JP2006082297A - 熱転写プリンターのリボンカセット装置 - Google Patents

熱転写プリンターのリボンカセット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006082297A
JP2006082297A JP2004267430A JP2004267430A JP2006082297A JP 2006082297 A JP2006082297 A JP 2006082297A JP 2004267430 A JP2004267430 A JP 2004267430A JP 2004267430 A JP2004267430 A JP 2004267430A JP 2006082297 A JP2006082297 A JP 2006082297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
shaft
thermal transfer
printer
cassette device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004267430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4652758B2 (ja
Inventor
Hideaki Koizumi
英明 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2004267430A priority Critical patent/JP4652758B2/ja
Publication of JP2006082297A publication Critical patent/JP2006082297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652758B2 publication Critical patent/JP4652758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 リボンカセット14自体への熱転写リボンRの装填作業、およびカセット14自体のプリンター本体2への装填作業をともに効率良く行うことができるようにして、熱転写リボンRの装填作業ないし交換作業を容易にして、短時間での装填処理ないし交換処理を可能とする熱転写プリンターのリボンカセット装置を提供すること。
【解決手段】 リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21をベースプレート15に対して容易にセットすることができる軸ガイド溝35、36をベースプレート15に形成することに着目したもので、ベースプレート15の内方側壁面にリボン供給軸20およびリボン巻取り軸21をそのセット方向にそれぞれ案内可能な供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36を形成し、リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21を供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36に沿って案内することにより、リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21をそのセット位置にセット可能としたことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は熱転写プリンターのリボンカセット装置にかかるもので、とくにプリンター本体への装填操作を容易とした熱転写プリンターのリボンカセット装置に関するものである。
従来の熱転写プリンターに装填される熱転写リボンは、その厚さが薄いために、その移送路への供給および移送路からの巻取りにともなって蛇行しやすいとともに、シワが生じやすい。したがって、とくに幅広の熱転写リボンについては、プリンター本体に設けられたリボンシャフト(供給軸および巻取り軸)にこれをセットする方式ではなく、たとえば特許文献1のように、これをリボンカセットにあらかじめ装填した上でプリンター本体に装填する方式を採用することにより、安定した移送を行うようにしている。
しかしながら、こうしたリボンカセットをプリンターに装填するにあたって、その着脱操作を容易にしてリボン交換時間を短縮すること、およびリボンカセット自体に熱転写リボンを装填する作業を容易化することなどがさらに要請されているという問題がある。
特開平9−20042号公報
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、熱転写リボンの装填作業ないし交換作業を容易にすることができる熱転写プリンターのリボンカセット装置を提供することを課題とする。
また本発明は、短時間での装填処理ないし交換処理を可能とする熱転写プリンターのリボンカセット装置を提供することを課題とする。
また本発明は、リボンカセット自体へのリボンの装填作業、およびカセット自体のプリンター本体への装填作業をともに効率良く行うことができるようにした熱転写プリンターのリボンカセット装置を提供することを課題とする。
