JP2014141503A - 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤 - Google Patents

4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014141503A
JP2014141503A JP2014045214A JP2014045214A JP2014141503A JP 2014141503 A JP2014141503 A JP 2014141503A JP 2014045214 A JP2014045214 A JP 2014045214A JP 2014045214 A JP2014045214 A JP 2014045214A JP 2014141503 A JP2014141503 A JP 2014141503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
parts
active ingredient
mannitol
crospovidone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014045214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5971272B2 (ja
Inventor
Kotoe Ota
琴恵 太田
Taku Takagi
高木  卓
Yasuhide Horiuchi
保秀 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2014045214A priority Critical patent/JP5971272B2/ja
Publication of JP2014141503A publication Critical patent/JP2014141503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971272B2 publication Critical patent/JP5971272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics

Abstract

【課題】4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする安定な口腔内崩壊錠を除く錠剤を提供する。
【解決手段】口腔内崩壊錠を除く錠剤は、(1)有効成分として、特定の4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩、(2)チオ硫酸ナトリウム、(3)糖類および糖アルコール類から成る群より選択される少なくとも1種、(4)クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムまたはその混合物を含有し、前記(4)の含有量が、前記有効成分を含有するユニット重量あたり1〜20重量%である。
【選択図】なし

Description

本発明は、4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩の安定な口腔内崩壊錠を除く錠剤に関する。
本発明の有効成分である一般式(I)(後述)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩は、顕著な止痒効果を有しており、各種の痒みを伴う疾患における痒みの治療薬として有効な化合物として開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、上記4,5−エポキシモルヒナン誘導体は光・熱・酸素に対して化学的に不安定であることが知られており、4,5−エポキシモルヒナン誘導体の安定化手法についても、糖類または糖アルコール類や、チオ硫酸ナトリウムなどの酸化防止剤などを含有することにより安定な医薬組成物が得られることが記載されている(特許文献2参照)。しかし、本発明者らが一般式(I)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩の錠剤化検討を行ったところ、従来から知られているチオ硫酸ナトリウムなどの酸化防止剤を添加する安定化方法では、液体状態での有効成分の安定化には有効なものの、錠剤に利用する場合には、無包装状態や、通常の包装形態で長期間にわたり分解を最小限に抑え、錠剤として十分な安定性を維持することは困難であることが明らかとなった。
従来、モルヒネをはじめとする各種モルヒナン化合物の安定化方法としては、モルヒネに塩基性成分を添加する手法(例えば、特許文献3参照)や、ナロキソンにチオ硫酸ナトリウムやトコフェロールなどの抗酸化剤を組み合わせる方法(例えば、特許文献4参照)、メチルナルトレキソンにキレート剤やクエン酸塩緩衝剤を添加する方法(例えば、特許文献5参照)、塩酸ナルトレキソンに有機酸やキレート形成剤を配合する方法(例えば、特許文献6参照)が開示されている。しかし、いずれの報告においても、安定化に有効な崩壊剤の種類や配合量に関する記載は無く、特定の崩壊剤であるクロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムが錠剤に与える安定化効果については明らかにされていない。
一方、乳糖またはマンニトール、エリスリトールなどの糖類または糖アルコール類を含有し、崩壊剤としてクロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムを含有した錠剤として、服用コンプライアンスの改善を目的とした、水なしでも服用できる口腔内崩壊型の錠剤が開示されている(例えば、特許文献7参照)。しかし、いずれの報告も優れた口腔内速崩壊性と、取扱い上問題の無い程度の製剤強度を兼ね備えた錠剤が開示されているに留まり、クロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムが与える安定化効果については報告されていない。
また、クロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムを配合することによる薬物を安定化する方法として、塩酸サルポグラレートにクロスポビドンを配合することにより速やかな溶出性を達成し、薬物の加水分解も抑制するとする報告(特許文献8参照)、イグラチモドにクロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムを配合することにより崩壊性と錠剤硬度を両立し、長期間の保存、安定性に優れる製剤とする報告(特許文献9参照)、ビタミン等にクロスポビドンを配合することにより安定性を改善する報告(例えば特許文献10、非特許文献1参照)がある。しかし、言うまでもないが、薬物の不安定化機構は、その化学構造および物理化学的特性に大きく依存するため、これらの報告が本発明の有効成分である一般式(I)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩の安定性に対してなんらの示唆をするものではない。
特許第3531170号公報 国際公開第99/02158号パンフレット 特開平2−160719号公報 国際公開第98/35679号パンフレット 国際公開第2004/091623号パンフレット 特表2005−531515号公報 国際公開第97/47287号パンフレット 特開2007−56011号公報 特開2007−224021号公報 特開2002−302446号公報
Volker Buehler、"Kollodon Polyvnylpyrrolidon for the pharmaceutical industry、"BASFパンフレット、pp.186−187、1993.August(BASF社パンフレット「コリドン 製薬会社のためのポリビニルピロリドン」ボルカー著(第二版 186〜187頁) 発行日1993年[平成5年]8月。)
本発明は、4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする安定な口腔内崩壊錠を除く錠剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、無包装状態や長期保存に耐え得る安定な錠剤を開発すべく鋭意検討を行った結果、製剤化のために一般的に用いられる崩壊剤の中でもクロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムに限っては、チオ硫酸ナトリウム、および糖類もしくは糖アルコール類と共存させることにより、4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を錠剤中で更に安定に存在し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記の発明に関するものである。
〔1〕 以下の(1)〜(4):
(1) 有効成分として、一般式(I)(後述)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩、
(2) チオ硫酸ナトリウム、
(3) 糖類および糖アルコール類から成る群より選択される少なくとも1種、
(4) クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムまたはその混合物
を含有し、前記(4)の含有量が、前記有効成分を含有するユニット重量あたり1〜20重量%である口腔内崩壊錠を除く錠剤。
〔2〕 前記(3)が、バレイショデンプン、白糖、乳糖、マンニトール、エリスリトール、およびマルチトールからなる群から選ばれる少なくとも1種である〔1〕記載の錠剤。
〔3〕 前記(3)の一部または全部が造粒顆粒である〔1〕または〔2〕記載の錠剤。
〔4〕 前記造粒顆粒は押出造粒、攪拌造粒、スプレードライまたは流動層造粒法により製造された造粒顆粒である〔3〕記載の錠剤。
〔5〕 水または薬理的に許容される溶媒に前記有効成分を溶解または懸濁し、得られた液体を糖類または糖アルコール類に添加する工程を含む製造方法によって得られる〔1〕乃至〔4〕のいずれかに記載の錠剤。
〔6〕コーティングされた形態にある〔1〕乃至〔5〕のいずれかに記載の錠剤。
本発明の一般式(I)(後述)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とし、クロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムを所定量配合した錠剤とすることにより、保存性に優れた錠剤の提供が可能となる。
本発明の錠剤について、以下に説明する。本発明の錠剤の必須成分は、
(1) 一般式(I)(後述)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩(有効成分)、
(2) チオ硫酸ナトリウム、
(3) 糖類および糖アルコール類から成る群より選択される少なくとも1種、
(4) クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムまたはその混合物
である。(4)の成分は、有効成分を含有するユニット重量あたり1〜20重量%で含有される。ここで、「有効成分を含有するユニット」とは、製剤中で有効成分と直接接触する固形成分のユニットを指し、フィルムコーティング錠剤であれば、核錠部分であり、薬物の安定性を左右する本質的な部分を言う。「有効成分を含有するユニット重量あたりの重量%」とは、製剤中で有効成分と直接接触する固形成分ユニットの重量に対する重量の百分率を意味する。(2)〜(4)の成分を含有する錠剤は、(1)の有効成分の分解が抑えられ、長期間経過後も該有効成分を安定に含有している。錠剤中の有効成分の安定性は、例えば、医薬品製造販売指針(2006)に記載されている加速条件である40℃/75%RH条件下に開放状態で放置した後、有効成分の錠剤中残存率をHPLC法等により測定することによって評価することができる。
本発明の錠剤の必須成分(1)は、下記一般式(I)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩である。
Figure 2014141503
ここで、式(I)中の点線と実線の二重線は二重結合又は単結合を表し、R1は炭素数1から5のアルキル、炭素数4から7のシクロアルキルアルキル、炭素数5から7のシクロアルケニルアルキル、炭素数6から12のアリール、炭素数7から13のアラルキル、炭素数4から7のアルケニル、アリル、炭素数1から5のフラン−2−イルアルキル、または炭素数1から5のチオフェン−2−イルアルキルを表し、R2は水素、ヒドロキシ、ニトロ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルキル、または−NR78を表し、R7は水素または炭素数1から5のアルキルを表し、R8は水素、炭素数1から5のアルキル、または−C(=O)R9を表し、R9は、水素、フェニル、または炭素数1から5のアルキルを表し、R3は水素、ヒドロキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、または炭素数1から5のアルコキシを表し、Aは−N(R4)C(=X)−、−N(R4)C(=X)Y−、−N(R4)−、または−N(R4)SO2−(ここでX、Yは各々独立してNR4、SまたはOを表し、R4は水素、炭素数1から5の直鎖もしくは分岐アルキル、または炭素数6から12のアリールを表し、式中R4は同一または異なっていてもよい)を表し、Bは原子価結合、炭素数1から14の直鎖もしくは分岐アルキレン(ただし炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびフェノキシからなる群から選ばれる少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよく、1から3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい)、2重結合および/もしくは3重結合を1から3個含む炭素数2から14の直鎖もしくは分岐の非環状不飽和炭化水素(ただし炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびフェノキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよく、1から3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい)、またはチオエーテル結合、エーテル結合および/もしくはアミノ結合を1から5個含む炭素数1から14の直鎖もしくは分岐の飽和もしくは不飽和炭化水素(ただしヘテロ原子は直接Aに結合することはなく、1から3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい)を表し、R5は水素または下記の基本骨格を持つ有機基(ただし炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、イソチオシアナト、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、およびメチレンジオキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよい)を表す。
Figure 2014141503
6は水素、炭素数1から5のアルキル、または炭素数1から5のアルカノイルを表す。
一般式(I)中の点線と実線の二重線は、前記の通り二重結合または単結合を表すが、単結合であることが好ましい。
また、一般式(I)において、R1はメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、アリル、ベンジル、またはフェネチルが好ましく、シクロプロピルメチルまたはアリルがより好ましい。
2およびR3は各々独立して水素、ヒドロキシ、アセトキシ、またはメトキシが好ましい。
Aは−N(R4)C(=O)−、−N(R4)C(=O)O−、−N(R4)−、または−N(R4)SO2−(R4は水素、炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表す。)が好ましく、中でも−N(R4)C(=O)−または−N(R4)C(=O)O−(R4は水素、炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表す。)が好ましい。
Bは炭素数1から3の直鎖アルキレン、−CH=CH−、−C≡C−、−CH2O−、または−CH2S−が好ましく、中でも炭素数1から3の直鎖アルキレン、−CH=CH−、または−C≡C−が好ましい。
5は水素または下記の基本骨格を持つ有機基(ただし炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、イソチオシアナト、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、およびメチレンジオキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されてもよい)が好ましい。
Figure 2014141503
6は水素が好ましい。
薬理学的に好ましい酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、グルタル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩等の有機カルボン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンセンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩等の有機スルホン酸塩等があげられ、中でも塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩等が好ましいが、もちろんこれに限られるものではない。
本発明において一般式(I)で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される塩として特に好ましいのは、17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル−トランス−3−(3−フリル)アクリルアミド]モルヒナン塩酸塩(以下、化合物1という)、17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピオルアミド]モルヒナン塩酸塩(以下、化合物2という)である。
Figure 2014141503
Figure 2014141503
本発明の錠剤における薬効成分である4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩は、例えば、特許第2525552号公報または国際公開第93/15081号パンフレットに記載されている方法により製造することができる。
本発明の錠剤における薬効成分である4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩の配合量は、治療効果のある量であれば特に限定されない。例えば0.01〜10000μg/製剤の範囲とすることができ、通常は0.1〜1000μg/製剤の範囲である。
本発明の錠剤の必須成分(2)はチオ硫酸ナトリウムである。本発明に用いられるチオ硫酸ナトリウムは、一般的に市販されているものを用いればよい。チオ硫酸ナトリウムの無水物であってもよいし、水和物(五水和物)であってもよいが、水和物が好ましい。配合量としては、有効成分を含有するユニット重量あたり5重量%以下であればよく、好ましくは0.5重量%以下である。配合量の下限については特に限定はないが、通常は、有効成分を含有するユニット重量あたり0.00001重量%以上である。
本発明の錠剤の必須成分(3)は、糖類および糖アルコール類から成る群より選択される少なくとも1種である。本発明に用いられる糖類及び/又は糖アルコール類は、一般的に市販されているものを用いればよい。糖類及び/又は糖アルコール類の例としては、バレイショデンプン、白糖、乳糖、マンニトール、エリスリトール、マルチトールが挙げられ、中でもマンニトールが好ましい。本発明では、必須成分(3)として、糖類および糖アルコール類のうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。配合量としては、特に制限は無いが、有効成分を含有する製剤ユニット重量に対して通常は75重量%以上であり、80重量%以上であればよく、好ましくは85重量%以上であり、さらに好ましくは90重量%以上である。また、用いる糖類及び/又は糖アルコール類の粒子の形態は、造粒顆粒、粉末、微粉末など特に制限は無いが、取り扱い上の利点から糖類及び/又は糖アルコール類の一部または全量を造粒顆粒とすることが好ましい。本発明において、必須成分(3)である糖類及び/又は糖アルコール類の「一部または全部が造粒顆粒である」とは、糖類及び/又は糖アルコール類の一部または全部を造粒顆粒の形態で他の原料と混合して本発明の錠剤を調製すること、糖類及び/又は糖アルコール類の一部または全量を粉末形態で他の原料(一部又は全量)と混合した後に造粒顆粒とし、次いで本発明の錠剤として調製することのいずれをも意味する。前者の場合、市販の造粒顆粒を用いてもよいし、粉末状態の糖類及び/又は糖アルコール類から造粒顆粒を調製して用いてもよい。粉末のマンニトールの例としてはロケットジャパン製のPEARLITOL(登録商標)50Cが挙げられる。一方、造粒顆粒は、スプレードライ、押出造粒、攪拌造粒、流動層造粒など公知のいずれの手法によって製造したものを用いることもできる。スプレードライ顆粒または押出造粒顆粒を用いると、打錠障害が発生せず高い錠剤硬度が得られるためより好ましい。既存のマンニトールの造粒顆粒の例としては、スプレードライ顆粒であるロケットジャパン製のPEARLITOL(登録商標)200SD、押出造粒顆粒であるPEARLITOL(登録商標)300DC等が挙げられる。また、糖類または糖アルコール類の粒子径は小さいと打錠障害が発生し易く、高いと錠剤硬度が得られにくいため、例えば、第15改正日本薬局方の粒度測定法に従い測定した場合の平均粒子径が10μm以上であればよく、30μm以上であることが好ましく、50μm以上であることがさらに好ましい。また粒子径の上限は、通常3000μm以下、特に1000μmであるが、これに限定されない。
本発明の錠剤の必須成分(4)は、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムまたはその混合物である。本発明に用いられるクロスポビドンまたはカルボキシメチルスターチナトリウムは、一般的に市販されているものを用いればよい。クロスポビドンの具体的な商品として例えば、BASF製のKollidon(登録商標)CL、CL−M、CL−F、CL−SF、IPS製のポリプラスドンXL、XL−10、INF−10などが挙げられる。カルボキシメチルスターチナトリウムの具体的な商品として例えば、JRS製、Explotab(登録商標)、VIVASTAR(登録商標)、DMV製、Primojel(登録商標)、ロケット製、Glycolys(登録商標)等が挙げられる。配合量(両者の混合物を用いる場合はその合計量)としては、上記した有効成分を含有するユニット重量あたり1〜20重量%であればよく、錠剤としてより良好な品質性能を確保するための好ましい範囲としては2〜15重量%であり、更に好ましくは5〜10重量%とすることができる。
本発明の錠剤は、上述の(1)〜(4)の必須成分のほか、必要に応じて滑沢剤、香料、着色剤など薬理学的に許容される添加剤を加えてもよい。滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、ステアリン酸、ショ糖脂肪酸エステル、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。
本発明の錠剤は、上記の(1)〜(4)の必須成分のほか、必要に応じて薬学的に許容される賦形剤、崩壊剤もしくは結合剤を加えてもよい。例えば、キシリトール、ソルビトール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース等を適時加えることもできる。
本発明の錠剤は、上記した必須成分および任意成分(これらの成分中には、賦形剤としての役割を有するものも含まれる。)を使用し、公知の方法により製造することができる。また、本願発明で除かれる口腔内崩壊錠とは、水とともに服用する通常の錠剤に加えて、国際公開第2006−038661号パンフレットに記載されているような、崩壊性が極めて速く、通常は口腔内において唾液などの極めて少ない水分でも1分以内に崩壊し得る速崩壊性錠剤や、Patricia Van Arnum, “Advancing ODT Technology,” Pharmaceutical Technology, Vol.3,No.10 pp.66−76,2007(ファルマシューティカル・テクノロジー「アドバンシング・オーディーティー・テクノロジー」アルナム著(7巻10号66〜76頁) 発行日2007年[平成19年]10月2日。)に記載されているような、一般に口腔内で水無しで60秒以内に崩壊および溶解する口腔内崩壊錠を示すものである。
本発明の錠剤は、上記した有効成分(1)を水又は薬理学的に許容される溶媒に溶解または懸濁し、得られた液体(溶液または懸濁液)を糖類または糖アルコール類に対して添加する工程を含む、湿式造粒法により製造することができる。チオ硫酸ナトリウム、またはクロスポビドンもしくはカルボキシメチルスターチナトリウムの添加は任意の工程において行うことができる。例えば、チオ硫酸ナトリウムは、有効成分と共に水または薬理学的に許容される溶媒に溶解または懸濁して糖類または糖アルコール類に添加すればよい。クロスポビドン及び/又はカルボキシメチルスターチナトリウムは、有効成分と共に水または薬理学的に許容される溶媒に溶解または懸濁して糖類または糖アルコール類に添加してもよいし、あるいは、チオ硫酸ナトリウムを有効成分と共に糖類または糖アルコール類に添加し、適宜造粒ないしは整粒した後に添加してもよい。また、糖類または糖アルコール類は、有効成分を添加する上記工程で全量を添加してもよいし、また、一部のみを用いて後の工程で残りの糖類または糖アルコール類を添加してもよい。
湿式造粒には、一般的に使用される装置が用いられ、例えば流動層造粒機、転動流動層造粒機、攪拌造粒機、円筒押出造粒機、湿式押出造粒機などが挙げられる。有効成分の溶解または懸濁溶媒として水を用いた場合、噴霧しながら乾燥できる流動層造粒機、転動流動層造粒機が好適である。また有効成分の溶解または懸濁溶媒として例えばエタノールなどの揮発性溶媒を用いた場合、流動層造粒機、転動流動層造粒機、攪拌造粒機が好適である。
製剤を混合する装置としては、一般的に使用される装置が用いられ、例えばV型混合機、リボン混合機、エアーブレンダーなどが挙げられる。
圧縮成型は、一般的に使用される装置が用いられ、例えば単発式打錠機、ロータリー式打錠機などが挙げられる。打錠の際の成型圧力は、取り扱い上問題とならない程度の錠剤硬度を有していればよく、特に制限はない。例えば、打錠圧は200〜10000kgf/cm2、好ましくは500〜5000kgf/cm2程度に設定すればよい。
滑沢剤の添加量は特に制限はないが、例えばステアリン酸マグネシウムの場合、有効成分を含有するユニット重量あたり0.1〜5.0重量%程度が好ましく、0.5〜3.0重量%程度がさらに好ましい。
かくして得られる本発明の、一般式(I)で表されるモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とする錠剤に対しては、必要に応じてコーティング剤を添加することによりコーティング製剤とすることが出来る。また、コーティング剤としては、目的に応じて機能性基剤を選択することができ、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、あるいはそれらのプレミックス品等の一般的に市販されているものを用いることができる。
フィルムコーティング操作には、一般的に使用される装置が用いられ、フィルムコーティング錠の製造にはパンコーティング装置などが好適である。
以下、本発明になる優れた効果を明らかにするために、実施例を用いて説明するが、本発明はこれにより制限されるものではない。なお、実施例中、マンニトールのスプレードライ顆粒であるPEARLITOL(登録商標)200SDを「マンニトールSD」と、マンニトールの押出造粒顆粒であるPEARLITOL(登録商標)300DCを「マンニトールDC」と、粉末形態のマンニトールであるPEARLITOL(登録商標)50Cを「マンニトールC」と略記する(いずれもロケットジャパン製)。また、「化合物1」とは、上記した17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル−トランス−3−(3−フリル)アクリルアミド]モルヒナン塩酸塩である。
実施例1
マンニトールSDを126.645重量部(以下「部」と略記する。以下も特に断らない場合には同様とする。)秤りとり、目開き1mmのMeshで篩過し乳鉢に投入した。この顆粒に対して、化合物1を0.005部およびチオ硫酸ナトリウム水和物(国産化学)0.1部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧しながら乳鉢で5分間混合し、熱風乾燥機(PS−212、エスペック)を利用して45℃で2時間乾燥することで造粒顆粒を製造した。造粒顆粒はコーミル(197S、パウレック)を使用して整粒し、クロスポビドン(Kollidon(登録商標) CL、BASF)2.6部添加しV型混合機(筒井理化学機械)で15分混合した。さらにステアリン酸マグネシウム(大平化学産業)、0.65部添加して5分間混合した。得られた顆粒を、打錠機(Correct19、菊水製作所)を用いて130mgの錠剤とした。
実施例2
マンニトールSDを38.475部秤りとり目開き1mmのMeshで篩過し、流動層造粒機(FLO−5、フロイント産業)に投入した。この顆粒に対して、化合物1を0.005部およびチオ硫酸ナトリウム水和物0.1部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧し、造粒顆粒を製造した。造粒顆粒を、コーミルを使用して処理し整粒顆粒を得た。整粒顆粒38.58部に対してマンニトールSDを84.27部、クロスポビドンを6.5部添加しV型混合機で15分混合した。さらにステアリン酸マグネシウム(大平化学産業)、0.65部添加して5分間混合した。得られた顆粒を、打錠機(Correct19、菊水製作所)を用いて130mgの錠剤とした。
実施例3
実施例2の整粒顆粒38.58部に対して、マンニトールSDの添加量を77.77部、クロスポビドンの添加量を13部としたこと以外は実施例2と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例4
実施例2の整粒顆粒38.58部に対して、マンニトールSDの添加量を71.27部、クロスポビドンの添加量を19.5部としたこと以外は実施例2と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例5
実施例1のマンニトールSDの配合量を103.245部とし、クロスポビドンの配合量を26部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例6
マンニトールSDを96.745部秤り目開き1mmのMeshで篩過し、流動層造粒機(FLO−5、フロイント産業)に投入した。この顆粒に対して、化合物1を0.005部およびチオ硫酸ナトリウム水和物0.1部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧し、造粒顆粒を製造した。次にマンニトールCを26部秤りとり目開き1mmのMeshで篩過し、クロスポビドン6.5部と共に攪拌造粒機(NMG−3L、奈良機械)に投入した。次に蒸留水を加えながら造粒し、造粒物を製造した。流動層造粒機にて製造した造粒顆粒および攪拌造粒機にて製造した造粒顆粒を、それぞれコーミルを使用して処理し整粒顆粒を得た。整粒顆粒129.35部に対してステアリン酸マグネシウム(大平化学産業)、0.65部添加して5分間混合した。得られた顆粒を、打錠機(Correct19、菊水製作所)を用いて130mgの錠剤とした。
実施例7
実施例1のマンニトールSDを異なるグレードのマンニトール(マンニトールDC)およびマンニトールCに代え、配合量をそれぞれ96.745部および26部とし、クロスポビドンの配合量を6.5部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例8
実施例1のマンニトールSDを乳糖(Pharmatose(登録商標) 200M、DMV)に代え、配合量を122.095部とし、クロスポビドンの配合量を6.5部、ステアリン酸マグネシウムの配合量を1.3部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例9
実施例1のマンニトールSDの一部をエリスリトール(日研化学)に代え、マンニトールSDおよびエリスリトールの配合量をそれぞれ83.095部、39部とし、クロスポビドンの配合量を6.5部、ステアリン酸マグネシウムの配合量を1.3部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例10
実施例1のマンニトールSDの一部をバレイショデンプン(ST−P、日澱化学)に代え、マンニトールSDおよびバレイショデンプンの配合量をそれぞれ83.095部、39部とし、クロスポビドンの配合量を6.5部、ステアリン酸マグネシウムの配合量を1.3部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例11
実施例1のマンニトールSDをマルチトール(粉末マルチトールG−3、東和化成工業)に代え、配合量を122.095部とし、クロスポビドンの配合量を6.5部、ステアリン酸マグネシウムの配合量を1.3部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例12
実施例1のマンニトールSDを白糖(鈴粉末薬品)に代え、配合量を122.095部とし、クロスポビドンの配合量を6.5部、ステアリン酸マグネシウムの配合量を1.3部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例13
実施例2の整粒顆粒38.58部に対して、マンニトールSDの添加量を88.17部、カルボキシメチルスターチナトリウム(EXPLOTAB(登録商標)、JRS Pharma)の添加量を2.6部としたこと以外は実施例2と同様の方法で錠剤を製造した。
実施例14
実施例1のマンニトールSDの配合量を116.245部とし、クロスポビドンをカルボキシメチルスターチナトリウムに代え、配合量を13部としたこと以外は同様の方法で錠剤を製造した。
実施例15
実施例1のマンニトールSDの配合量を116.245部とし、クロスポビドンの一部をカルボキシメチルスターチナトリウムに代え、クロスポビドンおよびカルボキシメチルスターチナトリウムの配合量をそれぞれ6.5部および6.5部としたこと以外は実施例1と同様の方法で錠剤を製造した。
比較例1
化合物1を10重量部と結晶セルロース(Avicel(登録商標) PH−101、旭化成)を規格瓶に100部秤量し、蒸留水を30部加えてガラス棒で混合した。得られた顆粒を乾燥後、単発打錠機(RIKEN POWER、理研精機)を用いて100mgの錠剤とした。
比較例2
比較例1の結晶セルロースをポリビニルアルコール(PVA EG−5、日本合成化学工業)に代えたこと以外は比較例1と同様の方法で製造した。
比較例3
比較例1の結晶セルロースをヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L(登録商標)、日本曹達))に代えたこと以外は比較例1と同様の方法で製造した。
比較例4
比較例1の結晶セルロースをクロスカルメロースナトリウム(Ac−di−sol(登録商標)、FMC Bio Polymer)〔以下、Ac−di−solと略記する。〕に代えたこと以外は比較例1と同様の方法で製造した。
比較例5
比較例1の結晶セルロースをカルメロースカルシウム(CMC−Ca ECG−505、五徳薬品)〔以下、CMC−Caと略記する。〕に代えたこと以外は比較例1と同様の方法で製造した。
比較例6
国際公開第99/02158号パンフレット(特許文献2)記載の手法により固形製剤を製造した。乳糖を49.91部、結晶セルロースを26.4部秤りとり、流動層造粒機に投入した。この処方粉末に対して、化合物1を0.01部、チオ硫酸ナトリウム水和物0.08部、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL(登録商標)、日本曹達)3.2部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧し、造粒顆粒を製造した。造粒顆粒を、コーミルを使用して処理し整粒顆粒を得た。整粒顆粒79.6部に対してステアリン酸マグネシウム0.4部を添加し5分間混合した。得られた顆粒を打錠機を用いて80mgの錠剤とした。
比較例7
マンニトールSDを78.895部秤りとり、目開き1mmのMeshで篩過して流動層造粒機(FLO−5、フロイント産業)に投入した。この顆粒に対し、化合物1を0.005部及びチオ硫酸ナトリウム水和物0.1部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧し、薬物担持顆粒を製造した。薬物担持顆粒79部に対してマンニトールSD15部、Ac−di−sol 5部を添加しV型混合機(透過式S−5、筒井理化学機械)で15分間混合した。さらにステアリン酸マグネシウム1部を添加し5分間混合した。得られた顆粒を打錠機を用いて100mgの錠剤とした。
比較例8
薬物担持顆粒を比較例7と同様の方法で製造し、薬物担持顆粒79部に対する添加量を、マンニトールSD 10部、Ac−di−solに代えてCMC−Ca 10部、としたほかは比較例7と同様な方法で混合し打錠した。
比較例9
実施例1のマンニトールSDの配合量を90.245部とし、クロスポビドンの配合量を39部としたこと以外は同様の方法で錠剤を製造した。
比較例10
実施例1のマンニトールSDの配合量を77.245部とし、クロスポビドンの配合量を52部としたこと以外は同様の方法で錠剤を製造した。
比較例11
実施例2のマンニトールSDの配合量を122.845部とし、チオ硫酸ナトリウム水和物を無添加としたこと以外は同様の方法で錠剤を製造した。
実施例16
実施例1〜15および比較例1〜11のそれぞれで得られる錠剤を医薬品製造販売指針(2006)に記載されている加速条件である40℃/75%RH条件下に開放状態で放置した後、HPLC法により薬物の残存率(%)を測定することで安定性を評価した(表1、表2)。
表1および表2に示されるように、糖およびチオ硫酸ナトリウムを配合しクロスポビドンを含まない比較例6では薬物残存率が94.4%、チオ硫酸ナトリウムを含まず糖アルコールおよびクロスポビドンを配合した比較例11では薬物残存率が83.3%と低くなった。また、クロスポビドンもしくはカルボキシメチルスターチナトリウムを含まない比較例1〜5、7、8およびクロスポビドンの配合量が30%以上の比較例9、10においても低い残存率を示した。一方、実施例1〜15に記載したチオ硫酸ナトリウム、糖類もしくは糖アルコール類、および、有効成分を含有するユニット重量あたり1〜20重量%のクロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムまたはその混合物を含有する錠剤は、何れも無包装状態において40℃、75%R.H.の条件下1ヶ月保存しても96%以上の残存率を示し、比較例処方に比べ顕著な安定化効果を示し、医薬品を取り扱う際にも十分な安定性を確保できることが示された。
Figure 2014141503
Figure 2014141503
実施例17
マンニトールSDを38.475部秤りとり目開き1mmのMeshで篩過し、流動層造粒機に投入した。次にこの顆粒に対し化合物1を0.005部、チオ硫酸ナトリウム水和物0.1部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧し、造粒顆粒を製造した。造粒顆粒を、コーミルを使用して処理し整粒顆粒を得た。整粒顆粒38.58部に対してマンニトールSDを84.27部、クロスポビドンを6.5部添加しV型混合機で15分混合した。さらにステアリン酸マグネシウム(大平化学産業)、0.65部添加して5分間混合した。得られた顆粒を、打錠機(Correct19、菊水製作所)を用いて130mgの錠剤とした。次に本錠剤をフィルムコーティング機(ハイコーターミニ、フロイント産業)に投入し、OPADRY−OY7300(日本カラコン)を溶解または分散させた液を噴霧し、130mgに対して7mgのコーティング剤が添加された137mgのコーティング錠とした。
実施例18
マンニトールDCを96.745部秤り目開き1mmのMeshで篩過し、流動層造粒機に投入した。次にこの顆粒に対し化合物1を0.005部、チオ硫酸ナトリウム水和物0.1部を蒸留水に溶解したスプレー液を噴霧し、造粒顆粒を製造した。次にマンニトールCを25.9675部秤りとり目開き1mmのMeshで篩過し、クロスポビドン6.5部と共に攪拌造粒機に投入した。次に三二酸化鉄を0.0325部分散させた蒸留水を加えながら造粒し、造粒顆粒を製造した。流動層造粒機にて製造した造粒顆粒および攪拌造粒機にて製造した造粒顆粒を、それぞれコーミルを使用して処理し整粒顆粒を得た。整粒顆粒129.35部に対してステアリン酸マグネシウム0.65部添加して5分間混合した。得られた顆粒を、打錠機を用いて130mgのWR錠剤とした。
実施例19
実施例18で得られた錠剤について、健康な成人男性および女性からなる3名の測定者により口腔内崩壊時間を測定した。口腔内崩壊時間は、口腔内で水を服用せず、錠剤を噛まずに唾液により錠剤が完全に崩壊するまで(口腔内で異物感を感じなくなった時点)の時間を測定し、3名の測定者の平均値とした。その結果、口腔内崩壊時間は約9秒であり、優れた崩壊性を有することが確認された。

Claims (6)

  1. 以下の(1)〜(4):
    (1) 有効成分として、一般式(I)
    Figure 2014141503
    [式中、点線と実線の二重線は二重結合又は単結合を表し、
    1はシクロプロピルメチルまたはアリルを表し、
    2は水素、ヒドロキシ、アセトキシ、またはメトキシを表し、
    3は水素、ヒドロキシ、アセトキシ、またはメトキシを表し、
    Aは−N(R4)C(=O)−または−N(R4)C(=O)O−(ここでR4は水素または炭素数1から5の直鎖もしくは分岐アルキルを表す)を表し、
    Bは炭素数1から3の直鎖アルキレン、−CH=CH−、または−C≡C−を表し、
    5は水素または下記の基本骨格を持つ有機基(ただし炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、イソチオシアナト、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、およびメチレンジオキシからなる群から選ばれた少なくとも1種以上の置換基により置換されていてもよい)を表し、
    Figure 2014141503
    6は水素を表す。]
    で表される4,5−エポキシモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩、
    (2) チオ硫酸ナトリウム、
    (3) バレイショデンプン、白糖、乳糖、マンニトール、エリスリトールおよびマルチトールである糖類および糖アルコール類から成る群より選択される少なくとも1種、
    (4) クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムまたはそれらの混合物
    を含有し、前記(4)の含有量が、前記有効成分を含有するユニット重量あたり1〜20重量%である口腔内崩壊錠を除く錠剤。
  2. 前記(1)の有効成分は一般式(I)で表わされる4,5−エポキシモルヒナン誘導体の塩酸塩であり、一般式(I)において、R1はシクロプロピルメチルであり、R2はヒドロキシであり、R3はヒドロキシであり、Aは−N(R4)C(=O)−(ここでR4はメチルである)であり、Bは−CH=CH−(トランス型)であり、R5は3−フリルであり、R6は水素である請求項1記載の錠剤。
  3. 前記(3)の一部または全部が造粒顆粒である請求項1または2記載の錠剤。
  4. 前記造粒顆粒は押出造粒、攪拌造粒、スプレードライ、または流動層造粒法により製造された造粒顆粒である請求項3記載の錠剤。
  5. 水または薬理的に許容される溶媒に前記有効成分を溶解または懸濁し、得られた液体をバレイショデンプン、白糖、乳糖、マンニトール、エリスリトールおよびマルチトールである糖類および糖アルコール類から成る群より選択される少なくとも1種に添加する工程を含む製造方法によって得られる請求項1乃至4のいずれか1項に記載の錠剤。
  6. コーティングされた形態にある請求項1乃至5のいずれか1項に記載の錠剤。
JP2014045214A 2008-10-24 2014-03-07 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤 Active JP5971272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045214A JP5971272B2 (ja) 2008-10-24 2014-03-07 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274579 2008-10-24
JP2008274579 2008-10-24
JP2014045214A JP5971272B2 (ja) 2008-10-24 2014-03-07 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534846A Division JP5648480B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014141503A true JP2014141503A (ja) 2014-08-07
JP5971272B2 JP5971272B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=42119418

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534846A Active JP5648480B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤
JP2014045214A Active JP5971272B2 (ja) 2008-10-24 2014-03-07 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534846A Active JP5648480B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8829019B2 (ja)
EP (1) EP2356989B1 (ja)
JP (2) JP5648480B2 (ja)
KR (1) KR101682963B1 (ja)
CN (1) CN102196811B (ja)
AU (1) AU2009307367B2 (ja)
BR (1) BRPI0920599B1 (ja)
CA (1) CA2740476C (ja)
DK (1) DK2356989T3 (ja)
ES (1) ES2660001T3 (ja)
HU (1) HUE036876T2 (ja)
MX (1) MX2011004307A (ja)
PL (1) PL2356989T3 (ja)
PT (1) PT2356989T (ja)
TR (1) TR201802379T4 (ja)
WO (1) WO2010047381A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101960107B1 (ko) * 2010-10-19 2019-03-19 메모리얼 슬로안 케터링 캔서 센터 통증의 치료를 위한 4,5에이-에폭시모르피난의 6-아미도 유도체
EP2851075B1 (en) * 2012-05-14 2021-12-01 Shionogi & Co., Ltd. Preparation containing 6,7-unsaturated-7-carbamoylmorphinan derivative
TWI449704B (zh) * 2013-04-26 2014-08-21 Everlight Chem Ind Corp 嗎啡喃衍生物之結晶、其製造方法、及使用其之醫藥組成物
WO2016176657A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Mitragynine analogs and uses thereof
JP6858575B2 (ja) * 2016-01-29 2021-04-14 沢井製薬株式会社 ナルフラフィン含有口腔内崩壊錠
CA3030392C (en) 2016-07-29 2023-12-12 Toray Industries, Inc. Solid preparation having improved light stability
ES2902123T3 (es) 2017-03-31 2022-03-25 Toray Industries Composición medicinal en tabletas que comprende nalfurafina
AU2019229892A1 (en) 2018-03-08 2020-09-03 University Of Kansas Treatment of demyelinating diseases
US11214577B2 (en) 2019-03-29 2022-01-04 Humanwell Pharmaceutical US Morphinans useful for treating medical disorders
AU2022292554A1 (en) 2021-06-14 2024-01-04 Scorpion Therapeutics, Inc. Urea derivatives which can be used to treat cancer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002123A (ja) * 1997-07-11 2005-01-06 Toray Ind Inc 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な医薬品組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2597475A (en) * 1949-03-09 1952-05-20 Gilbert & Barker Mfg Co Separator for removing water from gasoline
GB8820327D0 (en) 1988-08-26 1988-09-28 May & Baker Ltd New compositions of matter
EP0846694A1 (en) 1992-01-23 1998-06-10 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and its pharmaceutical applications
ATE297191T1 (de) 1996-06-14 2005-06-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Im munde schnellzerfallende tablette
PL190293B1 (pl) 1997-02-14 2005-11-30 Goedecke Ag Sposób stabilizowania naloksonu i jego soli, stały półstały lub ciekły lek, zawierający nalokson i jego sole oraz zastosowanie środków stabilizujących do zapobiegania dimeryzacji naloksonu
US6187782B1 (en) * 1997-03-27 2001-02-13 Toray Industries, Inc. Morphinane derivatives and medicinal use thereof
US6572891B1 (en) * 1999-10-23 2003-06-03 Alkaloid Ad Sublingual oral dosage form
JP3595765B2 (ja) * 2000-09-27 2004-12-02 信越化学工業株式会社 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含む乾式直打用基剤
JP4755353B2 (ja) 2001-04-02 2011-08-24 興和株式会社 ビタミンb1製剤
MXPA04008772A (es) 2002-03-14 2004-12-06 Euro Celtique Sa Composiciones de clorhidrato de naltrexona.
NZ539199A (en) * 2002-10-09 2008-09-26 Toray Industries Remedies or preventives for urinary frequency or urinary incontinence and morphinan derivatives having nitrogen-containing heterocyclic group
WO2004091623A1 (en) 2003-04-08 2004-10-28 Progenics Pharmaceuticals. Inc. Pharmaceutical formulations containing methylnaltrexone
TW200507882A (en) 2003-07-17 2005-03-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk Solid formulations
EP1813274B1 (en) 2004-10-06 2009-12-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Medicinal composition, process for producing the same, and method of stabilizing dihydropyridine compound in medicinal composition
JP4567640B2 (ja) 2005-07-29 2010-10-20 田辺三菱製薬株式会社 小型化塩酸サルポグレラート経口投与製剤
KR20080065664A (ko) * 2005-11-09 2008-07-14 도레이 가부시끼가이샤 기능성 장장해의 치료 또는 예방제
US8652529B2 (en) * 2005-11-10 2014-02-18 Flamel Technologies Anti-misuse microparticulate oral pharmaceutical form
JP5204976B2 (ja) * 2006-01-27 2013-06-05 富山化学工業株式会社 イグラチモドを含有する速崩壊性錠剤
US20070196494A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Arnaud Grenier Low-friability, patient-friendly orally disintegrating formulations
EP2046285B1 (en) * 2006-08-04 2018-02-21 Ethypharm Granule and orally disintegrating tablet comprising oxycodone
WO2012026508A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 東レ株式会社 免疫原性組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002123A (ja) * 1997-07-11 2005-01-06 Toray Ind Inc 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な医薬品組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010000306; 日本医薬品添加剤協会編: 医薬品添加物事典、第1版 , 1994, p.31、46, 薬事日報社 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102196811B (zh) 2014-03-19
WO2010047381A1 (ja) 2010-04-29
EP2356989B1 (en) 2018-02-07
JP5648480B2 (ja) 2015-01-07
EP2356989A1 (en) 2011-08-17
BRPI0920599B1 (pt) 2021-10-19
KR101682963B1 (ko) 2016-12-06
CN102196811A (zh) 2011-09-21
DK2356989T3 (en) 2018-05-07
US8829019B2 (en) 2014-09-09
TR201802379T4 (tr) 2018-03-21
AU2009307367A1 (en) 2010-04-29
AU2009307367B2 (en) 2015-04-23
MX2011004307A (es) 2011-07-28
EP2356989A4 (en) 2013-05-08
KR20110074613A (ko) 2011-06-30
ES2660001T3 (es) 2018-03-20
JP5971272B2 (ja) 2016-08-17
PL2356989T3 (pl) 2018-07-31
PT2356989T (pt) 2018-03-09
JPWO2010047381A1 (ja) 2012-03-22
CA2740476C (en) 2016-04-05
CA2740476A1 (en) 2010-04-29
HUE036876T2 (hu) 2018-08-28
BRPI0920599A2 (pt) 2020-12-15
US20120114752A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971272B2 (ja) 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な錠剤
JP5578199B2 (ja) 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な固形製剤
JP2014224079A (ja) 打錠用顆粒とその製造方法、その打錠用顆粒を用いた口腔内崩壊錠
WO2020148219A1 (en) A method of manufacturing a pharmaceutical composition comprising nefopam and acetaminophen, and the pharmaceutical composition obtained thereby
KR102427007B1 (ko) 광안정성이 향상된 고형 제제
EP3911305B1 (en) A method of manufacturing a pharmaceutical composition comprising nefopam and acetaminophen, and the pharmaceutical composition obtained thereby
JP4573542B2 (ja) ビタミンb1誘導体組成物
JP4393119B2 (ja) ヨウ化イソプロパミド含有製剤
JP2005194225A (ja) 胃内崩壊性錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5971272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151