JP2014137531A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014137531A JP2014137531A JP2013007139A JP2013007139A JP2014137531A JP 2014137531 A JP2014137531 A JP 2014137531A JP 2013007139 A JP2013007139 A JP 2013007139A JP 2013007139 A JP2013007139 A JP 2013007139A JP 2014137531 A JP2014137531 A JP 2014137531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- amount
- toner image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、測定部と、パターン形成制御部274と、画像形成制御部275と、を備える。測定部は、トナー画像におけるトナーの量を測定する。パターン形成制御部274は、測定部によって測定された結果、第1トナー画像の前端部又は中央部と後端部とのトナーの量との差が基準値よりも大きい場合に、複数の異なるパターンに応じた複数の第2トナー画像を形成させる。画像形成制御部275は、測定部によって複数の第2トナー画像におけるトナーの量が測定された結果、第2トナー画像の後端部と第2トナー画像の前端部又は中央部とのトナーの量の差が最も小さい第2トナー画像に対応するパターンによって、画像データに基づくトナー画像を形成させる。
【選択図】図2
Description
なお、コピー機1の説明において、副走査方向Xをコピー機1の「左右方向」ともいい、主走査方向Y(図1を貫く方向)をコピー機1の「前後方向」ともいう。コピー機1の上下方向Zは、副走査方向X及び主走査方向Yと直交する。
図1に示すように、画像読取装置300は、蓋部材70と、原稿Gの画像を読み取る読取部301と、を備える。
蓋部材70は、読取部301に対して不図示の連結部により開閉可能に連結されている。蓋部材70は、後述する読取面302Aを保護する機能を有する。
装置本体Mは、所定の画像データに基づいて用紙Tに所定のトナー画像を形成する画像形成部GKと、用紙Tを画像形成部GKに給紙すると共にトナー画像が形成された用紙Tを排紙する給排紙部KHとを有する。
装置本体Mにおける外形は、筐体としてのケース体BDにより構成される。
まず、画像形成部GKについて説明する。
画像形成部GKにおいては、感光体ドラム2a、2b、2c、2dそれぞれの表面に沿って順に、上流側から下流側に順に、帯電部10a、10b、10c、10dによる帯電、レーザースキャナーユニット4a、4b、4c、4dによる露光、現像装置16a、16b、16c、16dによる現像、中間転写ベルト7及び1次転写ローラー37a、37b、37c、37dによる1次転写、除電器12a、12b、12c、12dによる除電、及びドラムクリーニング部11a、11b、11c、11dによるクリーニングが行われる。
また、画像形成部GKにおいては、中間転写ベルト7、2次転写ローラー8及び対抗ローラー18による2次転写、並びに定着部9による定着が行われる。
図1に示すように、装置本体Mの下部には、用紙Tを収容する2個の給紙カセット52が上下に積み重ねた状態で配置される。給紙カセット52は、装置本体Mの筐体から水平方向に引き出し可能に構成される。給紙カセット52には、用紙Tが載置される載置板60が配置される。給紙カセット52には、用紙Tが載置板60の上に積層された状態で収容される。載置板60に載置された用紙Tは、給紙カセット52における用紙送り出し側の端部(図1において左側の端部)に配置されるカセット給紙部51により搬送路Lに送り出される。カセット給紙部51は、載置板60上の用紙Tを取り出すための前送りコロ61と、用紙Tを1枚ずつ搬送路Lに送り出すための給紙ローラー対63からなる重送防止機構を備える。
第1合流部P1は、手差し搬送路Laが第1搬送路L1に合流する合流部である。第2合流部P2は、戻り搬送路Lbが第1搬送路L1に合流する合流部である。
第1分岐部Q1は、後処理搬送路Lcが第3搬送路L3から分岐する分岐部である。第1分岐部Q1には、整流部材58が設けられている。整流部材58は、定着部9から搬出された用紙Tの搬送方向を、第1排紙部50aに向かう第3搬送路L3又は第2排紙部50bに向かう後処理搬送路Lcに整流させる(切り換える)。
第2排紙部50bにおける開口側には、後処理装置(図示せず)が連結される。後処理装置は、画像形成装置(コピー機1)から排出される用紙の後処理(ステープル、パンチ等)を行うものである。
なお、各搬送路の所定位置には用紙検出用のセンサーが配置される。
図1に示すように、装置本体Mの左側面側(図1において左側)には、主搬送路L1〜L3及び戻り搬送路Lbが主に上下方向に延びるように並列している。装置本体Mの左側面側(図1において左側)には、装置本体Mの側面の一部を形成するように、カバー体40が設けられている。カバー体40は、その下端部において、支点軸43を介して装置本体Mに連結されている。支点軸43は、その軸方向が主搬送路L1〜L3及び戻り搬送路Lbを横断する方向に沿って配設されている。カバー体40は、支点軸43を中心として閉位置(図1に示す位置)と開位置(図示せず)との間を回動自在に構成されている。
また、カバー体40が閉位置に位置する状態において、第2のカバー部42は、その内面側(装置本体M側)が主搬送路L1〜L3の一部を形成している。
さらに、カバー体40が閉位置に位置する状態において、第1のカバー部41の内面側と第2のカバー部42の外面側とが、戻り搬送路Lbの少なくとも一部を形成している。つまり、戻り搬送路Lbは、第1のカバー部41と第2のカバー部42との間に形成されている。
図2は、現像装置16a及び感光体ドラム2aを示す図である。図3は、現像ローラー150の表面に所定厚さのトナー層193が形成される様子を示す図である。
具体的には、図2及び図3に示すように、現像装置16aは、トナー192及び磁性キャリア191を含む二成分現像剤190を収容する現像容器110と、現像容器110の内部に配置される攪拌ローラー120a,120bと、攪拌ローラー120aの垂直方向における上方に配置される磁気ローラー130と、磁気ローラー130の側方(図2において左側)に磁気ローラー130に近接して配置される層厚規制ブレード140と、層厚規制ブレード140の垂直方向における上方に配置されるカバー部材141と、磁気ローラー130に対向して配置される現像ローラー150と、バイアス電圧印加部260と、制御部270と、を備える。磁気ローラー130は、「現像剤担持回転体」ともいう。現像ローラー150は、「トナー担持回転体」ともいう。
攪拌ローラー120a,120bは、現像容器110に収容された二成分現像剤190を攪拌する。攪拌された二成分現像剤190には、摩擦により静電気が発生し、磁性キャリア191はマイナスに帯電し、本実施形態において、トナー192はプラスに帯電する。また、静電気力により、トナー192は、磁性キャリア191に付着する。
すなわち、磁気ローラー130は、所定方向に回転可能であって磁気ローラー130の表面を構成する磁気スリーブ131と、磁気スリーブ131の内部に配置された複数の磁気ローラー磁極部材132〜137と、を備える。
磁気スリーブ131は、円筒形状であり、非磁性部材により構成される。磁気スリーブ131は、図2に示す矢印Bの方向に回転駆動される。磁気スリーブ131には、後述のバイアス電圧印加部260により、所定の第1バイアス電圧V1が印加される。
第1磁気ローラー磁極部材132は、磁気ローラー130における後述する現像スリーブ151に最も近接する部分に対応して配置される。第1磁気ローラー磁極部材132は、外側(磁気スリーブ131の周面側)にN極が位置するように配置される。
言い換えると、現像ローラー磁極部材152と第1磁気ローラー磁極部材132とは、現像スリーブ151と磁気スリーブ131とが最も近接する領域を挟んで、互いに対向して配置される。
なお、IDセンサー280が配置される位置は、上記の例に限定されることはない。例えば、IDセンサー280は、中間転写ベルト7に対向して配置されていてもよい。
すなわち、本実施形態のコピー機1は、IDセンサー280及びトナー量処理部272(測定部)によって測定された結果、第1トナー画像の前端部又は中央部におけるトナーの量と、第1トナー画像の後端部におけるトナーの量との差が基準値よりも大きい場合に、複数の異なるパターンに応じた複数の第2トナー画像を形成させる。さらに、コピー機1は、IDセンサー280及びトナー量処理部272(測定部)によって複数の第2トナー画像におけるトナーの量が測定された結果、第2トナー画像の後端部と第2トナー画像の前端部又は中央部とのトナーの量の差が最も小さい第2トナー画像に対応するパターンによって、受付部271により受け付けた画像データに基づくトナー画像を形成させる。これにより、コピー機1は、トナー画像における前端部、中央部及び後端部それぞれの濃度を略均等にすることができる。
本実施形態のコピー機1は、カラーコピー機であるが、この形態に限定されることはなく、モノクロコピー機であってもよい。
また、本実施形態のコピー機1は、中間転写ベルト7を介して用紙Tにトナー画像を転写している(間接転写方式)が、この形態に限定されることはなく、感光体ドラムに形成されたトナー画像を直接に用紙Tに転写してもよい(直接転写方式)。
また、本実施形態のコピー機1は、用紙Tの両面を印刷する構成であるが、これに限定されることはなく、用紙の片面を印刷する構成であってもよい。
また、本発明の画像形成装置によってトナー画像が定着される被転写材は用紙Tに限定されることはなく、例えば、OHP(オーバーヘッドプロジェクター)シート等のフィルムシートであってもよい。
Claims (5)
- 画像データを受け付ける受付部と、
表面に静電潜像が形成される像担持体と、
トナーとキャリアとから構成される二成分現像剤を収容し、トナーを前記像担持体に供給することにより静電潜像を現像して、トナー画像を形成する現像装置と、
トナー画像におけるトナーの量を測定する測定部と、
前記測定部によって測定された結果、トナー画像としての第1トナー画像の前端部又は中央部におけるトナーの量と、前記第1トナー画像の後端部におけるトナーの量との差が基準値よりも大きい場合に、複数の異なるパターンのトナー画像としての複数の第2トナー画像を形成させるパターン形成制御部と、
前記測定部によって複数の前記第2トナー画像におけるトナーの量が測定された結果、前記第2トナー画像の後端部と前記第2トナー画像の前端部又は中央部とのトナーの量の差が最も小さい第2トナー画像に対応するパターンによって、前記受付部により受け付けた画像データに基づくトナー画像を形成させる画像形成制御部と、
を備える画像形成装置。 - 前記第2トナー画像は、40%〜60%の面積率を有するハーフ画像である
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記測定部は、前記像担持体の表面に形成されたトナー画像についてのトナーの量を測定する
請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記像担持体に形成されたトナー画像が転写される中間転写体をさらに備え、
前記測定部は、前記中間転写体に転写されたトナー画像についてのトナーの量を測定する
請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 表面に静電潜像が形成される像担持体と、
トナーを収容し、そのトナーを前記像担持体に供給することにより静電潜像を現像して、トナー画像を形成する現像装置と、
トナー画像を構成するトナーの量を測定する測定部と、
前記測定部によってトナー画像としての第1トナー画像のトナーの量が測定されることにより、前記第1トナー画像における前端部又は中央部のトナーの量と、前記第1トナー画像における後端部のトナーの量との差が基準値よりも大きい場合に、複数の異なるパターンの中から1つを選択し、選択したパターンによってトナー画像を形成させる制御部と、
を備える画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007139A JP5979638B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007139A JP5979638B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137531A true JP2014137531A (ja) | 2014-07-28 |
JP5979638B2 JP5979638B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=51415048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013007139A Expired - Fee Related JP5979638B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5979638B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016051006A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2016090695A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム。 |
JP2019061284A (ja) * | 2019-01-10 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム |
JP2019184665A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0660181A (ja) * | 1992-08-06 | 1994-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008167104A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013007139A patent/JP5979638B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0660181A (ja) * | 1992-08-06 | 1994-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008167104A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016051006A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2016090695A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム。 |
JP2019184665A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019061284A (ja) * | 2019-01-10 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5979638B2 (ja) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5790046B2 (ja) | 画像形成装置及び画像濃度制御方法 | |
JP5979638B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011064823A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5417089B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5907858B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5625020B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011059608A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5622774B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5939998B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5640049B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007086641A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5911394B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5979639B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014059471A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5572654B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2014137533A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5915097B2 (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP7472456B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5822801B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5762366B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5832390B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5804990B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN117031904A (zh) | 图像形成装置 | |
JP2010160430A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2012173340A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5979638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |