JP2014146773A - 光起電能を有するキャパシタ - Google Patents

光起電能を有するキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014146773A
JP2014146773A JP2013016125A JP2013016125A JP2014146773A JP 2014146773 A JP2014146773 A JP 2014146773A JP 2013016125 A JP2013016125 A JP 2013016125A JP 2013016125 A JP2013016125 A JP 2013016125A JP 2014146773 A JP2014146773 A JP 2014146773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
load
glass substrates
titanium dioxide
electromotive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013016125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457167B2 (ja
Inventor
Nobuaki Komatsu
信明 小松
Tomoko Ito
朋子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Frontier Technology Laboratory Inc
Original Assignee
International Frontier Technology Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Frontier Technology Laboratory Inc filed Critical International Frontier Technology Laboratory Inc
Priority to JP2013016125A priority Critical patent/JP6457167B2/ja
Priority to DE112014000609.2T priority patent/DE112014000609T5/de
Priority to PCT/JP2014/052044 priority patent/WO2014119645A1/ja
Priority to CN201480006828.6A priority patent/CN104995704A/zh
Publication of JP2014146773A publication Critical patent/JP2014146773A/ja
Priority to HK16103050.3A priority patent/HK1215099A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6457167B2 publication Critical patent/JP6457167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/26Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】電源不要の高感度センサを得る。
【解決手段】透明導電膜が形成された2枚のガラス基板を各々の透明導電膜を向かい合わせて配置し、ガラス基板の一方に2酸化チタン起電体を配置し、ガラス基板の他方に2酸化ケイ素起電体を配置し、2枚のガラス基板の間に電解質が充填してキャパシタを構成する。
このキャパシタは電源を要することなく、高感度なセンサとして使用できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、キャパシタに関するものである。
様々な用途でキャパシタが使用されているが起電する機能を備えたキャパシタはない。
また、センサを使用するためには電源が必要だが、充電していなくてもいつでも使用可能な電源はない。
シリコン等の半導体を用いた半導体ソーラーセルは変換効率が高い反面、高純度の材料を使用するため高価であるため、比較的安価なソーラーセルとして2酸化チタン(TiO2)あるいは酸化亜鉛(ZnO)を用いるソーラーセルがある。
本発明者等は、2酸化ケイ素である人工水晶又は溶融石英が、光起電能を有することを発見し、2酸化ケイ素ソーラーセルを国際公開WO2011/049156号で提案し、さらに2酸化チタンソーラーセル要素と2酸化ケイ素ソーラーセル要素を直列に配置したタンデム型ソーラーセルを国際公開WO2012/124655号公報で提案した。
2酸化ケイ素ソーラーセルは材料が安価であり、2酸化チタンソーラーセルが起電に利用できない可視光及び赤外光でも起電する。
国際公開WO2011/049156号公報 国際公開WO2012/124655号公報
本発明者等は様々な実験を行う中でタンデム型ソーラーセルが起電した電荷を蓄積するキャパシタとして機能することを発見した。
負荷が接続されていない状態で起電された電荷はキャパシタとして機能するタンデム型ソーラーセルに蓄積され、負荷が接続されると瞬時に放電し、瞬時放電電流は定常起電時の4倍にも達する。
この特性を利用してセンサを構成することができる。
この出願においては、タンデム型ソーラーセルを応用したキャパシタ及びタンデム型ソーラーセルを応用したキャパシタを利用したセンサを提供する。
具体的には、透明導電膜が形成された2枚のガラス基板が各々の透明導電膜を向かい合わせて配置され、前記ガラス基板の一方に2酸化チタン起電体が配置され、前記ガラス基板の他方に2酸化ケイ素起電体が配置され、2枚のガラス基板の間に電解質が充填された、光起電能を有するキャパシタを提供する。
この出願のタンデム型ソーラーセルを応用したキャパシタ及びタンデム型ソーラーセルを応用したキャパシタを利用したセンサはソーラーセル機能により赤外光〜紫外光で起電し、起電した電荷をキャパシタに蓄積し、蓄積した電荷を大きな放電電流として放出する。
このことにより、起電可能な光があればどのような場所でも電源無しに動作するセンサが構成される。
実施例である光起電能を有するキャパシタの模式図。 光起電能を有するキャパシタの第1の充放電条件における電流特性を示すグラフ。 図1のグラフの細部。 光起電能を有するキャパシタの第1の充放電条件における電圧特性を示すグラフ。 光起電能を有するキャパシタの第2の条件における電流特性を示すグラフ。 光起電能を有するキャパシタの第3の条件における電流特性を示すグラフ。 光起電能を有するキャパシタ他の実施例の模式図。
以下、図面を参照してこの出願に係る発明の実施例を説明する。
図1に示したのは、本発明実施例である2酸化チタン起電体と2酸化ケイ素起電体を組み合わせて構成した光起電能を有するキャパシタの基本構成である。
この実施例において、1及び3は各々FTO(フッ素ドープ酸化錫)層2及びFTO層4を有するガラス基板であり、FTO層2及び4はキャパシタ電極として機能する。なお、基板1及び2はPET樹脂あるいはPEN樹脂を使用することもできる。
5は2酸化チタン起電体、6は2酸化ケイ素起電体、7は白金膜である。
8は電解質であり、無色の電解質、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムアイオダイド0.4mol,テトラブチルアンモニウムアイオダイド0.4mol,4-tert-butyl pyridine:0.2mol,グアニジウムイソチオシアネート0.1molをプロピレンカーボネート液を溶媒として調製したもの等が利用可能である。
2酸化チタン起電体5は紫外光を照射されると起電し、2酸化ケイ素起電体6は紫外光から可視光、さらには赤外光の照射によって起電する。
FTO膜2及び4はキャパシタの対向電極として機能する。
2酸化チタン起電体5及び2酸化ケイ素起電体6は赤外光〜紫外光を照射されると起電し、負荷が接続されていないと起電された電荷はキャパシタの対向電極として機能するFTO膜2と4の間に蓄積・充電される。このような状態で負荷が接続されると、蓄積された電荷が負荷を通して放電する。
以下、充放電の状況を実験結果のグラフで説明する。
実験に使用したキャパシタの面積は2cm×3cmであり、照射光源として蛍光ランプを使用し、そのときの照度は600luxである。
図2に示したのは長時間負荷を接続した後、負荷の接続断及び接続を10秒ごとに繰り返したときの出力電流の変化であり、図3に示したのはそのときの出力電圧の変化である。
図2において、負荷を接続したときの定常電流値は28.6μAであった。
10秒後に負荷を接続断とすると、出力電流は0となる。
その10秒後に負荷を接続すると最大瞬間値で115.3μAと約4倍の放電電流が流れ、その後電流は定常電流値28.6μAに向かって減衰する。
10秒後に再び負荷を接続断とすると、出力電流は0となり、その10秒後に負荷を接続すると大きな放電電流が流れ、その後電流は定常電流値に向かって減衰する。
以後、この変化を繰り返す。
図3に充放電出力電流波形の細部を示す。この波形から見て、実施例のキャパシタは積分回路であると推定される。
出力電圧は、図4に示したとおり負荷を接続断としたときに0.2508V、負荷を接続したときに0.29492Vと約10倍であり、負荷接続中及び負荷切断中の電圧変化はない。
図3から見て取れるように、負荷が接続されたときに大きな出力電流が流れる。
この出力電流を検出することにより、負荷の接続を確実に検出することができる。
また、その場合の電荷は通常の環境に普遍的に存在する赤外光を含む光の照射によって得られるから、負荷の接続を検出するために別途電池等を準備する必要がない。
負荷の接続断時間を20秒とした場合の出力電流変化を図5に示す。
図5において、負荷を接続したときの定常電流値は28.6μAであった。
10秒後に負荷を接続断とすると、出力電流は0となる。
その10秒後に負荷を接続すると最大瞬間値で86.7μAと約3倍の放電電流が流れ、その後電流は定常電流値28.6μAに向かって減衰する。
10秒後に再び負荷を接続断とすると、出力電流は0となり、その10秒後に負荷を接続すると大きな放電電流が流れ、その後電流は定常電流値に向かって減衰する。
以後、この変化を繰り返す。
負荷の切断と接続断時間を各々1秒とした場合の出力電流変化を図6に示す。
この場合最大出力電流は415.5μAと定常電流値の14.5倍にも達した。
最後に、この出願の発明として適用可能なソーラーセルを例示する。
図7(a)に示したのは2酸化チタン起電体5のみを有するキャパシタである。
図7(b)示したのは2酸化チタン起電体5に代えて色素増感2酸化チタンを用いたキャパシタである。
図7(c)示したのは2酸化チタンケイ素起電体6のみを有するキャパシタである。
なお、実施例として示していないが、図1の2酸化チタン起電体5に代えて色素増感2酸化チタンを用いたキャパシタとすることも可能である。
本発明による光起電能を有するキャパシタは電源不要の高感度センサとして極めて有用である。
1,3 ガラス基板
2,4 透明導電膜
5 2酸化チタン起電体
6 2酸化ケイ素起電体
7 白金膜
8 電解質
9 色素増感2酸化チタン起電体

Claims (1)

  1. 透明導電膜が形成された2枚のガラス基板が各々の透明導電膜を向かい合わせて配置され、
    前記ガラス基板の一方に2酸化チタン起電体が配置され、
    前記ガラス基板の他方に2酸化ケイ素起電体が配置され、
    前記2枚のガラス基板の間に電解質が充填されたことを特徴とする、光起電能を有するキャパシタ。
JP2013016125A 2013-01-30 2013-01-30 電流発生方法、キャパシタ型電源およびキャパシタ型電源を備えたセンサ Active JP6457167B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016125A JP6457167B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 電流発生方法、キャパシタ型電源およびキャパシタ型電源を備えたセンサ
DE112014000609.2T DE112014000609T5 (de) 2013-01-30 2014-01-30 Kondensator zum photovoltaischen Einsatz
PCT/JP2014/052044 WO2014119645A1 (ja) 2013-01-30 2014-01-30 光起電能を有するキャパシタ
CN201480006828.6A CN104995704A (zh) 2013-01-30 2014-01-30 具有光伏性能的电容器
HK16103050.3A HK1215099A1 (zh) 2013-01-30 2016-03-16 具有光伏性能的電容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016125A JP6457167B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 電流発生方法、キャパシタ型電源およびキャパシタ型電源を備えたセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014146773A true JP2014146773A (ja) 2014-08-14
JP6457167B2 JP6457167B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=51262356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016125A Active JP6457167B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 電流発生方法、キャパシタ型電源およびキャパシタ型電源を備えたセンサ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6457167B2 (ja)
CN (1) CN104995704A (ja)
DE (1) DE112014000609T5 (ja)
HK (1) HK1215099A1 (ja)
WO (1) WO2014119645A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230045460A (ko) * 2021-09-28 2023-04-04 삼성전자주식회사 커패시터, 커패시터를 포함하는 메모리 소자 및 커패시터 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243995A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
JP2007534119A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基板上での多孔質半導体膜の製造方法
JP2008066042A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Seiko Epson Corp 電池素子および電子機器
JP2010153293A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Okayama Univ 色素がペプチドを介して導電性基板に結合する構造体、およびその構造体を備えた光電変換素子
JP2011028918A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Shimane Prefecture 色素増感太陽電池
JP2012502303A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機材料および電子写真装置
WO2012124655A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 国際先端技術総合研究所株式会社 2酸化ケイ素ソーラーセル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5824363B2 (ja) * 2009-10-21 2015-11-25 IFTL−Solar株式会社 光電極材料及び光電池材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243995A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
JP2007534119A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基板上での多孔質半導体膜の製造方法
JP2008066042A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Seiko Epson Corp 電池素子および電子機器
JP2012502303A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機材料および電子写真装置
JP2010153293A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Okayama Univ 色素がペプチドを介して導電性基板に結合する構造体、およびその構造体を備えた光電変換素子
JP2011028918A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Shimane Prefecture 色素増感太陽電池
WO2012124655A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 国際先端技術総合研究所株式会社 2酸化ケイ素ソーラーセル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6457167B2 (ja) 2019-01-23
WO2014119645A1 (ja) 2014-08-07
CN104995704A (zh) 2015-10-21
DE112014000609T5 (de) 2015-10-29
HK1215099A1 (zh) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Silicon nanowire/polymer hybrid solar cell-supercapacitor: a self-charging power unit with a total efficiency of 10.5%
JP2013004566A (ja) 太陽電池発電装置
US20160308570A1 (en) Mobile electronic device casing
Sandbaumhüter et al. Compatibility study towards monolithic self-charging power unit based on all-solid thin-film solar module and battery
US10063182B2 (en) Hybrid power generating device
US10147554B2 (en) Energy storage dye-sensitized solar cell
Mini et al. Design and development of an integrated device consisting of an independent solar cell with electrical storage capacity
JP6457167B2 (ja) 電流発生方法、キャパシタ型電源およびキャパシタ型電源を備えたセンサ
JP6176697B2 (ja) 2酸化ケイ素ソーラーセル
KR101819238B1 (ko) 전기 이중층 캐패시터, 또는 태양광 발전 장치
JP2011253767A (ja) 固定台および梱包容器
JP2012054537A5 (ja)
JP6017752B2 (ja) ガラス飛散防止発電フィルム
JP6176699B2 (ja) 色素増感タンデム2酸化ケイ素ソーラーセル
Sofia et al. Electrical circuit modeling of photo–supercapacitor using Zubieta–Bonert model
JP2011187183A5 (ja)
JP2016207697A (ja) ソーラー充電器
US20190198260A1 (en) Photoelectric conversion device
JP2012227457A5 (ja)
JP6176698B2 (ja) 色素増感タンデム2酸化ケイ素ソーラーセル
TWI500203B (zh) Photovoltaic power generation system and power storage device
JP2019149583A (ja) 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池を備える電子機器
JP2011187183A (ja) 色素増感太陽電池
JP2014130766A5 (ja)
JP2021151096A (ja) 光電変換モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20150512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250