JP2014127827A - 中継装置 - Google Patents

中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014127827A
JP2014127827A JP2012282749A JP2012282749A JP2014127827A JP 2014127827 A JP2014127827 A JP 2014127827A JP 2012282749 A JP2012282749 A JP 2012282749A JP 2012282749 A JP2012282749 A JP 2012282749A JP 2014127827 A JP2014127827 A JP 2014127827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
unit
information
communication
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012282749A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Morisada
克博 森貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2012282749A priority Critical patent/JP2014127827A/ja
Publication of JP2014127827A publication Critical patent/JP2014127827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、煩雑さを解消するとともに、利便性を向上できる中継装置を提供する。
【解決手段】第1端末20と第2端末25との通信を中継する中継装置1であって、第1端末20との通信を制御する第1通信部6と、第2端末25との通信を制御する第2通信部7と、第2通信部7によって第2端末25から第1端末20へ呼び出しが受信された場合に、第1端末20に対する発信元を確認する発信元確認部10と、を備え、発信元確認部10は、第2端末25の情報を取得する発信元情報取得部11と、予め記憶された所定の端末の情報を取得する端末情報取得部12と、発信元情報取得部11によって取得された第2端末25の情報と、端末情報取得部12によって取得された所定の端末の情報と、に基づいて第2端末25との通信を切断させる通信制御部13と、を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は電話機と通信する通信部を備えた中継装置に関する。
従来の中継装置は特許文献1に開示される。この中継装置は第1通信部、第2通信部及び第3通信部を備える。
第1通信部はユーザが使用する電話機と接続し、電話機は表示部を備える。第2通信部は電話回線を通じてユーザの通話先と接続する。第3通信部はネットワーク上に設けられるデータベースと接続する。データベースには過去に犯罪に利用された電話番号、名称(会社名)、危険性及び苦情件数などの登録情報が記憶されている。
上記構成の中継装置において、第2通信部を介してユーザの通話先から電話機へと着信があると、中継装置は第3通信部を介して電話番号に基づいてデータベースに対して問い合わせを行う。データベースから登録情報を取得すると、中継装置は電話機へ登録情報を送信する。
そして、電話機に着信があるとともに、表示部には登録情報が表示される。そしてユーザが登録情報を参考にして着信を了承する操作を行った場合に限って、中継装置はユーザの通話先との接続を許可して通話が開始される。
特開2009−49908号公報
しかしながら、上記従来の中継装置はユーザに対して毎回着信を了承するか否かを問い合わせている。これにより、中継装置の利用が煩雑になり利便性が低下するとうい問題がある。
本発明は煩雑さを解消して利便性を向上できる中継装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、第1端末と第2端末との通信を中継する中継装置であって、第1端末との通信を制御する第1通信部と、第2端末との通信を制御する第2通信部と、第2通信部によって第2端末から第1端末へ呼び出しが受信された場合に、第1端末に対する発信元を確認する発信元確認部と、を備え、前記発信元確認部は、第2端末の情報を取得する発信元情報取得部と、予め記憶された所定の端末の情報を取得する端末情報取得部と、前記発信元情報取得部によって取得された第2端末の情報と、前記端末情報取得部によって取得された所定の端末の情報と、に基づいて第2端末との通信を切断させる通信制御部と、を備えたことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の中継装置において、第2通信部とは異なる経路で第2端末との通信を制御する第3通信部を備え、前記発信元確認部は、前記端末情報取得部によって取得できない場合に前記発信元情報取得部に基づいて第3通信部を介して第2端末に発信し、第2端末が通話中の場合に第1端末へ接続し、第2端末が通話中でない場合に第2通信部を切断する通話中確認部を有することを特徴とする。
また本発明は、上記構成の中継装置において、前記発信元情報取得部によって第2端末の情報を取得できない場合に発信元に第2端末の情報を通知して発信する旨の報知を行う発信元報知部を備えたことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の中継装置において、前記端末情報取得部は第3通信部を介して取得されるとともに、ユーザによって登録される発信元の情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に発信元の情報が記憶されている場合に、前記端末情報取得部によって発信元の端末の情報を取得しても、第1通信部により第1端末へ接続する優先接続部と、を備えたことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の中継装置において、切断した発信元の情報を報知する切断報知部を備えたことを特徴とする。
本発明によると、発信元確認部は、第2端末の情報を取得する発信元情報取得部と、予め記憶された所定の端末の情報を取得する端末情報取得部と、発信元情報取得部によって取得された第2端末の情報と、端末情報取得部によって取得された所定の端末の情報と、に基づいて第2端末との通信を切断させる通信制御部と、を備えたため、ユーザ操作の煩雑さを解消して中継装置の利便性を向上できる。
本発明の実施形態の通信システムの全体構成を示す図 本発明の実施形態の中継装置の機能ブロック図を示す図 本発明の実施形態の中継装置の動作を示すフローチャート
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は一実施形態の通信システム100の全体構成を示す。通信システム100はデータベース30、電話機(第1端末)20、電話機(第2端末)25、中継装置1を有する。
データベース30は記憶部(不図示)を有してインターネット35上に設けられる。記憶部には過去に犯罪に利用された電話番号、名称(会社名)、苦情、詐欺件数などの危険性のある所定の端末の情報が予め記憶される。
電話機20はユーザが操作して電話を行う。電話機25は電話機20を使用するユーザの通話先(発信元)であり、発信者が操作して電話を行う。
中継装置1は第1通信部6、第2通信部7、第3通信部8を備える。第1通信部6は電話機20と接続して通信を制御し、第2通信部7は電話回線と接続して通信を制御し、電話機20の通話先の電話機25との接続を行う。第3通信部8は後述の端末情報取得部12によりインターネット35を介してデータベース30と接続する。また、第3通信部8は電話回線に接続可能になっている。
図2は中継装置1の構成を示す機能ブロック図である。中継装置1は各部を制御する制御部2を有する。制御部2には記憶部3、操作部4、報知部5、第1通信部6、第2通信部7、第3通信部8、表示部9、発信元確認部10及び優先接続部15が接続される。
記憶部3はROMやRAMなどによって構成され、取引先や友人などの電話番号、データベース30の場所(URL)及び所定のプログラムを記憶するとともに、制御部2による演算結果を一時記憶する。操作部4は所定のボタンなどから構成され、ユーザの入力を受け付ける。表示部9には報知部5からの情報等の所定の情報が表示される。
報知部5は、発信元報知部16及び切断報知部17を有し、音声による報知や表示部9を介した表示による報知を行う。発信元報知部16は後述するように電話機25を使用する発信元の情報を取得できない場合に発信元に電話機25の情報を通知して発信する旨の報知を行う。切断報知部17は所定の条件で電話機25との通信を切断すると、発信元の電話番号等の情報を報知する。
発信元確認部10は発信元情報取得部11、端末情報取得部12、通信制御部13、通話中確認部14を有している。発信元情報取得部11は電話機25の着信番号を取得することにより、電話機25の情報を取得する。端末情報取得部12は着信番号から第3通信部8を介してデータベース30から予め記憶された所定の端末の情報を取得する。
通信制御部13は発信元情報取得部11によって取得された電話機25の情報と、端末情報取得部12によって取得された電話機25の情報と、が一致すると、電話機25との通信を切断させる。
通話中確認部14は端末情報取得部12によって取得できない場合に発信元情報取得部11に基づいて第3通信部8を介して電話機25に発信し、電話機25が通話中の場合に電話機20へ接続し、電話機25が通話中でない場合に第2通信部7を切断する。
優先接続部15は記憶部3に発信元の情報が記憶されている場合には、端末情報取得部12によって発信元の端末の情報を取得しても、第1通信部6により電話機20へ接続する。
次に図3のフローチャートを用いて、中継装置1の動作について説明する。ステップS1では第2通信部7を介して通話先から着信があるか否かが判断される。着信がある場合にはステップS2へ移行し、着信が無い場合にはステップS1に戻る。
ステップS2では通話先が電話番号を表示して発信しているか否かが判断される。電話番号を表示している場合にはステップS4へ移行し、電話番号を表示していない場合にはステップS3へ移行する。電話番号を表示していると、発信元情報取得部11によって発信元の電話番号を取得する。
ステップS3では発信元報知部16により中継装置1は音声によって通話先に電話番号を表示して発信するようにアナウンスを行う。これにより、電話番号が非表示の場合には中継装置1はユーザに接続しないため、危険性のある通話先を排除することができる。
ステップS4では記憶部3に通話先の電話番号がユーザにより登録されているか否かが判断される。通話先の電話番号が登録されている場合にはステップS9へ移行し、登録されていない場合にはステップS5へ移行する。
ステップS5では中継装置1は第3通信部8を介して通話先の電話番号に発信する。ステップS6ではユーザの通話先が通話中か否かを確認する。ユーザの通話先が通話中の場合にはステップS7へ移行し、通話中でない場合にはステップS10へ移行する。
通常の場合、ユーザの通話先はユーザに発信中なので、通話先は通話中である。しかしながら、電話番号を偽装している場合は通話中とは限らない。このため、通話先の電話番号の偽装発信を発見し、中継装置1によってこのような利用を制限できる。なお、通話中確認部14はステップS5、ステップS6、後述のステップS12から構成される。
ステップS7では中継装置1は端末情報取得部12により第3通信部8を介してデータベース30に記憶されている電話番号と通話先の電話番号とが一致するか否かを問い合わせる。
ステップS8の処理では、データベース30に記憶されている電話番号と通話先の電話番号とが一致する場合にはステップS10へ移行し、一致しない場合にはステップS9へ移行する。なお、ステップS7、ステップS8、ステップS9、ステップS12により通信制御部13が構成される。
ステップS10では中継装置1は報知部5により着信を拒否した旨の報知を行う。その際、切断報知部17により通話先の電話番号や着信を拒否した理由も報知する。これにより、中継装置1はユーザに対して注意を喚起することができる。
ステップS9では中継装置1は着信を許可して第1通信部6を接続して通話を開始する。なお、優先接続部15は記憶部3に発信元の電話番号が記憶されている場合に、端末情報取得部12によって発信元の端末の情報を取得しても、第1通信部6により電話機20へ接続してもよい。ユーザ自らが登録した電話番号を最優先するためである。
ステップS11ではユーザが通話を終了するまで待機する。ユーザが通話を終了するとステップS12へ移行する。
ステップS12では中継装置1は第1通信部6、第2通信部7、第3通信部8を切断してユーザの通話先との通信を終了する。
本実施形態によると、発信元確認部10は、電話機25の情報を取得する発信元情報取得部11と、データベース30に予め記憶された所定の端末の情報を取得する端末情報取得部12と、発信元情報取得部11によって取得された電話機25の情報と、端末情報取得部12によって取得された所定の端末の情報と、に基づいて電話機25との通信を切断させる通信制御部13と、を備えたため、データベース30に記憶されている危険性のある通話先との接続は行わない。このため、ユーザ操作の煩雑さを解消して利便性を向上できる中継装置1を提供できる。
また、第2通信部7とは異なる経路で電話機25との通信を制御する第3通信部8を備え、発信元確認部10は、端末情報取得部12によって取得できない場合に発信元情報取得部11に基づいて第3通信部8を介し電話機25に発信し、電話機25が通話中の場合に電話機20へ接続し、電話機25が通話中でない場合に第2通信部7を切断する通話中確認部14を有するため、危険性のある通話先との接続を低減することができる。
また、発信元情報取得部11によって電話機25の情報を取得できない場合に発信元に電話機25の情報を通知して発信する旨の報知を行う発信元報知部16を備えたため、危険性のある通話先を排除することができる。
また、端末情報取得部12は第3通信部8を介して取得されるとともに、ユーザによって登録される発信元の情報を記憶する記憶部3と、記憶部3に発信元の情報が記憶されている場合に、端末情報取得部12によって発信元の端末の情報を取得しても、第1通信部6により電話機25へ接続する優先接続部15と、を備えたため、ユーザが信用している電話番号には直ぐに接続して中継装置1の利便性を向上できる。
また、切断した発信元の情報を報知する切断報知部17を備えたため、中継装置1はユーザに対して注意を喚起することができる。
また、ユーザの通話先は第2通信部7の電話回線を介して通信を行ったが、インターネット35を介した通信でもよい。第3通信部8はインターネット35を介してデータベース30に問い合わせを行ったが、電話回線を介して問い合わせを行ってもよい。またデータベース30の電話番号を含む登録情報を記憶部3に記憶してもよい。
本発明は電話機と通信する通信部を備えた中継装置に利用することができる。
1 中継装置
2 制御部
3 記憶部
4 操作部
5 報知部
6 第1通信部
7 第2通信部
8 第3通信部
9 表示部
10 発信元確認部
11 発信元情報取得部
12 端末情報取得部
13 通信制御部
14 通話中確認部
15 優先接続部
16 発信元報知部
17 切断報知部
20 電話機
25 電話機
30 データベース
35 インターネット
100 通信システム

Claims (5)

  1. 第1端末と第2端末との通信を中継する中継装置であって、
    第1端末との通信を制御する第1通信部と、
    第2端末との通信を制御する第2通信部と、
    第2通信部によって第2端末から第1端末へ呼び出しが受信された場合に、第1端末に対する発信元を確認する発信元確認部と、
    を備え、
    前記発信元確認部は、
    第2端末の情報を取得する発信元情報取得部と、
    予め記憶された所定の端末の情報を取得する端末情報取得部と、
    前記発信元情報取得部によって取得された第2端末の情報と、前記端末情報取得部によって取得された所定の端末の情報と、に基づいて第2端末との通信を切断させる通信制御部と、
    を備えたことを特徴とする中継装置。
  2. 第2通信部とは異なる経路で第2端末との通信を制御する第3通信部を備え、
    前記発信元確認部は、前記端末情報取得部によって取得できない場合に前記発信元情報取得部に基づいて第3通信部を介して第2端末に発信し、第2端末が通話中の場合に第1端末へ接続し、第2端末が通話中でない場合に第2通信部を切断する通話中確認部を有することを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記発信元情報取得部によって第2端末の情報を取得できない場合に発信元に第2端末の情報を通知して発信する旨の報知を行う発信元報知部を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の中継装置。
  4. 前記端末情報取得部は第3通信部を介して取得されるとともに、
    ユーザによって登録される発信元の情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に発信元の情報が記憶されている場合に、前記端末情報取得部によって発信元の端末の情報を取得しても、第1通信部により第1端末へ接続する優先接続部と、
    を備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の中継装置。
  5. 切断した発信元の情報を報知する切断報知部を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の中継装置。
JP2012282749A 2012-12-26 2012-12-26 中継装置 Pending JP2014127827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282749A JP2014127827A (ja) 2012-12-26 2012-12-26 中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282749A JP2014127827A (ja) 2012-12-26 2012-12-26 中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014127827A true JP2014127827A (ja) 2014-07-07

Family

ID=51407025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282749A Pending JP2014127827A (ja) 2012-12-26 2012-12-26 中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014127827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533111A (ja) * 2014-07-21 2016-10-20 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533111A (ja) * 2014-07-21 2016-10-20 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143617B2 (en) System and method for providing a call forward indicator
US20090274284A1 (en) Method and appartus for conveying a calling party identifier
EA025088B1 (ru) Способ выполнения информационных телефонных вызовов
JP2012213049A (ja) 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法
JP5423162B2 (ja) 無鳴動転送機能を有する電話装置
US20120195236A1 (en) System for Multilocation Calling Line Identification Provisioning
KR100785408B1 (ko) 발신자정보 안내 서비스 시스템 및 그 방법
JP2014127827A (ja) 中継装置
US11501260B2 (en) Method for automatically transmitting an imminent event via an interface to a terminal point associated with a user, and a conversion device designed therefor
TWI565292B (zh) 用以於接收方裝置上顯示來源之識別符的系統與方法
JP6317281B2 (ja) 通話システム、通話制御システムおよび通話方法
JP2008252286A (ja) 不通理由を通知するためのシステム、装置及び方法
JP2008022487A (ja) 着信転送を自動設定する電話システム
JP6099779B1 (ja) 通信端末、システム及びプログラム
JP2016042323A (ja) 携帯電話機と連動する遅れ対応機能を有する予約管理装置
WO2019045000A1 (ja) ソーシャルネットワークシステム及びソーシャルネットワークシステム用プログラム
JP5126092B2 (ja) 中継処理装置、通信端末、中継処理システム、中継処理方法、及びプログラム
EP2326072A1 (en) Method and system for transmitting caller identification information in a conference call
JP4803076B2 (ja) 呼転送装置
JP2003219018A (ja) 通信端末装置
JP2008048120A (ja) 携帯電話を用いた広告システム
JP5993350B2 (ja) 伝言登録システム及び伝言登録方法
JP2005328306A (ja) 通信システム
JP2013201738A (ja) 発信者番号通知装置、発信者番号通知システム、及びプログラム
JP5408286B2 (ja) メール連動コールバック機能を有する電話装置