すなわち本発明は、熱転写リボンをロール状に巻いているリボン供給軸およびリボン巻取り軸をリボンカセットのベースプレートに対して容易にセットすることができる軸ガイド溝をこのベースプレートに形成すること、およびベースプレートにリボンガイドバーを設けてこれをセット操作にともなって移動可能とすることに着目したもので、第一の発明は、軸ガイド溝を形成することに関するもので、プリンター本体と、このプリンター本体に取り付けたサーマルヘッドおよびプラテンローラーと、を有し、このサーマルヘッドおよびプラテンローラーの間に被印字媒体および熱転写リボンを挟持して移送するとともに、この被印字媒体に印字を行う熱転写プリンターの上記プリンター本体に着脱するリボンカセット装置であって、上記被印字媒体および上記熱転写リボンの移送方向に沿って延びるとともに互いに対向する左右一対のベースプレートと、このベースプレートを上記被印字媒体および上記熱転写リボンの幅以上の間隔をあけて固定するとともに、上記プリンター本体の固定シャフトに係脱可能な支持シャフトと、上記熱転写リボンの移送路に上記熱転写リボンを供給するリボン供給軸と、この移送路を移送されてきた上記熱転写リボンを巻き取るリボン巻取り軸と、を有するとともに、上記ベースプレートの内方側壁面に上記リボン供給軸および上記リボン巻取り軸をそのセット方向にそれぞれ案内可能な供給軸ガイド溝および巻取り軸ガイド溝を形成し、上記リボン供給軸および上記リボン巻取り軸をこの供給軸ガイド溝および巻取り軸ガイド溝に沿って案内することにより、上記リボン供給軸および上記リボン巻取り軸をそのセット位置にセット可能としたことを特徴とする熱転写プリンターのリボンカセット装置である。
上記リボン供給軸および上記リボン巻取り軸は、これを上記移送路に沿って上記ベースプレートの外方から内方に向かって、上記供給軸ガイド溝および上記巻取り軸ガイド溝にそれぞれ係合可能とすることができる。
第二の発明は、リボンガイドバーを設けることに関するもので、プリンター本体と、このプリンター本体に取り付けたサーマルヘッドおよびプラテンローラーと、を有し、このサーマルヘッドおよびプラテンローラーの間に被印字媒体および熱転写リボンを挟持して移送するとともに、この被印字媒体に印字を行う熱転写プリンターの上記プリンター本体に着脱するリボンカセット装置であって、上記被印字媒体および上記熱転写リボンの移送方向に沿って延びるとともに互いに対向する左右一対のベースプレートと、このベースプレートを上記被印字媒体および上記熱転写リボンの幅以上の間隔をあけて固定するとともに、上記プリンター本体の固定シャフトに係脱可能な支持シャフトと、上記熱転写リボンの移送路に上記熱転写リボンを供給するリボン供給軸と、この移送路を移送されてきた上記熱転写リボンを巻き取るリボン巻取り軸と、を有するとともに、上記支持シャフトに平行に延びて上記熱転写リボンを上記移送路内において案内可能なリボンガイドバーを有し、上記サーマルヘッドを上記プラテンローラーに押圧するその閉鎖状態と、上記サーマルヘッドを上記プラテンローラーから離間して上記熱転写リボンを装填可能とするその開放状態とにおいて、上記移送路におけるこのリボンガイドバーの位置を変更可能とすることを特徴とする熱転写プリンターのリボンカセット装置である。
上記リボンガイドバーを上記移送路内において上流側および下流側に移動セット可能な操作レバーを設け、上記リボンガイドバーは、この操作レバー操作に連動して上記サーマルヘッドを上記プラテンローラーに接離させることができる。
上記操作レバーは、当該リボンカセット装置を上記プリンター本体にセットしたときに、上記サーマルヘッドを上記プラテンローラーに接離するヘッド開閉レバーに係合して一体にこれを操作可能とすることができる。
上記ベースプレートの一方に、当該リボンカセット装置を上記プリンター本体方向に操作して装填セットするための一対のセットハンドルを設けることができる。
上記セットハンドルは、操作持起立状態と、非操作持折畳み状態と、にその姿勢を変更可能とすることができる。
本発明による熱転写プリンターのリボンカセット装置においては、互いに対向する左右一対のベースプレートの間にリボン供給軸およびリボン巻取り軸を設けるとともに、熱転写リボンをその移送路に沿って巻き掛け、リボン供給軸およびリボン巻取り軸を操作してセットすることができるようにしたので、リボンカセット装置への熱転写リボンの装填さらにはリボンカセット装置のプリンター本体へのセット作業自体を簡単にして効率よく実行可能とすることができる。
とくに第一の発明によれば、熱転写リボンをロール状に巻いているリボン供給軸およびリボン巻取り軸をリボンカセットのベースプレートに対して容易にセットすることができる軸ガイド溝をこのベースプレートに形成するようにしたので、まずリボン供給軸およびリボン巻取り軸に熱転写リボンをロール状に取り付けておき、リボンカセットの移送路におけるリボンガイドバーその他のガイド部材に熱転写リボンを掛けまわした状態で、リボン供給軸およびリボン巻取り軸を軸ガイド溝に沿って滑らせ係合することにより、リボン供給軸およびリボン巻取り軸をリボンカセットにおける所定のセット位置に容易にセットすることができる。
したがって、従来のリボンカセットのように、リボンカセットに固定セットされている供給軸や巻取り軸にロール状の熱転写リボン自体を装填する手間が省けるため、その作業性を大幅に向上することができる。
とくに第二の発明によれば、リボンガイドバーに熱転写リボンをガイド可能とするとともに、このリボンガイドバーをプリンター本体へのセット状態の前後で移動可能としたので、具体的には、熱転写リボンをリボンカセット装置自体に装填する際にはリボンガイドバーをベースプレートのより外方に位置させ、リボンカセット装置をプリンター本体にセットして印字可能とする際にはリボンガイドバーを内方に移動セットするようにしたので、当該リボンカセット装置をプリンター本体に装填セットする際に、熱転写リボンがサーマルヘッドやプラテンローラーその他の部材に引っかかることを回避可能で、リボンカセット装置自体の装填作業を効率よく容易に行うことができる。
本発明は、リボン供給軸およびリボン巻取り軸をリボンカセットのベースプレートに対して容易にセットすることができる軸ガイド溝を形成し、また、リボンガイドバーを移動セット可能としたので、熱転写リボンのカセット自体への装填操作およびプリンター本体へのセット操作を容易とするリボンカセット装置を実現した。
また、ベースプレートにリボンカセット装置をプリンター本体方向に操作して装填セットするための一対のセットハンドルを設けたので、幅や長さがある熱転写リボンの装填操作であっても、あるいは重量のあるリボンカセット装置であっても、操作性良好に取り扱うことができる。
つぎに本発明の実施例による熱転写プリンターのリボンカセット装置を図1ないし図8にもとづき説明する。
図1は、本発明の実施例によるリボンカセット装置14(図3以降に図示)を組み込む熱転写プリンター1におけるプリンター本体2の概略斜視図であって、プリンター本体2は、被印字媒体Lおよび熱転写リボンRの移送方向に平行な左右一対大小のサイドフレーム3と、両方のサイドフレーム3にまたがって設けたサーマルヘッド4と、一方のより大きいサイドフレーム3(図中右側)に片持ち式に、かつサーマルヘッド4に対向して設けたプラテンローラー5と、ヘッド開閉レバー6と、を有する。
サーマルヘッド4は、ヘッドブラケット7の下方にこれを取り付けるとともに、サイドフレーム3にまたがって設けたヘッド開閉軸8のまわりに、ヘッドブラケット7とともに開閉方向(プラテンローラー5との離間方向および押圧方向)にこれを回動可能である。
サーマルヘッド4の開放状態で、ラベルやタグその他の帯状の被印字媒体Lおよび同じく帯状の熱転写リボンRをサーマルヘッド4とプラテンローラー5との間に装填が可能である。
サーマルヘッド4の閉鎖状態で、プラテンローラー5との間に被印字媒体Lおよび熱転写リボンRを挟持して移送するとともに、印字可能とする。
ヘッド開閉レバー6は、左右一対のサイドフレーム3にまたがって設けたレバーシャフト9のまわりにこれを正逆方向に回動操作することによって、サーマルヘッド4を開閉するもので、その閉鎖状態で左右一対のヘッド押圧部材10をヘッドブラケット7に所定押圧力で押圧し、サーマルヘッド4を所定の印字圧でプラテンローラー5に押圧可能とする。
図2は、このヘッド押圧部材10の一部切欠き側面図であって、ヘッド押圧部材10は、支持部11と、支持部11に出没可能な押圧部12と、支持部11および押圧部12の間に設けたコイルスプリング13と、を有する。
支持部11をレバーシャフト9に一体に固着するとともに、押圧部12の下端部をヘッドブラケット7の上面部に当接し、コイルスプリング13により押圧部12を所定押圧力でヘッドブラケット7に当接可能とし、サーマルヘッド4とプラテンローラー5との間に所定の印字圧を発生させている。
図3は、本発明によるリボンカセット装置14およびプリンター本体2の分解斜視図であって、リボンカセット装置14をプリンター本体2に装着することにより、熱転写プリンター1として上述した印字を可能とする。
リボンカセット装置14は、左右一対のベースプレート15と、三本の支持シャフト16と、駆動ガイドシャフト17と、従動ガイドシャフト18と、リボンガイドバー19と、リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21と、操作レバー22と、左右一対のセットハンドル23と、を有する。
図4は、熱転写リボンRを装填していない状態のリボンカセット装置14の斜視図、図6は、熱転写リボンRを装填した状態のリボンカセット装置14の斜視図、図7は、熱転写リボンRを装填した状態のリボンカセット装置14のプリンター本体2側から見た斜視図、図8は、セットハンドル23を立てた状態(操作持起立状態)のリボンカセット装置14の斜視図である。
ベースプレート15は、被印字媒体Lおよび熱転写リボンRの移送方向に沿って延びるようにプリンター本体2のサイドフレーム3に向かってセット可能であるとともに互いに対向している。
支持シャフト16は、一対のベースプレート15を被印字媒体Lおよび熱転写リボンRの幅以上の間隔をあけて固定するとともに、プリンター本体2側を開口した円筒部材であって、プリンター本体2のサイドフレーム3にリボンカセット装置14(ベースプレート15)に向けて突出形成した固定シャフト24に係脱可能である。
駆動ガイドシャフト17は、リボン供給軸20から出てリボン巻取り軸21に至る熱転写リボンRの移送路25の途中にあって、従動ガイドシャフト18およびリボンガイドバー19とともに、熱転写リボンRを案内するもので、サイドフレーム3にリボンカセット装置14(ベースプレート15)に向けて突出形成した駆動シャフト26の係合用凹部26Aにその係合用凸部17A(図7)が係合して、駆動シャフト26により回転駆動されることにより、熱転写リボンRをリボン巻取り軸21側に送り込む。
従動ガイドシャフト18は、リボン供給軸20とリボンガイドバー19との間に位置している。
リボンガイドバー19は、駆動ガイドシャフト17および従動ガイドシャフト18とともに支持シャフト16に平行に延びて熱転写リボンRを移送路25内において案内可能であって、とくにリボンカセット装置14をプリンター本体2に装着した状態でプリンター本体2におけるサーマルヘッド4およびプラテンローラー5の下流側近傍に位置するとともに、リボンカセット装置14をプリンター本体2に装着する前の状態では、この下流側近傍より外方に離れた位置に位置するように移動可能なものである。
すなわち図5は、操作レバー22によるリボンガイドバー19のガイドバー動作機構27を示す概略側面図であって、ガイドバー動作機構27は、操作レバー22と、連結プレート28と、バー支持プレート29と、を有する。
操作レバー22は、一方のベースプレート15に固定的に設けたレバー軸30のまわりに正逆方向に回動可能であって、操作レバー22の回動により連結プレート28を一体的に回動可能としている。
連結プレート28は、可動ピン31においてこれをバー支持プレート29と連結している。
バー支持プレート29は、所定の形状にこれを折り曲げてあり、その中央から上方部にかけてガイド用長窓32を形成し、その下端部にリボンガイドバー19の一端部を固定している。
ベースプレート15の内方側壁面に係合ピン33を突出形成してあり、この係合ピン33をバー支持プレート29のガイド用長窓32に係合して、バー支持プレート29の動作を規制している。
なお、リボンガイドバー19のバー支持プレート29とは反対側の端部は、他方のベースプレート15の対向する下方端部に形成したバーガイド溝34に移動可能に係合している。
操作レバー22は、内部を空洞とした楕円環状のもので、その一部に凹部22Aを形成してあり、リボンカセット装置14をプリンター本体2に装着したときにその内部の係合空間22Bに前記ヘッド開閉レバー6を係合可能として一体に操作可能としている。すなわち、操作レバー22の回動操作によってリボンガイドバー19を作動させるとともに、ヘッド開閉レバー6の操作も同時に連動して行い、サーマルヘッド4とプラテンローラー5との接離を可能とする。
すなわち、図5に実線で示す操作レバー22の状態では、リボンガイドバー19はリボンカセット装置14(ベースプレート15)からやや外方側に突出した位置ないし姿勢にあるが、操作レバー22をレバー軸30のまわりに反時計方向に回動すると(図中仮想線)、連結プレート28もともに反時計方向に回動してバー支持プレート29をやや左上方に引き上げ、係合ピン33がガイド用長窓32内を相対的に移動して、バー支持プレート29の下端部のリボンガイドバー19が、外方側の実線の位置から仮想線の位置(すなわち、ベースプレート15の内方側の位置)に移動することになる。
この操作レバー22の反時計方向の回動に同期ないし連動して、プリンター本体2においてヘッド開閉レバー6も反時計方向に一体的に回動するので、ヘッド押圧部材10がサーマルヘッド4のヘッドブラケット7を下方に押し付け、サーマルヘッド4を所定の印字圧でプラテンローラー5に押圧可能として、印字可能状態となる。
逆に、操作レバー22をレバー軸30のまわりに時計方向に回動操作すると、リボンガイドバー19がベースプレート15の下方端部で外方側に突出した位置に移動するとともに、プリンター本体2において、サーマルヘッド4がプラテンローラー5から離間して熱転写リボンRをサーマルヘッド4とプラテンローラー5との間に挿通可能な状態となる。
すなわち、操作レバー22は、当該リボンカセット装置14をプリンター本体2にセットしたときに、サーマルヘッド4をプラテンローラー5に接離するヘッド開閉レバー6に係合して一体にこれを操作可能としてあり、操作レバー22によってリボンガイドバー19を移送路25内において上流側および下流側に移動セット可能とし、このリボンガイドバー19の操作に連動してサーマルヘッド4をプラテンローラー5に接離させることになるので、サーマルヘッド4をプラテンローラー5に押圧するその閉鎖状態ではリボンガイドバー19はより内方側に位置し、サーマルヘッド4をプラテンローラー5から離間して熱転写リボンRを装填可能とするその開放状態ではリボンガイドバー19はより外方側に位置するという、移送路25におけるリボンガイドバー19の位置を変更可能とすることができる。
したがって、図3に示すように、リボンカセット装置14をプリンター本体2の方向に移動操作して三本の支持シャフト16を三本の固定シャフト24に、駆動ガイドシャフト17を駆動シャフト26にそれぞれ係合させようとするとともに、互いに開放しているサーマルヘッド4とプラテンローラー5との間にリボンカセット装置14の熱転写リボンRを挿通させようとする操作の際に、リボンガイドバー19が距離D分だけ外方側に移動しているので、サーマルヘッド4あるいはプラテンローラー5の先端部に熱転写リボンRが引っかかることなく、比較的容易に、ないしはあまりサーマルヘッド4あるいはプラテンローラー5の狭い間隔のことを意識することなく、操作性良好にプリンター本体2へのリボンカセット装置14のセットを行うことができる。
さらに、リボンカセット装置14をプリンター本体2から取り外す際に、操作レバー22を図5において時計方向に回動操作すると、リボンガイドバー19が距離D分だけ外方に移動するので、熱転写リボンRを移送路25内においてたるむことなく所定の張力で張った状態に保持することができ、リボンカセット装置14自体の取扱いに便利であるとともに、つぎにこれをプリンター本体2に装填する際にも操作が容易である。
とくに図6および図7に示すように、リボン供給軸20は、熱転写リボンRの移送路25に熱転写リボンRを供給するものであり、リボン巻取り軸21は、移送路25を移送されてきた熱転写リボンRを巻き取るものであって、ともにリボンカセット装置14のベースプレート15に対してこれを着脱可能としている。
すなわち、ベースプレート15の内方側壁面に上方から下方に傾斜した状態の左右一対づつの供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36を形成してあり、リボン供給軸20のフランジ37の裏面側(ベースプレートの内方側壁面側)には係合プレート38を形成し、リボン巻取り軸21のフランジ39の裏面側(ベースプレートの内方側壁面側)には係合プレート40を形成している。
これらの供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36は、ベースプレート15の内方側壁面においてリボン供給軸20およびリボン巻取り軸21をそのセット方向にそれぞれ案内可能であり、リボン供給軸20の係合プレート38およびリボン巻取り軸21の係合プレート40をベースプレート15の外方から内方に向かって供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36に係合し、供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36に沿ってその最奥部まで案内することにより、リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21をそのセット位置にセット可能としている。
さらに、リボン供給軸20にはベースプレート15の外方側壁面から外方に突出する係合用凸部20Aを形成してあり、この係合用凸部20Aが、プリンター本体2のサイドフレーム3においてリボンカセット装置14に向かって突出形成した駆動シャフト41の係合用凹部41Aに係合可能となっている。
同様に、リボン巻取り軸21にはベースプレート15の外方側壁面から外方に突出する係合用凸部21Aを形成してあり、この係合用凸部21Aが、プリンター本体2のサイドフレーム3においてリボンカセット装置14に向かって突出形成した駆動シャフト42の係合用凹部42Aに係合可能となっている。
したがって、駆動ガイドシャフト17および駆動シャフト26の構成と同様に、リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21が駆動シャフト41および駆動シャフト42により回転駆動可能となっている。
セットハンドル23は、プリンター本体2とは反対側のベースプレート15の左右上方部に起伏可能に取り付けてあり、リボンカセット装置14全体をプリンター本体2方向に移動して、リボンカセット装置14をプリンター本体2に装填セットするためのもので、装着および脱離する際の操作を容易とするものである。
すなわちセットハンドル23は、ハンドル軸43のまわりにほぼ直角の範囲内で回動操作可能であり、プリンター本体2に装填する際あるいはプリンター本体2から脱離する際には、図3および図8に示すような操作持起立状態とし、プリンター本体2に装填した状態では、図4、図6および図7に示すような非操作持折畳み状態と、にその姿勢を変更可能である。
こうした構成のリボンカセット装置14を有する熱転写プリンター1ないしプリンター本体2において、まず、プリンター本体2においてヘッド開閉レバー6を開放方向に操作して、サーマルヘッド4をプラテンローラー5から離間し、サーマルヘッド4とプラテンローラー5との間に被印字媒体Lおよび熱転写リボンRを挿通可能な間隙を形成して、被印字媒体Lを挿通する。
一方、リボンカセット装置14においては、リボン供給軸20およびリボン巻取り軸21にあらかじめ熱転写リボンRをロール状に巻いたものを取り付け、熱転写リボンRの両端部にリボン供給軸20およびリボン巻取り軸21がある状態で、リボンカセット装置14(ベースプレート15)の下方に位置させ、リボンガイドバー19の下方から上方に巻き掛けて、リボン供給軸20の係合プレート38を供給軸ガイド溝35に、リボン巻取り軸21の係合プレート40を巻取り軸ガイド溝36に係合するように、その上方から下方に傾斜している供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36に、それぞれ外方から内方に、ベースプレート15の上流側および下流側からリボン供給軸20およびリボン巻取り軸21を供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36に係合させ、その最奥部まで嵌め込んで位置決めし、熱転写リボンRをその移送路25に装填する。
この熱転写リボンRを装填した状態で、セットハンドル23を図3あるいは図8のように起立状態とし、これを両手で保持してリボンカセット装置14全体をプリンター本体2方向に移動装填する。具体的には、三本の支持シャフト16をプリンター本体2(大きい方のサイドフレーム3)の固定シャフト24に係合させるとともに、リボン供給軸20の係合用凸部20Aを駆動シャフト41の係合用凹部41Aに、リボン巻取り軸21の係合用凸部21Aを駆動シャフト42の係合用凹部42Aに、さらに、駆動ガイドシャフト17の係合用凸部17Aを駆動シャフト26の係合用凹部26Aに、それぞれ係合させる。
この係合状態で、リボンカセット装置14自体がプリンター本体2にセットされ、熱転写リボンRが被印字媒体Lとともにサーマルヘッド4とプラテンローラー5との間にセットされたことになるが、ついで、操作レバー22を回動操作することにより、リボンガイドバー19およびサーマルヘッド4を所定の部位に最終セットする。
すなわち、操作レバー22の操作によりガイドバー動作機構27が作動して、リボンガイドバー19をサーマルヘッド4およびプラテンローラー5に接近するようにセットするとともに、同時に、ヘッド開閉レバー6が操作レバー22により操作されてヘッド押圧部材10がサーマルヘッド4の駆動ガイドシャフト17の上方を押すことによりサーマルヘッド4がプラテンローラー5に所定の押圧力で押圧されて、印字動作の準備が整うことになる。
かくして、熱転写リボンRのリボン供給軸20およびリボン巻取り軸21をベースプレート15の下方から上方にかけて供給軸ガイド溝35および巻取り軸ガイド溝36に係合させるようにセットするだけであるので、熱転写リボンRのリボンカセット装置14自体への装填が容易であるとともに、セットハンドル23を持ってリボンカセット装置14全体をプリンター本体2方向に移動し、支持シャフト16と固定シャフト24との係合を行って、操作レバー22の回動操作を行えば、リボンガイドバー19もそのセット位置に移動し、すべての装填セットが完了するもので、非常に簡便な操作で熱転写リボンRないしリボンカセット装置14のセットを行うことができるとともに、そのための構成も単純な構成とすることができる。
本発明の実施例によるリボンカセット装置14を組み込む熱転写プリンター1におけるプリンター本体2の概略斜視図である。 同、ヘッド押圧部材10の一部切欠き側面図である。 同、リボンカセット装置14およびプリンター本体2の分解斜視図である。 同、熱転写リボンRを装填していない状態のリボンカセット装置14の斜視図である。 同、操作レバー22によるリボンガイドバー19のガイドバー動作機構27を示す概略側面図である。 同、熱転写リボンRを装填した状態のリボンカセット装置14の斜視図である。 同、熱転写リボンRを装填した状態のリボンカセット装置14のプリンター本体2側から見た斜視図である。 同、セットハンドル23を立てた状態(操作持起立状態)のリボンカセット装置14の斜視図である。
符号の説明
1 熱転写プリンター(図1、図3)
2 プリンター本体(図1、図3)
3 左右一対のサイドフレーム
4 サーマルヘッド
5 プラテンローラー
6 ヘッド開閉レバー
7 ヘッドブラケット
8 ヘッド開閉軸
9 レバーシャフト
10 ヘッド押圧部材(図2)
11 支持部
12 押圧部
13 コイルスプリング
14 熱転写プリンター1のリボンカセット装置(実施例、図3、図4)
15 左右一対のベースプレート
16 三本の支持シャフト
17 駆動ガイドシャフト
17A 駆動ガイドシャフト17の係合用凸部(図7)
18 従動ガイドシャフト
19 リボンガイドバー
20 リボン供給軸
20A リボン供給軸20の係合用凸部(図7)
21 リボン巻取り軸
21A リボン巻取り軸21の係合用凸部(図7)
22 操作レバー
22A 操作レバー22の凹部
22B 操作レバー22の係合空間
23 左右一対のセットハンドル
24 三本の固定シャフト
25 熱転写リボンRの移送路
26 駆動シャフト(図3)
26A 駆動シャフト26の係合用凹部
27 ガイドバー動作機構(図5)
28 連結プレート
29 バー支持プレート
30 レバー軸
31 可動ピン
32 ガイド用長窓
33 係合ピン
34 バーガイド溝
35 供給軸ガイド溝(図4)
36 巻取り軸ガイド溝(図4)
37 リボン供給軸20のフランジ
38 リボン供給軸20の係合プレート
39 リボン巻取り軸21のフランジ
40 リボン巻取り軸21の係合プレート
41 駆動シャフト(図3)
41A 駆動シャフト41の係合用凹部
42 駆動シャフト(図3)
42A 駆動シャフト42の係合用凹部
43 ハンドル軸
D 操作レバー22の操作にともなうリボンガイドバー19の移動距離(図5)
R 熱転写リボン
L 被印字媒体

Claims (7)

  1. プリンター本体と、
    このプリンター本体に取り付けたサーマルヘッドおよびプラテンローラーと、を有し、
    このサーマルヘッドおよびプラテンローラーの間に被印字媒体および熱転写リボンを挟持して移送するとともに、この被印字媒体に印字を行う熱転写プリンターの前記プリンター本体に着脱するリボンカセット装置であって、
    前記被印字媒体および前記熱転写リボンの移送方向に沿って延びるとともに互いに対向する左右一対のベースプレートと、
    このベースプレートを前記被印字媒体および前記熱転写リボンの幅以上の間隔をあけて固定するとともに、前記プリンター本体の固定シャフトに係脱可能な支持シャフトと、
    前記熱転写リボンの移送路に前記熱転写リボンを供給するリボン供給軸と、
    この移送路を移送されてきた前記熱転写リボンを巻き取るリボン巻取り軸と、
    を有するとともに、
    前記ベースプレートの内方側壁面に前記リボン供給軸および前記リボン巻取り軸をそのセット方向にそれぞれ案内可能な供給軸ガイド溝および巻取り軸ガイド溝を形成し、
    前記リボン供給軸および前記リボン巻取り軸をこの供給軸ガイド溝および巻取り軸ガイド溝に沿って案内することにより、前記リボン供給軸および前記リボン巻取り軸をそのセット位置にセット可能としたことを特徴とする熱転写プリンターのリボンカセット装置。
  2. 前記リボン供給軸および前記リボン巻取り軸は、これを前記移送路に沿って前記ベースプレートの外方から内方に向かって、前記供給軸ガイド溝および前記巻取り軸ガイド溝にそれぞれ係合可能としたことを特徴とする請求項1記載の熱転写プリンターのリボンカセット装置。
  3. プリンター本体と、
    このプリンター本体に取り付けたサーマルヘッドおよびプラテンローラーと、を有し、
    このサーマルヘッドおよびプラテンローラーの間に被印字媒体および熱転写リボンを挟持して移送するとともに、この被印字媒体に印字を行う熱転写プリンターの前記プリンター本体に着脱するリボンカセット装置であって、
    前記被印字媒体および前記熱転写リボンの移送方向に沿って延びるとともに互いに対向する左右一対のベースプレートと、
    このベースプレートを前記被印字媒体および前記熱転写リボンの幅以上の間隔をあけて固定するとともに、前記プリンター本体の固定シャフトに係脱可能な支持シャフトと、
    前記熱転写リボンの移送路に前記熱転写リボンを供給するリボン供給軸と、
    この移送路を移送されてきた前記熱転写リボンを巻き取るリボン巻取り軸と、
    を有するとともに、
    前記支持シャフトに平行に延びて前記熱転写リボンを前記移送路内において案内可能なリボンガイドバーを有し、
    前記サーマルヘッドを前記プラテンローラーに押圧するその閉鎖状態と、前記サーマルヘッドを前記プラテンローラーから離間して前記熱転写リボンを装填可能とするその開放状態とにおいて、前記移送路におけるこのリボンガイドバーの位置を変更可能とすることを特徴とする熱転写プリンターのリボンカセット装置。
  4. 前記リボンガイドバーを前記移送路内において上流側および下流側に移動セット可能な操作レバーを設け、
    前記リボンガイドバーは、この操作レバーの操作に連動して前記サーマルヘッドを前記プラテンローラーに接離させることを特徴とする請求項3記載の熱転写プリンターのリボンカセット装置。
  5. 前記操作レバーは、当該リボンカセット装置を前記プリンター本体にセットしたときに、前記サーマルヘッドを前記プラテンローラーに接離するヘッド開閉レバーに係合して一体にこれを操作可能としたことを特徴とする請求項4記載の熱転写プリンターのリボンカセット装置。
  6. 前記ベースプレートの一方に、当該リボンカセット装置を前記プリンター本体方向に操作して装填セットするための一対のセットハンドルを設けたことを特徴とする請求項1あるいは3記載の熱転写プリンターのリボンカセット装置。
  7. 前記セットハンドルは、操作持起立状態と、非操作持折畳み状態と、にその姿勢を変更可能とすることを特徴とする請求項6記載の熱転写プリンターのリボンカセット装置。
JP2004267430A 2004-09-14 2004-09-14 熱転写プリンターのリボンカセット装置 Active JP4652758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267430A JP4652758B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 熱転写プリンターのリボンカセット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267430A JP4652758B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 熱転写プリンターのリボンカセット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006082297A true JP2006082297A (ja) 2006-03-30
JP4652758B2 JP4652758B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36161193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267430A Active JP4652758B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 熱転写プリンターのリボンカセット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4652758B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105528A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-04 Kabushiki Kaisha Sato 熱転写プリンターのリボンカセット装置およびリボンカセット取付け方法
JP5651899B1 (ja) * 2014-06-24 2015-01-14 曽我部 真寿男 インクリボン走行部の構造
JP5720064B1 (ja) * 2014-11-07 2015-05-20 曽我部 真寿男 インクリボン走行部の構造
JPWO2019065631A1 (ja) * 2017-09-27 2020-11-05 シチズン時計株式会社 インクリボン支持機構及びプリンタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235173A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Sony Corp プリント用リボンカ−トリツジ
JPS6392766U (ja) * 1986-12-09 1988-06-15
JPH08276632A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Tec Corp インクリボンマガジン
JPH0920042A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Sato:Kk 熱転写リボンカセット装置
JP2003014857A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Canon Inc 可搬型x線平面撮像装置、取り扱い方法、情報表示方法、及び信号発信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235173A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Sony Corp プリント用リボンカ−トリツジ
JPS6392766U (ja) * 1986-12-09 1988-06-15
JPH08276632A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Tec Corp インクリボンマガジン
JPH0920042A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Sato:Kk 熱転写リボンカセット装置
JP2003014857A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Canon Inc 可搬型x線平面撮像装置、取り扱い方法、情報表示方法、及び信号発信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105528A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-04 Kabushiki Kaisha Sato 熱転写プリンターのリボンカセット装置およびリボンカセット取付け方法
US7586509B2 (en) 2007-03-01 2009-09-08 Kabushiki Kaisha Sato Thermal transfer printer ribbon cassette apparatus and ribbon cassette mounting method
JP5651899B1 (ja) * 2014-06-24 2015-01-14 曽我部 真寿男 インクリボン走行部の構造
JP5720064B1 (ja) * 2014-11-07 2015-05-20 曽我部 真寿男 インクリボン走行部の構造
JPWO2019065631A1 (ja) * 2017-09-27 2020-11-05 シチズン時計株式会社 インクリボン支持機構及びプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4652758B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529732B2 (ja) テープ印字装置
US20090046136A1 (en) Printer cartridge unifying thermal ribbon and transfer medium and thermal transfer printer employing the same
JP5725750B2 (ja) 給紙装置
USRE40202E1 (en) Ink ribbon cassette for thermal transfer printer
JP5272158B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2009184287A (ja) サーマルプリンタ
JP2009286000A (ja) プリンタ
JP2015096336A (ja) サーマルプリンタ
WO2009157103A1 (ja) 切断装置
JP2006306511A (ja) ロール紙頭出し機構、給紙カセット、及びプリンタ
JP2009286002A (ja) カバー保持装置
JP6535711B2 (ja) 再接着式メモ紙用プリンタ
JP4652758B2 (ja) 熱転写プリンターのリボンカセット装置
US20110129281A1 (en) Recording device and recording medium supply mechanism for a recording device
JP2010105811A (ja) プリンタ及びロール紙保持機構
JP4633140B2 (ja) プリンタ
JP5680694B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5272150B2 (ja) サーマルプリンタ
US9481183B2 (en) Printer
JPH09141954A (ja) プリンタ装置
JP4576275B2 (ja) リボンカセット装置
US8973498B2 (en) Recording apparatus
JP2007125741A (ja) 熱転写プリンタ
JP2009179009A (ja) サーマルプリンタ
JP2003251837A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4652758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250