JP2014139777A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014139777A5
JP2014139777A5 JP2013253323A JP2013253323A JP2014139777A5 JP 2014139777 A5 JP2014139777 A5 JP 2014139777A5 JP 2013253323 A JP2013253323 A JP 2013253323A JP 2013253323 A JP2013253323 A JP 2013253323A JP 2014139777 A5 JP2014139777 A5 JP 2014139777A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
information
preference
output device
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013253323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5854030B2 (ja
JP2014139777A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013253323A priority Critical patent/JP5854030B2/ja
Priority claimed from JP2013253323A external-priority patent/JP5854030B2/ja
Priority to US14/649,728 priority patent/US9381848B2/en
Priority to PCT/JP2013/007450 priority patent/WO2014097629A1/ja
Publication of JP2014139777A publication Critical patent/JP2014139777A/ja
Publication of JP2014139777A5 publication Critical patent/JP2014139777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854030B2 publication Critical patent/JP5854030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

開示された発明のひとつは、音声または表示により車両の運転者へ提供情報(Q1、Q2、Q3)を報知する出力装置(11、12)と、車両の運転操作内容に基づき、複数の情報の中から提供情報を選択する情報選択手段(S23、S44)と、運転者の嗜好(P1、P2)に応じて、出力装置による音声または表示の態様を決定する嗜好決定手段(S33)と、情報選択手段により選択された提供情報を、嗜好決定手段により決定された態様で報知するよう、出力装置の作動を制御する制御手段(S34)と、を備え、情報選択手段は、嗜好(P1)に基づき、提供情報を選択し、かつ、運転操作内容を定量化した運転指数と評価基準値(A0、A1、A2、A3、B1、B2、B3、C1、C2、C3)との比較に基づき、提供情報を選択しており、評価基準値は、嗜好(P1)に応じて設定され、比較による評価の履歴に基づき評価基準値を自動変更する基準値変更手段(S42)を備え、基準値変更手段は、評価の履歴が高評価であるほど、次回の評価では高評価が得られにくい側に評価基準値を変更し、評価の履歴が低評価であるほど、または無評価の期間が長いほど、次回の評価では高評価が得られやすい側に評価基準値を変更することを特徴とする。
また、カーブ走行時に、路面の経路に沿った必要最小限のステアリング操作(理想操作)と実際のステアリング操作との乖離が小さい場合には、優良な運転である旨のアドバイス情報Q1を選択する。そして、乖離が小さい場合であるほど優良度が高い旨のアドバイス情報Q1を選択する(図5参照)。
要するに、理想操作に対する乖離が小さいステアリング操作でカーブ走行した場合には運転者を褒め、その乖離が小さいほど褒める度合いを大きくする。図5の例では、カーブ走行時における上記乖離の度合い(乖離度)を運転指数Rbとして用いている。そして、乖離度の値が評価基準値B1未満B2以上の範囲であれば「good」とのアドバイス情報Q1を選択し、B2未満B3以上の範囲であれば「great」を選択し、B3未満であれば「excellent」を選択する。

Claims (8)

  1. 音声または表示により車両の運転者へ提供情報(Q1、Q2、Q3)を報知する出力装置(11、12)と、
    車両の運転操作内容に基づき、複数の情報の中から前記提供情報を選択する情報選択手段(S23、S44)と、
    運転者の嗜好(P1、P2)に応じて、前記出力装置による音声または表示の態様を決定する嗜好決定手段(S33)と、
    前記情報選択手段により選択された前記提供情報を、前記嗜好決定手段により決定された態様で報知するよう、前記出力装置の作動を制御する制御手段(S34)と、
    を備え
    前記情報選択手段は、前記嗜好(P1)に基づき、前記提供情報を選択し、かつ、前記運転操作内容を定量化した運転指数と評価基準値(A0、A1、A2、A3、B1、B2、B3、C1、C2、C3)との比較に基づき、前記提供情報を選択しており、
    前記評価基準値は、前記嗜好(P1)に応じて設定され、
    前記比較による評価の履歴に基づき前記評価基準値を自動変更する基準値変更手段(S42)を備え、
    前記基準値変更手段は、
    前記評価の履歴が高評価であるほど、次回の評価では高評価が得られにくい側に前記評価基準値を変更し、
    前記評価の履歴が低評価であるほど、または無評価の期間が長いほど、次回の評価では高評価が得られやすい側に前記評価基準値を変更することを特徴とする車両用情報提供装置。
  2. 前記出力装置は、前記比較による評価を前記提供情報として報知しており、
    前記運転指数が同じであっても前記評価基準値の違いに応じて前記評価が異なってくる状況下において、前記評価基準値および前記評価が特定の条件を満たす場合には、前記報知を禁止させることを特徴とする請求項1に記載の車両用情報提供装置。
  3. 前記出力装置は、音声により運転者へ情報を提供するものであり、
    前記嗜好決定手段により決定される態様は、音声の性別、性格、声色、言語および方言の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用情報提供装置。
  4. 運転者が嗜好を入力する入力装置(40)を備え、
    前記嗜好決定手段は、運転者による前記入力装置への入力内容に基づき前記態様を決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両用情報提供装置。
  5. 車両の運転操作内容に基づき運転者の嗜好を推定する推定手段(S11b)を備え、
    前記嗜好決定手段は、前記推定手段により推定された嗜好に基づき前記態様を決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の車両用情報提供装置。
  6. 前記嗜好決定手段は、前記出力装置により報知された前記提供情報の履歴に基づき前記態様を決定することを特徴とする請求項〜5のいずれか1つに記載の車両用情報提供装置。
  7. 前記出力装置は、音声とともに効果音で報知する第1モードと、音声は出力することなく効果音で報知する第2モードとが切り替え可能なものであり、
    前記制御手段は、前記提供情報が前回報知した内容と異なっている場合には前記第1モードで作動させ、同じである場合には前記第2モードで作動させるように前記出力装置を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の車両用情報提供装置。
  8. 前記提供情報は、前記運転操作内容に対する運転者へのアドバイスであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の車両用情報提供装置
JP2013253323A 2012-12-21 2013-12-06 車両用情報提供装置 Expired - Fee Related JP5854030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013253323A JP5854030B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-06 車両用情報提供装置
US14/649,728 US9381848B2 (en) 2012-12-21 2013-12-19 Information provision device for vehicle
PCT/JP2013/007450 WO2014097629A1 (ja) 2012-12-21 2013-12-19 車両用情報提供装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279869 2012-12-21
JP2012279869 2012-12-21
JP2013253323A JP5854030B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-06 車両用情報提供装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014139777A JP2014139777A (ja) 2014-07-31
JP2014139777A5 true JP2014139777A5 (ja) 2015-04-23
JP5854030B2 JP5854030B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=50977988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013253323A Expired - Fee Related JP5854030B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-06 車両用情報提供装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9381848B2 (ja)
JP (1) JP5854030B2 (ja)
WO (1) WO2014097629A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000217B2 (en) * 2015-09-03 2018-06-19 Yahoo Japan Corporation Notification-needed information presenting apparatus, notification-needed information presenting method, and non-transitory computer readable storage medium
KR101885519B1 (ko) * 2016-06-28 2018-08-06 경북대학교 산학협력단 인프라스트럭처 디바이스, 차량 및 이를 포함하는 무단횡단 방지 시스템 및 제어방법
US11562656B2 (en) * 2017-11-27 2023-01-24 BlueOwl, LLC Systems and methods for improving driver safety using uplift modeling
WO2023031640A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 日産自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP7307233B1 (ja) 2022-04-28 2023-07-11 楽天グループ株式会社 無人機、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69325316T2 (de) * 1992-07-23 2000-03-30 Aisin Aw Co Fahrzeugnavigationssystem
US5555502A (en) * 1994-05-11 1996-09-10 Geo Ventures Display and control apparatus for the electronic systems of a motor vehicle
JP3263286B2 (ja) * 1995-09-07 2002-03-04 松下電器産業株式会社 車載ナビゲーション装置
JPH11259271A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Aqueous Reserch:Kk エージェント装置
US6249720B1 (en) * 1997-07-22 2001-06-19 Kabushikikaisha Equos Research Device mounted in vehicle
JP4735310B2 (ja) * 2005-04-15 2011-07-27 株式会社デンソー 走行支援装置
JP4371081B2 (ja) * 2005-06-14 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 運転評価装置
JP4862502B2 (ja) * 2006-06-08 2012-01-25 日産自動車株式会社 運転支援システムおよび運転支援方法
JP4970907B2 (ja) * 2006-11-17 2012-07-11 株式会社トヨタマップマスター ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
CN102202948B (zh) * 2008-10-28 2014-05-07 株式会社爱德克斯 用于控制车辆行驶的设备
JPWO2010084580A1 (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 パイオニア株式会社 運転評価装置、運転評価装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP2010271794A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd 運転行動誘導システム
JP5375805B2 (ja) * 2010-11-26 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム及び運転支援管理センター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014139777A5 (ja)
US9815481B2 (en) Vehicle-user-interaction system
KR102388989B1 (ko) 가속 중인 물체의 공간적 음향화
US20170008523A1 (en) Method and system for smart use of in-car time with advanced pilot assist and autonomous drive
US10053113B2 (en) Dynamic output notification management for vehicle occupant
US20170168689A1 (en) Systems and methods for providing vehicle-related information in accord with a pre-selected information-sharing mode
US20170068245A1 (en) Driving profiles for autonomous vehicles
JP2016016765A (ja) 情報提供装置、通信システム及び情報提供方法
RU2014130035A (ru) Модуль и способ, касающиеся выбора режима при определении опорных значений
JP2019018587A5 (ja)
JP6409726B2 (ja) 危険度指標変換装置
CA3037027A1 (en) System and method for analyzing a powertrain configuration
JP5854030B2 (ja) 車両用情報提供装置
WO2013121824A1 (ja) 車両用情報提供装置
JP2020098584A (ja) 車両間の間隔を利用することにおいて自車のドライバを支援するための方法、対応するドライバ支援システム、およびそのようなドライバ支援システムを装備した車両
WO2018163349A1 (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
JP2013203328A (ja) 車両用表示装置
JP2013109447A (ja) 運転支援装置
US11052923B2 (en) Vehicle interface apparatus and method
KR102623719B1 (ko) 차량 가상 엔진음 음압 변경 장치 및 그 방법
WO2014156055A1 (ja) 提示情報学習方法、サーバおよび端末装置
KR101324082B1 (ko) 운전수행도와 생체신호를 이용한 운전 중 인지부하 평가장치 및 그 방법
JP2009008624A (ja) 燃費表示装置
JP4998568B2 (ja) 支援制御装置
JP6332838B2 (ja) 運転支援装置