JP2014116988A - 充電台 - Google Patents

充電台 Download PDF

Info

Publication number
JP2014116988A
JP2014116988A JP2011076866A JP2011076866A JP2014116988A JP 2014116988 A JP2014116988 A JP 2014116988A JP 2011076866 A JP2011076866 A JP 2011076866A JP 2011076866 A JP2011076866 A JP 2011076866A JP 2014116988 A JP2014116988 A JP 2014116988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
position detection
power
axis
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011076866A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyozo Terao
恭三 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011076866A priority Critical patent/JP2014116988A/ja
Priority to PCT/JP2011/079619 priority patent/WO2012132144A1/ja
Publication of JP2014116988A publication Critical patent/JP2014116988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • B60L53/39Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer with position-responsive activation of primary coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】位置検出コイルに誘導されるエコー信号で受電コイルの位置を正確に検出する。
【解決手段】充電台は、上面プレート21に載せられる電池内蔵機器50の受電コイル51の位置を位置検出制御器14で検出し、移動機構13を制御して送電コイル11を受電コイル51に接近させて電力搬送する。位置検出制御器14は、上面プレート21に配置している複数の位置検出コイル30に検出パルス発生回路31からパルス信号を供給し、受電コイル51から位置検出コイル30に誘導されるエコー信号を受信回路32で受信して受電コイル51の位置を識別回路32で判別する。位置検出制御器14は、隣接して配設してなる位置検出コイル30の一部を隣の位置検出コイル30に重ねて配設しており、最大レベルのエコー信号が誘導される位置検出コイル30と、その両側に配設している位置検出コイル30のエコー信号のレベルから受電コイル51の位置を判別する。
【選択図】図5

Description

本発明は、パック電池や携帯電話などの電池内蔵機器を上に載せて、電磁誘導作用で電力を搬送して内蔵電池を充電する充電台に関する。
電磁誘導の作用で送電コイルから受電コイルに電力搬送して、内蔵電池を充電する充電台は開発されている。この充電台は、交流電源で励磁される送電コイルを内蔵している。充電台にセットされるパック電池や携帯機器などの電池内蔵機器は、充電台の送電コイルに電磁結合される受電コイルを内蔵している。電池内蔵機器は、受電コイルに誘導される交流を整流し、これを電池に供給して充電する回路も内蔵している。この構造によると、充電台の上にパック電池を載せて、非接触状態でパック電池の電池を充電できる。
以上の充電台は、送電コイルを受電コイルの位置に移動させることで便利に使用できる。それは、ユーザーが充電台の自由な位置に電池内蔵機器をセットして、電池内蔵機器の受電コイルに送電コイルを接近させて充電できるからである。このことを実現する充電台は開発されている。(特許文献1参照)
特開2009−247194号公報
以上の充電台は、送電コイルを受電コイルに接近するように移動させる移動機構を備えている。移動機構をコントロールするために、受電コイルの位置を検出して移送機構を制御する位置検出制御器を備えている。位置検出制御器は、受電コイルの位置を検出するために、電池内蔵機器を載せるケースの上面プレートに複数の位置検出コイルを固定している。位置検出コイルは、一定の間隔で固定される。各々の位置検出コイルには、パルス信号を供給する検出パルス発生回路を接続している。検出パルス発生回路から位置検出コイルにパルス信号が供給されると、このパルス信号に励起されて受電コイルと並列コンデンサーから形成される共振回路に共振電流が流れ、受電コイルから位置検出コイルに、エコー信号が出力される。エコー信号は、パルス信号に励起された受電コイルから出力されるので、パルス信号から一定の時間遅れて位置検出コイルに誘導される。このエコー信号を受信するために、位置検出コイルには受信回路を接続している。受信回路が受信するエコー信号は、受電コイルの位置を検出する識別回路に入力される。識別回路は、入力されるエコー信号のレベルから受電コイルの位置を判別する。
以上の位置検出制御器は、検出パルス発生回路でもって、各々の位置検出コイルに順番にパルス信号を出力する。識別回路は、各々の位置検出コイルに誘導されるエコー信号のレベルから、受電コイルの位置を検出する。受電コイルが最も接近している位置検出コイルに誘導されるエコー信号が最も大きくなるからである。また、図11に示すように、受電コイル151が2つの位置検出コイル130の中間にあるとき、図の点Bで示すように、第1のX軸位置検出コイル130Aと第2のX軸位置検出コイル130Aに誘導されるエコー信号のレベルは同じとなる。すなわち、各々のX軸位置検出コイル130Aは、受電コイル51が最も近くにあるときに誘導されるエコー信号のレベルが最も強くなり、受電コイルが離れるにしたがってエコー信号のレベルは小さくなる。したがって、どのX軸位置検出コイルのエコー信号のレベルが最も強いかで、受電コイルがどのX軸位置検出コイルに最も接近しているかを判定できる。また、ふたつのX軸位置検出コイルにエコー信号が誘導されるとき、強いエコー信号を検出するX軸位置検出コイルからどの方向にあるX軸位置検出コイルにエコー信号が誘導されるかで、最もエコー信号の強いX軸位置検出コイルからどの方向にずれて受電コイルがあるかを判定でき、また、エコー信号のレベル比でふたつのX軸位置検出コイルとの相対位置を判定できる。たとえば、ふたつのX軸位置検出コイルのエコー信号のレベル比が1であると、受電コイルはふたつのX軸位置検出コイルの中央に位置すると判定できる。ひとつのX軸位置検出コイルのエコー信号のレベルが最高で、その両隣のX軸位置検出コイルのエコー信号のレベルが等しい場合は、最高レベルのX軸位置検出コイルの真上にいることになり、その間は左右のエコー信号のレベルの高い方と最も強いエコー信号レベルとの二次または三次の方程式で算出できる。
以上の位置検出制御器は、ふたつの位置検出コイルにエコー信号が検出される状態、すなわち、ふたつの位置検出コイルの間にセットされた受電コイルの位置を比較的正確に検出できる。しかしながら、最左端、最右端はその位置検出コイルの中央付近にセットされる受電コイルの位置を正確に検出できない欠点がある。それは、受電コイルが位置検出コイルの中央部分にセットされる状態では、両側の位置検出コイルのエコー信号の0レベル領域(S)となり、両側の位置検出コイルにエコー信号が誘導されず、受電コイルの位置を、最大レベルとなる位置検出コイルのエコー信号レベルのみで判定するからである。最大レベルのエコー信号は、位置検出コイルに対する受電コイルの位置のみでなく、受電コイルの大きさやインダクタンス、さらに上面プレートから上に離れる距離などで変動するので、最大レベルのエコー信号のみで受電コイルの位置を判定すると、受電コイルの位置を正確には検出できない。また、エコー信号のレベルは、図12に示すように、最大レベルとなるピーク近傍領域における変化量も少なく、そのレベルから受電コイルの位置を判定すると正確に位置を判定できなくなる。
したがって、引用文献1の充電台は、位置検出コイルのみでは受電コイルの位置を正確に判定できない欠点があった。受電コイルの位置を正確に検出できないと、送電コイルを受電コイルの正確な位置に接近できず、送電コイルと受電コイルとの相対位置がずれて、効率よく電力搬送できなくなる。この弊害を解消するために、従来の充電台は、受電コイルの位置をより正確に検出するために、受電コイルの位置をより精密に検出する修正位置検出制御器を設けている。
以上の充電台は、位置検出制御器で受電コイルの位置を粗検出して、受電コイルに送電コイルを接近させた後、さらに修正位置検出制御器で受電コイルの位置をより正確に検出して、送電コイルを受電コイルにより接近させる。修正位置検出制御器は、送電コイルに交流信号を出力する交流電源を自励式の発振回路として、発振回路の発振周波数から受電コイルの位置を正確に検出して移動機構を制御する。この修正位置検出制御器は、送電コイルを移動させて、交流電源の発振周波数を検出する。自励式の発振回路の発振周波数が変化する特性を図13に示している。この図は、送電コイルと受電コイルの相対的な位置ずれに対する発振周波数の変化を示している。この図に示すように、自励式の発振回路の発振周波数は、送電コイルが受電コイルに最も接近する位置でもっとも高くなり、相対位置がずれるにしたがって発振周波数が低くなるように設定しておく。したがって、修正位置検出制御器は、送電コイルを移動させて、発振周波数が最も高くなる位置で停止して、送電コイルを受電コイルに接近できる。この充電台は、送電コイルを受電コイルに接近させるために、受電コイルの位置をより正確に検出するための専用の回路構成を必要とする。このため、位置検出制御器が複雑となって製造コストが高くなる欠点がある。
本発明は、さらに以上の欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、位置検出コイルに誘導されるエコー信号でもって、受電コイルの位置を正確に検出して、送電コイルを受電コイルに接近させて効率よく電力搬送できる充電台を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の充電台は、受電コイル51に電力搬送される電力で充電される電池52を内蔵する電池内蔵機器50の充電台である。この充電台は、交流電源12に接続されて受電コイル51に起電力を電力搬送する送電コイル11と、この送電コイル11を内蔵すると共に、上面には電池内蔵機器50を載せる上面プレート21を有するケース20と、このケース20に内蔵されて、送電コイル11を上面プレート21の内面に沿って移動させる移動機構13と、上面プレート21に載せられる電池内蔵機器50の受電コイル51の位置を検出して移動機構13を制御して送電コイル11を受電コイル51に接近させる位置検出制御器14、64とを備える。位置検出制御器14、64は、上面プレート21の裏側に所定の間隔で配置している複数の位置検出コイル30と、位置検出コイル30に位置検出信号としてパルス信号を供給する検出パルス発生回路31と、この検出パルス発生回路31から位置検出コイル30に供給されるパルス信号に励起されて受電コイル51から位置検出コイル30に誘導されるエコー信号を受信する受信回路32と、この受信回路32が受信するエコー信号から受電コイル51の位置を判別する識別回路32とを備えている。位置検出制御器14、64は、位置検出コイル30が、隣接して配設してなる位置検出コイル30の一部を隣の位置検出コイル30に重ねて配設しており、識別回路33が、最大レベルのエコー信号が誘導される位置検出コイル30と、その両側に配設している位置検出コイル30のエコー信号のレベルから受電コイル51の位置を判別する。
以上の充電台は、位置検出コイルに誘導されるエコー信号でもって、受電コイルの位置を正確に検出して、送電コイルを受電コイルに接近させて効率よく電力搬送できる特徴がある。それは、以上の充電台が、隣接して配設している位置検出コイルの一部を隣の位置検出コイルに重ねて配設すると共に、識別回路が、最大レベルのエコー信号が誘導される位置検出コイルと、その両側に配設している位置検出コイルのエコー信号のレベルから受電コイルの位置を判別するからである。隣接して配置している位置検出コイルの一部を互いに重ねて配置することで、図10に示すように、ひとつの位置検出コイルに誘導されるエコー信号のレベルが最大レベルとなる領域、すなわちピーク近傍領域において、その両側に配置している位置検出コイルに誘導されるエコー信号のレベルを大きくでき、さらにピーク近傍領域における両側の位置検出コイルのエコー信号の0レベル領域の幅を狭くでき、さらに、ピーク近傍領域においては、識別回路が、最大レベルのエコー信号のみでなく、両側の位置検出コイルに誘導されるエコー信号のレベルからも受電コイルの位置を判定するので、ピーク近傍領域においても、受電コイルの位置をより正確に判定できる。
本発明の充電台は、位置検出コイル30を直線部を有する細長いコイルとして、隣接する位置検出コイル30を、コイルの長手方向に直交する方向に位置ずれして配置すると共に、互いに重なるように隣接してなる位置検出コイル30同士の重なり量(d)を、細長いコイルの横幅(W)の1/2ないし9/10とすることができる。
以上の充電台は、細長い位置検出コイルを並べている方向の受電コイルの位置を正確に検出できる。とくに、位置検出コイルを構成する直線部を等間隔に配置して、受電コイルの位置を正確に検出できる。また、互いに隣接する位置検出コイル同士の重なり量(d)を位置検出コイルの横幅(W)よりも狭くすることで、ピーク近傍領域における両側の位置検出コイルのエコー信号のレベルを大きくして受電コイルの位置を正確に検出できる。
本発明の充電台は、位置検出コイルが、互いに重なるように隣接してなる位置検出コイル30同士の重なり量(d)を、細長いコイルの横幅(W)の2/3とすることができる。
以上の充電台は、位置検出コイルの重なり量(d)をコイルの横幅(W)の2/3とすることで、効率よく位置検出コイルを重なる状態で配置しながら、ピーク近傍領域における両側の位置検出コイルのエコー信号から受電コイルの位置を正確に検出できる。
本発明の充電台は、位置検出コイル30が、受電コイル51のX軸方向の位置を検出する複数のX軸位置検出コイル30Aと、Y軸方向の位置を検出する複数のY軸位置検出コイル30Bとを備えることができる。
以上の充電台は、X軸位置検出コイルとY軸位置検出コイルの両方で上面プレートにセットされる受電コイルのX軸方向とY軸方向の位置を正確に検出できる。このため、この充電台は、上面プレートのX軸方向とY軸方向の自由な位置に電池内蔵機器をセットして、送電コイルを受電コイルに接近できる。
本発明の充電台は、X軸位置検出コイル30AをY軸方向に細長いコイルとして、Y軸位置検出コイル30BをX軸方向に細長いコイルとすることができる。
以上の充電台は、X軸位置検出コイルとY軸位置検出コイルの検出領域を広くして、上面プレートにセットされる受電コイルのX軸方向とY軸方向の位置をより広い範囲にわたって検出できる。
本発明の一実施例にかかる充電台の概略斜視図である。 本発明の一実施例にかかる充電台の概略構成図である。 図2に示す充電台の垂直縦断面図である。 図2に示す充電台の垂直横断面図である。 本発明の一実施例にかかる充電台の位置検出制御器を示す回路図である。 本発明の一実施例にかかる充電台と電池内蔵機器のブロック図である。 図5に示す位置検出コイルが重なる状態を示す概略図である。 パルス信号で励起された受電コイルから出力されるエコー信号の一例を示す図である。 本発明の他の実施例にかかる充電台の位置検出制御器を示す回路図である。 図9に示す位置検出制御器の位置検出コイルに誘導されるエコー信号のレベルを示す図である。 従来の充電台の位置検出コイルに誘導されるエコー信号のレベルを示す図である。 送電コイルと受電コイルの相対的な位置ずれに対するエコー信号のレベルを示す図である。 送電コイルと受電コイルの相対的な位置ずれに対する発振周波数の変化を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための充電台を例示するものであって、本発明は充電台を以下のものに特定しない。なお、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、一部の実施例、実施形態において説明された内容は、他の実施例、実施形態等に利用可能なものもある。
図1ないし図6は、充電台の概略構成図及び原理図を示している。充電台10は、図1と図6に示すように、充電台10の上に電池内蔵機器50を載せて、電池内蔵機器50の内蔵電池52を磁気誘導作用で充電する。電池内蔵機器50は、送電コイル11に電磁結合される受電コイル51を内蔵している。この受電コイル51に誘導される電力で充電される電池52を内蔵している。ここで、電池内蔵機器50は、パック電池であっても良い。
図6は電池内蔵機器50の回路図を示す。この電池内蔵機器50は、受電コイル51と並列にコンデンサー53を接続している。コンデンサー53と受電コイル51は並列共振回路54を構成する。図6の電池内蔵機器50は、受電コイル51から出力される交流を整流するダイオード55と、整流された脈流を平滑化する平滑コンデンサー56とからなる整流回路57と、この整流回路57から出力される直流で電池52を充電する充電制御回路58とを備える。充電制御回路58は、電池52の満充電を検出して、満充電されたことを示す満充電信号を充電台10に伝送する。充電台10は、満充電信号を検出して充電を停止する。
充電台10は、図1ないし図6に示すように、交流電源12に接続されて受電コイル51に電力搬送する送電コイル11と、この送電コイル11を内蔵すると共に、上面には電池内蔵機器50を載せる上面プレート21を有するケース20と、このケース20に内蔵されて、送電コイル11を上面プレート21の内面に沿って移動させて、受電コイル51に接近させる移動機構13と、上面プレート21に載せられる電池内蔵機器50の位置を検出して、移動機構13を制御して送電コイル11を電池内蔵機器50の受電コイル51に接近させる位置検出制御器14とを備える。充電台10は、送電コイル11と、交流電源12と、移動機構13と、位置検出制御器14とをケース20に内蔵している。
この充電台10は、以下の動作で電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する。
(1)ケース20の上面プレート21に電池内蔵機器50が載せられると、この電池内蔵機器50の位置が位置検出制御器14で検出される。
(2)電池内蔵機器50の位置を検出した位置検出制御器14は、移動機構13を制御して、移動機構13でもって送電コイル11を上面プレート21に沿って移動させて電池内蔵機器50の受電コイル51に接近させる。
(3)受電コイル51に接近する送電コイル11は、受電コイル51に電磁結合されて受電コイル51に交流電力を搬送する。
(4)電池内蔵機器50は、受電コイル51の交流電力を整流して直流に変換し、この直流で内蔵電池52を充電する。
以上の動作で電池内蔵機器50の電池52を充電する充電台10は、交流電源12に接続している送電コイル11をケース20に内蔵している。送電コイル11は、ケース20の上面プレート21の下に配設されて、上面プレート21に沿って移動するように配置される。送電コイル11から受電コイル51への電力搬送の効率は、送電コイル11を受電コイル51に接近させて向上できる。したがって、送電コイル11は、上面プレート21の下にあって、できるかぎり上面プレート21に接近して配設される。送電コイル11は、上面プレート21の上に載せられる電池内蔵機器50の受電コイル51に接近するように移動するので、上面プレート21の下面に沿って移動できるように配設される。
送電コイル11を内蔵するケース20は、電池内蔵機器50を載せる平面状の上面プレート21を上面に設けている。図の充電台10は、上面プレート21全体を平面状として水平に配設している。上面プレート21は、大きさや外形が異なる種々の電池内蔵機器50を上に載せることができる大きさ、たとえば、一辺を5cmないし30cmとする四角形、又は直径を5cmないし30cmとする円形としている。本発明の充電台は、上面プレートを大きくして、すなわち複数の電池内蔵機器を同時に載せることができる大きさとして、複数の電池内蔵機器を一緒に載せて内蔵電池を順番に充電することもできる。また、上面プレートは、その周囲に周壁などを設け、周壁の内側に電池内蔵機器をセットして、内蔵する電池を充電することもできる。
送電コイル11は、上面プレート21と平行な面で渦巻き状に巻かれて、上面プレート21の上方に交流磁束を放射する。この送電コイル11は、上面プレート21に直交する交流磁束を上面プレート21の上方に放射する。送電コイル11は、交流電源12から交流電力が供給されて、上面プレート21の上方に交流磁束を放射する。送電コイル11は、磁性材からなるコア15に線材を巻いてインダクタンスを大きくできる。コア15は、透磁率が大きいフェライト等の磁性材料で、上方を開放する壺形としている。壺形のコア15は、渦巻き状に巻かれた送電コイル11の中心に配置する円柱部15Aと、外側に配置される円筒部15Bを底部で連結する形状としている。コア15のある送電コイル11は、磁束を特定部分に集束して、効率よく電力を受電コイル51に伝送できる。ただ、送電コイルは、必ずしもコアを設ける必要はなく、空芯コイルとすることもできる。空芯コイルは軽いので、これを上面プレートの内面で移動する移動機構を簡単にできる。送電コイル11は、受電コイル51の外径にほぼ等しくして、受電コイル51に効率よく電力搬送する。
交流電源12は、たとえば、20kHz〜1MHzの高周波電力を送電コイル11に供給する。交流電源12は、可撓性のリード線16を介して送電コイル11に接続される。送電コイル11が上面プレート21に載せられる電池内蔵機器50の受電コイル51に接近するように移動されるからである。交流電源12は、図示しないが、発振回路と、この発振回路から出力される交流を電力増幅するパワーアンプとを備える。
送電コイル11は、移動機構13で受電コイル51に接近するように移動される。図1ないし図4の移動機構13は、送電コイル11を、上面プレート21に沿って、X軸方向とY軸方向に移動させて受電コイル51に接近させる。図の移動機構13は、位置検出制御器14で制御されるサーボモータ22でネジ棒23を回転して、ネジ棒23にねじ込んでいるナット材24を移動して、送電コイル11を受電コイル51に接近させる。サーボモータ22は、送電コイル11をX軸方向に移動させるX軸サーボモータ22Aと、Y軸方向に移動させるY軸サーボモータ22Bとを備える。ネジ棒23は、送電コイル11をX軸方向に移動させる一対のX軸ネジ棒23Aと、送電コイル11をY軸方向に移動させるY軸ネジ棒23Bとを備える。一対のX軸ネジ棒23Aは、互いに平行に配設されて、ベルト25に駆動されてX軸サーボモータ22Aで一緒に回転される。ナット材24は、各々のX軸ネジ棒23Aにねじ込んでいる一対のX軸ナット材24Aと、Y軸ネジ棒23Bにねじ込んでいるY軸ナット材24Bからなる。Y軸ネジ棒23Bは、その両端を一対のX軸ナット材24Aに回転できるように連結している。送電コイル11はY軸ナット材24Bに連結している。
さらに、図に示す移動機構13は、送電コイル11を水平な姿勢でY軸方向に移動させるために、Y軸ネジ棒23Bと平行にガイドロッド26を配設している。ガイドロッド26は、両端を一対のX軸ナット材24Aに連結しており、一対のX軸ナット材24Aと一緒に移動する。ガイドロッド26は、送電コイル11に連結されるガイド部27を貫通しており、送電コイル11をガイドロッド26に沿ってY軸方向に移動できるようにしている。すなわち、送電コイル11は、互いに平行に配設されるY軸ネジ棒23Bとガイドロッド26に沿って移動するY軸ナット材24Bとガイド部27を介して、水平な姿勢でY軸方向に移動する。
この移動機構13は、X軸サーボモータ22AがX軸ネジ棒23Aを回転させると、一対のX軸ナット材24AがX軸ネジ棒23Aに沿って移動して、Y軸ネジ棒23Bとガイドロッド26をX軸方向に移動させる。Y軸サーボモータ22BがY軸ネジ棒23Bを回転させると、Y軸ナット材24BがY軸ネジ棒23Bに沿って移動して、送電コイル11をY軸方向に移動させる。このとき、送電コイル11に連結されたガイド部27は、ガイドロッド26に沿って移動して、送電コイル11を水平な姿勢でY軸方向に移動させる。したがって、X軸サーボモータ22AとY軸サーボモータ22Bの回転を位置検出制御器14で制御して、送電コイル11をX軸方向とY軸方向に移動できる。ただし、本発明の充電台は、移動機構を以上のメカニズムには特定しない。移動機構には、送電コイルをX軸方向とY軸方向に移動できる全ての機構を利用できるからである。
さらに、本発明の充電台は、移動機構を、送電コイルをX軸方向とY軸方向に移動させる機構に特定しない。それは、本発明の充電台が、上面プレートに直線状のガイド壁を設けて、このガイド壁に沿って電池内蔵機器を載せる構造として、送電コイルをガイド壁に沿って直線上に移動できる構造とすることができるからである。この充電台は、図示しないが、送電コイルを、一方向、たとえばX軸方向にのみ移動できる移動機構として、送電コイルをガイド壁に沿って直線上に移動できる。
位置検出制御器14は、上面プレート21に載せられた電池内蔵機器50の位置を検出する。図1ないし図4の位置検出制御器14は、電池内蔵機器50に内蔵される受電コイル51の位置を検出して、送電コイル11を受電コイル51に接近させる。
位置検出制御器14は、図5に示すように、上面プレート21の内面に固定している複数の位置検出コイル30と、この位置検出コイル30に位置検出信号としてパルス信号を供給する検出パルス発生回路31と、この検出パルス発生回路31から位置検出コイル30に供給される位置検出信号のパルスに励起されて受電コイル51から位置検出コイル30に出力されるエコー信号を受信する受信回路32と、この受信回路32が受信するエコー信号から受電コイル51の位置を判別する識別回路33とを備える。
位置検出コイル30は複数列のコイルからなり、複数の位置検出コイル30を上面プレート21の裏側に配置している。位置検出コイル30は上面プレート21の内面に固定されて、上面プレート21の裏側に配置できる。位置検出コイル30は、受電コイル51のX軸方向の位置を検出する複数のX軸位置検出コイル30Aと、Y軸方向の位置を検出する複数のY軸位置検出コイル30Bとを備える。X軸位置検出コイル30Aは、Y軸方向に細長いループ状で、複数のX軸位置検出コイル30Aは、所定の間隔で上面プレート21の内面に固定されている。Y軸位置検出コイル30Bは、X軸方向に細長いループ状で、複数のY軸位置検出コイル30Bは、所定の間隔で上面プレート21の内面に固定されている。
位置検出コイル30は、隣接して配設している位置検出コイル30の一部を隣の位置検出コイル30に重ねて配設している。細長いコイルの位置検出コイル30は、コイルの長手方向に直交する方向に位置ずれさせて、隣接する位置検出コイル30を互いに重なるように配置している。X軸位置検出コイル30Aは、Y軸方向に延びる直線部を有する細長いループ状であって、複数のX軸位置検出コイル30Aは、直線部をX軸方向に位置ずれさせて、所定の重なり量(d)となるように上面プレート21の裏側に配置している。Y軸位置検出コイル30Bは、X軸方向に延びる直線部を有する細長いループ状であって、複数のY軸位置検出コイル30Bは、直線部をY軸方向に位置ずれさせて、所定の重なり量(d)となるように上面プレート21の裏側に配置している。
図5の位置検出コイル30は、互いに重なるように隣接してなる位置検出コイル30同士の重なり量(d)を、細長いコイルの横幅(W)の2/3としている。いいかえると、互いに隣接する位置検出コイル30を、コイルの横幅方向に、コイルの横幅(W)の1/3だけ位置ずれさせる状態で重ねて配置している。この位置検出コイル30は、図7に示すように、互いに隣接する2つの位置検出コイル30同士の重なり合う領域が、各位置検出コイル30の2/3の領域(図7のハッチングA及びハッチングBで表示)となり、互いに隣接する3つの位置検出コイル30同士の重なり合う領域が、各位置検出コイル30の1/3の領域(図7のハッチングA及びハッチングBの共通部分)となる。図の位置検出コイル30は、隣接する位置検出コイル30同士の重なり量(d)を、細長いコイルの横幅(W)の2/3としているが、位置検出コイルは、互いに重なるように隣接してなる位置検出コイル同士の重なり量(d)を、細長いコイルの横幅(W)の1/2ないし9/10とすることができる。
互いに重なるように隣接する位置検出コイル同士の重なり量(d)を、コイルの横幅(W)の1/2とする位置検出コイルは、図示しないが、互いに隣接する2つの位置検出コイル同士の重なり合う領域が、各位置検出コイルの1/2の領域となる。また、互いに重なるように隣接する位置検出コイル同士の重なり量(d)を、コイルの横幅(W)の3/4とする位置検出コイルは、図示しないが、互いに隣接する2つの位置検出コイル同士の重なり合う領域が、各位置検出コイルの3/4の領域となり、互いに隣接する3つの位置検出コイル同士の重なり合う領域が、各位置検出コイルの2/4の領域となり、互いに隣接する4つの位置検出コイル同士の重なり合う領域が、各位置検出コイルの1/4の領域となる。
さらに、位置検出コイル30の横幅(W)は、受電コイル51の外径(D)にほぼ等しくし、あるいは、外径(D)よりも大きくし、あるいはまた、外径(D)よりも小さくしている。位置検出コイル30は、中央間隔(d)を狭くして、より高い精度で受電コイル51の位置を検出できる。
検出パルス発生回路31は、所定のタイミングでパルス信号を位置検出コイル30に出力する。パルス信号が入力される位置検出コイル30は、パルス信号で接近する受電コイル51を励起する。励起された受電コイル51は、流れる電流のエネルギーでエコー信号を位置検出コイル30に出力する。したがって、受電コイル51の近くにある位置検出コイル30は、図8に示すように、パルス信号が入力された後、所定の時間遅れて、受電コイル51からのエコー信号が誘導される。位置検出コイル30に誘導されるエコー信号は、受信回路32から識別回路33に出力される。
識別回路33は、受信回路32から入力されるエコー信号でもって、位置検出コイル30に受電コイル51が接近しているかどうかを判定する。複数の位置検出コイル30にエコー信号が誘導されるとき、識別回路33は、エコー信号レベルの大きい位置検出コイル30にもっとも接近していると判定する。
図5に示す位置検出制御器14は、各々の位置検出コイル30を切換回路34を介して受信回路32に接続する。この位置検出制御器14は、入力を順番に切り換えて複数の位置検出コイル30に接続するので、ひとつの受信回路32で複数の位置検出コイル30のエコー信号を検出できる。ただし、各々の位置検出コイルに受信回路を接続してエコー信号を検出することもできる。
図5の位置検出制御器14は、識別回路33で制御される切換回路34で複数の位置検出コイル30を順番に切り換えて受信回路32に接続する。検出パルス発生回路31は切換回路34の出力側に接続されて、位置検出コイル30にパルス信号を出力する。検出パルス発生回路31から位置検出コイル30に出力されるパルス信号のレベルは、受電コイル51からのエコー信号に比較して極めて大きい。受信回路32は、入力側にダイオードからなるリミッター回路35を接続している。リミッター回路35は、検出パルス発生回路31から受信回路32に入力されるパルス信号の信号レベルを制限して受信回路32に入力する。信号レベルの小さいエコー信号は、制限されることなく受信回路32に入力される。受信回路32は、パルス信号とエコー信号の両方を増幅して出力する。受信回路32から出力されるエコー信号は、パルス信号から所定のタイミング、たとえば数μsec〜数百μsec遅れた信号となる。エコー信号がパルス信号から遅れる遅延時間は、一定の時間であるから、パルス信号から所定の遅延時間後の信号をエコー信号とし、このエコー信号のレベルから位置検出コイル30に受電コイル51が接近しているかどうかを判定する。
受信回路32は、位置検出コイル30から入力されるエコー信号を増幅して出力するアンプである。受信回路32は、パルス信号とエコー信号を出力する。識別回路33は、受信回路32から入力されるパルス信号とエコー信号から位置検出コイル30に受電コイル51が接近してセットされるかどうかを判定する。識別回路33は、受信回路32から入力される信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ36を備えている。このA/Dコンバータ36から出力されるデジタル信号を演算してエコー信号を検出する。識別回路33は、パルス信号から特定の遅延時間の後に入力される信号をエコー信号として検出し、さらにエコー信号のレベルから受電コイル51が位置検出コイル30に接近しているかどうかを判定する。
識別回路33は、複数のX軸位置検出コイル30Aを順番に受信回路32に接続するように切換回路34を制御して、受電コイル51のX軸方向の位置を検出する。識別回路33は、各々のX軸位置検出コイル30Aを受信回路32に接続する毎に、識別回路33に接続しているX軸位置検出コイル30Aにパルス信号を出力し、パルス信号から特定の遅延時間の後に、エコー信号が検出されるかどうかで、このX軸位置検出コイル30Aに受電コイル51が接近しているかどうかを判定する。識別回路33は、全てのX軸位置検出コイル30Aを受信回路32に接続して、各々のX軸位置検出コイル30Aに受電コイル51が接近しているかどうかを判定する。受電コイル51がいずれかのX軸位置検出コイル30Aに接近していると、このX軸位置検出コイル30Aを受信回路32に接続する状態でエコー信号が検出される。したがって、識別回路33は、エコー信号を検出できるX軸位置検出コイル30Aから受電コイル51のX軸方向の位置を検出できる。受電コイル51が複数のX軸位置検出コイル30Aに跨って接近する状態では、複数のX軸位置検出コイル30Aからエコー信号が検出される。この状態において、識別回路33は複数のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルから受電コイル51のX軸方向の位置を判定する。さらに、識別回路33は、Y軸位置検出コイル30Yも同じように制御して、受電コイル51のY軸方向の位置を検出する。
識別回路33は、検出するX軸方向の位置とY軸方向の位置から移動機構13を制御して、送電コイル11を受電コイル51に接近する位置に移動させる。識別回路33は、移動機構13のX軸サーボモータ22Aを制御して、送電コイル11を受電コイル51のX軸方向の位置に移動させる。また、移動機構13のY軸サーボモータ22Bを制御して、送電コイル11を受電コイル51のY軸方向の位置に移動させる。
以上のようにして、位置検出制御器14が送電コイル11を受電コイル51に接近する位置に移動させる。本発明の充電台は、位置検出制御器14で送電コイル11を受電コイル51に接近した後、送電コイル11から受電コイル51に電力搬送して電池52を充電することができる。ただ、充電台は、さらに送電コイル11の位置を正確に制御して受電コイル51に接近させた後、電力搬送して電池52を充電する。
さらに、図9に示す位置検出制御器64は、識別回路73に、受電コイル51の位置に対する各々の位置検出コイル30に誘導されるエコー信号のレベル、すなわち図8に示すように、各々の位置検出コイル30をパルス信号で励起して所定の時間経過後に誘導されるエコー信号のレベルを記憶する記憶回路77を備えている。この位置検出制御器64は、各々の位置検出コイル30に誘導されるエコー信号のレベルを検出し、検出したエコー信号のレベルを記憶回路77に記憶しているエコー信号のレベルに比較して、受電コイル51の位置を検出している。
この位置検出制御器64は、以下のようにして、各々の位置検出コイル30に誘導されるエコー信号のレベルから、受電コイル51の位置を求めている。図10は、受電コイル51をX軸方向に移動させる状態における、X軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルを示しており、横軸が受電コイル51のX軸方向の位置を示し、縦軸が各々のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルを示している。この位置検出制御器64は、各々のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルを検出して、受電コイル51のX軸方向の位置を求める。この図に示すように、受電コイル51をX軸方向に移動すると、各々のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルは変化する。
たとえば、受電コイル51が第1のX軸位置検出コイル30Aと第2のX軸位置検出コイル30Aの中間にあるとき、図10の点aで示すように、第1のX軸位置検出コイル30Aと第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルは最大であって、かつ同じとなる。また、受電コイル51が第1のX軸位置検出コイル30Aと第2のX軸位置検出コイル30Aの中間からずれる位置にあるとき、第1のX軸位置検出コイル30Aと第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベル比が変化する。したがって、第1のX軸位置検出コイル30Aと第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベル比から受電コイル51の位置を検出できる。
さらに、受電コイル51が第2のX軸位置検出コイル30Aの中央部にあるとき、すなわち図10のA領域にあるとき、第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルは、最も強くなる。ただ、受電コイル51がA領域にあるときには、受電コイル51のX軸方向の移動距離に対するエコー信号のレベル変動は少なく、また、エコー信号のレベルは、他の要因によっても変動するので、受電コイル51がA領域にあるとき、第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルのみで受電コイル51の位置を判定すると正確に判定できなくなる。したがって、識別回路33は、この領域にあるとき、第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のみでなく、第1のX軸位置検出コイル30Aと第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルからも受電コイル51の位置を判定する。受電コイル51が第2のX軸位置検出コイル30Aの中央に位置するとき、第1のX軸位置検出コイル30Aと第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルは等しくなり、あるいは、エコー信号のレベルが0レベルとなる。したがって、識別回路33は、第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号が最大レベルとなる状態で、第1のX軸位置検出コイル30Aと第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルが等しく、あるいは両方が0レベルであると、受電コイル51は第2のX軸位置検出コイル30Aの中央に位置すると判定する。受電コイル51の位置が、第2のX軸位置検出コイル30Aの中央部からわずかにずれると、第1のX軸位置検出コイル30Aと第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルが変化する。受電コイル51が第1のX軸位置検出コイル30A側にずれると、第1のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルが、第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルよりも大きくなる。したがって、この状態になると、識別回路33は、第1のX軸位置検出コイル30Aと第2のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベル比から受電コイル51の位置を正確に検出することができる。受電コイル51が第1のX軸位置検出コイル30A側に移動するにしたがって、第1のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルが大きくなるからである。反対に、受電コイル51が第3のX軸位置検出コイル30A側にずれると、第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルが、第1のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルよりも大きくなる。したがって、この状態になると、識別回路33は、第2と第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベル比から受電コイルの位51置を正確に検出することができる。受電コイル51が第3のX軸位置検出コイル30A側に移動するにしたがって、第3のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルが大きくなるからである。
以上のように、識別回路33は、エコー信号が最大レベルとなる状態においては、最大レベルとなる位置検出コイル30のエコー信号のみから受電コイル51の位置を判定しない。最大レベルのエコー信号を検出する位置検出コイル30の両側にある位置検出コイル30に誘導されるエコー信号も考慮して、受電コイル51の位置を判定する。したがって、位置検出コイル30の中央部であるA領域にある受電コイル51の位置は、最大レベルとなる位置検出コイル30の中央からのわずかなずれも正確に検出できる。
識別回路73は、受電コイル51のX軸方向の位置に対する、各々のX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルとレベル比を記憶回路77に記憶している。受電コイル51が置かれると、いずれかのX軸位置検出コイル30Aにエコー信号が誘導される。したがって、識別回路73は、X軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号で受電コイル51が載せられたこと、すなわち電池内蔵機器50が充電台10に載せられたことを検出する。さらに、いずれかのX軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号のレベルとレベル比を、記憶回路77に記憶しているレベルとレベル比に比較して、受電コイル51のX軸方向の位置を正確に判別する。
以上は、識別回路73が、X軸位置検出コイル30Aに誘導されるエコー信号から、受電コイル51のX軸方向の位置を検出する方法を示すが、受電コイル51のY軸方向の位置もX軸方向と同じようにして、Y軸位置検出コイル30Bに誘導されるエコー信号から検出できる。
識別回路73が、受電コイル51のX軸方向とY軸方向の位置を検出すると、この識別回路73からの位置信号でもって、位置検出制御器64は送電コイル11を受電コイル51の位置に移動させる。
なお、上記のような波形のエコー信号が検出されたとき、充電台の識別回路73は、電池内蔵機器50の受電コイル51が搭載されたと認識、識別することができる。エコー信号の波形とは異なる波形が検出、識別されるときは、電池内蔵機器50の受電コイル51以外(例えば、金属異物)のものが搭載されたとして、電力供給を停止することができる。また、エコー信号の波形が検出、識別されないときは、電池内蔵機器50の受電コイル51が搭載されていないとして、電力供給をしない。
充電台10は、位置検出制御器14、64で移動機構13を制御して送電コイル11を受電コイル51に接近させた状態で、交流電源12で送電コイル11に交流電力を供給する。送電コイル11の交流電力は受電コイル51に電力搬送されて、電池52の充電に使用される。電池内蔵機器50は、電池52が満充電されたことを検出すると、充電を停止して、満充電信号を充電台10に伝送する。電池内蔵機器50は、受電コイル51に満充電信号を出力し、この満充電信号を受電コイル51から送電コイル11に伝送して、充電台10に満充電の情報を伝送することができる。この電池内蔵機器50は、交流電源12と異なる周波数の交流信号を受電コイル51に出力し、充電台10はこの交流信号を送電コイル11で受信して満充電を検出することができる。また、電池内蔵機器50が特定周波数の搬送波を満充電信号で変調する信号を受電コイル51に出力し、充電台10が特定周波数の搬送波を受信し、この信号を復調して満充電信号を検出することもできる。さらに、電池内蔵機器は、満充電信号を充電台に無線伝送して、満充電の情報を伝送することもできる。この電池内蔵機器は、満充電信号を送信する送信器を内蔵しており、充電台は満充電信号を受信する受信器を内蔵する。図6に示す位置検出制御器14は、内蔵電池52の満充電を検出する満充電検出回路17を内蔵している。この満充電検出回路17は、電池内蔵機器50から出力される満充電信号を検出して、電池52の満充電を検出する。
複数の電池内蔵機器50を載せることができる上面プレート21の充電台10は、複数の電池内蔵機器50の電池52を順番に切り換えて満充電する。この充電台10は、最初にいずれかの電池内蔵機器50の受電コイル51の位置を検出して、この受電コイル51に送電コイル11を接近させて、この電池内蔵機器50の電池52を満充電する。この電池内蔵機器50の電池52が満充電されて、満充電検出回路17が満充電信号を受信すると、位置検出制御器14は、この電池内蔵機器50とは別の位置にセットされる第2の電池内蔵機器50の受電コイル51の位置を検出し、移動機構13を制御して送電コイル11を第2の電池内蔵機器50の受電コイル51に接近させる。この状態で、第2の電池内蔵機器50の電池52に電力搬送して、この電池52を満充電する。さらに、第2の電池内蔵機器50の電池52が満充電されて、第2の電池内蔵機器50からの満充電信号を満充電検出回路17が受信すると、位置検出制御器14が、さらに第3の電池内蔵機器50の受電コイル51を検出して、移動機構13を制御して第3の電池内蔵機器50の受電コイル51に送電コイル11を接近させて、この電池内蔵機器50の電池52を満充電する。以上のように、複数の電池内蔵機器50が上面プレート21にセットされると、次々と電池内蔵機器50を切り換えて内蔵電池52を満充電する。この充電台10は、満充電された電池内蔵機器50の位置を記憶して、満充電された電池内蔵機器50の電池52を充電しない。上面プレート21の上にセットされる全ての電池内蔵機器50の電池52を満充電したことを検出すると、充電台10は、交流電源12の動作を停止して電池52の充電を停止する。ここで、上記の実施例では、電池内蔵機器50の電池52が満充電されると充電を停止しているが、電池52が所定容量となったときを満充電として充電を停止してもよい。
以上の移動機構13は、送電コイル11をX軸方向とY軸方向とに移動して、送電コイル11を受電コイル51に最も近い位置に移動させるが、本発明は、移動機構がX軸方向とY軸方向とに送電コイルを移動して、送電コイルの位置を受電コイルに接近させる構造には特定せず、送電コイルは種々の方向に移動させて、受電コイルに接近することもできる。
本発明に係る充電台は、携帯電話や携帯音楽プレーヤ等の充電の他、アシスト自転車や電気自動車の充電等にも好適に利用できる。
10…充電台
11…送電コイル
12…交流電源
13…移動機構
14…位置検出制御器
15…コア 15A…円柱部
15B…円筒部
16…リード線
17…満充電検出回路
20…ケース
21…上面プレート
22…サーボモータ 22A…X軸サーボモータ
22B…Y軸サーボモータ
23…ネジ棒 23A…X軸ネジ棒
23B…Y軸ネジ棒
24…ナット材 24A…X軸ナット材
24B…Y軸ナット材
25…ベルト
26…ガイドロッド
27…ガイド部
30…位置検出コイル 30A…X軸位置検出コイル
30B…Y軸位置検出コイル
31…検出パルス発生回路
32…受信回路
33…識別回路
34…切換回路
35…リミッター回路
36…A/Dコンバータ
50…電池内蔵機器
51…受電コイル
52…電池
53…コンデンサー
54…並列共振回路
55…ダイオード
56…平滑コンデンサー
57…整流回路
58…充電制御回路
64…位置検出制御器
73…識別回路
77…記憶回路
130…位置検出コイル 130A…X軸位置検出コイル
151…受電コイル

Claims (5)

  1. 受電コイル(51)に電力搬送される電力で充電される電池(52)を内蔵する電池内蔵機器(50)の充電台であって、
    交流電源(12)に接続されて前記受電コイル(51)に起電力を電力搬送する送電コイル(11)と、この送電コイル(11)を内蔵すると共に、上面には電池内蔵機器(50)を載せる上面プレート(21)を有するケース(20)と、このケース(20)に内蔵されて、前記送電コイル(11)を上面プレート(21)の内面に沿って移動させる移動機構(13)と、上面プレート(21)に載せられる電池内蔵機器(50)の受電コイル(51)の位置を検出して前記移動機構(13)を制御して前記送電コイル(11)を前記受電コイル(51)に接近させる位置検出制御器(14;64)とを備える充電台であって、
    前記位置検出制御器(14;64)が、上面プレート(21)の裏側に所定の間隔で配置している複数の位置検出コイル(30)と、位置検出コイル(30)に位置検出信号としてパルス信号を供給する検出パルス発生回路(31)と、この検出パルス発生回路(31)から位置検出コイル(30)に供給されるパルス信号に励起されて受電コイル(51)から位置検出コイル(30)に誘導されるエコー信号を受信する受信回路(32)と、この受信回路(32)が受信するエコー信号から受電コイル(51)の位置を判別する識別回路(33)とを備え、
    前記位置検出コイル(30)が、隣接して配設してなる位置検出コイル(30)の一部を隣の位置検出コイル(30)に重ねて配設しており、
    前記識別回路(33)は、最大レベルのエコー信号が誘導される位置検出コイル(30)と、その両側に配設している位置検出コイル(30)のエコー信号のレベルから受電コイル(51)の位置を判別することを特徴とする充電台。
  2. 前記位置検出コイル(30)が直線部を有する細長いコイルであって、隣接する位置検出コイル(30)が、コイルの長手方向に直交する方向に位置ずれして配置され、
    互いに重なるように隣接してなる位置検出コイル(30)同士の重なり量(d)が、細長いコイルの横幅(W)の1/2ないし9/10である請求項1に記載される充電台。
  3. 前記位置検出コイル(30)が、互いに重なるように隣接してなる位置検出コイル(30)同士の重なり量(d)を、細長いコイルの横幅(W)の2/3としてなる請求項2に記載される充電台。
  4. 前記位置検出コイル(30)が、受電コイル(51)のX軸方向の位置を検出する複数のX軸位置検出コイル(30A)と、Y軸方向の位置を検出する複数のY軸位置検出コイル(30B)とを備える請求項1ないし3のいずれかに記載される充電台。
  5. 前記X軸位置検出コイル(30A)はY軸方向に細長いコイルで、Y軸位置検出コイル(30B)はX軸方向に細長いコイルである請求項4に記載される充電台。
JP2011076866A 2011-03-30 2011-03-30 充電台 Withdrawn JP2014116988A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011076866A JP2014116988A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 充電台
PCT/JP2011/079619 WO2012132144A1 (ja) 2011-03-30 2011-12-21 充電台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011076866A JP2014116988A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 充電台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014116988A true JP2014116988A (ja) 2014-06-26

Family

ID=46929941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011076866A Withdrawn JP2014116988A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 充電台

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014116988A (ja)
WO (1) WO2012132144A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170135A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社日立情報通信エンジニアリング ワイヤレス給電システムおよびワイヤレス給電装置
WO2023234369A1 (ja) * 2022-06-02 2023-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置
WO2024043085A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および充電方法
WO2024043122A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および充電方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109017346B (zh) 2012-11-12 2022-01-25 奥克兰联合服务有限公司 车辆或移动对象检测
WO2015008462A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 無接点充電装置と、そのプログラム、およびそれを搭載した自動車
US10411524B2 (en) 2015-06-23 2019-09-10 Witricity Corporation Systems, methods and apparatuses for guidance and alignment in electric vehicles wireless inductive charging systems
US10340752B2 (en) * 2015-06-23 2019-07-02 Witricity Corporation Systems, methods and apparatuses for guidance and alignment in electric vehicles wireless inductive charging systems
JP6873263B2 (ja) * 2017-10-30 2021-05-19 三菱電機株式会社 受電装置、及び非接触電力伝送システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370326A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP4811313B2 (ja) * 2007-03-23 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、表示装置および情報処理システム
JP5362330B2 (ja) * 2007-12-18 2013-12-11 三洋電機株式会社 充電台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170135A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社日立情報通信エンジニアリング ワイヤレス給電システムおよびワイヤレス給電装置
WO2023234369A1 (ja) * 2022-06-02 2023-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置
WO2024043085A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および充電方法
WO2024043122A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012132144A1 (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362453B2 (ja) 充電台
JP5362330B2 (ja) 充電台
WO2012132144A1 (ja) 充電台
JP5643886B2 (ja) 充電台
JP5340017B2 (ja) 電池内蔵機器と充電台
WO2013011905A1 (ja) 充電台、パック電池と充電台、及び、パック電池
JP2010288431A (ja) 電池内蔵機器と充電台
JP2012110135A (ja) 充電台、充電システム及び充電方法
JP2010183706A (ja) 充電台
JP5775614B2 (ja) 充電台
JP2009273327A (ja) 電池内蔵機器と充電台
JP2011114985A (ja) 電池内蔵機器と充電台
JP2011259534A (ja) 電池内蔵機器と充電台
WO2013047260A1 (ja) 電池内蔵機器と充電台、及び電池内蔵機器
WO2012173128A1 (ja) 充電台
WO2012132145A1 (ja) 充電台
JP5394135B2 (ja) 充電台
WO2012132143A1 (ja) 充電台
JP5538124B2 (ja) 電池内蔵機器の無接点充電方法
WO2012132142A1 (ja) 携帯電話の充電台
JP2012110085A (ja) 電池内蔵機器及び電池内蔵機器と充電台
JP2013251956A (ja) 電力搬送方法
JP2013251954A (ja) 電力搬送方法とこの電力搬送方法で電力搬送する携帯機器と電源台

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701