JP2014150676A - 電気機器収納用筐体 - Google Patents

電気機器収納用筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014150676A
JP2014150676A JP2013018584A JP2013018584A JP2014150676A JP 2014150676 A JP2014150676 A JP 2014150676A JP 2013018584 A JP2013018584 A JP 2013018584A JP 2013018584 A JP2013018584 A JP 2013018584A JP 2014150676 A JP2014150676 A JP 2014150676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
brace
frame unit
housing
electrical equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013018584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6249265B2 (ja
Inventor
Noritaka Fukuda
権崇 福田
Takeshi Funahara
健 船原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Chugoku Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2013018584A priority Critical patent/JP6249265B2/ja
Publication of JP2014150676A publication Critical patent/JP2014150676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249265B2 publication Critical patent/JP6249265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

【課題】傾斜姿勢としても、変形しないようにした電気機器収納用筐体を提供する。
【解決手段】この電気機器収納用筐体は、フレームユニット10とブレース20とを備えている。フレームユニット10は、互いに間隔を空けて対向する上部フレーム11及び下部フレーム12と、上部フレーム11と下部フレーム12とを連結する少なくとも2本の支柱13とを有している。ブレース20は、隣り合う支柱13の上部側と下部側とを繋ぐ。支柱13には、隣接して設置される電気機器収納用筐体同士を連結するための連結穴19が既設されており、この連結穴19にブレース20の端部20aが係止される。一対の支柱13間に扉体15を備えている電気機器収納用筐体は、扉体15の上部と隣り合わせの位置にブレース20の上側の端部20aが連結される。
【選択図】図1

Description

本発明は、変電所などの敷地に設置され、遮断器や断路器などの機器を収容するスイッチギヤや、自立制御盤などの電気機器収納用筐体に関する。
変電所などの受配電設備には、スイッチギヤや自立制御盤などの電気機器収納用筐体が設置される。スイッチギヤは、電路の開閉などを行う装置であり、フレーム状に組み立てられた金属製フレームユニット内に遮断器や断路器などを収納している(例えば、特許文献1参照)。フレームユニットは、フレーム状に組み立てる工場から変電所などの所定位置までトラックなどによって運搬されるため、最小限の部材から構成されている。
すなわち、例えば図4に示すように、フレームユニット10は、互いに間隔を空けて対向する長方形状の上部フレーム11及び長方形状の下部フレーム12と、この上部フレーム11と下部フレーム12とを連結する二対(4本)の支柱13とを有している。
上部フレーム11は、天板部材11aを一体化したものとされている。また、天板部材11aの四隅には、アイボルトやUボルトのような吊り金具(以下、主として「アイボルト」という。)14が取り付けられている。下部フレーム12は、底板部材12aを一体化したものとされている。
4本の支柱13は、上部フレーム11の四隅と下部フレーム12の四隅とに剛結合され、上部フレーム11及び下部フレーム12と一体化されている。また、支柱13と支柱13との間において、1本又は図示しない複数本の支柱23が上部フレーム11と下部フレーム12とを連結している。
そして、正面Aとなる一対の支柱13間には、扉体15が取り付けられている。この扉体15に対向して背面Bとなる一対の支柱13間は、開口部16とされている。そして、扉体15と開口部16との間の一方の一対の支柱13間は、側面部材17で塞がれている。この側面部材17に対向する一対の支柱13間は、開口部18となっている。複数のスイッチギヤが変電所などで隣り合って設置されるため、一方のフレームユニット10の側面部材17が他方のフレームユニット10の開口部18を塞ぐ。
そして、隣り合ったフレームユニット10同士を一体化するため、開口部を画定する上部フレーム11、下部フレーム12及び支柱13には、連結穴19が形成され(図面では、支柱13の連結穴19のみ図示)、この連結穴19にボルト(図示せず)が通され、ナット(図示せず)が締め付けられる。
なお、連結穴19は、図示したように支柱13の上部及び下部だけでなく、図示しない支柱13の中間部や、上部フレーム11の中間部、下部フレーム12の中間部にも形成されている。
