JP2014113480A - X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014113480A
JP2014113480A JP2013237895A JP2013237895A JP2014113480A JP 2014113480 A JP2014113480 A JP 2014113480A JP 2013237895 A JP2013237895 A JP 2013237895A JP 2013237895 A JP2013237895 A JP 2013237895A JP 2014113480 A JP2014113480 A JP 2014113480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
ray
correction parameter
unit
computed tomography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013237895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6422646B2 (ja
Inventor
Masachika Yamahana
将央 山鼻
Shinya Kawanabe
信哉 川鍋
Takahiro Yoda
隆宏 養田
Risa Onishi
莉紗 大西
Hiroyuki Konuki
広行 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013237895A priority Critical patent/JP6422646B2/ja
Priority to PCT/JP2013/081060 priority patent/WO2014077394A1/ja
Priority to CN201380059680.8A priority patent/CN104780844B/zh
Publication of JP2014113480A publication Critical patent/JP2014113480A/ja
Priority to US14/670,649 priority patent/US10140701B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6422646B2 publication Critical patent/JP6422646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Abstract

【課題】任意の時点に装置の稼動状態を把握可能なX線コンピュータ断層撮影装置を提供する。
【解決手段】再構成画像発生部(前処理部31、再構成部33、画像処理部35)は、X線検出器15からの電気信号に基づく出力データに基づいて再構成画像を発生する。補正パラメータ記憶部37は、再構成画像発生部での処理において、ノイズ又はアーチファクトを低減するために行われる補正に関する補正パラメータを時系列に記憶する。補正パラメータ解析部39は、補正パラメータ記憶部37において記憶された補正パラメータの時間的変動に基づいて異常発生の有無を判定する。報知部41は、補正パラメータ解析部39により異常が発生していると判定された場合、異常の発生を報知する。
【選択図】図1

Description

本実施形態は、X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置に関する。
X線コンピュータ断層撮影装置の異常状態を検出することが行われている。例えば、エラーログや再構成画像を観察することによりX線コンピュータ断層撮影装置の異常を確認することができる。この場合、異常状態にならなければ装置の状態の変化を気づくことができない。また、定期点検時等において画質解析用のファントムをCTスキャンすることにより異常状態を検出する手法もある。この手法においては、X線検出器の出力や再構成画像をサービスマン等がチェックしたり、解析ソフトにより自動的に解析したりすることにより異常を検出している。この場合、定期的にしか確認することができない。
実施形態の目的は、任意の時点に装置の稼動状態を把握可能なX線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置を提供することにある。
本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置は、X線を発生するX線管と、前記X線管からのX線を検出するX線検出器と、前記X線検出器からの電気信号に基づく出力データに基づいて再構成画像を発生する再構成画像発生部と、前記再構成画像発生部での処理において、ノイズ又はアーチファクトを低減するために行われる補正に関する補正パラメータを時系列に記憶する記憶部と、前記記憶部において記憶された前記補正パラメータの時間的変動に基づいて異常発生の有無を判定する判定部と、前記判定部により異常が発生していると判定された場合、異常の発生を報知する報知部と、を具備する。
図1は、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の構成を示す図である。 図2は、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置による補正パラメータの収集局面を説明するための図である。 図3は、図1のシステム制御部の制御のもとに行われる補正パラメータの解析局面に係る処理の典型的な流れを示す図である。 図4は、図3のステップS3における統計値の算出処理とステップS4における判定処理とを説明するための図であり、補正パラメータの時間変化を示すグラフを示す図である。 図5は、変形例に係る情報処理装置の構成を示す図である。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係わるX線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置を説明する。
図1は、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置は、架台10とコンソール30とを有している。架台10は、病院等のCT撮影室に据え付けられている。コンソール30は、CT撮影室やCT撮影室に隣接する制御室等に据え付けられている。コンソール30は、操作者からの指示等に従って架台10を制御する。
架台10は、開口部が形成された筐体(図示せず)内に回転フレーム11を装備している。筐体の中心軸Zと回転フレーム11の中心軸(回転軸)Zとが一致するように回転フレーム11は、筐体内に収容されている。回転フレーム11は、互いに対向して配置されたX線管13とX線検出器15とを装備している。回転フレーム11は、X線管13とX線検出器15とを回転軸Z回りに回転可能に支持している。筐体あるいは回転フレーム11の開口の内部には、FOV(field of view)が設定される。FOVに被検体(患者)Pの撮像領域が含まれるように天板17が位置決めされる。回転フレーム11は、回転駆動部19に接続されている。回転駆動部19は、コンソール30内のスキャン制御部51による制御に従って回転フレーム11を一定の角速度で回転し、X線管13とX線検出器15とを回転軸Z回りに回転する。
X線管13は、高電圧発生部21から高電圧の印加とフィラメント電流の供給とを受けてX線を発生する。高電圧発生部21は、スキャン制御部51による制御に従う高電圧をX線管13に印加し、フィラメント電流をX線管13に供給する。
X線検出器15は、X線管13から発生され被検体Pを透過したX線を検出する。X線検出器15は、2次元状に配列された複数のX線検出素子を搭載する。例えば、複数のX線検出素子は、回転軸Zを中心とした円弧に沿って配列される。この円弧に沿うX線検出素子の配列方向はチャンネル方向と呼ばれる。チャンネル方向に沿って配列された複数のX線検出素子は、X線検出素子列と呼ばれる。複数のX線検出素子列は、回転軸Zに沿う列方向に沿って配列される。各X線検出素子は、X線管13から発生されたX線を検出し、検出されたX線の強度に応じた電気信号(電流信号)を生成する。生成された電気信号は、データ収集部23に供給される。
データ収集部23は、スキャン制御部51による制御に従って、X線検出器15を介して電気信号に応じた生データを収集する。具体的には、データ収集部23は、X線検出器15からアナログの電気信号に基づいてビュー毎に積分信号を生成し、積分信号にA/D変換を施してデジタルデータを生成する。デジタルデータは、生データと呼ばれている。よく知られているように、ビューは、回転軸Z回りの回転フレーム11の回転角度に対応する。また、信号処理的には、ビューは、回転フレーム11の回転時におけるデータのサンプリング点に対応する。生データは、架台10内に設けられた非接触データ伝送部(図示せず)によりコンソール30に供給される。
コンソール30は、前処理部31、再構成部33、画像処理部35、補正パラメータ記憶部37、補正パラメータ解析部39、報知部41、表示部43、スピーカ45、操作部47、主記憶部49、スキャン制御部51、及びシステム制御部53を有する。前処理部31、再構成部33、画像処理部35は、再構成画像発生部を構成する。
前処理部31は、架台10からの生データに対数変換等の前処理を施して投影データを生成する。前処理としては、対数変換の他に生データを対象とする各種の補正処理が含まれる。このように前処理部31は、生データ補正部としても機能する。投影データは、ビュー単位で主記憶部47に記憶される。
再構成部33は、投影データに基づいて撮像領域内のCT値の空間分布を表現する再構成画像データ(以下、CT画像データと呼ぶ)を発生する。画像再構成アルゴリズムとしては、FBP(filtered back projection)法等の解析学的画像再構成法や、ML−EM(maximum likelihood expectation maximization)法やOS−EM(ordered subset expectation maximization)法等の逐次近似画像再構成法等の既存の画像再構成アルゴリズムが用いられれば良い。各画像再構成アルゴリズムには、投影データを対象とする各種の補正処理が組み込まれている。このように再構成部33は、再構成補正部としても機能する。CT画像は、主記憶部47に記憶される。
画像処理部35は、CT画像データに各種の画像処理を施す。画像処理としては、3次元画像処理や画像補正処理等が挙げられる。3次元画像処理としては、例えば、ボリュームレンダリング、サーフェスレンダリング、画素値投影処理、MPR(multi-planar reconstruction)等が挙げられる。画素値投影処理としては、典型的には、最大値投影法(MIP:maximum intensity projection)が採用されるとよい。3次元画像処理によりCT画像データから2次元の表示画像が発生される。画像補正処理は、CT画像データを対象とする各種の補正処理を含む。このように画像処理部35は、画像補正部としても機能する。
補正パラメータ記憶部37は、前処理部31、再構成部33、及び画像処理部35による補正処理に関する補正パラメータを時系列に記憶する。補正パラメータは、生データ、投影データ、及びCT画像データ等の実データに直接的に適用される補正値(補正強度)や、補正値の算出に用いられる計測値を含む。また、補正パラメータは、補正処理の反復回数を含んでも良い。補正パラメータは、補正処理の種類に応じて前処理部31、再構成部33、又は画像処理部35により発生される。補正パラメータは、その発生時刻に関連付けて記憶される。
補正パラメータ解析部39は、補正パラメータ記憶部37に時系列に記憶された補正パラメータの統計値が予め定められた閾値を超えるか否かを判定する。統計値としては、補正パラメータの時間的変動を評価するための統計指標が適用される。
報知部41は、補正パラメータ解析部39により診断された、X線コンピュータ断層撮影装置1の稼動状態を報知する。具体的には、報知部41は、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えると判定された場合、警告を発する。報知部41は、例えば、表示部43やスピーカ45を介して異常がある旨を報告するための警告を発する。補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えないと判定された場合、報知部41は、例えば、表示部43やスピーカ45を介して、その旨を報知する。
表示部43は、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えると判定された場合、報知部41による指示に従って、警告文を表示機器に表示する。また、表示部43は、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えないと判定された場合、報知部41による指示に従って、その旨を表示機器に表示する。表示機器としては、例えばCRTディスプレイや、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等が適宜利用可能である。なお、表示部43は、表示画像やスキャン計画画面等の通常のCT検査において表示され得る種々の情報を表示することもできる。
スピーカ45は、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えると判定された場合、報知部41による指示に従って、音声メッセージや警告音を発する。また、スピーカ45は、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えないと判定された場合、報知部41による指示に従って、その旨の音声メッセージや報知音を発する。
操作部47は、入力機器によるユーザからの各種指令や情報入力を受け付ける。入力機器としては、キーボードやマウス、各種スイッチ等が利用可能である。
主記憶部49は、種々の情報を記憶するメインメモリである。例えば、主記憶部49は、投影データやCT画像データ、表示画像のデータを記憶する。
スキャン制御部51は、スキャン計画に従ってCTスキャンが実行されるように回転駆動部19、高電圧発生部21、及びデータ収集部23を制御する。
システム制御部53は、X線コンピュータ断層撮影装置1の中枢として機能する。システム制御部53は、本実施形態に係る稼動状態診断プログラムを記憶部23から読み出し、読み出したプログラムに従って各種構成要素を制御する。これにより、本実施形態に係る稼動状態診断処理が実行される。
以下、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の動作例について説明する。本実施形態に係る稼動状態診断処理は、補正パラメータの収集局面と補正パラメータの解析局面とに区分される。まずは、補正パラメータの収集局面について説明する。
図2は、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置による補正パラメータの収集局面を説明するための図である。補正パラメータの収集局面は、CTスキャン毎に自動的に実行される。
図2に示すように、CTスキャンにおいて架台10は、X線検出器の出力に応じたデジタルの生データを収集する。前処理部31は、生データに前処理を施して投影データを発生する。この際、前処理部31は、生データを対象とする補正処理を実行する。前処理部31による補正処理としては、X線強度補正やオフセット補正等の通常のX線CTにおいて生データに施される補正処理が挙げられる。
X線強度補正は、X線管13から発生されるX線の強度の変動、すなわち、出力ムラによる生データへの影響を低減するために行われる。X線は、管電圧の時間的変動や管電流の時間的変動に起因して時間的に変動する。X線強度の時間的な変動は、CT画像データにアーチファクトを生じさせる。X線強度補正には、X線出力値などの補正パラメータが用いられる。X線出力値は、例えば、X線検出器15とは別体のリファレンス検出器により検出される。リファレンス検出器は、X線管13との間に物体が介在しない位置に設置され、X線管13から発生され物体を透過していないX線を検出する。X線出力値は、CTスキャン前、あるいは、CTスキャン中においてリファレンス検出器により計測される。計測されたX線出力値は、計測時刻に関連付けて補正パラメータ記憶部37に記憶される。前処理部31は、リファレンス検出器により検出されたX線出力値を用いて生データを補正する。X線強度補正に係る補正パラメータは、リファレンス検出器によるX線出力値に限定されず、例えば、高電圧発生部21により計測される管電圧値や管電流値であっても良い。
なお、X線強度補正に係る補正パラメータは、リファレンス検出器からのX線出力値や管電圧値、管電流値に限定されず、X線強度補正に利用される如何なるパラメータでも良い。
オフセット補正は、X線検出器15に含まれる複数のX線検出素子間の入出力特性の変動、すなわち、出力ムラによる生データへの影響を低減するために行われる。同一製品規格であっても形状・材料等の不均一や周囲環境等の要因により、同一条件下においてもX線検出素子間の入出力特性が完全に同一となることはない。また、故障しているX線検出素子の入出力特性と正常なX線検出素子との入出力特性が異なる場合もある。X線検出素子間の入出力特性の変動は、CT画像データにアーチファクトを生じさせる。オフセット補正には、X線検出器15の各X線検出素子からの出力値(以下、検出器出力値と呼ぶ)などの補正パラメータが用いられる。各X線検出素子からの検出器出力値は、典型的には、CTスキャン前に計測される。検出器出力値は、X線検出素子番号と計測時刻とに関連付けて補正パラメータ記憶部37に記憶される。前処理部31は、複数のX線検出素子の検出器出力値に基づいて生データを補正する。例えば、前処理部31は、複数のX線検出素子の検出器出力値に基づいて、同一条件下において各X線検出素子の検出器出力値を均一にするためのゲイン値をX線検出素子毎に決定する。決定されたゲイン値は、各X線検出素子の検出器出力値に適用される。このゲイン値が補正パラメータとして用いられても良い。この場合、ゲイン値は、X線検出素子番号と算出時刻とに関連付けて補正パラメータ記憶部37に記憶される。
なお、オフセット補正に係る補正パラメータは、各X線検出素子からの検出器出力値やゲイン値に限定されず、オフセット補正に利用される如何なるパラメータでも良い。
また、前処理部31による補正処理の具体例としてX線強度補正とオフセット補正とを挙げたが、前処理部31による補正処理はこれに限定されない。例えば、前処理部31による補正処理は、ビームハードニング補正や体動補正等であっても良く、補正パラメータは、ビームハードニング補正に関する補正パラメータや体動補正に関する補正パラメータであっても良い。
図2に示すように、再構成部33は、投影データに再構成処理を施してCT画像データを発生する。再構成処理には、投影データを対象とする補正処理が組み込まれている。再構成部33による補正処理としては、例えば、リング補正やノイズ低減処理等が挙げられる。
リング補正は、リング形状のアーチファクトの原因となるデータ成分(以下、リング成分と呼ぶ)を低減するために行われる。リング補正に関する補正パラメータとしては、リング補正の処理強度または反復回数が用いられる。処理強度は、例えば、リング成分を低減するための関数の係数である。反復回数は、繰り返し行われるリング補正の実行回数である。処理強度または反復回数は、投影データに基づいて再構成部33により調整されたり、ユーザにより操作部47を介して調整されたりする。処理強度または反復回数は、計測時刻に関連付けて補正パラメータ記憶部37に記憶される。
ノイズ低減処理は、ノイズ成分を低減するために行われる。ノイズ低減処理は、具体的には、投影データに含まれるノイズ成分を低減するための平滑化処理により実現される。ノイズ低減処理に係る補正パラメータとしては、平滑化強度が用いられる。処理強度は、計測時刻に関連付けて補正パラメータ記憶部37に記憶される。
図2に示すように、画像処理部35は、CT画像データに画像補正処理を施す。画像処理部により実行されるCT画像データを対象とした画像補正処理としては、リング補正やノイズ低減処理等が挙げられる。画像処理部35に行われるリング補正及びノイズ低減処理は、再構成部33により行われるリング補正及びノイズ低減処理と同様に行われ、処理対象のみが異なる。すなわち、画像処理部35によるリング補正及びノイズ低減処理は、CT画像データを対象とし、再構成部33によるリング補正及びノイズ低減処理は、投影データを対象とする。換言すれば、画像処理部35は、画像補正処理後のCT画像データ(再構成画像)を発生する。
このように補正パラメータの収集局面において補正パラメータ記憶部37は、前処理部31、再構成部33、及び画像処理部35から種々の補正パラメータを収集し記憶する。補正パラメータは、計算あるいは計測される毎に発生時刻に関連付けて補正パラメータ記憶部37に記憶される。このようにして補正パラメータ記憶部37は、補正パラメータを時系列に記憶する。
以上で補正パラメータの収集局面に係る処理についての説明を終了する。
次に、補正パラメータの解析局面について説明する。
図3は、システム制御部53の制御のもとに行われる補正パラメータの解析局面に係る処理の典型的な流れを示す図である。
図3に示すように、システム制御部53は、補正パラメータの解析指示がなされることを待機している(ステップS1)。ユーザは、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の稼動状態を知りたい場合、操作部47等を介して解析開始指示を入力する。補正パラメータの解析処理は、サービスマンに依らずとも、医師や技師等の医療従事者のみで実行可能である。従って、解析開始指示は、サービスマンによりなされても良いし、医療受持者によりなされても良い。
ユーザにより操作部47を介して解析開始指示がなされたことを契機として(ステップS1:YES)、システム制御部53は、補正パラメータ解析部39に読み出し処理を行わせる(ステップS2)。ステップS2において補正パラメータ解析部39は、補正パラメータ記憶部37から解析対象の時系列の補正パラメータを読み出す。解析対象の補正パラメータの種類は、操作部47等により任意に選択可能である。解析対象の補正パラメータの種類は、一種類でも良いし、複数種類でも良い。
ステップS2が行われるとシステム制御部53は、補正パラメータ解析部39に算出処理を行わせる(ステップS3)。ステップS3において補正パラメータ解析部39は、読み出された時系列の補正パラメータに基づいて統計値を算出する。統計値は、時系列の補正パラメータの動態統計を評価するためのものである。典型的には、1種類の補正パラメータに基づいて一つの統計値が算出される。統計値としては、例えば、平均値、平均値の変化量、標準偏差、標準偏差の変化量、分散、分散の変化量、標準分布、標準分布の変化量、例外ポイント数、例外ポイント数の変化量等が挙げられる。なお、複数種類の補正パラメータに基づいて一つの統計値が算出されても良い。
ステップS3が行われるとシステム制御部53は、補正パラメータ解析部39に判定処理を行わせる(ステップS4)。ステップS4において補正パラメータ解析部39は、ステップS3において算出された統計値が閾値を超えるか否かを判定する。閾値は、補正パラメータの種類と統計値の種類との組合せに応じて予め設定されている。また、閾値は、正常時に関する過去の補正パラメータに基づいて算出されても良いし、ユーザにより操作部47を介して任意の値に設定されても良い。補正パラメータの種類と統計値の種類とに応じて、X線コンピュータ断層撮影装置内の劣化している部品を特定することも可能である。
ここで、図4を参照しながら、ステップS3における統計値の算出処理とステップS4における判定処理とを、リング補正の反復回数を補正パラメータの具体例に挙げて説明する。図4は、補正パラメータがプロットされたグラフを示す図である。図4のグラフの縦軸が補正パラメータ(リング補正の反復回数)に規定され、横軸が時刻に規定されている。図4の黒点は補正パラメータのサンプリング点、クロスポイントは補正パラメータの例外サンプリング点、実線がフィッティング曲線FC、点線が標準分布線CL1、標準分布線CL2である。
ステップS3において補正パラメータ解析部39は、読み出された時系列の補正パラメータを、図4のグラフにプロットする。補正パラメータ解析部39は、時系列の補正パラメータのサンプリング点に基づいてフィッティング曲線FC、標準分布線CL1、及び標準分布線CL2を算出する。フィッティング曲線は、各時刻における補正パラメータの移動平均値の時間変化曲線である。標準分布線CL1は、フィッティング曲線FCから標準偏差だけ+側にシフトされた曲線であり、標準分布線CL2は、フィッティング曲線FCから標準偏差だけ−側にシフトされた曲線である。補正パラメータ解析部39は、サンプリング点から標準分布線CL1と標準分布線CL2との外側に分布するサンプリング点を例外ポイントとして計数する。標準分布の広がり度合により、X線管13の安定度を測ることができる。標準分布の広がり度合は、各時刻における標準分布線CL1と標準分布線CL2との差分に基づいて算出される。標準分布が閾値を超えている場合、X線管13の条件の変動が推測される。平均値の変化量、すなわち、フィッティングの湾曲度により、X線検出素子の変動を測ることができる。フィッティングの湾曲度は、各時刻の平均値の時間微分に基づいて算出される。平均値の変化量が閾値を超えている場合、X線検出素子の変動が推測される。例外ポイントは、例外ポイント数の変化量により、X線管冷却装置やX線検出器ヒータ装置等の環境保持装置の状況が推測される。例外ポイント数の変化量が閾値を超えている場合、環境保持装置の変動が推測される。
ステップS4において統計値が閾値を超えていると判定された場合(ステップS4:YES)、システム制御部53は、報知部41に警告報知処理を行わせる(ステップS5)。報知部41は、表示部43やスピーカ45を介して、統計値が閾値を超えている旨を警告する。例えば、報知部41は、表示部43に「装置を点検して下さい」等の警告文を表示させたり、スピーカ45に「装置を点検して下さい」等の音声や発せさせたり警告音を発せさせたりする。また、補正パラメータの種類と統計値の種類との組合せに応じて、劣化している部品を特定できる場合、報知部41は、その部品を点検する旨を表示部43やスピーカ45を介して報知しても良い。
ステップS4において統計値が閾値を超えていないと判定された場合(ステップS4:NO)、システム制御部53は、報知部41に安全報知処理を行わせる(ステップS6)。報知部41は、表示部43やスピーカ45を介して、統計値が閾値を超えていない旨を警告する。例えば、報知部41は、表示部43に「装置状態は良好です」等の文章を表示させたり、スピーカ45に「装置状態は良好です」等の音声や発せさせたり良好である旨の音を発せさせたりする。
以上により補正パラメータの解析局面に係る処理の説明を終了する。
上記の説明の通り、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置は、補正部(前処理部31、再構成部33、画像処理部35)、補正パラメータ記憶部37、補正パラメータ解析部39、及び報知部41を含んでいる。補正部は、X線検出器15からの電気信号に基づく出力データに対して補正を施す。補正パラメータ記憶部37、補正部による補正に関する補正パラメータを時系列に記憶する。補正パラメータ解析部39は、補正パラメータ記憶部37において時系列に記憶された補正パラメータの統計値が閾値を超えるか否かを判定する。報知部41は、統計値が閾値を超えた場合、警告を発する。
補正パラメータの算出・計測機能は、通常のCTスキャンアルゴリズムに組み込まれている。従って、X線コンピュータ断層撮影装置に何等の改変を加えることなく、通常のCTスキャン時において補正パラメータを補正パラメータ記憶部37に蓄積することができる。補正パラメータは、各部品のCTスキャン毎の状態に敏感に反映する。従って補正パラメータ解析部39は、補正パラメータ記憶部37に蓄積された時系列の補正パラメータに動態統計解析を施すことにより、故障や劣化により装置が使用できなくなる前に、故障や劣化の予兆をユーザに報知することができる。故障や劣化の予兆を確認したユーザは、装置が使用できなくなる前に、点検時期を検討したり、点検時のCT値補正パラメータの調整や交換パーツを準備したりすることができる。
また、本実施形態に係る補正パラメータの解析処理は、難しい操作や専門的知識を要しないので、サービスマンに依らずとも、X線コンピュータ断層撮影装置が設置されている施設の医療従事者により実施することができる。解析処理は、予め補正パラメータ記憶部37に蓄積された補正パラメータを統計解析するので、新たにCTスキャンを実行する必要がない。そのためユーザは、時間的・労力的に負担無く補正パラメータの解析処理を実行することができる。
かくして本実施形態によれば、任意の時点に装置の稼動状態を把握可能なX線コンピュータ断層撮影装置を提供することが可能となる。
(変形例)
上記のX線コンピュータ断層撮影装置の構成は一例であり上記の構成のみに限定されない。例えば、X線コンピュータ断層撮影装置に含まれる構成要素の一部が他の情報処理装置に搭載されても良い。以下、変形例に係る情報処理装置について説明する。なお以下の説明において、上記実施形態と略同一の機能を有する構成要素については、同一符号を付し、必要な場合にのみ重複説明する。
図5は、変形例に係る情報処理装置200の構成を示す図である。図5に示すように、情報処理装置200とX線コンピュータ断層撮影装置100とはネットワークを介して通信可能に接続されている。X線コンピュータ断層撮影装置100は、架台10とコンソール30とを有している。コンソール30には、補正パラメータの解析等に係る構成要素以外の構成要素が含まれている。具体的には、変形例に係るコンソール30は、前処理部31、再構成部33、画像処理部35、報知部41、表示部43、スピーカ45、操作部47、主記憶部49、スキャン制御部51、及びシステム制御部53を有している。
情報処理装置200は、制御部61を中枢として、補正パラメータ記憶部37、補正パラメータ解析部39、通信部63、操作部65、及び表示部67を有している。
通信部63は、X線コンピュータ断層撮影装置とネットワークを介して情報通信を行う。表示部65は、表示機器に情報を表示する。操作部65は、入力機器によるユーザからの各種指令や情報入力を受け付ける。
上記の構成により通信部63は、X線コンピュータ断層撮影装置100において再構成画像発生処理に係る一連の補正処理に用いられた補正パラメータを受信する。ここで、再構成画像発生処理は、生データに対する前処理から、画像再構成処理を経て、再構成画像に対する画像処理までに実行される各種処理を含む。受信された補正パラメータは、補正パラメータ記憶部37に時系列に記憶される。補正パラメータ解析部39は、上記の通り、X線コンピュータ断層撮影装置100からの補正パラメータの時間的変動に基づいて異常の発生の有無を判定する。通信部63は、補正パラメータ解析部39による判定結果を示す信号を、X線コンピュータ断層撮影装置100に送信する。具体的には、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えないと判定された場合、正常信号を送信し、補正パラメータ解析部39により統計値が閾値を超えると判定された場合、異常信号を送信する。X線コンピュータ断層撮影装置100の報知部41は、補正パラメータ解析部39による判定結果を報知する。具体的には、報知部41は、情報処理装置200から正常信号が送信された場合、異常が無い旨を報知し、異常信号が送信された場合、異常が有る旨を報知する。
なおX線コンピュータ断層撮影装置100は補正パラメータを発生する毎に当該補正パラメータを情報処理装置200に送信しても良い。この場合、補正パラメータ記憶部37は、比較的容量の多いHDD等に、X線コンピュータ断層撮影装置100からの補正パラメータを記憶する。また、X線コンピュータ断層撮影装置100は、情報処理装置200からの要求信号に応答して当該要求信号に応じた補正パラメータを情報処理装置200に送信しても良い。この場合、補正パラメータ記憶部37は、比較的容量の少ないメモリ等に、X線コンピュータ断層撮影装置100からの補正パラメータを記憶すれば良い。
かくして変形例によれば、任意の時点に装置の稼動状態を把握可能なX線コンピュータ断層撮影装置を提供することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…架台、11…回転フレーム、13…X線管、15…X線検出器、17…天板、19…回転駆動部、21…高電圧発生部、23…データ収集部、30…コンソール、31…前処理部、33…再構成部、35…画像処理部、37…補正パラメータ記憶部、39…補正パラメータ解析部、41…報知部、43…表示部、45…スピーカ、47…操作部、49…主記憶部、51…スキャン制御部、53…システム制御部。

Claims (14)

  1. X線を発生するX線管と、
    前記X線管からのX線を検出するX線検出器と、
    前記X線検出器からの電気信号に基づく出力データに基づいて再構成画像を発生する再構成画像発生部と、
    前記再構成画像発生部での処理において、ノイズ又はアーチファクトを低減するために行われる補正に関する補正パラメータを時系列に記憶する記憶部と、
    前記記憶部において記憶された前記補正パラメータの時間的変動に基づいて異常発生の有無を判定する判定部と、
    前記判定部により異常が発生していると判定された場合、異常の発生を報知する報知部と、
    を具備するX線コンピュータ断層撮影装置。
  2. 前記判定部は、前記記憶部において時系列に記憶された補正パラメータの統計値が閾値を超えるか否かで異常の発生の有無を判定し、
    前記報知部は、前記統計値が前記閾値を超えた場合、異常の発生を報知することを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  3. 統計値は、平均値、平均値の変化量、標準偏差、標準偏差の変化量、分散、分散の変化量、標準分布、標準分布の変化量、例外ポイント数、例外ポイント数の変化量のうち少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  4. 前記再構成画像発生部は、前記X線検出器からの電気信号に応じたデジタルの生データを生成する収集部と、
    前記生データに画像再構成処理を施して前記生データから画像データを発生する再構成部と、を有し、
    前記補正パラメータは、前記生データに対する補正のための補正パラメータ、前記画像再構成処理に組み込まれた補正のための補正パラメータ、及び前記画像データに対する補正のための補正パラメータの少なくとも一つである、
    請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  5. 前記補正パラメータは、補正処理の反復回数を含むことを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  6. 前記生データに対する補正は、X線強度補正、オフセット補正、ビームハードニング補正又は体動補正のいずれかであることを特徴とする請求項4記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  7. 前記X線強度補正に係る補正パラメータは、リファレンス検出器によるX線出力値、管電圧値又は管電流値である請求項6記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  8. 前記オフセット補正に係る補正パラメータは、各X線検出素子からの検出器出力値又はゲイン値である請求項6記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  9. 前記画像再構成処理に組み込まれた補正又は前記画像データに対する補正のための補正パラメータは、リング補正又はノイズ低減処理である請求項4記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  10. 前記リング補正に関する補正パラメータとして、前記リング補正の処理強度又は反復回数が用いられる請求項9記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  11. 前記処理強度は、リング成分を低減するための関数の係数である請求項10記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  12. 前記反復回数は、繰り返し行われるリング補正の実行回数である請求項10記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  13. 前記ノイズ低減処理に関する補正パラメータとして、平滑化処理における平滑化強度が用いられる請求項9記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  14. X線コンピュータ断層撮影装置とネットワークを介して接続される情報処理装置において、
    前記X線コンピュータ断層撮影装置が再構成画像を発生する過程において実行する補正に関する補正パラメータの時間的変動に基づいて異常の発生の有無を判定する判定部と、
    前記判定部により異常が発生していると判定した場合、異常の発生を報知するための信号を前記X線コンピュータ断層撮影装置に送信する通信部と、
    を具備することを特徴する情報処理装置。
JP2013237895A 2012-11-16 2013-11-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置 Active JP6422646B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237895A JP6422646B2 (ja) 2012-11-16 2013-11-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置
PCT/JP2013/081060 WO2014077394A1 (ja) 2012-11-16 2013-11-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置
CN201380059680.8A CN104780844B (zh) 2012-11-16 2013-11-18 X射线计算机断层摄影装置以及信息处理装置
US14/670,649 US10140701B2 (en) 2012-11-16 2015-03-27 X-ray computed tomography apparatus and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252046 2012-11-16
JP2012252046 2012-11-16
JP2013237895A JP6422646B2 (ja) 2012-11-16 2013-11-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113480A true JP2014113480A (ja) 2014-06-26
JP6422646B2 JP6422646B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=50731301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237895A Active JP6422646B2 (ja) 2012-11-16 2013-11-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10140701B2 (ja)
JP (1) JP6422646B2 (ja)
CN (1) CN104780844B (ja)
WO (1) WO2014077394A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016130A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社東芝 フォトンカウンティングct装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105054959B (zh) * 2015-08-12 2018-06-15 沈阳东软医疗系统有限公司 空气校正方法、装置及设备
JP6419042B2 (ja) * 2015-08-19 2018-11-07 株式会社イシダ X線発生装置及びx線検査装置
US10779776B2 (en) * 2015-12-01 2020-09-22 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for X-ray imaging an object
CN107578394A (zh) * 2017-10-11 2018-01-12 上海联影医疗科技有限公司 一种图像重建失败的修复方法和装置
EP3552546A1 (en) 2018-04-13 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. X-ray system error tracking and calibration
JP2020081661A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置、制御方法及びプログラム
JP7110475B2 (ja) 2019-02-28 2022-08-01 富士フイルム株式会社 補正方法、補正装置、放射線画像撮影システム、及び補正プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277993A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Konica Corp 放射線画像撮影装置の検査方法、放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置の異常通報システム
JP2003235836A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Toshiba Corp 医用システムの再現試験サービス装置、メンテナンス支援情報管理装置、x線ctシステム及びメンテナンスサービスセンタ装置
JP2004357762A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影処理システム、医用画像処理装置及び医用画像処理装置のためのプログラム
JP2005110794A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toshiba Corp 医用機器管理装置、医用機器管理方法、管理システム、及び監視装置
WO2009113418A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社 日立メディコ X線診断装置
JP2011050472A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujifilm Corp 放射線画像検出器の経時劣化判定方法および装置
US8915647B2 (en) * 2011-03-25 2014-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Method for correcting detector data of an X-ray detector and X-ray recording system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434900A (en) * 1992-07-08 1995-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Computed tomography apparatus
US5848126A (en) * 1993-11-26 1998-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation computed tomography apparatus
US6264365B1 (en) 1999-10-25 2001-07-24 General Electric Company Background monitoring of CT data for existence and location of a bad detector
JP2002277994A (ja) 2001-03-15 2002-09-25 Konica Corp 放射線画像撮影装置の検査方法、放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置の異常通報システム
US7085343B2 (en) * 2001-10-18 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomography apparatus
DE10155089C1 (de) * 2001-11-09 2003-06-18 Siemens Ag Verfahren zur Entfernung von Ringen und Teilringen in Computertomographie-Bildern
CN100518647C (zh) 2002-10-18 2009-07-29 株式会社东芝 预测医疗设备未来状况的医疗设备管理装置
EP1430835B1 (en) * 2002-12-17 2011-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba System for peripheral X-ray angiography
DE10357187A1 (de) * 2003-12-08 2005-06-30 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines zählenden Strahlungsdetektors mit verbesserter Linearität
CN1846621A (zh) * 2005-04-15 2006-10-18 株式会社东芝 Ct扫描机
CN1881075B (zh) * 2005-06-15 2011-08-03 上海医疗器械厂有限公司 一种x射线数字成像的校正方法
DE102006019920B4 (de) * 2006-04-28 2008-04-10 Siemens Ag Verfahren zur Streustrahlungskorrektur eines CT-Systems mit mindestens zwei winkelversetzt angeordneten Fokus-Detektor-Systemen und Röntgen-CT-System
JP2009219691A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および画像欠陥識別方法
JP5581321B2 (ja) * 2009-06-23 2014-08-27 株式会社日立メディコ X線ct装置
JP2012210291A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 検出器モジュールおよび放射線撮影装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277993A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Konica Corp 放射線画像撮影装置の検査方法、放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置の異常通報システム
JP2003235836A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Toshiba Corp 医用システムの再現試験サービス装置、メンテナンス支援情報管理装置、x線ctシステム及びメンテナンスサービスセンタ装置
JP2004357762A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影処理システム、医用画像処理装置及び医用画像処理装置のためのプログラム
JP2005110794A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toshiba Corp 医用機器管理装置、医用機器管理方法、管理システム、及び監視装置
WO2009113418A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社 日立メディコ X線診断装置
JP2011050472A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujifilm Corp 放射線画像検出器の経時劣化判定方法および装置
US8915647B2 (en) * 2011-03-25 2014-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Method for correcting detector data of an X-ray detector and X-ray recording system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016130A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社東芝 フォトンカウンティングct装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104780844B (zh) 2019-09-20
CN104780844A (zh) 2015-07-15
JP6422646B2 (ja) 2018-11-14
US10140701B2 (en) 2018-11-27
US20150199813A1 (en) 2015-07-16
WO2014077394A1 (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422646B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び情報処理装置
US10952694B2 (en) Method and apparatus for correcting computed tomography image
US10265044B2 (en) Systems and methods for adaptive imaging systems
US7451002B2 (en) Automated generation of transfer functions based upon machine data
CN108209951B (zh) 监测x射线成像设备运行的方法及装置
US10753969B2 (en) Methods and systems for predicting failures in X-ray tubes
US8009052B2 (en) Method and system for monitoring the power state of an X-ray emitter and/or an X-ray detector
CN116211337A (zh) X射线成像系统监测方法、故障诊断方法、装置和系统
US20190150878A1 (en) Systems and methods for vibration detection
JP5280172B2 (ja) X線ct装置
EP4035601A1 (en) Methods and systems for monitoring events related to x-ray tubes
JP2008073201A (ja) X線ct装置、線量表示システムおよび線量表示方法
JP2014236922A (ja) X線ct装置、医用画像診断装置及びファントム
JP5901897B2 (ja) X線ct装置及び画像処理装置
JP6831673B2 (ja) 放射線断層撮影装置およびプログラム
JP7224924B2 (ja) 医用システム及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP7356816B2 (ja) 医用情報処理装置
JP5995491B2 (ja) X線ct装置
JP6054036B2 (ja) X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法
JP5812560B2 (ja) X線ct装置
JP2020067705A (ja) 医用システム、医用画像診断装置及び端末装置
JP2020110261A (ja) X線管故障予測装置
JP2017113044A (ja) 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム
JP2015134106A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
WO2024115210A1 (en) Systems and methods for x-ray device monitoring using air calibration

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150