JP2014165173A - 回転式係止コネクタ - Google Patents

回転式係止コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014165173A
JP2014165173A JP2013257074A JP2013257074A JP2014165173A JP 2014165173 A JP2014165173 A JP 2014165173A JP 2013257074 A JP2013257074 A JP 2013257074A JP 2013257074 A JP2013257074 A JP 2013257074A JP 2014165173 A JP2014165173 A JP 2014165173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
locking ring
rotary connector
rotary
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013257074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6174989B2 (ja
Inventor
Scorzelli Michael
マイケル・スコルゼリ
Newmeyer Craig
クレイグ・ニューメイヤー
Holuk Michael
マイケル・ホルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bourns Inc
Original Assignee
Bourns Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bourns Inc filed Critical Bourns Inc
Publication of JP2014165173A publication Critical patent/JP2014165173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174989B2 publication Critical patent/JP6174989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】組み合わせアダプタを組み立てるのに、大量の組立時間と労力を必要とする。
【解決手段】回転式コネクタ組立体5は、組み合わせアダプタ6と係止リング20とに噛み合う大きさのコネクタ筐体10を含む。コネクタ筐体10は、少なくとも1つの柔軟なタブを含む。コネクタ筐体10及び係止リング20の一方はガイドピンを含み、他方はガイドピンと柔軟なタブとの間に配置されたガイド部材を含む。係止リング20を第1の方向に回転させると、タブは半径方向内側に第1の位置に曲げられて、組み合わせアダプタ6をコネクタ筐体10内に固定し、係止リング20を第2の方向に第2の位置へ回転させると、タブは半径方向外側に曲げられて、組み合わせアダプタ6をコネクタ筐体10から解放する。係止リング20が第1の位置と第2の位置との間を回転するとき、ガイドピンは、ガイド部材に対して移動する。
【選択図】図1

Description

[0001]本発明は、電気部品のためのコネクタに関する。
[0002]電気コネクタは、センサをバスやネットワークに接続することを含む、様々な目的に使用される。現代の車両は、多種多様なセンサを有する。一般に、各々のセンサは、(一般に多数のワイヤの形式で)センサと制御部や制御ユニットとの間の電力ラインや通信ラインの接続、接続解除を可能にするコネクタを含む。幾つかの例では、通信ラインや電力ラインは、車両バスやネットワーク(これ以降「車両バス」として参照する)の一部を形成する。その結果、ワイヤを物理的に切断し、接続を再度確立するためにワイヤを接合する必要なしにセンサを接続し、置き換えることが可能である。
[0003](例えば乗客車両や商業トラック等の)車両を組み立てる間に、センサは、車両内に据え付けられ、車両バスに接続されなければならない。これらの操作は、一般に、(ロボットや他の自動化機構とは対極の)技術者や組立者によって実行される。実際のコネクタの少なくとも幾つかは、車両を組み立てる間に、技術者が、大量の組立時間と労力とを発揮することを必要とする。ある種のセンサは、1又は2以上の端子を有する組み合わせアダプタを含む。車両の組み立てを効率化するために、組み合わせアダプタを容易に脱着するコネクタを有することが望ましい。使用期間を通じて、正の保持力を提供するコネクタを有することも望まれる。
[0004]ある実施形態では、回転式コネクタは、組み合わせアダプタに接続するように構成される。回転式コネクタは、組み合わせアダプタ及び係止リングに噛み合う大きさのコネクタ筐体を備える。コネクタ筐体は、少なくとも1つの柔軟なタブを含む。係止リングは、コネクタ筐体の少なくとも一部の上方に配置される。コネクタ筐体及び係止リングの一方は、ガイドピンを含み、コネクタ筐体及び係止リングの他方は、ガイドピンと柔軟なタブとの間に配置されたガイド部材を含む。係止リングを第1の方向に回転させれば、タブを半径方向内側に第1の位置に曲げて、組み合わせアダプタをコネクタ筐体内に固定し、係止リングを第2の方向に第2の位置へ回転させれば、タブを半径方向外側に曲げて、組み合わせアダプタをコネクタ筐体から解放する。係止リングが第1の位置と第2の位置との間で回転するとき、ガイドピンは、ガイド部材に対して移動する。
[0005]他の実施形態では、回転式コネクタは、組み合わせアダプタに接続されるように構成される。回転式コネクタは、組み合わせアダプタ及び係止リングに噛み合う大きさのコネクタ筐体を備える。コネクタ筐体は、少なくとも1つのガイドピンと、少なくとも1つの柔軟なタブとを含む。係止リングは、少なくとも1つのガイドピンを受け入れ、その中で少なくとも1つのガイドピンの移動が可能なように構成されたガイドチャネルを含む。係止リングが第1の方向に回転すると、タブは半径方向内側に第1の位置へ曲げられて、組み合わせアダプタをコネクタ筐体内で固定し、係止リングが第2の方向に第2の位置へ回転すると、タブは半径方向外側に曲げられて、組み合わせアダプタをコネクタ筐体から解放する。
[0006]本発明の実施形態が有する多くの有利性の1つは、コネクタの形状のために、コネクタの組立が唯一の位置で可能になり、同様に、組立解除が唯一の位置で可能になることである。加えて、コネクタは、回転中に把持を助けるギザギザ形状(knurling)及び丸い突出部を含む。更に、係止リングは、半径方向の干渉のために、係止リングが係合した後に、柔軟なタブの半径方向外向きの動きを妨げるために提供されるように設計される。このために、コネクタを離れる方向に引くのに必要とされる軸方向の負荷が組立後に増加するように、柔軟なタブの後ろに支持部が提供される。このことは、車両が使用されるとき、センサとの接続維持を助ける。
本発明の一実施形態に従った回転式係止リングとコネクタとを備えて組み立てられた組み合わせアダプタの概観図である。 図1の回転式係止リングとコネクタの拡大図である。 図1の回転式係止コネクタの係止リングの概観図である。 図1の回転式係止リングとコネクタの部分断面図である。 開放位置での図1の回転式係止リングとコネクタの平面図である。 開放位置での図1の回転式係止リングとコネクタの平面図である。 開放位置での図1の回転式係止リングとコネクタの部分断面図である。 開放位置での図1の回転式係止コネクタ組立体内に配置された組み合わせコネクタの平面図である。 係止位置での図1の回転式係止リングとコネクタの平面図である。 係止位置での図1の回転式係止リングとコネクタの平面図である。 係止位置での図1の回転式係止リングとコネクタの部分断面図である。 係止位置での図1の回転式係止コネクタ組立体内に配置された組み合わせコネクタの平面図である。
[0019]本発明の任意の実施形態を詳細に説明するのに先立ち、本発明は、以下の記述で示され、或いは、以下の図面で図解された構成要素の構造や配置の詳細に対する適用において制限がないことは理解されるべきである。本発明は、他の実施形態も可能であり、様々な方法で実践され、或いは、実行されることが可能である。
[0020]図1は、組み合わせアダプタ6に接続された回転式コネクタ組立体5を図解する。組み合わせアダプタは、センサ(不図示)に接続される。回転式コネクタ組立体5は、コネクタ筐体10を含む。筐体10は、組み合わせアダプタ6と噛み合う大きさであり、係止リング20を含む。コネクタ筐体10及び係止リング20は、射出成型のプラスチック材料で製造されても良いし、或いは、他の好適な材料で作られても良い。
[0021]図2aに最もよく見られるように、コネクタ筐体10は、一般に凹んだ円柱形状を有し、一対のガイドピン11と一対の柔軟な係止タブ12とを含む。コネクタ筐体10内に凹んだ空間があるために、組み合わせアダプタ6(図1)は、その中にぴったりと適合することを可能にする。コネクタ筐体10はまた、端子13(図3a、図3b)を含み、組み合わせアダプタ6(図1)とコネクタ筐体10との間(そして最終的にはセンサと、例えば車両バス及び/又は制御部等他の部品との間)の電気接続を提供する。3個の端子13は、図3a、図3bに示されており、端子13は、コネクタ筐体10(図1)の内部の低い部分に配置されて良い。図2aを続けて参照すれば、筐体チャネル14は、コネクタ筐体10の外面に沿って円周上に配置される。筐体チャネル14は、(以下に議論するリブ28(図2b)を介して)コネクタ筐体10上の係止リング20に固定され、機構的な端部停止部を提供して係止リング20の回転過剰を防止する。
[0022]ガイドピン11は、一般に円筒形状である。2個のガイドピン11は、図2aに示されており、コネクタ筐体の上面15上で互いに交叉して配置される。代替の実施形態では、ガイドピン11は、係止リング20上に配置されて良い。加えて、ガイドピン11の数は、2個に限定されない。コネクタ筐体10や係止リング20は、単一のガイドピンを含んでも良いし、或いは、特定の適用のために必要とされるように、2個より多いガイドピンを含んでも良い。ガイドピン11は、係止リングが回転するとき(更に以下に記述される)、ガイド部材24(図2b)に対して移動する。
[0023]2個のタブ12が、図2aに示されており、各々は、半径方向内側に向けて複数のガイドピン11の1つの前に配置される。その結果、タブ12の数は、本実施形態では、ガイドピン11の数に等しい。タブ12は、半径方向外側に曲げられ、コネクタ筐体10に対する組み合わせアダプタ6の組立を可能にする。タブ12は、組み合わせアダプタ6(図1)と連結して、力が組み合わせアダプタ6(図1)やコネクタ筐体10上に印加されるとき、接続を維持する軸方向強度を提供する。
[0024]図2a、図2bに最もよく見られるように、係止リング20は、一般に円筒形状を有する。係止リング20は、上面21と下面22との間に形成された凹み部23を含む。係止リング20は、コネクタ筐体10の上方及び周りに配置される大きさであり、コネクタ筐体10に対して回転可能である。係止リング20の独特な形状のために、組み合わせアダプタ6(図1)は、係止リング20の唯一の位置で組み立て可能であり、同様に、組み合わせアダプタ6(図1)を唯一の位置で分解可能である。
[0025]図解された実施形態では、係止リング20は、係止リング20が回転するとき、コネクタ筐体10上に配置されたガイドピン11に対して移動する一対のガイド部材24を含む。代替的には、係止リング20は、ガイドピン11を含み、一方、コネクタ筐体10は、ガイド部材24を含むことも可能であろう。ガイド部材24は、ガイドピン11とタブ12との間の中に、少なくとも部分的に配置される。幾つかの実施形態では、ガイド部材24は、ガイドピン11を受け入れ、その中でガイドピン11の移動の範囲を定めるガイドピンチャネル24である。図2bに示されるように、チャネル24は、ガイドピン11の位置に対応する係止リング20の下面22上で互いに交叉して配置される。ガイドピン部材24は、それぞれ、開位置や閉位置の確実のための正のフィードバックを提供する、それの各端部上に戻り止め25を含んでも良い。
