JP2014118695A - ロック装置 - Google Patents

ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118695A
JP2014118695A JP2012272502A JP2012272502A JP2014118695A JP 2014118695 A JP2014118695 A JP 2014118695A JP 2012272502 A JP2012272502 A JP 2012272502A JP 2012272502 A JP2012272502 A JP 2012272502A JP 2014118695 A JP2014118695 A JP 2014118695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
unlocking
locking
lock
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012272502A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Inoue
智博 井上
Koichi Furushima
耕一 古島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012272502A priority Critical patent/JP2014118695A/ja
Priority to US14/103,295 priority patent/US20140165676A1/en
Priority to CN201310682033.4A priority patent/CN103863134A/zh
Publication of JP2014118695A publication Critical patent/JP2014118695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/18Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators to effect movement of a bolt or bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5973Remote control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】ロックやアンロックの動作を必要なときにのみ動作させることができるロック装置を提供する。
【解決手段】ドア施解錠状態監視部32は、車両ドアの通常のドア施解錠操作を監視する。ドア施錠状態検出部33は、車外ドアハンドルに配設されたドア施錠操作部14及びドア解錠操作部15の操作状態を検出する。動作制御部34は、車両ドア施錠時、ドア施錠操作部14が操作されたことを確認すると、アクチュエータ27をロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をロック状態にする。動作制御部34は、車両ドア解錠時、ドア解錠操作部15が操作されたことを確認すると、アクチュエータ27をアンロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をアンロック状態にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロック対象物をロック/アンロックするロック装置に関する。
近年、環境問題への意識の高まりから、二酸化炭素の排出量の少ない車両として、例えばプラグインハイブリッド車や電気自動車等の普及が進んでいる。これら車両は、例えば長距離走行してバッテリの残量が減ると、その度にバッテリを充電しなくてはならない。よって、車体には給電口が設けられ、充電設備から延びる充電ケーブルを給電口に接続し、充電設備から供給される電力でバッテリを充電する。バッテリ充電には長時間かかるので、充電ケーブルの付け替えや盗難等の防止を目的として、車体には、接続された充電ケーブルを車体にロックする充電ケーブルロック装置が搭載される傾向にある(特許文献1等参照)。
特開2009−081917号公報
ところで、特許文献1の充電ケーブルロック装置は、車両ドアのドアロックにロック動作が連動し、車両ドアのアンロックにアンロック動作が連動するドアロック連動となっている。このため、車両ドアのロック/アンロックの切り替えを行う際、必要もないのに充電ケーブルロック装置も動作してしまう問題があった。このため、充電ケーブルロック装置の製品寿命に影響を及ぼす問題があった。
本発明の目的は、ロックやアンロックの動作を必要なときにのみ動作させることができるロック装置を提供することにある。
前記問題点を解決するために、本発明では、ロック及びアンロックの切り替えに関わるロック部材を、給電口に関係するロック対象物に対して固定又は非固定とすることにより、前記ロック対象物を取り外し不能にロック又は取り外し可能にアンロックするロック装置において、車両ドアの施解錠状態を確認するドア施解錠状態監視手段と、前記車両ドアを施解錠する際に操作する施解錠操作手段の操作状態を検出する検出手段と、前記ドア施解錠状態監視手段の監視結果と、前記検出手段の検出結果とに基づき、ロック及びアンロックの少なくとも一方の動作を制御する制御手段とを備えたことを要旨とする。
本発明の構成によれば、車両ドアが施解錠状態と施解錠操作手段とをパラメータとして、ロック装置のロック/アンロックを切り替える。よって、例えば車両ドアが施錠状態のとき、施解錠操作手段が施錠操作されれば、ロック装置をロック状態に切り替え、車両ドアが解錠状態のとき、施解錠操作手段が解錠操作されれば、ロック装置をアンロック状態に切り替える動作態様をとることが可能となる。よって、ロック装置のロックやアンロックへの切り替えが、ユーザによる施解錠操作手段の操作が条件となるので、ロックやアンロックへの切り替えを、ユーザ意志に沿うものとすることが可能となる。このため、ロック装置の動作切り替えを無駄に実施させずに済み、製品寿命を延ばすのに効果が高くなる。
本発明では、ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、ドア車外に配設された前記施解錠操作手段が施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、ドア車外に配設された前記施解錠操作手段が解錠操作されると実行されることを要旨とする。この構成によれば、ドア車外に備え付けの施解錠操作手段を操作することにより、車外からロック装置のロック/アンロックを切り替えることが可能となる。
本発明では、ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、車内に配設された前記施解錠操作手段が施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、車内に配設された前記施解錠操作手段が解錠操作されると実行されることを要旨とする。この構成によれば、車内に備え付けられた施解錠操作手段を操作することにより、車内においてロック装置のロック/アンロックを切り替えることが可能となる。
本発明では、ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、前記車両ドアに配設された前記施解錠操作手段としてのキーシリンダがメカニカルキーにより施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、前記キーシリンダが前記メカニカルキーにより解錠操作されると実行されることを要旨とする。この構成によれば、電波干渉時や電子キーの電池切れ時でも、ロック装置のロック/アンロックの切り替えを行うことが可能となる。
本発明では、ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、電子キーに配設された前記施解錠操作手段が施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、前記電子キーに配設された前記施解錠操作手段が解錠操作されると実行されることを要旨とする。この構成によれば、電子キーによる遠隔操作によってロック装置のロック/アンロックの切り替えを可能としたので、車両から離れた位置でもロック装置の動作状態を切り替えることが可能となる。
本発明によれば、ロック装置のロックやアンロックの動作を、必要なときにのみ実施することができる。
第1実施形態の電子キーシステム及びロック装置の構成図。 車両の外観を示す平面図。 ロック時にロック装置がとる動作を表す構成図。 アンロック時にロック装置がとる動作を表す構成図。 第2実施形態のロック装置がロック時にとる動作を示す構成図。 ロック装置がアンロック時にとる動作を示す構成図。 第3実施形態のロック装置がロック時にとる動作を示す構成図。 ロック装置がアンロック時にとる動作を示す構成図。 第4実施形態のロック装置がロック時にとる動作を示す構成図。 ロック装置がアンロック時にとる動作を示す構成図。 別例のロック装置をリッドロックに適用した場合の説明図。
(第1実施形態)
以下、具体化したロック装置の第1実施形態を図1〜図4に従って説明する。
図1に示すように、車両1には、電子キー2との間で無線によりキー照合を実行する電子キーシステム3が設けられている。本例の電子キーシステム3は、車両1からの通信を契機に狭域無線(通信距離:数m)によりID照合(スマート照合)を行うキー操作フリーシステムである。電子キー2は、自身に登録された電子キーIDを、無線によって送信可能なキーのことを言う。
車両1には、電子キーIDの照合を行う照合ECU(Electronic Control Unit)4と、車載電装品の電源を管理するボディECU5と、エンジン7を制御するエンジンECU6とが設けられ、これらが車内のバス8を介して接続されている。照合ECU4のメモリには、車両1に登録された電子キー2の電子キーIDが書き込み保存されている。照合ECU4には、車外にLF(Low Frequency)帯の電波を送信する車外送信機9と、車内にLF帯の電波を送信する車内送信機10と、UHF(Ultra High Frequency)帯の電波を受信する車両受信機11とが接続されている。
図2に示すように、車両ドア12の車外ドアハンドル13には、車両ドア12を施錠する際に操作するドア施錠操作部14が設けられている。ドア施錠操作部14は、例えばプッシュ型モーメンタリ式のロックボタンがある。また、車外ドアハンドル13には、車両ドア12を解錠する際に操作されるドア解錠操作部15が設けられている。ドア解錠操作部15は、例えばプッシュ型モーメンタリ式のアンロックボタンでもよいし、ユーザのタッチ操作を検出するタッチセンサとしてもよい。ドア施錠操作部14及びドア解錠操作部15は、例えば運転席ドア、助手席ドア、右後ドア、左後ドア、ラッゲージドア等に配設される。なお、ドア施錠操作部14及びドア解錠操作部15が施解錠操作手段に相当する。
図1に示すように、車両駐停車時、車外送信機9は、ID返信のためのリクエスト信号Srqを車外にLF送信し、リクエスト信号Srqを受信した電子キー2にID信号SidをUHF返信させる。ID信号Sidには、電子キー2に登録された電子キーIDが含まれる。照合ECU4は、ID信号Sidを車両受信機11で受信すると、ID信号Sid内の電子キーIDによりID照合(車外スマート照合)を行い、この照合が成立すれば、ドアロック施解錠を許可/実行する。例えば、ドアロック解錠時、ドア施錠操作部14が操作されると、車外スマート照合の成立を条件に、車両ドア12が施錠される。一方、ドアロック施錠時、車外ドアハンドル13がタッチ操作されたことをドア解錠操作部15で検出すると、車外スマート照合の成立を条件に、車両ドア12が解錠される。
また、電子キー2が車内にあると、今度は車内送信機10からリクエスト信号Srqの送信を行い、車外と同様にID照合(車内スマート照合)を実施する。この車内スマート照合が成立すれば、運転席に配設されたエンジンスイッチ16の操作よる車両1の電源遷移(エンジン始動)が許可される。