このようなフレームユニット10は、上部フレーム11と下部フレーム12との間隔(高さ)の方が扉体15を配備した正面Aと開口部16を設けた背面Bとの間隔(奥行き)よりも長く(高く)なっている。したがって、下部フレーム12をトラックの荷台に載せた起立姿勢でフレームユニット10を運搬すると、不安定になるだけでなく、ガード下のような高さ制限がある道路を通行できないことがある。また、変電所においても、スイッチギヤを起立姿勢で搬入できない経路が存在する。
そこで、フレームユニット10は、背面Bを荷台に載せ、扉体15を上向きにした横臥姿勢で運搬される。フレームユニット10を起立姿勢でトラックの荷台に載せ降ろしするときは、クレーンから吊り下げられた吊下ロープR(図5参照)の下端がアイボルト14に引っ掛けられる。また、フレームユニット10の姿勢を転換するときは、2本の吊下ロープRの下端が正面A側の2個のアイボルト14に引っ掛けられる。
特開2009−183053号公報
フレームユニット10は、トラックなどで運搬するに際して、起立姿勢で荷台に載せられ、横臥姿勢に姿勢転換される。この姿勢転換する途中のフレームユニット10は、図5に示すように、扉体15が斜め上向きの傾斜姿勢となる。傾斜姿勢のフレームユニット10は、上部フレーム11の正面A側が吊下ロープRによって引っ張られ、下部フレーム12の背面B側が自重によって下方に引っ張られる。これに伴って、傾斜姿勢のフレームユニット10には、上部フレーム11の背面B側と下部フレーム12の正面A側を内向きに引き寄せる応力が生じる。
フレームユニット10は、変電所などの敷地に設置された起立姿勢で、耐久性などを備えるように設計されているものの、傾斜姿勢のフレームユニット10に生じる応力を考慮して設計されていない。したがって、傾斜姿勢のフレームユニット10は、菱形など歪(いびつ)に変形し、永久歪みが生じ、扉体が開かなくなったり、収納機器を損傷させたりすることがある。
フレームユニット10は、永久歪みが生じないようにするため、上部フレーム11、下部フレーム12さらに支柱13の板厚を増したり、これらの接合部を強固にしたりするという対策を施すことも可能である。しかし、このような対策では、フレームユニット10のコストアップや重量化に伴う作業性低下をもたらせる。
そこで、本発明は、傾斜姿勢としても、変形しないようにした電気機器収納用筐体を提供することを課題とする。
本発明に係る電気機器収納用筐体は、互いに間隔を空けて対向する上部フレーム及び下部フレームと、該上部フレームと下部フレームとを連結する少なくとも2本の支柱とを有するフレームユニットと、隣り合う支柱の上部側と下部側とを繋ぐブレースとを備えていることを特徴としている。
この電気機器収納用筐体によれば、ブレースによって隣り合っている支柱の上部側と下部側とが繋がれていることにより、ブレースを鉛直向きとしてフレームユニットを傾斜させると、下部フレームがブレースに支持される。すなわち、ブレースは、下向きに引っ張られる張力に対抗し、フレームユニットを変形させないように作用する。
ここで、本発明に係る電気機器収納用筐体の一態様として、前記支柱は、隣接して設置される電気機器収納用筐体同士を連結するための既設の連結穴を有し、該連結穴にブレースの端部が係止されている構成を採用することができる。この電気機器収納用筐体によれば、支柱に既設の連結穴を使用してブレースを繋ぐため、支柱を別途加工する必要がなく、生産性を低下させないようにすることができる。
また、本発明に係る電気機器収納用筐体の他態様として、一対の支柱間に扉体を備え、該扉体の上部と隣り合わせの位置にブレースの上端部が連結されている構成を採用することができる。この電気機器収納用筐体によれば、ブレースを鉛直向きとして、扉体が斜め上向きとなるようにフレームユニットを傾斜姿勢とした後、扉体と反対側の背面をトラックの荷台に重ねることができる。こうすることで、扉体に取り付けられた取っ手や扉体側に取り付けられた盤面機器などを上側にすることができる。
また、本発明に係る電気機器収納用筐体の他態様として、一対の支柱間に配備される側面部材を備え、該側面部材に対向して開口部を設け、該開口部に前記ブレースが配備されている構成を採用することができる。開口部を設けることで軽量化されたフレームユニットにおいては、変形しにくいことから、この電気機器収納用筐体によれば、開口部に配備されたブレースのみによってレームユニットが変形しにくいようにすることができる。
また、本発明に係る電気機器収納用筐体の他態様として、前記ブレースは、一対の支柱間と、該一対の支柱に対向する一対の支柱間とに2本配備され、該2本のブレースが同一方向に向けられている構成を採用することができる。この電気機器収納用筐体によれば、重量のある電気機器収納用筐体においても、同一方向に向けられた2本のブレースによって変形しにくいようにすることができる。
本発明によれば、傾斜姿勢としても、変形しないようにした電気機器収納用筐体を提供することできる。
図1は、本発明に係る電気機器収納用筐体の一実施形態を示す概略斜視図である。 図2は、本発明に係る電気機器収納用筐体の一実施形態を示す概略側面図である。 図3は、本発明に係る電気機器収納用筐体を構成しているブレースの一実施形態を示し、(a)は正面図、(b)は平面図である。 図4は、従来の電気機器収納用筐体の一例である電気機器収納用筐体を示す概略斜視図である。 図5は、従来の電気機器収納用筐体の一例である電気機器収納用筐体を示す概略側面図である。
本発明に係る電気機器収納用筐体の一の実施形態について図1ないし図3を参照しながら説明する。なお、従来と同一部分は、同一符号を付して説明する。
この実施形態の電気機器収納用筐体は、スイッチギヤである。このスイッチギヤは、フレームユニット10を備えている。フレームユニット10は、互いに間隔を空けて対向する上部フレーム11と下部フレームとが少なくとも2本の支柱13によって連結されている。この実施形態では4本の支柱13が上部フレーム11と下部フレーム12の四隅部を連結し、さらに、一対の支柱13の間の支柱13によっても上部フレーム11と下部フレーム12とを連結している。
また、正面A側の支柱13には、取っ手や盤面機器(図示せず)を有する扉体15が取り付けられている。そして、このスイッチギヤは、正面A側の2本の支柱13の上部側と、背面B側の2本の支柱13の下部側とを繋ぐブレース20を備えていることを特徴としている。
支柱13には、連結穴19が既設されているため、この連結穴19を利用して、ブレース20が繋がれる。すなわち、ブレース20の各端部20aは、図3に示すような一対のアングル30(図1に示さず)によって、支柱13に連結される。このアングル30は、固定用穴31aを設けた横板部31と軸穴32aを設けた縦板部32とを直角向きに一体化したもので、両側に補強板33が固定されている。横板部31は、支柱13に重ね合わされ、固定用穴31aと連結穴19とが連通するように位置合わせされる。この固定用穴31aと連結穴19の内径は、同じとされている。
この横板部31は、締結部材(図示せず)によって支柱13に固定される。締結部材は、固定用穴31aと連結穴19とに挿通するボルトと、このボルトを締めるナットとによって構成され、あるいは、リベットなどによって構成される。ここでは、締結部材を「ボルト」として説明する。なお、ボルトは、その外径が固定用穴31a及び連結穴19より若干小さいものを使用する。したがって、ボルトと固定用穴31a及び連結穴19との間にズレが生じる。
そして、アングル30の縦板部32に設けられた軸穴32a部にブレース20の端部20aが挿通される。ブレース20の端部20aには、雄ネジが形成され、この雄ネジに螺合するナット21が縦板部32の両面から締結される。
そして、ブレース20は、中間で分断され、ターンバックル22で連結される。すなわち、ブレース20の中間における分断部20bにも雄ネジが形成され、この雄ネジに螺合する雌ネジがターンバックル22に形成されている。そして、ターンバックル22が締められることによって、ボルトと固定用穴31a及び連結穴19との間に生じたズレが吸収される。
したがって、ブレース20が扉体15を取り付けた正面A側の支柱13の上部側と、開口部とした背面B側の支柱13の下部側とを的確に繋ぐ。このようなブレース20は、基本的に、側面部材17によって塞がれた側と開口部18の側との両側において、正面A側の支柱13の上部側と背面B側の支柱13の下部側とを繋ぐ。したがって、2本のブレース20が平行に、すなわち、同一方向に向けられている。
このようなブレース20を備えたスイッチギヤにおいては、上部フレーム11の正面A側の2個の吊り金具14に吊りロープR(図5参照)が引っ掛けられ、傾斜姿勢としてトラックの荷台の上方に吊り下げられる。
このとき、下部フレーム12の背面B側が自重によって下方に引っ張られるものの、上部フレーム11の正面A側と下部フレーム12の背面B側とがブレース20によって繋がれているため、下方に引っ張られる下部フレーム12の背面B側がブレース20に支持される。
すなわち、ブレース20は、フレームユニット10に生じる応力に抗して、フレームユニット10を変形させないように作用する。したがって、フレームユニット10は、当初の形状を維持する。そして、スイッチギヤは、フレームユニット10の背面Bをトラックの荷台に重ねた横臥姿勢として運搬される。このスイッチギヤは、扉体15が上向きとなり、扉体15に取り付けられた取っ手が上向きとされて安定するとともに、取っ手を損傷させず、また、正面A側の盤面機器を上向きとし、盤面機器を損傷しないようにすることができる。
そして、変電所まで運搬されたスイッチギヤは、上部フレーム11の正面A側の2個の吊り金具14に吊りロープR(図5参照)が引っ掛けられることで、横臥姿勢から傾斜姿勢に姿勢転換される。この傾斜姿勢においても、前記のように、ブレース20が上部フレーム11の正面A側と下部フレーム12の背面B側とを繋いでいるため、フレームユニット10は、変形しない。
そして、所定位置において、スイッチギヤが起立姿勢となって設置される。このスイッチギヤは、アングル30を締結したボルト及びナット21を外すことで、ブレース20をフレームユニット10から分離される。そして、隣り合って設置されたスイッチギヤ同士は、連結穴19にボルト(図示せず)を通し、ナット(図示せず)が締められることで、一体化される。なお、締結部材がリベットである場合は、ブレース20は、フレームユニット10に取り付けられたままとなる。
本発明は、前記実施の形態に限定することなく種々変更することができる。例えば、軽量のフレームユニット10において、一方の側面のみ側面部材17が配備されている場合は、側面部材17が配備されていない開口部18のみブレース20を配備してもよい。フレームユニット10が軽量であると、引っ張る力が小さく、変形しにくいため、1本のブレース20だけでも対応することができる。
また、扉体15や側面部材17を配備していないフレームユニット10にもブレース20を繋いでもよい。
また、ブレース20は、上部フレーム11や下部フレーム12に最も近くに形成された連結穴19に係止することが好ましいが、支柱13の中心よりも上部フレーム11側に形成された連結穴19と下部フレーム12側に形成された連結穴19とに係止してもよい。さらに、連結穴19でなく、別途に貫通穴を形成してもよい。
さらに、連結穴19でなく、フックのような係止部を支柱13に設け、この係止部にブレース20を溶接や係止などによって繋げるようにしてもよい。また、ブレース20は、中間部で分断せず、したがって、ターンバックル22で接続しない1本で構成してもよい。
さらに、上部フレーム11に天板部材11aを一体化せず、下部フレーム12に底板部材12aを一体化していないスイッチギヤ、また、天板部材11aを備えていない枠状の上部フレーム11や底板部材12aを備えていない枠状の下部フレーム12によって構成されたスイッチギヤ、また、支柱13と側面部材17とを一体に成形したスイッチギヤ、また、2本の支柱11と側面部材17とによって上部フレーム11と下部フレーム12とを連結してフレームユニット10を構成したスイッチギヤなどにおいても、前記のようにブレース20を備えることができる。
また、前記実施の形態では、スイッチギヤは、上部フレーム11の正面A側の吊り金具14に吊りロープR(図5参照)が引っ掛けられ、傾斜姿勢としてトラックの荷台の上方に吊り下げられると説明したが、ターンバックル22を緩めることで、ブレース20に張力が掛かっていない状態とすることで、吊りロープRを4個の吊り金具14に引っ掛け、直立姿勢として、トラックの荷台に載せ降ろししてもよい。
さらに、前記実施の形態では、電気機器収納用筐体としてスイッチギヤを例に説明したが、本願発明は、フレームユニットを備えた自立制御盤などの電気機器収納用筐体でも実施することができる。
10……フレームユニット
11……上部フレーム
12……下部フレーム
13……支柱
15……扉体
16……開口部
17……側面部材
18……開口部
19……連結穴
20……ブレース
20a…端部
21……ナット
22……ターンバックル
A……正面
B……背面

Claims (5)

  1. 互いに間隔を空けて対向する上部フレーム及び下部フレームと、該上部フレームと下部フレームとを連結する少なくとも2本の支柱とを有するフレームユニットと、
    隣り合う支柱の上部側と下部側とを繋ぐブレースとを備えていることを特徴とする電気機器収納用筐体。
  2. 前記支柱は、隣接して設置される電気機器収納用筐体同士を連結するための既設の連結穴を有し、該連結穴にブレースの端部が係止されていることを特徴とする請求項1に記載の電気機器収納用筐体。
  3. 一対の支柱間に扉体を備え、該扉体の上部と隣り合わせの位置にブレースの上端部が連結されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気機器収納用筐体。
  4. 一対の支柱間に配備される側面部材を備え、該側面部材に対向して開口部を設け、該開口部に前記ブレースが配備されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電気機器収納用筐体。
  5. 前記ブレースは、一対の支柱間と、該一対の支柱に対向する一対の支柱間とに2本配備され、該2本のブレースが同一方向に向けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の電気機器収納用筐体。
JP2013018584A 2013-02-01 2013-02-01 電気機器収納用筐体 Active JP6249265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018584A JP6249265B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 電気機器収納用筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018584A JP6249265B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 電気機器収納用筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150676A true JP2014150676A (ja) 2014-08-21
JP6249265B2 JP6249265B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=51573225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018584A Active JP6249265B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 電気機器収納用筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249265B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155764A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 株式会社サタケ 光学式選別機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102101673B1 (ko) * 2018-05-21 2020-04-17 김대호 전자기 펄스용접을 이용한 내진 대비 제1, 2 가새를 포함하는 수배전반

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197739A (ja) * 1975-02-26 1976-08-27
JPS51143845A (en) * 1975-06-06 1976-12-10 Toshiba Corp Earthquake-proof enclosed type switchboard
JPS5644309A (en) * 1980-03-31 1981-04-23 Hitachi Ltd Enclosed switchhboard
JPS57159305U (ja) * 1981-03-30 1982-10-06
JPS5880713U (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 富士電機株式会社 閉鎖形配電盤の耐震構造
JPS5897907U (ja) * 1981-12-23 1983-07-04 新神戸電機株式会社 閉鎖配電盤
JPH04500886A (ja) * 1989-06-30 1992-02-13 ハーディッグ インダストリイズ,インコーポレイテツド 電子機器用ラックおよび取付け用フレーム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197739A (ja) * 1975-02-26 1976-08-27
JPS51143845A (en) * 1975-06-06 1976-12-10 Toshiba Corp Earthquake-proof enclosed type switchboard
JPS5644309A (en) * 1980-03-31 1981-04-23 Hitachi Ltd Enclosed switchhboard
JPS57159305U (ja) * 1981-03-30 1982-10-06
JPS5880713U (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 富士電機株式会社 閉鎖形配電盤の耐震構造
JPS5897907U (ja) * 1981-12-23 1983-07-04 新神戸電機株式会社 閉鎖配電盤
JPH04500886A (ja) * 1989-06-30 1992-02-13 ハーディッグ インダストリイズ,インコーポレイテツド 電子機器用ラックおよび取付け用フレーム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155764A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 株式会社サタケ 光学式選別機
JP2019136624A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 株式会社サタケ 光学式選別機
CN111655388A (zh) * 2018-02-06 2020-09-11 株式会社佐竹 光学式分选机
JP7151089B2 (ja) 2018-02-06 2022-10-12 株式会社サタケ 光学式選別機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6249265B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249265B2 (ja) 電気機器収納用筐体
US20130239514A1 (en) Modular Work Station With Air Collector
JP2011155211A (ja) キャビネットラック
JP3150645U (ja) 足場用安全帯支持ポール
JP2002004572A (ja) 足場板における隙間遮蔽構造
JP2014015751A (ja) ソーラーパネルの取付構造及び取付方法
KR101751651B1 (ko) 이중 및 대칭구조 3축 코너편을 적용한 볼팅구조 내진 배전반
CN205051187U (zh) 一种组装可调节式配电柜
EP2842203A1 (en) A metal structure with heavy duty corner elements
JP6253332B2 (ja) 立坑用天蓋の取付構造及び取付工法
CN105666451A (zh) 一种带安全门的组合式龙门登高架
JP2015074892A (ja) 吊り天井構造及び吊り部材接続用金具
JP2018174664A (ja) 配電盤
CN204069544U (zh) 一种增强机柜刚性的设备固定装置
CN204150856U (zh) 一种别墅梯铝型材框架立柱横梁链接件
CN207303721U (zh) 一种组装式配电箱支架
US20170268241A1 (en) Scaffolding accessory
KR20120103973A (ko) 이중바닥판 어셈블리
CN214507577U (zh) 一种地震预警系统专用抗震机柜
KR101716246B1 (ko) 배전반용 내진 외함의 구조
JP2012138998A (ja) チャンネルベース
CN211508215U (zh) 一种变频脉冲配电柜
CN217466984U (zh) 一种可拆装式电气试验支架
CN112839471B (zh) 一种满足抗冲击、抗震的轻型框架结构
JP5901260B2 (ja) 筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150