 (en) 2019-03-18 2022-09-13 Synthes Gmbh Orthopedic fixation strut swapping
US11304757B2 (en) 2019-03-28 2022-04-19 Synthes Gmbh Orthopedic fixation control and visualization
US11596442B2 (en) 2019-06-21 2023-03-07 Texas Scottish Right Hospital for Children Dynamization tabs providing component interconnectivity for external fixation devices
US11896476B2 (en) 2020-01-02 2024-02-13 Zkr Orthopedics, Inc. Patella tendon realignment implant with changeable shape
US11334997B2 (en) 2020-04-03 2022-05-17 Synthes Gmbh Hinge detection for orthopedic fixation
EP4346654A1 (en) 2021-05-31 2024-04-10 Kiran Saldanha Limited External fixator system with custom assembled struts
US11457965B1 (en) 2021-11-12 2022-10-04 University Of Utah Research Foundation Rotational guided growth devices, systems, and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232949A (ja) * 1985-01-24 1987-02-12 ジヤケ・オルトペデイ−・ソシエテ・アノニム 接骨および骨形成用の外部固定装置
US5797908A (en) * 1997-02-04 1998-08-25 Bristol-Myers Squibb Company External fixator assembly and clamp therefor
US5997537A (en) * 1998-05-28 1999-12-07 Electro Biology, Inc. Ring system for external fixation of bone and related method
CA2633944A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Federalnoe Gosudarstvennoe Uchrezhdenie Rossiisky Nauchny Tsentr 'vossta Novitelnaya Travmotologiya I Ortopediya' Im. Ak. G.I.Ilizarova Federalno Compression-distraction apparatus

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB421788A (en) 1933-06-29 1934-12-31 Eloi Renevey Apparatus for the treatment of bone-fractures
US2238870A (en) 1939-02-04 1941-04-15 Herbert H Haynes Ambulatory splint
US2346346A (en) 1941-01-21 1944-04-11 Anderson Roger Fracture immobilization splint
US3985127A (en) * 1975-06-11 1976-10-12 Mstislav Vasilievich Volkov Apparatus for surgical treatment of the knee joint
CH630798A5 (fr) 1979-01-16 1982-07-15 Jaquet Orthopedie Fixateur externe pour osteosynthese.
US4308863A (en) 1979-10-18 1982-01-05 Ace Orthopedic Manufacturing, Inc. External fixation device
US4889111A (en) 1984-02-08 1989-12-26 Ben Dov Meir Bone growth stimulator
IT1181490B (it) 1984-12-18 1987-09-30 Orthofix Srl Apparecchio ortopedico per la fissazione esterna assiale,ad ampia gamma di adattabilita'
SE458417B (sv) 1985-08-15 1989-04-03 Sven Olerud Fixationsinstrument avsett foer anvaendning vid ryggoperationer
FR2595045B1 (fr) * 1986-02-28 1991-12-27 Hardy Jean Marie Dispositif d'immobilisation d'un element osseux, notamment pour intervention orthopedique
DE3802743A1 (de) 1988-01-30 1989-08-03 Baehr Geb Green Judith M Vorrichtung zur externen fixation und reposition von knochenfragmenten
JP2692922B2 (ja) 1988-12-30 1997-12-17 株式会社長野計器製作所 骨の固定装置
US5180380A (en) 1989-03-08 1993-01-19 Autogenesis Corporation Automatic compression-distraction-torsion method and apparatus
US4973331A (en) 1989-03-08 1990-11-27 Autogenesis Corporation Automatic compression-distraction-torsion method and apparatus
IT1234756B (it) 1989-03-17 1992-05-26 Orthofix Srl Fissatore esterno particolarmente adatto per essere applicato sui bacini.
US4988244A (en) 1989-09-01 1991-01-29 Kearney & Trecker Six-axis machine tool
US5156605A (en) 1990-07-06 1992-10-20 Autogenesis Corporation Automatic internal compression-distraction-method and apparatus
IT1259768B (it) 1992-04-30 1996-03-26 Lima Spa Colonna telescopica regolabile per allungamento e/o riduzione delle ossa
US5885283A (en) * 1992-08-04 1999-03-23 Gittleman; Neal B. Osteogenic mandibular distention apparatus and method
DE9316164U1 (de) 1993-05-18 1994-06-16 Schewior Thomas Dr Med Konnektor zum Aufsetzen auf die Ringe eines Ringfixateurs zum Einrichten, Manövrieren, Befestigen und Regulieren der veränderbaren Halterung von Knochenabschnitten
US5451225A (en) * 1993-06-10 1995-09-19 Texas Scottish Rite Hospital For Crippled Children Fastener for external fixation device wires and pins
US5458599A (en) * 1994-04-21 1995-10-17 Adobbati; Ricardo N. System for the use in the fixation of a fractured bone
DE4421223A1 (de) 1994-06-17 1995-12-21 Fischer Juergen Gerät zur variablen Fixierung organischer und anorganischer fester Substanzen
US5533418A (en) 1994-12-09 1996-07-09 Kung C. Wu Spherical robotic shoulder joint
US5971984A (en) 1995-03-01 1999-10-26 Smith & Nephew, Inc. Method of using an orthopaedic fixation device
US5728095A (en) * 1995-03-01 1998-03-17 Smith & Nephew, Inc. Method of using an orthopaedic fixation device
KR20040037221A (ko) 1995-03-01 2004-05-04 스미쓰 앤드 네퓨, 인크. 공간 프레임
IT1289078B1 (it) * 1996-02-21 1998-09-25 Orthofix Srl Dispositivo fissatore esterno per la chirurgia ossea
US5863292A (en) 1996-09-26 1999-01-26 Tosic; Aleksandar Articulated external orthopedic fixation system and method of use
US5776132A (en) * 1996-12-26 1998-07-07 Blyakher; Arkady External fixation assembly
JPH10290807A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Yaskawa Electric Corp 創外固定器
US5891143A (en) 1997-10-20 1999-04-06 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic fixation plate
KR100271670B1 (ko) 1998-03-21 2000-12-01 한홍준 골절 외고정 장치
GB9815530D0 (en) 1998-07-16 1998-09-16 Atkins Roger M Orthopaedic device
US6030386A (en) * 1998-08-10 2000-02-29 Smith & Nephew, Inc. Six axis external fixator strut
JP2003508108A (ja) 1999-08-30 2003-03-04 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 6軸外部固定具のストラット
AU1629001A (en) 1999-09-08 2001-04-10 Curon Medical, Inc. Systems and methods for monitoring and controlling use of medical devices
EP1217960A1 (en) 1999-09-28 2002-07-03 Kristian G. Bundgard Method of measuring bone strength, apparatus for measuring bone strength and fixation device
US20020010465A1 (en) 2000-01-31 2002-01-24 Ja Kyo Koo Frame fixator and operation system thereof
ATE349956T1 (de) * 2000-05-09 2007-01-15 Orthofix Srl Ringfixateur
US6979299B2 (en) 2002-02-05 2005-12-27 Zimmer Austin, Inc. Measuring guide for use in orthopedic procedure
AU2003228435A1 (en) 2002-04-05 2003-10-27 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic fixation method and device
AU2003221223A1 (en) 2002-04-12 2003-10-27 Fu Han External restitution and fixation device for osteoplasty
DE10217811C1 (de) 2002-04-22 2003-11-27 Wolf Gmbh Richard Codiersystem zur Kennzeichnung von Werkzeugen in medizinischen Geräten
US6699248B2 (en) * 2002-05-09 2004-03-02 Roger P. Jackson Multiple diameter tangential set screw
US7282052B2 (en) 2002-09-17 2007-10-16 Ebi, L.P. Unilateral fixator
CA2505744C (en) 2002-11-14 2012-05-29 Visionmed, Llc Method for using a fixator device
US6964666B2 (en) * 2003-04-09 2005-11-15 Jackson Roger P Polyaxial bone screw locking mechanism
JP3983730B2 (ja) 2003-11-06 2007-09-26 有限会社 ライフサイエンス 創外固定器調整装置
US7819902B2 (en) 2004-02-27 2010-10-26 Custom Spine, Inc. Medialised rod pedicle screw assembly
WO2005094707A2 (en) 2004-03-26 2005-10-13 Smith & Nephew, Inc. Methods for treating fractures of the femur and femoral fracture devices
JP4874970B2 (ja) 2004-06-07 2012-02-15 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサ付き整形外科用インプラント
US8167913B2 (en) 2005-03-03 2012-05-01 Altus Partners, Llc Spinal stabilization using bone anchor and anchor seat with tangential locking feature
US7165336B2 (en) 2005-03-16 2007-01-23 Eidosmed Llc Surgical depth instrument
US7306601B2 (en) 2005-06-10 2007-12-11 Quantum Medical Concepts, Inc. External fixation system with provisional brace
US7638958B2 (en) 2005-06-28 2009-12-29 Stryker Corporation Powered surgical tool with control module that contains a sensor for remotely monitoring the tool power generating unit
US20070055254A1 (en) 2005-08-18 2007-03-08 Biomed Est. Lateral implant system and apparatus for reduction and reconstruction
US8029505B2 (en) 2005-08-25 2011-10-04 Synthes Usa, Llc External fixation system and method of use
US20070083087A1 (en) 2005-10-12 2007-04-12 Sismed, Llc Fixator with membrane
US7935125B2 (en) 2006-03-06 2011-05-03 Howmedica Osteonics Corp. Compound offset handle
US8702705B2 (en) 2006-03-23 2014-04-22 Bruce H. Ziran Electromechanically driven external fixator and methods of use
US7985221B2 (en) 2006-04-20 2011-07-26 Millennium Medical Technologies, Inc. External fixator
WO2007138659A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 National University Corporation Nagoya University 創外固定器
WO2008002992A1 (en) 2006-06-27 2008-01-03 Smith & Nephew, Inc. Radiolucent external fixation element with radio-opaque alignment structures
GB0706663D0 (en) 2007-04-04 2007-05-16 Univ Bristol Analysis of parallel manipulators
US8202273B2 (en) 2007-04-28 2012-06-19 John Peter Karidis Orthopedic fixation device with zero backlash and adjustable compliance, and process for adjusting same
DE102007026404A1 (de) 2007-06-07 2008-12-18 Hexamed Gmbh Ringfixateur zur externen Fixierung und Reposition von Knochenfragmenten
AU2008282272A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Karidis, John Peter Adjustable length strut apparatus for orthopaedic applications
WO2009018398A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 John Peter Karidis Fixator apparatus with radiotransparent apertures for orthopaedic applications
JP5571001B2 (ja) 2008-02-05 2014-08-13 テキサス スコティッシュ ライト ホスピタル フォー チルドレン 創外固定器リング
WO2009100459A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Texas Scottish Rite Hospital For Children External fixation strut
ES2819625T3 (es) 2008-02-12 2021-04-16 Texas Scottish Rite Hospital For Children Varilla de conexión para un dispositivo de fijación externa
WO2009105479A1 (en) 2008-02-18 2009-08-27 Texas Scottish Rite Hospital For Children Tool and method for external fixation strut adjustment
WO2010042619A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Extraortho, Inc. Forward kinematic solution for a hexapod manipulator and method of use
WO2010104567A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Stryker Trauma Sa External fixation system
US9095436B2 (en) 2009-04-14 2015-08-04 The Invention Science Fund I, Llc Adjustable orthopedic implant and method for treating an orthopedic condition in a subject
WO2011017321A2 (en) 2009-08-04 2011-02-10 University Of South Florida Apparatus for osteotomy and graft preparation
US8377060B2 (en) 2009-11-13 2013-02-19 Amei Technologies, Inc. Fixation device and multiple-axis joint for a fixation device
US8430878B2 (en) 2009-11-13 2013-04-30 Amei Technologies, Inc. Adjustable orthopedic fixation system
US8257353B2 (en) 2010-02-24 2012-09-04 Wright Medical Technology, Inc. Orthopedic external fixation device
GB201008281D0 (en) 2010-05-19 2010-06-30 Nikonovas Arkadijus Indirect analysis and manipulation of objects
US20110313419A1 (en) 2010-06-22 2011-12-22 Extraortho, Inc. Hexapod External Fixation System with Collapsing Connectors
ES2446370T3 (es) 2010-08-11 2014-03-07 Stryker Trauma Sa Sistema fijador externo

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232949A (ja) * 1985-01-24 1987-02-12 ジヤケ・オルトペデイ−・ソシエテ・アノニム 接骨および骨形成用の外部固定装置
US5797908A (en) * 1997-02-04 1998-08-25 Bristol-Myers Squibb Company External fixator assembly and clamp therefor
US5997537A (en) * 1998-05-28 1999-12-07 Electro Biology, Inc. Ring system for external fixation of bone and related method
CA2633944A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Federalnoe Gosudarstvennoe Uchrezhdenie Rossiisky Nauchny Tsentr 'vossta Novitelnaya Travmotologiya I Ortopediya' Im. Ak. G.I.Ilizarova Federalno Compression-distraction apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9808289B2 (en) 2017-11-07
US20100305568A1 (en) 2010-12-02
WO2009100247A1 (en) 2009-08-13
JP5785638B2 (ja) 2015-09-30
EP2240084A1 (en) 2010-10-20
EP2240084B1 (en) 2016-05-11
ES2595355T3 (es) 2016-12-29
EP2240084A4 (en) 2013-12-25
US20160206349A1 (en) 2016-07-21
JP5571001B2 (ja) 2014-08-13
JP2011510761A (ja) 2011-04-07
US9295493B2 (en) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785638B2 (ja) 創外固定器リング
US9924968B2 (en) External fixator assembly
US7887498B2 (en) External fixator assembly
JP6231575B2 (ja) 長手方向軸を画成する創外固定器用連結ロッド
ES2819625T3 (es) Varilla de conexión para un dispositivo de fijación externa
JP4914523B2 (ja) 動的なスクリューシステム
JP7416728B2 (ja) 雌取付部を備えた創外固定接続ロッド
US9265529B2 (en) Orthopedic fixation systems and methods
JP2015504731A (ja) 後頭頸部の固定組立体及びそれを組み立てる方法
US20210186528A1 (en) System for Connecting a Connecting Device, in Particular a Distractor, to a Bone
ES2756073T3 (es) Sistema fijador plegable
WO2008002992A1 (en) Radiolucent external fixation element with radio-opaque alignment structures
WO2019173706A1 (en) Ankle (tibio-talar) fusion nail
US11389208B2 (en) Spinal fixation assembly
US11141197B2 (en) Polyaxial strut for external fixation
TWI652037B (zh) 可擴張骨科植入物
WO2016168411A1 (en) Ankle (tibio-talar) fusion nail
US20220280194A1 (en) Connection device
US20220296277A1 (en) Rescue ring

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250