JP2014123237A - 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014123237A
JP2014123237A JP2012278748A JP2012278748A JP2014123237A JP 2014123237 A JP2014123237 A JP 2014123237A JP 2012278748 A JP2012278748 A JP 2012278748A JP 2012278748 A JP2012278748 A JP 2012278748A JP 2014123237 A JP2014123237 A JP 2014123237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
catalog
form data
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012278748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123237A5 (ja
JP6036268B2 (ja
Inventor
Yukio Takemoto
行央 武本
Yuichiro Uda
祐一郎 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012278748A priority Critical patent/JP6036268B2/ja
Publication of JP2014123237A publication Critical patent/JP2014123237A/ja
Publication of JP2014123237A5 publication Critical patent/JP2014123237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036268B2 publication Critical patent/JP6036268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 ある帳票に対して行った検索処理の結果を用いて、他の帳票の検索を効率的に行うこと。
【解決手段】 ある帳票の検索を行った後に、その検索結果を用いて他の帳票の検索するためのカタログデータを、帳票に関連付けて保存しておく。そして、ある帳票に対する検索指示応じて検索処理を行った後に、当該帳票にカタログデータが関連付けて保存されている場合には、当該カタログデータを検索結果とともに送信する。そして、カタログデータに対する実行指示を受け付けると、当該カタログデータの設定情報に従って、他の帳票の検索処理を行う。
【選択図】 図7

Description

本発明は、電子帳票データの検索技術に関する。
従来の電子帳票のシステムでは、紙媒体で管理されていた帳票を電子帳票として保存・管理することによって、大量の帳票の中から必要な帳票を検索することが、容易、且つ、高速で行うことが可能となっている。
このような、電子帳票を用いる業務は、定型化されていることも多い。そこで、電子帳票に関連して行う業務を定型業務として、電子帳票に関連付けて登録しておくことで、業務効率を高めるために発明が、特許文献1に開示されている。
特開2011−54155号公報
電子帳票に関連する業務としては、ある帳票(帳票A)を検索した後に、その検索に合致した帳票データのうち、特定の項目がある値をもつ帳票データについて、より詳細な情報を管理している他の帳票データ(帳票B)を検索して、当該データの詳細を調べることなども行われている。
この場合、作業担当者は、帳票Aを検索した結果ヒットした帳票データの特定の項目の値を確認し、より詳細な情報を検索する必要がある帳票データがあった場合には、その詳細を調査するために、帳票Bを検索するための検索式を作成し、帳票Bの検索処理を行う必要があり、非常に効率が悪かった。
そこで、本発明は、ある帳票データを検索した結果を用いて、他の帳票データを効率よく検索するための技術を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、帳票データの検索処理を行う情報処理装置であって、帳票データと、当該帳票データとは異なる他の帳票データを検索するための設定情報が登録されたカタログと、を関連付けて登録する登録手段と、クライアント装置から、帳票データに対する検索指示を受け付ける第1の受付手段と、前記第1の受付手段で受け付けた検索指示に従って、帳票データの検索を行う第1の検索手段と、前記第1の検索手段による検索処理の対象となった帳票データに、前記カタログが関連付けて登録されているかを判定する判定手段と、前記判定手段で、帳票データにカタログが関連付けられていると判定した場合には、前記第1の検索手段による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、検索要求を行った前記クライアント装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
上記した目的を達成するために、本発明の情報処理方法は、帳票データの検索処理を行う情報処理装置によって行われる情報処理方法であって、帳票データと、当該帳票データとは異なる他の帳票データを検索するための設定情報が登録されたカタログと、を関連付けて登録する登録工程と、クライアント装置から、帳票データに対する検索指示を受け付ける第1の受付工程と、前記第1の受付手段で受け付けた検索指示に従って、帳票データの検索を行う第1の検索工程と、前記第1の検索工程による検索処理の対象となった帳票データに、前記カタログが関連付けて登録されているかを判定する判定工程と、前記判定工程で、帳票データにカタログが関連付けられていると判定した場合には、前記第1の検索工程による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、検索要求を行った前記クライアント装置に送信する送信工程と、を備えることを特徴とする。
上記した目的を達成するために、本発明のコンピュータプログラムは、帳票データの検索処理を行う情報処理装置を、帳票データと、当該帳票データとは異なる他の帳票データを検索するための設定情報が登録されたカタログと、を関連付けて登録する登録手段と、クライアント装置から、帳票データに対する検索指示を受け付ける第1の受付手段と、前記第1の受付手段で受け付けた検索指示に従って、帳票データの検索を行う第1の検索手段と、前記第1の検索手段による検索処理の対象となった帳票データに、前記カタログが関連付けて登録されているかを判定する判定手段と、前記判定手段で、帳票データにカタログが関連付けられていると判定した場合には、前記第1の検索手段による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、検索要求を行った前記クライアント装置に送信する送信手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、ある帳票データを検索した結果を用いて、他の帳票データを効率よく検索することが可能となる。
本発明の実施の形態における情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。 図1の帳票サーバ101のハードウェア構成の一例を示す図である。 図1の帳票サーバ101の機能構成の一例を示す図である。 本発明の帳票データ検索処理の一例を示すフローチャートである。 図4のステップS420のカタログ登録処理の詳細な処理の一例を示す図である。 図4のステップS422のカタログ実行処理の詳細な処理の一例を示す図である。 検索結果表示画面(カタログ登録)700の構成の一例を示す図である。 検索結果表示画面(カタログ実行)800の構成の一例を示す図である。 カタログデータテーブル900のデータ構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態の一例について説明する。
図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図である。図1に示す通り、本発明の実施の形態における情報処理システムは、帳票サーバ101、クライアント装置102、LAN103等を備えて構成されている。
帳票サーバ101は、不図示のメインフレームから受信したデータを用いて、複数の種別の電子帳票データ作成し、その電子帳票データを記憶管理する情報処理装置である。そして、クライアント装置102に対して、帳票データの閲覧や検索等のサービスを提供する。
クライアント装置102は、帳票サーバ101で記憶管理する電子帳票データの閲覧や検索を行うユーザが使用する端末装置であって、帳票サーバ101に対して、帳票データの閲覧や、検索等の実行要求を行う。
LAN103は、帳票サーバ101とクライアント装置102とを相互にデータ通信可能に接続するための通信ネットワークである。接続形態は、有線/無線を問わない。
以上が、本発明の実施の形態における情報処理システムのシステム構成の一例の説明である。
次に、図2を参照して、帳票サーバ101及びクライアント装置102のハードウェア構成の一例について説明する。
図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、帳票サーバ101、クライアント装置102がそれぞれ実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
202はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203あるいは外部メモリ211からRAM202にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで後述する各種動作を実現するものである。
また、205は入力コントローラで、キーボードやポインティングデバイス等の入力装置209からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、ディスプレイ装置210等の表示器への表示を制御する。これらは必要に応じて操作者が使用するものである。
207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
208は通信I/F(インタフェース)コントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN103)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ装置210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ装置210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するための後述するフローチャートに示す各ステップの処理は、コンピュータで読み取り実行可能なプログラムにより実行され、そのプログラムは外部メモリ211に記録されている。そして、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。
以上が、図1の帳票サーバ101、クライアント装置102のハードウェア構成の一例の説明である。尚、これら装置が後述する処理を実行することが可能であれば、必ずしも図2に示すハードウェア構成を有していなくとも構わないことは言うまでもない。
次に、図3を参照して、図1の帳票サーバ101の機能構成の一例について説明する。
図3に示す通り、帳票サーバ101は、電子帳票データ記憶部301、検索実行部302、カタログ登録要求受付部303、カタログ情報記憶部304、カタログ実行要求受付部305、カタログ実行部306等を備えて構成されている。
電子帳票データ記憶部301は、不図示のメインフレームから受信したデータを用いて作成された複数種類の電子帳票データを記憶管理する機能部である。検索実行部302は、クライアント装置102からの帳票データの検索要求に応じて、クライアント装置102で指示された検索条件式に従った検索処理を実行する機能部である。
カタログ登録要求受付部303は、ある帳票データの検索結果を用いて、他の帳票データの検索処理を実行させるためのカタログ情報の登録要求を受け付ける機能部である。カタログ情報記憶部304は、カタログ登録要求受付部303で登録要求を受け付けたカタログを記憶管理する機能部である。
カタログ実行要求受付部305は、カタログ情報記憶部304に記憶されているカタログに従った検索処理である、カタログ実行要求を受け付ける機能部である。カタログ実行部306は、カタログ実行要求受付部305で実行要求を受け付けたカタログを用いて、当該カタログデータの検索対象となっている帳票データの検索を行う機能部である。
以上が、帳票サーバ101の機能構成の一例の説明である。
次に、図4を参照して、本発明の帳票データ検索処理の一例について説明する。この処理は、クライアント装置102のCPU201と、帳票サーバ101のCPU201によって行われる処理である。
まず、クライアント装置102のCPU201は、不図示のステップで、帳票サーバ101より不図示の検索画面を表示するための画面情報を取得し、その画面情報に従って、ディスプレイ装置210に検索画面を表示する(ステップS401)。
その後、既に登録済みの検索条件式を用いて帳票データの検索を行うか、それとも、新たな検索条件式による帳票データの検索を行うかを、ユーザの操作指示に従って判定する(ステップS402)。
ステップS403の判定処理で、登録済みの検索条件式を用いて帳票データの検索を行う(YES)と判定した場合には、クライアント装置102のCPU201は、処理をステップS403に進め、ディスプレイ装置210に登録済みの検索条件式の一覧を表示する。尚、検索条件式は、クライアント装置102の外部メモリ211に登録するようにしても、また、帳票サーバ101の外部メモリ211に登録するようにしても、また、不図示の端末装置に登録するようにしても構わない。クライアント装置102の外部メモリ211以外に登録されている検索条件式については、この表示処理の前に検索条件式が登録されている帳票サーバ101や、端末装置から取得することになる。
その後、ユーザの操作指示に従って、帳票データの検索に用いる検索条件式の指定を受け付ける(ステップS404)。
一方、ステップS402の判定処理で、新たな検索条件式による帳票データの検索を行う(NO)と判定した場合には、クライアント装置102のCPU201は処理をステップS405に進め、検索対象とする帳票データの種別の指定を受け付ける。そして、当該指定を受け付けた種別の帳票データの検索を行うための検索条件の入力を受け付け(ステップS406)、検索条件式を作成する(ステップ407)。
ステップS404、または、ステップS407の処理が終了後、クライアント装置102のCPU201は、処理をステップS408に進め、帳票データの検索に用いる検索条件式を、帳票サーバ101に対して送信することで、帳票データの検索実行要求を行う。
帳票サーバ101のCPU201は、クライアント装置102から送信された検索実行要求を受信すると(ステップS409)、検索対象の帳票データの種別を特定し(ステップS410)、検索条件式に合致する帳票データの検索処理を実行することで、条件に合致する帳票データを取得する(ステップS411)。
その後、帳票サーバ101のCPU201は、ステップS410で特定した帳票の種別に、検索要求を行ったユーザが利用可能なカタログが関連付けて登録されているかを、外部メモリ211に記憶されているカタログデータテーブル900を用いて判定する(ステップS412)。尚、カタログデータテーブル900のデータ構成の一例については、図9を参照して後述する。
ステップS412の判定処理で、登録されている(YES)と判定した場合には、帳票サーバ101のCPU201は処理をステップS413に進め、当該帳票種別に関連付けられて登録されている、検索要求を行ったユーザが利用可能なカタログデータを取得する。その後、処理をステップS414に進める。尚、ステップS413で取得したカタログデータは、後述する検索結果表示画面(カタログ実行)800のカタログ一覧表示部に表示されることになる。
一方、ステップS412の判定処理で登録されていない(NO)と判定した場合には、帳票サーバ101のCPU201は、ステップS413の処理を行うことなく、ステップS414に処理を進める。
帳票サーバ101のCPU201は、ステップS414において、検索結果を表示するための検索結果表示画面の画面情報を作成し、その後、検索実行要求を行ったクライアント装置102に画面情報を送信する(ステップS415)。
クライアント装置102のCPU201は、帳票サーバ101から送信された画面情報を受信すると(ステップS416)、受信した画面情報に従って検索結果表示画面をディスプレイ装置210に表示する(ステップS417)。ここで表示される検索結果表示画面は、図7や図8に示すようなものである。
そして、クライアント装置102のCPU201は、検索結果表示画面を介して各種の操作指示を受け付ける(ステップS418)。
そして、ステップS418で受け付けた操作指示が、カタログ登録タブ(図7の704、図8の803)に対する指定指示を受け付けることで入力されるカタログ登録指示であると判定した場合には(ステップS419でYES)、クライアント装置102のCPU201は処理をステップS420に進め、カタログ登録処理を行う。この処理の詳細は、図5を参照して後述する。ステップS420のカタログ登録処理が終了後、クライアント装置102のCPU201は、処理をステップS418に進める。
また、ステップS418で受け付けた操作指示が、カタログ実行タブ(図7の705、図8の802)に対する指定指示を受け付けることで入力されるカタログ実行指示であると判定した場合には(ステップS421でYES)、クライアント装置102のCPU201は処理をステップS422に進め、カタログ実行処理を行う。この処理の詳細は、図6を参照して後述する。ステップS422のカタログ実行処理が終了後、クライアント装置102のCPU201は、処理をステップS418に進める。
また、ステップS418で受け付けた操作指示が、検索ボタン(図7の713、図8の807)に対する押下指示を受け付けることで入力される他の検索条件式による検索実行であると判定した場合には(ステップS423でYES)、クライアント装置102のCPU201は、ステップS401に処理を進め、不図示の検索画面をディスプレイ装置210に表示し、ステップS402以降の処理を実行する。
また、ステップS418で受け付けた操作指示が、終了ボタン(図7の714、図8の808)に対する押下指示を受け付けることで入力される終了指示であると判定した場合には(ステップS424でYES)、クライアント装置102のCPU201は、本図に示す処理を終了する。
ステップS418で受け付けた処理が、上記のいずれでもない場合には(この場合、クライアント装置102のCPU201は、ステップS424でNOと判定する)、クライアント装置102のCPU201は処理をステップS425に進め、ステップS418で受け付けた操作指示に従ったその他の処理を実行する。その後、処理をステップS418に進める。
以上が、本発明の帳票データ検索処理の一例の説明である。
次に、図5を参照して、図4のステップS420のカタログ登録処理の詳細な処理の一例について説明する。この処理は、クライアント装置102のCPU201と、帳票サーバ101のCPU201とによって行われる処置である。この処理は、ある帳票を検索後、その検索結果を用いて他の帳票を検索するために用いられるカタログデータの登録を行う処理である。
まず、クライアント装置102のCPU201は、ステップS501において、図7に示す検索結果表示画面(カタログ登録)700を、ディスプレイ装置210に表示する。
ここで、図7を参照して、検索結果表示画面(カタログ登録)700の構成の一例について説明する。
図中、701は検索結果表示部であって、検索条件式により、帳票データの検索処理を行った結果、条件に合致すると判定された帳票データを表示する表示部である。
702は、キーフィールド領域であって、設定ボタン708がONとなっている状態で、検索結果表示部701の一部領域の指定処理を行うことにより設定される。
703は、条件フィールド領域であって、後述する設定ボタン707がONとなっている状態で、検索結果表示部701の一部領域の指定処理を行うことにより設定される。尚、キーフィールド領域で指定した領域と同一の領域を、条件フィールド領域としても指定することも可能である。
704は、カタログ登録タブであって、カタログ登録を行う際に必要な各種の情報を入力するためのコントロールが配置されている。尚、図5のカタログ登録処理の実行中には、このカタログ登録タブ704が指定された状態になっている。
705は、カタログ実行タブであって、カタログ実行要求をクライアント装置102に入力するために用いられる。尚、このタブに配置される各種のコントロールについては、図8を参照して説明する。
706は、カタログ名入力受付部であって、登録するカタログ情報の名称(カタログ名)の入力を受け付ける。
707は、条件フィールド設定を行うために用いられる条件フィールド設定ボタン、708は、キーフィールド設定を行うために用いられるキーフィールド設定ボタンである。これらボタンはトグルボタンとなっており、条件フィールド設定ボタン707がONになっている状態で、検索結果表示部701の領域指定を行うと、その領域が、条件フィールドとして設定される。また、キーフィールド設定ボタン708がONになっている状態で、検索結果表示部701の領域指定を行うと、その領域が、キーフィールドとして設定される。条件フィールド、キーフィールドともに、複数の領域を指定することが可能である。
尚、条件フィールド設定ボタン707がONの状態である場合には、キーフィールド設定ボタン708はOFFに、キーフィールド設定ボタン708がONの場合には、条件フィールド設定ボタン707はOFFに状態が制御され、同時にONになることはない。
709は、条件入力受付部であって、条件フィールドに表示されている項目が、どのような値であるデータについて、後述する検索対象帳票の検索処理を行うかの条件の入力を受け付ける。尚、条件をカタログ実行時に入力するようにすることも可能である。図7では、条件フィールド番号が1の領域(図中の703)に表示されている帳票B中のデータ項目である住所1が、「東京都」に一致するという条件が入力されている。
710は、検索対象帳票指定受付部であって、検索の対象とする帳票の種別の指定を受け付ける受付部である。
尚、図7では、ある検索条件式でヒットした帳票種別が帳票Bである帳票データのうち、住所1が「東京都」に一致する帳票データの、ユーザID(つまり、図7では、U0002、U0359)を用いて、帳票Aを検索するためのカタログを登録する際の入力例を示している。
711は、一致項目指定受付部であって、キーフィールドから特定される帳票のデータ項目と、検索対象帳票指定受付部710で指定された帳票のどのデータ項目が一致する場合に、検索ヒットとするかの条件指定を受け付ける。図7では、図中のキーフィールドI703から特定される帳票Bのデータ項目であるユーザIDに設定されている値と、帳票AのユーザIDに設定されている値とが一致する場合に、検索ヒットとする条件が指定されたことを示している。尚、複数のキーフィールドが設定された場合には、それぞれのキーフィールドに対応する一致項目指定受付部711が作成され表示される。
712は、登録ボタンであって、クライアント装置102のCPU201にカタログ登録要求を入力するために用いられるボタンである。
713は、検索ボタンであって、新たな検索式を用いての、任意の帳票種別の帳票データの検索指示を、クライアント装置102のCPU201に入力するために用いられるボタンである。
714は、終了ボタンであって、検索結果表示画面の表示を終了する指示を、クライアント102のCPU201に入力するために用いられるボタンである。
以上が、検索結果表示画面(カタログ登録)700の構成の一例の説明である。
図5の説明に戻る。クライアント装置102のCPU201は、ステップS501で検索結果表示画面(カタログ登録)700をディスプレイ装置210に表示した後に、その画面を介して、カタログ名の入力、条件フィールド領域の指定、キーフィールド領域の指定、条件の入力、検索対象の帳票種別、一致判定を行うデータ項目の入力を受け付ける(それぞれ、ステップS502、ステップS503、ステップS504、ステップS505、ステップS506、ステップS507)。尚、これら項目の受け付け順は、この順番に限られるわけではない。
その後、登録ボタン712に対する押下指示を受け付けると、ステップS502からステップS507で受け付けた各種の情報に従って、カタログ登録要求情報を生成し(ステップS508)、このカタログ登録要求情報を帳票サーバ101に送信することで、帳票サーバ101に対して、カタログ登録要求を行う(ステップS509)。
この時、帳票サーバ101に対して送信されるカタログ登録要求情報には、検索対象としていた帳票の種別、クライアント装置102を操作するユーザの識別情報(ユーザID等)、条件フィールド領域の座標値、キーフィールド領域の座標値、入力されたカタログ名、条件、検索対象帳票の種別、一致判定を行う検索対象帳票中のデータ項目といった情報が含まれる。
帳票サーバ101のCPU201は、クライアント装置102から送信されたカタログ登録要求情報を受信すると(ステップS510)、カタログ登録要求情報に含まれる各種の情報に従って、カタログ情報を作成し、図9に示すカタログデータテーブル900に保存する(ステップS511)。
ここで、図9を参照して、帳票サーバ101の外部メモリ211に記憶管理されているカタログデータテーブル900のデータ構成の一例について説明する。
図9に示す通り、カタログデータテーブル900は、カタログID901、ユーザID902、カタログ名903、帳票904、条件項目905、条件906、検索対象帳票907、キー項目908等のデータ項目を備えて構成されている。
カタログID901は、カタログデータテーブル900に登録されているそれぞれのカタログデータを一意に識別するための識別情報が登録されるデータ項目である。ユーザID902は、カタログデータの登録指示を行ったユーザを特定するための情報が登録されるデータ項目である。カタログ名903は、カタログの名称が登録されるデータ項目であって、図7のカタログ名入力受付部706で入力を受け付けた情報が登録される。
帳票904は、カタログがどの帳票種別の帳票に関連付いたカタログであるかを示す情が登録されるデータ項目である。条件項目905は、帳票904で指定された帳票種別の帳票中の項目が登録されるデータ項目であって、図5のステップS503で受け付けた条件フィールド領域の座標から特定される、当該座標が示す位置に表示される帳票904で指定された帳票種別中の項目の情報が登録される。
帳票サーバ101のCPU201は、クライアント装置102からカタログ登録要求情報を受信すると、そのカタログ登録要求情報に含まれる条件フィールドの領域情報の座標から、当該座標が示す位置に表示されるデータ項目を特定し、このデータ項目に登録することになる。尚、複数の条件フィールドが指定された場合には、それぞれの条件フィールドから特定されるデータ項目が全てこのデータ項目に登録されることになる。
条件906は、条件項目に指定された値がどのような値である帳票データを、検索対象帳票907に登録された帳票を検索する際に用いるかの条件指定が登録されるデータ項目である。このデータ項目には、条件項目905に登録されている項目ごとに、図7の条件入力受付部709で受け付けた条件が設定される。尚、カタログデータに従って検索対象帳票を検索する際に条件指定を行う場合には、検索の実行時に条件を入力する旨の情報(図中では、実行時に入力)が登録されることになる。
検索対象帳票907は、カタログデータによる検索対象とする帳票の種別が登録されるデータ項目である。キー項目908は、検索対象帳票を検索する際に、一致をみる際にキーとなる項目の情報が登録されるデータ項目である。帳票904に登録された帳票種別の項目=検索対象帳票907に登録された帳票種別の項目といった形で登録される。
尚、帳票サーバ101のCPU201は、帳票Aの項目を、クライアント装置102から受信したカタログ登録要求情報に含まれる、キーフィールドの座標情報から、当該座標情報が示す位置に表示される帳票904に登録された帳票種別の項目を特定する。そして、特定した項目と、図7の一致項目指定受付部711で指定を受け付けた検索対象帳票907の項目を用いて、キー項目情報を作成し、このデータ項目に登録することになる。
以上が、カタログデータテーブル900のデータ構成の一例の説明である。
図5の説明に戻る。帳票サーバ101のCPU201は、ステップS510で受信したカタログ登録要求情報に従ったカタログ情報をカタログデータテーブル900に登録後、その処理結果を、カタログ登録要求情報を送信したクライアント装置102に送信する(ステップS512)。
クライアント装置102のCPU201は、帳票サーバ101から送信された処理結果を受信し(ステップS513)、本図に示す処理を終了する。尚、帳票サーバ101から送信された処理結果が、登録処理失敗を示すものである場合には、登録処理が失敗したことを示す警告表示するなどしても勿論構わない。
以上が、図4のステップS420のカタログ登録処理の詳細な処理の一例の説明である。
次に、図6を参照して、図4のステップS422のカタログ実行処理の詳細な処理の一例を説明する。この処理は、クライアント装置102のCPU201と、帳票サーバ101のCPU201とによって行われる処理である。
まず、クライアント装置102のCPU201は、ステップS601において、図8に示す検索結果表示画面(カタログ実行)800を、ディスプレイ装置210に表示する。
ここで、図8を参照して、検索結果表示画面(カタログ実行)800の構成の一例について説明する。
図中、801は検索結果表示部であって、図7の検索結果表示部701に相当する。802は、カタログ登録タブであって、図7のカタログ登録タブ704に相当する。803は、カタログ実行タブであって、図7のカタログ実行タブ705に相当する。尚、図6のカタログ実行処理の実行中には、このカタログ登録タブ803が指定された状態になっている。
804は、カタログ一覧表示部であって、検索結果表示部801に表示されている帳票の種別に関連付けられているカタログデータの一覧を表示する表示部である。
805は、詳細ボタンであって、カタログデータの詳細表示指示を、クライアント装置102のCPU201に入力するために用いられるボタンである。このボタンに対する押下指示を受け付けると、クライアント装置102は、不図示のカタログ詳細表示画面をディスプレイ装置に表示し、押下された詳細ボタン805に対応するカタログデータの詳細情報の表示を行う。
806は、実行ボタンであって、クライアント装置102のCPU201に、カタログを用いた関連帳票(検索対象帳票)の検索実行指示を入力するために用いられるボタンである。
807は、削除ボタンであって、クライアント装置102のCPU201に、カタログデータの削除指示を入力するために用いられるボタンである。尚、クライアント装置102のCPU201は、削除ボタン807に対する押下指示を受け付けると、押下された削除ボタン807に対応するカタログデータの削除要求を、帳票サーバ101に送信する。クライアント装置102から送信された削除要求を受け付けると、帳票サーバ101のCPU201は、削除要求を受け付けたカタログデータをカタログデータテーブル900から削除する。
808は、検索ボタンであって、図7の検索ボタン713に相当する。809は、終了ボタンであって、図7の終了ボタン714に相当する。
以上が、検索結果表示画面(カタログ実行)800の構成の一例の説明である。
図6の説明に戻る。クライアント装置102のCPU201は、ステップS601で検索結果表示画面(カタログ実行)800をディスプレイ装置210に表示した後の、その画面を介して、実行するカタログの指定を受け付ける(ステップS602)。ここでは、検索結果表示画面(カタログ実行)800中のいずれかの実行ボタンに対する押下指示を受け付けることで、実行するカタログの指定を受け付けることになる。
そして、ステップS602で実行するカタログの指定を受け付けた後に、クライアント装置102のCPU201は、指定されたカタログの条件906が、実行に入力する設定になっているかを判定し(ステップS603)、実行時に入力する設定になっている(YES)と判定した場合には、処理をステップS604に進め、条件の入力を受け付ける。その後、処理をステップS605に進める。一方、ステップS603の判定処理でNOと判定した場合には、クライアント装置102のCPU201は、ステップS604の処理を行うことなく、処理をステップS605に進める。
クライアント装置102のCPU201は、ステップS605において、ステップS602で指定されたカタログに従った帳票データの検索要求を、帳票サーバ101に対して送信する。この帳票データの検索要求には、カタログを特定するための情報(例えばカタログID)が含まれる。また、指定されたカタログの条件が実行時に入力する設定である場合には、ステップS604で入力を受け付けた条件が含まれる帳票データの検索要求が、帳票サーバ101に送信されることになる。
帳票サーバ101のCPU201は、クライアント装置102から送信された、カタログに従った帳票データの検索要求を受信すると(ステップS606)、この検索要求に含まれる帳票の特定情報から特定されるカタログデータの検索対象帳票907に登録されている情報に従って、いずれの帳票種別の帳票データの検索を行うかを特定する(ステップS607)。
そして、帳票サーバ101のCPU201は、ステップS607で特定した帳票種別の帳票データのうち、カタログの設定情報に合致する帳票データを検索し、取得する(ステップS608)。
その後、帳票サーバ101のCPU201は、実行したカタログの検索対象帳票907に登録されている帳票種別が、帳票904に登録されている他のカタログデータが、カタログデータテーブル900に登録されているか否かにより、検索対象帳票にカタログデータが関連付けられて登録されているかを否か判定する(ステップS609)。
ステップS609の判定処理で、検索対象帳票にカタログデータが関連付けられて登録されていると判定した場合には、帳票サーバ101のCPU201は、処理をステップS610に進め、検索対象の帳票に関連付けられているカタログデータをカタログデータテーブル900から取得する。
ステップS609の判定処理でNOと判定した場合、また、ステップS610の処理が終了後、帳票サーバ101のCPU201は、検索結果表示画面を表示させるための画面情報を作成し(ステップS611)、その後、カタログ実行要求を行ったクライアント装置102に画面情報を送信する(ステップS612)。
クライアント装置102のCPU201は、帳票サーバ101から送信された画面情報を受信すると(ステップS613)、画面情報に従って検索結果表示画面をディスプレイ装置に表示する(ステップS614)。検索結果表示画面を表示した後の処理は、既に説明した、図4のステップS418以降の処理と略同様であるので、それら処理の説明は割愛する。
以上が、図4のステップS422のカタログ実行処理の詳細な処理の一例の説明である。
以上説明したように、本発明では、ある帳票を検索した後に、その結果を使用して他の帳票を検索するためのカタログデータを作成し、ある帳票と関連付けて登録しておき、当該ある帳票に対する検索指示に基づく検索処理を行った後に、その検索の結果ヒットした帳票データとともに、カタログデータをクライアント装置に送信する。そして、カタログデータの実行指示を受け付けることで、関連帳票の検索が実行するというように、ある帳票データを検索した結果を用いて、他の帳票データを効率よく検索するための技術を提供することが可能となる。
これにより、簡単な操作により、ある帳票の検索処理の結果を用いて、関連する他の帳票の検索を容易に行うことが可能となる。
また、本発明では、他の帳票データを検索するための条件をカタログデータに従った検索処理の実行時に入力することを可能としている。これにより、例えば、ある項目の数値がX以上、Y以下というように、数値データを条件として他の帳票を検索するためのカタログを作成する場合であって、関連帳票の検索によっては、XやYの値が異なることが発生する場合に、数値条件を異ならせた複数のカタログを登録する必要がなくなる。これにより、カタログデータの作成、登録にかかる負荷を軽減することも可能となる。
以上、実施形態の一例を詳述したが、本発明は、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能である。
また、本発明におけるプログラムは、各処理方法をコンピュータが実行可能(読み取り可能)なプログラムであり、本発明の記録媒体は、各処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。
なお、本発明におけるプログラムは、各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読取り実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
101 帳票サーバ
102 クライアント装置
103 LAN
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信インタフェース(I/F)コントローラ
209 入力装置
210 ディスプレイ装置
211 外部メモリ

Claims (8)

  1. 帳票データの検索処理を行う情報処理装置であって、
    帳票データと、当該帳票データとは異なる他の帳票データを検索するための設定情報が登録されたカタログと、を関連付けて登録する登録手段と、
    クライアント装置から、帳票データに対する検索指示を受け付ける第1の受付手段と、
    前記第1の受付手段で受け付けた検索指示に従って、帳票データの検索を行う第1の検索手段と、
    前記第1の検索手段による検索処理の対象となった帳票データに、前記カタログが関連付けて登録されているかを判定する判定手段と、
    前記判定手段で、帳票データにカタログが関連付けられていると判定した場合には、前記第1の検索手段による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、検索要求を行った前記クライアント装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記クライアント装置から、前記送信手段で送信したカタログに従った、他の帳票データの検索の実行指示を受け付ける第2の受付手段を更に備え、
    前記第2の受付手段で実行指示を受け付けたカタログデータに従って、当該カタログデータが検索対象とする他の帳票データの検索処理を行う第2の検索手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記検索手段による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データと、前記帳票データに関連付けられたカタログとを表示するための画面情報を生成する生成手段を備え、
    前記送信手段は、前記生成手段により送信された画面情報を送信することで、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、前記クライアント装置に送信すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画面情報に基づき表示される検索結果表示画面を介して入力される、前記カタログデータを生成するために用いられるカタログ生成要求情報を、前記クライアント装置から受け付ける第3の受付手段を更に備え、
    前記登録手段は、前記第3の受付手段で受け付けたカタログ生成要求情報に従って作成されるカタログ情報と、前記検索結果表示画面に表示されている帳票データとを関連付けて登録すること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記カタログ生成要求情報には、前記検索手段で検索された帳票データのうち、前記他の帳票データの検索に用いる帳票データを特定するための特定情報が含まれ、
    前記特定情報は、当該帳票データのデータ項目、及び、当該データ項目に設定された値の条件を含むこと
    を特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記特定情報に含まれる値の条件には、当該カタログ生成要求情報に従って作成されるカタログデータに従った処理の実行時に、値の条件を入力する設定が可能であり、
    前記値の条件を実行時に入力する設定がなされている前記カタログデータの実行時に、他の帳票の検索に用いる帳票データの値の条件の入力を受け付ける第4の受付手段を更に備えること
    を特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 帳票データの検索処理を行う情報処理装置によって行われる情報処理方法であって、
    帳票データと、当該帳票データとは異なる他の帳票データを検索するための設定情報が登録されたカタログと、を関連付けて登録する登録工程と、
    クライアント装置から、帳票データに対する検索指示を受け付ける第1の受付工程と、
    前記第1の受付手段で受け付けた検索指示に従って、帳票データの検索を行う第1の検索工程と、
    前記第1の検索工程による検索処理の対象となった帳票データに、前記カタログが関連付けて登録されているかを判定する判定工程と、
    前記判定工程で、帳票データにカタログが関連付けられていると判定した場合には、前記第1の検索工程による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、検索要求を行った前記クライアント装置に送信する送信工程と、
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  8. 帳票データの検索処理を行う情報処理装置を、
    帳票データと、当該帳票データとは異なる他の帳票データを検索するための設定情報が登録されたカタログと、を関連付けて登録する登録手段と、
    クライアント装置から、帳票データに対する検索指示を受け付ける第1の受付手段と、
    前記第1の受付手段で受け付けた検索指示に従って、帳票データの検索を行う第1の検索手段と、
    前記第1の検索手段による検索処理の対象となった帳票データに、前記カタログが関連付けて登録されているかを判定する判定手段と、
    前記判定手段で、帳票データにカタログが関連付けられていると判定した場合には、前記第1の検索手段による検索処理の結果、検索条件に合致したと判定される帳票データとともに、前記帳票データに関連付けられたカタログを、検索要求を行った前記クライアント装置に送信する送信手段
    として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2012278748A 2012-12-20 2012-12-20 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム Expired - Fee Related JP6036268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278748A JP6036268B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278748A JP6036268B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014123237A true JP2014123237A (ja) 2014-07-03
JP2014123237A5 JP2014123237A5 (ja) 2016-02-04
JP6036268B2 JP6036268B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51403669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278748A Expired - Fee Related JP6036268B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6036268B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175794A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、及び記憶媒体
JP2005025550A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Fujitsu Ltd 電子文書管理装置および管理方法
JP2008165409A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Canon It Solutions Inc 電子帳票検索装置、電子帳票検索方法及びプログラム
US20100121859A1 (en) * 2008-09-08 2010-05-13 Kaoru Maeda Workflow management system, workflow management control method, and computer-readable recording medium storing workflow management control program
JP2010140257A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Canon It Solutions Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20100235390A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Fujitsu Limited Search device, search method, and computer-readable recording medium storing search program
JP2011054155A (ja) * 2009-08-06 2011-03-17 Canon It Solutions Inc 電子帳票システムとその処理方法及びプログラム
JP2012123574A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Marketing Japan Inc 帳票システムとその処理方法及びプログラム。
JP2012141966A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Canon Marketing Japan Inc 帳票生成装置、帳票生成システム、制御方法、及びプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175794A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、及び記憶媒体
JP2005025550A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Fujitsu Ltd 電子文書管理装置および管理方法
JP2008165409A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Canon It Solutions Inc 電子帳票検索装置、電子帳票検索方法及びプログラム
US20100121859A1 (en) * 2008-09-08 2010-05-13 Kaoru Maeda Workflow management system, workflow management control method, and computer-readable recording medium storing workflow management control program
JP2010140257A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Canon It Solutions Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20100235390A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Fujitsu Limited Search device, search method, and computer-readable recording medium storing search program
JP2011054155A (ja) * 2009-08-06 2011-03-17 Canon It Solutions Inc 電子帳票システムとその処理方法及びプログラム
JP2012123574A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Marketing Japan Inc 帳票システムとその処理方法及びプログラム。
JP2012141966A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Canon Marketing Japan Inc 帳票生成装置、帳票生成システム、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6036268B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439178B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6036268B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム
JP2020004423A (ja) サーバ、情報処理装置、処理方法およびプログラム
JP2012123574A (ja) 帳票システムとその処理方法及びプログラム。
JP6536007B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法とプログラム
JP2018074429A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6102451B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5725078B2 (ja) 文書管理装置、およびその制御方法とプログラム
JP2014127003A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム
JP2014207019A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP5402916B2 (ja) ファイル管理装置、およびその制御方法とプログラム。
JP2014146265A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム
JP5907101B2 (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP6277778B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
JP6572984B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JP2018077654A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6303445B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JP2019153345A (ja) ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP5874705B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016091140A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2022148239A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017107268A (ja) 情報処理装置、処理方法、およびプログラム
JP5831571B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5854020B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018205915A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6036268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees