JP2014164751A - デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード,方法及びサーバ - Google Patents

デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード,方法及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2014164751A
JP2014164751A JP2013230422A JP2013230422A JP2014164751A JP 2014164751 A JP2014164751 A JP 2014164751A JP 2013230422 A JP2013230422 A JP 2013230422A JP 2013230422 A JP2013230422 A JP 2013230422A JP 2014164751 A JP2014164751 A JP 2014164751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
authentication
card
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5745007B2 (ja
Inventor
Sung Jung Kim
ジョン キム,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014164751A publication Critical patent/JP2014164751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745007B2 publication Critical patent/JP5745007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】デジタルコンテンツをオフラインに流通させるカード,方法及びサーバを提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカードは,利用者端末機により認識され,コンテンツを提供するサーバに情報が転送され,前記カードとコンテンツに対する利用権限の認証を受けるようにする乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コードが表示された二次元コードの表示領域,及び前記コンテンツの構成情報が表示されるコンテンツ情報の表示領域とを含む。
【選択図】なし

Description

本発明は,デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード,方法及びサーバに関する。
過去のコンテンツの利用方法は,映画は映画館で,音楽は,音盤すなわち,レコード,CDなどのディスクあるいはカセットテープで,図書は書店で直接に本を購入するオフライン(off-line)方式であったが,情報通信技術の発展により,最近ではほとんどのコンテンツが電子化され,オンライン(on-line)によるコンテンツの利用が可能になった。
一方,過去のオフラインの利用方式の場合,コンテンツの購入はつまり所有(possession)と同義であったが,最近のオンラインの利用方式においてはコンテンツの購入と所有は別として認識されている。
即ち,オンラインの利用方式は,コンテンツの購入後に該当コンテンツを時間と場所を制限されずに利用することはできるが,電子化されたデジタルコンテンツが過去の音盤や本のように手で触れない仮想のものであり,保管場所もまた利用者の周辺の目に見える実際の空間ではなく,サーバや通信端末機の保存場所であるため,コンテンツの購入がつまり所有としては認識されない。
そこで,所有価値のある映画,音盤,図書などのデジタルコンテンツがCDのような記録媒体に保存されて流通されているが,最近のコンテンツの品質が高度化されるにつれて容量もまた高容量化され,約800MBを保存できる既存のCDのような記録媒体では高品質の最新コンテンツを流通するには限界があり,販売される前後時点の商品の複製から自由ではないという問題があった。
そこで,映画のような高画質と高容量のコンテンツがDVDとして製作されているが,DVDの購入費用は既存のCDの購入費用に比べて金銭的,且つこれを再生するハードウェアの購入に負担が伴い,複製も依然として制限されていないという短所がある。
従って,従来の記録媒体による流通の限界と所有するための購入費用,そして複製と関連する問題(著作権者の収益など)を解消することができる新しい概念のデジタルコンテンツの流通手段が要求されている。
本発明の目的は,前述した従来技術の問題点を解決するためのものであって,本発明は,従来オンライン上で取引されていたデジタルコンテンツを,記録媒体の容量を制限されずに,オフラインによって流通することができる手段を提供することにある。
また,本発明の別の目的は,従前の全ての記録媒体のエラーによるリコールや返品のリスクを簡単にサーバからのコンテンツのアップデータによって修正できる手段を提供することにある。
また,本発明の別の目的は,高品質のコンテンツを著作権者が従前のCD製作の単価より安い費用で製作及び流通し,利用者には所有できる手段を提供することにある。
また,本発明の別の目的は,予め著作権者との合意の上に発給された乱数だけで流通し,これをサーバでマッチングして利用権限を認証する方法で,販売する時点前後の物理的なカードの複製を無用にさせる根本的な防止策で,コンテンツの著作権者に公正で,且つまともな収益が分配できる手段を提供することにある。
上述のような目的を達成するために,本発明の一実施例に係るデジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカードは,利用者端末機によって認識され,コンテンツを提供するサーバに情報が転送され,前記カードとコンテンツに対する利用権限の認証を受けるために,乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コードが表示された二次元コードの表示領域,及び前記コンテンツの構成情報が表示されるコンテンツ情報の表示領域を含む。
本発明の一態様において,前記カードは,前記コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相から構成された色相パターンの表示された色相パターンの表示領域をさらに含むが,前記色相パターンは前記サーバにおける前記利用権限を認証する時に利用者別に累積され,前記サーバにおける前記利用者別に累積された色相パターンの統計分析の後,類似の色相パターンを持つコンテンツの推薦に利用される。
また,本発明の一側面においては,前記二次元コードは最初の利用権限の認証の後,再び利用権限の認証が要請されると,前記コンテンツの構成情報のうち特定部分のみが制限的に利用できるようにするものである。
また,本発明の一態様において,前記二次元コードは,前記利用権限の認証を受けるための前記サーバのURLアドレスをさらに含み,前記URLアドレスは前記最初の利用権限の認証有無,前記コンテンツの色相コード,色相パターン及び構成情報とマッチングされる。
上記のような目的を達成するために,本発明の一実施例に係る利用権限の認証を受けるための乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コード,及び前記コンテンツの構成情報を含むカードを利用してサーバがデジタルコンテンツをオフラインに流通させる方法は,(a)前記二次元コードを認識した利用者端末機から前記利用権限に対する認証要請が受信されると,前記認証要請に含まれている前記乱数に依拠して,前記乱数の有効性及び前記認証要請が最初であるか否かを確認する段階,(b)前記乱数が有効で前記認証要請が最初である場合,前記利用者端末機に利用者の認証情報の要請を転送し,前記利用者端末機から利用者の認証情報が受信されると,前記受信された利用者の認証情報と前記カードをマッチングして最初の利用者の認証を遂行する段階,及び(c)前記利用者端末機からコンテンツの要請が受信されると,前記受信されたコンテンツの要請の有効性を確認し,前記構成情報に対応するコンテンツを前記利用者端末機に転送する段階を含む。
本発明の一態様において,上記の方法は,前記カードが前記コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相から構成された色相パターンをさらに含む場合,(d)前記(a)段階と(b)段階によって前記利用権限に対する認証が完了すると,利用者及び前記利用者端末機に対する情報の少なくとも一つを前記色相パターンに対する情報とマッチングして保存する段階,及び(e)前記(a),(b)及び(d)段階の反復実行によって累積された色相パターンに対する統計分析を遂行し,前記統計分析結果と類似する色相パターンを持つコンテンツを検索し,前記利用者端末機に推薦情報を転送する段階をさらに含む。
また,本発明の一態様においては,前記(b)段階は,前記利用者の認証情報としてIDとパスワードまたは公認認証情報を受信し,前記受信されたIDとパスワードまたは公認認証情報に依拠して,前記最初の利用者の認証を遂行する。
また,本発明の一態様において,上述の方法は,前記(a)段階と(b)段階との間に,前記認証要請が最初ではない場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分のみを前記利用者端末機に転送する段階をさらに含む。
また,本発明の一態様において,前記(c)段階は,前記受信されたコンテンツの要請時点が前記コンテンツの上市時点の以前である場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分及び前記カードの購入者にのみ提供される特定のコンテンツの少なくとも一つを前記利用者端末機に転送する。
また,本発明の一態様において,前記(d)段階は,前記(a)段階の認証要請とマッチングされたURLアドレスに依拠して,前記色相パターンに対する情報を獲得し,前記獲得した色相パターンに対する情報を,前記利用者及び利用者端末機に対する情報の少なくとも一つとマッチングして保存する。
上記のような目的を達成するために,本発明の一実施例に係る利用権限の認証を受けるための乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コード,及び前記コンテンツの構成情報を含むカードを利用してデジタルコンテンツをオフラインに流通させるサーバは,前記二次元コードを認識した利用者端末機から前記利用権限に対する認証要請が受信されると,前記認証要請に含まれている前記乱数に依拠して,前記乱数の有効性を確認し,前記カードに対する利用権限を認証する利用権限の認証部及び前記利用者端末機からコンテンツの要請が受信されると,前記受信されたコンテンツの要請の有効性を確認し,前記構成情報に対応するコンテンツを前記利用者端末機に転送するコンテンツ提供部を含むが,前記利用権限の認証部は,前記乱数が有効で前記認証要請が最初である場合,前記利用者端末機に利用者の認証情報の要請を転送し,前記利用者端末機から利用者の認証情報が受信されると,前記受信された利用者の認証情報と前記カードとをマッチングして最初の利用者の認証を遂行する。
本発明の一態様において,前記サーバは,前記カードが前記コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相から構成された色相パターンをさらに含む場合,前記利用権限に対する認証が完了すると,利用者及び前記利用者端末機に対する情報の少なくとも一つを前記色相パターンに対する情報とマッチングして保存する色相パターンの保存部,及び複数のカードに対する前記認証要請によって累積された色相パターンに対する統計分析を遂行し,前記統計分析結果と類似する色相パターンを持つコンテンツを検索し,前記利用者端末機に推薦情報を転送するコンテンツ推薦部をさらに含む。
また,本発明の一態様において,前記利用権限の認証部は,前記利用者の認証情報としてIDとパスワードまたは公認認証情報を受信し,前記受信されたIDとパスワードまたは公認認証情報に依拠して,前記最初の利用者の認証を遂行する。
また,本発明の一態様において,前記コンテンツ提供部は,前記認証要請が最初ではない場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分のみを前記利用者端末機に転送する。
また,本発明の一態様において,前記コンテンツ提供部は,前記受信されたコンテンツの要請時点が前記コンテンツの上市時点の以前である場合,前記の構成情報に対応するコンテンツの特定部分及び前記カードの購入者にのみ提供される特定のコンテンツの少なくとも一つを前記利用者端末機に転送する。
また,本発明の一態様において,前記色相パターンの保存部は,前記認証要請とマッチングされたURLアドレスに依拠して,前記色相パターンに対する情報を獲得し,前記獲得した色相パターンに対する情報を,前記利用者及び利用者端末機に対する情報の少なくとも一つとマッチングして保存する。
本発明の一実施例によると,オンライン上で取引されていたデジタルコンテンツを記録媒体の容量に制限されずに,オフラインによって流通させることができる。
また,高品質のコンテンツを既存の保存媒体による費用より安い費用で製作及び流通することができ,利用者は現物を所有することができる。
また,コンテンツの複製を無用にさせることで,根本的な防止効果とともにコンテンツの著作権者にまともな収益が分配できる。
また,コンテンツの購入が累積される場合,利用者はコンテンツの購入傾向による類似コンテンツの推薦を受けることができる。
本発明の効果は,上述の効果に限定されるものではなく,本発明の詳細な説明または特許請求の範囲に記載の発明の構成から推論可能な全ての効果を含むものとして理解すべきである。
本発明の一実施例に係るデジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのシステム(100)の構成を示した図面である。 本発明の一実施例に係るデジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード(110)を示した図面である。 本発明の一実施例に係るデジタルコンテンツをオフラインに流通させるサーバ(130)の構成を示したブロック図である。
以下では,添付の図面を参照して本発明を説明する。しかし,本発明は様々な異なる形態に具現することができ,従ってここで説明する実施例に限定されるものではない。そして,図面において本発明を明確に説明するために,説明と関係のない部分を省略しており,明細書の全般に亘って類似部分に対しては類似の図面符号を付けた。
明細書の全般に亘って,ある部分が別の部分と“連結”されているというとき,これは“直接的に連結”されている場合だけでなく,その中間に別の部材を介して“間接的に連結”されている場合も含む。また,ある部分がある構成要素を“含む”というとき,これは特に反対される記載のない限り,別の構成要素を除くのではなく,別の構成要素をさらに備えることができるということを意味する。
以下,添付の図面を参考して本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は,本発明の一実施例に係るデジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのシステム(100)の構成を示した図面である。
本発明の一実施例に係るデジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのシステム(100)は,カード(110),利用者端末機(120)及びサーバ(130)を含むことができる。
各構成要素を説明すると,カード(以下,‘コンテンツカード’と称する)(110)は,紙やプラスチックのクレジットカードのような形態を有することができ,一つのコンテンツカード(110)は,映画,音盤,図書(e-book),ゲームなどのような特定のコンテンツとマッチングすることができる。
コンテンツカード(110)の一面には,コンテンツのメインイメージ(例えば,映画ポスター,音盤ジャケット,本の表紙など)が表示でき,コンテンツカード(110)の他面には二次元コード,色相パターン及びコンテンツの構成情報が表示できる。
ここで,‘二次元コード’とは,利用者端末機(120)によって認識されるQRコード(登録商標)を含むことができ,コンテンツカード(110)と該当コンテンツカード(110)によって提供が受けられるコンテンツに対する利用権限(以下,‘コンテンツカード(110)に対する利用権限’と称する)の認証を受けるための乱数及びサーバ(以下,‘コンテンツ提供サーバ’と称する)(130)のURLアドレスを含むことができる。
参考に,前記URLアドレスは,コンテンツカード(110)に対応するコンテンツに対する情報を提供する特定のウェブページのURLアドレス及びコンテンツカード(110)に対する利用権限の認証をするためのURLアドレスをそれぞれ含むこともでき,コンテンツに対する情報を提供しコンテンツカード(110)に対する利用権限の認証もできる一つの統合URLアドレスであることもできる。
また,前記乱数とURLアドレスは,購買前に把握できないように包装紙や特殊塗料などを塗布し,付加的な物理的保安装置を加えることができる。
以下,二次元コードに含まれているURLアドレスであって,前記一つの統合URLアドレスの場合を説明する。
また,‘色相パターン’は,コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相の配列であって,例えば音盤の場合,音盤の製作国家,ジャンル(バラード,ロックなど),歌手の性別,歌手の年代などにそれぞれ対応する色相が,該当音盤の色相パターンを構成することができる。
このような色相パターンに対する情報は利用者別に累積でき,累積された色相パターンの統計分析情報は,類似する色相パターンを持つコンテンツ,すなわち,利用者が選好する類似コンテンツの推薦に利用することができる。
また‘コンテンツの構成情報’は,コンテンツカード(110)を購入することによって提供が受けられるコンテンツに関するものであって,音盤の場合は収録曲,図書の場合は目次などが含まれ得る。
この他にも,コンテンツカード(110)の前記他面にはカード固有コード,カード一連番号,商品や価格情報を含む1次元コード,コンテンツ種類情報などをさらに含むことができる。
コンテンツカード(110)に対する詳細な説明は,図2を参照して後述する。
一方,利用者端末機(120)は,コンテンツカード(110)の二次元コードを認識し,二次元コードに含まれているコンテンツ提供サーバ(130)のURLアドレスに接続し,コンテンツカード(110)に対する利用権限の認証を受けることができる。
具体的に,利用者端末機(120)は,内装されている撮影装置によって二次元コードを撮影し,撮影された二次元コードを分析することによって,二次元コードに含まれている乱数とコンテンツ提供サーバ(130)のURLアドレスを抽出することができる。
この後,利用者端末機(120)は,二次元コードに含まれているコンテンツ提供サーバ(130)のURLアドレスに接続し,乱数を含む利用権限の認証要請を転送することができる。
ここで乱数とURLアドレスは,コンテンツカード(110)と一対一でマッチングできる。
この後,コンテンツ提供サーバ(130)にて乱数の有効性と利用権限の認証要請が最初であることが確認されると,利用者端末機(120)は,コンテンツ提供サーバ(130)から利用者の認証情報の要請を受信する。
ここで,利用者の認証情報は利用者のIDとパスワード,公認認証情報などを含むことができる。
この後,利用者端末機(120)は,利用者から入力された前記利用者の認証情報をコンテンツ提供サーバ(130)に転送すると,コンテンツ提供サーバ(130)は,利用者の認証情報とコンテンツカード(110)をマッチングして最初の利用者の認証を遂行することによって,コンテンツカード(110)に対する利用権限の認証を完了することができる。
参考に,コンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証が完了すると,該当コンテンツの色相パターンに対する情報がコンテンツ提供サーバ(130)に保存され,複数のコンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証が完了することによって,色相パターンに対する情報はコンテンツ提供サーバ(130)に累積されて保存できる。
この後,コンテンツカード(110)に対応するコンテンツを利用するために,利用者端末機(120)は,コンテンツ提供サーバ(130)に接続してIDとパスワードまたは利用者の認証情報を転送し,コンテンツカード(110)の構成情報に対応するコンテンツをコンテンツ提供サーバ(130)から受信することができる。
仮に,利用者端末機(120)が,最初の利用権限の認証が完了(即ち,二次元コード表面のカラーコーティングが毀損)されたコンテンツカード(110)の二次元コードを撮影し,コンテンツ提供サーバ(130)のURLアドレスに再度接続する場合,利用者端末機(120)は,コンテンツ提供サーバ(130)から該当コンテンツの特定部分のみを制限的に受信できる。
参考に,前述したように,コンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証が完了しているが,コンテンツの要請時点が該当コンテンツの上市日以前の場合,利用者端末機(120)は,コンテンツ提供サーバ(130)から該当コンテンツの特定部分のみを制限的に受信したり,該当コンテンツカード(110)を購入した顧客にのみ提供される特定のコンテンツを受信できる。
また,利用者端末機(120)は,コンテンツ提供サーバ(130)から利用者の関心対象である類似コンテンツに対する推薦情報を受信できる。
ここで類似コンテンツは,前述したように,利用者別に累積された色相パターンに対する統計的分析に依拠して推薦できる。
例えば,特定の期間以内に購入したコンテンツカード(110)の色相パターンに対する統計的分析の結果,主に購買したコンテンツが‘図書’であり,上位カテゴリーは‘国内図書’,下位カテゴリーが‘旅行’,地域が‘ヨーロッパ’である場合,利用者端末機(120)は,国内旅行の図書のうち,ヨーロッパと関連する書籍に対する情報をコンテンツ提供サーバ(130)から受信できる。
一方,コンテンツ提供サーバ(130)は,利用者端末機(120)から特定のコンテンツカード(110)の利用権限に対する認証要請を受信すると,該当認証要請に含まれている乱数の有効性及び該当認証要請が最初であるか否かを確認することができる。
確認の結果,乱数が有効で該当認証要請が最初である場合,コンテンツ提供サーバ(130)は,利用者端末機(120)に利用者の認証情報の要請を転送する。
この後,利用者端末機(120)から利用者の認証情報が受信されると,コンテンツ提供サーバ(130)は,受信された利用者の認証情報とコンテンツカード(110)をマッチングして最初の利用者の認証を遂行することによって,コンテンツカード(110)の利用権限の認証を完了することができる。
仮に,利用者端末機(120)から受信された利用権限の認証要請が最初でない場合,コンテンツ提供サーバ(130)は,該当コンテンツカード(110)の構成情報に対応するコンテンツの特定部分のみを利用者端末機(120)に転送できる。
前述した最初の利用権限の認証が完了すると,利用者はその以降からIDとパスワードまたは公認認証情報を利用し,コンテンツカード(110)の構成情報に対応するコンテンツを自由に利用することができる。
また,コンテンツ提供サーバ(130)は,コンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証が完了すると,該当コンテンツの色相パターンに対する情報を利用者端末機(120)及び利用者端末機(120)の利用者(以下,‘利用者’と称する)に対する情報の少なくとも一つとマッチングして保存できる。
ここで色相パターンに対する情報は,複数のコンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証が完了することによって,コンテンツ提供サーバ(130)に累積されて保存できる。
また,コンテンツ提供サーバ(130)は,利用者端末機(120)からIDとパスワードまたは公認認証情報を含むコンテンツの要請を受信し,該当要請に対応するコンテンツを検索して利用者端末機(120)に転送できる。
この際,利用者のIDまたは公認認証情報に対応するコンテンツが複数の場合,即ち,該当利用者が複数のコンテンツカード(110)を購入した場合,コンテンツ提供サーバ(130)は,コンテンツリストを利用者端末機(120)に転送できる。
この後,利用者端末機(120)からコンテンツリストのいずれかに対する選択情報が受信されると,コンテンツ提供サーバ(130)は,選択されたコンテンツを利用者端末機(120)に転送できる。
参考に,コンテンツ提供サーバ(130)は,利用者端末機(120)から受信されたコンテンツの要請時点と該当コンテンツの上市日とを比較し,コンテンツの要請時点がコンテンツの上市日以前である場合,該当コンテンツの特定部分のみを制限的に転送したり,該当コンテンツカード(110)を購入した顧客にのみ提供される特定のコンテンツを転送することができる。
また,コンテンツ提供サーバ(130)は,複数のコンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証によって累積された色相パターンに対する統計分析を遂行し,統計分析結果と類似する色相パターンを持つコンテンツを検索し,利用者端末機(120)に推薦情報を転送することができる。
図2は,本発明の一実施例に係るコンテンツカード(110)を示した図面である。
本発明の一実施例に係るコンテンツカード(110)は,メインイメージの表示領域(111),二次元コードの表示領域(112),色相コードの表示領域(113),コンテンツ構成情報の表示領域(114),コンテンツ種類の表示領域(115),カード固有コードの表示領域(116),カード一連番号の表示領域(117),価格及び商品情報の表示領域(118)を含むことができる。
各領域を説明すると,メインイメージの表示領域(111)はコンテンツカード(110)の一面に表示でき,コンテンツのメインイメージが表示できる。
ここで,コンテンツのメインイメージ(以下,‘メインイメージ’と称する)は,コンテンツの種類に応じて映画ポスターやスチールカット(still cut),音盤ジャケット,本の表紙など,該当コンテンツを効果的に表現できるイメージを含むことができる。
参考に,本発明のメインイメージは上述の例に限定されるものではない。即ち,コンテンツの種類が音盤だからといってメインイメージが必ずしも音盤ジャケットである訳ではなく,映画のOST音盤の場合は映画ポスターやスチールカットがメインイメージとして表示できる。
図2では,音盤のジャケットがメインイメージとして利用された。
一方,二次元コードの表示領域(112)は,利用者端末機(120)によって認識されるQRコードが表示され,二次元コードは,コンテンツカード(110)に対する利用権限の認証が受けられる乱数とコンテンツ提供サーバ(130)のURLアドレスを含むことができる。
ここで,二次元コードに含まれている乱数とURLアドレスはコンテンツカード(110)と一対一でマッチングでき,二次元コードを認識した利用者端末機(120)は,該当URLアドレスを利用してコンテンツ提供サーバ(130)に接続した後,コンテンツ提供サーバ(130)に乱数を含む利用権限の認証要請を転送することができる。
参考に,二次元コードの表面は特定の色相のカラーフィルムや塗料でコーティングすることができ,カラーフィルムや塗料の透明度は利用者端末機(120)によって,該当二次元コードの認識が困難な程度に設定されることが好ましい。
利用者端末機(120)が二次元コードを認識するためには,該当カラーフィルムが毀損されなければならないため,カラーフィルムの毀損有無によってコンテンツカード(110)の利用有無を目視で確認することができる。
一方,色相コードの表示領域(113)は,コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相の配列であって,例えば音盤の場合,音盤の製作国家は第1の色相,ジャンル(バラード,ロックなど)は第2の色相,歌手の性別は第3の色相,歌手の年代は第4の色相にそれぞれ対応して表示でき,図2では該当音盤の3つの属性に対応して3つの色相に配列された色相コードが表示された。
利用者がコンテンツカード(110)を購入した後,最初の利用権限の認証が完了すると,色相パターンに対する情報は利用者別に累積され,累積された色相パターンの統計分析情報は利用者が選好する類似コンテンツの推薦に利用できる。
一方,コンテンツ構成情報の表示領域(114)は,該当コンテンツカード(110)によって提供が受けられるコンテンツの内容を含むことができ,図2では音盤の収録曲が表示されている。
一方,コンテンツ種類の表示領域(115)は,該当コンテンツカード(110)のコンテンツ種類,例えば,コンテンツ種類は音盤(音楽),映画,書籍,ゲームなどが表示できる。
図2では,該当コンテンツカード(110)の種類が‘音盤’であることが表示されている。
一方,カード固有コードの表示領域(116)は,該当コンテンツカード(110)の固有コードが表示でき,前記固有コードは,コンテンツカード(110)に対する利用権限の認証時にコンテンツカード(110)の有効性の有無の確認に利用できる。
即ち,利用者端末機(120)が二次元コードを認識してURLアドレスによって該当コンテンツに対する利用権限の認証を要請する場合,コンテンツ提供サーバ(130)は,カード固有コードの表示領域(116)に表示された固有コードの入力を要請することができ,利用者端末機(120)は,利用者から固有コードの入力を受けてコンテンツ提供サーバ(130)に転送して該当コンテンツカード(110)の有効性の有無を確認できる。
一方,カード一連番号の表示領域(117)は,該当コンテンツカード(110)の一連番号が表示でき,価格及び商品情報の表示領域(118)は,バーコードのような1次元コードで表示されて該当コンテンツカード(110)の価格と商品情報(例えば,図書の場合,国際標準図書番号(International Standard Book Number;ISBN)など)を含むことができる。
図3は,本発明の一実施例に係るコンテンツ提供サーバ(130)の構成を示したブロック図である。
本発明の一実施例に係るコンテンツ提供サーバ(130)は,利用権限の認証部(131),色相パターンの保存部(132),コンテンツ提供部(133)及びコンテンツ推薦部(134)を含むことができる。
各構成要素を説明すると,利用権限の認証部(131)は,コンテンツカード(110)の二次元コードを認識した利用者端末機(120)からコンテンツカード(110)の利用権限に対する認証要請を受信すると,該当認証要請に含まれている乱数の有効性及び該当認証要請の最初であるか否かを確認できる。
ここで乱数の有効性の確認は,コンテンツカード(110)と該当コンテンツカード(110)に対応して生成された乱数をマッチングしたDB(図示せず)に依拠して確認でき,利用権限の認証要請が最初であるか否かの確認は,前記DB(図示せず)に保存されている最初の認証完了の有無に該当する特定の値(例えば,最初の認証が完了している場合は‘Y’,未認証の場合は‘N’)に依拠して確認できる。
仮に,利用者端末機(120)から受信された利用権限の認証要請が最初ではない場合,利用権限の認証部(131)は,コンテンツ提供部(133)に該当認証要請が最初ではないということを知らせるメッセージを転送し,コンテンツ提供部(133)が該当コンテンツの特定部分のみを利用者端末機(120)に転送することができる。
また,利用権限の認証部(131)は,利用権限の認証要請に含まれている乱数が有効で該当認証要請が最初である場合,利用者端末機(120)に利用者の認証情報の要請を転送する。
この後,利用者端末機(120)からIDとパスワードまたは公認認証情報を含む最初の利用者の認証要請を受信すると,利用権限の認証部(131)は受信したIDとパスワードまたは公認認証情報をコンテンツカード(110)とマッチングして最初の利用者の認証を遂行することによって,コンテンツカード(110)に対する利用権限の認証を完了することができる。
また,利用権限の認証部(131)は,利用者端末機(120)からコンテンツカード(110)の固有コードを受信すると,受信した固有カードの有効性を確認してその結果を利用者端末機(120)に転送できる。
一方,色相パターンの保存部(132)は,利用権限の認証部(131)からコンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証が完了すると,利用者端末機(120)及び利用者に対する情報の少なくとも一つを色相パターンに対する情報とマッチングして保存できる。
また,色相パターンの保存部(132)は,新しいコンテンツカード(110)が利用権限の認証部(131)によって最初の利用権限の認証が完了するたびに,該当色相パターンに対する情報を利用者別に累積して保存できる。
参考に,コンテンツカード(110)と一対一でマッチングされたURLアドレスは,該当コンテンツカード(110)に対応して生成された乱数,該当コンテンツカード(110)に対する最初の利用権限の認証有無,最初の利用者の認証有無,色相コード,コンテンツ構成情報,コンテンツ種類,カード固有コード,カード一連番号,価格及び商品情報などとマッチングでき,色相パターンの保存部(132)は,URLアドレスとマッチングされた色相パターンに対する情報を利用者端末機(120)及び利用者に対する情報の少なくとも一つとマッチングして保存できる。
一方,コンテンツ提供部(133)は,利用者端末機(120)から利用者のIDとパスワードまたは公認認証情報を含むコンテンツの要請を受信すると,受信したコンテンツの要請の有効性を確認し,該当コンテンツを利用者端末機(120)に転送できる。
ここで,コンテンツの要請の有効性の確認は,コンテンツの要請に含まれているIDとパスワードまたは公認認証情報が利用者DB(図示せず)に保存されたものと一致しているか否か,そしてコンテンツの要請時点とコンテンツの上市時点との比較などを含むことができる。
またコンテンツ提供部(133)は,利用権限の認証部(131)から利用権限の認証要請が最初ではないということを知らせるメッセージを受信する場合,該当コンテンツの特定部分のみを利用者端末機(120)に転送することによって,コンテンツカード(110)の複製の際に再利用を不可能にすることができ,制限的にコンテンツの特定部分のみを提供することで該当コンテンツの購入を誘導することができる。
またコンテンツ提供部(133)は,利用者端末機(120)から受信したコンテンツの要請時点と該当コンテンツの上市時点とを比較し,コンテンツの要請時点がコンテンツの上市時点の以前である場合,コンテンツの特定部分のみを利用者端末機(120)に転送したり,コンテンツカード(110)を購入した利用者達のみのための特定のコンテンツを利用者端末機(120)に転送することによって,音盤,映画,ゲーム,図書などに対する既存の予約発売のような効果を提供することができる。
一方,コンテンツ推薦部(134)は,色相パターンの保存部(132)から累積された色相パターンに対する統計分析を遂行し,統計分析結果と類似する色相パターンを有するコンテンツを検索し,該当情報を利用者端末機(120)に転送できる。
例えば,特定の期間以内に購入したコンテンツカード(110)の色相パターンに対する統計的分析の結果,主に購買したコンテンツは音盤であり,製作した国は主にアジア,ジャンルは主にバラード,歌手は主に女性,歌手の年代が主に20代の場合,コンテンツ推薦部(134)はアジアで活動する20代の女性歌手のバラード音盤に対する情報を利用者端末機(120)に転送できる。
また,特定の期間以内に購入したコンテンツカード(110)の色相パターンに対する統計的分析の結果,主に購買したコンテンツが特定の音盤と特定の映画である場合,コンテンツ推薦部(134)は,該当映画のOST音盤に対する情報や特定の音盤が主題曲として利用された映画に対する情報を利用者端末機(120)に転送することもできる。
前述したように,本発明は,コンテンツカード(110)を利用して従来のオンライン上においてのみ取引されていたデジタルコンテンツをオフラインにおいて流通させることができ,従来のCDのように現物所有の価値を持つコンテンツカード(110)によって,オンライン上のコンテンツ提供サーバ(130)に保存されている正式のコンテンツを利用者端末機(120)に提供され得るため,従来の記録媒体の流通による容量の限界を克服することができる。
また,最初の利用権限の認証が完了したコンテンツカード(110)は,その後に複製されても,コンテンツの一部分のみが制限的に提供されることによって,不法複製による問題を解消できる。
前述した本発明の説明は例示するためのものであり,本発明の属する技術分野の通常の知識を有する者は,本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更することなく,別の具体的な形態で容易に変形が可能であることが理解できるはずである。そのため,前述した実施例はすべての面において例示的なものであり,限定的なものではないものと理解すべきである。例えば,単一型で説明されている各構成要素は,分散して実施することもでき,同様に分散しているものと説明されている構成要素も,結合している形態で実施することができる。
本発明の範囲は,後述する特許請求の範囲によって表わされ,特許請求の範囲の意味及び範囲,そしてその均等概念から導出されるすべての変更或いは変形された形態は,本発明の範囲に含まれるものとして解釈すべきである。
100 : デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのシステム
110 : コンテンツカード
111 : メインイメージの表示領域
112 : 二次元コードの表示領域
113 : 色相コードの表示領域
114 : コンテンツ構成情報の表示領域
115 : コンテンツ種類の表示領域
116 : カード固有コードの表示領域
117 : カード一連番号の表示領域
118 : 価格及び商品情報の表示領域
120 : 利用者端末機
130 : コンテンツ提供サーバ
131 : 利用権限の認証部
132 : 色相パターンの保存部
133 : コンテンツ提供部
134 : コンテンツ推薦部

Claims (16)

  1. デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカードにおいて,
    利用者端末機により認識され,コンテンツを提供するサーバに情報が転送され,前記カードとコンテンツに対する利用権限の認証を受けるようにする乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コードが表示された二次元コードの表示領域;及び,
    前記コンテンツの構成情報が表示されるコンテンツ情報の表示領域;
    を含む,カード。
  2. 前記コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相から構成された色相パターンの表示された色相パターンの表示領域をさらに含み,前記色相パターンは前記サーバにおける前記利用権限の認証時に利用者別に累積され,前記サーバにおける前記利用者別に累積された色相パターンの統計分析の後,類似の色相パターンを持つコンテンツの推薦に利用されるものである請求項1記載のカード。
  3. 前記二次元コードは最初の利用権限の認証の後,再び利用権限の認証が要請されると,前記コンテンツの構成情報のうち特定部分のみを制限的に利用できるようにするものである請求項1記載のカード。
  4. 前記二次元コードは,前記利用権限の認証を受けるための前記サーバのURLアドレスをさらに含み,前記URLアドレスは前記最初の利用権限の認証有無,前記コンテンツの色相コード,色相パターン及び構成情報とマッチングされたものである請求項3記載のカード。
  5. 利用権限の認証を受けるための乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コード,及び前記コンテンツの構成情報を含むカードを利用してサーバがデジタルコンテンツをオフラインに流通させる方法において,
    (a)前記二次元コードを認識した利用者端末機から前記利用権限に対する認証要請を受信すると,前記認証要請に含まれている前記乱数に依拠して,前記乱数の有効性及び前記認証要請が最初であるか否かを確認する段階;
    (b)前記乱数が有効で前記認証要請が最初である場合,前記利用者端末機に利用者の認証情報の要請を転送し,前記利用者端末機から利用者の認証情報を受信すると,前記受信した利用者の認証情報と前記カードをマッチングして最初の利用者の認証を遂行する段階;及び,
    (c)前記利用者端末機からコンテンツの要請を受信すると,前記受信したコンテンツの要請の有効性を確認し,前記構成情報に対応するコンテンツを前記利用者端末機に転送する段階;
    を含む方法。
  6. 前記カードが前記コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相から構成された色相パターンをさらに含む場合,
    (d)前記(a)段階と(b)段階によって前記利用権限に対する認証が完了すると,利用者及び前記利用者端末機に対する情報の少なくとも一つを前記色相パターンに対する情報とマッチングして保存する段階;及び,
    (e)前記(a),(b)及び(d)段階の反復実行によって累積された色相パターンに対する統計分析を遂行し,前記統計分析結果と類似する色相パターンを持つコンテンツを検索し,前記利用者端末機に推薦情報を転送する段階;
    をさらに含む請求項5記載の方法。
  7. 前記(b)段階は,
    前記利用者の認証情報としてIDとパスワードまたは公認認証情報を受信し,前記受信されたIDとパスワードまたは公認認証情報に依拠して,前記最初の利用者の認証を遂行する請求項5記載の方法。
  8. 前記(a)段階と(b)段階との間に,
    前記認証要請が最初ではない場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分のみを前記利用者端末機に転送する段階;
    をさらに含む請求項5記載の方法。
  9. 前記(c)段階は,
    前記受信されたコンテンツの要請時点が前記コンテンツの上市時点の以前である場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分及び前記カードの購入者にのみ提供される特定のコンテンツの少なくとも一つを前記利用者端末機に転送する請求項5記載の方法。
  10. 前記(d)段階は,
    前記(a)段階の認証要請とマッチングされたURLアドレスに依拠して,前記色相パターンに対する情報を獲得し,前記獲得した色相パターンに対する情報を,前記利用者及び利用者端末機に対する情報の少なくとも一つとマッチングして保存する請求項6記載の方法。
  11. 利用権限の認証を受けるための乱数及びコンテンツ情報を提供する特定のウェブページのURLアドレスを含む二次元コード,及び前記コンテンツの構成情報を含むカードを利用してデジタルコンテンツをオフラインに流通させるサーバにおいて,
    前記の二次元コードを認識した利用者端末機から前記利用権限に対する認証要請を受信すると,前記認証要請に含まれている前記乱数に依拠して,前記乱数の有効性を確認し,前記カードに対する利用権限を認証する利用権限の認証部;及び,
    前記利用者端末機からコンテンツの要請を受信すると,前記受信したコンテンツの要請の有効性を確認し,前記構成情報に対応するコンテンツを前記利用者端末機に転送するコンテンツ提供部;
    を含み,前記利用権限の認証部は,前記乱数が有効で前記認証要請が最初である場合,前記利用者端末機に利用者の認証情報の要請を転送し,前記利用者端末機から利用者の認証情報を受信すると,前記受信した利用者の認証情報と前記カードをマッチングして最初の利用者の認証を遂行するサーバ。
  12. 前記カードが前記コンテンツの持つ複数の属性にそれぞれ対応する色相から構成された色相パターンをさらに含む場合,
    前記利用権限に対する認証が完了すると,利用者及び前記の利用者端末機に対する情報の少なくとも一つを前記色相パターンに対する情報とマッチングして保存する色相パターンの保存部;及び,
    複数のカードに対する前記認証要請により累積された色相パターンに対する統計分析を遂行し,前記統計分析結果と類似する色相パターンを持つコンテンツを検索し,前記利用者端末機に推薦情報を転送するコンテンツ推薦部;
    をさらに含む請求項11記載のサーバ。
  13. 前記利用権限の認証部は,前記利用者の認証情報としてIDとパスワードまたは公認認証情報を受信し,前記受信されたIDとパスワードまたは公認認証情報に依拠して,前記最初の利用者の認証を遂行する請求項11記載のサーバ。
  14. 前記コンテンツ提供部は,前記認証要請が最初ではない場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分のみを前記利用者端末機に転送する請求項11記載のサーバ。
  15. 前記コンテンツ提供部は,前記受信されたコンテンツの要請時点が前記コンテンツの上市時点の以前である場合,前記構成情報に対応するコンテンツの特定部分及び前記カードの購入者にのみ提供される特定のコンテンツの少なくとも一つを前記利用者端末機に転送する請求項11記載のサーバ。
  16. 前記色相パターンの保存部は,前記認証要請とマッチングされたURLアドレスに依拠して,前記色相パターンに対する情報を獲得し,前記獲得した色相パターンに対する情報を,前記利用者及び利用者端末機に対する情報の少なくとも一つとマッチングして保存する請求項12記載のサーバ。
JP2013230422A 2013-02-25 2013-11-06 デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード,方法及びサーバ Active JP5745007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0020124 2013-02-25
KR1020130020124A KR102024054B1 (ko) 2013-02-25 2013-02-25 디지털 콘텐츠를 오프라인으로 유통시키기 위한 카드, 방법 및 서버

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014164751A true JP2014164751A (ja) 2014-09-08
JP5745007B2 JP5745007B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=51615253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230422A Active JP5745007B2 (ja) 2013-02-25 2013-11-06 デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード,方法及びサーバ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5745007B2 (ja)
KR (1) KR102024054B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503909A (ja) * 2015-01-04 2018-02-08 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド モノのインターネットにおける認証情報のための転送方法、転送装置、及びフォワーダ
CN109246448A (zh) * 2018-08-21 2019-01-18 姜天鹏 离线版权内容分销系统和方法
CN111917875A (zh) * 2020-07-31 2020-11-10 展讯通信(上海)有限公司 文件的离线传输方法及系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101709923B1 (ko) * 2015-01-16 2017-02-24 주식회사 인텐스 네트웍스 온라인 콘텐츠 서비스 시스템 및 방법
KR20180082252A (ko) * 2017-01-10 2018-07-18 이건우 콘텐츠 유통 방법, 시스템, 서버 및 클라이언트 장치
KR20190002539U (ko) 2018-04-02 2019-10-11 엠플레어 주식회사 오프라인에서 온라인 콘텐츠를 판매하기 위한 카드
JP7158294B2 (ja) 2019-01-22 2022-10-21 株式会社アイ・オー・データ機器 ケース

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171377A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Zen:Kk コンテンツ配信システム
JP3128378U (ja) * 2006-10-24 2007-01-11 株式会社グローシステム サービス提供カード
JP2008126439A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Megachips Lsi Solutions Inc メモリカード用ホルダー、コンテンツ収集システム
JP2009217332A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Yamaha Corp コンテンツ利用装置及びプログラム
JP2010009452A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Yasushi Sato コンテンツ配信用情報印刷媒体、この情報印刷媒体を利用したコンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2011165030A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 書籍コンテンツ提供システム、書籍、サーバ、書籍コンテンツ提供方法
WO2012135563A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Sony Mobile Communications Ab System and method for establishing a communication session

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610638B1 (ko) * 2003-02-12 2006-08-09 주식회사 그래텍 주문형 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP2007140667A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Ad Magic Inc 名刺状カードを用いた広告方法及び広告システム
KR20120075586A (ko) * 2010-12-16 2012-07-09 주식회사 엔엔피 큐알 코드를 이용한 콘텐츠 제공 시스템 및 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171377A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Zen:Kk コンテンツ配信システム
JP3128378U (ja) * 2006-10-24 2007-01-11 株式会社グローシステム サービス提供カード
JP2008126439A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Megachips Lsi Solutions Inc メモリカード用ホルダー、コンテンツ収集システム
JP2009217332A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Yamaha Corp コンテンツ利用装置及びプログラム
JP2010009452A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Yasushi Sato コンテンツ配信用情報印刷媒体、この情報印刷媒体を利用したコンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2011165030A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 書籍コンテンツ提供システム、書籍、サーバ、書籍コンテンツ提供方法
WO2012135563A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Sony Mobile Communications Ab System and method for establishing a communication session

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503909A (ja) * 2015-01-04 2018-02-08 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド モノのインターネットにおける認証情報のための転送方法、転送装置、及びフォワーダ
US10880297B2 (en) 2015-01-04 2020-12-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Forwarding method, forwarding apparatus, and forwarder for authentication information in Internet of Things
CN109246448A (zh) * 2018-08-21 2019-01-18 姜天鹏 离线版权内容分销系统和方法
CN111917875A (zh) * 2020-07-31 2020-11-10 展讯通信(上海)有限公司 文件的离线传输方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5745007B2 (ja) 2015-07-08
KR20140107718A (ko) 2014-09-05
KR102024054B1 (ko) 2019-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745007B2 (ja) デジタルコンテンツをオフラインに流通させるためのカード,方法及びサーバ
WO2023058269A1 (ja) 非代替性トークンを利用したコンテンツ出力システム、方法及びプログラム
JP5837234B2 (ja) 電子チケットおよびチケットトークンを使用してデジタルコンテンツにアクセスするためのシステムおよび方法
AU2006236243B2 (en) Network commercial transactions
US7986782B2 (en) Method and system for managing rights in digital information over a network
US8441338B2 (en) RFID enabled media system and method
EP1719038B1 (en) Rfid protected media system and method that provides dynamic downloadable media
CA2597871C (en) Rfid protected media system and method using combination of rfid enabled objects
KR100354488B1 (ko) 물리적 상품을 이용하여 디지털 상품의 복제/배포를방지하는 장치 및 방법
US20090084862A1 (en) Turnout/crossover section for railway track
US20230114684A1 (en) Cryptographic Content Co-Creation Mechanisms and Linking Physical Elements to Cryptographic Elements
US20140222607A1 (en) Systems and Methods for Distributing Limited Edition Digital Artwork
US20140351096A1 (en) Techniques for facilitating acquisition and exchange of ebook and other digital content via a computer network
TW201310372A (zh) 非有形商品之電子商務交易方法
US20220207122A1 (en) System and method for management of digital media content
WO2023060284A1 (en) Cryptographic content co-creation mechanisms and linking physical elements to cryptographic elements
JP2023004074A (ja) Nft情報管理システムおよびnft情報管理プログラム
US9934499B2 (en) Method and system for providing a digital ticket for access to at least one digital object
US20240086915A1 (en) Systems and Methods for Token-based Asset Ownership
US20240163106A1 (en) Systems and Methods for Green Proof of Stake Consensus Mechanisms
TWM419998U (en) Electronic commerce transaction platform for intangible commodity
WO2023192380A1 (en) Systems and methods for creating an authenticated nft physical twin and, generating an original nft claim from a physical object
WO2023144770A2 (en) System and method for identifying virtual goods
AU2011202945B2 (en) Network commercial transactions
Hamzehei Digital Rights Management using RFID in an E-Commerce Environment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250