JP2014118413A - 一連の側方取り出し塔による、cdon/cdol混合物の後処理 - Google Patents

一連の側方取り出し塔による、cdon/cdol混合物の後処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118413A
JP2014118413A JP2013260568A JP2013260568A JP2014118413A JP 2014118413 A JP2014118413 A JP 2014118413A JP 2013260568 A JP2013260568 A JP 2013260568A JP 2013260568 A JP2013260568 A JP 2013260568A JP 2014118413 A JP2014118413 A JP 2014118413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
cdol
boiling point
point component
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013260568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272686B2 (ja
Inventor
Cameretti Luca
カメレッティ ルカ
Daniel Demicoli
デミコリ ダニエル
Ralf Maier
マイアー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Industries AG
Original Assignee
Evonik Industries AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Industries AG filed Critical Evonik Industries AG
Publication of JP2014118413A publication Critical patent/JP2014118413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272686B2 publication Critical patent/JP6272686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
    • C07C29/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/002Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by dehydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/29Saturated compounds containing keto groups bound to rings
    • C07C49/307Saturated compounds containing keto groups bound to rings to a seven- to twelve-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • C07D201/06Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement from ketones by simultaneous oxime formation and rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D225/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D225/02Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • C07C2601/20Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】低沸点成分、シクロドデカノン(CDON)、中沸点成分(MB)、シクロドデカノール(CDOL)、及び高沸点成分(HB)を含有する混合物から純粋なCDONを得る方法を提供する。
【解決手段】シクロドデカン(CDAN)の酸化1、生成したCDOLの脱水素5により得た混合物Oを蒸留塔6にて低沸点成分LBを分離し、塔底より得られたCDON、MB、CDOL、HBを含有する第一混合物ABC1を第一側方取り出し塔7に供給し、留分A1を塔頂から取り出し、CDOL及びHBを含有する塔底液C1を取り出し、CDON、CDOL、MBを含有する第二混合物ABC2を側方取り出し部から第二側方取り出し塔8に供給し、留分A2を塔頂から取り出し、CDOL及びHBを含有する塔底液C2を取り出し、第三混合物ABC3を側方取り出し部から取り出し、A1とA2とを1つにまとめして、CDONが増加した目的留分Aを得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、低沸点成分、シクロドデカノン、中沸点成分、シクロドデカノール、及び高沸点成分を含有する脱水素混合物から、シクロドデカノンが増加した留分を分離するための方法に関する。
以下、ブタジエンという用語は、1,3−ブタジエン(CAS.No.106-99-0)という物質の略称として用いる。
以下、CDTとは、1,5,9−シクロドデカトリエン(CAS.No.4904-61-4)という物質の略称として用いる。
以下、CDENとは、シクロドデセン(CAS.No.1501-82-2)という物質の略称として用いる。
以下、CDANとは、シクロドデカン(CAS.No.294-62-2)という物質の略称として用いる。
以下、CDONとは、シクロドデカノン(CAS.No.830-13-7)という物質の略称として用いる。
以下、CDOLとは、シクロドデカノール(CAS.No.1724-39-6.)という物質の略称として用いる。
以下、CDOL t.q.とは、工業的な品質のCDOLであって、CDOLを75〜85質量%、CDONを10〜20質量%含有する混合物を言う。
以下、オキシムとは、CDONのオキシム(CAS.No.9466-89-4)という物質の略称として用いる。
ラウリンラクタムは、アザシクロトリデカン−2−オンの慣用名である(CAS.No.947-04-6)。
ラウリンラクタムは、高性能プラスチックであるポリアミド12を製造するための出発原料である。ラウリンラクタムは工業的なスケールにおいて、以下の経路により得られる:石油精製の際に生じるブタジエンを、CDT中で接触環化三量体化によって転化反応させる。CDTの水素化により、CDANが生じる。(空気中の)酸素によってCDANを酸化させることにより、CDOLとCDONとの混合物が得られる。この混合物を脱水素し、この混合物中に含まれるCDOLを転化反応させてCDONにする。主にCDONを含有する脱水素混合物が生じる。脱水素混合物はその他に、未反応のCDOLと、さらなる成分を含有する。高純度のCDONが、脱水素混合物から分離される。この高純度CDONをオキシム化して、オキシムにする。このオキシムを引き続き、硫酸と反応させてラウリンラクタムにする。
このプロセス全体は、Oenbrink, G.及びSchiffer, T.著、"Cyclododecanol, Cyclododecanone, and Laurolactam"(2009年)、及び"Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry" DOI: 10.1002/14356007.a08_201.pub2において、別の検証法で記載されている。
本発明は、CDON/CDOLを含有する脱水素混合物の後処理に関し、その目的は、高純度のCDONを得ることである。
上記経路で生じる脱水素混合物は、CDONとCDOLに加えて、低沸点成分、中沸点成分、及び高沸点成分の形でさらなる成分を含有する。
本発明において「低沸点成分」とは、同じ圧力条件でCDONよりも沸点が低いため、低沸点成分とCDONとの混合物を蒸留により分離するに際して、留出物中で増加する物質又は物質混合物である。この関連で重要な低沸点成分は、シクロドデセン(CDEN)、シクロドデカン(CDAN)、ドデカナール、シクロドデカン−エポキシドである。シクロドデカン−エポキシドは、低沸点成分についての上記定義の境界にある。と言うのもその沸点は40mbarで約150℃と、実質的にCDONの沸点に相当するため、CDONから経済的に分離できないからである。さらには、低沸点成分の酢酸とデカンが僅かな量(100ppm未満)で存在するが、これらは分離という課題にとってはほとんど問題にはならない。
本発明において「中沸点成分」とは、同じ圧力条件でCDONよりも沸点が高く、かつCDOLよりも沸点が低いため、CDON、中沸点成分、及びCDOLを含む混合物を蒸留により分離するに際して、塔の中央部で増加する物質又は物質混合物である。この関連で中沸点成分は特に、ドデカン−1−オールである。中沸点成分の留分については、現在まで詳細には同定できていないさらなる有機物質が一緒になっている。
本発明において「高沸点成分」とは、同じ圧力条件でCDOLよりも沸点が高いため、高沸点成分とCDOLとの混合物を蒸留により分離するに際して、残渣中に残る物質又は物質混合物である。高沸点成分の境界は、46mbarの圧力では約180℃にある。高沸点成分に属するのは特に、シクロドデカンジオールである。高沸点成分の留分にはさらに、これまで詳細に同定できていないさらなる有機物質が含まれている。
CDOLを脱水素して、CDOLにすることは、ドイツ国特許出願第1568317公報、及び同第1248650公報に記載されている。ここには、CDONを74〜89質量%、CDOLを25.9〜21.8質量%含有する脱水素混合物が記載されている。製造された脱水素混合物の残りの割合は、低沸点成分と中沸点成分である。この脱水素混合物の後処理は、それ以上記載されていない。
特開平05−000977号公報からは、CDONとCDOLとの混合物から高純度のCDOLを製造する方法が知られている。この混合物を蒸留によって後処理する間に、アルカリ性成分が僅かな割合で、分離すべき混合物に添加される。
CDANを酸化して、CDANとCDOLを含有する酸化物混合体にすることは、英国特許出願第930842公報に記載されている。後述の本発明による処理工程は記載されていない。
ドイツ国特許出願第2031782号公報には、CDONの選択的な製造方法が記載されており、この方法はCDANを酸化して、CDONとCDOLとの混合物を得るものである。この混合物は蒸留により後処理されるが、蒸留プロセスについて詳しい記載はない。
ラウリンラクタムの製造に使用されるCDONは、できる限り純粋な形で存在するのが望ましい。と言うのも、付随成分は、ポリアミド12内でポリマーに持続的に悪影響を与えるからである。これらの副生成物は特に、CDANの酸化の間、またCDOLの脱水素の間に生じる。
ドイツ国特許出願第1568317公報 ドイツ国特許出願第1248650公報 特開平05−000977号公報 英国特許出願第930842公報 ドイツ国特許出願第2031782号公報
Oenbrink, G.及びSchiffer, T.著、"Cyclododecanol, Cyclododecanone, and Laurolactam"(2009年) "Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry" DOI: 10.1002/14356007.a08_201.pub2
従来技術に鑑み本発明の課題は、低沸点成分、CDON、中沸点成分、CDOL、及び高沸点成分を含有する混合物の後処理方法であって、可能な限り純粋なCDONから成る目的留分が得られる方法を提供することである。
上記課題は、請求項1の特徴を有する方法によって解決される。
よって本発明の対象は、低沸点成分、シクロドデカノン、中沸点成分、シクロドデカノール、及び高沸点成分を含有する脱水素混合物から、シクロドデカノンが増加した目的留分を分離するための方法であって、以下の工程を有するものである:
a)脱水素混合物を用意する工程、
b)前記脱水素混合物から低沸点成分を蒸留により分離して、シクロドデカノン、中沸点成分、シクロドデカノール、及び高沸点成分を含有する第一混合物を得る工程、
c)第一混合物を第一側方取り出し塔に供給する工程、
d)シクロドデカンが増加した第一留分を、第一側方取り出し塔の塔頂から取り出す工程、
e)シクロドデカノール及び高沸点成分を含有する第一留分を、第一側方取り出し塔の塔底から取り出す工程、
f)シクロドデカノン、シクロドデカノール、及び中沸点成分を含有する第二混合物を、第一側方取り出し塔の側方取り出し部から取り出す工程、
g)第二混合物を、第二側方取り出し塔に供給する工程、
h)シクロドデカノンが増加した第二留分を、第二側方取り出し塔の塔頂から取り出す工程、
i)シクロドデカノール及び高沸点成分を含有する第二留分を、第二側方取り出し塔の塔底から取り出す工程、
j)シクロドデカノン、シクロドデカノール、及び中沸点成分を含有する第三混合物を、第二側方取り出し塔の側方取り出し部から取り出す工程、
k)シクロドデカノンが増加した第一留分と、シクロドデカノンが増加した第二留分とを1つにまとめて、シクロドデカノンが増加した目的留分を得る工程。
本発明の基本的な技術思想は、相互に接続された一連の2つの側方取り出し塔を用いることにあり、ここでは第一側方取り出し塔の側方流が、第二側方取り出し塔へと供給される。2つの側方取り出し塔の塔頂からはそれぞれ、CDONが増加した留分が取り出され、これを合して目的留分にするが、この目的留分は実質的に純粋なCDONである。問題となる中沸点成分は、側方を介して取り出される。塔底を介して、CDOL及び高沸点成分が分離される。
本発明の好ましい実施態様では、第二混合物が液状で、第一側方取り出し塔から取り出され、かつ液状で第二側方取り出し塔へと投入される。
液状物質のみが、第一側方取り出し塔の側方取り出し部を出ることを確実にするため、側方取り出し部は、第一側方取り出し塔における液体回収部に配置されているのが望ましい。液体回収部は蒸留技術において充分に知られており、第一に、規則充填床又は不規則充填床から流出する液体を回収し、液体分配部に入れるのに用いられ、この液体分配部は、液体をその下にある床に均一に分配するものである。第二側方取り出し塔では、第二混合物がフィードのように液状で投入される。これによって好ましくは、2つの塔の部分の間で液状の物質流のみが交換される。
本発明の極めて特に好ましい実施態様では、2つの側方取り出し塔の間の接続部を、以下のように配置する。すなわち、中沸点成分の液状濃度が第一側方塔で最大となる、第一側方取り出し塔の分離面で第二混合物を取り出し、そしてこの第二混合物を、第二混合物の組成が第一側方取り出し部の分離面における液相の組成に実質的に相当する、第二側方取り出し塔の分離面に供給するように配置するのである。
これはつまり、第一側方取り出し塔では中沸点成分が数%に濃縮されて、この高濃度領域(Konzentrationsbauch)で採取され、この流れを第二塔に再度供給するということである。ここで第二塔は高い還流比で稼働させることができ、これにより中沸点成分は最大40%という高い値に濃縮され、第二側流で取り出せる。
シクロドデカノールと高沸点成分を含有する、第一及び第二側方取り出し塔の塔底留分の双方を、好ましくは1つにまとめ、そして高沸点成分を少なくとも部分的に分離する蒸留工程に供給する。この蒸留工程は好ましくは、CDAN酸化とCDOL脱水素との間に配置された予備分離塔である。
これら2つの側方取り出し塔は好適には、真空で、つまり絶対圧1bar未満で稼働させる。圧力は特に、2つの側方取り出し塔内で絶対圧50mbar未満であるのが望ましい。
側方取り出し塔における減圧を、共通の真空装置によって発生されることが推奨される。
本発明による方法は好適には、合計で100%となる以下の組成を有する脱水素混合物を後処理するために用いる:
・低沸点成分(LB):1〜8質量%、好ましくは3質量%、
・シクロドデカノン(CDON):60〜90質量%、好ましくは70質量%、
・中沸点成分(MB):0〜1.5質量%、好ましくは1質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):10〜40質量%、好ましくは24質量%、
・高沸点成分(HB):0.1〜2.5質量%、好ましくは2質量%。
この方法は好適には、特に高純度の目的留分を得るために用いる。本発明によればこの目的留分は、CDON含有率が少なくとも98質量%であり、さらに好ましくは99.5質量%というCDON含分が追求される。さらに、側方取り出し塔の塔頂で取り出されるシクロドデカノンが増加した留分は、できる限りCDOL、高沸点成分、及び中沸点成分を含まないのが望ましい。これに対して側方取り出し塔の塔底で取り出される留分は、できる限りCDONを含まないのが望ましい。
本発明による方法がラウリンラクタムプロセスとの関連で使用される限り、「脱水素混合物を用意する」という作業工程は、以下の下位工程を有する:
l)シクロドデカンを酸素によって酸化し、低沸点成分、シクロドデカノン、中沸点成分、シクロドデカノール、及び高沸点成分を含有する酸化物混合体を得る工程、
m)シクロドデカノールが増加した留分を前記酸化物混合体から蒸留により分離する工程、当該留分は、高沸点成分が減少されており、
n)シクロドデカノールが増加した留分を脱水素して、脱水素混合物(O)を得る工程。
本発明による方法がラウリンラクタムプロセスの一部である限り、2つの側方取り出し塔の塔底流を、予備分離塔で行われる前記工程m)に返送することが推奨される。つまりこの塔底留分はCDOLを大量に含有するため、このCDOLは脱水素工程に再度利用可能になり、CDONに転化反応させることができる。高沸点成分は限界濃度になるまで濃縮され、これが循環に送られる。酸化を経てプロセスに新たに投入される高沸点成分は、予備分離塔の塔底を介して、また第二側方取り出し部を介して、再度プロセスから出る。
1つにまとめられた側方取り出し塔の塔頂生成物は高純度のCDONであり、これはオキシム化してからさらに処理してラウリンラクタムにするのに優れて適している。第二側方取り出し部を介して送られる混合物は、物質的に、又は熱的に利用することができる。好ましくは、前記混合物を集め、バッチ式蒸留で分別することによって物質的に利用する。その目的は、残存するCDON含分を取得することである。これが経済的にコストがかかり過ぎる場合には、第二側方取り出し部によって運ばれる第三混合物も、燃焼させることができる。知覚可能な熱は、場合によっては事前にさらに触って調べることができる。
本発明のさらなる有利な特徴は、明細書と実施例から明らかになる。
本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
本方法のフローチャートを示す。 濃度勾配を有する側方取り出し塔の詳細図を示す。
後処理工程の全容は、図1に示されている。後処理工程は酸化1で始まり、ここでCDANが酸素によって酸化される。この際に酸化物混合体2が生じるが、この酸化混合物は低沸点成分(LB)、CDON、中沸点成分(MB)、CDOL、及び高沸点成分(HB)を含有するものである。この反応メカニズムに基づき、酸化物混合体(2)内におけるCDON含分は、明らかにCDOL含分よりも低い。このような酸化物混合体(2)は通常、CDONを約15質量%、そしてCDOLを約70質量%含有する。
酸化物混合体(2)は、予備分離塔(3)に供給される。この予備分離塔(3)の機能は、高沸点成分HBの大部分を排出することにある。この排出は、塔底を介して行われる。予備分離塔(3)の塔頂を介して、CDOL t.q.が取り出される。CDOL t.q.は、CDOLを約84質量%、CDONを約13質量%含有する。CDOL t.q.は別個の市販品であり、場合によっては分岐(4)を介して工程から排出することができる。
ラウリンラクタムを製造するために、CDOL t.q.を脱水素(5)にかける。ここでCDOLを脱水素してCDONにし、これによりこれら2つの物質の割合が逆転する。脱水素(5)から取り出される脱水素混合物(O)は通常、合計で100質量%となる以下の組成を有する:
・低沸点成分(LB):1〜8質量%、好ましくは3質量%、
・シクロドデカノン(CDON):60〜90質量%、好ましくは70質量%、
・中沸点成分(MB):0〜1.5質量%、好ましくは1質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):10〜40質量%、好ましくは24質量%、
・高沸点成分(HB):0.1〜2.5質量%、好ましくは2質量%。
それから脱水素混合物(O)は、低沸点成分塔(6)に供給される。低沸点成分塔(6)の目的は、低沸点成分(LB)が塔頂を介して蒸留により脱水素混合物(O)から分離され、これにより低沸点成分塔(6)の塔底で、CDON、中沸点成分(MB)、CDOL、及び高沸点成分(HB)を含有する第一混合物ABC1を生じさせることにある。低沸点成分(LB)はこの工程において、好適には完全に分離する。塔底生成物(ABC1)の特性は、中沸点成分(MB)の含分が非常に低い、つまり約1質量%しかないことである。混合物ABC1の残りは、実質的にCDON、CDOL、及び高沸点成分(HB)から成る。合計で100%となる混合物ABC1の典型的な組成は、以下の通りである:
・低沸点成分(LB):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・シクロドデカノン(CDON):60〜90質量%、好ましくは70質量%、
・中沸点成分(MB):0〜2質量%、好ましくは1質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):10〜40質量%、好ましくは26質量%、
・高沸点成分(HB):0.1〜3質量%、好ましくは3質量%。
混合物ABC1はそれから、第一側方取り出し塔(7)に供給する。第一側方取り出し塔(7)の塔頂から、CDONが増加した留分A1が取り出される。好ましくは留分A1におけるCDONの割合が、少なくとも95質量%である。理想的には、塔頂生成物A1がCDOL、中沸点成分(MB)、及び高沸点成分(HB)を含まないが、このためには実際、実現できないほど経済的なコストがかかる。しかしながら99質量%超の純度は達成できる。
合計で100%となる混合物A1の典型的な組成は、以下の通りである:
・低沸点成分(LB):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・シクロドデカノン(CDON):95〜100質量%、好ましくは99.5質量%、
・中沸点成分(MB):0〜1質量%、好ましくは0.25質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):0〜1質量%、好ましくは0.25質量%、
・高沸点成分(HB):0〜0.5質量%、好ましくは0質量%。
第一側方取り出し塔(7)の塔底では、CDOLと高沸点成分(HB)が増加した第一留分C1が取り出される。この留分C1は理想的には、中沸点成分(MB)及びCDONを含まない。
合計で100%となる混合物C1の典型的な組成は、以下の通りである:
・低沸点成分(LB):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・シクロドデカノン(CDON):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・中沸点成分(MB):0〜1質量%、好ましくは0.2質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):85〜95質量%、好ましくは90質量%、
・高沸点成分(HB):5〜15質量%、好ましくは9.8質量%。
第一側方取り出し塔(7)の側方取り出し部から、第二混合物ABC2が取り出される。混合物ABC2は、合計で100質量%となる以下の組成を有する:
・シクロドデカノン(CDON):30〜50質量%、好ましくは43質量%、
・中沸点成分(MB):0〜20質量%、好ましくは18質量%、
・シクロドデカノン(CDOL):30〜50質量%、好ましくは38.4質量%、
・高沸点成分(HB):0.1〜2質量%、好ましくは0.6質量%。
混合物ABC2は、液状で第一側方取り出し塔(7)から取り出される。この目的のために側方取り出し部は、液体回収部のところに配置されている(図示せず)。側方取り出し部は、第一側方取り出し塔(7)において中沸点成分の濃度が最大となる分離面に存在する。これについての詳細は、図2によっても説明される。
第二混合物ABC2は、液状で第二側方取り出し塔(8)に供給する。この供給は、第二側方取り出し塔(8)内部で液相の組成が、混合物ABC2の組成に実質的に相当する分離面で行われる。これについての詳細は、図2によっても説明される。
第二側方取り出し塔(8)の塔頂から、CDONが増加した第二留分A2が取り出される。好ましくは留分A2におけるCDONの割合が、少なくとも97質量%である。理想的には、塔頂生成物A2がCDOL、中沸点成分(MB)、及び高沸点成分(HB)を含まないが、このためは実際、実現できないほど経済的なコストがかかる。しかしながら99質量%超の純度は達成できる。
合計で100%となる混合物A2の典型的な組成は、以下の通りである:
・低沸点成分(LB):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・シクロドデカノン(CDON):97〜100質量%、好ましくは99.9質量%、
・中沸点成分(MB):0〜1質量%、好ましくは0.05質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):0〜1質量%、好ましくは0.05質量%、
・高沸点成分(HB):0〜0.5質量%、好ましくは0質量%。
第二側方取り出し塔(8)の塔底では、CDOLと高沸点成分(HB)を含有する第二留分C2が取り出される。この留分C2は理想的には、中沸点成分(MB)及びCDONを含まない。
合計で100%となる混合物C2の典型的な組成は、以下の通りである:
・低沸点成分(LB):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・シクロドデカノン(CDON):0〜1質量%、好ましくは0質量%、
・中沸点成分(MB):0〜1質量%、好ましくは0.2質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):85〜95質量%、好ましくは90質量%、
・高沸点成分(HB):5〜15質量%、好ましくは9.8質量%。
第二側方取り出し塔(8)の側方取り出し部を介して、中沸点成分が増加した第三混合物ABC3が取り出される。この混合物ABC3は基本的に、CDON、CDOL、及び中沸点成分を含有する。ここで中沸点成分(MB)は、側方混合物(ABC3)の大部分を占める。有価生成物であるCDONとCDOLの割合は、比較的少ない。第二側方取り出し塔(8)の側方取り出し部によって取得される物質流ABC3は通常、合計で100質量%となる以下の組成を有する:
・シクロドデカノン(CDON):20〜50質量%、好ましくは35質量%、
・中沸点成分(MB):0〜60質量%、好ましくは30質量%、
・シクロドデカノール(CDOL):10〜50質量%、好ましくは30質量%、
・高沸点成分(HB):0〜2質量%、好ましくは1質量%。
第二側方取り出し塔(8)の側方取り出し部を介して取り出される混合物ABC3は、物質的に、又は熱的に利用することができる。混合物ABC3を集め、バッチ式蒸留にかけることによって物質的に利用するのが好ましい。このようにして、混合物ABC3から価値の高いCDONが得られる。代替的には、混合物ABC3を燃焼させることができる。ABC3が有する知覚可能な熱は、事前に触って調べることができる。
塔頂生成物A1及びA2の双方を1つにまとめて、ほぼ純粋なCDONである留分Aにする。ラウリンラクタム製造に適したこの高純度CDON混合物は、本方法の目的留分である。目的留分Aは少なくとも98質量%がCDONから、好ましくは最大99.5質量%がCDONから成る。
塔底生成物C1及びC2の双方を1つにまとめて、基本的にCDOLと高沸点成分(HB)を含有する留分Cにする。ひとまとめにされた塔底留分Cは再循環され、酸化物混合体(2)と一緒に予備分離工程(3)に送られる。このようにして、未反応のCDOLが再度、脱水素(5)に供給される。供給された高沸点成分(HB)は、工程内で一定の基準まで濃縮される。酸化(1)から新たにここに投入される高沸点成分(HB)は、予備分離塔(3)の塔底を介して排出され、これにより高沸点成分濃度が一定の状態に調整される。
相互に接続された2つの側方取り出し塔(7)及び(8)の概略的な構造が、図2に詳細に記載されている。
まず言及すべきは、2つの塔(7)及び(8)において公知の構造物が多数組み込まれていてよく、これは例えばSulzer社又はMontz社の規則充填物又は不規則充填物である。この構造物の目的は、理論分離段の数をできるだけ多くすることである。好適には2つの塔(7)及び(8)は、以下のような数の理論分離段を有する:
・第一側方取り出し塔(7):75の理論分離段
・第二側方取り出し塔(8):75の理論分離段。
さらに、2つの塔(7)及び(8)において様々な液体回収部と、液体分配部が設けられていてよく、その構造様式は当業者に慣用のものである。
本発明による2つの一連の側方取り出し塔(7)及び(8)の重要な特徴は、接続部(9)であり、この接続部は、第一側方取り出し塔(7)の側方取り出し部と、第二側方取り出し部(8)の導入部とを接続するものである。この接続部(9)は、図示されていない循環ポンプを用いた導通によって流れを作るために設けられている液体導通部である。この接続部(9)によって、液体の中沸点成分が第一側方取り出し塔(7)における最大濃度で、第二側方取り出し塔(8)へと輸送される。接続部(9)によって液状物質のみが交換されることを保証するために、接続部(9)は、第一側方取り出し塔(7)における液体回収部を起点とする。液体回収部は、中沸点成分の液体濃度が最大になる分離面に設置されている。よって接続部(9)は、第一側方取り出し塔(7)の分離面を起点とするが、この分離面は、前記塔(7)において中沸点成分の液体濃度が最大になる。この接続部(9)は、第二取り出し塔(8)の分離面に開口するが、この分離面では液相の組成が、第一側方取り出し塔(7)から取得される液体混合物ABC2の組成に最も相応する。これはつまり、第一側方取り出し塔(7)では中沸点成分が数%に濃縮されて、この高濃度領域で採取され、このABC2の流れが接続部(9)を介して第二側方取り出し塔(8)に投入されるということである。従って接続部(9)の取り出し点及び供給点は、濃度比に相応して選択し、同一平面に存在してはならない。
理論分離段の数が上記の通りである場合、混合物ABC1、ABC2、及びABC3の供給点と取り出し点は好適には、塔の以下の分離段に配置されている(上から順に数えて):
ABC1 ABC2 ABC3
供給部: 35 60 −
取り出し部: − 65 55
側方取り出し塔(7)及び(8)の双方の塔頂からは、それぞれ気体状の塔頂生成物(A1)及び(A2)が取り出され、これらはほぼCDONのみを含有する。蒸留塔では慣用のように、塔頂取り出し部にはそれぞれ、冷却器(10)及び(11)と塔頂循環(12)及び(13)が備えられている。共通の真空システム(14)が、側方取り出し部(7)及び(8)の双方において、絶対圧で約40mbarの減圧をもたらす。
還流比Vは、説明した条件下では以下のように選択される:
・第一側方取り出し塔(7):V=4.3
・第二側方取り出し塔(8):V=3.5。
側方取り出し部(7)及び(8)の塔底(8)ではそれぞれ、主にCDOLと、高沸点成分を含有する液状留分C1及びC2が取り出される。蒸留塔では慣用のように、ここで塔底加熱器/蒸発器(15)及び(16)が、相応する塔底循環(17)及び(18)とともに備えられている。
図2にはまた、CDONの濃度勾配が実線により(留分A)、CDOLの濃度勾配が破線により(留分C)、そして中沸点成分が一点鎖線により(留分B)記入されている。接続部(9)は、第一塔(7)の分離面を起点とするように配置されているが、この分離面では、中沸点成分の液体濃度が最大となる。この接続部は、第二取り出し塔(8)の分離面に開口するが、この分離面では液相の組成が、第一塔から取得される液体流ABC2の組成に最も相応する。これはつまり、第一塔では中沸点成分が数%に濃縮されて、この高濃度領域で採取され、この流れを接続部(9)によって第二塔に再度供給するということである。このようにして、第一塔では混合物ABC1が分離され、CDONが純粋な蒸留液として、そしてCDOLが純粋な高沸点成分として得られる。中沸点成分は第一塔内部で高濃度領域を形成する。濃度が最大になる箇所で液体状の中沸点成分の部分流を取得し、接続部(9)によって第二塔へと移送する。ここでは循環を高めることにより、新たにCDONとCDOLとの厳格な分離が行われる。ここで中沸点成分は再度、第二塔内部で著しく濃縮され、側方流ABC3を介して排出できる。
1 酸化、 2 酸化物混合体、 3 予備分離塔、 4 分岐、 5 脱水素、 6 低沸点成分塔、 7 第一側方取り出し塔、 8 第二側方取り出し塔、 9 接続部、 10 第一側方取り出し塔の冷却器、 11 第二側方取り出し塔の冷却器、 12 第一側方取り出し塔の塔頂還流、 13 第二側方取り出し塔の塔頂還流、 14 真空システム、 15 第一側方取り出し塔の塔底加熱部/蒸発器、 16 第二側方取り出し塔の塔底加熱部/蒸発器、 17 第一側方取り出し塔の塔底還流、 18 第二側方取り出し塔の塔底還流、 O 脱水素混合物、 A 目的留分、 A1 第一側方取り出し塔の塔頂生成物、 A2 第二側方取り出し塔の塔頂生成物、 C CDON/高沸点成分含有留分、 C1 第一側方取り出し塔の塔底生成物、 C2 第二側方取り出し塔の塔底生成物、 ABC1 第一混合物(第一側方取り出し塔のフィード)、 ABC2 第二混合物(第一側方取り出し部)、 ABC3 第三混合物(第二側方取り出し部)

Claims (12)

  1. 低沸点成分(LB)、シクロドデカノン(CDON)、中沸点成分(MB)、シクロドデカノール(CDOL)、及び高沸点成分(HB)を含有する脱水素混合物(O)から、シクロドデカノンが増加した目的留分(A)を分離するための方法において、以下の工程a)〜k):
    a)脱水素混合物(O)を用意する工程、
    b)前記脱水素混合物(O)から低沸点成分(LB)を蒸留により分離して、シクロドデカノン(CDON)、中沸点成分(MB)、シクロドデカノール(CDOL)、及び高沸点成分(HB)を含有する第一混合物(ABC1)を得る工程、
    c)前記第一混合物(ABC1)を第一側方取り出し塔(7)に供給する工程、
    d)シクロドデカンが増加した第一留分(A1)を、前記第一側方取り出し塔(7)の塔頂から取り出す工程、
    e)シクロドデカノール(CDOL)及び高沸点成分(HB)を含有する第一留分(C1)を、前記第一側方取り出し塔(7)の塔底から取り出す工程、
    f)シクロドデカノン(CDON)、シクロドデカノール(CDOL)、及び中沸点成分(MB)を含有する第二混合物(ABC2)を、前記第一側方取り出し塔(7)の側方取り出し部から取り出す工程、
    g)前記第二混合物(ABC2)を、第二側方取り出し塔(8)に供給する工程、
    h)シクロドデカノンが増加した第二留分(A2)を、前記第二側方取り出し塔(8)の塔頂から取り出す工程、
    i)シクロドデカノール(CDOL)及び高沸点成分(HB)を含有する第二留分(C2)を、前記第二側方取り出し塔(8)の塔底から取り出す工程、
    j)シクロドデカノン(CDON)、シクロドデカノール(CDOL)、及び中沸点成分(MB)を含有する第三混合物(ABC3)を、前記第二側方取り出し塔(8)の側方取り出し部から取り出す工程、
    k)シクロドデカノンが増加した第一留分(A1)と、シクロドデカノンが増加した第二留分(A2)とを1つにまとめして、シクロドデカノンが増加した目的留分(A)を得る工程、
    を有することを特徴とする、前記方法。
  2. 前記第二混合物(ABC2)が液状で、前記第一側方取り出し塔から取り出され、そして液状で前記第二側方取り出し塔へと投入される、請求項1に記載の方法。
  3. 中沸点成分(MB)の液体濃度が前記第一側方塔で最大となる、前記第一側方取り出し塔の分離面で前記第二混合物(ABC2)が取り出され、かつ
    前記第二混合物(ABC2)の組成が前記第一側方取り出し塔の分離面で実質的に液相の組成に相応する、前記第二側方取り出し塔の分離面に、前記第二混合物(ABC2)が供給されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. シクロドデカノール(CDOL)及び高沸点成分(HB)を含有する前記第一留分(C1)と、シクロドデカノール(CDOL)及び高沸点成分(HB)を含有する前記第二留分(C2)とを1つにまとめ、そして高沸点成分を少なくとも部分的に分離する蒸留工程に供給することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記2つの側方取り出し塔を、1bar未満の絶対圧力で、特に50mbar未満の絶対圧力で稼働させることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記2つの側方取り出し塔における減圧を、共通の真空装置によって発生させることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記脱水素混合物(O)が、合計で100%となる以下の組成:
    ・低沸点成分(LB):1〜8質量%、好ましくは3質量%、
    ・シクロドデカノン(CDON):60〜90質量%、好ましくは70質量%、
    ・中沸点成分(MB):0〜1.5質量%、好ましくは1質量%、
    ・シクロドデカノール(CDOL):10〜40質量%、好ましくは24質量%、
    ・高沸点成分(HB):0.1〜2.5質量%、好ましくは2質量%、
    を有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. シクロドデカノンが増加した目的留分(A)のシクロドデカノン(CDON)含分が少なくとも98質量%、好ましくは99.5質量%であり、かつ/又は
    シクロドデカノンが増加した目的留分(A)は、シクロドデカノール(CDOL)、高沸点成分(HB)、及び中沸点成分(MB)を含まない、
    ことを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. シクロドデカノール(CDOL)及び高沸点成分(HB)を含有する前記留分(C1、C2)がそれぞれ、シクロドデカノン(CDON)を含まないことを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記脱水素混合物(O)を用意する工程が、以下の工程l)〜n):
    l)シクロドデカン(CDAN)を酸素によって酸化し、低沸点成分(LB)、シクロドデカノン(CDON)、中沸点成分(MB)、シクロドデカノール(CDOL)、及び高沸点成分(HB)を含有する酸化物混合体(2)を得る工程、
    m)シクロドデカノールが増加した留分(CDOL t.q.)を前記酸化物混合体(2)から蒸留により分離する工程、当該留分は、高沸点成分(HB)が減少されており、
    n)シクロドデカノールが増加した留分(CDOL t.q.)を脱水素して、脱水素混合物(O)を得る工程、
    を有することを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. シクロドデカノール(CDOL)及び高沸点成分(HB)を含有する前記留分(C1、C2)が、前記工程m)に返送されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. シクロドデカノンが増加した目的留分(A)をさらに処理してラウリンラクタムにし、かつ/又は前記第三混合物(ABC3)を熱的に又は物質的に利用することを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
JP2013260568A 2012-12-17 2013-12-17 一連の側方取り出し塔による、cdon/cdol混合物の後処理 Active JP6272686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012223370.9A DE102012223370A1 (de) 2012-12-17 2012-12-17 Aufarbeitung eines CDON/CDOL-Gemisches mittels einer Sequenz von Seitenabzugskolonnen
DE102012223370.9 2012-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118413A true JP2014118413A (ja) 2014-06-30
JP6272686B2 JP6272686B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=49667042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260568A Active JP6272686B2 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 一連の側方取り出し塔による、cdon/cdol混合物の後処理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9382181B2 (ja)
EP (1) EP2743247B1 (ja)
JP (1) JP6272686B2 (ja)
CN (1) CN103864592B (ja)
DE (1) DE102012223370A1 (ja)
ES (1) ES2620578T3 (ja)
SG (1) SG2013091111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034937A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH シクロドデカノンの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3477176A1 (de) 2017-10-25 2019-05-01 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung eines mit einem inliner ausgekleideten rohres
EP3578539A1 (de) 2018-06-07 2019-12-11 Evonik Operations GmbH Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von ketonen aus epoxiden im festbett

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059147A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Ube Ind Ltd シクロドデカノンの製造方法
JP2009511451A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 色数の改善方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2337489A (en) * 1940-12-17 1943-12-21 Standard Oil Dev Co Purification of ketones
FR1241775A (fr) 1959-07-31 1960-09-23 Rhone Poulenc Sa Procédé de préparation de la cyclododécanone et du cyclododécanol
DE1248650B (de) 1964-06-04 1967-08-31 Chemische Werke Hüls Aktiengesellschaft, Mari Verfahren zur katalytischen Flüssigphasendehydrierung von Cyclododecanol
DE1568317A1 (de) 1966-02-04 1970-07-16 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur katalytischen Dehydrierung von Cyclododecanol
JPS4947743B1 (ja) 1969-06-27 1974-12-17
US4601788A (en) * 1982-07-12 1986-07-22 Shell Oil Company Apparatus for fractionation reboiling
US5200040A (en) * 1988-10-21 1993-04-06 Nkk Corporation Method for rectification and apparatus therefor
JPH05977A (ja) 1991-06-21 1993-01-08 Ube Ind Ltd シクロドデカノール及びシクロドデカノン 混合物の精製法
US7267746B1 (en) * 2001-02-26 2007-09-11 Uop Llc Dividing wall distillation column control apparatus
DE10209632A1 (de) * 2002-03-02 2003-09-11 Basf Ag Verfahren zur destillativen Aufarbeitung von Tetrahydrofuran
US6927314B1 (en) * 2002-07-17 2005-08-09 Uop Llc Fractionation and treatment of full boiling range gasoline
US7431805B2 (en) * 2003-12-03 2008-10-07 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for simultaneous heat and mass transfer utilizing a carrier-gas at various absolute pressures
US7238260B2 (en) * 2004-10-26 2007-07-03 Lyondell Chemical Technology, L.P. Purification of N-(2-hydroxyethyl)-2-pyrrolidone
EP2038245B1 (de) * 2006-06-29 2011-05-25 Basf Se Verfahren zur reinigung von cyclischen ketonen
KR101355226B1 (ko) * 2006-06-29 2014-01-24 바스프 에스이 시클릭 케톤의 정제 방법
WO2008000756A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von cyclischen ketonen
DE112009000199A5 (de) 2008-01-25 2010-12-16 Basf Se Verfahren und Vorrichtung zur destillativen Aufarbeitung von 1,5,9-Cyclododecatrien und Gewinnung von CDT mit hoher Reinheit
DE102009046910A1 (de) 2009-11-20 2011-05-26 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Aufarbeitung eines Laurinlactam enthaltenen Stoffstroms für die Rückgewinnung aller enthaltene Wertstoffkomponenten durch Kombination von Kristallisation mit nachgeschalteter Destillation
DE102010028781A1 (de) 2010-05-10 2011-11-10 Evonik Stockhausen Gmbh Abtrennung von Acrylsäure mittels einer einen Seitenabzug aufweisenden Destillationskolonne
US8562792B2 (en) * 2010-10-28 2013-10-22 Uop Llc Vapor and liquid flow control in a dividing wall fractional distillation column

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059147A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Ube Ind Ltd シクロドデカノンの製造方法
JP2009511451A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 色数の改善方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TOWLER, GAVIN, ET AL., CHEMICAL ENGINEERING DESIGN -PRINCIPLES, PRACTICE AND ECONOMICS OF PLANT AND PROCESS DESIGN-, vol. Second Edition, JPN6017011622, 13 January 2012 (2012-01-13), pages 824-833 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034937A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH シクロドデカノンの製造方法
US9533932B2 (en) 2014-08-01 2017-01-03 Evonik Degussa Gmbh Process for preparing cyclododecanone

Also Published As

Publication number Publication date
US20140171636A1 (en) 2014-06-19
JP6272686B2 (ja) 2018-01-31
CN103864592A (zh) 2014-06-18
DE102012223370A1 (de) 2014-06-18
ES2620578T3 (es) 2017-06-29
US9382181B2 (en) 2016-07-05
EP2743247B1 (de) 2017-01-11
SG2013091111A (en) 2014-07-30
EP2743247A1 (de) 2014-06-18
CN103864592B (zh) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11370752B2 (en) Process for preparing cyclododecanone
US8389773B2 (en) Cyclohexanone production process with impurities removal
KR102655097B1 (ko) 추출 증류를 이용한 방향족 탄화수소 분리 방법
TWI500601B (zh) 藉蒸餾用於自粗製1,3-丁二烯分離純1,3-丁二烯之方法及裝置
JP2014118412A (ja) 「有孔型」隔壁塔を用いた、cdon/cdol混合物の後処理
JP6272686B2 (ja) 一連の側方取り出し塔による、cdon/cdol混合物の後処理
EP2872473B1 (en) Process for the production of methylbutynol
KR101959467B1 (ko) 증류 장치
US3365375A (en) Process for separating decomposition products of cumene hydroperoxide
EP3406587A1 (en) Recovery method for (meth)acrylic acid
JPS6210483B2 (ja)
IL28446A (en) Hydrocarbon oxidation process
JP2007269647A (ja) α−メチルスチレンの精製方法
JPH05230015A (ja) カプロラクタムの精製法
JP2020506184A5 (ja)
EP2234951B1 (en) Purification of phenol
KR101785250B1 (ko) 사이클로헥산온 제조를 위한 공장의 개조 방법
CN106518598A (zh) 采用n、n‑二甲基乙酰胺溶剂纯化正己烷的装置及方法
JP4348890B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
JP4154897B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
CN108273280B (zh) 乙腈-甲基叔丁基醚-水体系的分离装置及方法
KR101947130B1 (ko) 방향족 화합물 산화 공정에서 초산을 회수하는 방법
JPH0441448A (ja) 高純度シクロヘキサノールの製造方法
KR20240096622A (ko) 추출 증류에 의한 탄화수소-함유 공급원료 스트림의 분리 방법 및 장치
GB1588646A (en) Process for increasing the yield of aromatic compounds in extractive distillation

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250