JP2014118823A - 筒内圧センサ付き燃料噴射弁 - Google Patents

筒内圧センサ付き燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118823A
JP2014118823A JP2012271926A JP2012271926A JP2014118823A JP 2014118823 A JP2014118823 A JP 2014118823A JP 2012271926 A JP2012271926 A JP 2012271926A JP 2012271926 A JP2012271926 A JP 2012271926A JP 2014118823 A JP2014118823 A JP 2014118823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal transmission
transmission member
fuel injection
injection valve
cylinder pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012271926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6017293B2 (ja
Inventor
Takeshi Sato
佐藤  岳
Junichi Fukuda
純一 福田
Yoshihiro Kaneko
惠洋 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2012271926A priority Critical patent/JP6017293B2/ja
Publication of JP2014118823A publication Critical patent/JP2014118823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017293B2 publication Critical patent/JP6017293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】燃焼室の筒内圧を検出可能なセンサと信号端子とを接続する信号伝達部の断線等を防止し、容易且つ安定的に接続する。
【解決手段】燃料噴射弁10を構成する信号伝達部24は、バルブハウジング40の外周側に設けられセンサ20に接続される第1信号伝達部材52と、ソレノイド部14に設けられ信号端子22に接続される第2信号伝達部材54とを備え、前記第1信号伝達部材52に内蔵された第1導電層58の基端に収納部68が形成され、該収納部68の接続孔72に、第2信号伝達部材54の第1接続部80が挿入されて前記収納部68内に収納された半田84によって電気的に接続される。この半田84は、収納部68内において第1接続部80に挿通されるようにリング状に形成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関における燃焼室に直接噴射する直噴式の内燃機関に用いられ、前記燃焼室内の筒内圧を検出可能なセンサを有した筒内圧センサ付き燃料噴射弁に関する。
従来から、内燃機関における燃焼室の筒内圧を検出する目的で、燃料噴射弁の先端に内圧センサを装着したものが知られている。この内圧センサは、燃料噴射弁の先端と内燃機関を構成するシリンダヘッドの取付孔との間に配置され、該内圧センサには、検出した筒内圧を出力信号として外部へ伝達するためにリード線が接続されている。そして、このリード線が、例えば、電子制御ユニットに接続され、筒内圧が出力信号として前記電子制御ユニットに出力されることにより前記筒内圧に基づいた制御等が行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−53483号公報
しかしながら、上述した燃料噴射弁に装着される内圧センサでは、該内圧センサと電子制御ユニットとを接続しているリード線が燃料噴射弁の外部に露出しているため、例えば、前記内圧センサを燃料噴射弁と共にシリンダヘッドへ組み付ける際や組み付け状態において、前記リード線に負荷がかかることで断線してしまう恐れがあり、該断線によって筒内圧を検出できないことが懸念される。また、内圧センサに対してリード線を電気的に接続し、且つ、そのリード線を電子制御ユニットへ接続された出力端子等に対して接続するという接続作業が煩雑である。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、燃焼室の筒内圧を検出可能なセンサと信号端子とを接続する信号伝達部の断線等を防止し、容易且つ安定的に接続することが可能な筒内圧センサ付き燃料噴射弁を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、内燃機関の燃焼室に対して燃料を直接噴射する燃料噴射弁の端部に燃焼室内の筒内圧を検出するセンサを有した筒内圧センサ付き燃料噴射弁において、
前記燃焼室内に配置され、前記燃料の噴射状態を切り換える弁体を内部に有したバルブハウジングと、
前記バルブハウジングの先端に装着されるセンサと、
前記センサに接続される第1信号伝達部材と、該第1信号伝達部材に接続されると共に、前記筒内圧に基づいた信号を外部へ出力する信号端子に接続される第2信号伝達部材とを有した信号伝達部と、
前記信号伝達部の外周側に設けられるカバー手段と、
前記第1信号伝達部材と前記第2信号伝達部材とが接続される接続部と、
を備え、
前記接続部は、前記第1及び前記第2信号伝達部材のいずれか一方に形成され、前記バルブハウジングの軸方向に窪んで半田の収納される収納部を有し、前記収納部を有した前記第1及び前記第2信号伝達部材とは異なる他方の端部が、前記収納部内に配置され、前記収納部に設けられた半田によって前記第1信号伝達部材と前記第2信号伝達部材とが電気的に接続されることを特徴とする。
本発明によれば、接続部に形成された収納部に半田を収納し、該半田によって前記収納部と端部とを電気的に接続することで、信号伝達部を構成する第1信号伝達部材と第2信号伝達部材とを容易且つ確実に接続できると共に、該収納部によって半田の半田量、設置位置を略一定とすることができるため、安定した接続を実現することが可能となる。また、信号伝達部は、カバー手段によって覆われているため、断線等の発生が好適に防止される。
また、収納部は、第1信号伝達部材に設けられ、該第1信号伝達部材に内蔵された第1導電層の一部が露出すると共に、端部は、第2信号伝達部材に設けられ、該第2信号伝達部材に内蔵された第2導電層の一部が露出し、前記収納部側に向かって突出した凸部が形成され、前記収納部において前記凸部を介して前記第1導電層と前記第2導電層とを接続させるとよい。これにより、第1導電層の露出した収納部に対して、第2導電層の露出した凸部を接続することで、第1信号伝達部材と第2信号伝達部材とを確実に接続することが可能となる。
さらに、収納部には、凸部の外周面に臨む壁部を有し、第1信号伝達部材の軸方向に沿った前記壁部の高さを前記収納部内における前記凸部の突出高さに対して高く形成することにより、前記凸部が常に前記壁部に対して内側に収納された状態とすることができるため、前記収納部において凸部を確実に接続することが可能となる。
さらにまた、凸部を、第1導電層に形成され収納部に臨むように開口した接続孔に挿入することにより、前記凸部で露出した第2導電層と接続孔の形成された前記第1導電層とを容易且つ確実に接続することが可能となる。
またさらに、半田を、環状に形成し、その中心に凸部が挿通された状態で収納部に配置することにより、前記収納部において前記半田が前記凸部によって保持されるため、常に該収納部における同一位置に半田を設置して安定した接続を行うことができる。
また、バルブハウジングには、該バルブハウジングの軸方向に沿って貫通し、前記凸部が挿通されると共に前記接続孔と連通したガイド孔が形成され、前記ガイド孔を、前記接続孔側となる一端部側に形成される小径部と、該接続孔とは反対側となる他端部側に形成され、前記小径部に対して拡径した大径部とから構成するとよい。これにより、凸部をガイド孔を通じて接続孔へと挿入する際、拡径した大径部に挿入された後に小径部へと挿入されることで好適に接続孔側へと案内されると共に、該小径部によって前記凸部が好適に位置決めされ保持される。
さらに、第1信号伝達部材を、バルブハウジングの外周側に設け、第2信号伝達部材を、前記バルブハウジングに連結し、通電作用下に励磁するコイルを有し、前記コイルの励磁作用下に前記弁体を変位させる駆動力を発生させるソレノイド部を設けるとよい。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、先端にセンサを有した燃料噴射弁において、信号伝達部を構成する第1信号伝達部材と第2信号伝達部材のいずれか一方に、バルブハウジングの軸方向に窪んだ収納部を設け、前記第1及び前記第2信号伝達部材の他方の端部を前記収納部内に配置し、該収納部に収納された半田によって電気的に接続することにより、前記第1信号伝達部材と第2信号伝達部材とを容易且つ確実に接続できると共に、該収納部によって半田の半田量、設置位置を常に略一定に管理できるため、安定した接続を実現することができる。また、信号伝達部は、カバー手段によって覆われているため、断線等の発生が好適に防止される。
本発明の実施の形態に係る筒内圧センサ付き燃料噴射弁の一部断面全体正面図である。 図1の筒内圧センサ付き燃料噴射弁における第2信号伝達部材近傍を示す拡大断面図である。 図2における第1信号伝達部材と第2信号伝達部材との接続部位近傍を示し、且つ、半田による接続が行われる前の状態を示すさらなる拡大断面図である。 図3における接続部位を第1信号伝達部材側から見た拡大斜視図である。
本発明に係る筒内圧センサ付き燃料噴射弁について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る筒内圧センサ付き燃料噴射弁を示す。
この筒内圧センサ付き燃料噴射弁10(以下、単に燃料噴射弁10という)は、図1に示されるように、ハウジング12と、該ハウジング12の先端に設けられるソレノイド部14と、前記ソレノイド部14の先端に設けられる燃料噴射部16と、前記ハウジング12の基端に設けられ燃料の供給される燃料供給部18と、前記燃料噴射部16の先端に装着されるセンサ20と、図示しない電子制御ユニット(ECU)に接続された信号端子22と前記センサ20とを電気的に接続して出力信号を伝達する信号伝達部24とを含む。なお、以下、燃料噴射弁10における燃料供給部18側を基端側(矢印A方向)、燃料噴射部16側を先端側(矢印B方向)として説明する。
ハウジング12は、本体部26と、該本体部26の基端から側方に突出したカプラ28とを有し、前記本体部26の基端に燃料供給部18が設けられる。燃料供給部18は、例えば、内部に燃料の供給される供給通路(図示せず)を有し、図示しない燃料配管を通じて供給された燃料を前記供給通路から燃料噴射部16側へと供給する。また、カプラ28には、図示しない電子制御ユニットに接続されたコネクタ(図示せず)が着脱自在に装着される。
ソレノイド部14は、図1及び図2に示されるように、円筒状のコイルハウジング30と、前記コイルハウジング30の内部に収納されるボビン32と、前記ボビン32に巻回されるコイル34と、前記コイル34の励磁作用下に変位する可動コア(図示せず)とを有し、前記コイルハウジング30の基端がハウジング12の先端に対して連結される。
ボビン32の基端側には端子支持部36が形成され、一対の給電端子38と信号端子22の先端がそれぞれ保持される。これにより、給電端子38は、端子支持部36を介してコイル34と電気的に接続される。一方、給電端子38及び信号端子22の基端側は、カプラ28の内部において内壁面から突出し、その一部が外部に露出している。
そして、図示しないコネクタがカプラ28に接続されることで、各給電端子38及び信号端子22と電子制御ユニットとが接続され、該電子制御ユニットから前記給電端子38に通電されることによりコイル34が励磁して磁力が生じる。これにより、コイル34の励磁作用下に可動コアがボビン32の内部で変位し、燃料噴射部16に設けられた弁体(図示せず)を吸引して開弁させる。
燃料噴射部16は、ソレノイド部14の先端に連結されるバルブハウジング40と、該バルブハウジング40の先端に内蔵された弁体(図示せず)とを備え、前記バルブハウジング40の内部には燃料供給部18から燃料が供給され、弁体がソレノイド部14の励磁作用下に基端側(矢印A方向)へと移動することにより、先端から燃料が所定圧力で燃焼室内へと噴射される。
このバルブハウジング40は、例えば、金属製材料から形成され、ソレノイド部14の先端を閉塞する第1フランジ部42と、該第1フランジ部42から先端側(矢印B方向)に向かって一直線上に延在する第1筒部44とを有し、前記第1筒部44の先端には、その外周側に円筒状のセンサ20が圧入され嵌合される。
第1フランジ部42には、その基端面から先端面に向かってバルブハウジング40の軸方向(矢印A、B方向)に貫通したガイド孔46が形成され、前記ガイド孔46には、後述する第2信号伝達部材54の第1接続部(凸部)80が挿入される。また、ガイド孔46は、図2及び図3に示されるように、第1フランジ部42の基端面側(矢印A方向)に形成される大径部48と、先端面側(矢印B方向)に形成される小径部50とからなり、前記大径部48が前記小径部50に対して拡径して形成されると共に、前記小径部50及び大径部48が同軸上に形成される。
センサ20は、図1に示されるように、例えば、その内部に圧電素子(図示せず)を備え、該圧電素子に接続された接続端子(図示せず)が基端側(矢印A方向)へと延在している。
また、センサ20の外周面には、後述するカバー部材60の保持部76が当接する。
そして、センサ20は、例えば、その先端内周側が前記バルブハウジング40に対して全周溶接によって結合される。
信号伝達部24は、バルブハウジング40の外周側に設けられ、センサ20に接続された第1信号伝達部材52と、前記ソレノイド部14のコイルハウジング30に収納され、前記第1信号伝達部材52と信号端子22とを接続する第2信号伝達部材54とを含む。
第1信号伝達部材52は、例えば、樹脂製材料から円筒状に形成され、バルブハウジング40における第1筒部44の外周側に設けられる第1絶縁体56と、前記第1絶縁体56の内部に設けられ、通電可能な材料から形成された第1導電層58とを有する。そして、第1絶縁体56の外周側にはカバー部材60が装着され、該第1絶縁体56が覆われる。
第1絶縁体56は、例えば、耐熱性樹脂等の樹脂製材料から形成され、バルブハウジング40の形状に対応し、第1筒部44の外周側を覆うように円筒状に形成された第2筒部64と、第1フランジ部42の外周側を覆うように形成された第2フランジ部66とを備える。
この第1絶縁体56の径方向に沿った厚さ中央には、第2筒部64から第2フランジ部66まで延在するように第1導電層58が形成される。この第1導電層58は、例えば、メッキ層からなり、略一定の厚さで前記第1絶縁体56に沿って円筒状に形成され、その先端が、第1絶縁体56の先端に形成された環状溝で外部に露出し、センサ20の接続端子と半田等によって電気的に接続される。
一方、第1導電層58の基端は、第2フランジ部66において外縁部に向かって半径外方向に延在し、バルブハウジング40側(矢印A方向)に向かって断面U字状に窪んだ収納部68が形成される。この収納部68は、バルブハウジング40側となる底面に該バルブハウジング40のガイド孔46と連通した接続孔72が形成されると共に、該接続孔72に対して所定半径外側に形成された壁部74が形成される。この壁部74は、収納部68の底面に対して直立して形成される。
カバー部材60は、例えば、金属製材料から円筒状に形成され、バルブハウジング40及び第1絶縁体56の形状に対応して第1及び第2筒部44、64及び第1及び第2フランジ部42、66を覆うように基端側(矢印A方向)が拡径して形成される。このカバー部材60の先端には、センサ20の基端側の外周面を保持する保持部76が形成され、センサ20に装着される。
第2信号伝達部材54は、例えば、樹脂製材料から形成され、軸方向(矢印A、B方向)に沿って所定長さを有した第2絶縁体77と、該第2絶縁体77の内部に設けられ、通電可能な材料から形成された第2導電層78とを有する。第2導電層78は、第1導電層58と同様に、例えば、メッキ層からなり、略一定の厚さで第2信号伝達部材54の軸方向(矢印A、B方向)に沿って先端から基端まで延在している。
この第2絶縁体77の先端は、基端側に対して縮径した小径な第1接続部80を有し、前記第1接続部80には、その外周面に沿って第2導電層78の一部が環状に露出している。そして、ソレノイド部14の先端にバルブハウジング40の第1フランジ部42が装着された際、第1接続部80が前記第1フランジ部42のガイド孔46、第1信号伝達部材52の接続孔72に挿入され、壁部74によって囲まれた収納部68内に突出する。なお、第1接続部80は、小径部50の直径と略同一又は若干だけ大きな直径で形成される(図3参照)。
この際、第1接続部80は、大径に形成されたガイド孔46の大径部48から小径部50へと挿入されるため、段階的に直径の小さくなる大径部48、小径部50の順番で接続孔72側へと好適に案内される。また、第2信号伝達部材54がソレノイド部14におけるコイルハウジング30の内部に配置された状態でモールドが行われた際、充填される樹脂製材料によって前記第2信号伝達部材54が押圧されることで所定位置からずれてしまうことが防止され、ガイド孔46に挿入された状態で保持される。
この第1接続部80は、図3に示されるように、第2フランジ部66の第1導電層58に対する突出長さLは、該第1導電層58の壁部74の高さHに対して小さくなるように設定される(L<H)。これにより、第1接続部80の先端が壁部74から外側(矢印B方向)へ突出してしまうことがなく収納部68内に確実に収納される。
そして、収納部68の内部において、突出した第1接続部80の外周側にリング状の半田84が載置され、該半田84を溶融させることで前記第1接続部80と第1導電層58とが電気的に接続される。
これにより、第1信号伝達部材52と第2信号伝達部材54とが接続され、それに伴って、前記第1信号伝達部材52を介してセンサ20と第2信号伝達部材54とが電気的に接続される。
一方、第2信号伝達部材54の基端には、軸線と直交する方向に突出した第2接続部82が形成され、その一端部が信号端子22の先端に臨み、他端部がコイルハウジング30の内周面に当接するように設けられる。この第2接続部82は、内部に貫通孔を有した円筒状に形成され、信号端子22に臨む側面に第2導電層78の基端側が露出するように設けられる。そして、第2接続部82の一端部が、第2導電層78を介して信号端子22に対向した状態で、半田等によって電気的に接続される。これにより、第1及び第2信号伝達部材52、54を介してセンサ20と信号端子22とが互いに電気的に接続された状態となる。
なお、上述したソレノイド部14のコイルハウジング30とカバー部材60は、信号伝達部24を構成する第1及び第2信号伝達部材52、54の外周側をカバーするカバー手段として機能し、該信号伝達部24が燃料噴射弁10の外部に存在している水分等に接して短絡してしまうことを防止すると共に、該信号伝達部24に対する外力の付与等に起因した断線等の発生を確実に防止する。
本発明の実施の形態に係る燃料噴射弁10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に信号伝達部24を構成する第1信号伝達部材52と第2信号伝達部材54とを接続する場合について説明する。なお、予めバルブハウジング40の外周側に第1信号伝達部材52が組み付けられ、ソレノイド部14におけるコイルハウジング30の内部に第2信号伝達部材54が組み付けられていると共に、前記第1信号伝達部材52における第1導電層58の一側面側が露出している状態(図3参照)を初期状態として説明する。
先ず、この初期状態において、バルブハウジング40のガイド孔46と、第2信号伝達部材54の第1接続部80とが一直線上となるように配置し、前記バルブハウジング40の第1フランジ部42に対してソレノイド部14の先端を接近させて組み付けると同時に、前記第1接続部80をガイド孔46に挿入する。第1接続部80は、ガイド孔46の大径部48に挿入された後、小径部50へと案内され、該ガイド孔46と連通した第1信号伝達部材52の接続孔72に挿入される。
この際、第1接続部80の先端は、第1信号伝達部材52における収納部68の壁部74に対して燃料噴射部16側(矢印B方向)へと突出することがなく、前記収納部68内に収納された状態となる。
次に、第1接続部80の先端からリング状の半田84を挿入して収納部68の内部に設置した後、図示しない加熱装置(例えば、レーザー照射機)によって前記半田84を加熱して溶融させ、冷却することで第2導電層78の露出した第1接続部80と第1導電層58の露出した収納部68とが電気的に接続され、それに伴って、第1信号伝達部材52の基端と第2信号伝達部材54の先端とが電気的に接続された状態となる。
次に、第1信号伝達部材52において、第1導電層58の一側面側を覆うようにコーティングを行うことで被覆する。これにより、図2に示されるように、収納部68において第1接続部80が半田84で接続された状態で一体的にモールドされる。このコーティングは、例えば、予め第1導電層58の他側面側を覆っている同一の樹脂製材料によって行われ、前記第1導電層58が内蔵された第1絶縁体56となる。
最後に、このように第1絶縁体56の形成された第1信号伝達部材52の外周側にカバー部材60が装着され、その後に、センサ20を装着する。なお、この場合、第2信号伝達部材54の基端は、第2接続部82を介して信号端子22に電気的に接続されている。
このように、信号伝達部24を構成する第1信号伝達部材52の基端側に、第1導電層58が露出した収納部68を形成すると共に、第2信号伝達部材54の先端側に形成された第1接続部80がバルブハウジング40のガイド孔46を通じて挿入される接続孔72を形成することにより、前記収納部68にリング状の半田84を設置し、且つ、前記収納部68内に突出した第1接続部80の先端に前記半田84を挿通させて溶融させることで、該第1接続部80の外周面に露出した第2導電層78と第1導電層58とを容易且つ確実に接続することができる。
その結果、第1信号伝達部材52と第2信号伝達部材54とを電気的に接続することで、センサ20と信号端子22とを信号伝達部24によって容易且つ確実に接続することが可能となる。
また、収納部68は、第2信号伝達部材54側(矢印B方向)に向かって窪んでいるため、前記収納部68に半田84を配置することで、該半田84の位置がばらつくことがなく、常に略一定の位置に設置することができ、しかも、前記収納部68の容積に応じた半田量とすることで、該半田量も略一定とすることができるため、半田84を用いて第1信号伝達部材52と第2信号伝達部材54との安定した接続が可能となる。
さらに、収納部68は、第1導電層58の一部であり、接続孔72の開口した底面に対して垂直に立設した壁部74を有し、第1接続部80の先端が前記壁部74によって囲まれるように設けられているため、溶融した半田84を介して第1導電層58との接続面積を大きく確保することが可能となり、より確実且つ安定した接続を実現することができる。
さらにまた、壁部74は、バルブハウジング40の第1フランジ部42に対する高さHが第1接続部80の突出高さLに対して大きくなるように形成されているため(H>L)、該壁部74によって囲まれた収納部68内に前記第1接続部80が完全に収納され、壁部74を含む収納部68に対してより一層確実に前記第1接続部80を接続することが可能となる。
またさらに、半田84をリング状とし、第1接続部80に挿通させるように設置することで、前記半田84を前記収納部68内において常に所定の位置に配置することができるため第1接続部80と収納部68との安定した接続が可能となる。
また、半田84は、収納部68内に配置可能な大きさとすることで、該半田84の容量にばらつきが生じることが防止され、常に略一定量の半田84を用いて安定した接続を行うことができる。
さらに、ソレノイド部14において、第2導電層78を有した第2信号伝達部材54をコイル34の外周側に隣接して配置した場合でも、前記第2導電層78が樹脂製材料からなる第2絶縁体77によって被覆されているため、該第2導電層78とコイル34とが直接接触してしまうことがなく、短絡が確実に防止される。
さらにまた、第1信号伝達部材52は、その外周側がカバー部材60によって覆われ、第2信号伝達部材54は、コイルハウジング30によって外周側が覆われているため、それぞれ外部に露出することがなく、内圧センサに接続されるリード線を外部に配置している従来技術に係る燃料噴射弁と比較し、前記信号伝達部24に対する引っ張り等の負荷の付与を防止でき、該負荷に起因した断線の発生を防止することができる。
次に、上述したように組み立てられた燃料噴射弁10の動作について簡単に説明する。
内燃機関の運転中において、図示しない電子制御ユニットからの制御信号によって燃料噴射弁10の給電端子38からコイル34に通電がなされ、前記コイル34が励磁することで燃料噴射部16の弁体が開弁し、燃料供給部18の供給通路に供給された高圧の燃料が燃料噴射部16を介して前記内燃機関の燃焼室内へと直接噴射される。この際、センサ20は、燃焼室内の圧力(筒内圧)が付与されることで、該圧力に応じて圧電素子が電圧を発生して出力信号として出力する。この出力信号は、接続端子、第1信号伝達部材52、第2信号伝達部材54、信号端子22を介して電子制御ユニットへと出力され、例えば、燃焼室の圧力に基づいた燃焼制御等に利用される。
なお、本発明に係る筒内圧センサ付き燃料噴射弁は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…筒内圧センサ付き燃料噴射弁 12…ハウジング
14…ソレノイド部 16…燃料噴射部
18…燃料供給部 20…センサ
22…信号端子 24…信号伝達部
40…バルブハウジング 46…ガイド孔
48…大径部 50…小径部
52…第1信号伝達部材 54…第2信号伝達部材
56…第1絶縁体 58…第1導電層
60…カバー部材 68…収納部
72…接続孔 74…壁部
77…第2絶縁体 78…第2導電層
80…第1接続部 82…第2接続部
84…半田

Claims (7)

  1. 内燃機関の燃焼室に対して燃料を直接噴射する燃料噴射弁の端部に燃焼室内の筒内圧を検出するセンサを有した筒内圧センサ付き燃料噴射弁において、
    前記燃焼室内に配置され、前記燃料の噴射状態を切り換える弁体を内部に有したバルブハウジングと、
    前記バルブハウジングの先端に装着されるセンサと、
    前記センサに接続される第1信号伝達部材と、該第1信号伝達部材に接続されると共に、前記筒内圧に基づいた信号を外部へ出力する信号端子に接続される第2信号伝達部材とを有した信号伝達部と、
    前記信号伝達部の外周側に設けられるカバー手段と、
    前記第1信号伝達部材と前記第2信号伝達部材とが接続される接続部と、
    を備え、
    前記接続部は、前記第1及び前記第2信号伝達部材のいずれか一方に形成され、前記バルブハウジングの軸方向に窪んで半田の収納される収納部を有し、前記収納部を有した前記第1及び前記第2信号伝達部材とは異なる他方の端部が、前記収納部内に配置され、前記収納部に設けられた半田によって前記第1信号伝達部材と前記第2信号伝達部材とが電気的に接続されることを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
  2. 請求項1記載の燃料噴射弁において、
    前記収納部は、前記第1信号伝達部材に設けられ、該第1信号伝達部材に内蔵された第1導電層の一部が露出すると共に、前記端部は、前記第2信号伝達部材に設けられ、該第2信号伝達部材に内蔵された第2導電層の一部が露出し、前記収納部側に突出した凸部が形成され、前記収納部において前記凸部を介して前記第1導電層と前記第2導電層とが接続されることを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
  3. 請求項1又は2記載の燃料噴射弁において、
    前記収納部には、前記凸部の外周面に臨む壁部を有し、前記第1信号伝達部材の軸方向に沿った前記壁部の高さが前記収納部内における前記凸部の突出高さに対して高く形成されることを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
  4. 請求項2又は3記載の燃料噴射弁において、
    前記凸部は、前記第1導電層に形成され前記収納部に臨むように開口した接続孔に挿入されることを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の燃料噴射弁において、
    前記半田は、環状に形成され、その中心に前記凸部が挿通された状態で前記収納部に配置されることを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載の燃料噴射弁において、
    前記バルブハウジングには、該バルブハウジングの軸方向に沿って貫通し、前記凸部が挿通されると共に前記接続孔と連通したガイド孔が形成され、前記ガイド孔は、前記接続孔側となる一端部側に形成される小径部と、該接続孔とは反対側となる他端部側に形成され、前記小径部に対して拡径した大径部とを有することを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料噴射弁において、
    前記第1信号伝達部材は、前記バルブハウジングの外周側に設けられ、前記第2信号伝達部材は、前記バルブハウジングに連結され、通電作用下に励磁するコイルを有し、前記コイルの励磁作用下に前記弁体を変位させる駆動力を発生させるソレノイド部に設けられることを特徴とする筒内圧センサ付き燃料噴射弁。
JP2012271926A 2012-12-13 2012-12-13 筒内圧センサ付き燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP6017293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271926A JP6017293B2 (ja) 2012-12-13 2012-12-13 筒内圧センサ付き燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271926A JP6017293B2 (ja) 2012-12-13 2012-12-13 筒内圧センサ付き燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118823A true JP2014118823A (ja) 2014-06-30
JP6017293B2 JP6017293B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51173885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271926A Expired - Fee Related JP6017293B2 (ja) 2012-12-13 2012-12-13 筒内圧センサ付き燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6017293B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133072A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社ケーヒン 筒内圧センサ付き燃料噴射弁

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107823U (ja) * 1991-02-27 1992-09-17 太陽誘電株式会社 貫通形コンデンサ
JPH06225496A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Shibaura Eng Works Co Ltd モールド電動機
JPH0716562U (ja) * 1993-08-03 1995-03-17 株式会社京浜精機製作所 電磁装置におけるリード線接続構造
JP2000061625A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Suzuki Motor Corp ハンダ接合方法
JP2003319606A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Fuji Koki Corp モータ
WO2012115036A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 本田技研工業株式会社 燃料直噴式内燃機関の筒内圧検出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107823U (ja) * 1991-02-27 1992-09-17 太陽誘電株式会社 貫通形コンデンサ
JPH06225496A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Shibaura Eng Works Co Ltd モールド電動機
JPH0716562U (ja) * 1993-08-03 1995-03-17 株式会社京浜精機製作所 電磁装置におけるリード線接続構造
JP2000061625A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Suzuki Motor Corp ハンダ接合方法
JP2003319606A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Fuji Koki Corp モータ
WO2012115036A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 本田技研工業株式会社 燃料直噴式内燃機関の筒内圧検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133072A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社ケーヒン 筒内圧センサ付き燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP6017293B2 (ja) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175059B2 (ja) 燃料噴射装置
US8228150B2 (en) Electromagnetic actuating apparatus
JP5018319B2 (ja) 点火コイル
JP5490308B2 (ja) 減じられた構成部分点数を有する燃料噴射弁
JP6503190B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6017293B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6027423B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6002565B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2012174829A (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2016133067A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6096495B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6431385B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6470977B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP5012753B2 (ja) 点火コイル及びその製造方法
JP2016133065A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP5969373B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2016133069A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2018017138A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁及びその製造方法
JP6722538B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2011003684A (ja) 内燃機関用点火装置
JP7476618B2 (ja) 点火コイル
JP2016133070A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2016133071A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2018159283A (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP2010118601A (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees