JP2014132441A - 電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置 - Google Patents
電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014132441A JP2014132441A JP2013243295A JP2013243295A JP2014132441A JP 2014132441 A JP2014132441 A JP 2014132441A JP 2013243295 A JP2013243295 A JP 2013243295A JP 2013243295 A JP2013243295 A JP 2013243295A JP 2014132441 A JP2014132441 A JP 2014132441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic pen
- portable device
- detecting
- interrupt event
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
- G06F1/3218—Monitoring of peripheral devices of display devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
- G06F3/0383—Signal control means within the pointing device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04108—Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】本発明は電子ペンの操作によって発生する割り込みイベントに基づいて携帯装置を制御する電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子ペンを利用した携帯装置の制御方法は、電子ペンの検出距離内に位置する電子ペンの操作による割り込みイベントを検出する段階と、電子ペンの検出距離内からの離脱を検出する段階と、離脱に対応して携帯装置の制御動作を実行する段階と、を有する。
【選択図】図3
【解決手段】本発明の電子ペンを利用した携帯装置の制御方法は、電子ペンの検出距離内に位置する電子ペンの操作による割り込みイベントを検出する段階と、電子ペンの検出距離内からの離脱を検出する段階と、離脱に対応して携帯装置の制御動作を実行する段階と、を有する。
【選択図】図3
Description
本発明は、電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置に係り、より詳しくは、電子ペンの操作によって発生する割り込みイベント及び電子ペンの検出距離内からの離脱に基づいて携帯装置を制御する電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置に関する。
近年の携帯装置は写真や動画像の撮影、音楽ファイルや動画像ファイルの再生、ゲーム、放送の受信、無線インターネットサポート等の複雑な機能を備え、総合的なマルチメディア機器(multimedia player)形態として具現されている。これによって携帯装置はユーザのニーズを満足すると共に携帯性及び便利性を強化するためにハードウェアやソフトウェア的な側面で新しい形態で発展している。
携帯装置の発展と共に誰でも容易に携帯装置を制御するための情報入力が可能になるように携帯装置を構成する必要性が高くなった。このような必要性を満たすために情報入力が可能な入力装置として、タッチスクリーンパネル(TSP)が開発された。タッチスクリーンパネルは携帯装置の表示部を構成し、ユーザが表示部を見ながら望みの情報を入力する。
現在では、スマートフォン、タブレット等、多くの携帯装置でタッチスクリーンパネルが採用されている。タッチスクリーンパネルは携帯装置のバッテリーから一定量の電力が供給されるため、タッチスクリーンパネルを効率的に制御することができないと、携帯装置の電力が早く消耗するという問題点がある。
電子ペンは、タッチスクリーンパネルを通じてより精巧な入力が可能である。電子ペンは入力だけではなく、タッチスクリーンパネルの効率的な使用を制御する等の多様な用途に活用可能性を提供することができるが、現状では入力のための補助手段に使用されるだけで、他の用途に使用する事例はない。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、電子ペンの操作によって発生する割り込みイベント及び割り込みイベントが発生した状態で電子ペンの検出距離内からの離脱に基づいて携帯装置を制御する電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による携帯装置の制御方法は、電子ペンを利用した携帯装置の制御方法であって、前記電子ペンの検出距離内に位置する該電子ペンの操作による割り込みイベントを検出する段階と、前記電子ペンの検出距離内からの離脱を検出する段階と、前記離脱に対応して前記携帯装置の制御動作を実行する段階と、を有することを特徴とする。
前記割り込みイベントを検出する段階は、前記電子ペンのタッチまたはホバリング動作を検出する段階と、前記タッチまたはホバリング動作検出の中、前記電子ペンの操作による前記割り込みイベントを検出する段階と、を含む。
また、前記タッチまたはホバリング動作を検出する段階は、前記タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作が存在するか否かを判定する段階と、前記タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作が存在する場合、前記制御動作を実行する段階と、を含む。
また、前記タッチまたはホバリング動作を検出する段階は、前記タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作が存在するか否かを判定する段階と、前記タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作が存在する場合、前記制御動作を実行する段階と、を含む。
前記割り込みイベントを検出する段階は、前記電子ペンのタッチまたはホバリング動作による電気信号及び磁気信号のうちで少なくとも1つの変化を検出する段階と、前記電気信号及び前記磁気信号のうち、少なくとも1つの周波数変化による前記割り込みイベントを検出する段階とを含む。
また、前記周波数変化は、前記電子ペンのボタン、ホイール、ダイヤル及びスイッチのうち、少なくとも1つの操作によって発生する。
また、前記周波数変化は、前記電子ペンのボタン、ホイール、ダイヤル及びスイッチのうち、少なくとも1つの操作によって発生する。
前記割り込みイベントを検出する段階は、前記電子ペンから割り込み情報を含む無線信号を受信する段階と、前記割り込み情報に基づいて前記割り込みイベントを検出する段階と、を含む。
前記割り込みイベントを検出する段階は、割り込みイベントを発生させるためのユーザ入力を検出する段階と、前記ユーザ入力に基づいて前記割り込みイベントを検出する段階と、を含む。
前記割り込みイベントを検出する段階は、割り込みイベントを発生させるためのユーザ入力を検出する段階と、前記ユーザ入力に基づいて前記割り込みイベントを検出する段階と、を含む。
前記制御動作を実行する段階は、前記電子ペンの離脱後、予め設定された時間が経過したか否かを判定する段階と、前記予め設定された時間が経過すると前記制御動作を実行する段階と、を含む。
前記制御動作を実行する段階は、現在動作中のアプリケーションを終了する段階と、待機画面またはホーム画面を表示する段階と、を含む。
前記制御動作を実行する段階は、ロックモードに進入する段階と、前記ロックモードに進入することによってロック画面を表示する段階と、を含む。
前記制御動作を実行する段階は、現在動作中のアプリケーションの作業状態を記憶または一時記憶する段階を含む。
前記制御動作を実行する段階は、前記電子ペンを検出する入力検出部を除いて、前記携帯装置を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせる段階を含む。
前記制御動作を実行する段階は、現在動作中のアプリケーションを終了する段階と、待機画面またはホーム画面を表示する段階と、を含む。
前記制御動作を実行する段階は、ロックモードに進入する段階と、前記ロックモードに進入することによってロック画面を表示する段階と、を含む。
前記制御動作を実行する段階は、現在動作中のアプリケーションの作業状態を記憶または一時記憶する段階を含む。
前記制御動作を実行する段階は、前記電子ペンを検出する入力検出部を除いて、前記携帯装置を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせる段階を含む。
前記入力検出部によって、前記電子ペンの前記検出距離内への進入を検出する段階と、前記電源がオフされた前記少なくとも1つの構成要素の電源をオンさせる段階と、を更に含む。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による携帯装置は、情報を表示する表示部と、前記情報に対する電子ペンの入力として、前記電子ペンの検出距離内への進入、前記検出距離内に位置する前記電子ペンの操作による割り込みイベント、及び前記電子ペンの前記検出距離からの離脱のうち、少なくとも1つを検出する入力検出部と、前記入力検出部によって前記割り込みイベントが検出され、前記離脱が検出されると、前記離脱に対応して制御動作を実行する制御部と、を備えることを特徴とする。
前記入力検出部は、上記電子ペンのタッチまたはホバリング動作による電気信号及び磁気信号のうち、少なくとも1つの変化を検出し、前記電気信号及び前記磁気信号のうち、少なくとも1つの周波数変化による前記割り込みイベントを検出する。
前記周波数変化は、前記電子ペンのボタン、ホイール、ダイヤル及びスイッチのうち、少なくとも1つの操作によって発生する。
前記周波数変化は、前記電子ペンのボタン、ホイール、ダイヤル及びスイッチのうち、少なくとも1つの操作によって発生する。
前記電子ペンと無線信号を送受信する通信部を更に含み、前記制御部は、前記通信部を通じて割り込み情報を含む無線信号を受信すると、前記割り込み情報に基づいて前記割り込みイベントを検出する。
割り込みイベントを発生させるためのユーザ入力を検出する入力部を更に含み、前記制御部は、上記ユーザ入力に基づいて上記割り込みイベントを検出する。
割り込みイベントを発生させるためのユーザ入力を検出する入力部を更に含み、前記制御部は、上記ユーザ入力に基づいて上記割り込みイベントを検出する。
前記制御部は、前記制御動作として、現在動作中のアプリケーションを終了して待機画面またはホーム画面を表示するように前記表示部を制御する動作、ロックモードに進入する動作及び現在動作中のアプリケーションの作業状態を記憶または一時記憶する動作のうち、少なくとも1つを実行する。
前記制御部は、前記制御動作として、前記入力検出部を除いた前記携帯装置を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせ、前記入力検出部によって前記電子ペンの前記検出距離内への再進入が検出されると、前記電源がオフされた上記少なくとも1つの構成要素の電源をオンさせる。
前記制御部は、前記制御動作として、前記入力検出部を除いた前記携帯装置を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせ、前記入力検出部によって前記電子ペンの前記検出距離内への再進入が検出されると、前記電源がオフされた上記少なくとも1つの構成要素の電源をオンさせる。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明は、電子ペンを利用してユーザ入力を検出する携帯装置の制御に適用される。
また、本発明は、電子ペンを利用してユーザ入力を検出する携帯装置として、スマートフォン、携帯端末(Portable Terminal)、移動端末(Mobile Terminal)、個人情報端末(PDA)、PMP(Portable Multimedia Player) 端末、ノートパッド、Wibro端末、タブレットPC等の一般的な電子端末だけではなく、電子ペンを利用した入力を検出することができる全ての装置に適用される。
本明細書で使用する技術的用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用するものであり、本発明の思想を限定しようとする意図はない。また、本明細書で使用する技術的用語は、本明細書で特別に他の意味に定義されない限り、本発明が属する分野で通常の知識を有する者にとって一般的に理解される意味に解釈されるものであり、過度に包括的な意味に解釈されたり、縮小された意味に解釈されるものではない。
また、本明細書で使用する単数の表現は、文脈上明白に相違するように意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「構成される」または「含む」等の用語は明細書上に記載された多くの構成要素、或いは多くの段階を必ず全部含むことに解釈されるものではない。
図1は本発明の一実施形態による携帯装置の構成を示したブロック図である。
図1を参照すると、携帯装置100は、通信部110、記憶部120、制御部130、表示部140、及び入力検出部150を含んで構成される。
通信部110は、外部装置とデータ通信を行う。通信部110は、送信する信号の周波数をアップコンバート及び増幅する送信機と、受信した信号を低雑音増幅して周波数をダウンコンバートする受信機を含む。通信部110が赤外線等の光信号を利用してデータ通信を行う場合、通信部110は、光センサー、赤外線センサー等を含む。
本実施形態によると、通信部110は電子ペンと無線通信を行う。通信部110は電子ペンに無線信号を送信する。また、通信部110は、電子ペンから、電子ペンの位置、電子ペンまでの距離情報、電子ペンの操作状態、電子ペンが備える記憶部に記憶されたデータ等を含む無線信号を受信する。この場合、電子ペンは、通信部110と無線信号を送受信する通信モジュール、赤外線送受信部またはオン/オプ信号生成部等を備える。
記憶部120は、携帯装置100のためのプログラムまたはコマンドを記憶する。制御部130は、記憶部120に記憶されたプログラムまたはコマンドを実行する。
記憶部120は、フラッシュメモリータイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリー(例えば、SDまたはXDメモリー等)、ラム(RAM)、SRAM、ロム(ROM)、EEPROM、PROM、磁気メモリー、磁気ディスク、光ディスクのうち、少なくとも1つのタイプの記憶媒体を含む。
本実施形態によると、記憶部120は、電子ペンの検出距離内への進入、電子ペンとの距離、電子ペンの離脱等を判定するための電場または電場の臨界サイズ、臨界周波数または臨界共振周波数に関する情報を記憶する。
また、本実施形態によると、記憶部120は、制御部130の制御によって、携帯装置100の操作状態、携帯装置100で実行されるアプリケーションの動作状態、操作中のデータ等を一時保存または永久保存する。
制御部130は、携帯装置100の全体的動作の実行のために各構成要素を制御する。例えば、制御部130は電子ペンの操作による割り込みイベント及び電子ペンの検出距離内からの離脱に基づいて携帯装置100の制御動作を実行する。
本実施形態によると、制御部130は、入力検出部150の検出距離内に位置する電子ペンの割り込みイベントが検出された後、検出距離内からの離脱が検出されると、離脱に対応する制御動作を実行する。例えば、制御部130は、割り込みイベント及び離脱に対応して、アプリケーション終了、ホーム画面表示、ロックモード進入、アプリケーションの操作状態記憶等の制御動作を実行する。また、制御部130は、割り込みイベント及び離脱に対応して、入力検出部150を制御していた他の構成要素の電源をオフに制御することによって、スリープモードで作動するように携帯装置100を制御する。
制御部130のより具体的な動作に対する説明は、以下、図面を参照しながら詳しく説明する。
表示部140は、携帯装置100で処理される情報を表示(出力)する。例えば、表示部140は、現在駆動中のアプリケーション、プログラムまたは、サービスに対応する情報をUI(User Interface)またはGUI(Graphic User Interface)と共に表示する。
表示部140は、タッチスクリーンとして具現される。タッチスクリーンは、情報を表示するだけでなく、表示された情報に対するユーザの入力を受信する機能を有する。
タッチスクリーンは、画像表示装置上に接着層で付着したタッチパネルを含む。画像表示装置は画像を出力する装置であり、液晶表示装置(LCD)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electroluminescence)またはCRT(Cathod Ray Tube)等を含む。タッチパネルは、ユーザの手または物体の入力に対するタッチ座標を検出する。タッチパネルは抵抗膜方式、静電容量方式、電磁気方式、弾性表面波方式(Surface Acoustic Wave Type:SAW Type) 及び赤外線方式等の多様な方式を利用することができる。タッチパネルが静電容量方式の場合、人体だけではなく、静電誘導を起こすことができる導電性材質またはコイル等を含む電子ペンによる入力を検出する。
具現方式に応じて、タッチスクリーンから一定距離以内の近接入力を検出することもできる。
入力検出部150は、電場または磁場の変化を利用して入力を検出する。具体的に、入力検出部150は、電場または磁場を形成した後、電子ペン等の電場または磁場内の進入による大きさ、周波数、または共振周波数の変化を検出する。この時、携帯装置100から電場または磁場が形成される距離、すなわち電場または磁場が形成されてユーザの入力を検出することができる距離を検出距離と呼称する。入力検出部150は、電子ペンが検出された位置情報、電子ペンとの距離情報等を含む入力情報を生成して制御部130へ伝達する。
本実施形態において、入力検出部150は表示部140と結合して表示部140を通じて電子ペンの入力を検出する。この時、検出距離は表示部140から電場または磁場が形成される距離を意味する。
入力検出部150は、ディジタイザ、センサーボード等から構成される。ディジタイザは抵抗式ディジタイザ、静電容量式ディジタイザまたは電子式ディジタイザである。入力検出部150はディジタイザだけではなく技術の発展によって入力を検出することができる多様なモジュールで構成される。
本実施形態において、入力検出部150は電子ペンによる入力を検出する。入力検出部150は電子ペンの検出距離内に進入または検出距離からの離脱を検出する。また、入力検出部150は、電子ペンに備えられるボタン、ホイール、ダイヤル、またはスイッチの操作状態を検出する。
この外にも、携帯装置100は、ユーザ入力を検出するための入力部、携帯装置100の各構成要素に電源を供給するための電源供給部等を更に含んで構成される。
図1に示した構成要素は必須ではなく、それより多くの構成要素を有するか、或いはそれより少ない構成要素を有する携帯装置100が具現される。
以下では、本実施形態による携帯装置100において、制御部130、表示部140、及び入力検出部150の構成をより具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施形態による携帯装置の一部構成要素を例示した図である。
図2を参照すると、本実施形態による携帯装置100は、制御部130、表示部140、及び入力検出部150を含んで構成される。
表示部140は情報を表示する。表示部140はウインドウ141及び液晶層142で構成される。
図2を参照すると、本実施形態による携帯装置100は、制御部130、表示部140、及び入力検出部150を含んで構成される。
表示部140は情報を表示する。表示部140はウインドウ141及び液晶層142で構成される。
ウインドウ141は、液晶層142を外部からの衝撃または外部異物から保護する。ウインドウ141はPMMAのようなプラスチックレンズまたは高強度で強化処理された特殊ガラス等で構成される。ウインドウ141にはユーザの入力を検出するようにタッチセンサー、近接センサー、または圧力センサー等が付着される。この時、センサーはパッド形態でウインドウ141に接着される。
液晶層142は、液体と固体の性質を共に持つ液晶分子を含む。液晶層142は液晶分子に電流を供給して配列状態を制御することによって、絵、文字、または数字等を表示する。液晶層142には透明電極が接続され、垂直に形成される複数の偏光フィルターを含む。
ウインドウ141または液晶層142のうちの少なくとも1つには絶縁層が結合される。絶縁層はウインドウ141と液晶層142の間に別個の層で形成される。
入力検出部150は表示部140の下端に位置する。入力検出部150は電子ペン200による入力を検出する。入力検出部150はディジタイザ、センサーボード等で構成される。ディジタイザは、抵抗式ディジタイザ、静電容量式ディジタイザまたは電子式ディジタイザである。入力検出部150はディジタイザだけではなく技術の発展によって入力を検出することができる多様なモジュールで構成される。
入力検出部150は電場または磁場の変化を検出するように網状に配置された複数のセンサーを含む。入力検出部150は、センサーを通じて、電子ペン200による電場または磁場変化を検出する。この場合、電子ペン200は表示部140と電場または磁場の変化を誘導することができる導電性材質(例えば、磁石等)またはコイルを含む。
入力検出部150は、電子ペン200が検出距離(D)内に進入するかまたは検出距離(D)から離脱することを検出する。また、入力検出部150は、電場または磁場変化量によって、検出距離(D)内で表示部140から電子ペン200までの距離を検出する。これによって、入力検出部150は電子ペン200のタッチまたはホバリング動作を検出する。
本発明の一実施形態において、入力検出部150は、電子ペン200が備えるボタン、ホイール、ダイヤル、またはスイッチ等の操作状態を検出する。図2にはボタン210を備える電子ペン200の一実施形態を図示している。電子ペン200は、ボタン210の操作状態、すなわちボタン210の押され状態によって内部キャパシタンス値が変更されて周辺電場または磁場の変化を誘導する。これによって、入力検出部150は電子ペン200が備えるボタン210の操作状態による電場または磁場の変化を検出する。
他の実施形態として、入力検出部150は、液晶層142と結合して構成されるか、またはウインドウ141及び液晶層142の間に位置することができる。
電子ペン200が検出されると、入力検出部150は検出された電子ペン200の状態に対応する信号を生成して制御部130へ伝達する。制御部130は入力検出部150から受信した信号に基づいて携帯装置100の多様な動作を制御する。
図2に示した携帯装置100の図面は本発明の実施形態を具現するための一形態に過ぎず、具現方式によって携帯装置100は多様な形態及び構造を有する。
以下では、本発明の一実施形態による携帯装置100の制御方法をより具体的に説明する。
図3は、本発明の一実施形態による携帯装置の制御方法を示したフローチャートである。
以下、制御部130が電子ペン200を利用して携帯装置100の幾つかの制御動作を実行する例を説明するが、これに限定されず携帯装置100で実行可能な多様なアプリケーション、プログラム、サービスまたは機能等に適用される。
以下、制御部130が電子ペン200を利用して携帯装置100の幾つかの制御動作を実行する例を説明するが、これに限定されず携帯装置100で実行可能な多様なアプリケーション、プログラム、サービスまたは機能等に適用される。
先ず、制御部130は待機状態で作動する(ステップ310)。
待機状態で、制御部130はロックモードまたは待機モードで作動する。また、待機状態で、制御部130は任意のアプリケーション、プログラムまたは、サービスを実行する。制御部130は、待機状態でロック画面、待機画面、または動作中のアプリケーションに対応する画面を表示するように表示部140を制御する。
次に、制御部130は電子ペン200のタッチまたはホバリングが検出されるか否かを判定する(ステップ320)。
制御部130は入力検出部150を通じて電子ペン200が検出されるか否かを判定する。
図4を参照すると、入力検出部150は電子ペン200が検出距離(D)内に進入することによる磁場(または電場)の変化を検出する。入力検出部150は、磁場の強度、周波数、または共振周波数の変化によって電子ペン200が検出距離(D)内に進入することを検出する。この時、電子ペン200は電場または磁場の変化を誘導するために導電性材質またはコイルを含む。
入力検出部150は、磁場の変化量によって、携帯装置100から電子ペン200までの距離を検出する。これによって、入力検出部150は、電子ペン200が検出距離(D)内で表示部140に近接するように位置した状態でホバリング動作を実行するのか(200a)、または電子ペン200が表示部140に接触した状態でタッチ操作を実行するのか(200b)を検出する。
図6を参照すると、電子ペン200が検出距離(D)内に進入することによって入力検出部150で検出される磁場の共振周波数が変化する例を図示している。この時、共振周波数は、電子ペン200が備える磁石の大きさ、磁石と入力検出部150との間の距離、または電子ペン200が備えるコイルの巻取り回数等に応じて変化する。図6では、電子ペン200が検出距離(D)内に進入して入力検出部150と一定距離を維持する場合に、入力検出部150で検出される電場または磁場の共振周波数が上昇する例を図示した。
入力検出部150は、検出された電子ペン200による入力に基づいて電場または磁場変化に対する情報、入力が検出された位置の情報、表示部140と電子ペン200との間の距離情報等を含む信号を生成して制御部130へ伝達する。
制御部130は、入力検出部150から伝達された信号に基づいて電子ペン200が検出距離(D)内に進入したか否か、及び電子ペン200によるタッチまたはホバリングが検出されたか否かを判定する。
または、制御部130は、通信部110を通じて電子ペン200が検出されたか否かを判定する。
通信部110は、電子ペン200と無線通信を行う。通信部110は、電子ペン200から電子ペン200の位置、電子ペン200との距離等に関する情報を含む無線信号を受信する。この時、電子ペン200は携帯装置100と無線信号を送受信することができる通信モジュール、赤外線送受信部、またはオン/オプ信号生成部を備える。通信部110は受信した無線信号を制御部130へ伝達する。制御部130は、通信部110から伝達された無線信号に基づいて、電子ペン200が携帯装置100の検出距離(D)内に近付いたか否か、及び電子ペン200のホバリング動作またはタッチ操作を判定する。
本実施形態では、制御部130が電子ペン200の進入、タッチ、またはホバリングを検出する例として説明しているが、これに限定されず、制御部130は、ドラッグ、ドロップ、モーション等の多様な動作が結合された形態の入力を検出する。
また、本実施形態では、制御部130が通信部110または入力検出部150を通じて電子ペン200を検出する例を説明しているが、これに限定されず技術の発展によって電子ペン200を認識する多様な技術、アルゴリズム、装置を使用することができる。
タッチまたはホバリングが検出されない場合、制御部130は待機状態へ戻って本実施形態による制御動作を反復的に実行する。
タッチまたはホバリングが検出されると、制御部130はタッチまたはホバリングに対応する制御動作が存在するか否かを判定する(ステップ321)。
制御部130は検出された電子ペン200のタッチまたはホバリング動作に対応する携帯装置100の制御動作が存在するか否かを判定する。制御部130は、電子ペン200が検出された位置、検出された時間、連携動作を検出するか否か等に基づいて対応する制御動作を決める。また制御部130は現在動作中のアプリケーションに基づいてタッチまたはホバリング動作に対応する制御動作を決める。
タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作はユーザによって設定されるかまたは携帯装置100の製造時に予め設定されて記憶部120に記憶される。
タッチまたはホバリングに対応する制御動作が存在すると、制御部130は制御動作を実行する(ステップ322)。
制御部130はタッチまたはホバリングに対応する制御動作を実行するように携帯装置100の各種構成要素を制御する。制御動作は、例えば特定メニュー、機能、ファイル等の選択、特定アプリケーションの動作、アプリケーションで提供する多様な機能の実行、ファイルビューアー、メディアファイルの再生、アプリケーションの終了等である。制御部130は、制御動作によって、データを記憶する記憶部120を制御するか、または情報を表示するように表示部140を制御する。
次に、制御部130は電子ペンの操作による割り込みイベントが検出されるか否かを判定する(ステップ330)。
割り込みイベントは、電子ペン200が備えるボタン、ホイール、ダイヤル、またはスイッチ等の操作によって発生する。例えば、割り込みイベントは、図5に示したように、電子ペン200が備えるボタン210を押す場合に発生する。
一方、本発明の一実施形態において、割り込みイベントは携帯装置100が備える入力部の操作によっても発生する。すなわち、割り込みイベントは、ユーザによる携帯装置100が備えるボタン、スイッチ、ジョッグダイヤルの操作によって発生する。或いは、割り込みイベントは、ユーザがタッチスクリーンで具現された表示部140を通じてユーザ入力を発生させることによって検出される。制御部130は入力部またはタッチスクリーンを通じて割り込みイベントに対応するユーザ入力が発生するか否かに基づいて、割り込みイベントを検出するか否かを判定する。
割り込みイベントは、電子ペン200内部のキャパシタンスまたはインダクタンスを変化させることによって、電子ペン200周辺の磁場を変化させるイベントである。電子ペン200が備えるボタン210等は電子ペン200の内部回路の可変キャパシタまたは可変インダクタに接続される。ボタン210が操作されると電子ペン200内部のキャパシタンスまたはインダクタンスが変化することによって、周辺の電場または磁場に変化を誘導する。電場または磁場の変化は、例えば電場または磁場の強度、ベクトル、周波数、または共振周波数等の変化である。
この場合、制御部130は入力検出部150で検出される電場または磁場の変化に基づいて割り込みイベントが検出されたか否かを判定する。
図6を参照すると、入力検出部150で検出される携帯装置100周辺の電場または磁場の共振周波数は、先ず電子ペン200が検出距離(D)内に進入することによって変化する。この時、共振周波数は電子ペン200が備える磁石の大きさ、磁石と入力検出部150の間の距離、または電子ペン200が備えるコイルの巻取り回数等によって変化する。図6では、電子ペン200が検出距離(D)内に進入して入力検出部150と一定距離を維持する場合に、入力検出部150で検出される電場または磁場の共振周波数が上昇する例を図示した。
次に、電子ペン200が検出距離(D)内に位置した状態で割り込みイベントが発生すると、入力検出部150で検出される携帯装置100周辺の電場または磁場の共振周波数は更に変化する。図6では、電子ペン200が備えるボタン210の操作によって共振周波数が上昇する例を図示した。入力検出部150は共振周波数の更なる変化に応じて割り込みイベントの発生を検出する。
或いは、割り込みイベントは、電子ペン200の通信モジュール、赤外線送受信部、またはオン/オプ信号生成部が無線信号を生成して外部へ送信するイベントである。具体的には、電子ペン200が備えるボタン210等が操作されると、電子ペン200の通信モジュール、赤外線送受信部、またはオン/オプ信号生成部は無線信号を生成して携帯装置100の通信部110に無線信号を送信する。
この場合、制御部130は通信部110を通じて受信した無線信号に基づいて割り込みイベントが検出されたか否かを判定する。制御部130は受信した無線信号に含まれる割り込み情報に基づいて割り込みイベントが検出されたか否かを判定する。
割り込みイベントが検出されると、制御部130は割り込みイベントに対応する制御動作が存在するか否かを判定する(ステップ331)。
制御部130は割り込みイベントに対応する携帯装置100の制御動作が存在するか否かを判定する。制御部130は割り込みイベントの種類(例えば、ボタンのクリック、ダイヤル回転等)、割り込みイベントが検出された位置、タッチまたはホバリングが作動するか否か、ドラッグ操作等と連携するか否かに基づいて対応する制御動作を決める。また、制御部130は現在動作中のアプリケーションに基づいて割り込みイベントに対応する制御動作を決める。
割り込みイベントに対応する制御動作は、ユーザによって設定されるか、または携帯装置100の製造時に予め設定されて記憶部120に記憶される。
割り込みイベントに対応する制御動作が存在すると、制御部130は制御動作を実行する(ステップ332)。
制御部130は割り込みイベントに対応する制御動作を実行するように携帯装置100の各種構成要素を制御する。制御動作は、例えばメニューの表示、前または次の画面の表示、書き込みモード変換等のアプリケーションで提供する多様な機能の実行動作である。制御部130は、制御動作によって、データを記憶するように記憶部120を制御するか、または情報を表示するように表示部140を制御する。
次に、制御部130は電子ペン200の離脱が検出されるか否かを判定する(ステップ340)。
制御部130は、図7に示したように、割り込みイベントが検出された状態で、電子ペン200が検出距離(D)内から離脱したことが検出されるか否かを判定する。
制御部130は入力検出部150を通じて電子ペン200が離脱するか否かを判定する。具体的に、入力検出部150は電子ペン200の検出距離(D)内からの離脱による電場または磁場の変化を検出する。電場または磁場の変化は、電場または磁場の強度、ベクトル、周波数、または共振周波数のうちの少なくとも1つの変化である。入力検出部150は電子ペン200の離脱による電場または磁場の変化に対する情報、離脱が検出された位置情報等を含む信号を生成して制御部130へ伝達する。制御部130は入力検出部150から伝達された信号に基づいて、電子ペン200が検出距離(D)から離脱するか否かを判定する。
或いは、制御部130は通信部110を通じて電子ペン200が離脱するか否かを判定することができる。具体的に、通信部110は電子ペン200が備える通信モジュール、赤外線送受信部、またはオン/オプ信号生成部等と無線通信を行う。通信部110は無線通信を通じて電子ペン200が検出距離(D)内から離脱したか否かに関する情報を受信する。通信部110は受信した無線信号を制御部130へ伝達し、制御部130は無線信号を分析して、電子ペン200が検出距離(D)内から離脱したか否かを判定する。
電子ペンの離脱が検出されない場合、制御部130は割り込みイベントの終了が検出されるか否かを判定する(ステップ350)。
制御部130は、入力検出部150または通信部110を通じて割り込みイベントの終了が検出されるか否かを判定する。割り込みイベントは操作された電子ペン200の元の状態に復帰または別途の操作によって終了する。
割り込みイベントが終了したと判定されると、制御部130はタッチまたはホバリングに対応する制御動作が存在するか否かを判定する段階に戻って、本実施形態による制御動作を繰り返す。
制御部130は、入力検出部150を通じて電場または磁場が割り込みイベント発生の前の状態に戻ったことが検出されると、割り込みイベントが終了したと判定する。或いは、制御部130は、通信部110を通じて割り込み終了に対応する情報が含まれる無線信号を受信した場合、割り込みイベントが終了したと判定する。
割り込みイベントが終了したと判定されると、制御部130は本実施形態によるタッチまたはホバリングに対応する制御動作が存在するか否かを判定する段階へ戻って、本実施形態による制御動作を繰り返す。
一方、割り込みイベントが終了していないと判定されると、制御部130は割り込みイベントに対応する制御動作が存在するか否かを判定する段階へ戻って、本発明による制御動作を繰り返す。
一方、電子ペンの離脱が検出されると、制御部130は予め設定された時間が経過したか否かを判定する(ステップ341)。
制御部130は、電子ペン200の離脱が検出された時から、予め設定された時間が経過したか否かを判定する。ここで、予め設定された時間は電子ペン200を利用した携帯装置100の制御が終了したと判定するための基準になる時間である。予め設定された時間は携帯装置100の製造時またはユーザによって設定されて記憶部120に記憶される。
予め設定された時間が経過しない場合、制御部130は繰り返して予め設定された時間が経過したか否かを判定する。
予め設定された時間が経過すると、制御部130は電子ペン200の離脱に対応した制御動作を実行する(ステップ360)。
制御部130は、割り込みイベントが検出された状態で、電子ペン200が検出距離(D)内から離脱することによって、電子ペン200の離脱に対応する制御動作を実行する。
電子ペン200の離脱に対応する制御動作はユーザによって設定されるか、または携帯装置100の製造時に設定されて記憶部120に記憶される。
電子ペン200の離脱に対応する制御動作はユーザによって設定されるか、または携帯装置100の製造時に設定されて記憶部120に記憶される。
必要に応じて、制御部130は制御動作のオン/オフモードを判定する。制御部130は電子ペン200の割り込みイベント及び検出距離(D)内からの離脱によって携帯装置100の動作を制御するか否かに対するオン/オフモードを設定する。制御部130は、オン/オフモードを設定するためのユーザインターフェースを表示するように表示部(140)を制御するか、或いは入力部またはタッチスクリーンを通じてモード設定入力を受信する。制御部130は入力に対応してオン/オフモードを設定して、設定された事項を記憶部120に記憶する。この場合、制御部130は携帯装置100の制御動作がオンモードに設定されているか判定する。
制御部130は、電子ペン200の離脱に対応して、現在動作中のアプリケーションを終了する。制御部130は現在フォアグラウンドで動作中のアプリケーションが何かを判定し、当該アプリケーションを終了する。この時、制御部130はアプリケーションがバックグラウンドで作動しないように、プロセス上でアプリケーションの動作を完全に終了する。
制御部130はアプリケーションの動作終了によって、作業中のデータが損失されないように現在動作中のアプリケーションの作業状態を一時的または永久的に記憶部120に記憶する。この時、制御部130はフォアグラウンドで動作中のアプリケーションだけでなく、バックグラウンドで動作中のアプリケーションの作業状態も記憶部120に記憶する。例えば、メモ帳アプリケーションにおいてメモ作成中に割り込みイベント発生及び電子ペン200の離脱が検出された場合、制御部130は作成中のメモデータを記憶部120に一時的または永久的に記憶する。
或いは、制御部130は、電子ペン200の離脱に対応して、待機画面、ホーム画面、背景画面、ロック画面、節電モード画面等を表示するように表示部140を制御する。すなわち、制御部130はフォアグラウンドで動作中のアプリケーションの画面を表示部140上から削除して、待機画面等を表示するように表示部140を制御する。この時、制御部130はフォアグラウンドで動作中のアプリケーションをプロセス上で終了させるか、またはバックグラウンドで作動するように制御する。また、制御部130は表示画面に従ってロックモードまたは節電モードで作動するように携帯装置100の構成要素を制御する。
制御部130は電子ペン200の離脱に対応してアプリケーションの動作状態をバックグラウンドに切り替えたり、携帯装置100の動作状態をロックモードまたは節電モードに切り替えたりすることによって発生し得るデータ損失を防止するために、動作中のアプリケーションの作業状態を記憶部120に一時的または永久的に記憶する。
その他、制御部130は電子ペン200の離脱に対応して携帯装置100の機能実行またはモード設定等の多様な動作を実行する。
本発明の一実施形態によれば、制御部130は入力検出部150を除いて、携帯装置100を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせる。すなわち、制御部130は入力検出部150を除いた残りの構成要素に対して電源供給が中断されるように電源供給部を制御することができる。これによって、携帯装置100は節電モードまたはスリープモードで動作する。
制御部130は、構成要素の電源をオフさせる以前の作業状態を記憶部120に一時的または永久的に記憶する。制御部130は電源オフ前の動作中のアプリケーションに対する情報、アプリケーションそれぞれに対する作業状態の情報、動作中のデータ情報等を記憶部120に記憶する。
制御部130は入力検出部150を除いた残りの構成要素の電源をオフさせた状態で、電子ペン200が検出距離(D)内に進入するか否かを判定する。制御部130は電源がオフされない入力検出部150を通じて磁場または電場の変化が検出されるか否かを判定する。制御部130が入力検出部150を通じて電子ペン200を検出する方法は上述した通りである。
入力検出部150によって電子ペン200の検出距離(D)内への進入が検出されると、制御部130は電源がオフされた構成要素の電源をオンする。すなわち、制御部130は、携帯装置100を構成する構成要素に電源が供給されるように電源供給部を制御して、節電モードまたはスリープモードを解除する。構成要素の電源をオンすると共に、制御部130は構成要素の電源をオフさせる以前の作業状態に戻るように携帯装置100の各構成要素を制御する。制御部130は電源オフ前に記憶された作業状態に関する情報に基づいて、実行中の作業を表示したり、再生中のファイルを再生したりするように携帯装置100の各構成要素を制御する。
電子ペン200の離脱に対応する幾つかの制御動作の例を上述したが、これに限定されず本発明の技術思想が変更されない範囲内で多様な制御動作に適用が可能である。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100 携帯装置
110 通信部
120 記憶部
130 制御部
140 表示部
141 ウインドウ
142 液晶層
150 入力検出部
200 電子ペン
210 ボタン
110 通信部
120 記憶部
130 制御部
140 表示部
141 ウインドウ
142 液晶層
150 入力検出部
200 電子ペン
210 ボタン
Claims (20)
- 電子ペンを利用した携帯装置の制御方法であって、
前記電子ペンの検出距離内に位置する該電子ペンの操作による割り込みイベントを検出する段階と、
前記電子ペンの検出距離内からの離脱を検出する段階と、
前記離脱に対応して前記携帯装置の制御動作を実行する段階と、を有することを特徴とする携帯装置の制御方法。 - 前記割り込みイベントを検出する段階は、
前記電子ペンのタッチまたはホバリング動作を検出する段階と、
前記タッチまたはホバリング動作検出中、前記電子ペンの操作による割り込みイベントを検出する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記タッチまたはホバリング動作を検出する段階は、
前記タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作が存在するか否かを判定する段階と、
前記タッチまたはホバリング動作に対応する制御動作が存在する場合に、前記制御動作を実行する段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記割り込みイベントを検出する段階は、
前記電子ペンのタッチまたはホバリング動作による電気信号及び磁気信号のうちの少なくとも1つの変化を検出する段階と、
前記電気信号及び前記磁気信号のうちの少なくとも1つの周波数変化による割り込みイベントを検出する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記周波数変化は、
前記電子ペンのボタン、ホイール、ダイヤル、及びスイッチのうちの少なくとも1つの操作によって発生することを特徴とする請求項4に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記割り込みイベントを検出する段階は、
前記電子ペンから割り込み情報を含む無線信号を受信する段階と、
前記割り込み情報に基づいて前記割り込みイベントを検出する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記割り込みイベントを検出する段階は、
割り込みイベントを発生させるためのユーザ入力を検出する段階と、
前記ユーザ入力に基づいて前記割り込みイベントを検出する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記制御動作を実行する段階は、
前記電子ペンの離脱後、予め設定された時間が経過したか否かを判定する段階と、
前記予め設定された時間が経過した場合に、前記制御動作を実行する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記制御動作を実行する段階は、
現在動作中のアプリケーションを終了する段階と、
待機画面またはホーム画面を表示する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記制御動作を実行する段階は、
ロックモードに進入する段階と、
前記ロックモードに進入することによってロック画面を表示する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記制御動作を実行する段階は、
現在動作中のアプリケーションの作業状態を記憶または一時記憶する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記制御動作を実行する段階は、
前記電子ペンを検出する入力検出部を除いて、前記携帯装置を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせる段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯装置の制御方法。 - 前記制御動作を実行する段階は、
前記入力検出部によって、前記電子ペンの検出距離内への進入を検出する段階と、
前記電源がオフされた前記少なくとも1つの構成要素の電源をオンさせる段階と、を更に含むことを特徴とする請求項12に記載の携帯装置の制御方法。 - 情報を表示する表示部と、
前記情報に対する電子ペンの入力として、前記電子ペンの検出距離内への進入、前記検出距離内に位置する前記電子ペンの操作による割り込みイベント、及び前記電子ペンの検出距離内からの離脱のうち、少なくとも1つを検出する入力検出部と、
前記入力検出部によって前記割り込みイベントが検出され、前記離脱が検出されると、前記離脱に対応して制御動作を実行する制御部と、を備えることを特徴とする携帯装置。 - 前記入力検出部は、
前記電子ペンのタッチまたはホバリング動作による電気信号及び磁気信号のうちの少なくとも1つの変化を検出し、前記電気信号及び前記磁気信号のうちの少なくとも1つの周波数変化による前記割り込みイベントを検出することを特徴とする請求項14に記載の携帯装置。 - 前記周波数変化は、
前記電子ペンのボタン、ホイール、ダイヤル及びスイッチのうちの少なくとも1つの操作によって発生することを特徴とする請求項15に記載の携帯装置。 - 前記電子ペンと無線信号を送受信する通信部を更に含み、
前記制御部は、
前記通信部を通じて割り込み情報を含む無線信号を受信すると、前記割り込み情報に基づいて前記割り込みイベントを検出することを特徴とする請求項14に記載の携帯装置。 - 割り込みイベントを発生させるためのユーザ入力を検出する入力部を更に含み、
前記制御部は、
前記ユーザ入力に基づいて前記割り込みイベントを検出することを特徴とする請求項14に記載の携帯装置。 - 前記制御部は、
前記制御動作として、現在動作中のアプリケーションを終了して待機画面またはホーム画面を表示するように前記表示部を制御する動作、ロックモードに進入する動作、及び現在動作中のアプリケーションの作業状態を記憶または一時記憶する動作のうちの少なくとも1つを実行することを特徴とする請求項14に記載の携帯装置。 - 前記制御部は、
前記制御動作として、前記入力検出部を除いた前記携帯装置を構成する少なくとも1つの構成要素の電源をオフさせ、前記入力検出部によって前記電子ペンの前記検出距離内への再進入が検出されると、前記電源がオフされた前記少なくとも1つの構成要素の電源をオンさせること特徴とする請求項14に記載の携帯装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020130001597A KR20140089766A (ko) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | 전자펜을 이용한 휴대 장치 제어 방법 및 그 휴대 장치 |
KR10-2013-0001597 | 2013-01-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014132441A true JP2014132441A (ja) | 2014-07-17 |
Family
ID=49641538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013243295A Pending JP2014132441A (ja) | 2013-01-07 | 2013-11-25 | 電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9817464B2 (ja) |
EP (1) | EP2752737B1 (ja) |
JP (1) | JP2014132441A (ja) |
KR (1) | KR20140089766A (ja) |
CN (1) | CN103914160B (ja) |
AU (1) | AU2013228040B2 (ja) |
BR (1) | BR102013027981A2 (ja) |
CA (1) | CA2830720A1 (ja) |
TW (1) | TW201428601A (ja) |
WO (1) | WO2014107019A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11595901B2 (en) * | 2010-07-26 | 2023-02-28 | Seven Networks, Llc | Optimizing mobile network traffic coordination across multiple applications running on a mobile device |
KR20150026424A (ko) * | 2013-09-03 | 2015-03-11 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 제어 방법 및 그 전자 장치 |
TWI525493B (zh) * | 2013-09-27 | 2016-03-11 | 致伸科技股份有限公司 | 觸控裝置之警示方法及觸控裝置之警示系統 |
KR102215816B1 (ko) * | 2014-07-09 | 2021-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
KR102335913B1 (ko) * | 2015-04-02 | 2021-12-06 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 보조 입력 장치 및 그의 기능 실행 방법 |
KR102333720B1 (ko) * | 2015-04-09 | 2021-12-01 | 삼성전자주식회사 | 디지털 펜, 터치 시스템 및 이의 정보 제공 방법 |
KR102348410B1 (ko) * | 2015-04-28 | 2022-01-10 | 주식회사 아모센스 | 전자기 펜 |
US10732719B2 (en) * | 2016-03-03 | 2020-08-04 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Performing actions responsive to hovering over an input surface |
CN105929986B (zh) * | 2016-06-30 | 2019-04-23 | 联想(北京)有限公司 | 输入控制方法以及输入控制装置 |
CN106775344B (zh) * | 2016-11-16 | 2019-11-26 | 广东墨痕教育科技有限公司 | 一种具有书写功能的电子终端的控制方法 |
CN114446102B (zh) * | 2016-11-18 | 2024-03-05 | 株式会社和冠 | 数字输入装置 |
KR102555213B1 (ko) | 2018-08-06 | 2023-07-13 | 삼성전자주식회사 | 스타일러스 펜을 이용하여 전자 장치를 잠금 해제하기 위한 장치 및 그에 관한 방법 |
KR102227274B1 (ko) * | 2018-08-09 | 2021-03-15 | 삼성전자주식회사 | 버튼을 포함하는 전자 펜 장치, 전자 펜 장치에서의 동작 방법 및 시스템 |
KR20210078148A (ko) * | 2019-12-18 | 2021-06-28 | 삼성전자주식회사 | 비접촉 이벤트에 기반한 반응 시간 단축 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
WO2021167118A1 (ko) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | 엘지전자 주식회사 | 전자펜 및 이를 구비하는 전자펜 시스템 |
CN113432516B (zh) * | 2020-03-23 | 2023-06-09 | 深圳普赢创新科技股份有限公司 | 电磁感应式座标定位装置 |
US20240338098A1 (en) * | 2023-04-06 | 2024-10-10 | Himax Technologies Limited | Touch detection system and touch detection method for determining whether a touch event is triggered by a stylus |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06119090A (ja) * | 1992-10-07 | 1994-04-28 | Hitachi Ltd | 省電力制御方式 |
US6791536B2 (en) | 2000-11-10 | 2004-09-14 | Microsoft Corporation | Simulating gestures of a pointing device using a stylus and providing feedback thereto |
FR2820869B1 (fr) * | 2001-02-13 | 2003-11-07 | Thomson Csf | Dispositif d'affichage matriciel a detection de proximite |
JP4146188B2 (ja) | 2002-08-15 | 2008-09-03 | 富士通株式会社 | 超音波型座標入力装置 |
US7653883B2 (en) | 2004-07-30 | 2010-01-26 | Apple Inc. | Proximity detector in handheld device |
US20070004452A1 (en) * | 2005-06-08 | 2007-01-04 | Wen-Hsiang Yueh | Wireless device |
JP2009510597A (ja) | 2005-09-30 | 2009-03-12 | オリンパス・テクノロジーズ・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド | 携帯型電子処理装置および操作方法 |
US20070176909A1 (en) | 2006-02-02 | 2007-08-02 | Eric Pavlowski | Wireless Mobile Pen Communications Device With Optional Holographic Data Transmission And Interaction Capabilities |
WO2008020446A1 (en) | 2006-08-15 | 2008-02-21 | N-Trig Ltd. | Gesture detection for a digitizer |
US8089474B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-01-03 | 3M Innovative Properties Company | Location sensing system and method employing adaptive drive signal adjustment |
WO2008150924A1 (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Livescribe, Inc. | Animation of audio ink |
US8219936B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-07-10 | Lg Electronics Inc. | User interface for a mobile device using a user's gesture in the proximity of an electronic device |
US8253697B2 (en) | 2007-09-26 | 2012-08-28 | Wacom Co., Ltd | Height dependent filter for a pointing device or a digitizer tablet, a method of reducing jitter in position data of a pointing device or a digitizer tablet, a computer readable medium and driver for performing the method |
TWI358737B (en) | 2007-11-02 | 2012-02-21 | Htc Corp | Handheld electronic device |
JP5345050B2 (ja) | 2009-12-25 | 2013-11-20 | 株式会社ワコム | 指示体、位置検出装置及び位置検出方法 |
WO2011079523A1 (zh) * | 2009-12-31 | 2011-07-07 | 联想(北京)有限公司 | 一种控制计算机器件工作状态的方法和计算机 |
US8917262B2 (en) | 2010-01-08 | 2014-12-23 | Integrated Digital Technologies, Inc. | Stylus and touch input system |
KR101365313B1 (ko) * | 2010-06-10 | 2014-02-19 | 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 | 터치 패널 디바이스들 사이에서의 통신 |
KR20120056465A (ko) | 2010-11-25 | 2012-06-04 | 삼성전기주식회사 | 터치패널 제어장치 |
US8620239B2 (en) | 2011-01-14 | 2013-12-31 | Qualcomm Incorporated | Dynamic DC-offset determination for proximity sensing |
JP2012248066A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Canon Inc | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 |
KR101802759B1 (ko) * | 2011-05-30 | 2017-11-29 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이것의 디스플레이 제어 방법 |
-
2013
- 2013-01-07 KR KR1020130001597A patent/KR20140089766A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-09-13 AU AU2013228040A patent/AU2013228040B2/en not_active Ceased
- 2013-10-10 US US14/051,350 patent/US9817464B2/en active Active
- 2013-10-23 CA CA2830720A patent/CA2830720A1/en not_active Abandoned
- 2013-10-30 BR BR102013027981A patent/BR102013027981A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-11-18 EP EP13193297.2A patent/EP2752737B1/en not_active Not-in-force
- 2013-11-19 CN CN201310585375.4A patent/CN103914160B/zh active Active
- 2013-11-25 JP JP2013243295A patent/JP2014132441A/ja active Pending
- 2013-12-13 TW TW102146002A patent/TW201428601A/zh unknown
- 2013-12-31 WO PCT/KR2013/012411 patent/WO2014107019A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2752737B1 (en) | 2019-01-02 |
TW201428601A (zh) | 2014-07-16 |
BR102013027981A2 (pt) | 2018-10-30 |
US20140192031A1 (en) | 2014-07-10 |
AU2013228040B2 (en) | 2019-02-21 |
CN103914160B (zh) | 2018-08-24 |
EP2752737A3 (en) | 2015-03-18 |
CN103914160A (zh) | 2014-07-09 |
CA2830720A1 (en) | 2014-07-07 |
AU2013228040A1 (en) | 2014-07-24 |
KR20140089766A (ko) | 2014-07-16 |
US9817464B2 (en) | 2017-11-14 |
WO2014107019A1 (en) | 2014-07-10 |
EP2752737A2 (en) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014132441A (ja) | 電子ペンを利用した携帯装置の制御方法及びその携帯装置 | |
US20210390893A1 (en) | Display apparatus and method for displaying | |
US10416883B2 (en) | User terminal apparatus and controlling method thereof | |
EP3754471B1 (en) | Method and portable terminal for providing a haptic effect | |
KR102104910B1 (ko) | 입력 유닛에 촉각 피드백을 제공하는 휴대 장치 및 그 방법 | |
KR102178845B1 (ko) | 햅틱을 제어하는 휴대 단말 및 방법 | |
US10067666B2 (en) | User terminal device and method for controlling the same | |
KR102091077B1 (ko) | 입력 유닛의 피드백을 제어하는 휴대 단말 및 방법과, 이를 제공하는 상기 입력 유닛 및 방법 | |
US10095386B2 (en) | Mobile device for displaying virtually listed pages and displaying method thereof | |
KR102168648B1 (ko) | 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2013092989A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
KR101815720B1 (ko) | 진동 제어 방법 및 장치 | |
US11243687B2 (en) | User terminal apparatus and controlling method thereof | |
KR102542913B1 (ko) | 회전체를 구비한 전자 장치 및 이의 동작 방법 | |
JP2013080345A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
EP3032394A1 (en) | Method and apparatus for inputting information by using on-screen keyboard | |
KR20140105331A (ko) | 터치 스크린 상에서 객체 디스플레이를 제어하는 휴대 단말 및 방법 | |
US20170003874A1 (en) | Electronic device for displaying keypad and keypad displaying method thereof | |
US10691333B2 (en) | Method and apparatus for inputting character | |
KR20140134940A (ko) | 터치 스크린을 제어하는 휴대 단말 및 방법 및 이를 위한 시스템 | |
KR102152383B1 (ko) | 단말 장치 및 그 제어 방법 | |
KR102118091B1 (ko) | 오브젝트에 대한 사전 실행 기능을 가지는 모바일 장치 및 그 제어방법 | |
JP2013092988A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
EP3287886B1 (en) | User terminal apparatus and controlling method thereof | |
KR20140092106A (ko) | 터치 스크린 상의 사용자 입력을 처리하는 방법 및 단말과 저장 매체 |