JP2014145934A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014145934A
JP2014145934A JP2013014703A JP2013014703A JP2014145934A JP 2014145934 A JP2014145934 A JP 2014145934A JP 2013014703 A JP2013014703 A JP 2013014703A JP 2013014703 A JP2013014703 A JP 2013014703A JP 2014145934 A JP2014145934 A JP 2014145934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
test patch
forming apparatus
pattern
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013014703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014145934A5 (ja
Inventor
Taro Kurahashi
太朗 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013014703A priority Critical patent/JP2014145934A/ja
Priority to US14/161,814 priority patent/US9188923B2/en
Priority to CN201410030119.3A priority patent/CN103969980B/zh
Priority to EP14000234.6A priority patent/EP2759885A1/en
Publication of JP2014145934A publication Critical patent/JP2014145934A/ja
Publication of JP2014145934A5 publication Critical patent/JP2014145934A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 テストパッチのトナー使用量およびキャリブレーションの所要時間を増加させることなく、キャリブレーションに対する、感光体ドラム上での濃度ムラの影響を軽減する。
【解決手段】 パターン画像生成部は、1セット目のパターン画像61の後端と2セット目のパターン画像62の先端との間隔を、現像ローラーの外周長と、現像ローラーの回転速度と感光体ドラムの回転速度との比との積である濃度変動ピッチで除算した場合の剰余が、少なくともテストパッチの長さより大きくなるように設定する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
プリンター、コピー機、ファクシミリ機、複合機などの画像形成装置においては、画像形成時における濃度補正技術として、キャリブレーションというものがある。キャリブレーションでは、露光装置で光線を感光体ドラムに照射して、感光体ドラム上に帯状のテストパッチ(濃度補正用画像)の静電潜像を形成し、現像器からトナーを供給してトナー画像を形成し、トナー画像を中間転写ドラムに転写させた後、光センサー等で光学的に画像濃度を測定し、測定した画像濃度に基づいて、露光装置の露光量、感光体ドラムの表面電位、現像器の現像バイアスなどを調整し、画像形成時の濃度を補正する。
画像形成装置では、感光体ドラムにトナーを供給するために現像器に備えられている現像ローラーの回転軸の偏心、ローラー表面の凹凸などに起因して、ローラーの回転角度に対して現像特性が不均一であると、現像ローラー外周面での現像剤分布にバラつきが生じ、予定しているトナー量のトナーが現像ローラーから感光体ドラムへ正確に付着せず、感光体ドラム上のテストパッチの全域で均一な濃度にならない場合がある。そのような場合、キャリブレーションが正確に行われない可能性がある。
ある画像形成装置では、感光体ドラム上のテストパッチの長さを現像ローラーの外周長以上となるようにして、テストパッチ内の濃度の平均値を測定することで、テストパッチの濃度ムラの影響を軽減している(例えば特許文献1参照)。
特開2003−255628号公報
上記の画像形成装置では、テストパッチの長さが現像ローラーの外周長以上としているため、現像ローラーの外周長が大きい場合、テストパッチの長さも大きくする必要があり、テストパッチのトナー使用量が多くなってしまうとともに、キャリブレーションの所要時間が長くなってしまう。
また、例えば、階調内の各濃度に対応するテストパッチを有するパターン画像を2セット形成し、ある濃度設定値についての、1セット目のテストパッチの測定濃度と2セット目のテストパッチの測定濃度とから、その濃度設定についての測定濃度を計算することも考えられるが、図6(A)および図6(B)に示すように、濃度ムラの変動ピッチ(変動周期)内での、1セット目のテストパッチの位置と2セット目のテストパッチの位置が近い場合、両方のテストパッチの測定濃度が同様に濃度ムラの影響を受けるため、依然として、濃度ムラの影響が軽減されない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、テストパッチのトナー使用量およびキャリブレーションの所要時間を増加させることなく、キャリブレーションに対する、感光体ドラム上での濃度ムラの影響を軽減する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、感光体ドラムと、前記感光体ドラム上の静電潜像にトナーを付着させてトナー画像を現像する現像ローラーと、前記感光体ドラムで複数のキャリブレーション用テストパッチを含むパターン画像を2セット現像させるパターン画像生成部とを備える。前記パターン画像は、階調内の各濃度に対応するテストパッチを有する。そして、前記パターン画像生成部は、1セット目の前記パターン画像の後端と2セット目の前記パターン画像の先端との間隔を、前記現像ローラーの外周長と、前記現像ローラーの回転速度と前記感光体ドラムの回転速度との比との積である濃度変動ピッチで除算した場合の剰余が、少なくとも前記テストパッチの長さより大きくなるように、前記間隔を設定する。
本発明によれば、テストパッチのトナー使用量およびキャリブレーションの所要時間を増加させることなく、キャリブレーションに対する、感光体ドラム上での濃度ムラの影響が軽減される。
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。 図2は、図1における現像器の一例を示す断面図である。 図3は、図1および図2における現像器に対するトナー画像の現像を制御するコントローラーを示すブロック図である。 図4は、図1に示す画像形成装置において形成される2セットのパターン画像の一例を示す図である。 図5は、図1に示す画像形成装置において形成される2セットのパターン画像間での、テストパッチの位置の関係について説明する図である。 図6は、2セットのパターン画像間での、テストパッチの位置の関係の一例について説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。この画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。
この実施の形態1の画像形成装置は、タンデム方式のカラー画像形成部を有する。このカラー画像形成部は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2a〜2dおよび現像器3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。
露光装置2a〜2dは、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を走査しつつ照射して静電潜像を形成する装置である。レーザー光は、感光体ドラム1a〜1dの回転方向(副走査方向)に垂直な方向(主走査方向)に走査される。露光装置2a〜2dは、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、およびそのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を含むレーザースキャニングユニットを有する。
さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。
現像器3a〜3dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーがそれぞれ充填されるトナーコンテナーを接続され、そのトナーコンテナーから供給されるトナーを感光体ドラム1a〜1dへ供給し、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー画像を形成する。
感光体ドラム1a、露光装置2aおよび現像器3aにより、マゼンタのトナー像の形成が行われ、感光体ドラム1b、露光装置2bおよび現像器3bにより、シアンのトナー像の形成が行われ、感光体ドラム1c、露光装置2cおよび現像器3cにより、イエローのトナー像の形成が行われ、感光体ドラム1d、露光装置2dおよび現像器3dにより、ブラックのトナー像の形成が行われる。
図2は、図1における現像器3aの一例を示す断面図である。なお、図2では、現像器3aおよびその周辺について図示しているが、現像器3b〜3dおよびそれらの周辺についても同様の構成となっている。
図2に示すように、現像器3aは、筐体11と、現像ローラー12と、攪拌スクリュー13,14とを有する。現像器3aには、トナーコンテナー21が接続され、トナーコンテナー21のトナー補給ローラー22が回転するとトナーがトナーコンテナー21から現像器3aへ補給される。現像ローラー12は、感光体ドラム1a上の静電潜像にトナーを付着させてトナー画像を現像する。
図1に戻り、中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体(中間転写体)である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ向かって周回していく。
転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。
ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。
センサー8は、中間転写ベルト4に光線(測定光)を照射し、その反射光を検出する。この反射光の強度は、トナー濃度や中間転写ベルト4の下地表面の光沢度に応じて変化する。キャリブレーション(つまり、濃度調整および階調調整)の際、センサー8は、中間転写ベルト4の所定の領域に光線を照射し光線の反射光を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。この電気信号は、直接あるいは増幅回路などを介して後述のコントローラー31に供給され、サンプリングされる。
図3は、図1および図2における現像器3a〜3dに対するトナー画像の現像を制御するコントローラー31を示すブロック図である。
コントローラー31は、上述のローラーなどを駆動する図示せぬ駆動源、現像バイアスおよび1次転写バイアスを印加するバイアス印加回路、並びに露光装置2a〜2dを制御して、トナー画像の現像、転写および定着、並びに給紙、印刷および排紙を実行させる処理回路である。現像バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと現像器3a〜3dとの間にそれぞれ印加され、1次転写バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト4との間にそれぞれ印加される。コントローラー31は、トナー画像の現像時に、階調補正テーブルを参照し、各階調の濃度を補正し、補正後の濃度となるようにトナー画像を現像させる。キャリブレーションでは、この階調補正テーブルが調整される。
コントローラー31は、パターン画像生成部41、およびパッチ濃度形成部42を有する。
パターン画像生成部41は、キャリブレーション時に、感光体ドラム1aで複数のキャリブレーション用テストパッチを含むパターン画像を2セット現像させる。
各パターン画像は、階調内の各濃度に対応するテストパッチを有する。この実施の形態では、各パターン画像は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックのトナー色のそれぞれについて、階調内の各濃度に対応するテストパッチを有する。なお、各テストパッチの長さ(副走査方向の長さ)は、現像ローラー12の外周長より短い。
そして、パターン画像生成部41は、露光装置2aの露光タイミングを制御して、1セット目のパターン画像の後端と2セット目のパターン画像の先端との間隔Lを、現像ローラー12の外周長Loと、現像ローラー12の回転速度Sと感光体ドラム1aの回転速度Dとの比との積である濃度変動ピッチP(=Lo×S/D)で除算した場合の剰余が、少なくともテストパッチの長さ(副走査方向における長さ)より大きくなるように、その間隔Lを設定する。
この実施の形態では、パターン画像生成部41は、間隔Lを、上述の剰余が濃度変動ピッチPの略50パーセントになるように設定する。
さらに、この実施の形態では、パターン画像生成部41は、間隔Lを、テストパッチの長さの整数倍であり、かつ、上述の剰余が濃度変動ピッチPの50パーセントに最も近くなるように設定する。
図4は、図1に示す画像形成装置において形成される2セットのパターン画像の一例を示す図である。
図4に示す例では、1セット目のパターン画像において2列のテストパッチ列61が形成される。各テストパッチ列61は、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックのそれぞれについて、互いに異なる濃度設定値の8つのテストパッチ61C,61M,61Y,61Kを含んでいる。同様に、2セット目のパターン画像において2列のテストパッチ列62が形成される。各テストパッチ列62は、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックのそれぞれについて、互いに異なる濃度設定値の8つのテストパッチ62C,62M,62Y,62Kを含んでいる。そして、1セット目のパターン画像の後端と2セット目のパターン画像の先端との間隔Lが、テストパッチの長さの6倍に設定されている。
パッチ濃度計算部42は、ある濃度設定値に対応する1セット目のパターン画像内のテストパッチの測定濃度値と2セット目のパターン画像内のテストパッチの測定濃度値との平均値を、その濃度設定値に対応するテストパッチの濃度として計算する。
なお、現像器3b〜3dについてのパターン画像生成部41およびパッチ濃度計算部42も同様に構成される。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
図5は、図1に示す画像形成装置において形成される2セットのパターン画像間での、テストパッチの位置の関係について説明する図である。
この実施の形態では、パターン画像生成部41は、1セット目のパターン画像61の後端と2セット目のパターン画像62の先端との間隔Lを、現像ローラー12の外周長Loと、現像ローラー12の回転速度Sと感光体ドラム1aの回転速度Dとの比との積である濃度変動ピッチP(=Lo×S/D)で除算した場合の剰余が、少なくともテストパッチの長さ(副走査方向における1つのテストパッチの長さ)より大きくなるように、間隔Lを設定する。このため、図5(A)および図5(B)に示すように、各濃度設定値について、濃度変動ピッチP内において、1セット目におけるテストパッチの位置と2セット目におけるテストパッチの位置が遠くなる。なお、図5におけるパッチ番号は、各パターン画像61,62内での先頭からのテストパッチの順番を示す。
パターン画像生成部41は、キャリブレーション時に、露光装置2aの露光タイミングを制御して、1セット目のパターン画像61を中間転写ベルト4上に形成させ、その後、上述の間隔を開けて、2セット目のパターン画像62を中間転写ベルト4上に形成させる。
そして、パッチ濃度計算部42は、センサー8の出力値に基づいて、2セットのパターン画像61,62における各テストパッチの測定濃度を特定し、それらの平均値を、各トナー色の各濃度設定値に対する測定濃度として計算する。コントローラー31は、この測定濃度に基づいて、画像を印刷する際の各濃度についての濃度補正量を調整する。
以上のように、上記実施の形態によれば、濃度変動ピッチP内において、1セット目におけるテストパッチの位置と2セット目におけるテストパッチの位置が遠くなるため、それらのテストパッチの測定濃度の平均値を計算することで、濃度ムラの影響が軽減される。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
本発明は、例えば、プリンター、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
1a〜1d 感光体ドラム
12 現像ローラー
41 パターン画像生成部
42 パッチ濃度計算部
61,62 パターン画像
61C,61M,61Y,61K,62C,62M,62Y,62K キャリブレーション用テストパッチ

Claims (5)

  1. 感光体ドラムと、
    前記感光体ドラム上の静電潜像にトナーを付着させてトナー画像を現像する現像ローラーと、
    前記感光体ドラムで複数のキャリブレーション用テストパッチを含むパターン画像を2セット現像させるパターン画像生成部とを備え、
    前記パターン画像は、階調内の各濃度に対応するテストパッチを有し、
    前記パターン画像生成部は、1セット目の前記パターン画像の後端と2セット目の前記パターン画像の先端との間隔を、前記現像ローラーの外周長と、前記現像ローラーの回転速度と前記感光体ドラムの回転速度との比との積である濃度変動ピッチで除算した場合の剰余が、少なくとも前記テストパッチの長さより大きくなるように設定すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記パターン画像生成部は、前記間隔を、前記剰余が前記濃度変動ピッチの略50パーセントになるように設定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記パターン画像生成部は、前記間隔を、前記テストパッチの長さの整数倍であり、かつ、前記剰余が前記濃度変動ピッチの50パーセントに最も近くなるように設定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記テストパッチの長さは、前記現像ローラーの外周長より短いことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. ある濃度設定値に対応する前記1セット目のパターン画像内のテストパッチの測定濃度値と前記2セット目のパターン画像内のテストパッチの測定濃度値との平均値を、その濃度設定値に対応する前記テストパッチの濃度として計算するパッチ濃度計算部をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2013014703A 2013-01-29 2013-01-29 画像形成装置 Pending JP2014145934A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014703A JP2014145934A (ja) 2013-01-29 2013-01-29 画像形成装置
US14/161,814 US9188923B2 (en) 2013-01-29 2014-01-23 Image forming apparatus with an improved pattern image generating unit using test patterns
CN201410030119.3A CN103969980B (zh) 2013-01-29 2014-01-23 图像形成装置
EP14000234.6A EP2759885A1 (en) 2013-01-29 2014-01-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014703A JP2014145934A (ja) 2013-01-29 2013-01-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014145934A true JP2014145934A (ja) 2014-08-14
JP2014145934A5 JP2014145934A5 (ja) 2014-11-13

Family

ID=49999700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014703A Pending JP2014145934A (ja) 2013-01-29 2013-01-29 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9188923B2 (ja)
EP (1) EP2759885A1 (ja)
JP (1) JP2014145934A (ja)
CN (1) CN103969980B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230312A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び階調補正方法
JP2013109208A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び階調補正用トナー像形成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477866A4 (en) * 2002-02-20 2009-12-09 Seiko Epson Corp PICTURE GENERATING DEVICE AND PICTURE PRODUCTION METHOD
JP2003255628A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007033770A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4859444B2 (ja) * 2005-11-18 2012-01-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP4506827B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5102082B2 (ja) * 2008-03-18 2012-12-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP5119217B2 (ja) * 2009-08-06 2013-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の濃度補正方法およびそれを用いる画像形成装置
JP5578823B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び濃度ムラ検出方法
JP5154536B2 (ja) * 2009-12-28 2013-02-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5458994B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-02 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP5183669B2 (ja) * 2010-04-28 2013-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5725403B2 (ja) * 2010-12-16 2015-05-27 株式会社リコー 画像形成装置
US20120162670A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 Kyocera Mita Corporation Multi-beam image forming apparatus and electrostatic latent image formation method
JP6119246B2 (ja) * 2012-03-12 2017-04-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP6115209B2 (ja) * 2013-03-14 2017-04-19 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP6213810B2 (ja) * 2013-03-15 2017-10-18 株式会社リコー 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230312A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び階調補正方法
JP2013109208A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び階調補正用トナー像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103969980B (zh) 2017-01-18
US20140212162A1 (en) 2014-07-31
EP2759885A1 (en) 2014-07-30
US9188923B2 (en) 2015-11-17
CN103969980A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010134160A (ja) 画像形成装置
JP2012150182A (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP2022071988A (ja) 画像形成装置
JP5312554B2 (ja) 画像形成装置
JP5627549B2 (ja) 画像形成装置
JP5746131B2 (ja) 画像形成装置
JP6447878B2 (ja) 画像形成装置
JP5543404B2 (ja) 画像形成装置
JP6864852B2 (ja) 画像形成装置
JP5918119B2 (ja) 画像形成装置
JP6455730B2 (ja) 画像形成装置
JP2014145934A (ja) 画像形成装置
JP6748922B2 (ja) 画像形成装置
JP6091408B2 (ja) 画像形成装置
JP5885713B2 (ja) 画像形成装置
JP2020006540A (ja) 画像形成装置
JP7303977B2 (ja) 画像形成装置
JP6748923B2 (ja) 画像形成装置
JP7458748B2 (ja) 画像形成装置
JP7112669B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2012242762A (ja) 画像形成装置
JP5892921B2 (ja) 画像形成装置
JP2020197644A (ja) 画像形成装置
JP6073777B2 (ja) 画像形成装置
JP2014068084A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150521