[0026]係止リング20はまた、下面22の周囲の周りに配置され、下面22から下方向に延在する覆い26を含む。図2bに示されるように、覆い26は、ガイドピンチャネル24の間に配置され、複数の覆い部分26’を画定する半径方向に離間したギャップを含んでも良い。覆いは、オペレータに把持されるように設計されて、係止リングの回転を可能にする。係止リング20の把持を助けるために、覆い部分26’は、覆い部分26’の外側部分の上に、刻み目(indents)やギザギザ形状(knurling)27を含んでも良い。覆い部分26’の内側部分は、覆い部分26’を横切って側面に沿って延在するリング保持リブ28を含んでも良い。図2cに示されるように、リング保持リブ28は、コネクタ筐体10の筐体チャネル14内に適合する大きさと形状である。
[0027]図2bを続けて参照すれば、凹み部23の周囲は、凹み部23の中へ突出する一対の係止リングの丸い突出部29を含み、各丸い突出部29は、この実施形態では、タブ12の1つに対応する。丸い突出部29は、半径方向の干渉を提供し、係止リング20が組み合わせアダプタ6と係合した後に、タブ12が半径方向外側に曲げられることを防止する。更に特定すれば、丸い突出部29は、タブ12の後ろに支持部を提供し、組み合わせアダプタ6(図1)を回転式コネクタ5(図1)から離れる方向に引くのに必要な軸方向負荷を増加させる。
[0028]回転式係止コネクタ5(図1)を使用するために、係止リング20は、図3a−図3dに示されるように、最初に、第1の方向に(例えば時計回りに)開放された開位置OPの中へ回転する。特に、図3b、図3cに示されるように、ガイドピン11は、係止リング20内の各ガイド部材24に対して(或いは各チャネル24内で)第1の方向に移動して、ガイド部材24内の戻り止め25が、開位置OPの確実性のための正のフィードバックを提供する。同時に、図3aに示されるように、係止リングの丸い突出部29は、タブ12に対して開放された位置へと回転して、図3dに示される組み合わせアダプタ6の負荷を可能にする。開位置OPでは、タブ12は、組み合わせアダプタ6の係合と係合解除のための隙間を提供する。
[0029]コネクタ筐体10内で組み合わせアダプタ6を固定するために、係止リング20は、図4a−図4dに示された係止位置LPへと第2の反対の方向に(例えば反時計回りに)回転する。特に、図4b、図4cに示されるように、ガイドピン11は、係止リング20内の各ガイド部材24に対して第2の反対の方向に移動し、ガイド部材24内の戻り止め25(図2b)は、係止位置LPの確実性のための正のフィードバックを提供する。同時に、図4aに示されるように、係止リングの丸い突出部29は、タブ12に後ろに配置されるように回転し、それによって、タブ12は、係止リング20の凹み部23(図2b)内へ突出し、タブ12の正の位置と補強とを提供する。係止位置LPでは、図4c、図4dに示されるように、タブ12は、組み合わせアダプタ6に軸方向力を提供して、組み合わせアダプタ6をコネクタ筐体10内に固定する。コネクタ筐体10から組み合わせコネクタ6を接続解除するために、係止リング20は、開位置OPへと回転を戻さなければならない。
[0030]文章と図面は、回転式係止コネクタの特定の実施形態を記述し図解しているが、本発明の特許請求の範囲の記載から逸脱することなく代替の構成が採用され得ることを当業者は認識するべきである。
5:回転式コネクタ組立体、6:組み合わせアダプタ、10:コネクタ筐体、11:一対のガイドピン、12:タブ、13:端子、14:筐体チャネル、15:上面、20:係止リング、21:上面、22:下面、23:凹み部、24:ガイド部材(チャネル)、25:戻り止め、26:覆い、27:ギザギザやナーリング、28:リング保持リブ、29:丸い突出部
OP:開位置、LP:係止位置

Claims (19)

  1. 組み合わせアダプタに接続されるように構成された回転式コネクタであって、当該回転式コネクタは、
    前記組み合わせコネクタに噛み合う大きさで、少なくとも1つの柔軟なタブを含むコネクタ筐体と、
    前記コネクタ筐体の少なくとも部分の周りに配置された係止リングと、
    を有し、
    前記コネクタ筐体と前記係止リングの一方はガイドピンを含み、当該コネクタ筐体と当該係止リングの他方は当該少なくとも1つのガイドピンと前記柔軟なタブとの間の中に少なくとも部分的に配置されたガイド部材を含み、
    前記係止リングを第1の方向に回転させると前記タブを半径方向内側に第1の位置へ曲げて前記組み合わせアダプタを前記コネクタ筐体内で固定し、当該係止リングを第2の方向に第2の位置へ回転させると当該タブを半径方向外側に曲げて当該組み合わせアダプタを当該コネクタ筐体から解放し、
    前記少なくとも1つのガイドピンは、前記係止リングが前記第1の位置と前記第2の位置との間で回転するとき、前記ガイド部材に対して移動する、回転式コネクタ。
  2. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記コネクタ筐体は、前記組み合わせコネクタと前記コネクタ筐体との間の電気接続のための端子を含む、回転式コネクタ。
  3. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記タブは、前記組み合わせアダプタを前記第1の位置で連結する、回転式コネクタ。
  4. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記係止リングの回転は、前記ガイドピンの前記ガイド部材に関する移動によって範囲を定められる、回転式コネクタ。
  5. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    各タブに対する係止リングの丸い突出部を更に有し、
    前記係止リングの丸い突出部は、前記第1の位置の中の前記タブの外方向の動きを妨げる半径方向の干渉を提供する、回転式コネクタ。
  6. 請求項5に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記係止リングの丸い突出部は、前記タブの半径方向外側に配置される、回転式コネクタ。
  7. 請求項5に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記係止リングは、凹み部を含み、
    前記係止リングの丸い突出部は、前記凹み部の周囲上に形成され、当該凹み部の中へと突出する突出部である、回転式コネクタ。
  8. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記係止リングは、少なくとも1つの保持リブを含み、当該係止リングを前記コネクタ筐体上に保持する、回転式コネクタ。
  9. 請求項8に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記コネクタ筐体は、前記保持リブのための筐体チャネルを含む、回転式コネクタ。
  10. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記係止リングは、前記コネクタを組み立てた状態で、前記コネクタ筐体の周囲を少なくとも部分的に囲むように構成された覆いを含む、回転式コネクタ。
  11. 請求項10に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記覆いは、ギザギザ部分(knurling portion)を含む、回転式コネクタ。
  12. 請求項10に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記覆いは、半径方向に離間した空隙を含む、回転式コネクタ。
  13. 請求項10に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記回転式コネクタは、少なくとも2つのタブを含み、
    前記覆いは、前記タブの間に配置される、回転式コネクタ。
  14. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記タブは、組み立てた状態で、前記係止リングの凹み部の中へ突出する、回転式コネクタ。
  15. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記ガイド部材は、前記コネクタが前記第1の位置にあることを示す第1の戻り止めを含み、当該コネクタが前記第2の位置にあることを示す第2の戻り止めを含む、回転式コネクタ。
  16. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記回転式コネクタは、プラスチック材料で作られている、回転式コネクタ。
  17. 請求項1に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記ガイド部材は、前記少なくとも1つのガイドピンがその中で移動することを可能にするガイドチャネルである、回転式コネクタ。
  18. 請求項17に記載の回転式コネクタにおいて、
    前記ガイドチャネルは、前記係止リングの中に形成される、回転式コネクタ。
  19. 組み合わせアダプタに接続されるように構成された回転式コネクタであって、当該回転式コネクタは、
    係止リングであって、少なくとも1つのガイドピンを含む係止リングと、
    前記組み合わせアダプタと噛み合う大きさのコネクタ筐体であって、
    前記少なくとも1つのガイドピンを受け入れ、当該少なくとも1つのガイドピンがその中で移動することを可能にするように構成されたガイドチャネルと、
    少なくとも1つの柔軟なタブと、を備えたコネクタ筐体と、
    を備え、
    前記係止リングを第1の方向に回転させると前記タブを半径方向内側に第1の位置へ曲げて前記組み合わせアダプタを前記コネクタ筐体内で固定し、当該係止リングを第2の方向に第2の位置へ回転させると当該タブを半径方向外側に曲げて当該組み合わせアダプタを当該コネクタ筐体から解放する、回転式コネクタ。
JP2013257074A 2013-02-21 2013-12-12 回転式係止コネクタ Active JP6174989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/773,095 2013-02-21
US13/773,095 US8801453B1 (en) 2013-02-21 2013-02-21 Rotary connector having a housing and a locking ring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165173A true JP2014165173A (ja) 2014-09-08
JP6174989B2 JP6174989B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=50073007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257074A Active JP6174989B2 (ja) 2013-02-21 2013-12-12 回転式係止コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8801453B1 (ja)
EP (1) EP2770587B1 (ja)
JP (1) JP6174989B2 (ja)
KR (1) KR102026491B1 (ja)
CN (1) CN104009330B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9726831B2 (en) * 2015-07-02 2017-08-08 Senko Advanced Components, Inc. Bayonet lock MPO connector
EP3413406B1 (en) * 2016-02-18 2021-04-07 Shenzhen Linko Electric Co., Ltd. Industrial connector and connection structure
US10119940B2 (en) * 2016-08-25 2018-11-06 The Boeing Company Acoustic emission sensor holder
US10855025B2 (en) * 2017-05-01 2020-12-01 J.S.T. Corporation Connector position assurance device, connector system and method for operating the connector system
EP3413405B1 (de) * 2017-06-08 2019-03-13 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Verbinder
CN108180202B (zh) * 2018-02-01 2024-03-01 北京天智航医疗科技股份有限公司 快速连接装置及其用途
US11476621B2 (en) 2018-07-11 2022-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connector assemblies for computing devices
CN112005443B (zh) * 2018-08-30 2022-04-26 惠普发展公司,有限责任合伙企业 带有锁定环的电力插头
WO2020069702A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Linak A/S Linear actuator system with control cable connector
CN109412432A (zh) * 2018-12-05 2019-03-01 深圳市网心科技有限公司 出线sr连接结构及适配器
US10954983B2 (en) 2018-12-14 2021-03-23 Raytheon Company Weight-triggered locking feature
US10950992B1 (en) * 2019-08-29 2021-03-16 Peter Brewster Electrical fixture mounting system
TWI728578B (zh) * 2019-11-28 2021-05-21 劉達民 具有迫緊與旋轉鎖定/解鎖之快速接頭結構
DE102020207291A1 (de) * 2020-06-10 2021-12-16 Te Connectivity Germany Gmbh Steckeranordnung einer Steckverbindung mit drehbarer Lagersicherung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826177U (ja) * 1981-08-17 1983-02-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE4306806A1 (en) * 1992-03-05 1993-09-09 Whitaker Corp Electric connector for assembly in partition e.g. of motor vehicle - is secured by locking ring with two-stage rotation culminating in complete locking to housing of connector
JP2007103046A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Omron Corp コネクタ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5181860A (en) 1990-03-28 1993-01-26 Daiichi Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical connector with rotatable locking ring
DE4429780C1 (de) 1994-08-22 1996-03-14 Binder Franz Elektr Kabelsteckverbinder, insbesondere Rundsteckverbinder mit Schneidklemmkontakt
JP3292462B2 (ja) * 1998-05-29 2002-06-17 ホシデン株式会社 ロック機構付きコネクタ
DE19830671A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-20 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verriegelbares Steckverbindungsteil für einen elektrischen Steckverbinder
DE19903712A1 (de) 1999-01-30 2000-08-03 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrischer Steckverbinder
DE19920481C1 (de) 1999-05-04 2001-01-18 Framatome Connectors Int Selbstverriegelnde elektrische Steckverbindung, insbesondere für Kfz-Anwendungen
DE10003924A1 (de) 2000-01-29 2001-08-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektrischer Steckverbinder
US6634897B2 (en) 2001-06-26 2003-10-21 Delphi Technologies, Inc. Twist-lock connector
FR2828343B1 (fr) 2001-08-03 2004-06-11 Radiall Sa Connecteur coaxial a verrouillage par encliquetage
EP1311035A3 (de) 2001-11-09 2004-01-02 Escha Bauelemente GmbH Stecker mit Schnappkragen
DE102004028060B4 (de) 2004-06-04 2022-05-19 Techpointe S.A. Steckerelement mit Schnellverschraubung
EP1787047A4 (en) 2004-09-10 2008-11-26 Sps Technologies FLUID CONNECTION ASSEMBLY WITH INTEGRAL RETENTION MECHANISM
US7189097B2 (en) 2005-02-11 2007-03-13 Winchester Electronics Corporation Snap lock connector
DE102005038167A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckverbinder
TWM301093U (en) * 2006-05-25 2006-11-21 Shr-Jung Jeng Structure of quick connector
US7611372B2 (en) 2007-05-31 2009-11-03 Cooper Technologies Company Rotatably locking plug and connector
WO2009062514A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Linak A/S An actuator system
FR2933244B1 (fr) 2008-06-25 2010-07-30 Soc Dexploitation Des Procedes Marechal Sepm Dispositif de connexion electrique securise
GB2478917B (en) 2010-03-22 2015-06-03 Weatherford Uk Ltd Connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826177U (ja) * 1981-08-17 1983-02-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE4306806A1 (en) * 1992-03-05 1993-09-09 Whitaker Corp Electric connector for assembly in partition e.g. of motor vehicle - is secured by locking ring with two-stage rotation culminating in complete locking to housing of connector
JP2007103046A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Omron Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR102026491B1 (ko) 2019-09-27
US8801453B1 (en) 2014-08-12
US20140235073A1 (en) 2014-08-21
CN104009330B (zh) 2017-04-12
CN104009330A (zh) 2014-08-27
EP2770587A1 (en) 2014-08-27
JP6174989B2 (ja) 2017-08-02
EP2770587B1 (en) 2017-03-22
KR20140104908A (ko) 2014-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174989B2 (ja) 回転式係止コネクタ
JP5467841B2 (ja) インナホルダとシールドシェルとの嵌合構造
JP2016122651A (ja) 接続部材がバヨネット式に係止される接続アセンブリ
WO2014054782A1 (ja) 充電コネクタ
CN110582912B (zh) 电线布线构件及电线布线结构
US20140295684A1 (en) Socket for an Electrical Plug-and-Socket Connection
JP2015154687A (ja) グロメットインナー及びワイヤーハーネス
JP2014075298A (ja) 端子用スペーサ
JP2024020463A (ja) 電気コネクタ
JP6207134B2 (ja) 配線装置
WO2018003052A1 (ja) 回転電機の固定子構造、及び回転電機の固定子構造の組み付け方法
JP2015153549A (ja) コネクタ
CN210723595U (zh) 管道连接器及线束组件
JP2014060073A (ja) コネクタ
KR200416265Y1 (ko) 전기자동차용 파워케이블의 고정구조
EP2768087A1 (en) Shield shell and shield connector
JP2020096429A (ja) 電気接続箇所のカバー構造
JP2015018615A (ja) コネクタ
CN210779323U (zh) 便于拆装的线束连接器
KR20120014709A (ko) 커넥터조립체
JP5762135B2 (ja) コネクタ
JP2016134224A (ja) コネクタ
WO2018123704A1 (ja) 中継コネクタ
JP2020013687A (ja) コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス
KR20230138757A (ko) 레버 타입 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6174989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250