JP2014151494A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014151494A
JP2014151494A JP2013021598A JP2013021598A JP2014151494A JP 2014151494 A JP2014151494 A JP 2014151494A JP 2013021598 A JP2013021598 A JP 2013021598A JP 2013021598 A JP2013021598 A JP 2013021598A JP 2014151494 A JP2014151494 A JP 2014151494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
pair
cassette
print head
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013021598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6162416B2 (ja
Inventor
Takuro Kamiyama
卓郎 神山
Cho Ito
超 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Systems Japan Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Systems Japan Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2013021598A priority Critical patent/JP6162416B2/ja
Priority to CN201410029378.4A priority patent/CN103963494B/zh
Publication of JP2014151494A publication Critical patent/JP2014151494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162416B2 publication Critical patent/JP6162416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

【課題】部品点数や組立工数の増加を抑えた簡易な構成によって、一連の情報を複数色を用いてプリントする際に意図しない色が混色することを防止し、プリント品質の向上を図ることができるプリンタを提供すること。
【解決手段】一対のサイドフレーム101とリボンプレート110とが、一対のサイドフレーム101に設けられた孔502A、502Bに、リボンプレート110に設けられた凸部501A、501Bを嵌合させることによって連結され、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502Aが、プリントヘッド103とプラテン102との対向方向を長手方向とする長孔形状をなすプリンタ100を構成した。
【選択図】図6

Description

この発明は、インクリボンを用いてプリント動作をおこなうプリンタに関する。
従来、インクリボンを用いてプリント動作をおこなうプリンタがあった。このようなプリンタにおいては、幅方向に沿って複数色が帯状に配列されたインクリボン(以下、適宜「多色インクリボン」という)を保持するリボンカセットの位置を切り換えることによってプリント動作に用いる色を切り換え、複数色のインクによるプリント動作を可能としたものがあった。
具体的には、従来、支点部を支点として揺動可能なリボンカセットのプラテンに対する傾斜角度を、当該リボンカセットが保持する多色インクリボンにおける色の配列方向に沿って段階的に調整することによって、プリント動作に用いる色を切り換えるようにした技術があった(下記特許文献1を参照。)。
また、具体的には、従来、リボンカセットが保持するインクリボンを繰り出すとともに巻き取るためのギアボックスを、リボンカセットの揺動にともなって揺動するように構成した技術があった(下記特許文献2を参照。)。
また、具体的には、従来、リボンカセットが保持するインクリボンを繰り出すとともに巻き取るためのリボンシャフトに、リボンカセットの位置の切り換えに追従させて撓む可撓部を設け、位置を切り換えることによってリボンカセットが傾斜した場合にもインクリボンを確実に繰り出すとともに巻き取るようにした技術があった(下記特許文献3を参照。)。
特開昭61−54974号公報 特開平5−229237号公報 特開平6−227106号公報
しかしながら、上述した特許文献1や特許文献2に記載された従来の技術は、リボンカセットを傾斜させる構成が複雑になるという問題があった。また、上述した特許文献3に記載された従来の技術は、リボンシャフトは可撓部を撓ませた状態でリボンカセットに連結されているため、リボンシャフトとリボンカセットとの摩擦によりリボンシャフトとリボンカセットとの接触位置が高温になり、塑性変形を起こすことがあるという問題があった。
また、上述した特許文献3に記載された従来の技術は、リボンシャフトの外周面にスリットを設けることによって可撓部を実現しているため、リボンシャフト(特に、可撓部)の強度に劣るという問題があった。このため、上述した特許文献3に記載された従来の技術は、たとえばインクリボンが引っ掛かるなどして、インクリボンの繰り出しおよび巻き取りが停止するリボンロックが生じた場合に、リボンシャフトが破損する懸念がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、部品点数や組立工数の増加を抑えた簡易な構成によって、一連の情報を複数色を用いてプリントする際に意図しない色が混色することを防止し、プリント品質の向上を図ることができるプリンタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるプリンタは、対向配置された一対のフレームに支持されて記録媒体に対するプリント動作をおこなうプリントヘッドと、前記一対のフレームに支持され、前記記録媒体が搬送される搬送経路を間にして前記プリントヘッドに対向配置されたプラテンと、長さ方向に沿って同色であって幅方向に沿って色が異なるインクリボンを、前記長さ方向に沿って繰り出し自在かつ巻き取り自在に保持する巻き取り機構を備えたリボンカセットと、前記一対のフレームのそれぞれに連結され、前記一対のフレームに対する連結位置を支点として揺動可能に設けられ、前記インクリボンを前記プリントヘッドと前記プラテンとの間に位置付けた状態で前記リボンカセットを保持するカセット保持部材と、前記リボンカセットの前記巻き取り機構に連結され、軸心周りに回転することによって前記インクリボンを繰り出すとともに巻き取るリボンシャフトと、前記カセット保持部材を揺動させることにより、前記巻き取り機構と前記リボンシャフトとの連結状態および前記プリントヘッドによる記録位置に正対する前記インクリボンの色を切り換える切り換え手段と、を備え、前記一対のフレームと前記カセット保持部材とが、前記一対のフレームまたは前記カセット保持部材のいずれか一方に設けられた孔または凹部に、前記一対のフレームまたは前記カセット保持部材の他方に設けられた凸部を嵌合させることによって連結され、前記一対のフレームのうちの一方のフレームと前記カセット保持部材との連結にかかる孔または凹部が、前記プリントヘッドと前記プラテンとの対向方向を長手方向とする長孔形状をなすことを特徴とする。
また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記リボンシャフトが、前記プリントヘッドによるプリント範囲の中央より前記一方のフレーム側に設けられていることを特徴とする。
この発明にかかるプリンタによれば、部品点数や組立工数の増加を抑えた簡易な構成によって、一連の情報を複数色を用いてプリントする際に意図しない色が混色することを防止し、プリント品質の向上を図ることができるという効果を奏する。
この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成を示す説明図(その1)である。 この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成を示す説明図(その2)である。 図2におけるC−C断面を示す説明図である。 この発明にかかる実施の形態のプリンタを切断した断面を示す説明図である。 この発明にかかる実施の形態のプリンタを側面から見た状態を示す説明図(その1)である。 この発明にかかる実施の形態のプリンタを側面から見た状態を示す説明図(その1)である。 リボンシャフトとノブとの位置関係を示す説明図である。 従来のプリンタにおいて、リボンプレートが第2の位置に位置付けられている状態のリボンシャフトおよびノブの周辺を示す説明図である。 この発明にかかる実施の形態のプリンタにおいて、リボンプレートが第2の位置に位置付けられている状態のリボンシャフトおよびノブの周辺を示す説明図である。 この発明にかかる実施の形態のプリンタであって、リボンプレートが第2の位置に位置付けられている状態のプリンタを、図1における矢印A方向から見た状態を示す説明図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるプリンタの好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成について説明する。図1および図2は、この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成を示す説明図である。図1においては、この発明にかかる実施の形態のプリンタを、当該プリンタを設置した状態における斜め上方から見た状態を示している。図2においては、この発明にかかる実施の形態のプリンタを、図1における矢印A方向から見た状態を示している。
図1および図2において、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、対向配置された一対のフレームとしての、一対のサイドフレーム101(101A、101B)を備えている。一対のサイドフレーム101の間には、プリンタ100が記録対象とする記録媒体を搬送する媒体搬送経路(図示を省略する)が形成されている。一対のサイドフレーム101は、媒体搬送経路を間にして対向するように配置されている。
プリンタ100において、プリンタ100が記録対象とする記録媒体は、たとえば、ロール状に巻回された状態の長尺紙を用いることができる。一対のサイドフレーム101の間には、媒体搬送経路中の記録媒体を所定方向に搬送する搬送手段としてのローラ対(図示を省略する)が設けられている。
ローラ対は、媒体搬送経路を間にして対向配置されている。ローラ対を構成する一対のローラのうちの一方のローラは、一対のサイドフレーム101のうちの一方のサイドフレームに設けられたギア列を介して、図示を省略する紙送りモータに連結されている。紙送りモータは、たとえば、一対のサイドフレーム101の間に設けることができる。
ローラ対を構成する一対のローラのうちの他方のローラは、一方のローラに当接するように、図示を省略する付勢手段によって付勢された従動ローラによって実現することができる。これにより、ローラ対をなす一対のローラの間に記録媒体を挟持することができる。そして、ローラ対をなす一対のローラの間に記録媒体を挟持した状態で、紙送りモータを駆動して一方のローラを回転させることによって、媒体搬送経路において記録媒体を搬送することができる。
一対のサイドフレーム101の間には、プラテン102やプリントヘッド103などによって構成されるプリント部が設けられている。プリントヘッド103は、たとえば、インパクト方式による記録処理をおこなうプリントヘッド(インパクトプリントヘッド)を用いることができる。
この場合、プリントヘッド103は、束ねられた複数のピン(ワイヤー)を備えている。プリントヘッド103における複数のピン(ワイヤー)の先端は、マトリクス状に配列されている。複数のピン(ワイヤー)は、それぞれ独立してプラテン102側に突出可能とされている。この実施の形態のプリンタ100においては、複数のピン(ワイヤー)の先端が配列された部分によって、プリントヘッド103の記録位置が実現される。
プリントヘッド103は、キャリッジ104に搭載されている。キャリッジ104は、記録媒体の幅方向を軸心方向として延出するキャリッジシャフト201に対して、当該キャリッジシャフト201の軸心方向に沿って往復移動可能に設けられている。キャリッジシャフト201は、一対のサイドフレーム101によって支持されている。
一対のサイドフレーム101は、キャリッジシャフト201の近傍において、当該キャリッジシャフト201に平行に延出する駆動軸202を支持している。駆動軸202は、一対のサイドフレーム101のうちの一方のサイドフレーム101Aに設けられたギア列105に連結され、キャリッジ駆動モータ(図3における符号301を参照)を駆動することによるギア列105の回転にともなって回転する。
駆動軸202の外周面には、螺旋形状をなすスクリュー溝202aが設けられている。スクリュー溝202aには、プリントヘッド103を搭載するキャリッジ104が備える、図示を省略する突起が係合されている。キャリッジ104は、キャリッジシャフト201と駆動軸202とによって、プリントヘッド103が常時プラテン102に正対するように支持されている。
スクリュー溝202aにおける突起の係合位置は、キャリッジシャフト201の回転にともなってキャリッジシャフト201の軸心方向に沿って移動する。これにより、キャリッジ104がキャリッジシャフト201の軸心方向に沿って往復移動し、当該キャリッジ104に搭載されたプリントヘッド103がキャリッジシャフト201の軸心方向に沿って往復移動することができる。
プラテン102は、プリントヘッド103の移動範囲全体にわたって、搬送経路を間にしてプリントヘッド103に対向(正対)するように設けられている。プラテン102は、搬送経路中を搬送される記録媒体を間にしてプリントヘッド103に対向し、プリント動作の実行に際してプリントヘッド103が備えるピン(ワイヤー)によって押圧される記録媒体を、プリント面(プリントヘッド103に正対する面)の裏面(プラテン102に正対する面)側から支持する。
プリンタ100におけるプリント動作の実行に際しては、プリントヘッド103とプラテン102との間にインクリボン106を介在させる。インクリボン106は、プリントヘッド103の移動領域の全域にわたって、プリントヘッド103とプラテン102との間に位置付けられる。
これにより、プリントヘッド103は、記録媒体の幅方向における位置にかかわらず、インクリボン106を介してプラテン102に対向している。プリント動作の実行に際して、記録媒体は、インクリボン106とプラテン102との間を搬送される。インクリボン106は、長尺状をなし、長さ方向に沿って繰り出し自在かつ巻き取り自在な状態でリボンカセット107に保持されている。
インクリボン106は、長さ方向に沿って同色であって幅方向に沿って(幅方向における位置に応じて)色が異なっている。この実施の形態においては、以降、第1の色である黒色と、第2の色である赤色と、の2色のプリントが可能なインクリボン106について説明する。この実施の形態のインクリボン106は、第1の色である黒色の帯と第2の色である赤色の帯とが、それぞれの長さ方向を平行に揃えた状態で隣り合って配置されている。
インクリボン106は、2色のプリントが可能なものに限らない。長さ方向に沿って同色であって幅方向に沿って3色以上の色が帯状に設けられたインクリボン106を用いてもよい。また、インクリボン106は異なる色相を複数備えるものに限らない。色相が同一であって明度や彩度が異なる色が幅方向に沿って複数帯状に設けられたインクリボン106を用いてもよい。
インクリボン106は、リボンカセット107によって、一部がリボンカセット107内に収容され、別の一部がリボンカセット107の外部に位置付けられるように保持されている。リボンカセット107は、インクリボン106におけるリボンカセット107の外部に位置付けた部分がプリントヘッド103とプラテン102との間に位置付けられるように、インクリボン106を保持する。
具体的には、リボンカセット107は、一対のアーム部107aを備えている。一対のアーム部107aは、記録媒体の幅方向において、リボンカセット107の両端に設けられている。一対のアーム部107aは、先端どうしの間にインクリボン106を張りわたした状態で保持することにより、インクリボン106の一部をリボンカセット107の外部に位置付ける。これにより、リボンカセット107は、リボンカセット107においてインクリボン106を収容するカセット本体107bと、一対のアーム部107a間に張りわたされたインクリボン106と、によって形成される空間部を形成している。
プリントヘッド103、プラテン102およびリボンカセット107は、記録媒体の搬送方向に直交し、かつ、用紙の幅方向に直交する方向(図1および図2における矢印B方向)に沿って、プラテン102、プリントヘッド103、リボンカセット107の順で配置されている。プラテン102とリボンカセット107とは、プリンタ100を設置した状態において当該プリンタ100を上方から見た場合(図2を参照)に、プリントヘッド103、プラテン102およびリボンカセット107の配列方向(矢印B方向)において、プリントヘッド103を間にして、互いに、プリントヘッド103における反対となる位置に設けられている。
インクリボン106は、リボンカセット107内において、当該リボンカセット107内の空間の大きさに合わせた幅で、山折りと谷折りとが交互に連続する蛇腹状(アコーディオン状)に折りたたまれた状態で収容されている。リボンカセット107内には、リボンカセット107内に収容されたインクリボン106を、繰り出し自在かつ巻き取り自在に保持する機構(以下「巻き取り機構」という)が設けられている。巻き取り機構は、たとえば、インクリボン106の幅方向を軸心方向として回転可能に設けられたギア(図示を省略する)などによって実現することができる。
リボンカセット107は、巻き取り機構が備えるギアと連動して回動するノブ108を備えている。ノブ108は、インクリボン106の幅方向を軸心方向として回転可能に設けられており、オペレータなどが手指でつまんで回すなどして当該ノブ108を回動させる外力が加えられた場合にも回動する。これにより、オペレータが手動によってインクリボン106を繰り出すとともに巻き取ることができる。
リボンカセット107には、ノブ108が設けられている面と同じ面に、着脱用の取っ手部109が設けられている。着脱用の取っ手部109は、オペレータの手指により把持しやすいように、湾曲した形状をなしている。着脱用の取っ手部109は、たとえば、リボンカセット107と一体に形成することができる。リボンカセット107において、着脱用の取っ手部109は、図示した形状に限らない。また、リボンカセット107において、着脱用の取っ手部109は設けなくてもよい。
ノブ108は、記録媒体の搬送方向および記録媒体の幅方向に直交する方向に沿ってリボンカセット107を貫通している。ノブ108は、リボンカセット107において着脱用の取っ手部109が設けられている面と反対側の面まで貫通している。ノブ108において、リボンカセット107における着脱用の取っ手部109が設けられている面と反対側の面に臨む位置には、当該反対側の面からリボンカセット107の内側に凹んだ凹部(図3における符号304を参照)が設けられている。
リボンカセット107は、一対のサイドフレーム101に連結された、カセット保持部材としてのリボンプレート110に対して着脱可能に設けられている。これにより、リボンカセット107は、一対のサイドフレーム101および当該一対のサイドフレーム101に固定された部材によって構成されるプリンタ本体に対して、着脱可能に設けられている。リボンカセット107は、プリンタ本体に取り付けられた状態において、カセット本体107bと一対のアーム部107a間に張りわたされたインクリボン106とによって形成される空間部内にプリントヘッド103を位置付ける。
図3は、図2におけるC−C断面を示す説明図である。図3において、リボンカセット107は、リボンプレート110の上に載置されることによって、当該リボンプレート110に保持されている。リボンプレート110は、当該リボンプレート110における幅方向(記録媒体の幅方向と同方向)の両端に設けられた凸部(図5および図6における符号501を参照)を一対のサイドフレーム101のそれぞれに設けられた孔(図5および図6における符号502を参照)に挿入し、突起を孔に係合させることによって、一対のサイドフレーム101のそれぞれに対して連結されている。
リボンプレート110が備える突起は、当該突起を記録媒体の搬送方向に平行な平面で切断した場合の断面が略円形となるように、略円筒形状をなし、一対のサイドフレーム101のそれぞれに向かう方向に突出している。リボンプレート110は、一対のサイドフレーム101との各連結位置を支点として、各連結位置を通る軸心周りに回動するようにして、一対のサイドフレーム101のそれぞれに対して揺動可能に設けられている。
リボンプレート110は、揺動することによって、プリントヘッド103とプラテン102との間におけるインクリボン106の位置、および、プリントヘッド103とプラテン102との対向方向(矢印D方向)に対するインクリボン106の角度を切り換える。リボンプレート110は、プリントヘッド103による記録位置に第1の色である黒色を正対させる第1の位置と、プリントヘッド103による記録位置に第2の色である赤色を正対させる第2の位置と、の間において回動可能とされている。
リボンプレート110は、第1の位置または第2の位置に選択的に位置付けられる。リボンプレート110は、プリントヘッド103がプリント領域における一端(たとえば、図2における紙面左端)に移動した場合に第1の位置に位置付けられ、プリントヘッド103がプリント領域における他端(たとえば、図2における紙面右端)に移動した場合に第2の位置に位置付けられる。
この実施の形態において、リボンカセット107は、第1の位置に位置付けられている場合に水平な状態とされ、第2の位置に位置付けられている場合にリボンカセット107のカセット本体107bよりもアーム部107a側が高くなるように傾斜した状態とされる。プリンタ100においては、リボンプレート110を回動させることによって、プリントヘッド103による記録位置に正対するインクリボン106の色を切り換えることができる。
一対のサイドフレーム101の間であってリボンプレート110の下方(リボンカセット107とは反対側)には、図示を省略する切換カム機構が設けられている。切換カム機構は、一対のサイドフレーム101のうち、ギア列105が設けられた一方のサイドフレーム101A(図2における紙面右側)の近傍に設けられている。
切換カム機構は、駆動軸202を駆動するキャリッジ駆動モータ301の回転に連動して回転するカムを備えている。カムは、キャリッジ駆動モータ301の回転方向に連動した方向に回転し、当該キャリッジ駆動モータ301の正逆回転に常時連動して正逆回転する。切換カム機構は、プリントヘッド103があらかじめ設定された移動可能領域(ヘッド移動可能領域)の一端から他端(あるいは他端から一端)まで移動する間に、カムの回転方向を切り替えるように構成されている。
切換カム機構は、プリントヘッド103の位置に応じて、リボンプレート110の位置を切り換える。具体的には、切換カム機構は、リボンプレート110が第2の位置に位置付けられている状態で、プリントヘッド103が図2における紙面右端に移動した場合に、第2の位置に位置付けられているリボンプレート110の位置を第1の位置に切り換える。第1の位置に位置付けられているリボンプレート110を切換カム機構によって固定することにより、リボンプレート110が第1の位置において支持するリボンカセット107のがたつきを抑制することができる。
一対のサイドフレーム101の間であってリボンプレート110の下方(リボンカセット107とは反対側)には、図示を省略するリセット機構が設けられている。リセット機構は、一対のサイドフレーム101のうち、ギア列105が設けられたサイドフレームとは異なる、他方のサイドフレーム101B(図2における紙面左側のサイドフレーム101)の近傍に設けられている。
リセット機構は、一対のサイドフレーム101の間であって他方のサイドフレームの近傍に設けられた保持片、当該保持片を他方のサイドフレームから離反する方向に付勢する付勢部材、リボンプレート110に設けられた係合段部、リボンプレート110を第1の位置へ付勢する付勢部材などを備えている。
リセット機構は、プリントヘッド103の位置に応じて、リボンプレート110の位置を切り換える。具体的には、リセット機構は、リボンプレート110が第1の位置に位置付けられている状態で、プリントヘッド103が図2における紙面左端に移動した場合に、第1の位置に位置付けられているリボンプレート110の位置を第2の位置に切り換え、切り換えた位置においてリボンプレート110がとどまるように当該リボンプレート110を付勢する。第2の位置に位置付けられているリボンプレート110をリセット機構によって固定することにより、リボンプレート110が第2の位置において支持するリボンカセット107のがたつきを抑制することができる。
プリンタ100においては、切換カム機構とリセット機構とによって、プリントヘッド103の位置に応じてリボンプレート110の位置を切り換えて、当該リボンプレート110を第1の位置あるいは第2の位置に位置付けることによって、当該リボンプレート110を揺動させることができる。また、プリンタ100においては、揺動させたリボンプレート110を、切換カム機構とリセット機構とによって各位置(第1の位置あるいは第2の位置)に固定することができる。この発明にかかる実施の形態においては、切換カム機構とリセット機構とによって切り換え手段を実現することができる。
プリンタ本体には、プリンタ本体側からリボンカセット107側に向けて突出し、リボンプレート110に設けられた孔302を介してリボンプレート110を貫通するリボンシャフト303が設けられている。リボンシャフト303は、プリントヘッド103の移動範囲すなわちプリントヘッド103によるプリント範囲の中央より、一方のサイドフレーム101A側に設けられている。リボンシャフト303の先端部分は、先端側ほど細くなるように傾斜したテーパー形状をなす。
リボンシャフト303は、キャリッジ駆動モータ301に連結され、当該キャリッジ駆動モータ301の駆動力が伝達されることによって回転する。リボンシャフト303は、一方向のみ、具体的には、インクリボン106を繰り出すとともに巻き取る方向にのみに回転する。具体的には、たとえば、リボンシャフト303とキャリッジ駆動モータ301とをワンウェイクラッチを介して連結することにより、当該リボンシャフト303を一方向にのみ回転させることができる。
リボンシャフト303の先端には、ギア歯が設けられている。上記したノブ108が備える凹部304の内周面には、リボンカセット107がリボンプレート110に保持されている状態においてギア歯と噛み合うギア歯が設けられている。これにより、リボンカセット107がリボンプレート110に保持されている状態において、リボンシャフト303の回転にともなってリボンカセット107内の巻き取り機構を動作させ、プリンタ本体側からの駆動力によってインクリボン106を繰り出すとともに巻き取ることができる。
図4は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100を切断した断面を示す説明図である。図4においては、図3に示したプリンタ100において第1の位置に位置付けられたリボンプレート110が、第2の位置に位置付けられた状態を示している。図3において、リボンプレート110が第1の位置に位置付けられている場合、凹部304とリボンシャフト303とは、ノブ108の軸心方向とリボンシャフト303の軸心方向とが平行になるようにして嵌合する。
また、この場合、凹部304とリボンシャフト303とは、ノブ108の軸心とリボンシャフト303の軸心とが一致するようにして嵌合する。図4において、リボンプレート110が第2の位置に位置付けられている場合、凹部304とリボンシャフト303との嵌合状態が変化し、ノブ108の軸心方向とリボンシャフト303の軸心とが非平行になる。
図5および図6は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100を側面から見た状態を示す説明図である。図5および図6においては、いずれも、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100を、一対のサイドフレーム101のうち、ギア列105が設けられている一方のサイドフレーム101A側(図2における紙面右側から左側方向に沿って)から見た状態を示している。図5においてはリボンプレート110が第1の位置に位置付けられた状態を示し、図6においてはリボンプレート110が第2の位置に位置付けられた状態を示している。
図5および図6において、符号501Aは、リボンプレート110における幅方向(記録媒体の幅方向と同方向)の両端に設けられた凸部のうちの、一方のサイドフレーム101Aに連結される凸部を示している。また、図5および図6において、符号502Aは、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔を示している。
サイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502Aは、プリントヘッド103とプラテン102との対向方向(図3における矢印D方向)を長手方向とする長孔形状をなしている。一対のサイドフレーム101のうちの他方のサイドフレーム101Bとリボンプレート110との連結にかかる孔502B(図示を省略する)は、リボンカセット107に設けられた凸部501B(図示を省略する)の径と同等の径の円形をなしている。凸部501(501A、501B)および孔502(502A、502B)は、記録媒体の幅方向における両側に設けられている。
一対のサイドフレーム101とリボンプレート110との連結にかかる孔502A、502Bのうちの、一方のサイドフレーム101Aに設けられた孔(長孔形状とする孔)502Aの長さは、たとえば、インクリボン106の幅方向の寸法やリボンプレート110の揺動幅すなわちリボンプレート110の傾斜角度などに応じて、適宜設定することができる。具体的には、長孔形状とする孔502Aの長さ方向の寸法は、たとえば、当該孔502Aに嵌合される凸部501Aの直径の2倍程度とすることができる。
孔502Aは、一対のサイドフレーム101のうち、リボンシャフト303に近い方のサイドフレーム101Aに設けられている。孔502Aは、一方のサイドフレーム101Aに設けられるものに限らない。長孔形状とする孔は、一対のサイドフレーム101のうち他方のサイドフレーム101Bに設けてもよい。
プリンタ100においては、一対のサイドフレーム101とリボンプレート110との連結にかかる、一対のサイドフレーム101のそれぞれを貫通する孔502A、502Bに代えて、一対のサイドフレーム101のそれぞれを貫通しない形状の凹部(図示を省略する)としてもよい。
このように、サイドフレーム101とリボンプレート110との連結を、凸部501A、501Bと孔502A、502Bとに代えて、凸部501A、501Bと凹部とによって実現する場合、開口縁の形状が、プリントヘッド103とプラテン102との対向方向(矢印B方向)を長手方向とする長孔形状となるような凹部を、リボンシャフト303に近い方のサイドフレーム101Aに設ける。
プリンタ100においては、図示を省略する紙送りモータによって搬送ローラを回転駆動することによって記録媒体を搬送し、かつ、キャリッジ駆動モータ301によって駆動軸202を回転駆動することによってキャリッジ104すなわちプリントヘッド103を往復移動させながら、プリントヘッド103が備える複数のピン(ワイヤー)を選択的にプラテン102側に突出させることによってプリント動作を実行する。また、プリンタ100においては、プリント動作の実行に際して、キャリッジ駆動モータ301によってリボンシャフト303を回転駆動することによって、リボンカセット107が保持するインクリボン106を繰り出すとともに巻き取る。
図7は、リボンシャフト303とノブ108との位置関係を示す説明図である。図7においては、リボンプレート110が第1の位置に位置付けられている状態における、リボンシャフト303とノブ108との位置関係を示している。図7において、リボンプレート110が第1の位置に位置付けられている状態では、ノブ108の軸心とリボンシャフト303の軸心とが一致している。これにより、リボンシャフト303が回転することによる駆動力が、ノブ108に確実に伝達され、インクリボン106を精度よく繰り出すとともに巻き取ることができる。
リボンプレート110は、プリントヘッド103が図2における紙面右端に移動した場合に、切換カム機構の動作によって、一対のサイドフレーム101のそれぞれに対する連結位置を支点として揺動し、位置が切り換えられて、第1の位置に位置付けられる。また、リボンプレート110は、プリントヘッド103が図2における紙面左端に移動した場合に、リセット機構の動作によって、一対のサイドフレーム101のそれぞれに対する連結位置を支点として揺動し、位置が切り換えられて、第2の位置に位置付けられる。
従来のプリンタのように、一対のサイドフレーム101に設けられた孔が、いずれも、リボンプレート110に設けられた突起の径と同等の径の円形をなす場合、一対のサイドフレーム101に対するリボンカセット107の連結位置が固定され、リボンプレート110は固定された位置を支点として揺動する。このため、リボンプレート110は、記録媒体の幅方向に対して平行な状態を保ったまま揺動する。
図8は、従来のプリンタにおいて、リボンプレート110が第2の位置に位置付けられている状態のリボンシャフト303およびノブ108の周辺を示す説明図である。図8において、従来のプリンタのように、リボンプレート110が固定された位置を支点として揺動すると、リボンカセット107が第2の位置に位置付けられた場合に、リボンカセット107とリボンシャフト303との連結位置において、ノブ108の軸心(図8における符号801を参照)とリボンシャフト303の軸心(図8における符号802を参照)とがずれる。
この状態においては、リボンカセット107が、サイドフレーム101に対する連結位置を支点として揺動することによって、リボンカセット107とリボンシャフト303との連結位置において、ノブ108の軸心の中心がリボンシャフト303の軸心の延長線上から退避したにもかかわらず、リボンシャフト303の位置が固定されている。このため、リボンカセット107とリボンシャフト303との間には、互いに、一方が他方を引き寄せようとする力(ずれを矯正しようとする力)が発生する。
このずれを矯正しようとする力により、リボンカセット107は、リボンシャフト303に対して、当該リボンシャフト303を後方(プラテン102から離間する方向)へ付勢する付勢力を作用させる。また、このずれを矯正しようとする力により、リボンシャフト303は、リボンカセット107に対して、当該リボンカセット107を前方(プラテン102に近づける方向)へ付勢する付勢力を作用させる。リボンカセット107はプリンタ本体にセットされた状態においてリボンプレート110と一体とされるため、ずれを矯正しようとする力は、リボンカセット107を介して、当該リボンプレート110を前方(プラテン102に近づける方向)へ付勢する付勢力をリボンプレート110に対して作用させる。
ずれを矯正しようとする力に起因するこれらの付勢力は、移動量が大きいほど大きく作用する。すなわち、これらの付勢力は、リボンカセット107において、サイドフレーム101に対する連結位置から遠くプラテン102に近い側の方が、当該連結位置に近くプラテン102から遠い側よりも大きく作用する。そして、このようなノブ108の軸心とリボンシャフト303の軸心とのずれを矯正しようとする力により、リボンプレート110に対して、当該リボンプレート110を図8における矢印803方向に回転させる力が作用する。
このように、従来のプリンタにおいては、リボンプレート110に対して作用する、当該リボンプレート110を図8における矢印803方向に回転させる力(ずれを矯正しようとする力)によって、第2の位置に位置しようとするリボンプレート110が、当該第2の位置からずれてしまうことが懸念される。そして、リボンプレート110が第2の位置からずれてしまった場合、プリントヘッド103の記録位置に本来の色ではない色が正対し、所望する色のプリント結果を得ることができなくなることが懸念される。
第2の位置に位置しようとするリボンプレート110が当該第2の位置からずれてしまうと、具体的には、たとえば、本来赤色の文字をプリントする場面であるにもかかわらず、プリントヘッド103の記録位置にインクリボン106における黒色の部分が正対する状況が発生することが懸念される。この場合、赤色の文字に一部黒色が混ざった、いわゆる混色が発生してしまう。
また、従来のプリンタにおいては、ずれを矯正しようとする力が、インクリボン106に対して、当該インクリボン106を後方(プラテン102から離反する方向)に引っ張る外力として作用する。この張力によってインクリボン106に不要な張力がかかると、不要な張力がかかった状態のインクリボン106が、張力がかかっていない状態のインクリボン106と比較して歪んでしまったり、正確に繰り出したり巻き取ったりすることができなくなってしまうことが懸念される。そして、このために、プリント結果において混色を発生させることが懸念される。また、従来のプリンタにおいては、ずれを矯正しようとする力が、インクリボン106を支持するアーム部107aにかかり、アーム部107aが変形してしまうことが懸念される。
これに対し、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、上記のように、他方のサイドフレーム101Bとリボンプレート110との連結にかかる孔502Bが、リボンプレート110に設けられた凸部501Bの直径と略同一の径で開口する円形をなしている。このため、リボンプレート110の位置が第2の位置から第1の位置あるいは第1の位置から第2の位置に切り換わる際、リボンプレート110は、他方のサイドフレーム101Bに対して、一定の位置において揺動する。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、上記のように、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502Aは、長孔形状をなしている。このため、孔502Aに嵌合する凸部501Aは、リボンプレート110の位置が第2の位置から第1の位置あるいは第1の位置から第2の位置に切り換わる際に当該長孔形状をなす孔502A内をスライドする。
具体的には、第2の状態に位置付けられたリボンプレート110に対しては、上記のずれを矯正しようとする力により、リボンカセット107を介して当該リボンプレート110を前方(プラテン102に近づける方向)へ付勢する付勢力が作用している。このため、リボンプレート110は、第1の位置から第2の位置に切り換わる際に、ずれを矯正しようとする力によって付勢されることにより、長孔形状をなす孔502A内をプラテン102に近づく方向にスライドする。
このように、リボンプレート110は、当該リボンプレート110の位置が第2の位置から第1の位置に切り換わる際、他方のサイドフレーム101Bに対して、一定の位置において揺動するとともに、長孔形状をなす孔502に嵌合する凸部501が当該長孔形状をなす孔502内をプラテン102に近づく方向にスライドする。これにより、リボンプレート110は、第1の位置から第2の位置に切り換えられる際に、他方のサイドフレームとの連結位置を支点として一方のサイドフレーム101A側を移動させるようにして回転する。
これによって、リボンプレート110は、一方のサイドフレーム101A側を他方のサイドフレーム101B側よりプラテン102に近づけるように、記録媒体の幅方向に対して傾斜し、リボンプレート110が保持するリボンカセット107のノブ108が、プラテン102に近づく方向に移動する。
図9は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100において、リボンプレート110が第2の位置に位置付けられている状態のリボンシャフト303およびノブ108の周辺を示す説明図である。また、図10は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100であって、リボンプレート110が第2の位置に位置付けられている状態のプリンタ100を、図1における矢印A方向から見た状態を示す説明図である。
図9および図10において、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、上記のように、一方のサイドフレーム101Aに設けられた孔502が長孔形状をなし、リボンプレート110を揺動させる際に、当該長孔形状をなす孔502内を、当該リボンプレート110に設けられた一方の凸部501がプラテン102に近づく方向にスライドする。
上記のずれを矯正しようとする力により、リボンプレート110に設けられた一方の凸部501が、長孔形状をなす孔502内を、プラテン102に近づく方向にスライドするため、リボンプレート110は、他方のサイドフレーム101B側の連結位置を支点として、一方のサイドフレーム101A側が回転するように変位する。これにより、リボンプレート110における一方のサイドフレーム101A側の位置は、リボンプレート110が第1の位置から第2の位置に切り換えられることによって、第1の位置に対して図10における符号1001で示す寸法分、プラテン102に近づく方向に移動する。これにより、リボンカセット107のノブ108が、プラテン102に近づく方向に移動する。
プリンタ100においては、このようにして、ノブ108の軸心(図9における符号901を参照)とリボンシャフト303の軸心(図9における符号902を参照)とが一致(略一致)し、凹部304とリボンシャフト303との干渉を抑制することができる。これによって、部品点数を増やすことなく、凹部304とリボンシャフト303との干渉を抑制し、プリント結果において混色を発生させることを抑制することができる。
以上説明したように、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、対向配置された一対のフレームとしてのサイドフレーム101に支持されて記録媒体に対するプリント動作をおこなうプリントヘッド103と、一対のサイドフレーム101に支持され、記録媒体が搬送される搬送経路を間にしてプリントヘッド103に対向配置されたプラテン102と、を備える。
さらに、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、長さ方向に沿って同色であって幅方向に沿って色が異なるインクリボン106を、長さ方向に沿って繰り出し自在かつ巻き取り自在に保持する巻き取り機構を備えたリボンカセット107と、一対のサイドフレーム101のそれぞれに連結され、一対のサイドフレーム101に対する連結位置を支点として揺動可能に設けられ、インクリボン106をプリントヘッド103とプラテン102との間に位置付けた状態でリボンカセット107を保持するカセット保持部材としてのリボンプレート110と、リボンカセット107の巻き取り機構の一部をなすノブ108に連結され、軸心周りに回転することによってインクリボン106を繰り出すとともに巻き取るリボンシャフト303と、リボンプレート110を揺動させることにより、巻き取り機構の一部をなすノブ108とリボンシャフト303との連結状態およびプリントヘッド103による記録位置に正対するインクリボン106の色を切り換える切り換え手段と、を備えている。
そして、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、一対のサイドフレーム110とリボンプレート110とが、一対のサイドフレーム101に設けられた孔502A、502Bに、リボンプレート110に設けられた凸部501A、501Bを嵌合させることによって連結され、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502Aが、プリントヘッド103とプラテン102との対向方向を長手方向とする長孔形状をなすことを特徴としている。
この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、リボンプレート110を揺動させる際に、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502A内において、当該孔502Aに嵌合される凸部501Aをスライドさせることにより、巻き取り機構とリボンシャフト303とを干渉させることなく、巻き取り機構とリボンシャフト303と確実に連結させることができる。これにより、リボンプレート110すなわちリボンカセット107が位置付けられる各位置において、それぞれ所望する色をプリントヘッド103による記録位置に正対させることができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502Aを、プリントヘッド103とプラテン102との対向方向を長手方向とする長孔形状とするだけの簡単な構成によって、巻き取り機構とリボンシャフト303とを干渉させることなく、巻き取り機構とリボンシャフト303と確実に連結させることができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、一方のサイドフレーム101Aとリボンプレート110との連結にかかる孔502Aのみを長孔形状とすることにより、他方のサイドフレーム101Bに対するリボンプレート110の位置を一定にした状態で、リボンプレート110の位置を切り換えることができる。これにより、一対のサイドフレーム101に対する連結位置を支点としてリボンプレート110を揺動させるだけの簡易な構成によって、リボンプレート110の位置を切り換えることができる。
このように、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、部品点数や組立工数の増加を抑えた簡易な構成によって、リボンプレート110が位置付けられる各位置においてそれぞれ所望する色をプリントヘッド103による記録位置に正対させることができ、一連の情報を複数色を用いてプリントする際に意図しない色が混色することを防止し、プリンタ100によるプリント品質の向上を図ることができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、リボンシャフト303が、プリントヘッド103によるプリント範囲の中央より一方のサイドフレーム101A側に設けられていることを特徴としている。
この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、巻き取り機構とリボンシャフト303との連結位置に近い方の孔502Aが長孔形状とされるため、連結位置に遠い方の孔502Bを長孔形状とする場合よりも長孔形状とされる孔502A(または凹部)の大きさを小さくすることができる。これによって、一方のサイドフレーム101Aに設けられる孔502Aを、当該孔502Aに嵌合する突起よりも大きい長孔形状としたために一方のサイドフレーム101Aに対してこの発明にかかる実施の形態のプリンタ100ががたつくことを抑制し、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100ががたつくことによるプリント品質の低下を防止することができる。
以上のように、この発明にかかるプリンタは、インクリボンを用いてプリント動作をおこなうプリンタに有用であり、特に、複数色を切り換えて可能なインクリボンを用いてプリント動作をおこなうプリンタに適している。
100 プリンタ
101 サイドフレーム
102 プラテン
103 プリントヘッド
106 インクリボン
107 リボンカセット
108 ノブ
110 リボンプレート
303 リボンシャフト
304 凹部
501 凸部
502 孔

Claims (2)

  1. 対向配置された一対のフレームに支持されて記録媒体に対するプリント動作をおこなうプリントヘッドと、
    前記一対のフレームに支持され、前記記録媒体が搬送される搬送経路を間にして前記プリントヘッドに対向配置されたプラテンと、
    長さ方向に沿って同色であって幅方向に沿って色が異なるインクリボンを、前記長さ方向に沿って繰り出し自在かつ巻き取り自在に保持する巻き取り機構を備えたリボンカセットと、
    前記一対のフレームのそれぞれに連結され、前記一対のフレームに対する連結位置を支点として揺動可能に設けられ、前記インクリボンを前記プリントヘッドと前記プラテンとの間に位置付けた状態で前記リボンカセットを保持するカセット保持部材と、
    前記リボンカセットの前記巻き取り機構に連結され、軸心周りに回転することによって前記インクリボンを繰り出すとともに巻き取るリボンシャフトと、
    前記カセット保持部材を揺動させることにより、前記巻き取り機構と前記リボンシャフトとの連結状態および前記プリントヘッドによる記録位置に正対する前記インクリボンの色を切り換える切り換え手段と、
    を備え、
    前記一対のフレームと前記カセット保持部材とは、前記一対のフレームまたは前記カセット保持部材のいずれか一方に設けられた孔または凹部に、前記一対のフレームまたは前記カセット保持部材の他方に設けられた凸部を嵌合させることによって連結され、
    前記一対のフレームのうちの一方のフレームと前記カセット保持部材との連結にかかる孔または凹部は、前記プリントヘッドと前記プラテンとの対向方向を長手方向とする長孔形状をなすことを特徴とするプリンタ。
  2. 前記リボンシャフトは、前記プリントヘッドによるプリント範囲の中央より前記一方のフレーム側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
JP2013021598A 2013-02-06 2013-02-06 プリンタ Expired - Fee Related JP6162416B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021598A JP6162416B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 プリンタ
CN201410029378.4A CN103963494B (zh) 2013-02-06 2014-01-22 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021598A JP6162416B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151494A true JP2014151494A (ja) 2014-08-25
JP6162416B2 JP6162416B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=51233699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021598A Expired - Fee Related JP6162416B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6162416B2 (ja)
CN (1) CN103963494B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361522B2 (ja) * 2015-02-06 2018-07-25 セイコーエプソン株式会社 リボン送り装置およびこれを備えたテープ印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133090A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Ricoh Co Ltd 印字装置のリボンシフト機構
JPS61181757U (ja) * 1985-05-07 1986-11-13
JPS6273963U (ja) * 1985-10-28 1987-05-12
JPS6341577U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18
JP2003095215A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Gunze Ltd シート材の集束装置及び刷本集束体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632983B2 (ja) * 1984-08-27 1994-05-02 沖電気工業株式会社 リボンシフト機構
JPH05229237A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Brother Ind Ltd プリンタのリボン送り装置
US6431774B1 (en) * 1999-02-19 2002-08-13 Seiko Epson Corporation Printer, control method for the same, and data storage medium for recording the control method
JP4305765B2 (ja) * 2002-05-09 2009-07-29 シチズンホールディングス株式会社 プリンタ
CN101224678B (zh) * 2007-01-17 2012-06-06 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种打印机及打印控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133090A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Ricoh Co Ltd 印字装置のリボンシフト機構
JPS61181757U (ja) * 1985-05-07 1986-11-13
JPS6273963U (ja) * 1985-10-28 1987-05-12
JPS6341577U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18
JP2003095215A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Gunze Ltd シート材の集束装置及び刷本集束体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6162416B2 (ja) 2017-07-12
CN103963494B (zh) 2018-02-06
CN103963494A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110311294A1 (en) Image recording apparatus
US20070253759A1 (en) Tape/Tube Printer
US6739777B2 (en) Printer and roll-shaped printing medium therefor
JP6162416B2 (ja) プリンタ
JP3727211B2 (ja) プラテンおよび印字装置
JP6289210B2 (ja) プリンタ
WO2014203622A1 (ja) 長尺シート体保持装置およびプリンタ
WO2018008568A1 (ja) プリンタ
US10569578B2 (en) Printing apparatus
JP2006297682A (ja) 印画位置決め機構及びプリンタ
JP2868360B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS5917645Y2 (ja) プリンタ
US4715735A (en) Dual mode printing apparatus with multiple print ribbon cassettes
JP3963114B2 (ja) トラクタユニット及び記録装置
JP2018111262A (ja) プリンタ
US20230120572A1 (en) Drive transmission device, medium transport device, and recording device
JPH08142443A (ja) 熱転写プリンタ
JP2009179009A (ja) サーマルプリンタ
JP2005199536A (ja) 記録装置
JP3979154B2 (ja) 排紙ユニット及び記録装置
JP2006346983A (ja) サーマルプリンタ
JP2006082297A (ja) 熱転写プリンターのリボンカセット装置
JP2020199729A (ja) 印刷装置
JP3840372B2 (ja) 用紙のカール矯正方法
JP4622158B2 (ja) 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees