JP2014113491A - ハンドピース - Google Patents

ハンドピース Download PDF

Info

Publication number
JP2014113491A
JP2014113491A JP2013252093A JP2013252093A JP2014113491A JP 2014113491 A JP2014113491 A JP 2014113491A JP 2013252093 A JP2013252093 A JP 2013252093A JP 2013252093 A JP2013252093 A JP 2013252093A JP 2014113491 A JP2014113491 A JP 2014113491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
rotor
transmission shaft
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013252093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5648118B2 (ja
Inventor
Jong-Geon Lee
鍾建 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MICRO NX CO Ltd
Original Assignee
MICRO NX CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MICRO NX CO Ltd filed Critical MICRO NX CO Ltd
Publication of JP2014113491A publication Critical patent/JP2014113491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648118B2 publication Critical patent/JP5648118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/06Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with electric drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1622Drill handpieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1644Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans using fluid other than turbine drive fluid
    • A61B2017/1651Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans using fluid other than turbine drive fluid for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/0061Air and water supply systems; Valves specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】モータの熱を効率的に冷却するハンドピースを提供する。
【解決手段】棒形状に形成される外部ハウジング3と、外部ハウジングの内側に挿入される円筒形のコア10と、コアのエア孔及びウォーター孔に各々挿入される円筒形のパイプ20と、コアの内側に挿入され、コアの両側に延長形成される伝達軸を備える回転子30と、伝達軸の両側に各々嵌合結合する円筒形の支持リング34と、支持リングの前方と後方に各々備えられる一対の軸受36と、回転子の前方に伝達軸に結合して備えられるカップリング38と、外部ハウジングの前方に結合して備えられる前方ハウジング40と、コアの後方に備えられ、多数の貫通孔54が形成された前方キャップ50と、前方キャップの後方に備えられ、貫通孔に対応する多数の通孔が形成される後方キャップ60と、外部ハウジングの後方に結合して備えられる後方ハウジング70と、を含むハンドピース。
【選択図】図2

Description

本発明は、ハンドピースに関する。
一般に、ハンドピースは、歯科で歯を切削または研磨するために用いられる歯科技工用や、ネイルアートショップで爪などを手入れするのに用いられるネイルアート用、宝石などを加工する細工用などで精密加工を要する所に主に用いられる。
この時、前記ハンドピースには電源が供給されて50,000rpm程度で作動する高速モーターが設置されて用いられ、高速モーターの作動時には必然的に高速モーターの作動で過度な熱が発生する。
前記のような高速モーターの作動で発生する熱を冷却させるために、従来は、食塩水を注入する方式、または電気を利用する方式、エアを利用する方式などが用いられてきた。
しかし、前記のように従来の食塩水を使用する方式は、食塩水を供給するパイプが固定子の外部に形成され、外部に形成されたパイプは、高速モーターから発生される熱を間接的に冷却して高速モーターの熱を冷却する効果が少ないだけでなく、食塩水を持続的に注入しなければならない問題があった。また、電気を利用する方式は、その構成が複雑なだけでなく、高速モーターから発生する熱を冷やす効果が落ちる問題があった。
また、従来のエアを利用する方式は、空気の流れが円滑でなく、回転するインペラ周囲の空間だけ冷却するだけで、ハンドピース内部と高速モーターを全体的に冷却できなかった。
このように、従来は、ハンドピースの高速モーターの作動時に発生される熱を効率的に冷却できず、ハンドピースの高速モーター作動時に振動及び騒音が発生する問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、モーターの構造を改善して、ハンドピース内のモーターが作動する際に発生するモーターの熱を効率的に冷却すると共に、モーターが過熱されてモーターの寿命が減ったり、振動及び騒音が発生するのを防止することが可能な、新規かつ改良されたハンドピースを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、棒形状に形成され、手で把持可能に構成される外部ハウジングと;前記外部ハウジングの内側に挿入して備えられ、内側が前方から後方に貫通形成されて内周面にコイルが巻き取られ、前方端面から後方端面にエア孔及びウォーター孔が各々貫通形成される円筒形のコアと;前記コアの前記エア孔及び前記ウォーター孔に各々挿入されて備えられ、両側端部が前記エア孔又は前記ウォーター孔の各々前方と後方に突出するように挿入され、エア及びウォーターが通過するように貫通形成された円筒形のパイプと;前記コアの内側に挿入して備えられ、前方と後方の各々両側に延長形成される伝達軸を備え、円筒形の磁性体からなる回転子と;前記回転子の前記伝達軸の両側に各々嵌合結合し、前記回転子方向の端面は各々前記回転子に密着し、反対側の端面は各々突出して形成される円筒形の支持リングと;前記支持リングの前方と後方に各々備えられ、前記伝達軸に嵌合結合して、前記回転子が回転可能に支持されるように備えられる一対の軸受と;前記回転子の前方に備えられ、前記伝達軸に結合して備えられるカップリングと;前記外部ハウジングの前方に結合して備えられ、外周面には前記パイプから供給されるエア及びウォーターが噴出するエア噴出口及びウォーター噴出口が各々貫通形成され、内側には前記伝達軸及び前記カップリングが挿入されるように前方から後方に貫通形成された前方ハウジングと;前記コアの後方に備えられ、内側には前方に開放された溝が形成されて前記軸受が挿入され、前記溝から離隔されて前方から後方に貫通した多数の貫通孔が形成された前方キャップと;前記前方キャップの後方に備えられ、前記貫通孔に対応するように前方から後方に貫通した多数の通孔が形成され、前記通孔と離隔されて前記コアに電流を供給する電源端子が一側に備えられる後方キャップと;前記外部ハウジングの後方に結合して備えられ、外部から電流、エア及びウォーターの供給を中継する後方ハウジングと;を含むことを特徴とする、ハンドピースが提供される。
前記外部ハウジングは、前方及び後方周りの径より中央周りの径が小さく形成されるようにしてもよい。
また、前記パイプ各々の後方には前記パイプと各々結合されて前記パイプが離脱するのを防止する円筒形の合成樹脂からなるパイプ固定具が備えられるようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば、ハンドピース内のモーターが作動する際に発生するモーターの熱を効率的に冷却すると共に、モーターが過熱されてモーターの寿命が減ったり、振動及び騒音が発生するのを防止することができる。
本発明に係るハンドピースの斜視図である。 本発明に係るハンドピースの断面図である。 本発明に係るハンドピースの分解斜視図である。 本発明に係るハンドピースのコアにパイプが結合された様子を示した斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明は、直接冷却方式のスリム化された駆動部を有するハンドピースに関し、より詳細にはハンドピース内のモーターが作動する際に発生するモーターの熱を冷却させるために、水と空気が流入するパイプをモーターの固定子に貫通形成された通孔に結合してモーターから発生する熱を効率的に冷却しながらも固定子の通孔に結合したパイプによってハンドピースの駆動部が小型化及びスリム化されるハンドピースに関する。
図1〜図4を参照して見ると、本発明に係る直接冷却方式のスリム化された駆動部を有するハンドピースは、棒形状に形成され、手で把持可能に構成される外部ハウジング3と、外部ハウジング3の内側に挿入され、エア孔14及びウォーター孔16が貫通形成される円筒形のコア10と、コア10のエア孔14及びウォーター孔16に各々挿入されて備えられるパイプ20と、コア10の内側に挿入される円筒形の磁性体からなる回転子30と、回転子30の伝達軸32の両側に各々嵌合結合する円筒形の支持リング34と、支持リング34の前方と後方に各々備えられる一対の軸受36と、回転子30の前方に備えられるカップリング38と、外部ハウジング3の前方に結合される前方ハウジング40と、コア10の後方に備えられる前方キャップ50と、前方キャップ50の後方に備えられ、電源端子64が一側に備えられる後方キャップ60と、外部ハウジング3の後方に結合され、外部から電流、エア及びウォーターの供給を中継する後方ハウジング70とを含んで構成される。
前記外部ハウジング3は、前方及び後方が開放型の棒形状で形成され、手で把持可能に構成される。
この時、外部ハウジング3は、外部ハウジング3の前方及び後方周りの径より中央周りの径が小さく形成され、外部ハウジング3の後方外周面には多数の突起が形成されて、作業者が手で外部ハウジング3を把持する時に安定的に外部ハウジング3を把持できるようにする。
円筒形のコア10は、外部ハウジング3の内側に挿入して備えられ、内側前方から後方に貫通形成されて内周面にコイル12が巻き取られている。また、コア10の前方端面から後方端面にエア孔14及びウォーター孔16が各々貫通形成される。
この時、コア10には前方端面から後方端面に貫通形成されるエア孔14及びウォーター孔16が一対で形成されるのが好ましいが、コア10と後述される回転子30が作動して発生される熱の温度に応じてエア孔14及びウォーター孔16を多数形成しても差し支えない。
円筒形のパイプ20は、コア10のエア孔14及びウォーター孔16に各々挿入されて備えられ、両側端部が各々コア10の前方と後方に突出するように挿入され、エア及びウォーターが通過するように内側が貫通形成されて、後述される後方ハウジング70に供給されたエア及びウォーターを前方に中継する。
この時、パイプ20は、コア10に形成されるエア孔14及びウォーター孔16の数に応じて多数備えられてもよい。コア10に形成されたエア孔14及びウォーター孔16の内周面に外周面が密着して挿入されたパイプ20各々の内部に移動するエア及びウォーターの冷気をコア10に伝導して、コア10及び回転子30の作動で発生する熱からコア10を直接的に冷却させる。
また、パイプ20は、コア10に形成されたエア孔14及びウォーター孔16に挿入されて備えられることで、コア10の外部にパイプが備えられることに比べて空間を顕著に確保でき、確保された空間によりハンドピース2が小型化及びスリム化され、ハンドピースのコア10と回転子30が作動して発生される熱も効率的に冷却できる。
円筒形の磁性体からなる回転子30は、コア10の内側に挿入して備えられ、前方と後方の各々両側に延長形成される伝達軸32が備えられる。
この時、回転子30は、コア10の内周面から離隔されて挿入され、電源の供給を受けて50,000rpm程度で作動することが好ましい。回転子30及びコア10が50,000rpm以下で作動すると、歯科でハンドピース2を使って歯を切削する際に歯の切削が円滑に行われず、回転子30及びコア10が50,000rpm以上で作動すると、回転子30及びコア10に過度な熱が発生して回転子30及びコア10が損傷を受けたり、破損する問題がある。
一対の円筒形の支持リング34は、回転子30の伝達軸32の両側に各々嵌合結合され、各々回転子30方向の端面は回転子30に密着するように備えられ、反対側の端面は各々突出形成される。
この時、支持リング34は、各々伝達軸32に嵌合結合されるように内側が前方から後方に貫通して形成され、回転子30各々の反対方向の端面は突出形成されて、後述する軸受36各々の回転子30方向の内輪一面に密着して各々固定される。
また、支持リング34は、合成樹脂または金属製で形成され、伝達軸32の外部を覆うように伝達軸32に嵌めて、伝達軸32の回転時震えにより振動が発生されないように支持する。また、伝達軸32にも構造的な強度を増加させて、伝達軸32に許容応力以上の力を加えた場合にも、伝達軸32が変形されることを防ぐ役割を果たす。
一対の軸受36は、支持リング34の前方と後方に各々備えられ、伝達軸32に嵌合結合して、回転子30が回転可能に支持されるように備えられる。
この時、軸受36は、回転子30の前方と後方から各々内輪が伝達軸32の外部を覆うように嵌められて、伝達軸32の回転時震えにより振動が発生されないように支持し、伝達軸32にも構造的な強度を増加させて伝達軸32に許容応力以上の力を加えた場合にも、伝達軸32が変形されることを防ぐ役割を果たす。
カップリング38は、回転子30の前方に備えられ、伝達軸32に結合して備えられる。
この時、カップリング38は、図示されていないが、カップリング38の前方に軸及びウォームギアが順に連結して構成され、ハンドピース2のドリルを回転作動させる。
前方ハウジング40は、外部ハウジング3の前方に結合して備えられ、外周面にはパイプ20から供給されたエア及びウォーターが噴出するエア噴出口42及びウォーター噴出口44が各々貫通形成されて、内側には伝達軸32及びカップリング38が挿入されるように前方から後方に貫通形成される。
この時、前方ハウジング40には、エア噴出口42及びウォーター噴出口44が各々形成されるのが好ましいが、パイプ20の数量に応じて多数形成されてもよい。
前方キャップ50は、コア10の後方に備えられ、内側には前方に開放された溝52が形成されて、回転子30の後方にある軸受36が挿入され、溝52から離隔されて前方から後方に貫通した多数の貫通孔54が形成される。
この時、前方キャップ50は、外部ハウジング3の後方内側に挿入されて備えられ、多数の貫通孔54にはパイプ20及び後述するコア10と連結されて電流を供給する電源端子64が後方に突出するように結合して備えられる。
後方キャップ60は、前方キャップ50の後方に備えられ、貫通孔54に対応するように前方から後方に貫通した多数の通孔62が形成され、通孔62と離隔されてコア10に電流を供給する電源端子64が片側に備えられる。
この時、後方キャップ60の電源端子64は、前述されたようにコア10と連結されて外部から供給された電流を供給する役割を果たすものであり、多数の通孔62には前方キャップ50の貫通孔54から突出したパイプ20が後方に突出するように結合して備えられる。
また、後方キャップ60に形成された多数の通孔62は、後述されるパイプ固定具22を結合または分離し易くするために、通孔62の外周面が開放された形態で形成されるのが好ましい。
後方キャップ60の通孔62に結合されて後方に突出するように備えられたパイプ20各々の後方には、パイプ20と各々結合されてパイプ20が離脱するのを防止する円筒形の合成樹脂からなるパイプ固定具22が備えられる。
この時、パイプ固定具22は、前方内側がパイプ20の外部を覆うように嵌められてパイプ20が動いて破損するのを防止しながらも、後述される後方ハウジング70を介して流入するエア及びウォーターが外部に流失するのを防止する役割を果たす。
後方ハウジング70は、外部ハウジング3の後方に結合して備えられ、外部から電流、エア及びウォーターの供給を中継する。
この時、後方ハウジング70は、図示されていないが、電源及び供給ホースが備えられたコネクターを連結して用いられるものであり、コネクターは、従来のコネクターをそのまま使うか他の方式のコネクターを連結して使っても差し支えない。
上述のように構成される本発明に係る直接冷却方式のスリム化された駆動部を有するハンドピース2は、エアとウォーターが流入する各々のパイプ20が、コア10に貫通形成されたエア孔14及びウォーター孔16に結合されて、ハンドピース2が作動する際に発生する熱がコア10に結合されたエアとウォーターが流入する各々のパイプ20によって効率的に冷却されることで、ハンドピース2が過熱されて寿命が減ったり振動及び騒音が発生されることが防止されるメリットがある。また、パイプ20がコア10に形成されたエア孔14及びウォーター孔16に挿入されて備えられることで、コア10の外部にパイプが備えられることに比べて空間を顕著に確保でき、確保された空間により本発明に係る直接冷却方式のスリム化された駆動部を有するハンドピース2を小型化及びスリム化できるメリットがある。
一方、主に歯科用ハンドピースに設置されるモーターは、50,000rpm程度の回転数で作動するが、モーター内部の熱をモーターの固定子に結合された水と空気が流入するパイプで効果的に冷却するため、作業者である歯科医の手に熱が伝えられないため、モーターの熱による作業者の不快感と不安感を与えないメリットがある。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
2 ハンドピース
3 外部ハウジング
10 コア
12 コイル
14 エア孔
16 ウォーター孔
20 パイプ
22 パイプ固定具
30 回転子
32 伝達軸
34 支持リング
36 軸受
38 カップリング
40 前方ハウジング
42 エア噴出口
44 ウォーター噴出口
50 前方キャップ
52 溝
54 貫通孔
60 後方キャップ
62 通孔
64 電源端子
70 後方ハウジング

Claims (3)

  1. 棒形状に形成され、手で把持可能に構成される外部ハウジングと;
    前記外部ハウジングの内側に挿入して備えられ、内側が前方から後方に貫通形成されて内周面にコイルが巻き取られ、前方端面から後方端面にエア孔及びウォーター孔が各々貫通形成される円筒形のコアと;
    前記コアの前記エア孔及び前記ウォーター孔に各々挿入されて備えられ、両側端部が前記エア孔又は前記ウォーター孔の各々前方と後方に突出するように挿入され、エア及びウォーターが通過するように貫通形成された円筒形のパイプと;
    前記コアの内側に挿入して備えられ、前方と後方の各々両側に延長形成される伝達軸を備え、円筒形の磁性体からなる回転子と;
    前記回転子の前記伝達軸の両側に各々嵌合結合し、前記回転子方向の端面は各々前記回転子に密着し、反対側の端面は各々突出して形成される円筒形の支持リングと;
    前記支持リングの前方と後方に各々備えられ、前記伝達軸に嵌合結合して、前記回転子が回転可能に支持されるように備えられる一対の軸受と;
    前記回転子の前方に備えられ、前記伝達軸に結合して備えられるカップリングと;
    前記外部ハウジングの前方に結合して備えられ、外周面には前記パイプから供給されるエア及びウォーターが噴出するエア噴出口及びウォーター噴出口が各々貫通形成され、内側には前記伝達軸及び前記カップリングが挿入されるように前方から後方に貫通形成された前方ハウジングと;
    前記コアの後方に備えられ、内側には前方に開放された溝が形成されて前記軸受が挿入され、前記溝から離隔されて前方から後方に貫通した多数の貫通孔が形成された前方キャップと;
    前記前方キャップの後方に備えられ、前記貫通孔に対応するように前方から後方に貫通した多数の通孔が形成され、前記通孔と離隔されて前記コアに電流を供給する電源端子が一側に備えられる後方キャップと;
    前記外部ハウジングの後方に結合して備えられ、外部から電流、エア及びウォーターの供給を中継する後方ハウジングと;
    を含むことを特徴とする、ハンドピース。
  2. 前記外部ハウジングは、前方及び後方周りの径より中央周りの径が小さく形成されることを特徴とする、請求項1に記載のハンドピース。
  3. 前記パイプ各々の後方には前記パイプと各々結合されて前記パイプが離脱するのを防止する円筒形の合成樹脂からなるパイプ固定具が備えられることを特徴とする、請求項1または2に記載のハンドピース。
JP2013252093A 2012-12-05 2013-12-05 ハンドピース Active JP5648118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
WOPCT/KR2012/010446 2012-12-05
PCT/KR2012/010446 WO2014088127A1 (ko) 2012-12-05 2012-12-05 직접냉각방식의 슬림화된 구동부를 갖는 핸드피스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113491A true JP2014113491A (ja) 2014-06-26
JP5648118B2 JP5648118B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=50883534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252093A Active JP5648118B2 (ja) 2012-12-05 2013-12-05 ハンドピース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9803931B2 (ja)
JP (1) JP5648118B2 (ja)
CN (1) CN104918575B (ja)
WO (1) WO2014088127A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017192491A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 マイクロエヌエックス カンパニー リミテッド 直接冷却方式のハンドピース

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3176927B1 (en) * 2014-07-31 2022-01-26 Nakanishi Inc. Electric motor and dental device
CN107240973B (zh) * 2016-03-28 2020-01-14 微网有限公司 直接冷却式的机头
CN106264654A (zh) * 2016-09-23 2017-01-04 武汉多可特医疗器械有限公司 一种内置有降温装置的开颅机头
CN106308879A (zh) * 2016-09-23 2017-01-11 武汉多可特医疗器械有限公司 一种内置冷却水道的开颅铣

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086721A (ja) * 1999-07-12 2001-03-30 Morita Mfg Co Ltd ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース
US20090160269A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Thomas Bischof Electromotor
WO2010106157A2 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Kaltenbach & Voigt Gmbh Elektromotoranordnung für ein medizinisches, insbesondere ein dentales handstück

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2431472C2 (de) * 1974-07-01 1985-07-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Zahnärztliches Handstück mit Elektrokleinstmotor
US4184256A (en) * 1977-12-12 1980-01-22 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co. Miniature motor having an internal coolant line
DE3237650A1 (de) * 1981-10-12 1983-05-11 Kabushiki Kaisha Morita Seisakusho, Kyoto Mikromotor mit eingebauten kuehlmittelleitungen
US4568283A (en) * 1983-10-24 1986-02-04 Kabushiki Kaisha Morita Seisaksuho Medical handpiece
JP3118513B1 (ja) * 1999-07-15 2000-12-18 株式会社ナカニシ モーターユニット及びこれを含む歯科用ハンドピースの駆動部
US8348666B2 (en) * 2007-02-12 2013-01-08 Dentsply International, Inc. Dynamic water spray intensity for dental handpieces
CN101310691B (zh) * 2007-05-25 2013-03-27 李晓平 一次性高速涡轮牙钻手机
US8435034B2 (en) * 2008-03-18 2013-05-07 Zila, Inc. Rotatable ultrasonic dental tool
KR100987882B1 (ko) * 2008-11-24 2010-10-13 안순애 냉각수단을 구비한 핸드피스
KR101059742B1 (ko) * 2009-12-31 2011-09-01 (주)마이크로엔엑스 핸드 피스용 모터
DE102010028245A1 (de) * 2010-04-27 2011-10-27 Kaltenbach & Voigt Gmbh Elektromotoranordnung für ein medizinisches, insbesondere ein dentales Handstück, sowie Dentalinstrumententeil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086721A (ja) * 1999-07-12 2001-03-30 Morita Mfg Co Ltd ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース
US20090160269A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Thomas Bischof Electromotor
JP2009153376A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sycotec Gmbh & Co Kg 電動機
WO2010106157A2 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Kaltenbach & Voigt Gmbh Elektromotoranordnung für ein medizinisches, insbesondere ein dentales handstück
JP2012521185A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医用、さらに特定的には、歯科医療に用いるハンドピース用の電動機装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017192491A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 マイクロエヌエックス カンパニー リミテッド 直接冷却方式のハンドピース

Also Published As

Publication number Publication date
JP5648118B2 (ja) 2015-01-07
WO2014088127A1 (ko) 2014-06-12
CN104918575A (zh) 2015-09-16
CN104918575B (zh) 2018-10-23
US9803931B2 (en) 2017-10-31
US20140338872A1 (en) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648118B2 (ja) ハンドピース
KR101059742B1 (ko) 핸드 피스용 모터
US7997899B2 (en) Dental, dental-medical or dental-technical handpiece with electric motor
JP5715299B2 (ja) 回転電機
KR101312720B1 (ko) 모터 내부로 에어 유로를 형성한 모터 장치
KR101463017B1 (ko) 직접냉각방식의 슬림화된 구동부를 갖는 핸드피스
JPWO2016017180A1 (ja) 電気モータおよび歯科装置
EP2710977B1 (en) Drive motor of dental handpiece
KR101461992B1 (ko) 직접냉각방식의 슬림화된 구동부를 갖는 핸드피스
KR200455067Y1 (ko) 방진 모터 구동형 핸드피스
JPWO2016017179A1 (ja) 電気モータおよび歯科装置
TWM459620U (zh) 風機用外轉式直流無刷馬達
JP6284974B2 (ja) 直接冷却方式のハンドピース
KR101644783B1 (ko) 직접냉각방식의 핸드피스
CN102729146A (zh) 砂轮电主轴结构
JPH1024052A (ja) 歯科用マイクロモータハンドピース
US10014744B2 (en) Direct cooling type handpiece
JP2020028953A (ja) 加工装置
CN215009839U (zh) 一种电机铝壳
CN107240973B (zh) 直接冷却式的机头
CN110149036A (zh) 电机和食物料理机
CN217427840U (zh) 基于轴承密封的高功率密度三相电动机
KR20160082411A (ko) 고속회전이 가능한 저진동 구조를 갖는 핸드피스
CN211674636U (zh) 带有微型风力发电机的牙科光纤牙钻手机
JP2006315120A (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250