JP2014118243A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118243A
JP2014118243A JP2012273466A JP2012273466A JP2014118243A JP 2014118243 A JP2014118243 A JP 2014118243A JP 2012273466 A JP2012273466 A JP 2012273466A JP 2012273466 A JP2012273466 A JP 2012273466A JP 2014118243 A JP2014118243 A JP 2014118243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sheet
sheet conveying
rib
conveying apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012273466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6098991B2 (ja
Inventor
Arisa Sakakibara
亜里紗 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012273466A priority Critical patent/JP6098991B2/ja
Priority to US14/038,802 priority patent/US8967618B2/en
Publication of JP2014118243A publication Critical patent/JP2014118243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098991B2 publication Critical patent/JP6098991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • B65H2404/1431Roller pairs driving roller and idler roller arrangement idler roller details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • B65H2404/1531Arrangements of rollers facing a transport surface the transport surface being a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/17Details of bearings
    • B65H2404/174Details of bearings free bearing but slots or liquid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Abstract

【課題】規制リブの高さを低くしても弾性変形量を容易に確保することができ、ピンチローラをカバー部材に取り付ける際の作業性の確保するとともに、ピンチローラの取り付け後のカバー部材に対するピンチローラの軸線方向に沿うずれを規制する。
【解決手段】本発明は、シートを搬送するメイン搬送ローラ55を覆うADFカバー35と、ADFカバー35に軸59を介して取り付けられてメイン搬送ローラ55と対向するピンチローラ56と、軸59の端面59Cと対向して軸59の延設方向に沿う方向への移動を規制する規制部F2と、を備え、規制部F2は、ADFカバー35におけるメイン搬送ローラ55と対向する内面35Bからメイン搬送ローラ55側に向けて突出するとともに軸59の延設方向に沿う面を有する規制リブであり、規制部F2は、内面35Bとの固定端F24に対して突出端F25が軸59の端面59Cに接近する方向にずれている。
【選択図】図12

Description

本発明は、所定の搬送経路に沿ってシートを搬送しつつ、そのシートの画像を読み取るシート搬送装置に関する。
従来から、シートを所定の搬送経路に沿って搬送しつつ、そのシートの画像を読取部によって読み取るように構成したシート搬送装置がある(例えば、特許文献1参照)。
上記文献には、シートの供給側から排紙側に至る搬送経路の中途部にUターン搬送経路を設けている。Uターン搬送経路には、シートをUターンさせるように搬送、案内するメインローラと、シート搬送時においてメインローラの上部に対向して配置され、メインローラと協働してシートを搬送するピンチローラと、を備えている。
上記文献のシート搬送装置は、メインローラの上方を覆い、メンテナンス時やジャム発生時に搬送経路の少なくとも上方の一部を開放するカバー部材を備えている。ピンチローラは、このカバー部材の裏面に支持されている。また、ピンチローラのシャフトは、メインローラの駆動に対してピンチローラのみが従動して回転すればよいことから、駆動を受ける必要がない。このため、ピンチローラのシャフトは、カバー部材の裏面に形成したリブの弾性変形を利用した嵌め込み等により、カバー部材の裏面に固定されている。
特開2011−211480号公報
ところで、上述したシート搬送装置にあっては、シート搬送装置の薄型化が進み、カバー部材においても薄型化が要求される。それに伴って、ピンチローラのシャフトを支持させるためのリブの高さも低くせざるを得ない。
しかしながら、この種のリブは、樹脂成形によってカバー部材の裏面に一体に形成されているため、カバー部材を薄くするためにリブの高さを制限なく低くすることは困難である。すなわち、上述したように、ピンチローラのシャフトは、リブの弾性変形を利用して固定しているため、リブの高さを低くしすぎると、弾性変形量が不十分となり、シャフトを固定させる際に作業が行い難くなる。また、場合によっては、リブの破損という不具合が生じる可能性がある。
そこで、本発明は、カバー部材を薄型化しつつ、ピンチローラの軸をカバー部材に対して容易に取り付けることができるシート搬送装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のシート搬送装置は、シートを搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラを覆うカバー部材と、前記カバー部材に軸を介して取り付けられて前記搬送ローラと対向してシートを搬送するピンチローラと、前記軸の端面と対向して前記軸の延設方向に沿う方向への移動を規制する規制部と、を備えるシート搬送装置であって、前記規制部は、前記カバー部材における前記搬送ローラとの対向面から前記搬送ローラ側に向かう第一方向に突出するとともに、前記軸の延設方向である第二方向に沿う面を有する規制リブであり、前記規制リブは、前記対向面に固定されている第一端部と、第一端部とは反対側の端部であり、前記軸の端面と対向する第二端部を有し、前記第一端部に対して第二端部が前記第二方向であって、前記軸に近づく方向にずれていることを特徴とする。
本発明のシート搬送装置によれば、規制リブは、第一端部に対して第二端部を第二方向であってピンチローラの軸の端面に接近する方向にずらした非直線状に形成されている。このため、第一方向に同じ高さを有する規制リブであっても、第一方向に直線状に延びる規制リブに対して、第一端部から第二端部までの長さを長く確保することができ、規制リブの面倒れ方向の撓み量を容易に確保することができる。これにより、ピンチローラをカバー部材に取り付ける際には、規制リブを面倒れ方向に撓ませてピンチローラの軸を容易にカバー部材に保持させることができる。そして、軸の取り付け後においてはカバー部材に対するピンチローラの軸の延設方向の移動を規制リブの第二端部で規制することができる。
従って、カバー部材の薄型化により、規制リブの高さを従来と比較して小さくする場合でも、ピンチローラの軸をカバー部材に対して容易に取り付けることができ、また、ピンチローラの軸の移動を規制することができる。
また、本発明のシート搬送装置は、前記規制リブは、前記第一端部と前記第二端部との間に湾曲形状を成す湾曲部を有するのが望ましい。
このシート搬送装置によれば、規制リブの第一端部から第二端部までの長さを確保しつつ、規制リブを撓みやすい形状とすることができる。
さらに、本発明のシート搬送装置は、前記規制リブは、前記第一端部から前記第一方向に突出する第一面と、その第一面に連続し、前記第二方向に傾斜、もしくは湾曲する第二面と、その第二面に連続し、前記軸の端面に沿う方向に突出する第三面とから形成されることが望ましい。
このシート搬送装置によれば、第二面によって規制リブの長さを確保することができるため、限られた高さで規制リブを形成する場合でも、軸の取り付け時には面倒れ方向に撓み易く、軸の取り付け後には規制リブが確実に規制部としての機能を果たす形状を実現できる。
また、本発明のシート搬送装置は、前記規制リブの前記第二端部側であって、前記軸の端面と対向する部分は、前記軸の端面に沿う直線状であることが望ましい。
このシート搬送装置によれば、軸の端面に規制リブの第二端部を精度よく当接させることができ、規制部としての機能を確実に果たすことができる。
また、本発明のシート搬送装置は、前記カバー部材の前記搬送ローラとの対向面は、シートの搬送方向に沿って延設された複数のガイドリブを備え、前記規制リブは、前記複数のガイドリブの少なくとも前記軸の端面と直近の前記ガイドリブの一部を切り欠いて、前記直近のガイドリブの延設方向と交差する方向に延びているのが望ましい。
このシート搬送装置によれば、複数のガイドリブの間隔を保持しつつ、規制リブを幅広に配置することができ、ガイドリブによるガイドの精度が低下することを防止しつつ、軸の取り付け作業を行い易い規制リブを形成できる。
また、本発明のシート搬送装置は、前記直近のガイドリブは、延設方向に延びる縁部と切り欠き部分の縁部とでなす角部が面取りされていることが望ましい。
このシート搬送装置によれば、切り欠きによるガイドリブの角部に搬送中のシートが引っ掛かることを防止することができる。
また、本発明のシート搬送装置は、前記規制リブの第一方向の高さは、前記ガイドリブの突出方向の高さよりも低く形成されていることが望ましい。
このシート搬送装置によれば、規制リブがガイドリブによるシートのガイド精度を低下させることを抑制することができる。
さらに、本発明のシート搬送装置は、前記規制リブは、前記カバー部材に一体形成されていることが望ましい。
このシート搬送装置によれば、規制リブの第一端部を強固にしつつ、第二端部側の面倒れ方向の撓みを良好に確保する形状に容易に形成することができる。
本発明のシート搬送装置は、カバー部材の薄型化によってリブの高さを低くしたものでありながら、リブの弾性変形量(撓み量)を容易に確保することができ、ピンチローラをカバー部材に取り付ける際の作業を容易に行い得る。そして、ピンチローラの取り付け後においてはカバー部材に対するピンチローラの軸線方向に沿う移動を規制することができる。
本発明の一実施形態に係るシート搬送装置を搭載した複合機の斜視図である。 本発明の一実施形態のシート搬送装置を搭載した複合機のシート搬送ユニットを開放した状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置におけるシート保持カバーを閉塞した状態の断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置におけるシート保持カバーを開放した状態の断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置におけるシート保持カバー及び延長ガイドを開放した状態の平面図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置におけるシート保持カバーとADFカバーと延長トレイとを開放した状態の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置におけるシート搬送部の要部の断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置に搭載されるADFカバーの裏面側の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置に搭載されるADFカバーの要部の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置に搭載されるADFカバーの要部の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置に搭載されるADFカバーの要部の正面方向の断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート搬送装置に搭載されるADFカバーの要部の側面方向の断面図である。 (A)〜(F)は、本発明の一実施形態に係るシート搬送装置に搭載されるADFカバーに形成された規制部におけるリブ形状の変形例の説明図である。
次に、本発明の一実施形態に係るシート搬送装置について、複合機に適用し、図面を参照して説明する。本実施形態において例示するシート搬送装置は、画像読み取り機能(スキャン機能)に加え、その他の機能(例えば、プリント機能、コピー機能、ファクシミリ送受信機能など)を兼ね備えた複合機の一部として構成されたものである。また、以下に示す実施形態は本発明のシート搬送装置における好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。さらに、以下に示す実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組み合せを含む様々なバリエーションが可能である。
具体的には、複合機としての各種機能の組み合わせは勿論、例えば、オプション等による追加機能(例えば、給紙カセット)の搭載の有無を制限するものではない。また、シート搬送機能として許容するシート(原稿)の最大サイズ(例えば、A4かA3か)並びに最小サイズ(例えば、はがきか名刺か)等の設定は任意である。したがって、以下に示す実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。なお、以下の説明においては、複合機の各部について、それらの相対的な位置関係をわかりやすくするため、図中に併記した上下左右前後の各方向を利用して説明をする。また、各方向は、ユーザの立ち位置を装置の前側として規定されている。
[複合機の外観構成]
図1及び図2において、複合機1は、本体ユニット10と、本体ユニット10の上段に配置した読取ユニット20と、読取ユニット20の上段に配置したシート搬送ユニット30(シート搬送装置の一例)と、を備えている。本体ユニット10には、画像形成ユニット(図示せず)が収容されている。
[本体ユニット10の構成]
本体ユニット10は、上下2段に配置された引き出し方式の記録紙収納カセット11,12と、記録収納カセット11,12の上方に開口されて画像形成ユニットによる画像形成処理後の記録紙を取り出すための取出口13とを備えている。また、取出口13の上方で本体ユニット10の前面側に、ユーザが複合機1に対して各種指示を入力するためのスイッチ14及びタッチパネル方式の液晶表示パネル15を配置した操作部16を備えている。
記録紙収納カセット11,12は、異なるサイズの記録紙(例えば、A4サイズとA3サイズ等)の収納が可能である。また、下段の記録紙収納カセット11は、オプション等によって増設可能であり、配置されていない場合もある。取出口13は、画像形成処理後の記録紙の取り出しを行うための開口であるが、例えば、はがき等の手差し給紙を可能とするために、公知の給排紙口としてもよい。また、操作部16は、液晶表示パネル15と併用して、例えば、公知のテンキーや複合機1としての各種機能モード(スキャン機能・プリント機能・コピー機能・ファクシミリ送受信機能等)のモード選択スイッチ等のボタン方式のスイッチ類を配置してもよい。さらに、本実施の形態においては、操作部16は、本体ユニット10の上段としての正面カバー17に配置されている。この正面カバー17は、読取ユニット20の正面カバーを兼用している。したがって、正面カバー17を読取ユニット20の周壁21と一体に構成し、操作部16を読取ユニット20に配置した構成としてもよい。
本体ユニット10は、複合機1としての各種機能モードを実行するのに必要な駆動機構及びその駆動機構を制御する制御部(図示せず)を有する。この制御部は、操作部16や本体ユニット10に配置された駆動機構等の他、読取ユニット20及びシート搬送ユニット30に配設された各種駆動機構等も制御する。なお、読取ユニット20及びシート搬送ユニット30の駆動機構は本体ユニット20の制御部とインターフェース接続可能な別途の制御部を設けて、オプション設置やユニット交換等の利便性を確保してもよい。
本体ユニット10の内部には、制御部で制御する構成として、例えば、記録紙収納カセット11,12に収納された記録紙を取り出して排紙口13に至る給排紙経路で搬送するための記録紙搬送機構部を駆動させる駆動モータ、その搬送経路中に配置した画像形成ユニット、さらに給排紙経路中での記録紙の搬送タイミングやジャムを検出するための各種センサ等が配置されている。これらの具体的な構成や制御例は公知の技術を用いることができるため、ここでは、その詳細な説明は省略する。
[読取ユニット20の構成]
読取ユニット20は、本体ユニット10及び読取ユニット20の背面側(図1に示す後側)において左右方向へと延びる軸線(図示せず)を回動中心として、本体ユニット10に対して開閉可能な構造とされている。
読取ユニット20を開位置へ変位させると、本体ユニット10の上面側が開放され、詳細には図示を略すが、本体ユニット10に内蔵された画像形成ユニット等の各部のメンテナンス作業等を実施することができる。
読取ユニット20は、周壁21によって前後左右が囲まれており、その上面には、図2に示すように、透明ガラス等からなる第一プラテン22と、第一プラテン22の一縁に沿う突当部材23と、突当部材23を挟んで第一プラテン22とは逆側に配置された透明ガラス等からなる第二プラテン24と、を有する。
第一プラテン22は固定原稿を支持する支持面として用いられ、突当部材23は、ユーザが固定原稿を第一プラテン22に支持させる際の原稿の位置決め用として用いられる。また、第二プラテン24は、シート搬送ユニット30を利用したシートの読み取り用として用いる。第一プラテン22は、前後左右に長く延設された矩形状であり、本装置が読み取り可能な最大の原稿サイズ(例えば、A3サイズ)の原稿を支持可能とするサイズ以上を有している。なお、第一プラテン22と第二プラテン24とは、一体のものを用い、その上面に突当部材23を接着等で配置してもよい。
第一プラテン22及び第二プラテン24の下方には、図3及び図4に示すように、移動読取センサ25が移動可能に配置されている。移動読取センサ25は、読取ユニット20における周壁21によって囲まれる内部空間の左右方向に跨るガイドシャフト26に沿って、図示しない移動モータの駆動により往復移動する。移動読取センサ25は、固定原稿の画像を読み取る際には、図3に示すように、第一プラテン22の下面側に沿って、読取ユニット20の内部を左右方向(副走査方向)へ移動しつつ、固定原稿の画像を読み取る。また、移動読取センサ25は、シート搬送ユニット30により搬送されるシートの画像を読み取る際には、図4に示すように、第二プラテン24と対向する位置に移動し、その位置において搬送ユニット30によって搬送されるシートの画像を読み取る。移動読取センサ25は上方に第一プラテン22及び第二プラテン24を配置することにより上向きで画像を読み取る。
[シート搬送ユニット30の構成]
シート搬送ユニット30は、図2に示すように、読取ユニット20及びシート搬送ユニット30の背面側において左右方向へと延びる軸線Pを回動中心として、読取ユニット20に対して開閉可能に構成されている。したがって、シート搬送ユニット30は、図1に示すように、第一プラテン22を含む読取ユニット20の上面を覆った状態(閉塞状態)の閉位置と、図2に示すように、第一プラテン22を含む読取ユニット20の上面を露出させた状態(開放状態)の開位置とに変位可能である。シート搬送ユニット30は、閉位置となる場合、第一プラテン22、さらには第一プラテン22に支持される読取対象のシートを覆う原稿カバーとして機能する。
シート搬送ユニット30は、図1に示すように、上面中央付近から左方にシート保持カバー31、上面中央付近から右方にシート排紙トレイ32、上面右端寄りに延長トレイ33、を配置している。シート搬送ユニット30は、周壁34によって前後左右が囲まれており、周壁34は複数に分割されたパネルを組み付けて形成されている。本実施の形態においては、左側面部分はさらにロアパネル部34Aとアッパパネル部35Aとで上下にも分割している。また、シート搬送ユニット30の背面には駆動部カバー部34Bが装着されている。
シート保持カバー31は、図3に示すように、シート搬送ユニット30の左右方向の中央付近から左側を覆う閉塞状態と、図4及び図5に示すように、搬送シート保持面31Aを露出させた開放状態とに変位可能である。シート保持カバー31は、シート搬送ユニット30の左右方向の中央付近で周壁34の内側に位置するカバー部材(図示せず)と前後方向に係合する回動軸31Bを支点としてシート搬送ユニット30に回動可能に取り付けられている。そして、シート保持カバー31を開放状態とすると、自動原稿送り装置(ADF)としてのシート搬送機能を利用することができる。したがって、シート保持カバー31は、搬送シート保持面31Aにシートを保持させるときには、回動軸31B側を前下とし、自由端側を後上とした傾斜の開放状態となる。また、シート保持カバー31を開放状態としたときには、アッパパネル部35Aを一体に形成したADFカバー35とシートガイド面36とが露出する。このシートガイド面36には、搬送シート保持面31Aに保持されたシートの搬送方向に沿う両側縁を支持する一対のシートガイド部材37を配置されている。この一対のシートガイド部材37は、搬送シート保持面31Aに保持されたシートの両側縁をガイドすることでスキュー搬送を抑制するものである。例えば、図5の実線で示すように、本体ユニット10又はシート搬送ユニット30で予め設定された許容最大サイズ(例えば、A3縦置き)の幅に対応する位置と、図5の鎖線で示すように、許容最小サイズ(例えば、ハガキ横置き)の幅に対応する位置との間で相対的に接近・離間可能となっている。
搬送シート保持面31AとADFカバー35との間に、シートの給紙口38が形成されている。搬送シート保持面31Aとシート排紙トレイ32との間に、シートの排紙口39が形成されている。
ADFカバー35は、通常時は給紙口38から排紙口39に至るシート搬送部40の上方を覆っている。メンテナンス時やシートの紙詰まり発生時等には、図6に示すように、シート搬送部40の上方を開放する。なお、ADFカバー35は、その下方に位置するシート搬送部40を開放できればよいため、回動式でなく着脱式でもよい。
[シート搬送部40の全体構成]
次に、図7に基づいて、シート搬送部40の具体的な構成を説明する。なお、以下の説明において、シートの搬送方向(太い二点鎖線参照)を基準として、シートの搬送方向を下流側、その逆側を上流側として説明する。
シート搬送部40は、給紙口38の下流側に配置された給紙部41と、給紙部41の下流側に配置された固定読取部42と、固定読取部42の下流側に配置されたUターン搬送部43と、Uターン搬送部43の下流側に配置されて排紙口39に至る排出部44と、を備えている。
[給紙部41の構成]
給紙部41は、搬送シート保持面31A(シートガイド面36)にフェースアップ状態で保持されたシートを最上位のものから一枚ずつに分離しつつ、下流へと給紙する。給紙部41は、給紙ローラ45と、分離ローラ46と、分離パッド47と、揺動ホルダ48と、中継ローラ対49と、を有する。
給紙ローラ45は、給紙部41における搬送方向上流側においてシートガイド面36に沿う位置で回転駆動する。給紙ローラ45は、公知の駆動伝達機構の給紙モータ(図示せず)の駆動力を伝達することにより、所定方向(図7において時計回り方向)、すなわち、シートを分離ローラ46側に引き込む方向に回転駆動する。これにより、給紙ローラ45は、搬送シート保持面31Aにセットしたシートを、分離ローラ46に向けて給紙する。
分離ローラ46は、給紙ローラ45よりも搬送方向下流側において、図示しないフレームに対して回転自在に軸支されている。分離ローラ46は、上記給紙モータの駆動にともなう動力伝達により給紙ローラ45と同一方向に回転する。
分離パッド47は、分離ローラ46と対向する位置に配置されている。分離パッド47は、分離ローラ46の外周面に向かって付勢バネ50により付勢されている。これにより、分離ローラ46は、分離パッド47と協働し、分離ローラ46と接している最上位のシートのみを他のシートから分離して下流側へと搬送する。
揺動ホルダ48は、図示を略す軸受を介して分離ローラ46の回転軸46Aに支持されている。揺動ホルダ48は、分離ローラ46の回転軸46Aから搬送方向上流側へ延び、給紙ローラ45を回転自在に軸支している。揺動ホルダ48は、上記給紙モータからの動力伝達により分離ローラ46の回転軸を中心に揺動する。
中継ローラ対49は、給紙部41の搬送方向下流側において、分離後のシートを固定読取部42に向けて搬送する。なお、中継ローラ対49は、例えば、本体ユニット10又はシート搬送ユニット30で予め設定された許容サイズに応じた搬送経路長によって増減することができる。
[固定読取部42の構成]
固定読取部42は、給紙部41から搬送されたシートの画像を必要に応じて読み取る。固定読取部42は、中継ローラ対49よりも搬送方向の下流側で、Uターン搬送部43よりも上流側において、直線状の経路部分に配置されている。固定読取部42は、固定読取センサ51と、第三プラテン52と、第三プラテン52を挟んで固定読取センサ51と対向するシート押さえ部材53と、シート押さえ部材53を第三プラテン52に向けて付勢する付勢バネ54と、を有する。
固定読取センサ51には、密着型イメージセンサ(CIS)を用いており、固定読取センサ51は、画像を読み取る面を上向きにして配置されている。固定読取センサ51は、主走査方向(前後方向)に、A3サイズの短辺に相当する長さを読み取り範囲としている。ここで、中継ローラ対49により搬送されたシートは、固定読取センサ51の読み取り面に対向する第三プラテン52とシート押さえ部材53との間を通過し、シートは、シート押さえ部材53により、第三プラテン52側に押圧されながら搬送される。固定読取部51は、シートが両面画像である場合に、その通過するシートの裏面側の画像を読み取る。
[Uターン搬送部43の構成]
Uターン搬送部43は、メイン搬送ローラ55、ピンチローラ56、及びピンチローラ57を有し、Uターン搬送路58を形成している。
メイン搬送ローラ55は、ロアパネル部34Aの内側に位置する図示しないフレームに回転自在に軸支されており、上記給紙モータ又は別の駆動モータ(図示せず)の駆動によって回転駆動する。本実施の形態においては、メイン搬送ローラ55における外周面の約左半分の範囲をUターン搬送路58として使用としている。ピンチローラ56はメイン搬送ローラ55のの上端付近でメイン搬送ローラ55と接するように配置されている。ピンチローラ57はメイン搬送ローラ55の左斜め下からメイン搬送ローラ55と接するように配置されている。また、メイン搬送ローラ55と対向する位置には、ADFカバー35の内面35Bからメイン搬送ローラ55側に向かって突出し、搬送方向に沿う方向に延在された複数のガイドリブ35Cと、ロアパネル部34Aから内側に屈曲して延在され、メイン搬送ローラ55の外周面に沿う形状のガイド面34Dとが配置されている。したがって、ガイドリブ35Cとガイド面34Dとは、メイン搬送ローラ55と間隔を空けて対向することによってUターン搬送路58を形成する。また、ガイドリブ35Cは、ピンチローラ56の軸59を固定している。
[排出部44の構成]
排出部44は、ピンチローラ57よりも搬送方向の下流側でメイン搬送ローラ55の下端付近と対向する位置から排紙口39の近傍に至る範囲に跨るガイドパネル60と、ガイドパネル60と間隔を空けて対向するように延在されて排紙経路61を形成するロアガイドパネル部32Aと、排紙ローラ62と、排紙ローラ62と対向するピンチローラ63と、を有する。ロアガイドパネル部32Aは、その下流側に位置する排紙トレイ32と一体に形成されている。
ガイドパネル60は、その上流端側に第二プラテン24の上面と対向するシート押さえ部材64と、シート押さえ部材64を第二プラテン24に向けて付勢する付勢バネ65と、を配置している。また、ガイドパネル60における第二プラテン24よりも下流側ロアガイドパネル部32Aの上流端との間は突当部材23(図2参照)が位置する。さらに、ロアガイドパネル部32Aを含むシート排紙トレイ32の第一プラテン22との対向面には、白色シート66を有するシートパッド67が取り付けられている。シートパッド67は、第一プラテン22に支持されるシートを上方から押圧する。
[シート搬送作用]
これらの構成により、シート搬送部40は、シートの下端が給紙口38に臨むように搬送シート保持面31Aからシートガイド面36に跨るようにシートをセットすると、その旨を揺動ホルダ48に近接した位置でシートガイド36の上面から先端が突出したシートセンサSW1(図6参照)で検出する。また、搬送シート保持面31Aにセットされたシートが最大シートである場合には、その旨をシートセンサSW1とは揺動ホルダ48を挟んで逆側の後端付近でシートガイド36の上面から先端が突出したシート最大センサSW2(図6参照)で検出する。これらのセンサSW1,SW2の検出結果に基づいて、搬送シート保持面31にセットされたシートのサイズを判断する。
シートセンサSW1がシートのセットを検出している状態で読み取り開始操作(スキャナ機能又はコピー機能)がなされると、搬送シート保持面31Aにセットしたシートを給紙ローラ45で引き入れ、そのシートの最上位に位置するシートを分離ローラ46と分離パッド47との協働により分離し、中継ローラ対49に向けて搬送する。
中継ローラ対49は、搬送されたシートを下流へと搬送し、シートが両面シートである場合には、そのシートを搬送しつつ、第三プラテン52とシート押さえ部材53との間を通過する際に裏面側の画像を固定読取センサ51で読み取る。また、シートが片面シートである場合には、固定読取センサ51は画像の読み取りを行わず、そのままUターン搬送路58に向けてシートを搬送する。
Uターン搬送路58では、メイン搬送ローラ55の駆動により、ピンチローラ56、ガイドリブ35C、ガイド面34D、ピンチローラ57と協働してシートを下流側へ向けて折り返すように搬送する。
Uターン搬送路58を経由し、シートがシート押さえ部材64と第二プラテン24との間を通過する際に、シートの表面側の画像を固定位置にある移動読取センサ25で読み取る。さらに、画像読み取り後の排出部44では、ガイドパネル60とロアガイドパネル部32Aとの間の排紙経路61を経由し、排紙ローラ62とピンチローラ63とのニップ搬送により排紙口39からシート排紙トレイ32へとシートを排紙する。なお、排紙口39とシート排紙トレイ32との間には高さが設定されている。
[ADFカバー35の構成]
ところで、ADFカバー35には、上述したように、その内面35Bから、シートの搬送方向に沿って延在するガイドリブ35Cが一体に形成されている。このガイドリブ35Cは、図8に示すように、シート搬送方向と交差する前後方向に間隔を空けて多数形成されている。また、ガイドリブ35Cの間には、ガイドリブ35Cの延在方向と直交する方向に伸びる補強リブ35Dが多数形成されている。さらに、ADFカバー35は、ピンチローラ56の軸59及びシート押さえ部材53を保持している。なお、本実施形態においては、ピンチローラ56は前後方向に複数(三ヶ所)配置しており、1本の軸59で回転可能に支持している。また、ピンチローラ65の数は、三ヶ所に限定されるものではない。
ADFカバー35は、内面35Bから突出して軸59の一端59Aの一部を覆う固定側リブ35Eを形成している。この固定側リブ35Eは、一端59Aの端面と対向する部分と一端59Aの図示上方、(図7の使用状態における下方)を覆うことで一端59Aの軸線方向に沿う移動、並びに図示上方への抜けを防止する。また、ADFカバー35は、軸59の他端59Bを、着脱操作を可能とする装着部35Fで支持する。
装着部35Fは、図9乃至図12に示すように、本実施の形態では、他端59Bの下方向への抜け防止する抜止部F1と、他端59Bの軸線方向に沿う移動ずれを規制する規制部F2と、規制部F2の撓み量を規制するストッパ部F3と、を有する。なお、ガイドリブ35Cは、上述したように多条に形成されており、その形成部分において搬送方向に沿う方向の延在長さや内面35Bからの高さ等がまちまちである。したがって、以下の説明においては、ピンチローラ56を設置するために一部を凹陥させたガイドリブ35Cをガイドリブ35C(A)、他端59Bが貫通するために一部を凹陥させたガイドリブ35Cをガイドリブ35C(B)、その前方側のガイドリブ35Cをガイドリブ35C(C)、さらにその前方のガイドリブ35Cをガイドリブ35C(D)、として図示及び説明する。
抜止部F1は、内面35Bから一体に形成され、第一抜止部F11、第二抜止部F12、及び第三抜止部F13を一体に有する。第一抜止部F11は、ガイドリブ35C(B)の前面側から軸59の延在方向に沿い、他端59Bと左側から対向する面を有している。第一抜止部F11は、軸59の他端59Bの左方向への移動を規制している。第二抜止部F12は、第一抜止部F11からアッパパネル部35Aに向けて屈曲した形状を成している。第三抜止部F13は、各抜止部F11,F12の一部と連続し、軸59の他端59Bと下方から対向する。第三抜止部F13は、軸59の他端59Bの下方への移動を規制している。
規制部F2は、内面35Bからメイン搬送ローラ55側に向けて突出する板状の規制リブである。
ここで、規制部F2は、ピンチローラ56の軸59の中心Q2とメイン搬送ローラ55の回転中心Q1とを結ぶ仮想線L上で内面35Bからメイン搬送ローラ55の回転中心Q1に向けて突出する板状の規制リブとするのが好ましい。この仮想線Lの延びる方向は、第一方向の一例である。また、軸59の延設方向、すなわち中心Q2の延びる方向は、第二方向の一例である。
本実施の形態においては、ピンチローラ56をメイン搬送ローラ55の頂点で接触するように配置しているため、ピンチローラ56に対向する内面35Bを仮想線Lと直交するように形成することで、規制部F2は、メイン搬送ローラ55の回転中心Q1に向けて垂直方向(上下方向)に突出している。また、規制片F2は、軸59の延設方向に沿う方向に面を有し、軸59の延設方向と直行する方向、すなわち、シートの搬送方向であるガイドリブ35Cの延在方向に沿う方向に厚さを有する板状の規制リブである。
規制部F2は、図12に示すように、軸59の端面59Cから最も離れた位置にある基部F21(第一面の一例である)、端面59Cに徐々に接近する中間部F22(第二面の一例である)、端面59Cに最も接近する先端部F23(第三面の一例である)、の3つの部位を有している。これにより、規制部F2は、内面35Bとの接続端であって軸59の軸線方向に沿って延びる幅W1の固定端F24(第一端部の一例である)に対して、反対側の端部である突出端F25(第二端部の一例である)が軸59の端面59Cに接近する方向にずれており、固定端F24から突出端F25までの間が湾曲形状(湾曲部の一例である)を成している。
そして、規制部F2における軸59側の端縁に着目すると、基部F21は軸59の中心Q2に対して直交するように内面35Bから垂直に立ち上がる第一端縁F26を有し、中間部F22は第一端縁F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように斜め方向に延びる第二端縁F27を有し、先端部F23は第二端縁F27に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第三端縁F28を有する。なお、規制部F2の軸59とは反対側位置する端縁は、基部F21、中間部F22、先端部F24、の面幅を考慮した延在長さで各端面F26,F27,F28と同じ方向(平行)であるのが好ましい。
ここで、図12に示すように、第一端縁F26の延在高さをH1、第二端面縁27の延在高さをH2、第三端縁F28の延在高さをH3、規制部F2の全体の高さをH4、としたとき、規制部F2の面倒れ方向、すなわち左右方向の弾性変形(以下、「撓み」と称する)を容易とするために、先端側に向う程に延在高さが高くなる(H1<H2<H3)のが好ましい。同様に、固定端F24の幅W1に対して突出端F25の幅W2の方を幅狭とする(W1>W2)のが好ましく、W1の範囲と、W2の範囲とが上下方向に重ならない位置関係となることが好ましい。つまり、固定端F24と突出端F25とは、上下方向から見て重ならないようにずれるのが好ましい。さらに、先端部F23の第三端縁F28は、軸59の端面59Cと平行に対峙するように直線状となっている。なお、第三端縁F28は、軸59の端面59Cと接触する部分が端面59Cに沿う直線状であればよい。
さらに、規制部F2は、ADFカバー35の形状により、例えば、内面35Bのうち、軸59の中心Q2及びメイン搬送ローラ55の回転中心Q1とを結ぶ線Lと内面35Bとが直交していなくても形成することが可能である。また、規制部F2は、内面35Bから突出する方向がメイン搬送ローラ55の回転中心Q1若しくは軸59の中心Q2とずれていても、端面59Cと対向して軸39の軸線方向に沿う移動に対して接触可能に対向する方向に曲げ等のない板状の規制リブであれば、機能を確保することができる。
また、基部F21は、固定端F24が軸59の端面59Cと直近のガイドリブ35C(C)に対して直交して跨るように延在する。この際、ガイドリブ35C(C)には、基部F21とは一体とならずに全幅W3を広く確保するように成形金型構造により切り欠き状のスリット23Eを形成している。この際、ガイドリブ35C(C)は、図11に示すように、延設方向、すなわち、シート搬送方向に沿って延びる縁部(端面)とスリット23Eを形成する縁部(端面)とでなす角部Rは面取りしている。また、規制部F2の全体の高さH4は、内面35Bから角部Rまでの高さH5より低く形成されている。また、ガイドリブ23C(C)の角部Rまでの高さH5は、スリット23Eよりも上流側におけるガイドリブ35C(C)の内面35Bからの高さH6、すなわち、スリット23Eを形成していない他のガイドリブ35C(A),35C(B),35C(D)における内面35Bからの高さよりも低く形成されている。
ストッパ部F3は、抜止部F1の第二抜止部F12から軸59の軸線方向に沿って延在された第一ストッパF31と、第一ストッパリブ部F31から規制部F2に向けて突出する第二ストッパF32と、を一体に有する。第二ストッパF32の先端は規制部F2と所定間隔を有している。
このような構成において、ピンチローラ56を回転自在に保持した軸59は、一端59Aを先に固定側リブ35Eに挿入するように係合した後、他端59Bを抜止部F1に係合させる。なお、両端59A,59Bは固定側リブ35E並びに抜止部F1と接触する必要なない。
そして、他端59Bを抜止部F1に係合させる際には、規制部F2の先端部F25をストッパ部F3に向けて全体を撓ませ、先端部F23を軸59の軸線上から退避させる。これにより、軸59の他端59Bを容易に抜止部F1へと係合することができる。しかも、軸59の軸線方向に沿う方向の規制部F2の全幅W3を広く確保しつつ、固定端F24の幅W1は全幅W3よりも狭いことから、先端部F23の面倒れ方向の撓みを容易に確保することができる。すなわち、規制部F2の固定端F24から、突出端F25が軸59の端面59Cに近づく方向に延びる形状となっていることで、規制部F2の高さに対して、撓むことが可能な長さを長く確保することができる。
ところで、規制部F2の形状は、上記のものに限定されるものではなく、固定部F24に対して先端部F25が端面59C側にずれていれば、固定端F24の軸59側の端部に対して第三端面F28をずらすことができ、規制部F2の高さを従来に比べて低く形成しても撓みやすさを確保することができる。また、中間部F22は、基部F21又は先端部F23に対して見掛け上で一体であってもよい。
例えば、図13(A)に示すように、基部F21及び中間部F22は軸59の中心Q2に対して直交するように内面35Bから垂直に立ち上がる第一端縁F26を有し、先端部F23は第一端縁F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように中心Q2と平行に延びる第二端縁F27及び第二端縁F27に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第三端縁F28を有する構成としてもよい。
また、図13(B)に示すように、基部F21は軸59の中心Q2に対して直交するように内面35Bから垂直に立ち上がる第一端縁F26を有し、中間部F22は第一端面F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように中心Q2と平行に延びる第二端縁F27を有し、先端部F23は第二端面F27に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第三端縁F28を有する構成としてもよい。
また、図13(C)に示すように、基部F21は軸59の中心Q2に対して直交するように内面35Bから垂直に立ち上がる第一端縁F26を有し、中間部F22は第一端面F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように斜め方向に延びる第二端縁F27を有し、先端部F23は第一端縁F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように中心Q2と平行に延びる第三端縁F28及び第三端縁F28に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第四端縁F29を有する構成としてもよい。
また、図13(D)に示すように、基部F21は軸59の中心Q2に対して直交するように内面35Bから垂直に立ち上がる第一端縁F26を有し、先端部F23は第一端縁F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように斜め方向に延びる第二端縁F27及び第二端面F27に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第三端縁F28を有する構成としてもよい。
また、図13(E)に示すように、基部F21は端面59Cに接近するように斜め方向に内面35Bから立ち上がる第一端縁F26を有し、先端部F23は第一端縁F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように中心Q2と平行に延びる第二端縁F27及び第二端縁F27に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第三端縁F28を有する構成としてもよい。
また、図13(F)に示すように、基部F21は軸59の中心Q2に対して直交するように内面35Bから垂直に立ち上がる第一端縁F26を有し、先端部F23は第一端縁F26に連続して軸59の端面59Cに接近するように湾曲して斜めに延びる第二端縁F27及び第二端縁F27に連続して軸59の中心Q2に対して直交するように垂直に延びる第三端縁F28を有する構成としてもよい。
そして、規制部F2は、各第一端縁、第二端縁、及び第三端縁から、軸59の延在方向に所定幅の面を備えて形成される。
このように、本発明のシート搬送ユニット30は、シートを搬送するメイン搬送ローラ55と、メイン搬送ローラ55を覆うADFカバー35と、ADFカバー35に軸59を介して取り付けられてメイン搬送ローラ55と対向してシートを搬送するピンチローラ56と、軸59の端面59Cと対向して軸59の延設方向に沿う方向への移動を規制する規制部F2と、を備えるシート搬送ユニット30であって、規制部F2は、ADFカバー35におけるメイン搬送ローラ55との対向面からメイン搬送ローラ55側に向かう第一方向に突出するとともに、軸59の延設方向である第二方向に沿う面を有する規制リブであり、規制部F2は、対向面に固定されている固定端F24と、固定端F24とは反対側の端部であり、軸59の端面59Cと対向する突出端F25を有し、固定端F24に対して突出端F25が第二方向であって、軸59に近づく方向にずれている。
これにより、規制部F2は、固定端F24に対して突出端F25を第二方向であってピンチローラ56の軸59の端面59Cに接近する方向にずらした非直線状に形成されている。このため、第一方向に同じ高さを有する規制部F2であっても、第一方向に直線状に延びる規制部F2に対して、固定端F24から突出端F25までの長さを長く確保することができ、規制部F2の面倒れ方向の撓み量を容易に確保することができる。これにより、ピンチローラ56をADFカバー35に取り付ける際には、規制部F2を面倒れ方向に撓ませてピンチローラ56の軸59を容易にADFカバー35に保持させることができる。そして、軸59を取り付け後においてはADFカバー35に対するピンチローラ56の軸59の延設方向の移動を規制部F2の突出端F25で規制することができる。したがって、ADFカバー35の薄型化により、規制部F2の高さを従来と比較して小さくする場合でも、ピンチローラ56の軸59をADFカバー35に対して容易に取り付けることができ、また、ピンチローラ56の軸59の移動を規制することができる。
また、規制部F2は、固定端F24と突出端F25との間に傾斜又は湾曲した部分を有することにより、規制部F2の幅を広く確保しつつ、規制部F2を撓みやすい形状とすることができる。
さらに、規制部F2の面は、固定端F24から第一方向に突出する基部F21と、その基部F21に連続して第二方向に傾斜もしくは湾曲する中間部F22と、その中間部F22に連続して軸59の端面59Cに沿う方向に突出する先端部F23とと、を有することにより、中間部F22によって規制部F2の長さを確保することができるため、限られた高さで規制部F2を形成する場合でも、軸59の取り付け時には面倒れ方向に撓み易く、軸59の取り付け後には規制部F2が確実に規制部F2としての機能を果たす形状を実現できる。。
また、規制部F2の突出端F25側であって、軸59の端面59Cと対向する部分は、軸59の端面59Cに沿う直線状であることにより、軸59の端面59Cに規制部F2の突出端F25を精度よく当接させることができ、規制部F2としての機能を確実に果たすことができる。
また、ADFカバー35のメイン搬送ローラ55と対向する内面35Bは、シートの搬送方向に沿って延設された複数のガイドリブ35Cを備え、規制部F2は、複数のガイドリブ35Cの少なくとも軸59の端面59Cと直近のガイドリブ35C(C)の一部を切り欠いて、直近のガイドリブ35C(C)の延設方向と交差する方向に延びていることにより、複数のガイドリブ35Cの間隔を保持しつつ、規制部F2を全幅W3を幅広に配置することができ、ガイドリブ35Cによる搬送精度が低下することを防止できる。
また、直近のガイドリブ35Cは、延設方向に延びる縁部とスリット23Eの縁部とでなす角部Rが面取りされていることにより、スリット23Eによるガイドリブ35Cの角部Rに搬送中のシートが引っ掛かることを防止することができる。
また、規制部F2の突出方向の高さH4は、ガイドリブ35Cの突出方向の高さH6よりも低く形成されていることにより、規制部F2がガイドリブ35Cによるシートの搬送を妨げてしまうことを抑制することができる。
さらに、規制部F2は、ADFカバー35に一体形成されていることにより、規制部F2の固定端F24を強固にしつつ、突出端F25側の面倒れ方向の撓みを良好に確保する形状に容易に形成することができる。
30 シート搬送ユニット
35 ADFカバー(カバー部材)
35B 内面(対向面)
35C ガイドリブ
35E スリット(切り欠き)
55 メイン搬送ローラ(搬送ローラ)
56 ピンチローラ
59 軸
59C 端面
F2 規制部(規制リブ)
F21 基部(第一面)
F22 中間部(第二面)
F23 先端部(第三面)
F24 固定端(第一端部)
F25 突出端(第二端部)
F26 第一端面
F27 第二端面
F28 第三端面
R 角部
H4 高さ
W1 幅(固定端)
W2 幅(突出端)
W3 幅(規制リブ全幅)
Q1 回転中心(メイン搬送ローラ)
Q2 中心(軸)

Claims (8)

  1. シートを搬送する搬送ローラと、
    前記搬送ローラを覆うカバー部材と、
    前記カバー部材に軸を介して取り付けられて前記搬送ローラと対向してシートを搬送するピンチローラと、
    前記軸の端面と対向して前記軸の延設方向に沿う方向への移動を規制する規制部と、
    を備えるシート搬送装置であって、
    前記規制部は、
    前記カバー部材における前記搬送ローラとの対向面から前記搬送ローラ側に向かう第一方向に突出するとともに、前記軸の延設方向である第二方向に沿う面を有する規制リブであり、
    前記規制リブは、
    前記対向面に固定されている第一端部と、第一端部とは反対側の端部であり、前記軸の端面と対向する第二端部を有し、前記第一端部に対して第二端部が前記第二方向であって、前記軸に近づく方向にずれている
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 請求項1に記載のシート搬送装置において、
    前記規制リブは、前記第一端部と前記第二端部との間に湾曲形状を成す湾曲部を有する
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  3. 請求項2に記載のシート搬送装置において、
    前記規制リブは、
    前記第一端部から前記第一方向に突出する第一面と、その第一面に連続し、前記第二方向に傾斜、もしくは湾曲する第二面と、その第二面に連続し、前記軸の端面に沿う方向に突出する第三面とから形成される
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  4. 請求項1乃至請求項3に記載のシート搬送装置において、
    前記規制リブの前記第二端部であって、前記軸の端面と対向する部分は、前記軸の端面に沿う直線状である
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  5. 請求項1乃至請求項4に記載のシート搬送装置において、
    前記カバー部材の前記搬送ローラとの対向面は、シートの搬送方向に沿って延設された複数のガイドリブを備え、
    前記規制リブは、前記複数のガイドリブの少なくとも前記軸の端面と直近の前記ガイドリブの一部を切り欠いて、前記直近のガイドリブの延設方向と交差する方向に延びている
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  6. 請求項5に記載のシート搬送装置において、
    前記直近のガイドリブは、延設方向に延びる縁部と切り欠き部分の縁部とでなす角部が面取りされている
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  7. 請求項5又は請求項6に記載のシート搬送装置において、
    前記規制リブの前記第一方向の高さは、前記ガイドリブの突出方向の高さよりも低く形成されている
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  8. 請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のシート搬送装置において、
    前記規制リブは、前記カバー部材に一体形成されている
    ことを特徴とするシート搬送装置。
JP2012273466A 2012-12-14 2012-12-14 シート搬送装置 Active JP6098991B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273466A JP6098991B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 シート搬送装置
US14/038,802 US8967618B2 (en) 2012-12-14 2013-09-27 Sheet transport device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273466A JP6098991B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118243A true JP2014118243A (ja) 2014-06-30
JP6098991B2 JP6098991B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50930016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273466A Active JP6098991B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 シート搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8967618B2 (ja)
JP (1) JP6098991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160221776A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet Conveying Device and Image Reading Device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2570548A1 (en) 2011-09-19 2013-03-20 Electrolux Home Products Corporation N.V. A washer-dryer with at least one condenser
JP6357965B2 (ja) * 2014-08-12 2018-07-18 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116754U (ja) * 1978-02-04 1979-08-16
JPH04313542A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2002070841A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Murata Mach Ltd 軸の取付構造
JP2011073814A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd シート搬送装置
JP2011211480A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106082A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Canon Inc シート搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP4363303B2 (ja) 2004-10-21 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 ヒンジ装置、そのヒンジ装置を備えた自動原稿搬送装置、読取ユニット及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116754U (ja) * 1978-02-04 1979-08-16
JPH04313542A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2002070841A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Murata Mach Ltd 軸の取付構造
JP2011073814A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd シート搬送装置
JP2011211480A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160221776A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet Conveying Device and Image Reading Device
JP2016141483A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
US9764916B2 (en) * 2015-01-29 2017-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying device and image reading device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6098991B2 (ja) 2017-03-22
US20140167352A1 (en) 2014-06-19
US8967618B2 (en) 2015-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2466867B1 (en) Image forming apparatus
JP5333059B2 (ja) 画像記録装置
JP5477649B2 (ja) 画像記録装置
EP2169935B1 (en) Sheet transporting apparatus
JP2007228529A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置用ヒンジ
JP2010083595A (ja) 画像記録装置
JP2008290852A (ja) ガイド装置および画像記録装置
JP2012214263A (ja) シート搬送装置
JP6098991B2 (ja) シート搬送装置
JP4165541B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US20240064248A1 (en) Image forming apparatus
US20230370558A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6299132B2 (ja) 画像読取装置
JP2007106579A (ja) 原稿搬送装置
JP2015193454A (ja) シート搬送装置
JP5601631B2 (ja) 画像記録装置
JP6115431B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
US11535468B2 (en) Recording apparatus
JP2012076830A (ja) 画像読取装置
JP5979374B2 (ja) 画像読取装置
JP6021043B2 (ja) シート搬送装置
JP5748295B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4771104B2 (ja) 画像読取装置
US11843741B2 (en) Document feeding, image reading, and image forming apparatus including slidable document supports with one constituting part of an upper surface of the apparatus
JP4375556B2 (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170212