JP2014144682A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014144682A
JP2014144682A JP2013013472A JP2013013472A JP2014144682A JP 2014144682 A JP2014144682 A JP 2014144682A JP 2013013472 A JP2013013472 A JP 2013013472A JP 2013013472 A JP2013013472 A JP 2013013472A JP 2014144682 A JP2014144682 A JP 2014144682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailing arm
vehicle
pair
suspension device
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013013472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6044364B2 (ja
Inventor
Takeo Mizuguchi
健夫 水口
Shunji Shimozato
俊爾 下里
Junji Tanida
純児 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013013472A priority Critical patent/JP6044364B2/ja
Publication of JP2014144682A publication Critical patent/JP2014144682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044364B2 publication Critical patent/JP6044364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】コストアップすることなくケーブル部材を確実に保持することが可能な係合部を備えた板状のトレーリングアームを有するサスペンション装置を提供する。
【解決手段】車両前後方向に延設され、前端部が車体に連結されると共に後端部側で車輪を支持する左右一対のトレーリングアーム1,2を備える車両のサスペンション装置であって、トレーリングアーム1は板状の部材から構成されると共にトレーリングアーム1に沿って配索されるケーブル部材7を係合する係合部1cを備え、係合部1cはトレーリングアーム1の板面1bの一方側に膨出形成されかつ前後の位置で互いに対向する傾斜面1fを有し、前後の傾斜面1cにはそれぞれケーブル部材7をトレーリングアーム1に貫通させた状態で係合可能な一対の係合孔1eが形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両のサスペンション装置に関し、詳しくは、自身を貫通して配索されるケーブル部材が係止される係合部を有する板状のトレーリングアームを備えたサスペンション装置の構造に関する。
車両のサスペンション装置を構成する部品として、車輪を支持する左右一対のトレーリングアームが知られている。このトレーリングアームには、パーキングブレーキを構成するパーキングケーブルやセンサ類のケーブル等が配索されている。このようなトレーリングアームの一例として、ケーブル部材であるワイヤハーネスをその上部においてクランプ部材によって係止する技術が、例えば「特許文献1」に開示されている。
特開平9−30226号公報
ところで、トレーリングアームには、コストの低減や軽量化のために平板状の板金部材から構成されたものがある。このような板金製のトレーリングアームの場合、パーキングケーブル等のケーブル部材がトレーリングアームの外部に露出するため、車両走行中においてケーブル部材に石等の異物が当たったりしないようにできるだけトレーリングアームの車幅方向内側の面に沿って配索することが好ましい。そのため、ケーブル部材がトレーリングアームの途中で車幅方向内側から外側へと貫通されてブレーキ等に配索される構成となっている。
しかしながら、上記のような板金製のトレーリングアームの場合、トレーリングアームにケーブル部材を貫通させる際にケーブル部材が大きく湾曲して膨らんでしまうため、ケーブル部材に異物が当たったり、他の部材と引っかかったりして破損してしまう虞があった。ケーブル部材の湾曲による膨らみを抑えるために、ケーブル部材が貫通される部位の近傍でケーブル部材をクランプ部材等でトレーリングアームに固定して強制的に膨らみを抑制することもできるが、その場合、ケーブル部材が急角度で曲げられることになり破損の原因になる可能性がある上、クランプ部材等の部品が増加するためにコストアップに繋がるという問題があった。
本発明は上述の問題点を解決し、コストアップすることなくケーブル部材を確実に保持することが可能な係合部を備えた板状のトレーリングアームを有するサスペンション装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、車両前後方向に延設され、前端部が車体に連結されると共に後端部側で車輪を支持する左右一対のトレーリングアームを備える車両のサスペンション装置であって、前記トレーリングアームは板状の部材から構成されると共に当該トレーリングアームに沿って配索されるケーブル部材を係合する係合部を備え、前記係合部は前記トレーリングアームの板面の一方側に膨出形成されかつ前後の位置で互いに対向する傾斜面を有し、前記前後の傾斜面にはそれぞれ前記ケーブル部材を前記トレーリングアームに貫通させた状態で係合可能な一対の係合孔が形成されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両のサスペンション装置において、さらに前記トレーリングアームはその周縁部が車幅方向に曲折形成されたフランジ部を有し、前記係合部は前記フランジ部が曲折された方向に向けて膨出するよう形成されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の車両のサスペンション装置において、さらに前記係合部は穴部を有し、該穴部は前記一対の係合孔の間に設けられると共に、前記一対の係合孔の径よりも大きくかつ前記一対の係合孔と連通するよう形成されていることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の車両のサスペンション装置において、さらに車両右側に配置される前記トレーリングアームと車両左側に配置される前記トレーリングアームとは、互いの前記係合部がそれぞれ同じ方向に向けて膨出された同一の形状であることを特徴とする。
本発明によれば、膨出形成された係合部の前後の傾斜面に係合孔が設けられているので、パーキングブレーキやセンサ等に用いられるケーブル部材を無理に曲げることなくトレーリングアームに貫通させた状態で係合保持することができる。すなわち、ケーブル部材が係合部の近傍で大きく湾曲して膨らむことなく、ほぼ板面に沿った状態で貫通される。従って、無理な配索をせずに自然な状態でケーブル部材を確実に保持することができる。しかも、クランプ等の保持部材が必要ないので、コストも削減することができる。
本発明の一実施形態を採用した車両の車体構造を示す概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるトレーリングアームの概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられるトレーリングアームの概略正面図である。 本発明の一実施形態に用いられるトレーリングアームの係合部を説明する要部概略図である。 図4におけるA−A断面図である。
図1は、本発明の一実施形態を採用した車両のサスペンション装置を示している。同図において白抜き矢印が車両の前方を示しており、符号1が右側のトレーリングアームを、符号2が左側のトレーリングアームをそれぞれ示している。トレーリングアーム1,2は、車両前後方向に延設され、その前端部はブッシュを介して車体を構成する図示しないサイドメンバに連結されている。そして、後端部側には図示しない車輪を支持しており、車輪の上下動に合わせて上下に揺動可能とされている。各トレーリングアーム1,2の車両後方側端部にはそれぞれアームブラケット3が取り付けられており、各アームブラケット3にはリヤアクスルパイプ4の両端が支持されている。各アームブラケット3の車両外側端部にはブレーキ等を留めるエンドプレート5がそれぞれ取り付けられており、さらにブレーキを介して車輪が取り付けられている。また、各アームブラケット3の上方には図示しないコイルスプリングの一端を受けるスプリングシート6がそれぞれ取り付けられている。そして、トレーリングアーム1にはパーキングブレーキの一部をなすケーブル部材としてのパーキングケーブル7が、トレーリングアーム2には同じくケーブル部材としてのパーキングケーブル8が、車両の内側方向から各トレーリングアーム1,2をそれぞれ貫通して車両の外側方向へと向けて配置されている。
図2はトレーリングアーム1の概略斜視図であり、図3は同正面図である。トレーリングアーム1は各種部材が取り付けられる穴部等を複数有しており、その周囲には図2において紙面手前側である車幅方向に向けて曲折形成されたフランジ部1aが設けられている。そして、トレーリングアーム1の板面を構成する中央凸部1bはフランジ部1aと同方向に打ち出し形成されており、この中央凸部1bからさらにフランジ部1aと同方向に膨出形成されることにより係合部1cが形成されている。
係合部1cは、図4に示すようにその中央部が紙面手前側に突出するように、すなわち図5(a)に示すように図4におけるA−A断面視で断面台形状となるように中央凸部1bから膨出形成されており、係合部1cの中央凸部1bに連続する前後の部位は傾斜面1fを構成している。係合部1cは、その中央にパーキングケーブル7が容易に通過可能である大きさの穴部1dを有しており、前後の傾斜面1fには、パーキングケーブル7が貫通可能な係合孔1eが一対で設けられている。そして、穴部1dと各係合孔1eとは、パーキングケーブル7の直径よりも細い溝部1gを介して連通されている。つまり、穴部1dの前後には、溝部1gを介して一対の係合孔1eが設けられている。この構成より、トレーリングアーム1を貫通すべく穴部1d内を通過させたパーキングケーブル7を、何れかの溝部1gを介して何れかの係合孔1eに嵌合させることで係合部1cに係合させることができる。したがって、パーキングケーブル7を係合孔1eに係合する際の作業が容易となる。ここで、パーキングケーブル7をトレーリングアーム1の車室側から外部側へと通す場合には、図5(a)に示すように図4において左側の係合孔1eにパーキングケーブル7が係合され、外部側から車室側へと通す場合には図4において右側の係合孔1eにパーキングケーブル7が係合される。
上述の構成より、図4及び図5に示すように係合部1cを構成する2箇所の係合孔1eが各傾斜面1fにより中央凸部1bに対して所定の角度で傾斜すると共に前後方向で互いに対向配置されているので、係合部1cを貫通したパーキングケーブル7が中央凸部1bに沿う態様で何れかの係合孔1eに係合するため、各係合孔1eに係合したパーキングケーブル7に対して無理な外力が働きにくく、パーキングケーブル7をトレーリングアーム1に貫通させた状態で良好かつ確実に保持することが可能となる。これにより、パーキングケーブル7が係合部1cの近傍で大きく湾曲して膨らむことが防止され、自然な状態でパーキングケーブル7を保持することができる。さらに、クランプ部材等の保持部材を必要としないので、コストダウンを図ることができる。
また本発明の構成によれば、図5(b)に示すようにトレーリングアーム2としてトレーリングアーム1と全く同形状のものを用いることができる。図5(b)において、トレーリングアーム2はトレーリングアーム1と同形状であることから、トレーリングアーム1の符号1を符号2に代えて示している。ここで、パーキングケーブル8をトレーリングアーム2の車室側から外部側へと通す場合には、図5(b)に示すように図4において右側の係合孔2eにパーキングケーブル8が係合され、外部側から車室側へと通す場合には図4において左側の係合孔2eにパーキングケーブル8が係合される。
上述の構成より、一対で用いられるトレーリングアームとして、従来のように左右対称形状ではなく左右同一形状のものを用いることができ、板金部材の金型が1つで済むことからコストダウンを図ることができ、さらに組み立て時における左右取り違えミスを防止することができる。
1,2 トレーリングアーム
1a,2a フランジ部
1b 板面(中央凸部)
1c,2c 係合部
1d 穴部
1e,2e 係合孔
1f,2f 傾斜面
7,8 ケーブル部材(パーキングケーブル)

Claims (4)

  1. 車両前後方向に延設され、前端部が車体に連結されると共に後端部側で車輪を支持する左右一対のトレーリングアームを備える車両のサスペンション装置であって、
    前記トレーリングアームは板状の部材から構成されると共に当該トレーリングアームに沿って配索されるケーブル部材を係合する係合部を備え、前記係合部は前記トレーリングアームの板面の一方側に膨出形成されかつ前後の位置で互いに対向する傾斜面を有し、前記前後の傾斜面にはそれぞれ前記ケーブル部材を前記トレーリングアームに貫通させた状態で係合可能な一対の係合孔が形成されることを特徴とする車両のサスペンション装置。
  2. 請求項1記載の車両のサスペンション装置において、
    前記トレーリングアームはその周縁部が車幅方向に曲折形成されたフランジ部を有し、前記係合部は前記フランジ部が曲折された方向に向けて膨出するよう形成されていることを特徴とする車両のサスペンション装置。
  3. 請求項1または2記載の車両のサスペンション装置において、
    前記係合部は穴部を有し、該穴部は前記一対の係合孔の間に設けられると共に、前記一対の係合孔の径よりも大きくかつ前記一対の係合孔と連通するよう形成されていることを特徴とする車両のサスペンション装置。
  4. 請求項1または2記載の車両のサスペンション装置において、
    車両右側に配置される前記トレーリングアームと車両左側に配置される前記トレーリングアームとは、互いの前記係合部がそれぞれ同じ方向に向けて膨出された同一の形状であることを特徴とする車両のサスペンション装置。
JP2013013472A 2013-01-28 2013-01-28 車両のサスペンション装置 Active JP6044364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013472A JP6044364B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013472A JP6044364B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 車両のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144682A true JP2014144682A (ja) 2014-08-14
JP6044364B2 JP6044364B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51425315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013472A Active JP6044364B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6044364B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210161A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 三菱自動車工業株式会社 パーキングブレーキ装置
JP2021030963A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 ダイハツ工業株式会社 サスペンションアーム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111810U (ja) * 1984-12-27 1986-07-15
JPH0930226A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Suzuki Motor Corp サスペンション部の配線構造
JP2006182142A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のリヤサスペンション構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111810U (ja) * 1984-12-27 1986-07-15
JPH0930226A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Suzuki Motor Corp サスペンション部の配線構造
JP2006182142A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のリヤサスペンション構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210161A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 三菱自動車工業株式会社 パーキングブレーキ装置
JP2021030963A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 ダイハツ工業株式会社 サスペンションアーム
JP7238220B2 (ja) 2019-08-28 2023-03-14 ダイハツ工業株式会社 サスペンションアーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6044364B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016056318A1 (ja) 車両の荷箱マウントブラケット
JP6044364B2 (ja) 車両のサスペンション装置
WO2014203759A1 (ja) 電線の配索構造
US10011212B2 (en) Fastening arrangement in a vehicle
US20100171251A1 (en) Supporting structure for vehicle suspension component
FR3107678B1 (fr) Agencement de pare-chocs
JPWO2016046891A1 (ja) シートベルトバックル取り付け構造
JP2011230580A (ja) 車輪速センサのハーネス配索構造
JP2002095544A (ja) シートへの取り付け具
KR20140106873A (ko) 차량용 사이드멤버 연결구조물
KR101458705B1 (ko) 자동차용 시트벨트 마운팅 브라켓
JP2014000914A (ja) バッテリーの取付構造
JP6929151B2 (ja) 車両用サイドレール
KR20160129201A (ko) 바퀴 이탈 구조를 가지는 로워암
CN103770862B (zh) 车辆座垫安装板
JP2010151228A (ja) 配線及び配管の支持構造
JP6575278B2 (ja) バルブ固定装置
BRPI0620094A2 (pt) estrutura de suporte para montagem sobre um chassi de um veìculo
JP6209893B2 (ja) サスペンションアーム固定構造
JP6234842B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
KR20130013147A (ko) Ctba 현가장치에서 토션빔의 용접 구조
JP6528599B2 (ja) キャブ構造
JP6459032B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP6553638B2 (ja) 走行装置の取付ガイド手段を備える自動車
JP7477029B1 (ja) 仮保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6044364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350