図2に示すように、車両1が例えばプラグインハイブリッド車や電気自動車等のバッテリ搭載車両の場合、車体17の側壁には、充電ケーブル18の接続箇所として給電口19がリッド20によって開閉可能に設けられている。給電口19には、受電側のコネクタとなるインレット21が設けられ、充電ケーブル18の先端に配設された給電側のコネクタである給電プラグ22をインレット21に接続することにより、車両1に搭載されたバッテリ23が充電される。なお、充電ケーブル18がロック対象物に相当する。
図1に示すように、給電口19には、インレット21に接続された充電ケーブル18をインレット21にロック可能なロック装置(以下、充電ケーブルロック装置と記す)24が設けられている。充電ケーブルロック装置24には、ロック/アンロックの動作を制御するロックECU25と、ロック装置24の機構部分であるロック機構26とが設けられている。ロック機構26には、ロック/アンロックの切り替えの駆動源となるアクチュエータ27と、充電ケーブル18への係止箇所となるロックピン28とが設けられている。ロックECU25は、電気配線を介して照合ECU4やボディECU5に接続されている。 ロックECU25は、アクチュエータ27を駆動制御してロックピン28をロック位置/アンロック位置に移動させることにより、ロック/アンロックを切り替える。なお、ロックピン28がロック部材に相当する。
充電ケーブル18をインレット21に接続すると、給電プラグ22に回動操作可能に配設されたロックアーム29が内部の付勢部材(図示略)の付勢力によって閉じ側に回り、先端の爪部30がインレット21の突起31に係止することにより、充電ケーブル18がインレット21に抜け止めされる。充電ケーブルロック装置24は、ロックアーム29の爪部30を、ロック位置に位置したロックピン28で上から押さえ付けることにより、充電ケーブル18をインレット21にロックする。
ロックECU25には、車両ドア12の施解錠状態を確認するドア施解錠状態監視部32と、ドア施錠操作部14やドア解錠操作部15の操作を検出するドア施解錠操作検出部33とが設けられている。ドア施解錠状態監視部32は、ボディECU5から入力するドア状態通知信号を基に、現在のドア施解錠状態を把握する。ドア施解錠操作検出部33は、照合ECU4から入力するドア施解錠操作通知信号を基に、ドア施錠操作部14やドア解錠操作部15が操作されたことを把握する。なお、ドア施解錠状態監視部32がドア施解錠状態監視手段に相当し、ドア施解錠操作検出部33が検出手段に相当する。
ロックECU25には、ドア施解錠状態監視部32の監視結果とドア施解錠操作検出部33の検出結果とを基に、ロック/アンロックの動作を制御する動作制御部34が設けられている。本例の動作制御部34は、車両ドア12の施解錠状態と、ドア施錠操作部14及びドア解錠操作部15の操作状態とをパラメータとして、充電ケーブルロックの動作を制御する。例えば、動作制御部34は、ドア施錠状態でドア施錠操作部14が操作されたことを確認すると、充電ケーブルロック装置24をロック状態にする。また、動作制御部34は、ドア解錠状態でドア解錠操作部15が操作されたことを確認すると、充電ケーブルロック装置24をアンロック状態にする。なお、動作制御部34が制御手段に相当する。
次に、本例のロック装置24の動作を、図1,図3及び図4を用いて説明する。
図3に示すように、ボディECU5は、車両ドア12が施錠状態に切り替えられたことを、ドアロックの施解錠状態を検出するスイッチやセンサ等により検出すると、ドア施錠状態通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、このドア施錠状態通知信号をドア施解錠状態監視部32で入力する。なお、ドア施錠の切り替えは、キー操作フリーシステムを使用した操作に限らず、他のシステムを用いた切り替えの操作も広義として含むこととする。
充電ケーブルロックをアンロック状態からロック状態に切り替えるには、ドア施錠状態下でドア施錠操作部14を操作する。即ち、車両ドアを施錠に切り替えた後、ドア施錠操作部14をもう一度操作する。照合ECU4は、ドア施錠操作部14が操作されたことを認識すると、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、このドア施錠操作通知信号をドア施解錠操作検出部33で入力する。
動作制御部34は、ボディECU5からドア施錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に施錠状態にあると認識している状況下で、かつ照合ECU4からドア施錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をロック状態に切り替える。このとき、ロックピン28がアンロック位置からロック位置に移動し、インレット21に接続された充電ケーブル18に係止することにより、ロック状態(図1の二点差線の状態)となる。よって、インレット21に接続された充電ケーブル18を第三者等によって不正に取り外されることがない。
図4に示すように、ボディECU5は、車両ドア12が解錠状態に切り替えられたことを、ドアロックの施解錠状態を検出するスイッチやセンサ等により検出すると、ドア解錠状態通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、このドア解錠状態通知信号をドア施解錠状態監視部32で入力する。なお、ドア解錠の切り替えは、キー操作フリーシステムを使用した操作に限らず、他のシステムを用いた切り替えの操作も広義として含むこととする。
充電ケーブルロックをロック状態からアンロック状態に切り替えるには、ドア解錠状態下でドア解錠操作部15を操作する。即ち、車両ドアを解錠に切り替えた後、ドア解錠操作部15をもう一度操作する。照合ECU4は、ドア解錠操作部15が操作されたことを認識すると、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、このドア解錠操作通知信号をドア施解錠操作検出部33で入力する。
動作制御部34は、ボディECU5からドア解錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に解錠状態にあると認識している状況下で、かつ照合ECU4からドア解錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をアンロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をアンロック状態に切り替える。このとき、ロックピン28がロック位置からアンロック位置に移動し、それまで充電ケーブル18に係止していたロックピン28が充電ケーブル18から離間して、アンロック状態(図1の実線の状態)となる。よって、インレット21に接続された充電ケーブル18をインレット21から引き抜くことが可能となる。
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)ドア施錠状態のときにドア施錠操作部14が操作されれば、充電ケーブルロック装置24がロック状態に切り替えられ、ドア解錠状態のときにドア解錠操作部15が操作されれば、充電ケーブルロック装置24がアンロック状態に切り替えられる。よって、充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックへの切り替えが、ユーザによるドア施錠操作部14やドア解錠操作部15の操作が条件となるので、ロックやアンロックへの切り替えを、ユーザの意志に沿うものとすることができる。このため、充電ケーブルロック装置24の動作切り替えを無駄に実施させずに済み、製品寿命を延ばすのに効果が高くなる。
(2)充電ケーブルロック装置24のロック/アンロック切り替えの操作トリガを、車両1に既設されたドア施錠操作部14やドア解錠操作部15で検出する。よって、充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックを切り替える操作部材を車両1に新たに設ける必要がない。
(3)充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックを切り替えは、車外に配設されたドア施錠操作部14及びドア解錠操作部15によって行う。このため、車外から充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックを自由に切り替えることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を図5及び図6に従って説明する。なお、第2実施形態は、第1実施形態のロック/アンロックの切り替え条件を変更したのみの構成であり、他の基本的な構成は同じである。よって、同一部分には同一符号を付して詳しい説明を省略し、異なる部分についてのみ詳述する。
図5及び図6に示すように、車両ドア12の内壁には、車内において車両ドア12のロック/アンロックを切り替える際に操作するドアロックスイッチ35が設けられている。ドアロックスイッチ35は、例えばシーソースイッチからなり、片側が押し操作されると車両ドア12をロックし、もう片側が押し操作されると車両ドア12をアンロックする。なお、ドアロックスイッチ35は、ロック及びアンロックが各々別個に配設された2つのスイッチとしてもよい。ドアロックスイッチ35は、ボディECU5に接続され、スイッチ状態がボディECU5によって管理されている。なお、ドアロックスイッチ35が施解錠操作手段に相当する。
ボディECU5は、ドアロックスイッチ35の操作状態に応じた通知信号をロックECU25に出力する。例えば、ボディECU5は、ドアロックスイッチ35が施錠操作されたことを検出すると、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力し、ドアロックスイッチ35が解錠操作されたことを検出すると、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、ボディECU5から出力されるドア施錠操作通知信号やドア解錠操作通知信号をドア施解錠操作検出部33で取得する。
本例の動作制御部34は、車両ドア12の施解錠状態と、ドアロックスイッチ35の操作状態とをパラメータにして、充電ケーブルロックの動作を制御する。即ち、本例の充電ケーブルロックは、ドア施錠状態で車内のドアロックスイッチ35が施錠操作されると、ロック状態に切り替えられ、ドア解錠状態で車内のドアロックスイッチ35が解錠操作されると、アンロック状態に切り替えられる。
さて、図5に示すように、充電ケーブルロックをアンロック状態からロック状態に切り替えるには、ドア施錠状態下で車内のドアロックスイッチ35を施錠操作する。ボディECU5は、ドアロックスイッチ35が施錠操作されたことを検出すると、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力する。動作制御部34は、ボディECU5からドア施錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に施錠状態にあると認識している状況下で、かつドア施錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をロック状態に切り替える。
一方、図6に示すように、充電ケーブルロックをロック状態からアンロック状態に切り替えるには、ドア解錠状態下で車内のドアロックスイッチ35を解錠操作する。ボディECU5は、ドアロックスイッチ35が解錠操作されたことを検出すると、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。動作制御部34は、ボディECU5からドア解錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に解錠状態にあると認識している状況下で、かつドア解錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をアンロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をアンロック状態に切り替える。
本実施形態の構成によれば、第1実施形態に記載の(1),(2)の他に、以下の効果を得ることができる。
(4)充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックの切り替えは、車内に配設されたドアロックスイッチ35によって行う。このため、充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックの切り替えを、車内において実施することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態を図7及び図8に従って説明する。なお、本例も前述の実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図7及び図8に示すように、車両ドア12の外壁には、手動による機械的なキー操作によってドアロック状態を切り替える際に操作するキーシリンダ36が設けられている。キーシリンダ36は、メカニカルキー37の回動操作によって、ドアロックを施錠するロック位置(図7の状態)と、ドアロックを解錠するアンロック位置(図8の状態)との2位置に操作される。なお、キーシリンダ36が施解錠操作手段に相当する。
キーシリンダ36には、キーシリンダ36の回動位置を検出するシリンダ操作位置検出部38が設けられている。シリンダ操作位置検出部38は、例えばマイクロスイッチ、磁気センサ、光センサ等からなる。シリンダ操作位置検出部38は、ボディECU5に接続され、動作状態がボディECU5によって管理されている。ボディECU5は、キーシリンダ36がロック位置にあるとき、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力し、キーシリンダ36がアンロック位置にあるとき、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、ボディECU5から出力されるドア施錠操作通知信号やドア解錠操作通知信号をドア施解錠操作検出部33で取得する。
本例の動作制御部34は、車両ドア12の施解錠状態と、キーシリンダ36の操作状態とをパラメータにして、充電ケーブルロックの動作を制御する。即ち、本例の充電ケーブルロックは、ドア施錠状態でキーシリンダ36がロック位置に回動操作されると、ロック状態に切り替えられ、ドア解錠状態でキーシリンダ36がアンロック位置に回動操作されると、アンロック状態に切り替えられる。
さて、図7に示すように、充電ケーブルロックをアンロック状態からロック状態に切り替えるには、ドア施錠状態下で車両ドア12のキーシリンダ36をメカニカルキー37によりロック位置に回動操作する。ボディECU5は、キーシリンダ36がロック位置に回動操作されたことを検出すると、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力する。動作制御部34は、ボディECU5からドア施錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に施錠状態にあると認識している状況下で、かつドア施錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をロック状態に切り替える。
一方、図8に示すように、充電ケーブルロックをロック状態からアンロック状態に切り替えるには、ドア解錠状態下で車両ドア12のキーシリンダ36をメカニカルキー37によりアンロック位置に回動操作する。ボディECU5は、キーシリンダ36がアンロック位置に回動操作されたことを検出すると、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。動作制御部34は、ボディECU5からドア解錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に解錠状態にあると認識している状況下で、かつドア解錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をアンロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をアンロック状態に切り替える。
本実施形態の構成によれば、第1実施形態に記載の(1),(2)の他に、以下の効果を得ることができる。
(5)電波干渉時や電子キー2の電池切れ時でも、充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックの切り替えを実施することができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態を図9及び図10に従って説明する。なお、本例も前述の実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図9及び図10に示すように、車両1には、電子キーシステム3の1システムとして、電子キー2からの通信を契機とした狭域無線(通信距離:数m)により車両1を遠隔操作するワイヤレスキーシステムが搭載されている。この場合、電子キー2には、遠隔操作によって車両ドア12を施錠する際に操作する施錠ボタン39と、遠隔操作によって車両ドア12を施錠する際に操作する解錠ボタン40とが設けられている。電子キー2は、施錠ボタン39や解錠ボタン40の操作に準ずる要求信号(ロック要求信号、アンロック要求信号)を、UHF電波により車両1に無線送信する。なお、施錠ボタン39及び解錠ボタン40が施解錠操作手段に相当する。
照合ECU4は、電子キー2から送信された要求信号を、車両受信機11で受信する。照合ECU4は、電子キー2からロック要求信号を受信すると、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力する。また、照合ECU4は、電子キー2からアンロック要求信号を受信すると、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。ロックECU25は、照合ECU4から出力されるドア施錠操作通知信号やドア解錠操作通知信号をドア施解錠操作検出部33で取得する。
本例の動作制御部34は、車両ドア12の施解錠状態と、電子キー2におけるワイヤレス操作(施錠ボタン39や解錠ボタン40の操作)とをパラメータにして、充電ケーブルロックの動作を制御する。即ち、本例の充電ケーブルロックは、ドア施錠状態で電子キー2の施錠ボタン39が操作されると、ロック状態に切り替えられ、ドア解錠状態で電子キー2の解錠ボタン40が操作されると、アンロック状態に切り替えられる。
さて、図9に示すように、充電ケーブルロックをアンロック状態からロック状態に切り替えるには、ドア施錠状態下で電子キー2の施錠ボタン39を操作する。電子キー2は、施錠ボタン39が操作されると、ロック要求信号をUHF電波によって車両1に無線送信する。ロック要求信号には、電子キーIDと、車両ドア12をロックに切り替えるコマンドとが含まれる。
照合ECU4は、このロック要求信号を車両受信機11で受信すると、ドア施錠操作通知信号をロックECU25に出力する。動作制御部34は、ボディECU5からドア施錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に施錠状態にあると認識している状況下で、かつ照合ECU4からドア施錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をロック状態に切り替える。
また、図10に示すように、充電ケーブルロックをロック状態からアンロック状態に切り替えるには、ドア解錠状態下で電子キー2の解錠ボタン40を操作する。電子キー2は、解錠ボタン40が操作されると、アンロック要求信号をUHF電波によって車両1に無線送信する。アンロック要求信号には、電子キーIDと、車両ドア12をアンロックに切り替えるコマンドとが含まれる。
照合ECU4は、このアンロック要求信号を車両受信機11で受信すると、ドア解錠操作通知信号をロックECU25に出力する。動作制御部34は、ボディECU5からドア解錠状態通知信号を入力していて、つまり車両ドア12が既に解錠状態にあると認識している状況下で、かつ照合ECU4からドア解錠操作通知信号を入力すると、アクチュエータ27をアンロック方向に動作させ、充電ケーブルロック装置24をアンロック状態に切り替える。
本実施形態の構成によれば、第1実施形態に記載の(1),(2)の他に、以下の効果を得ることができる。
(6)電子キー2による遠隔操作によって充電ケーブルロック装置24のロック/アンロックの切り替えを可能としたので、車両1にわざわざ近づかず、車両1から離れた位置からでも、充電ケーブルロック装置24の動作状態を切り替えることができる。
なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・各実施形態において、充電ケーブルロック装置24のロックやアンロックの開始条件の1つとしては、例えば電子キーシステムによるID照合成立を条件としてもよいし、インレット21に充電ケーブル18が接続されていることも条件としてもよい。
・各実施形態において、車両ドア12が施解錠となってから所定時間内に、充電ケーブルロック装置24の施解錠のための操作が実施されたときのみ、充電ケーブルロック装置24を動作させることも可能である。これは、例えばアンロック動作時のみにおいて、通常の電子キーシステム3に搭載されているオートロック機能に対する対策である。
・各実施形態において、ドア施解錠状態監視部32は、ボディECU5を介さず、自らがドア施解錠状態を検出してもよい。
・第2〜4実施形態において、車外ドアハンドル13に操作部を1つ設け、この操作部が操作される度に、車両ドアの施解錠が切り替わるものでもよい。
・第2実施形態において、車内のドアロックスイッチ35は、車両ドア12の内壁に配設されることに限らず、例えばセンターコンソール等、他の位置に配置されてもよい。
・第3実施形態において、キーシリンダ36は、例えばグローブボックスに配設されたシリンダでもよい。
・各実施形態において、電子キーシステム3は、キー操作フリーシステムやワイヤレスキーシステムに代えて、例えば近距離無線システムでもよい。近距離無線通信システムは、近距離無線(通信距離:数cm〜十数cm)で双方向により認証を行うシステムであり、例えばイモビライザーシステムやNFC(Near Field Communication)システムなどがある。
・各実施形態において、電子キーシステム3で使用する電波の周波数は、LFやUHF以外の周波数に変更可能である。
・各実施形態において、ロック装置24のアクチュエータは、モータやソレノイド等が採用可能である。
・各実施形態において、ロック装置24は、例えばロック/アンロックの一方を手動としてもよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、ロックピン28をロック/アンロックの各方向に動かすことができれば、他の構造に適宜変更可能である。例えば、ロック部材は、スライド移動するピンに限定されず、例えば回動する円柱状の部材に切り欠きを形成したものでもよい。この場合、切り欠きのない箇所でロックアーム29を固定し、切り欠きの部分でロックアーム29の操作を許容する。また、ロック部材は、ロック/アンロックの各位置に回動する扇状の板材としてもよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、ロックピン28が付勢部材によってアンロック方向に常時付勢されているアンロック側常時付勢型でもよいし、例えばロックピン28が付勢部材によってロック方向に常時付勢されているロック側常時付勢型でもよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、ロックピン28とその支持部分とを例えば突をスロープ状の溝により連結し、支持部分の動作により、突と溝とにより案内されて、ロックピン28がロック/アンロックの各位置に動く直結型としてもよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、例えばロックピン28を給電プラグ22の筐体自体(本体部分)に直に係止することによりロック状態をとる構造でもよい。
・各実施形態において、図11に示すように、ロック装置24は、リッド41をロック/アンロックする装置として用いてもよい。この場合、リッド41の裏面にストライカ42が設けられ、このストライカ42の溝部43にロックピン28が係止することにより、ロック状態をとる。なお、リッド41がロック対象物に相当する。
・各実施形態において、リッドアンロックの開始条件の1つとしては、例えば車内に配設された所定のボタン(スイッチ)の操作や、電子キーシステム3のID照合成立下で閉状態のリッド41を更に奥へ押し込む操作としてもよい。
・各実施形態において、リッドロックの開始条件の1つに、電子キーシステム3によるID照合成立を含ませてもよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、共通のロックピン28及びアクチュエータ27の組によって、充電ケーブルロック及びリッドロックの一方を選択的に実行可能な装置としてもよい。
・各実施形態において、ロック対象物としては、例えば充電ケーブル18において、充電設備(例えば、住宅や充電スタンド)との接続箇所としてもよいし、車両1(インレット21)との接続箇所としてもよい。または、これら両方としてもよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、充電ケーブルロック専用でもよいし、又はリッドロック専用でもよい。また、ロック装置24は、広義として給電口19に配設されるものであればよい。
・各実施形態において、ロック装置24は、ロック及びアンロックの少なくとも一方が本発明の制御態様をとればよい。
1…車両、2…電子キー、12…車両ドア、14…施解錠操作手段を構成するドア施錠操作部、15…施解錠操作手段を構成するドア解錠操作部、18…ロック対象物を構成する充電ケーブル、19…給電口、24…ロック装置(充電ケーブルロック装置、リッドロック装置)、28…ロック部材としてのロックピン、32…ドア施解錠状態監視手段としてのドア施解錠状態監視部、33…検出手段としてのドア施解錠操作検出部、34…制御手段としての動作制御部、35…施解錠操作手段を構成するドアロックスイッチ、36…施解錠操作手段としてのキーシリンダ、37…メカニカルキー、39…施解錠操作手段を構成する施錠ボタン、40…施解錠操作手段を構成する解錠ボタン、41…ロック対象物を構成するリッド。

Claims (5)

  1. ロック及びアンロックの切り替えに関わるロック部材を、給電口に関係するロック対象物に対して固定又は非固定とすることにより、前記ロック対象物を取り外し不能にロック又は取り外し可能にアンロックするロック装置において、
    車両ドアの施解錠状態を確認するドア施解錠状態監視手段と、
    前記車両ドアを施解錠する際に操作する施解錠操作手段の操作状態を検出する検出手段と、
    前記ドア施解錠状態監視手段の監視結果と、前記検出手段の検出結果とに基づき、ロック及びアンロックの少なくとも一方の動作を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とするロック装置。
  2. ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、ドア車外に配設された前記施解錠操作手段が施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、ドア車外に配設された前記施解錠操作手段が解錠操作されると実行される
    ことを特徴とする請求項1に記載のロック装置。
  3. ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、車内に配設された前記施解錠操作手段が施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、車内に配設された前記施解錠操作手段が解錠操作されると実行される
    ことを特徴とする請求項1に記載のロック装置。
  4. ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、前記車両ドアに配設された前記施解錠操作手段としてのキーシリンダがメカニカルキーにより施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、前記キーシリンダが前記メカニカルキーにより解錠操作されると実行される
    ことを特徴とする請求項1に記載のロック装置。
  5. ロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが施錠状態のとき、電子キーに配設された前記施解錠操作手段が施錠操作されると実行され、アンロックへの切り替え操作は、前記車両ドアが解錠状態のとき、前記電子キーに配設された前記施解錠操作手段が解錠操作されると実行される
    ことを特徴とする請求項1に記載のロック装置。
JP2012272502A 2012-12-13 2012-12-13 ロック装置 Pending JP2014118695A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012272502A JP2014118695A (ja) 2012-12-13 2012-12-13 ロック装置
US14/103,295 US20140165676A1 (en) 2012-12-13 2013-12-11 Lock device, controller, and electric key system
CN201310682033.4A CN103863134A (zh) 2012-12-13 2013-12-12 锁定装置、控制器以及电子钥匙系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012272502A JP2014118695A (ja) 2012-12-13 2012-12-13 ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014118695A true JP2014118695A (ja) 2014-06-30

Family

ID=50902375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012272502A Pending JP2014118695A (ja) 2012-12-13 2012-12-13 ロック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140165676A1 (ja)
JP (1) JP2014118695A (ja)
CN (1) CN103863134A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9180782B2 (en) * 2011-06-20 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact power receiving apparatus, non-contact power transmitting apparatus, and non-contact power transmitting/receiving system
DE102014213757A1 (de) * 2014-07-15 2016-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Diebstahlschutzmaßnahme für Ladekabel
SE538693C2 (en) * 2015-02-18 2016-10-18 Scania Cv Ab Method and control system for charging a hybrid vehicle
SE538801C2 (en) * 2015-02-18 2016-12-06 Scania Cv Ab Method and control system for charging a vehicle
CN106379189B (zh) * 2016-10-08 2019-04-19 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车的电子锁控制方法、装置及电动汽车
CN108035633A (zh) * 2017-12-19 2018-05-15 蒙城县航远信息科技有限责任公司 一种智能化车门状态自动切换方法
CN108118983A (zh) * 2017-12-19 2018-06-05 蒙城县航远信息科技有限责任公司 一种车门控制装置
EP3552892B1 (en) * 2018-04-13 2020-11-25 Volvo Car Corporation Arrangement for unlocking a vehicle, method and a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081917A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Denso Corp 車両の充電システム
JP2011244590A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Tokai Rika Co Ltd 充電インレット装置
JP2012080646A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5486398B2 (ja) * 2010-05-12 2014-05-07 株式会社東海理化電機製作所 給電プラグロック装置
JP5491328B2 (ja) * 2010-09-01 2014-05-14 株式会社東海理化電機製作所 プラグロック構造
JP5635437B2 (ja) * 2011-03-18 2014-12-03 株式会社東海理化電機製作所 給電プラグロック装置
JP5629616B2 (ja) * 2011-03-18 2014-11-26 株式会社東海理化電機製作所 給電プラグロック装置
JP2012206577A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP5620893B2 (ja) * 2011-08-24 2014-11-05 株式会社東海理化電機製作所 給電プラグロック装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081917A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Denso Corp 車両の充電システム
JP2011244590A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Tokai Rika Co Ltd 充電インレット装置
JP2012080646A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103863134A (zh) 2014-06-18
US20140165676A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014118695A (ja) ロック装置
JP2014121111A (ja) ロック装置
WO2014156639A1 (ja) 充電ケーブルロック装置及び制御装置
JP5864242B2 (ja) リッドロック制御装置
JP5902602B2 (ja) ロック装置
JP5922565B2 (ja) ロック装置
JP6447610B2 (ja) 車両制御システム、車両制御装置
JP6026878B2 (ja) ロック装置
US8816815B2 (en) Lock device for power supplying plug
JP2014117974A (ja) ロック装置
JP5940971B2 (ja) ロック装置
JP2010264847A (ja) 電動車両
JP2014116998A (ja) ロック制御装置
JP2014135870A (ja) 車載システム
JP2010216234A5 (ja)
JP2014121109A (ja) ロック装置
JP6235258B2 (ja) リッドロック装置
JP2014118693A (ja) ロック装置
JP2012205361A (ja) ロック機器制御装置
CN103871130A (zh) 锁闭装置、控制装置及电子钥匙系统
JP2014120233A (ja) ロック装置
US20140022053A1 (en) Lock device
US20140170880A1 (en) Lock system
JP2013217102A (ja) ロック制御装置
JP2017145555A (ja) リッドロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310