JP2014152501A - 水切り兼用の外装材 - Google Patents

水切り兼用の外装材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014152501A
JP2014152501A JP2013022285A JP2013022285A JP2014152501A JP 2014152501 A JP2014152501 A JP 2014152501A JP 2013022285 A JP2013022285 A JP 2013022285A JP 2013022285 A JP2013022285 A JP 2013022285A JP 2014152501 A JP2014152501 A JP 2014152501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
exterior material
draining
foundation
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013022285A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Hirata
恒一郎 平田
Kazuhiro Takahashi
一弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nice Holdings Inc
Original Assignee
Nice Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nice Holdings Inc filed Critical Nice Holdings Inc
Priority to JP2013022285A priority Critical patent/JP2014152501A/ja
Publication of JP2014152501A publication Critical patent/JP2014152501A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 サッシが一回り大きなシャッター付の掃出し窓であっても、取付けが可能で、窓用サッシの外観と、外壁全体のデサイン性を向上させることのできる水切り兼用の外装材の提供を目的する。
【解決手段】 建物の基礎10上に配置される土台12の側面部に装着される水切り兼用の外装材1において、当該外装材1の装飾部5に、長手方向に沿って下地材14を介して前記土台12と当接する第3の固定部7を、前記土台12側に向かって突出形成し、当該装飾部5の下縁に沿って前記土台12側に延出する底面部6の先端部を、前記土台12と係合しないよう上方に傾斜させて設ける。
【選択図】 図2

Description

この発明は、外壁から伝わった雨水などが土台などに滲入することを防止する、水切り部材の役目を兼用した外装材に関するものである。
一般的に、木造住宅においては、外壁から伝わった雨水などが土台などに滲入することを防止するための水切り部材が設置される。
かかる水切り部材として、例えば、特開2000−096803号公報(特許文献1)において、外装材縦張り構造が提案されている。
この特許文献1の記載の外装材縦張り構造は、釘等の固定具によって直接固定せずに外装材の縦張りを可能とするものである。
具体的には、土台に取り付けられた外装材を支持するための支持金具と当接する固定板部を上部に有し、この固定板部の下端部に水平な受部の一端縁を連設し、前記水平な受部の他端縁を下方に垂直に折曲げ接続片を形成し、この接続片に流れ勾配を形成する傾斜部を介して水切り片を一体的に形成したものである。
前記外装材縦張り構造は、土台に支持金具が配設されるため、縦張りされる外装材の荷重は実質的にこの支持金具の支持片に加わり、外装材を支持金具で支持することができ、外装材は土台水切りに直接載置されるが、土台水切り自体には外装材の荷重はほとんど加わらない。
このため、土台水切りに外装材の荷重に起因する変形は生じず、従って、外装材の取付位置がずれるおそれはない。
しかも、支持金具は、土台水切りの下に位置するため、表面に露出することはなく、支持金具の配設によって、見栄えが悪くなることはないなどの作用効果が奏されるとしている。
一方、特開平08−184157号公報においては、通気壁における下部土台部の防水性と通気性が良好に確保される、通気壁用の土台水切り部材が提案されている。
この通気壁用の土台水切り部材は、下地壁表面に通気空間を隔てて外装壁板を設けた通気壁において、断面形状が前記通気壁下端の前記下地壁1表面に沿う基板部と、この基板部の下端に前記通気空間の開口部を横断して前記外装壁板裏面側へ延びる延出部と、この延出部の延出端側を前記外装壁板裏面に沿って外装壁板3下端より下方へ伸びるように折り曲げた垂直部と、この垂直部下端部を外装壁板より表面側へ延出させ、さらに前記延出端を、通気壁土台を覆うように下方へ折り曲げた水切り部とからなる、前記通気壁下部の水平方向に沿って配置される長尺の成形体から構成されたものであって、前記延出部に適宜間隔ごとに通気用貫通孔が穿設されているものである。
この通気壁用の土台水切り部材は、前記の構成を採用することによって、壁下地に貼着けられる防水シートが、土台水切り部材の基板部を覆うため壁下地1に雨水などが浸透する恐れがない。
通気性は、貫通孔及び外装壁板との間の隙間の両方から行われるので、通気性が非常によい。
また、仮に土台水切り部材下方に積雪し、貫通孔が閉塞されても外装壁板との間の隙間からの通気が可能であるので、冬季積雪する地域であっても通気性が確保される効果を有するとしている。
かかる現状に鑑み、本出願人は、特開2012−158882号公報において、建物の基礎上に配置される土台の側面部の上部と当接する所要幅の第1の固定部と、前記第1の固定部の下端縁に沿って外方に向かって形成され、前記土台に当接して配置される所要の厚みを有する下地材と密着可能な第2の固定部と、前記第2の固定部の下端縁に沿って外方に向かって、その先端縁が少なくとも外壁に装着される外装材より外側に突出するよう設けられる突出部と、前記突出部の先端縁に沿って下方に向かって形成され、その先端縁が少なくとも前記基礎の上端面に達する長さを有し、かつ基礎上に配置された前記土台の側面部が隠蔽可能な装飾部とからなる水切り兼用の外装材を提案した。
特開2000−096803号公報(特許請求の範囲、図1) 特開平08−184157号公報(請求項1,2、図1〜図10) 特開2012−158882号公報(請求項1、図1)
前記特許文献1,2に記載の水切り部材は、いずれも土台の頂面部に直接外装材が配置されることを前提としたものであるので、特許文献3の図5に示すように、基礎1上に通気性パッキン2を介して設けられた土台3の頂面部に掃出し窓を形成するための窓用サッシ4を配置するような場合については、基本的に使用することができないものである。
すなわち、図5に示す土台3の頂面部に、掃出し窓を形成するための窓用サッシ4を配置する場合、窓用サッシ4の一部が土台の表面より外側に突出することになる。
したがって、前記土台3に従来と同様に水切り部材5を配置した場合、前記窓用サッシ4の下端部4aと水切り部材5の傾斜面5aとの間に土台3が剥き出しで顕出するので、外観上の体裁が悪化する。
そのため、従来は、前記剥き出し部の幅(縦方向)に適合するよう、所定の大きさに製作された市販の外装材の縦方向の幅を、手作業などでカットした外装材6で埋めることが行われている。
しかしながら、外装材を修正するためのカット作業は、時間と労力を要するとともに、カットされた外装材の一部は産業廃棄物として処理する以外には用途はなく、材料に無駄が生じることが避けられない。
しかも、外装材を固定するための下地も、水切り部材の立上りと窓用サッシの下端部の突出部を除いた狭い部分に水切り部材を釘で固定するため、施工上も煩わしい作業が伴うなど解決すべき課題が残されている。
前記特許文献3に記載の水切り兼用外装材は、建物の基礎上に設けられる土台に装着させた場合、前記土台との間で所要の間隔で相対する装飾部が、前記土台の側面部を隠蔽し、土台部が外部に顕出することがないので、建物の外観をより向上させることができるなどの優れた作用効果をするものである。
しかしながら、前記窓用サッシの下端のつばを除いた細い部分に釘で固定するため、施工上煩わしい手間を要し、通常の引違サッシの取付けに際しては、第2の固定部を設けることで解決できたが、一回り大きいシャッター付の窓用サッシに関しては、これを固定することができない、という課題が見つかった。
この発明はかかる現状に鑑み、シャッター付の掃出し窓であっても、当該窓用サッシ下の外装材の施工工事を不要とするとともに、既存の外装材のカット作業も無くすことで材料の無駄と無理な施工を解決すること、および窓用サッシ下の外観を向上させ、外壁全体のデサイン性を向上させることのできる水切り兼用の外装材の提供を目的としたものである。
前記目的を達成するため、この発明の請求項1に記載の水切り兼用の外装材は、
基礎上の土台の側面部の上部と当接する第1の固定部と、当該第1の固定部の下端縁に沿って外方に向かって形成され、前記土台に下地材を介して密着可能な第2の固定部と、前記第2の固定部の下端縁に外方に向かって付設され、その先端縁が少なくとも外壁に装着される外装材より外側に突出する突出部と、前記突出部の先端縁に沿って下方に向かって形成され、その先端縁が少なくとも前記基礎の上端面に達する長さを有し、かつ前記土台の側面部が隠蔽可能な装飾部とからなるものであって、
前記装飾部の長手方向に沿って、下地材を介して前記土台と当接する第3の固定部が、前記土台側に向かって突出形成され、
当該突出部の下縁に沿って前記土台側に延出する底面部の先端部が、前記土台と係合しないよう上方に傾斜させて設けられていること
を特徴とするものである。
この発明の請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の水切り兼用の外装材において、
前記第1の固定部、第2の固定部、突出部および装飾部は、
防錆機能を有する一枚の板材の折曲げ成形で得られたものであること
を特徴とするものである。
この発明の請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載の水切り兼用の外装材において、
前記第3の固定部は、
前記装飾部の一部を前記土台方向に凹ませ、側断面コ字状に形成されていること
を特徴とするものである。
この発明の請求項4に記載の発明は、
請求項1〜3のいずれかに記載の水切り兼用の外装材において、
前記底面材は、
長手方向に沿って複数の所要の大きさの通気部が形成されていること
を特徴とするものである。
この発明の請求項5に記載の発明は、
請求項1〜4のいずれかに記載の水切り兼用の外装材において、
前記第2の固定部は、
前記第1の固定部の先端縁に沿って外方に所要幅で水平に延出され、かつこの延出部の先端縁を所要幅で下方に垂直に折曲げて形成される断面L字状であること
を特徴とするものである。
この発明にかかる水切り兼用の外装材は、建物の基礎上に設けられる土台に装着させた場合、前記土台との間で所要の間隔で相対する装飾部に、下地材を介して当接する第3の固定部を設けたので、当該第3の固定部を土台の側面に装飾部を容易に装着することができるとともに、一般的な窓用サッシよりも大きなシャッター付の窓用サッシを土台上に付設する場合でも、土台の側面部を十分にカバーすることができる。
加えて、前記第3の固定部が溝状であるので、装飾部の強度が向上し、外観上の意匠性を向上させることができる。
その際、前記第3の固定部は、その一部を長手方向に沿って土台側に膨出させることによって、装飾部の強度を向上させるとともに、デザイン性が付与され、建物の下部にボリュームができ、重厚な意匠性を与えることができる。
さらに、この発明の水切り兼用外装材は、シャッター付の窓用サッシを土台に付設するに際し、一定の規格を有する外装材をカットして、狭い部位にカットされた外装材を施工するなどの煩わしい手間がなく、施工上の合理化を図ることができる。
この発明にかかる水切り兼用外装材の一例を示す斜視図である。 この発明にかかる水切り兼用外装材の使用状態の一例を示す説明図である。 この発明にかかる水切り兼用外装材の使用状態の他の例を示す説明図である。
以下、この発明にかかる水切り兼用外装材の一例を、添付の図面に基づいて具体的に説明する。
なお、この発明は図面に示される一例にのみ限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内において種々変更することができるものである。
この発明の水切り兼用外装材1(以下、単に「外装材1」という。)は、防錆機能を有する一枚の板状体から構成されるものである。
かかる板状体としては、押出成形や折曲成形が可能な厚みを有するステンレス板やアルミ板などの防錆板材が使用されるが、樹脂板を使用することも可能である。
前記外装材1は、図1に示すように、
1)建物の基礎10上に通気性パッキンなどの通気材11を介して配置される土台12の側面部上部と当接する垂直な第1の固定部2と、
2)前記第1の固定部2の下端縁に沿って、外方に向かって水平方向に所要幅で延出する水平部3aの先端縁を下方に折曲げて所要幅の垂直部3bとした、断面L字状の第2の固定部3と、
3)前記第2の固定部3の垂直部3bの下端縁に、外方に向かって水平方向に延出する突出部4と、
4)前記突出部4の先端縁に沿って下方に向かって形成され、その先端縁が少なくとも前記基礎10の上端面に達する長さを有し、かつ基礎10上に配置された前記土台12の側面部を隠蔽することが可能な装飾部5と、
5)前記装飾部5の先端縁に沿って、前記土台12方向に向かって延設される底面部6とから構成されるもので、かかる外装材1は、一枚の板状体を順次折曲げ屈曲させることによって形成される。
なお、前記突出部4は、少なくともその先端縁が、外壁に装着される外装材13より外側に突出するよう設けられる。
また、前記底面部6は、その先端側が上向きとなるよう、前記装飾部5に対して一定の傾斜角をもって連接されるもので、この実施例においては、傾斜角は約80°に設定されている。
さらに、前記底面部6には、図1で明らかなように、通気部6aが長手方向に沿って所定の間隔で複数配置されている。
かかる構成からなる外装材1は、例えば、図2で示すように、土台12の上部に付設された立上り部15の端面に第1の固定部2を当接させ、釘16を使用して両者を固定させる。
ついで、第3の固定部7と土台12との間に所要厚みの下地材14を介在させ、前記下地材14と第3の固定図を図示のように釘16を利用して固定し、外装材1を安定した状態で土台12に装着固定させるものである。
なお、この実施例では、第2の固定部3は利用していないが、必要に応じて下地材(図示せず)を土台12との間に介在させ、釘を使用して土台12に固定してもよい。
かくして土台12に固定された外装材1は、その底面部6の先端部6aが水平でなく、上方に傾斜させているので、装飾部5が多少大きくとも、底面部6が土台12と当接することがないので、安定して固定することができる。
しかるのち、外壁材13を図2に示すように装着する。
図3は、シャッター付の窓用サッシ20を土台12上に配置したものである。
図示のように、前記窓用サッシ20の掃出し部20aの背面を、土台12の上部前面に位置させるとともに、この発明の外装材1の第1の固定部2を、前記窓用サッシ20内に差し込む。
ついで、あらかじめ前記外装材1の第3の固定部7に対応させて、土台12に固定した下地材14と前記第3の固定部7とを釘16で固定し、外装材1を土台12に確実に装着固定するものである。
なお、この発明にかかる外装材1は、掃出し窓を形成する際に生ずる窓用サッシ20の下部に使用される以外に、バルコニー下や玄関ポーチ下などにも使用することができる。
この発明にかかる外装材1は、先に述べたように防錆機能を有する一枚の板材を屈曲形成させて成型するものである。
その際、前記第1の固定部2の上縁部と底面部6の先端縁をそれぞれ折り返し、折返し片を形成することによって、外装材1全体の強度を向上させることができ、かつその形状を常に一定に保持させることができる。
さらに、前記外装材1の装飾部5は、この実施例ではほぼ中央部に断面コ字状の第3の固定部7を形成しているが、その表面部を波状にすることでさらに強度を向上させることができる。
さらにまた、その表面部を前記外壁材13と同一の色、模様などに形成することによって、全体の統一感を持たせることができる。
あるいは、窓用のサッシ以外の外壁に装着される外壁材13と異なる色や模様などとすることによって、建物の外観にアクセントを付することも可能となる。
この発明の水切り兼用外装材は、建物の土台の前面部の大部分をカバーする装飾部の所要部位に、下地材を介して前記土台と当接する第3の固定部を有するもので、通常の引違サッシ以外に、サッシの枠が一回り大きいシャッター付のサッシにも利用することが可能であって、第3の固定部が装飾部のアクセントとなって建物の外観を向上させることができるので、水切りを必要とする部位以外にも利用できる可能性が高いものである。
1 水切り兼用外装材
2 第1の固定部
3 第2の固定部
3a 第2の固定部の水平部
3b 第2の固定部の垂直部
4 突出部
5 装飾部
6 底面部
6a 通気部
7 第3の固定部
7a 第3の固定部の背面
10 建物の基礎
11 通気材
12 土台
13 外壁材
14 下地材
15 立上り部
16 釘
20 窓用サッシ
20a 掃出しサッシ

Claims (5)

  1. 基礎上の土台の側面部の上部と当接する第1の固定部と、当該第1の固定部の下端縁に沿って外方に向かって形成され、前記土台に下地材を介して密着可能な第2の固定部と、前記第2の固定部の下端縁に外方に向かって付設され、その先端縁が少なくとも外壁に装着される外装材より外側に突出する突出部と、前記突出部の先端縁に沿って下方に向かって形成され、その先端縁が少なくとも前記基礎の上端面に達する長さを有し、かつ前記土台の側面部が隠蔽可能な装飾部とからなるものであって、
    前記装飾部の長手方向に沿って、下地材を介して前記土台と当接する第3の固定部が、前記土台側に向かって突出形成され、
    当該突出部の下縁に沿って前記土台側に延出する底面部の先端部が、前記土台と係合しないよう上方に傾斜させて設けられていること
    を特徴とする水切り兼用外装材。
  2. 前記第1の固定部、第2の固定部、突出部および装飾部は、
    防錆機能を有する一枚の板材の折曲げ成形で得られたものであること
    を特徴とする請求項1に記載の水切り兼用の外装材。
  3. 前記第3の固定部は、
    前記装飾部の一部を前記土台方向に凹ませ、側断面コ字状に形成されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の水切り兼用の外装材。
  4. 前記底面材は、
    長手方向に沿って複数の所要の大きさの通気部が形成されていること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の水切り兼用の外装材。
  5. 前記第2の固定部は、
    前記第1の固定部の先端縁に沿って外方に所要幅で水平に延出され、かつこの延出部の先端縁を所要幅で下方に垂直に折曲げて形成される断面L字状であること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の水切り兼用の外装材。
JP2013022285A 2013-02-07 2013-02-07 水切り兼用の外装材 Withdrawn JP2014152501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022285A JP2014152501A (ja) 2013-02-07 2013-02-07 水切り兼用の外装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022285A JP2014152501A (ja) 2013-02-07 2013-02-07 水切り兼用の外装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014152501A true JP2014152501A (ja) 2014-08-25

Family

ID=51574640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022285A Withdrawn JP2014152501A (ja) 2013-02-07 2013-02-07 水切り兼用の外装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014152501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018059363A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 城東テクノ株式会社 水切り部材及びその製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343696Y2 (ja) * 1973-11-09 1978-10-20
JPH0138170Y2 (ja) * 1981-09-29 1989-11-16
JPH0751543Y2 (ja) * 1989-09-19 1995-11-22 タキロン株式会社 パネルの連結構造
JPH09125537A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Misawa Homes Co Ltd サイディング貼り外壁における水切りの納まり構造
US20020139060A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Victor Contreras Exterior wall sealing system
JP3391332B2 (ja) * 2000-03-15 2003-03-31 ニチハ株式会社 外壁板の鉄骨取付構造
JP2008174995A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Inax Corp 建物外壁の水切り材及び水切り材取付構造
US20120017527A1 (en) * 2003-08-07 2012-01-26 York Manufacturing Inc. Weep protection system
JP2012158882A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nice Holdings Inc 水切り兼用の外装材
US20120317909A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Mackenzie Duncan Rain screen siding system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343696Y2 (ja) * 1973-11-09 1978-10-20
JPH0138170Y2 (ja) * 1981-09-29 1989-11-16
JPH0751543Y2 (ja) * 1989-09-19 1995-11-22 タキロン株式会社 パネルの連結構造
JPH09125537A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Misawa Homes Co Ltd サイディング貼り外壁における水切りの納まり構造
JP3391332B2 (ja) * 2000-03-15 2003-03-31 ニチハ株式会社 外壁板の鉄骨取付構造
US20020139060A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Victor Contreras Exterior wall sealing system
US20120017527A1 (en) * 2003-08-07 2012-01-26 York Manufacturing Inc. Weep protection system
JP2008174995A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Inax Corp 建物外壁の水切り材及び水切り材取付構造
JP2012158882A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nice Holdings Inc 水切り兼用の外装材
US20120317909A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Mackenzie Duncan Rain screen siding system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018059363A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 城東テクノ株式会社 水切り部材及びその製造方法
JP6995471B2 (ja) 2016-10-07 2022-01-14 城東テクノ株式会社 水切り部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5181313B2 (ja) 水切り兼用の外装材
JP2014152501A (ja) 水切り兼用の外装材
JP2011202477A (ja) 軒天井見切り縁とその取付構造
JP5118379B2 (ja) 化粧材取付構造
JP5671372B2 (ja) 窓上防水部材、窓縦枠用蓋部材、窓上防水構造
JP4849017B2 (ja) 外装パネル用役物
JP6235976B2 (ja) 笠木設置構造
JP5757277B2 (ja) 軒下の壁際化粧構造
JP2012052341A (ja) 嵌め殺し窓
JP6392571B2 (ja) 縦葺き外装構造
JP3867090B2 (ja) 格子付きバルコニーの構造
JP4520206B2 (ja) 端部キャップ及びその固定構造
JP5316494B2 (ja) サッシ構造
JP4977098B2 (ja) 浴室ユニットと窓との接続部における止水構造
JP4369829B2 (ja) 軒先の換気構造
JP6325239B2 (ja) サッシ
JP5152090B2 (ja) 外壁構造
JP4048206B2 (ja) 笠木兼見切り用キャップ材及び笠木材
JP4528102B2 (ja) 窓枠部構造
JP3924296B2 (ja) バルコニーの化粧幕板の取付け構造
JP4513618B2 (ja) 出窓
JP4600085B2 (ja) 装飾構造
KR200482281Y1 (ko) 빗물막이 발코니 난간대 커버
JP2022068952A (ja) 見切り化粧材
JP2005083119A (ja) 笠木

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170810