JP2014144579A - ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材、及び、その製造装置 - Google Patents
ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材、及び、その製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014144579A JP2014144579A JP2013014351A JP2013014351A JP2014144579A JP 2014144579 A JP2014144579 A JP 2014144579A JP 2013014351 A JP2013014351 A JP 2013014351A JP 2013014351 A JP2013014351 A JP 2013014351A JP 2014144579 A JP2014144579 A JP 2014144579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanofiber
- adhesive
- polymer adhesive
- base material
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 title claims abstract description 134
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000010030 laminating Methods 0.000 title claims abstract 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 155
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 155
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 107
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 60
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 58
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 58
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- 239000004566 building material Substances 0.000 claims description 28
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 27
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 17
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 15
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 claims description 14
- 241000239290 Araneae Species 0.000 claims description 12
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 11
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 claims description 10
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 2
- 239000002056 nanofire structure Substances 0.000 claims description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 11
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 11
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 7
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 7
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012462 polypropylene substrate Substances 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Greenhouses (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
ナノファイバーの積層体からなる通気性があり、防臭効果があり、遮光性が低く、十分な強度を有し、安価に製造できる建材用の防臭遮蔽部材及びその製造装置を提供する。
【解決手段】
モノ又はマルチフィラメントの織編物で粗い目の強度のある基材に、第1高分子接着剤をファイバー状にして基材に吹き付けて基材の目に更に細かい網目を形成して補強基材とし、補強基材に第2高分子接着剤を500nmから10μmのファイバー状の径とした接着剤を網目の隙間を塞がないように薄く吹き付け、第2高分子接着剤上にナノファイバーを積層して補強基材とナノファイバーとを接着し、第2高分子接着剤がナノファイバーの隙間も塞がないようにして、消臭性と通気性及び光透過性とを有し花粉粒子を捕集するナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。
【選択図】図1
Description
また、異臭を消臭するために酸化チタンを混入した不織布を用いた網戸も特許文献3に示すように、既に提案されている。
また、不織布が厚くなるため遮光する度合も大きく、室内が暗くなり、材料費も高くなるといった問題もあった。
一方、花粉等を遮蔽するマスク等素材としてナノファイバーを用いたフィルターも開発されているが、ナノファイバー自体が高価であることやナノファイバーを基材で挟んで保持する為、ナノファイバーの固定に問題が有る等の不都合があり、強度がない等の問題点があった。
本発明の課題は、このような問題点に鑑みてなされたもので、ナノファイバーの不織布からなる通気性を有する遮蔽部材が十分な強度を有し、かつ、消臭効果も十分で、しかも、安価に製造できる遮蔽部材及びその製造装置を提供しようとするものである。
該補強基材に第2高分子接着剤を500nmから10μmのファイバー状の径とした接着剤を網目の隙間を塞がないように薄く吹き付け、該第2高分子接着剤上に酸化亜鉛を混入した高分子繊維のナノファイバーを積層して前記補強基材と該ナノファイバーとを接着し、
前記第2高分子接着剤が前記ナノファイバーの隙間も塞がないようにして通気性と光透過性とを有し花粉粒子を捕集することを特徴とするナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材である。
請求項2の発明は、請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材において、前記ナノファイバーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)の1μm以下の繊維径としたことを特徴とする。
請求項3の発明は、前記ナノファイバーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)に対して6.6重量%の酸化亜鉛を混入し1μm以下の繊維径としたことを特徴とする請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材を特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材において、前記モノ又はマルチフィラメントは0.1〜0.5mm径のポリプロピレン(PP)であり、モノ又はマルチフィラメントによる織編物の粗い目はメッシュ15〜30であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材において、前記第1高分子接着剤は、10μmから100μmのファイバー状の径としたファイバーを基材に吹き付けることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材において、前記第1高分子接着剤は網目を形成するとともに、前記基材と前記第2高分子接着剤及びナノファイアバーに接着性を有し、フィルム状にならないように接着することを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項7に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材の製造装置において、前記ナノファイバー生成部は、長分子配列を有する高分子材料を溶媒により溶解し酸化亜鉛を混入した材料を加圧して紡糸ノズルから紡糸し、該紡糸ノズルの中心吐出口を囲むように、該中心吐出口と同軸にリング状の高速風吹出口を設け、該高速風吹出口からの気流が前記中心吐出口の直後の高分子繊維を延伸するように紡糸された高分子繊維と交差する方向に吹出し、交差する範囲で紡糸された高分子繊維中の溶媒を気体として吹き飛ばして取り除くとともに延伸する延伸気流手段を設けてナノファイバーを生成する ことを特徴とする。
また、ナノファイバーの素材をポリフッ化ビニリデン(PVDF)としたので、耐侯性にも優れており、放射線にも強い樹脂であるので、戸外に配備する網戸や農事ハウス等の建材としても適しており、洗浄も簡単に行える。
さらに、その装置の発明によれば、ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材において、薄くても強度があり、通気性も十分有し、遮光率を低くして、花粉粒子や微細な虫等進入を阻止する捕集効率を高くし、十分に強度があり、アンモニアガス等の異臭を効率良く分解し、かつ、安価に大量に製造できる。
図1に示すように、薄膜防臭遮蔽部材の製造装置の概略は、モノフィラメントの織成した基材N1を送り出し、その表面にナノファイバーを積層して巻き取る[ナノファイバー積層体形成工程A]と、送り出される基材に第1の高分子接着剤N2を吹き付けファイバーで蜘蛛の巣状或いはジグザグ状の網部を形成するともに基材に接着して基材を補強する[網状補強繊維形成工程B]と、補強された基材にナノファイバーを接着する第2の高分子接着剤N3を吹き付け接着部を形成する[接着剤吹付工程C]と、この高分子接着剤N3にナノファイバーN4を吹き付ける[ナノファイバー生成部D]とから構成されている。
そこで、上述した各工程を下流側から詳細に説明する。
本実施例の基材N1の単体は、顕微鏡写真の図2に示すようなもので、通常の網戸に用いられる0.25mm径のPP(ポリプロピレン)のモノフィラメントで織成され、1インチ(25.4ミリ)角の中に18マス×18マスがある18メッシュの網(ダイオ化成株式会社.防虫ネット(品番メッシュ18))であり、厚さは0.48mm、重量は80g/m2であって、この基材は網戸等の建材として使用するには十分に強度がある。なお、基材N1としては、上記のPP(ポリプロピレン)以外として、ポリエチレン(PE)、ポリエステル(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等を用いてもよく、モノ又はマルチフィラメントの径は0.1〜0.5mm径であり、このモノ又はマルチフィラメントによる織編物の粗い目はメッシュ15〜30である網目でもよい。
フィードローラ11より送りだされた基材N1は、平面保持用金網13上で上方に移動するが、先ず、上述したファイバー状の第1高分子接着剤N2を吹き付け、続いてナノファイバーN4を基材N1や第1高分子接着剤N2等に接着する第2の高分子接着剤N3が吹き付けられ塗布され、最後に酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4を吹き付けて積層して接着し、一対の上フィードローラ12で圧着した後に案内ローラ15を介して製品巻取部17で巻き取られる。
次に、[網状補強繊維形成工程B]を説明するが、送り出される基材N1に第1高分子接着剤N2を吹き付けて、蜘蛛の巣状或いはジグザグ状のファイバーで架橋して網目を形成し、基材N1の織成した網目がずれるのを防止するとともに、更に、基材N1網目の空間にさらに細かい網目を形成して、後工程での積層する薄いナノファイバー層の強度を補強して、ナノファイバー層が破れることを防止する。
この状態は顕微鏡写真の図3に示すようなもので、基材N1の正方形の網目の空間部分を第1高分子接着剤N2が平均で太い10〜100μmで、ナノファイバーN4よりは太い繊維で、蜘蛛の巣状或いはジグザグ状のファイバーを架橋し張り巡らせてより細かい網目を形成し、この細かい網目に後工程でのナノファイバーN4層を第2高分子接着剤N3の接着剤により接着して、酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4の積層体の強度を向上させている。
また、この第1高分子接着剤N2で基材N1の正方形の網目の空間部に蜘蛛の巣状或いはジグザグ状の網目を形成する理由は、ナノファイバーN4が形成する空間を塞ぐことを少なくするためで、基材N1のモノフィラメント自体で網の目の空間を小さくすると、遮蔽部材の重量も増すことは勿論のこと、遮光率が大きくなってしまう不都合が生じるからである。
図1に示すように、[網状補強繊維形成工程B]の装置構成は、[接着剤吹付工程C]と[ナノファイバー積層体形成工程A]との間に位置し、ポリプロピレン(或いはポリプロエチレン)の基材N1の網目となる表面に、第1高分子接着剤N2を吹き付けて基材N1の正方形の空間に細かい網目を形成するものであるで、ナノファイバーN4や第2高分子接着剤N3の接着剤が基材N1に吹き付けられる直前に、図4、図5に示すように、ノズル部31からナノファイバーよりも若干太く強度もある繊維状にして基材N1に吹き付ける。
(A)主成分 ポリウレタン
粘度
120℃:11,000 mPas
140℃: 6,000 mPas
オープンタイム(溶剤を蒸発させる所用(硬化)時間)φ3mmビード:30sec
オープンタイム90μm:30sec
特徴:耐熱、耐水、耐寒性、低温塗工、弾性タイプ・糸引き性
第1高分子接着剤N2はPUR反応性ホットメルト((品番)No.703.5)としたがその選定条件は、
(1)基材N1の網目空間(メッシュ間)の補強、及び、後述する第2高分子接着剤N3の接着剤の塗布面の拡大(接着面積の拡大)が計れること、
(2)ファイバー状になり糸引き性が強く 架橋性に優れていること、
(3)第1高分子接着剤の吹き付け工程から、第2高分子接着剤N3の吹き付け工程までの距離が短いので、接着剤塗布後、直ちに表面が硬化することが必要である。なお、他の第1高分子接着剤N2としては、株式会社クライベリットジャパン製の無黄色変色タイプ(透明又は白色)の品番VP9484/10のポリウレタンホットメルト接着剤(湿気硬化型)でも同様の結果が得られた。
上記の第1高分子接着剤N2は高温の方が粘度が低くなり、140℃での粘度は6000(mPa・s)であるので、この状態で使用できるようにするため、ノズル部31には加熱器32を設けてある。なお、第1高分子接着剤N2は後述する第2高分子接着剤N3と全体が溶けて融合しないよう速乾性(数秒)のものを用いる必要がある。
このような構成により、特にESD法を用いなくても、この方法よりは多少太くはなるが、繊維径500nm〜500μmのファイバー状の接着剤が大量に生成されることが判明し、この内10μmから100μmのファイバー状に溶融した第1高分子接着剤N2がポリプロピレンの基材N1に蜘蛛の巣状或いはジグザグ状に貼り付くよう吹き付けられ、全体に均一に塗布される。
次に、[網状補強繊維形成工程B]で第1の高分子接着剤N2で補強された基材に、ナノファイバーを接着する第2の高分子接着剤N3を吹き付ける[接着剤吹付工程C]について説明する。
この状態は顕微鏡写真の図6(基材N1+(架橋接着剤)N2+(接着剤)N3)に示すようなもので、第1高分子接着剤N2よりも更に細めの10μmから100nmの繊維径とした第2高分子接着剤N3の接着剤を網目の隙間を塞がないように粗い目で薄く吹き付けてある。したがって、図3の第1高分子接着剤N2(基材N1+架橋接着剤N2)の状態に比べて、図6の顕微鏡写真は更に第2高分子接着剤N3の接着剤が、網目の隙間を塞がないように薄く吹き付けられている。
図1に示すように、[接着剤吹付工程C]の装置構成は、[ナノファイバー生成部D]と[網状補強繊維形成工程B]との間に位置し、ノズルも基本的には[網状補強繊維形成工程B]と同じで、ポリプロピレン(或いはポリプロエチレン)の基材N1と第1高分子接着剤N2との網目となる表面に、第2高分子接着剤N3の接着剤を吹き付ける。
(B)PUR反応性ホットメルト(品番)No.701.1
主成分 ポリウレタン
粘度
80℃:12,000 mPas
100℃:4,000 mPas
120℃:2,000 mPas
オープンタイム:>1hour
グリーン強度:強
特徴:低温塗工・糸引き無・工耐加水分解性
(C)PUR反応性ホットメルト(品番)No.701.2
主成分 ポリウレタン
粘度(製造時)
brookfield HBTD 10rpm
100℃ 約5,000 ±1,500mPas
120℃ 約3,000 ±1,000mPas
オープンタイム.φ3mmビード:3〜4sec
添加剤: イソシアネートを含有
第2高分子接着剤N3はPUR反応性ホットメルト((品番)No.701.1又は701.2)としたがその選定条件は、
(1)基材N1の網目空間(メッシュ間)と第1高分子接着剤N2の架橋で作った補強網目の基材との接着性が良好なこと、
(2)網目を塞ぐことがなく、糸引き性のような変形が少ないこと、
(3)第2高分子接着剤N3を塗布後の表面が硬化するまでの時間が長く、表面が硬化するまでの比較的長時間(3分〜1時間)を利用してナノファイバーを塗布して基材N1とナノファイバーN4が接着する時間を長く保てること、
(4)硬化する前は粘着性が強く、主剤である消臭剤の酸化亜鉛が混入されたナノファイバーN4が接着されやすいことが必要である。
したがって、これらの条件を満たし、500nmから10μmの繊維径としたファイバーを形成することができる接着剤であれば他の高分子接着剤でも良い。
この第2高分子接着剤N3は、基材N1及び第1高分子接着剤N2と酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4とを接着固定する接着剤(第2高分子接着剤N3)で、接着性がより強い性質があり、ナノファイバーN4積層体を基材N1に固着するには好都合である。また、この第2高分子接着剤N3の接着剤も加熱する必要がなく室温で徐々に固化するので、基材N1や酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4に変質を与えることがない。
また、この第2高分子接着剤N3で基材N1等の網目の空間部に蜘蛛の巣状或いはジグザグ状の網目を形成する理由は、ナノファイバーN4が形成する空間を塞ぐことを少なくするためで、基材N1のモノフィラメント自体で網の目の空間を小さくするのとは異なり、遮蔽部材の重量も増すことは勿論のこと、遮光率が大きくなってしまう不都合が生じるからである。
要は、第1高分子接着剤N2及び第2高分子接着剤N3は細いファイバーを形成することが絶対要件であるが、とりわけ、第1高分子接着剤N2は、網目の補給であるから、接着機能を有しつつファイバー(繊維)状の形状を保った即座に硬化するものが望ましく、逆に、第2高分子接着剤N3は基材N1や第1高分子接着剤N2や酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4を接着する機能を高め、十分な接着時間を維持し、比較的ゆっくり硬化するものが望ましい。
上述したように、供給する第1高分子接着剤N2を第2高分子接着剤N3としただけで、第1高分子接着剤N2のノズル自体の構造、及び設定条件は図7及び図8に示すようなものであるが、図4及び図5と同じなので省略する(念のため、符号は先頭符号3を4に読み替る。)。
[接着剤吹付工程C]が完了し、顕微鏡写真の図6(基材N1+(架橋接着剤)N2+(接着剤)N3)に示すような状態に、[ナノファイバー生成部D]で生成したポリフッ化ビニリデン(PVDF)のナノファイバーを吹き付け積層する。
この状態は、顕微鏡写真の図9、図10(基材N1+(架橋接着剤)N2+(接着剤)N3+酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4)に示すようなもので、図9は積層したナノファイバーナノファイバー側からの顕微鏡写真の図で、図10は基材N1側からの顕微鏡写真である。
[ナノファイバー生成部D]の装置構成を説明するが、このナノファイバー生成部Dは主に紡糸ノズル5と高速風吹出口55から構成されるが、先ず、紡糸ノズル5から説明する。
図2の紡糸ノズル5の拡大図に示すように、金属製の紡糸ノズル5はその中心に先端の吐出口51に続く中心軸孔52が設けられ、中心軸孔52の反対側には送給口53が設けられ、この送給口53には溶媒(溶剤)で溶解したポリフッ化ビニリデン(PVDF)が供給される。送給口53までの溶解されたポリフッ化ビニリデン(PVDF)の送給経路は、図1に示すように、収納容器6でポリフッ化ビニリデン(PVDF)を常温の20℃若しくは多少温めた40℃程度に加熱し、その後、収納容器6から供給配管71を介してギヤポンプ7によって送給し、さらに、送給後の送給配管72を介しても溶解したポリフッ化ビニリデン(PVDF)を前述した送給口53に供給している。
なお、本実施例1でのポリフッ化ビニリデン(PVDF)は粘度を下げるために、後述するように、溶媒としてNMPを用い材料濃度を14wt%としている。また、吐出口51の内径は0.1mmから0.2mmとし、本実施例では0.15mmとしているが、0.2mm以上だと延伸してもナノオーダーの細さが得にくく、細い方が良いが0.1mm以下だと詰まったり紡糸速度が遅くなってしまう。
図11、図12に示すように、紡糸ノズル5は中心軸孔52の周りには、中心軸孔52を包むように同軸状にリング状の高速風吹出通路54が設けられ、高速風吹出通路54の先端には所定の吹出角度を有したリング状の高速風吹出口55が設けられ、この高速風吹出口55は前記吐出口51より僅かにX1=4mm程度(2〜4mm)後退している。
また、紡糸ノズル5の中間部には高速風吹出通路54の他端に繋がる気流供給部56が設けられ、気流供給部56には、常温の20℃、或いは多少暖かい20〜40℃程度の気流が供給され、吐出口51から紡糸されるポリフッ化ビニリデン(PVDF)繊維を高速風吹出口55の高速気流で包むようにして下流に引っ張るように延伸する。この所定の吹出角度を有する高速風吹出口55が延伸気流手段を構成している。
なお、紡糸ノズル5は、図11、図12に示すように、中心軸孔52の外周部521及び吐出口51側の外周部511と高速風吹出通路54の内周壁541a,541bとの間には通路隙間を維持するスペーサー部522a,522bが適所に設けられて間隔を構成している。
1の中心軸線に対して15°〜25°の角度の範囲が好ましく、角度30°(中心軸と角度15°)以下だとポリフッ化ビニリデン(PVDF)との接触力が小さく延伸作用が小さく、角度50°(中心軸と角度25°)以上だと接触しての負圧が生じないのでやはり延伸作用が少なく、本実施例1では角度38°(中心軸と角度19°)することで延伸作用が効率的に作用した。
このように、高速風吹出口55からの気流が適正に紡糸したポリフッ化ビニリデン(PVDF)繊維に当たらないと、μオーダーの極細繊維で終わってしまいナノファイバーにはならない。
また、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)繊維を効率よく延伸するのは、溶解状態のポリフッ化ビニリデン(PVDF)繊維にするためにNMP等の溶媒より低粘度にすることも重要であり、実施例1では、ギヤポンプ7で直径0.15mmの吐出口51から溶解されたポリフッ化ビニリデン(PVDF)の吐出を可能にしなければならない。
この高速風吹出口55と吐出口51との流れ方向での所定の距離X1は、4mm以上後退させるとPVDF繊維の延伸作用が弱まり、1mm以下にすると溶媒の気化促進が弱まって繊維自体がカールして粘着して、綺麗なPVDFのナノファイバーが形成されにくい。このように、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)繊維の延伸と溶媒の速やかな除去を両立させることが重要である。そして、NMP等の溶媒が気化してポリフッ化ビニリデン(PVDF)繊維から除去されると、延伸が終わり下流のナノファイバー積層体形成工程Aのナノファイバー捕集部1で捕集される。
設定条件(実施例)
材料:
(1)主剤:株式会社クレハ製
ポリフッ化ビニリデン(PVDF)13.3 wt/%(総重量に対する%:w/w%)
溶媒(溶剤):日本リファイン株式会社製
消臭剤(異臭吸収剤):酸化亜鉛6.6 wt/%(総重量に対する%:w/w%)
N-メチル-2-ピロリドン(N-methylpyrrolidone)(NMP):75.4wt/%
トルエン: 4.7 wt/%
溶液吐出圧:0.15MPa
高速気流吹き出し角度38°
高速気流の圧力:0.26MPa
高速気流の流量:34L/min
繊維径:200〜500nm
また、消臭剤としては酸化亜鉛以外にも、銀化合物がある。
本実施例のナノファイバーを用いたフィルターの構成は次のようなものである。
(1)基材N1:ポリプロピレン(PP):0.25mm径のモノフィラメント
18メッシュ,厚さ:0.48mm,重量:80g/m2
(2)第1高分子接着剤N2:ポリウレタンホットメルト接着剤(速乾湿気硬化型)
10nm〜100μmを径としたファイバー:重量3g/mm3
(3)第2高分子接着剤N3:ポリウレタンホットメルト接着剤(湿気硬化型)
500nm〜10μmを径としたファイバー:重量2g/mm3
(4)ナノファイバーN4:酸化亜鉛をトルエンに溶かして混入するポリフッ化ビニリデン(PVDF)
200nmから50nmを径としたファイバー:重量0.8g/mm3
(5)製品厚さ(基材N1+第1高分子接着剤N2+第2高分子接着剤N3
+ナノファイバーN4):0.5mm
第1高分子接着剤N2は、ポリウレタンとしたが、オレフィン系接着剤でも良く、繊維径が10nm〜100μmを径としたが、 重量は1〜5g/mm3 がよく、第1高分子接着剤N2は網目を形成させるために比較的に硬化・乾燥スピードが数秒(sec)程度で比較的に早いほうが良い。
第2高分子接着剤N3、ポリウレタンとしたが、オレフィン系接着剤でも良く、繊維径が500nm〜10μmを径としたが、重量は1〜5g/mm3 がよく、第2高分子接着剤N3は接着時間をなるべく長くするために硬化・乾燥スピードが1時間(sec)程度或いはそれ以上で比較的に遅いほうが良い。
また、ナノファイバーN4:酸化亜鉛をトルエンに溶かして混入したポリフッ化ビニリデン(PVDF)は、上述したようにナイロン等でもよいが、酸化亜鉛を溶かしたトルエンが容易に混入でき、耐侯性にも優れたものが好ましい。また、繊維径を200nmから1μmを径、重量は0.8g/mm3 としたが、遮光性が低く、花粉等の捕集率が高いナノファイバー積層体であることが好ましい。
実際の最終製品の厚さ(基材N1+第1高分子接着剤N2+第2高分子接着剤N3+酸化亜鉛を混入したナノファイバーN4)も0.5mmで、基材N1の厚ささ0.48mm径に比べて、0.12mmにしか増えておらず、極めて薄く、遮光率も極めて低くすることができる。
また、紫外線遮光率は58%(紫外線カット素材の加工効果統一評価方法(日本化学繊維協会)による分光光度計・全波長域平均法、バンドパスフィルターを積分球と検出器の間に設置)であり、305nmの波長では透過率38.9%、360nmの波長では透過率44.1%である。また、遮光率は64.62%(3538lx装着後照度)(JISL1055A法:試験片装着前照度:10000lx.試験片光源側:塗布面)であり、この値は、市販のカーテンのもっとも薄い透光率が55から70%であることからしても、戸外からの光を十分に取り込んでいることが判る。
すなわち、試験系を一定の空気流量で吸引した状態で、フィルタ部の上方から整粒装置により整粒された試験粉体(花粉代替粒子)を一定の速度で落下させる。フィルタ部に捕捉された粒子質量とフィルタ部を通過した粒子質量を測定し下記の式か捕集(濾過)効率を算出した。
花粉粒子の捕捉(濾過)効率%=フィルタ部に捕捉された粒子質量(mg)/(フィルタ部に捕捉された粒子質量(mg)+フィルタ部を通過した粒子質量(mg))
試験条件
試験粉体(花粉代替粒子):石松子(APPIE標準粉体)
試験流体:28.3L/min
試験粉大量:75±5mg
試験粉体速度:20±5mg/min
試験室の温湿度:20±5℃、50±10%RH
アンモニアガスの除去性能評価試験の試験条件
同じアンモニアガスの初発濃度100ppmの所定容量(200ml)の雰囲気中に、本実施例の薄膜防臭遮蔽部材の10cm×20cm(0.7g)を存在させた状態と、比較例として何もない状態を2時間放置して、そのガス濃度を比較したのが次の表である。
アンモニアガスの除去性能評価試験
試験対象試料 初発濃度(ppm) 2時間後のガス濃度(ppm) 減少率(%)
実施例 100 15 81
比較例(ブランク) 100 78 −−−
以上のように、何もない空の状態に対して、アンモニアガスの濃度は81%も減少し、顕著な効果があることが判る。
なお、本実施例での酸化亜鉛以外の消臭剤をナノファイバーN4や接着剤に混入してもよい。
なお、本発明の特徴を損うものでなければ、上記の実施例に限定されるものでないことは勿論である。
N4・・防臭材を混入したナノファイバー、
A・・ナノファイバー積層体形成工程、B・・網状補強繊維形成工程、
C・・接着剤吹付工程、D・・ナノファイバー生成部、
1・・ナノファイバー捕集部、11・・下フィードローラ、
12・・上フィードローラ、
13・・平面保持用金網、14・・吸引ダクト、
15・・案内ローラ、17・・製品巻取部、
21・・基材供給部、22・・基材移動部、
3(4)・・吹き付け部、31(41)・・ノズル部、
311(411)・・中心ノズル、312(412)・・接着剤供給部、
313(413)・・接着剤供給管、314(414)・・供給ポンプ、
315(415)・・筒状空気吹出ノズル、316(416)・・空気供給管、
317(417)・・エアポンプ、32(42)・・加熱器、
5・・紡糸ノズル、51・・吐出口、511・・外周、52・・中心軸孔、
521・・外周、522a,522b・・・スペーサー部、53・・送給口、
54・・高速風吹出通路、541a、541b・・内周壁、
55・・高速風吹出口、56・・気流供給部、
6・・材料収納容器、
7・・ギヤポンプ(吐出手段)、
71・・供給配管、72・・送給配管、
8・・ノズル突出部、
Claims (8)
- モノ又はマルチフィラメントの織編物で粗い目の強度のある基材に、第1高分子接着剤をファイバー状にして前記基材に吹き付けて基材の目に更に細かい網目を形成して補強基材とし、
該補強基材に第2高分子接着剤を500nmから10μmのファイバー状の径とした接着剤を網目の隙間を塞がないように薄く吹き付け、該第2高分子接着剤上に高分子繊維のナノファイバーを積層して前記補強基材と該ナノファイバーとを接着し、
前記第2高分子接着剤が前記ナノファイバーの隙間も塞がないようにして通気性と光透過性とを有し花粉粒子を捕集することを特徴とするナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。 - 前記ナノファイバーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)に対して2〜20重量%の酸化亜鉛を混入し1μm以下の繊維径としたことを特徴とする請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。
- 前記ナノファイバーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)に対して6.6重量%の酸化亜鉛を混入し1μm以下の繊維径としたことを特徴とする請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。
- 前記モノ又はマルチフィラメントは0.1〜0.5mm径のポリプロピレン(PP)であり、モノ又はマルチフィラメントによる織編物の粗い目はメッシュ15〜30であることを特徴とする請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。
- 前記第1高分子接着剤は、10μmから100μmのファイバー状の径としたファイバーを基材に吹き付けることを特徴とする請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。
- 前記第1高分子接着剤は網目を形成するとともに、前記基材と前記第2高分子接着剤及びナノファイアバーに接着性を有し、フィルム状にならないように接着することを特徴とする請求項1に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材。
- モノ又はマルチフィラメントの織編物で粗い目の強度のある基材を送給する基材送給部を設け、
この基材に10〜100μmのファイバー状の径とした第1高分子接着剤を前記基材に吹き付けて基材の目を蜘蛛の巣状のファイバーで補強する補強基材を形成し、
前記第1高分子接着剤で細かい網目で補強した補強基材に、500nmから10μmのファイバー径とした第2高分子接着剤の接着剤を前補強基材の隙間及び後工程での酸化亜鉛を混入した高分子繊維のナノファイバー積層体の隙間を塞がないように薄く吹き付ける接着材吹き付け部を設け、
該吹き付けられた第2高分子接着剤上に高分子繊維のナノファイバー生成部から生成された酸化亜鉛を混入した高分子繊維のナノファイバーを吹き付けて前記補強基材にナノファイバー積層体を固着して通気性と光透過性とを有し花粉粒子を捕集することを特徴とするナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材の製造装置。 - 前記ナノファイバー生成部は、長分子配列を有する高分子材料を溶媒により溶解し酸化亜鉛を混入した材料を加圧して紡糸ノズルから紡糸し、該紡糸ノズルの中心吐出口を囲むように、該中心吐出口と同軸にリング状の高速風吹出口を設け、該高速風吹出口からの気流が前記中心吐出口の直後の高分子繊維を延伸するように紡糸された高分子繊維と交差する方向に吹出し、交差する範囲で紡糸された高分子繊維中の溶媒を気体として吹き飛ばして取り除くとともに延伸する延伸気流手段を設けてナノファイバーを生成することを特徴とする請求項7に記載のナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014351A JP6099997B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材、及び、その製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014351A JP6099997B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材、及び、その製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014144579A true JP2014144579A (ja) | 2014-08-14 |
JP6099997B2 JP6099997B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51425241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013014351A Active JP6099997B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材、及び、その製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6099997B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107354519A (zh) * | 2017-08-29 | 2017-11-17 | 中鸿纳米纤维技术丹阳有限公司 | 一种溶剂式纳米纤维收卷成网装置 |
CN107858760A (zh) * | 2017-12-25 | 2018-03-30 | 青岛祥润信息技术有限公司 | 一种服装用功能性纤维的生产方法及其生产设备 |
CN108057278A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-05-22 | 成都新柯力化工科技有限公司 | 一种用于生活污水处理的高效过滤池及制备方法 |
JP2018150642A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社タマル製作所 | ナノファイバー積層の製造方法、及び、それを用いた建材用の薄膜防臭遮蔽部材 |
CN108660522A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-10-16 | 苏州大学 | 毛细管静电纺丝装置及纺丝方法 |
JP2019037963A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-14 | 株式会社タマル製作所 | エアフィルター又はマスク用フィルター基材及びその製造方法 |
CN112481836A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-03-12 | 赣州亿通对外经济技术合作有限公司 | 一种线网熔喷布及其生产工艺和设备 |
WO2022257716A1 (en) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | Nanoshields Technology Limited | Protective masks made with polymer-based materials |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000217446A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-08 | Chisso Corp | 防虫ネット |
US20040192129A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-09-30 | Mcgregor Gordon L. | Insect screen with improved optical properties |
JP2006523273A (ja) * | 2003-03-31 | 2006-10-12 | ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド | 光学的性質が改良された防虫スクリーン |
JP2006322183A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Teijin Nestex Ltd | 網戸用ネット |
JP2007301436A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Kanai Juyo Kogyo Co Ltd | エアフィルタ用濾材 |
JP2008095266A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Hodai Lee | ナノ素材を用いた複合繊維フィルター、ナノ素材を用いた複合繊維フィルターの製造装置及びナノ素材を用いた複合繊維フィルターの製造方法 |
JP2009209510A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-09-17 | Nakamura Paper Co Ltd | 花粉除去紙およびその製造方法 |
JP2012224946A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-15 | Nanofactory Japan Co Ltd | ナノファイバーを用いたフィルター製造方法 |
JP2014047474A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Tamaru Seisakusho:Kk | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜遮蔽部材、及び、その製造装置 |
-
2013
- 2013-01-29 JP JP2013014351A patent/JP6099997B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000217446A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-08 | Chisso Corp | 防虫ネット |
US20040192129A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-09-30 | Mcgregor Gordon L. | Insect screen with improved optical properties |
JP2006523273A (ja) * | 2003-03-31 | 2006-10-12 | ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド | 光学的性質が改良された防虫スクリーン |
JP2006322183A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Teijin Nestex Ltd | 網戸用ネット |
JP2007301436A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Kanai Juyo Kogyo Co Ltd | エアフィルタ用濾材 |
JP2008095266A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Hodai Lee | ナノ素材を用いた複合繊維フィルター、ナノ素材を用いた複合繊維フィルターの製造装置及びナノ素材を用いた複合繊維フィルターの製造方法 |
JP2009209510A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-09-17 | Nakamura Paper Co Ltd | 花粉除去紙およびその製造方法 |
JP2012224946A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-15 | Nanofactory Japan Co Ltd | ナノファイバーを用いたフィルター製造方法 |
JP2014047474A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Tamaru Seisakusho:Kk | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜遮蔽部材、及び、その製造装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018150642A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社タマル製作所 | ナノファイバー積層の製造方法、及び、それを用いた建材用の薄膜防臭遮蔽部材 |
CN107354519A (zh) * | 2017-08-29 | 2017-11-17 | 中鸿纳米纤维技术丹阳有限公司 | 一种溶剂式纳米纤维收卷成网装置 |
JP2019037963A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-14 | 株式会社タマル製作所 | エアフィルター又はマスク用フィルター基材及びその製造方法 |
CN107858760A (zh) * | 2017-12-25 | 2018-03-30 | 青岛祥润信息技术有限公司 | 一种服装用功能性纤维的生产方法及其生产设备 |
CN107858760B (zh) * | 2017-12-25 | 2023-08-08 | 青岛祥润信息技术有限公司 | 一种服装用功能性纤维的生产方法及其生产设备 |
CN108057278A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-05-22 | 成都新柯力化工科技有限公司 | 一种用于生活污水处理的高效过滤池及制备方法 |
CN108660522A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-10-16 | 苏州大学 | 毛细管静电纺丝装置及纺丝方法 |
CN108660522B (zh) * | 2018-05-31 | 2021-02-23 | 苏州大学 | 毛细管静电纺丝装置及纺丝方法 |
CN112481836A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-03-12 | 赣州亿通对外经济技术合作有限公司 | 一种线网熔喷布及其生产工艺和设备 |
WO2022257716A1 (en) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | Nanoshields Technology Limited | Protective masks made with polymer-based materials |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6099997B2 (ja) | 2017-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6099997B2 (ja) | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜防臭遮蔽部材、及び、その製造装置 | |
JP6068874B2 (ja) | ナノファイバーを積層した建材用の薄膜遮蔽部材、及び、その製造方法 | |
JP5762806B2 (ja) | ナノファイバーを用いたフィルター製造方法 | |
EP1775006A1 (en) | Filter, filter media, and methods for making same | |
CN105473296A (zh) | 纤维和长丝的力纺丝 | |
JP5883614B2 (ja) | ナノファイバー積層体の製造方法 | |
US20230321571A1 (en) | Dual-layer gas filters and systems and methods for making the same | |
JP6943413B2 (ja) | ナノファイバー積層体の製造方法 | |
JP6974831B2 (ja) | エアフィルター又はマスク用フィルター基材の製造方法。 | |
JP3238954U (ja) | ナノファイバーを含むエアフィルター部材 | |
JP5946894B2 (ja) | ナノファイバーを用いたフィルター | |
US20230321570A1 (en) | Systems and methods for continuous production of fibrous materials and nanoparticles | |
US20230321568A1 (en) | Filtration media and filters | |
KR20100024123A (ko) | 수분흡착성능이 우수한 벽지 | |
JP6633832B2 (ja) | ナノファイバーシート部材の製造方法 | |
JP6150921B2 (ja) | 接着剤吹き付け方法 | |
KR102485704B1 (ko) | 부직포와 망체를 이용한 나노섬유필터 및 그 제조방법 | |
WO2020179390A1 (ja) | 建材用ネット及びその製造方法 | |
JP2010161988A (ja) | 蚊取り用素材 | |
JP2022110538A (ja) | ナノファイバーフィルター積層体、該積層体を用いたマスク | |
KR20200028741A (ko) | 마스크용 다층 필터 부재 및 그 제조방법 | |
KR20200030800A (ko) | 나노섬유를 포함한 난연성 섬유, 이의 제조방법, 나노섬유를 포함한 난연성 섬유로 제조된 필터 구조체 | |
US20230321573A1 (en) | Systems and methods of making products containing fibrous material | |
US20230321572A1 (en) | Systems and methods for separating and/or isolating nanoparticles within a gaseous medium | |
US20230321575A1 (en) | Filtration media incorporating nanoparticles and large linear density fibers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6099997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |