JP2014162657A - 高炉スラグ含有コンクリート - Google Patents

高炉スラグ含有コンクリート Download PDF

Info

Publication number
JP2014162657A
JP2014162657A JP2013032449A JP2013032449A JP2014162657A JP 2014162657 A JP2014162657 A JP 2014162657A JP 2013032449 A JP2013032449 A JP 2013032449A JP 2013032449 A JP2013032449 A JP 2013032449A JP 2014162657 A JP2014162657 A JP 2014162657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
furnace slag
cement
concrete
diorite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013032449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6163317B2 (ja
Inventor
Takayuki Hayakawa
隆之 早川
Tsunashige Hosaka
綱鎮 保坂
Katsuhiko Tada
克彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2013032449A priority Critical patent/JP6163317B2/ja
Publication of JP2014162657A publication Critical patent/JP2014162657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163317B2 publication Critical patent/JP6163317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

【課題】本発明は、短・中期材齢においても強度発現性に優れた高炉スラグ含有コンクリートを提供する。
【解決手段】本発明は、閃緑岩細骨材および/または閃緑岩粗骨材と、高炉スラグ粉末、セメント、および水とを含む高炉スラグ含有コンクリートを提供する。また、前記高炉スラグ粉末およびセメントは、好ましくは高炉スラグ含有セメントであり、より好ましくは高炉セメントB種である。さらに、閃緑岩細骨材の単位量が700〜1000kg/m、および/または、閃緑岩粗骨材の単位量が800〜1100kg/mであり、かつ、高炉スラグ粉末の配合量がセメントと高炉スラグ粉末の合計100質量%に対し5〜70質量%である高炉スラグ含有コンクリートをも提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、短・中期材齢においても強度発現性に優れた高炉スラグ含有コンクリートに関する。なお、本発明において「コンクリート」は「モルタル」を含む概念である。
高炉スラグは、セメントやコンクリートに用いると、(i)セメントの水和熱を抑えてコンクリートの温度上昇を抑制する、(ii)海水や硫酸塩に対する化学抵抗性が高い、(iii)アルカリ骨材反応を抑制する、(iv)セメント原料である石灰石や焼成用燃料を節約する等の利点がある。しかし、高炉スラグ含有セメントを用いたコンクリートの強度は、普通セメントコンクリートと比べ、一般に、材齢28日を超える長期材齢では高いが、材齢28日以前の短期および中期の材齢(以下「短・中期材齢」という。)では低く、早期に強度を必要とする桁、床版、および建築躯体等の構造物には適さないとされていた。したがって、短・中期材齢においても強度が高ければ、前記利点を備える高炉スラグ含有コンクリートの用途はさらに広がるものと期待される。
ところで、従来、コンクリートの強度を高める手段として、高性能減水剤等を用いてコンクリートの水セメント比を下げる方法が一般的であった。該方法では、練混ぜ水に対するセメント量の増加とともに強度は高くなるが、一方、コンクリートの粘性も高くなり施工性が低下することや、減水剤が増えるとコンクリートの凝結が遅れる等の欠点もあった。したがって、本来、短・中期材齢の強度が低い高炉スラグ含有コンクリートに、高性能減水剤等を大量に添加することは問題があった。
そこで、高性能減水剤等を大量に使用することなく強度を高めたコンクリートが提案されている。例えば、特許文献1では、ポルトランドセメント、石灰石骨材、および高炉スラグ微粉末を含むコンクリート組成物が提案されている。そして、該組成物は、石灰石粗骨材、石灰石細骨材、および高炉スラグ微粉末を用いることにより、コンクリートの初期強度を高めるとともに収縮歪が低減してひび割れを抑制するとされている。しかし、該文献の段落0052の表3に示すように、前記コンクリート組成物の強度は、材齢7日で10N/mm台、材齢28日で20N/mm台に留まる実施例が多くあることから、未だ十分とはいえない。
特開2011−6297号公報
したがって、本発明は、短・中期材齢においても強度発現性に優れた高炉スラグ含有コンクリートを提供することを目的とする。
本発明者らは前記目的にかなうコンクリートを検討したところ、閃緑岩を骨材として含む高炉スラグ含有コンクリートは、短・中期材齢における強度発現性が向上することを見い出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は下記の構成を有するコンクリートである。
[1]閃緑岩細骨材および/または閃緑岩粗骨材と、高炉スラグ粉末、セメント、および水とを含む高炉スラグ含有コンクリート。
[2]前記高炉スラグ粉末およびセメントが高炉スラグ含有セメントである、前記[1]に記載の高炉スラグ含有コンクリート。
[3]前記高炉スラグ含有セメントが高炉セメントB種である、前記[2]に記載の高炉スラグ含有コンクリート。
[4]閃緑岩細骨材の単位量が700〜1000kg/m、および/または、閃緑岩粗骨材の単位量が800〜1100kg/mであり、かつ、高炉スラグ粉末の配合量がセメントと高炉スラグ粉末の合計100質量%に対し5〜70質量%である、前記[1]〜[3]のいずれかに記載の高炉スラグ含有コンクリート。
本発明の高炉スラグ含有コンクリートは、スランプ、空気量等のフレッシュ性状や凝結時間を変えることなく、短・中期材齢においても高い強度発現性を奏することができる。
以下、本発明の高炉スラグ含有コンクリートについて、閃緑岩骨材、高炉スラグ粉末、セメント、および水等に分けて説明する。なお、以下、%は特に示さない限り質量%である。
1.閃緑岩骨材
本発明で用いる骨材は閃緑岩である。閃緑岩は深成岩の1種であり、一般に、主成分として斜長石を70%程度と、輝石、角閃石等の有色鉱物を30%程度含むものである。
閃緑岩は後掲の表1と表2に示すように、本発明において細骨材および/または粗骨材として用いられ、コンクリート強度を高めることができる。
また、前記閃緑岩は、好ましくはSiOの含有率が45〜70%、より好ましくは50〜65%、さらに好ましくは52〜63%である。該値が45〜70%であれば、コンクリート強度を向上させる効果が高い。
本発明において閃緑岩細骨材(細骨材としての閃緑岩)の単位量は、好ましくは700〜1000kg/m、より好ましくは750〜950kg/mである。該値が700kg/m未満ではコンクリートのワーカビリティーが低下するおそれがあり、1000kg/mを超えるとコンクリートの単位水量が増加するおそれがある。
また、本発明において閃緑岩粗骨材(粗骨材としての閃緑岩)の単位量は、好ましくは800〜1100kg/m、より好ましくは850〜1150kg/mである。該値が800kg/m未満ではコンクリート強度が低下するおそれがあり、1100kg/mを超えるとコンクリートのワーカビリティーが低下するおそれがある。
2.高炉スラグ粉末
本発明で用いる高炉スラグ粉末は、高炉で銑鉄を製造する際に副産物として生成する溶融スラグを、水で急冷するか、または大気中で自然冷却した後、乾燥して粉砕したものであり、例えば、JIS A 6206「コンクリート用高炉スラグ微粉末」に規定する高炉スラグ粉末等が挙げられる。これらの中でも、高炉スラグ粉末のブレーン比表面積は、好ましくは3000〜5000cm/g、より好ましくは3300〜4700cm/g、さらに好ましくは3500〜4500cm/gである。該値が3000〜5000cm/gであれば、コンクリート強度の向上効果が高い。
高炉スラグ粉末は、セメントに混合して高炉スラグ含有セメントとして用いるほか、コンクリートに混合してコンクリート用混和材として用いることができる。高炉スラグ粉末をセメントに混合する場合やコンクリートに混合する場合のいずれにおいても、高炉スラグ粉末の配合量は、セメントと高炉スラグ粉末の合計100%に対し、好ましくは5〜70%、より好ましくは10〜60%、さらに好ましくは30〜55%である。該値が5〜70%の範囲であれば、閃緑岩によるコンクリート強度の向上効果が高くなる。
3.セメント
本発明で用いるセメントは、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメント、高炉セメント、フライアッシュセメント、石炭灰含有セメント、シリカセメント、白色セメント、およびエコセメント等から選ばれる1種以上が挙げられる。これらの中でも、高炉セメント、特に高炉セメントB種が好適である。
4.水
本発明で用いる水は、コンクリート強度や流動性等の物性に悪影響を与えないものであれば用いることができ、例えば、水道水、下水処理水、および生コンクリートの上澄水等から選ばれる1種以上が挙げられる。
5.その他
本発明の高炉スラグ含有コンクリートは、流動性の向上や水/セメント比の低減による強度の向上のため減水剤を含んでもよい。該減水剤は、高性能AE減水剤、高性能減水剤、AE減水剤等から選ばれる1種以上の減水剤が挙げられる。また、該減水剤の種類は、ポリカルボン酸、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸、およびこれらの塩等から選ばれる1種以上が挙げられる。
また、本発明の高炉スラグ含有コンクリートは、前記減水剤以外に、収縮低減剤、膨張材、AE剤、水和熱抑制剤、白華防止剤、遅延剤、および硬化促進剤等のコンクリート用混和剤や、フライアッシュ、石炭灰、シリカフューム、石灰石粉末、およびシリカ質粉末等のコンクリート用混和材を含むことができる。
本発明の高炉スラグ含有コンクリートの製造において、混練装置や混練方法は特に限定されず、慣用の装置や方法を用いることができる。また、養生方法も特に限定されず、湿空養生、水中養生、および蒸気養生等を用いることができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
1.使用材料
(1)セメント:高炉セメントB種(太平洋セメント社製)
(2)粗骨材と細骨材の産地と物性は表1に示す。
(3)減水剤:リグニンスルホン酸塩(ポゾリスNo.70[登録商標]、BASFジャパン社製)、ポリカルボン酸塩(レオビルドSP8SV[登録商標]、BASFジャパン社製)
なお、表2において「ポゾリスNo.70」は「No.70」と、「レオビルドSP8SV」は「8SV」と略す。
(4)水:水道水
Figure 2014162657
2.コンクリートのスランプ、スランプフロー、空気量、および圧縮強度の測定
表2に示す配合に従い、高炉セメントB種、細骨材、および粗骨材をパン型ミキサーに投入して20秒間空練りした後、さらに減水剤を溶解した水を投入して120秒間混練し、コンクリートを調製した。該コンクリートのスランプはJIS A 1101「コンクリートのスランプ試験方法」に準拠して、スランプフローはJIS A 1150「コンクリートのスランプフロー試験方法」に準拠して、空気量はJIS A 1128「フレッシュコンクリートの空気量の圧力による試験方法」に準拠して、また、圧縮強度はJIS A 1108「コンクリートの圧縮強度試験方法」に準拠して測定した。その結果を表2に示す。
Figure 2014162657
表2に示すように、実施例1〜8の圧縮強度は、同じ水セメント比を有するそれぞれの比較例の平均圧縮強度と比べ、材齢7日で1.2〜2.1倍、材齢28日で1.3〜1.7倍高い。一方、スランプ、スランプフロー、および空気量は、実施例、比較例ともに同程度である。したがって、本発明の高炉スラグ含有コンクリートにおいて、閃緑岩細骨材や閃緑岩粗骨材は、スランプや空気量等のフレッシュ性状等に悪影響を与えることなく、コンクリートの圧縮強度を向上させる効果が高いことが分かる。

Claims (4)

  1. 閃緑岩細骨材および/または閃緑岩粗骨材と、高炉スラグ粉末、セメント、および水とを含む高炉スラグ含有コンクリート。
  2. 前記高炉スラグ粉末およびセメントが高炉スラグ含有セメントである、請求項1に記載の高炉スラグ含有コンクリート。
  3. 前記高炉スラグ含有セメントが高炉セメントB種である、請求項2に記載の高炉スラグ含有コンクリート。
  4. 閃緑岩細骨材の単位量が700〜1000kg/m、および/または、閃緑岩粗骨材の単位量が800〜1100kg/mであり、かつ、高炉スラグ粉末の配合量がセメントと高炉スラグ粉末の合計100質量%に対し5〜70質量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の高炉スラグ含有コンクリート。
JP2013032449A 2013-02-21 2013-02-21 高炉スラグ含有コンクリート Active JP6163317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032449A JP6163317B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 高炉スラグ含有コンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032449A JP6163317B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 高炉スラグ含有コンクリート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162657A true JP2014162657A (ja) 2014-09-08
JP6163317B2 JP6163317B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=51613609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032449A Active JP6163317B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 高炉スラグ含有コンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6163317B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105731920A (zh) * 2016-01-13 2016-07-06 江苏中路工程技术研究院有限公司 一种炉渣水稳基层材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103524A (ja) * 1974-01-21 1975-08-15
JPH08218304A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Sumikin Kogyo Kk 擬石小舗石およびその製造方法
JPH10512842A (ja) * 1995-01-25 1998-12-08 ラファルジュ マテリオ ドゥ スペシャリテ 複合コンクリート
US20080196628A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Ashok Santra Cement Compositions Comprising Rock-Forming Minerals and Associated Methods
US20090208655A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-20 Eurovia Method for manufacturing a bituminous coated material consisting of adding the binder and a portion of the solid mineral fractions simultaneously to the mixer
JP2011006297A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Mitsubishi Materials Corp コンクリート組成物およびコンクリート硬化体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103524A (ja) * 1974-01-21 1975-08-15
JPH10512842A (ja) * 1995-01-25 1998-12-08 ラファルジュ マテリオ ドゥ スペシャリテ 複合コンクリート
JPH08218304A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Sumikin Kogyo Kk 擬石小舗石およびその製造方法
US20080196628A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Ashok Santra Cement Compositions Comprising Rock-Forming Minerals and Associated Methods
US20090208655A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-20 Eurovia Method for manufacturing a bituminous coated material consisting of adding the binder and a portion of the solid mineral fractions simultaneously to the mixer
JP2011006297A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Mitsubishi Materials Corp コンクリート組成物およびコンクリート硬化体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
宮下力: "吊り橋アンカレイジに用いたマスコンクリートの品質分析", 本四技報, vol. 13, no. 50, JPN6016045162, April 1989 (1989-04-01), JP, pages 2 - 9, ISSN: 0003445919 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105731920A (zh) * 2016-01-13 2016-07-06 江苏中路工程技术研究院有限公司 一种炉渣水稳基层材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6163317B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khalil et al. Carbonation of ternary cementitious concrete systems containing fly ash and silica fume
JP5165873B2 (ja) 鉄筋継手用充填材を用いた鉄筋継手充填施工方法
EP3647295B1 (en) Concrete composition and production method therefor
JP2018100204A (ja) セメント組成物の製造方法
JP2005067945A (ja) 超高強度高じん性モルタル
JP4585905B2 (ja) モルタル又はコンクリート
JP2016088778A (ja) 高耐久性コンクリート
JP7369849B2 (ja) セメント組成物
JP6163317B2 (ja) 高炉スラグ含有コンクリート
KR101217059B1 (ko) 혼화재 사용율을 높인 콘크리트 조성물
JP5866731B2 (ja) 重量コンクリート
JP2015189628A (ja) ひび割れ低減型セメント製品の製造方法及びひび割れ低減型セメント製品
JP3877636B2 (ja) セメント混和材及びそれを用いたセメント組成物
JP2008094675A (ja) グラウト用セメントモルタル組成物
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JP2015048288A (ja) 高強度コンクリートの製造方法
JP2011178604A (ja) セメント含有粉体組成物、及び水硬性組成物
JP2016107422A (ja) 硬化性混練物の作製方法
JP4786220B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
RU2552565C1 (ru) Комплексная добавка
JP5160763B2 (ja) セメントモルタル組成物
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP2013227172A (ja) コンクリート
JP6302208B2 (ja) 高ビーライトセメント含有セメント組成物、および高ビーライトセメント含有セメント組成物の製造方法
JP2011132106A (ja) 水硬性組成物及び硬化体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250