JP2014111628A - ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体 - Google Patents

ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014111628A
JP2014111628A JP2014016128A JP2014016128A JP2014111628A JP 2014111628 A JP2014111628 A JP 2014111628A JP 2014016128 A JP2014016128 A JP 2014016128A JP 2014016128 A JP2014016128 A JP 2014016128A JP 2014111628 A JP2014111628 A JP 2014111628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
virus
hiv
pharmaceutically acceptable
cholesterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014016128A
Other languages
English (en)
Inventor
Pessi Antonello
ペツシ,アントネツロ
Bianchi Elisabetta
ビアンキ,エリザベツタ
Ingallinella Paolo
インガリネツラ,パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Istituto di Ricerche di Biologia Molecolare P Angeletti SpA
Original Assignee
Istituto di Ricerche di Biologia Molecolare P Angeletti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Istituto di Ricerche di Biologia Molecolare P Angeletti SpA filed Critical Istituto di Ricerche di Biologia Molecolare P Angeletti SpA
Publication of JP2014111628A publication Critical patent/JP2014111628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】ウイルスと宿主細胞との融合が生じる細胞成分(この場合は宿主細胞膜内の脂質ラフト)におけるペプチド部分の局所濃度を増加方法の提供。
【解決手段】コレステロールまたはその誘導体にC末端において結合した、包膜ウイルスの1型ウイルス融合誘導タンパク質またはその誘導体のHR2ドメインの少なくとも10個の連続アミノ酸を含む、ウイルス融合を抑制する化合物またはその医薬上許容される塩。包膜ウイルスは、好ましくはオルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、レトロウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルスまたはアルファウイルス、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV−1)である
【選択図】なし

Description

本発明は、ウイルス融合を抑制するための新規化合物に関する。
「包膜ウイルス」、例えばオルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、レトロウイル
ス、フラビウイルス、ラブドウイルスおよびアルファウイルスは、宿主細胞膜に由来する
脂質二重層により包囲されている(OnoおよびFreed,Adv.Virus Re
s.,2005,273,5419−5442)。このエンベロープは、受容体結合およ
びウイルスと宿主細胞膜との融合を引き起こす糖タンパク質を含有する。これらのウイル
ス脂質二重層、特に、それらの細胞膜における脂質に富むラフトには、しばしば、コレス
テロールおよびスフィンゴミエリンが豊富に存在する(Aloiaら,PNAS,198
8,85,900−4および1993,90,5181−5)。
HIV−1においては、高度にグリコシル化された前駆体であるgp160として最初
に合成される表面糖タンパク質は、内的タンパク質分解により、細胞表面受容体を介して
ウイルス指向性を決定する表面タンパク質gp120と、膜融合過程をもたらす膜貫通タ
ンパク質gp41とに切断される(Morenoら,Biochimica et Bi
ophysica Acta,2006,1758,111−123)。
コレステロールは哺乳類細胞の細胞膜の脂質含量の約30%を占める。膜内のコレステ
ロールおよびスフィンゴ脂質は、しばしば、グリセロ脂質に富む周辺二重層から横方向に
隔離されて、「脂質ラフト」として公知の膜ミクロドメインを形成する(P.Casey
,Science,1995,268,221−5)。HIVエンベロープgp120の
一次受容体であるCD4を包含する多数の膜貫通タンパク質および受容体は、特に、脂質
ラフトに富む。細胞およびウイルス内容物の融合および混合を達成するためには、gp4
1は、標的細胞のCD4一次受容体およびCCR5またはCXCR4補助受容体へのgp
120の付着により見かけ上誘発される複雑な一連のコンホメーション変化を受ける必要
がある。
補助受容体の結合の完了はウイルス膜貫通融合タンパク質gp41の融合活性コンホメ
ーションを与える。gp41のエクトドメインは以下の2つの7回反復構造を含有する:
HR1(N末端付近)およびHR2(C末端付近)。疎水性融合ペプチド領域は宿主細胞
膜内に挿入され、一方、gp41のHR1領域は三量体コイルドコイル構造を形成する。
ついでHR2領域はHR1コイルドコイルの疎水性溝内で折り返されて、融合のためにウ
イルス性および細胞膜を合体させる熱力学的に安定な6−ヘリックス束を含有するヘアピ
ン構造を形成する(Matthewsら,Nature Reviews Drug D
iscovery,2004,3,215−225)。
また、gp41は、「カベオラ」と称される脂質ラフトのサブセットの構造タンパク質
成分であるカベオリン−1と会合することが示されている(Hovanessionら,
Immunity,2004,21,617−627)。カベオリン−1はコレステロー
ル結合性タンパク質であり(Murataら,PNAS,1995,92,10339−
10343)、したがって、HIV−1と共に、カベオラにはコレステロールが豊富に存
在する。
厳密なメカニズムがどうであれ、かなりの証拠が包膜ウイルス侵入における脂質ラフト
およびコレステロールの重要性を支持しており、少なくともHIVに関しては、宿主細胞
の細胞膜上の脂質ラフトはgp120/CD4/補助受容体相互作用の媒介において必須
の役割を果たし、一方、HIVウイルス脂質二重層におけるコレステロール/脂質ラフト
はウイルス糖タンパク質の正常な構造および機能の維持、ひいてはウイルス感染性の維持
にとって重要であると一般に考えられている(OnoおよびFreed,前掲)。
脂質アンカーを含有するタンパク質が一般に見出される。ヘッジホッグタンパク質に関
して最近記載された1つのタイプは、タンパク質のC末端アミノ酸に対してエステル化さ
れ次いで自己スプライシング反応に付されるコレステロール分子を含む(Tanaka
Hallら,Cell,1997,91,85−97)。
脂質アンカーがその付随タンパク質を脂質膜に安定に局在化させる相対的能力が広範に
研究されている。疎水性修飾の度合と膜挿入の安定性との間に一般的な関係が存在し、準
不可逆的結合は分子内の2つの長鎖アンカー、例えばパルミトイルおよびファルネシル、
またはヘキサデシルおよびファルネシルの存在を要する(Barderら,Nature
,2000,403,223−226)。一方、単一のコレステロール部分により準不可
逆的結合が達成される(Petersら,PNAS,2004,101,8531−6)
。注目すべきことに、この修飾は、異なる脂質を介して通常はアンカー(固定)されるタ
ンパク質(N−Ras)に有効である。
ペプチドを膜に標的化する一般的利点は、その濃度を大量の水相に対して有効に増加さ
せることである。これは膜結合受容体に対するその結合アフィニティの増強をもたらす。
作用メカニズムとして融合を標的化するペプチド、タンパク質および抗体を含む抗ウイ
ルス剤の場合、多数の例が、該インヒビターを膜にアンカーする利点を実証している。H
IVの場合には特に、融合インヒビターT20(エンフビルチド、Fuzeon(登録商
標))(Matthewsら,前掲)、短いリンカーおよび膜貫通(TM)ドメインを含
む構築物は、TMドメインを欠く同じ構築物より遥かに強力なインヒビターであった(E
gelhoferら,J.Virol,2004,78,568−575)。重要なこと
に、該遊離ペプチドを完全に不活性化する、Trpに富む領域における突然変異は、該膜
アンカー体の効力を減少させなかった(Hildingerら,J.Virol,200
1,75,3038−3042)。同様に、リポソーム内に取り込まれたgp41のTM
ドメインおよび全C末端7回反復HR2を含む構築物は強力な抗ウイルス活性を有してい
た(Lenzら,J.Biol Chem.,2004,280,4095−4101)
融合インヒビターT20へのC末端オクチル基の付加はその抑制効力における有意な増
強を誘発した。さらに、オクチル化は、それを行わなければ不活性な突然変異体(これに
おいては、C末端残基GNWFがANAAにより置換されている)の活性をレスキューす
ることが可能であった。C末端オクチル基を含有する突然変異体は、野生型T20の場合
と同様の効力を示した。重要なことに、N末端誘導体化は抗ウイルス効力に影響を及ぼさ
なかったため、該オクチル基の位置が決定的に重要であった(Peisajovichら
,J.Biol.Chem,2003,278,21012−7)。最近、T20と比較
した場合の第2世代インヒビターT1249の臨床的効力の増強の理由として、膜内への
分配能の増強が提示された(Veigaら,J.Am.Chem.Soc,2004,1
26,14758−63)。
抗ウイルス効力を著しく増強するために、HIV補助受容体CCR5の天然リガンドで
あるケモカインRANTESの、疎水性基でのN末端伸長が用いられている。該タンパク
質との連結の疎水性および化学的性質が最大効力のために重要であった(Mosierら
,1999,J.Viral,1999,73,3544−50)。
また、可溶性タンパク質として産生された場合にHIV−1の侵入を抑制しなかった真
正の非中和抗体が膜貫通アンカードメインとの融合により標的細胞の細胞表面にアンカー
された場合、それは中和抗体として作用したことが示されている(Leeら,J.Imm
unol,2004,173,4618−26)。
OnoおよびFreed,Adv.Virus Res.,200 5,273,5419−5442 Aloiaら,PNAS,1988,85,900−4および19 93,90,5181−5 Morenoら,Biochimica et Biophysi ca Acta,2006,1758,111−123 P.Casey,Science,1995,268,221−5 Matthewsら,Nature Reviews Drug Discovery,2004,3,215−225 Hovanessionら,Immunity,2004,21, 617−627 Murataら,PNAS,1995,92,10339−103 43 Tanaka Hallら,Cell,1997,91,85−9 7 Barderら,Nature,2000,403,223−22 6 Petersら,PNAS,2004,101,8531−6 Egelhoferら,J.Virol,2004,78,56 8−575 Hildingerら,J.Virol,2001,75,30 38−3042 Lenzら,J.Biol Chem.,2004,280,4 095−4101 Peisajovichら,J.Biol.Chem,2003 ,278,21012−7 Veigaら,J.Am.Chem.Soc,2004,126 ,14758−63 Mosierら,1999,J.Viral,1999,73, 3544−50 Leeら,J.Immunol,2004,173,4618− 26
前記の背景および分析を考慮して、本発明者らは、脂質アンカーとしてのコレステロー
ル部分を、ウイルス融合誘導タンパク質に由来するペプチドインヒビターに結合させるこ
とを提示した。この目的のために、従前公知のどのHIV融合インヒビターより何倍も強
力な、コレステロールにアンカーされたHIVウイルス融合インヒビターを製造した。
したがって、本発明は、コレステロールまたはその誘導体にC末端において結合した、
包膜ウイルスの1型ウイルス融合誘導タンパク質またはその誘導体のHR2ドメインの少
なくとも10個の連続アミノ酸を含んでなる、ウイルス融合のインヒビター、またはその
医薬上許容される塩を提供する。
例えば、該包膜ウイルスはオルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、レトロウイル
ス、フラビウイルス、ラブドウイルスおよびアルファウイルスでありうる。全てのこれら
のウイルスにおけるウイルス融合は、HIV−1におけるウイルス融合のメカニズムに類
似した様態で生じると考えられている。
したがって、これらのウイルスのそれぞれは、本明細書に示されているHIV−1ウイ
ルス融合の抑制に類似した様態で抑制されうる、ウイルス融合に関与するHR2ドメイン
gp41に対する等価性を有する。好ましい包膜ウイルスはヒト免疫不全ウイルス1(H
IV−1)である。
該インヒビターは、好ましくは、HR2ドメインの少なくとも15個の連続的な酸、よ
り好ましくは、少なくとも25個の連続アミノ酸、例えば、30個を超える連続アミノ酸
を含む。該インヒビターの融合誘導タンパク質部分に追加的な天然または合成アミノ酸が
存在しうる。
特に、HIV−1におけるHR2ドメインはウイルスタンパク質gp41に見出される
。Morenoら,Biochimica et Biophysia Acta,20
06,1758,111−123のクレードB共通番号付けを用いた場合、特に好ましい
一連の連続アミノ酸は、C34としても公知の、HIV−1のgp41の628−661
である。gp41のHR2ドメインはアミノ酸620−663に伸長し、このドメインか
らの少なくとも10個のアミノ酸の任意の連続的配列が本発明において使用されうる。
該融合誘導タンパク質のC末端はカルボキシ末端であることが可能であり、あるいはそ
れはカルボキサミド、またはC1−6アルキルエステル(場合によってはハロゲンで置換
されていてもよい)でありうる。
該融合誘導タンパク質はコレステロールまたはその誘導体に直接的に結合されうる。あ
るいは、それらは、2以上のアミノ酸を含むリンカーにより連結されうる。該アミノ酸は
天然物または合成物でありうる。リンカーの利点は、それが該融合誘導タンパク質と該コ
レステロールまたはその誘導体との間の相対的運動を補助し、これが、後記で更に詳しく
説明するとおり、HR2ヘリックス内への取り込みのために正しい配向で該融合タンパク
質を提示してウイルス融合を妨害するのを促進することにある。
したがって、該リンカーは(Gly)n+1、(GlySerGly)または(Gl
y−Pro)(ここで、nは1以上、例えば1〜12、1〜6、または1〜4である)
を含みうる。GlySerGlyは、リンカーの部分を形成しうるアミノ酸の配列の一例
である。
該リンカーは更に、部分−(OCHCH−(ここで、mは1〜15、例えば、
2〜10、2〜6または4である)を含みうる。(ポリ)エチレングリコール基の導入は
水性媒体への溶解を補助する。
該リンカーの最終アミノ酸は、好ましくは、システインである。後にコレステロールま
たはその誘導体に結合される該リンカーの非アミノ酸部分とのチオエーテル結合を形成さ
せるためにシステインの硫黄原子を利用することが一般に簡便である。
該システイン残基の硫黄原子は、アミド部分、例えば−C1−4アルキレンC(O)N
H−または−C1−4アルキレンC(O)NHC1−4アルキレン−、例えば−CH
(O)NHCHCH−により、(ポリ)エチレングリコール基に連結されうる。
該リンカーは該コレステロールまたはその誘導体上の任意の簡便な位置に連結されうる
。特に、連結は該コレステロールのヒドロキシ基を介したものでありうる。したがって、
該リンカーは、基−C(O)−または−C1−4アルキレンC(O)−、例えば−CH
C(O)−により、該コレステロールに連結されうる。
該リンカーの非アミノ酸部分の具体例としては、−CHC(O)−および−CH
(O)NHCHCH(OCHCHC(O)−が挙げられる。そのようなリン
カーのアミノ酸部分はGlySerCysであることが可能であり、ここで、該システイ
ンはチオエーテル結合を介して該リンカーの残部に結合される。
ウイルス融合インヒビターの実質的な活性に影響を及ぼさない、該リンカーに対する多
数の改変が施されることが可能であり、そのような改変は本発明の範囲内であると理解さ
れる。
本発明の特に好ましい実施形態は、
Figure 2014111628

ならびにその医薬上許容される塩である。
該コレステロール部分によりもたらされる格別の利点は、それが、ウイルスと宿主細胞
との融合が生じる細胞成分(この場合は宿主細胞膜内の脂質ラフト)における該分子のペ
プチド部分の局所濃度を増加させることである。また、該コレステロール基は該抗ウイル
スペプチドの薬物動態学的特性を改善する。
したがって、本発明は、前記のウイルス融合のインヒビターと医薬上許容される賦形剤
とを含んでなる医薬組成物をも提供する。1つの実施形態においては、該医薬組成物は膣
坐剤(ペッサリー)である。もう1つの実施形態においては、それは膣リングである。も
う1つの実施形態においては、それは膣適用に適したクリーム剤またはゲル剤である。
また、療法または予防による人体の治療方法において使用するための、前記のウイルス
融合のインヒビターを提供する。該方法は、包膜ウイルスによる感染、例えばHIV−1
感染、またはエイズの発生の予防または治療でありうる。
したがって、包膜ウイルス、例えばHIV−1による感染を予防もしくは治療するため
の又はエイズを治療するための医薬の製造のための、前記のウイルス融合のインヒビター
の使用を提供する。
本発明はまた、包膜ウイルスに感染しやすい又は感染している対象を治療する方法であ
って、前記のウイルス融合のインヒビターの予防的または治療的有効量をその対象に投与
することを含んでなる方法を提供する。1つの実施形態においては、該方法はHIV−1
による感染の予防または治療のためのものである。もう1つの実施形態においては、それ
はエイズの治療方法である。
本発明はまた、別々の投与、同時投与または連続投与のための、前記のウイルス融合の
インヒビターと、包膜ウイルス(例えば、HIV−1)による感染を治療または予防する
ことが知られている別の化合物との組合せを提供する。
ヒトのような霊長類に加えて、種々の他の哺乳動物が本発明の方法により治療されうる
。例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ
、ウマ、イヌ、ネコ、げっ歯類またはマウス種を含む哺乳動物が治療されうる。しかし、
該方法は鳥類種(例えば、ニワトリ)または魚類のような他の種においても実施されうる
したがって、本発明は、包膜ウイルス、例えばオルトミクソウイルス、パラミクソウイ
ルス、レトロウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルスまたはアルファウイルスにより
引き起こされる疾患を予防または治療するために使用されうる。したがって、予防または
治療されうる疾患には以下のものが含まれる:インフルエンザA、BもしくはCウイルス
により又はパラインフルエンザウイルス1〜4により又は呼吸器性シンシチウムウイルス
により引き起こされるインフルエンザ;おたふくかぜ;麻疹;イヌジステンパーウイルス
;HIV−1関連脊髄症、糞線虫(Strongyloides stercorali
s)過剰感染およびヒトTリンパ球親和性ウイルス1により引き起こされる成人T細胞白
血病/リンパ腫、脊髄症/熱帯性痙性対麻痺、例えば、ヒトTリンパ球親和性ウイルス2
により引き起こされる神経疾患、ウシ白血病ウイルスにより引き起こされるウシ白血病;
アルファレトロウイルス、例えばラウス肉腫ウイルス、ニワトリ白血症ウイルスまたはニ
ワトリ骨髄芽球症ウイルスにより引き起こされる肉腫、腫瘍および貧血;マウス乳癌ウイ
ルスにより引き起こされるマウス乳癌;ガンマレトロウイルス、例えばマウス白血病ウイ
ルス、ネコ白血病ウイルス、ネコ肉腫ウイルスおよび細網内皮症ウイルスにより引き起こ
される肉腫および白血病;イプシロンレトロウイルス、例えばワーレイ皮膚肉腫ウイルス
およびワーレイ表皮過形成ウイルス1および2により引き起こされる腫瘍および肉腫;レ
ンチウイルス、例えばウシ免疫不全ウイルス、HIV−1、HIV−2、サル免疫不全ウ
イルス、ネコ免疫不全ウイルスにより引き起こされる免疫不全疾患およびウマ伝染性貧血
ウイルスにより引き起こされる沼沢熱;黄熱病;C型肝炎;ウシ下痢症ウイルス1により
引き起こされるウシ下痢症;ダニ媒介性疾患、例えばキャサヌール森林病、オムスク出血
熱、ポワッサン脳炎、ダニ媒介性脳炎および跳躍病;デング出血熱;日本脳炎;マレー渓
谷脳炎;セントルイス脳炎;ウエストナイル熱、髄膜炎および脳炎;古典的ブタコレラ;
ウシ流行熱;狂犬病;セムリキ森林病;オニオンニオン;チクングニヤ;ロスリバー熱;
東部ウマ脳炎;西部ウマ脳炎およびベネズエラウマ脳炎;ならびにマヤロ。
本発明は更に、レトロウイルス、特にレンチウイルス、例えばヒト免疫不全ウイルス(
HIV)による感染の予防または治療、および例えばエイズのような後続の病態の治療お
よびその発現開始の遅延化における、これらの化合物の使用に関する。エイズの治療また
はHIVによる感染の予防もしくは治療は、HIV感染の広範な状態、すなわち、エイズ
、ARC(エイズ関連合併症)(症候性および無症候性の両方)およびHIVに対する現
実的または潜在的曝露の治療(これらに限定されるものではない)を含むものとして定義
される。例えば、本発明の化合物は、例えば輸血、臓器移植、体液交換、噛みつき、偶発
的な刺針または手術中の患者の血液に対する曝露によりHIVに過去に曝露された疑いが
ある場合のHIVによる感染の治療において有用である。
本明細書中で用いる「組成物」なる語は、特定されている量の、特定されている成分を
含む産物、および特定されている量の、特定されている成分の組合せから直接的または間
接的に得られる任意の産物を包含すると意図される。「医薬上許容される」は、担体、希
釈剤または賦形剤が該成分のその他の成分と適合可能でありその被投与者に無害でなけれ
ばならないことを意味する。
化合物の「投与」および化合物を「投与する」なる語は、治療を要する個体に本発明の
化合物を与えることを意味すると理解されるべきである。
本明細書中で用いる「対象」(あるいは本明細書においては「患者」と称される)なる
語は、治療、観察または実験の対象である動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒ
トを意味する。
本発明は更に、エイズの予防または治療において有用な1以上の物質との本化合物の組
合せに関する。例えば、本発明の化合物は、HIV感染およびエイズの治療に適した当業
者に公知の抗ウイルス物質、免疫調節物質、抗感染物質またはワクチン(以下の表に挙げ
られているものを含む)の有効量と組合せて、曝露前および/または曝露後の期間におい
て有効に投与されうる。
Figure 2014111628
Figure 2014111628
Figure 2014111628
Figure 2014111628
Figure 2014111628
Figure 2014111628
Figure 2014111628
HIV/エイズ抗ウイルス物質、免疫調節物質、抗感染物質またはワクチンとの本発明
の化合物の組合せの範囲は、前記表に列挙されているものに限定されるものではなく、原
則として、HIV感染またはエイズの治療に有用な任意の医薬組成物の任意の組合せを含
むと理解されるであろう。該HIV/エイズ抗ウイルス物質および他の物質は、本発明の
化合物と組合せて使用される場合、典型的には、Physicians’Desk Re
ference,第54版,Medical Economics Company,2
000に記載されている投与量を含む当技術分野において報告されているそれらの通常の
投与量範囲および治療計画で使用される。これらの組合せにおける本発明の化合物の投与
量範囲は、前記表の直前に前記されているものと同じである。
好ましい組合せは、本発明の化合物とHIVプロテアーゼのインヒビターおよび/また
はHIV逆転写酵素の非ヌクレオシドインヒビターでの同時または交互の治療である。該
組合せにおける随意的な(すなわち、場合によって用いられうる)第4の成分は、HIV
逆転写酵素、例えばAZT、3TC、ddCまたはddIのヌクレオシドインヒビターで
ある。組合せ療法(併用療法)のための好ましい物質には、以下のものが含まれる:ジド
ブジン(Zidovudine)、ラミブジン(Lamivudine)、スタブジン(
Stavudine)、エファビレンツ(Efavirenz)、リトナビル(Rito
navir)、ネルフィナビル(Nelfinavir)、アバカビル(Abacavi
r)、インジナビル(Indinavir)、141−W94(4−アミノ−N−((2
syn,3S)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−((S)−テトラヒドロフラン
−3−イルオキシカルボニルアミノ)−ブチル)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンア
ミド)、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−2(R)−フェニルメ
チル−4−(S)−ヒドロキシ−5−(l−(4−(2−ベンゾ[b]フラニルメチル)
−2(S)−N’(t−ブチルカルボキサミド)−ピペラジニル))−ペンタンアミドお
よびデラビルジン(Delavirdine)。HIVプロテアーゼの好ましいインヒビ
ターはインジナビル(indinavir)であり、これはN−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−2(R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキシ−5−
(l−(4−(3−ピリジル−メチル)−2(S)−N’−(t−ブチルカルボキサミド
)−ピペラジニル))−ペンタン−アミド エタノラートの硫酸塩であり、US 5,4
13,999に従い合成される。インジナビルは、一般に、800mgの投与量で1日3
回投与される。HIVプロテアーゼの他の好ましいインヒビターには、ネルフィナビル(
nelfinavir)およびリトナビル(ritonavir)が含まれる。HIV逆
転写酵素の好ましい非ヌクレオシドインヒビターには、(−)6−クロロ−4(S)−シ
クロプロピルエチニル−4(S)−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−2H−3,
1−ベンゾオキサジン−2−オンが含まれ、これは、EP 0,582,455に開示さ
れている方法により製造されうる。ddC、ddIおよびAZTの製造もEPO 0,4
84,071に記載されている。これらの組合せはHIVの感染の広がり及び程度の抑制
に予想外の効果をもたらしうる。本発明の化合物との好ましい組合せには以下のものが含
まれる:(1)ジドブジン(Zidovudine)およびラミブジン(Lamivud
ine);(2)スタブジン(Stavudine)およびラミブジン(Lamivud
ine);(3)エファビレンツ(Efavirenz);(4)リトアビル(Rito
avir);(5)ネルフィナビル(Nelfinavir);(6)アバカビル(Ab
acavir);(7)インジナビル(Indinavir);(8)141−W94;
ならびに(9)デラビルジン(Delavirdine)。本発明の化合物との好ましい
組合せには更に、以下のものが含まれる:(1)インジナビル(indinavir)と
、エファビレンツ(efavirenz)または(−)6−クロロ−4(S)−シクロプ
ロピルエチニル−4(S)−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−2H−3,1−ベ
ンゾオキサジン−2−オン、および場合によっては、AZTおよび/または3TCおよび
/またはddIおよび/またはddC;(2)インンジナビル(indinavir)と
、AZTおよび/またはddIおよび/またはddCのいずれか。
前記表における化合物Aは、好ましくは硫酸塩として投与されるN−(2(R)−ヒド
ロキシル−1(S)−インダニル)−2(R)−フェニルメチル−4(S)−ヒドロキシ
−5−(1−(4−(2−ベンゾ[b]フラニルメチル)−2(S)−N’−(t−ブチ
ルカルボキサミド)−ピペラニジル))ペンタンアミドである。化合物Aは、US 56
46148に記載されているとおりに製造されうる。
そのような組合せにおいては、本発明の化合物および他の活性物質は別々に又は一緒に
投与されうる。また、1つの要素の投与は他の物質の投与の前、同時または後でありうる
包膜ウイルスがHIV−1である場合の1つの好ましい組合せは、1日60〜400m
gの用量、例えば90mg(1日2回)の用量で投与されるエンフルビルチド(enfu
rvirtide)との組合せである。エンフルビルチドは錠剤として経口投与されるこ
とが可能であり、あるいは1.0ml注射剤として皮下注射されうる。
本発明の化合物は、医薬上許容される塩の形態で投与されうる。「医薬上許容される塩
」なる語は、溶解度もしくは加水分解特性を修飾するための剤形として使用されうる又は
徐放製剤もしくはプロドラッグ製剤中で使用されうる全ての許容される塩、例えば酢酸塩
、ラクトビオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、
炭酸水素塩、マレイン酸塩、硫酸水素塩、マンデル酸塩、重酒石酸塩、メシル酸塩、ホウ
酸塩、メチルブロミド、ブロミド、メチル硝酸塩、カルシウムエデタート、メチル硫酸塩
、カムシラート、ムチン酸塩、炭酸塩、ネプシラート、クロリド、硝酸塩、クラブラン酸
塩、N−メチルグルカミン、クエン酸塩、アンモニウム塩、二塩酸塩、オレイン酸塩、エ
デト酸塩、シュウ酸塩、エジシラート、パモ酸塩(エンボナート)、エストラート、パル
ミチン酸塩、エシラート、パントテン酸塩、フマル酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、グルセ
プタート、ポリガラクツロン酸塩、グルコン酸塩、サリチル酸塩、グルタミン酸塩、ステ
アリン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、硫酸塩、ヘキシルレゾルシナート、スバセター
ト、ヒドラバミン、コハク酸塩、臭化水素酸塩、タンニン酸塩、塩酸塩、酒石酸塩、ヒド
ロキシナフトエ酸塩、テオクラート、ヨージド、トシル酸塩、イソチオン酸塩、トリエチ
オジド、乳酸塩、パノアート、吉草酸塩などを包含すると意図される。本発明の化合物の
個々の機能性に応じて、本発明の化合物の医薬上許容される塩は、ナトリウム、カリウム
、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛のような陽イオンから形成
される塩、およびアンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルタミン、リシン、ア
ルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレン−ジアミン、クロロプロ
カイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチル−アミン、ジエチル
アミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンおよびテトラメチルアン
モニウムヒドロキシドのような塩基から形成される塩を包含する。これらの塩は、標準的
な方法により、例えば、遊離酸を適当な有機または無機塩基と反応させることにより製造
されうる。アミノのような塩基性基が存在する場合、酸性塩、すなわち、塩酸塩、臭化水
素酸塩、酢酸塩、パモ酸塩などが剤形として使用されうる。
また、酸(−COOH)またはアルコール基が存在する場合、医薬上許容されるエステ
ル、例えばアセタート、マレアート、ピバロイルオキシメチルなど、および徐放またはプ
ロドラッグ製剤としての使用のための溶解度または加水分解特性を修飾するための当技術
分野で公知のエステルが使用されうる。
本発明の化合物は、経口的、非経口的(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、槽
内注射または注入、皮下注射または移植)に、または吸入スプレーにより、または鼻腔内
、膣内、直腸内、舌下もしくは局所投与経路により投与されることが可能であり、各投与
経路に適した通常の無毒性の医薬上許容される担体、補助剤(アジュバント)およびビヒ
クルを含有する適当な投与単位製剤中に単独で又は一緒に製剤化されうる。温血動物、例
えばマウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、サルなどの治療に加えて、本発
明の化合物はヒトにおける使用に有効である。
本発明の化合物の投与のための医薬組成物は投与単位形で簡便に提供されることが可能
であり、薬学分野でよく知られた方法のいずれかにより製造されうる。全ての方法は、1
以上の補助成分を構成する担体と有効成分とを接触させる工程を含む。一般に、該医薬組
成物は、有効成分を液体担体または細かく分割された固体担体またはそれらの両方と均一
かつ密接に接触させ、ついで必要に応じて、産物を所望の製剤へ成形することにより製造
される。医薬組成物においては、活性な対象化合物は、疾患の過程または状態に所望の効
果をもたらすのに十分な量で含まれる。本明細書中で用いる「組成物」なる語は、特定さ
れた成分を、特定された量で含む産物、および特定された量の、特定された成分の組合せ
から直接的または間接的に得られる任意の産物を包含すると意図される。
有効成分を含有する医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ剤、ロゼンジ、水性もしくは
油性懸濁剤、分散性散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬もしくは軟カプセル、またはシロップ
剤またはエリキシル剤としての経口使用に適した形態でありうる。経口使用を意図した組
成物は医薬組成物の製造のための当技術分野で公知の任意の方法により製造されることが
可能であり、そのような組成物は、医薬上優美かつ美味な製剤を得るために、甘味剤、香
味剤、着色剤および保存剤よりなる群から選ばれる1以上の物質を含有しうる。錠剤は、
錠剤の製造に適した無毒性の医薬上許容される賦形剤と混合された有効成分を含有する。
これらの賦形剤は、例えば不活性な希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラ
クトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化および崩壊剤、例えばコー
ンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア;なら
びに滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクでありうる。
該錠剤はコーティングされていないものであることが可能であり、あるいはそれは、胃腸
管における崩壊および吸収を遅延させて長期にわたる持続的作用をもたらすための公知技
術によりコーティングされうる。例えば、時間遅延性物質、例えばグリセリルモノステア
ラートまたはグリセリルジステアラートが使用されうる。それはまた、コントロールリリ
ース用の浸透性治療用錠剤を形成させるために、米国特許第4,256,108号、第4
,166,452号および第4,265,874号に記載されている技術によりコーティ
ングされうる。
経口用製剤は、硬ゼラチンカプセル剤(この場合、有効成分は不活性固体希釈剤、例え
ば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合さている)または軟ゼラチン
カプセル剤(この場合、有効成分は水または油媒体、例えばラッカセイ油、液体パラフィ
ンまたはオリーブ油と混合されている)としても提供されうる。
水性懸濁剤は、水性懸濁剤の製造に適した賦形剤と混合された活性物質を含有する。そ
のような賦形剤は、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン
、トラガカントガムおよびアカシアガムであり、分散または湿潤剤は、天然に存在するホ
スファチド、例えばレシチン、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合産物、例えばポリオ
キシエチレンステアラート、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合産
物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、または脂肪酸およびヘキシトールに由
来する部分エステルとエチレンオキシドとの縮合産物、例えばポリオキシエチレンソルビ
トールモノオレアート、または脂肪酸およびヘキシトール無水物に由来する部分エステル
とエチレンオキシドとの縮合産物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレアートであり
うる。該水性懸濁剤は、1以上の保存剤、例えばエチルまたはn−プロピル、p−ヒドロ
キシベンゾアート、1以上の着色剤、1以上の香味剤、および1以上の甘味剤、例えばス
クロースまたはサッカリンをも含有しうる。
油性懸濁剤は、有効成分を、植物油、例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油または
ヤシ油、あるいは鉱油、例えば流動パラフィンに懸濁させることにより製剤化されうる。
該油性懸濁剤は、増粘剤、例えば蜜蝋、固型パラフィンまたはセチルアルコールを含有し
うる。美味な経口製剤を得るために、甘味剤(例えば、前記のもの)および香味剤が添加
されうる。これらの組成物は、例えばアスコルビン酸のような抗酸化剤の添加により保存
されうる。
水の添加による水性懸濁剤の製造に適した分散可能な散剤および顆粒剤は、分散または
湿潤剤、懸濁化剤および1以上の保存剤と混合された有効成分を提供する。適当な分散ま
たは湿潤剤および懸濁化剤は、前記で既に挙げられているものにより例示される。追加的
な賦形剤、例えば甘味剤、香味剤および着色剤も存在しうる。
また、本発明の医薬組成物は水中油エマルションの形態でありうる。油相は植物油、例
えばオリーブ油またはラッカセイ油、あるいは鉱油、例えば流動パラフィンまたはこれら
の混合物でありうる。適当な乳化剤は、天然に存在するガム、例えばアカシアガムまたは
トラガカントガム、天然に存在するホスファチド、例えばダイズ、レシチン、および脂肪
酸とヘキシトール無水物とに由来するエステルまたは部分エステル、例えばソルビタンモ
ノオレアート、およびエチレンオキシドとの該部分エステルの縮合産物、例えばポリオキ
シエチレンソルビタンモノオレアートでありうる。該エマルションは甘味剤および香味剤
をも含有しうる。
シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコー
ル、ソルビトールまたはスクロースを使用して製剤化されうる。そのような製剤は粘滑剤
、保存剤ならびに香味および着色剤をも含有しうる。
該医薬組成物は無菌の注射可能な水性または油性懸濁剤の形態でありうる。この懸濁剤
は、前記で挙げられている適当な分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して公知の技術
により製剤化されうる。該無菌注射剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤また
は溶媒中の、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としての無菌の注射可能な溶液ま
たは懸濁液でありうる。使用されうる許容されるビヒクルおよび溶媒としては、水、リン
ゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。また、無菌の不揮発性油が溶媒ま
たは懸濁媒体として簡便に使用される。この目的には、合成モノ−またはジグリセリドを
含む、刺激の少ない不揮発性油が使用されうる。また、注射剤の製造においては、脂肪酸
、オレイン酸が有用である。
本発明の化合物はまた、該薬物の直腸投与のための坐剤、または膣投与のための膣坐剤
、リング、クリーム剤もしくはゲル剤の形態で投与されうる。これらの組成物は、常温で
は固体であるが直腸温度では液体であり従って直腸内で溶解して該薬物を放出する適当な
非刺激性賦形剤と該薬物とを混合することにより製造されうる。そのような物質はカカオ
脂およびポリエチレングリコールである。
局所使用には、本発明の化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、溶液(水剤
)または懸濁剤などが使用される(本出願の目的においては、局所適用は口洗液および含
そう剤を含むものとする)。
本発明の医薬組成物および方法は更に、前記病態の治療において通常適用される本明細
書に記載されている他の治療的に活性な化合物を含みうる。
包膜ウイルスにより引き起こされる状態の治療または予防においては、適当な投与量レ
ベルは一般に、単一または複数用量で投与されうる、患者の体重1kg当たり1日当たり
約0.01〜500mgとなろう。好ましくは、該投与量レベルは、約0.1〜約250
mg/kg/日、より好ましくは、約0.5〜約100mg/kg/日となろう。適当な
投与量レベルは、約0.01〜250mg/kg/日、約0.05〜100mg/kg/
日、または約0.1〜50mg/kg/日でありうる。この範囲内において、該投与量は
0.05〜0.5、0.5〜5、または5〜50mg/kg/日でありうる。経口、膣ま
たは直腸投与では、該組成物は、好ましくは、有効成分1.0〜1000ミリグラム/単
位用量、特に有効成分1.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50
.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、40
0.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0および1000
.0ミリグラム(治療すべき患者に対する投与量の症候性調節用)を含有する錠剤;膣坐
剤、リング、ゲル剤またはクリーム剤;坐剤の形態で提供される。該化合物は、1日1〜
4回、好ましくは、1日1または2回の計画で投与されうる。
しかし、いずれかの個々の患者に関する特定の用量レベルおよび投与頻度は様々なもの
となることが可能であり、使用される具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性お
よび作用持続時間、年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与の様式および時間、排
泄速度、薬物の組合せ、個々の状態の重症度ならびに療法を受けている宿主を含む種々の
要因に左右されると理解されるであろう。
図1は、2つの脂質アンカー、すなわち、シス(コレステロール)基および ビス−Lys(Nε−パルミトイル)基を含有するHIVgp41の膜近位外部領域 (MPER)からのペプチド、ならびに対照ペプチド(ここで、C末端システインが ヨードアセトアミドで誘導体化されている)での、HIV−1(HXB2)に対する 抗ウイルス活性を示す。13−aa(13アミノ酸)ペプチドAc−ELLELDK WASLW−NH(配列番号2)はMAb2F5のエピトープを含む。 図2は、HIV融合に関する及びHR2(Cドメイン)ペプチドの作用メカ ニズムに関する現在受け入れられているモデルを示す。この図は、HR1(N−ペプ チド)ドメインに対して逆平行配向で宿主細胞膜に結合したC34−cholを示し ている。 図3は、マウスに3.5mg/kで腹腔内投与されたC34−コレステロー ル(PEP2675)のPKを示す。 図4は、切断および凍結乾燥の後の粗PEP2667(PEP2675のア ミノ酸前駆体)のHPLCトレースを示す。 図5は、精製されたPEP2667のHPLCトレースを示す。 図6は、精製されたC34−コレステロールのHPLCトレースを示す。 図7は、C34−chol、C34(aceta)、C34およびT20/ Fuzeon(登録商標)の、HIV−1(HXB2)に対する抗ウイルス活性を示 す。
支持実施例
gp41の膜近位外部領域(MPER)に由来する脂質アンカーペプチド
モノクローナル抗体(MAb)2F5のエピトープELLELDKWASLWNWF(
配列番号3)をも含む、gp41の膜近位外部領域(MPER)からのペプチドの抗ウイ
ルス活性(IC50=30μM)は、最後の2つのC末端アミノ酸:ELLELDKWA
SLWN(配列番号4)の欠失により著しく減少し(IC50>100μM)、このこと
は、その抗ウイルス活性を発現するために該膜内に分配されるためには該ペプチドが必要
であることと合致した。したがって、ペプチドELLELDKWASLW(配列番号2)
(IC50>100μM)をC末端コレステロール基で誘導体化したところ、それは抗ウ
イルス効力を再獲得し(IC50=5.85μM)、該コレステロール基は、天然の3ア
ミノ酸C末端NWF伸長と比べて活性を増強した。さらに、該脂質の性質が重要であった
。なぜなら、ビス−Lys(Nε−パルミトイル)基は無効であったからである。これら
の化合物の幾つかに関するHIV−1(HXB2)に対する抗ウイルス活性を図1に示す
。用いたアッセイの詳細はJoyceら,J.Biol Chem.,2002,277
,45811−45820において見出されうる。
gp41のC末端7回反復領域に由来する脂質アンカーペプチドはウイルス感染性の強
力なインヒビターである。DP−178としても公知でありエンフビルチド(enfuv
irtide)/Fuzeon(登録商標)として商業的に現在公知であるペプチドT2
0は、療法を受けているエイズ患者の治療のために臨床において使用されている。T20
はgp41のMPERを含み、したがって、膜に対する或るアフィニティを元々備えてい
る。これとは対照的に、C34はそれ自体では膜指向性を何ら示さない。C34の誘導体
(C34−chol)を、C末端に付加されたシステイン残基の側鎖にチオエーテル結合
を介してコレステロール基を結合させることにより製造した。該脂質アンカーとC34配
列との間の柔軟性を可能にするために、それらの2つの間にGly−Ser−Glyスペ
ーサーを挿入した。重要なことに、HIV融合に関する現在のモデルはNおよびCドメイ
ンペプチド(C34は後者に由来する)の逆平行配置の必要性を示しており、膜アンカー
の位置がC末端に存在すべきであり、N末端誘導体化がNペプチドへの結合を妨げること
を定めている。図2はC−ペプチドの作用メカニズム(MOA)およびHIV融合に関す
る現在のモデルを示す。この図は、このモデルに従えば該脂質アンカーがなぜ該インヒビ
ターのC末端に存在すべきなのかを直ちに明らかにする。
表1はC34−cholおよび全ての対照ペプチドの配列を示し、表2は単一サイクル
感染性アッセイ(VERTICAL)におけるそれらの抗ウイルス活性を示す。
Figure 2014111628
gp41のC末端7回反復ドメインに由来するペプチドの抗ウイルス効力
C34へのコレステロールの付加は、その抗ウイルス効力を、C34および対照ペプチ
ドC34−Aceta(この場合、該システイン残基はヨードアセトアミドでアルキル化
されている)と比べて50倍増加させる。予想どおり、C末端ではなくN末端におけるコ
レステロールの付加は抗ウイルス活性にとって有害である(未誘導体化C34と比べて5
0倍の減少)。また、予想どおり、コレステロールはパルミチン酸より遥かに良好な脂質
アンカーである。なぜなら、C34−Pamは、未誘導体化C34と比較されうる活性を
有するからである。最後に、コレステロールの付加はT20に有害であり、これは恐らく
、それ自身の親油性配列に対する阻害または異なるMOAによるものであろう。
総合すると、C34−cholは、市販の融合インヒビターであるエンフビルチド(e
nfuvirtide)/Fuzeon(登録商標)より〜100倍強力であり、現在公
知のHIVインヒビターのなかで最も強力である。
Figure 2014111628
該結果の幾つかは図7にも示されている。
C34−cholの抗ウイルス応答の広さ
種々のウイルス株に対する試験においては、C34−cholは、全ての株において、
比較しうるIC50で、広範な応答を示した。全パネルにおいて、C34−cholは未
誘導体化またはcys−アルキル化C34より〜50倍強力であった。
Figure 2014111628
標的細胞膜へのC34−cholの蓄積がそのMOAの鍵である。作用部位への該ペプ
チドの蓄積がC34−cholのMOAの鍵であることを確認するために、該ペプチドお
よびその対照をP4−2/R5細胞と共に37℃で1時間インキュベートし、ついで十分
な洗浄により未結合ペプチドを除去し、HIV−HXBを加えて感染を開始させる実験を
行った。
Figure 2014111628
未誘導体化およびcys−アルキル化C34の抗ウイルス効力は〜500倍減少したが
、C34−cholは7倍減少したに過ぎなかった。
C34−cholの薬物動態学的特性に対する脂質誘導体化の効果
コレステロールでの誘導体化は、抗ウイルス効力の改善をもたらすことに加えて、該ペ
プチドのインビボでの半減期をも延長させる。マウスの腹腔内に3.5mg/kgの濃度
で注射された場合、24時間後にC34−cholの〜60nMの血漿濃度が尚も検出可
能であった。図3に示すとおり、この濃度は尚も、単一サイクル感染性アッセイにおける
測定IC50(7pM)の>500倍である。得られた結果は、Cmax 3.1μM、
max 4時間、CI/F 0.60ml/分/kg、AUC(0−6時間) 11.
5μM時間であった。
実験の詳細(方法)
HIV−1感染性アッセイ(31)
フェノールレッド非含有ダルベッコ変法イーグル培地、10% ウシ胎児血清、1%
ペニシリン/ストレプトマイシン中に維持されたP4−2/R5細胞(組込まれたβ−ガ
ラクトシダーゼレポーター遺伝子をもHIV LTRプロモーターの制御下に含有する、
CD4およびCCR5を発現するよう安定にトランスフェクトされた、内因性CXCR4
を発現するHeLa細胞)を2.5×10 細胞/ウェルで96ウェルプレート内に播
き、翌日、幾つかの力価の試験抑制性ペプチドの存在下、HIV−1のHXB株(そして
幾つかの場合には種々の他の株)(Advanced Biotechnology I
nc.,Bethesda,MD)に37℃で感染させた。ウイルスおよび抑制性ペプチ
ドの両方と共に48時間インキュベートした後、細胞を細胞溶解し、Gal Scree
nTM化学発光基質(Applied Biosystems,Foster City
,CA)を該製造業者の説明に従い使用して、β−ガラクトシダーゼを検出した。Dyn
exルミノメーターを使用してデータを得、IC50値をKaleidaGraphによ
り計算した。侵入、逆転写、組込み及びtat媒介転写を含む初期HIV生活環のいずれ
かの段階を遮断する物質は全て、β−ガラクトシダーゼの産生を抑制しうるが、C34由
来ペプチドは、細胞外でHIV−1エンベロープに結合して宿主細胞内へのウイルス侵入
を抑制することにより侵入前段階において特異的に作用するとみなされている。
標的細胞表面上での3種類のペプチド(C34−Chol、C34−Acetaおよび
C34)の保持および機能を評価した1組の実験において、適切な系列希釈度を有する各
ペプチドをP4−2/R5細胞と共に37℃で1時間プレインキュベートし、ついで培地
で3回洗浄して未結合ペプチドを除去し(対照においては洗浄無し)、HXB2を加えて
感染を開始させた。48時間後、該洗浄工程の後に残った残存ペプチドの抗ウイルス活性
を、前記のとおりに細胞溶解細胞におけるβ−ガラクトシダーゼ活性を測定することによ
り決定した。
コレステロール誘導体化ペプチドの合成
該コレステロール部分は一般に、gp41配列のC末端に付加された追加的システイン
残基のチオール基を用いて、チオエーテル結合を介して該ペプチドに結合させる。
どちらのペプチド系列においても、一般に、チオエーテル結合が結合点として用いられ
る。なぜなら、それは、膜への非加水分解性アンカー、および化学選択的方法によるワク
チンの容易な製造をもたらすからである。ブロモアセチル基と遊離チオール基との間の化
学選択的反応はZengら,Vaccine,2001,19,3843−3852に記
載されている。
Figure 2014111628
ブロモアセチル化合物は、商業的に入手可能な化合物を使用することにより、実施例に
記載されているとおりに、もしくはそれに対する類推により、または商業的に入手可能な
化合物から、よく知られた方法により製造されうる。
ペプチドの製造方法は当技術分野でよく知られている。合成的または微生物的方法が用
いられうる。
コレステロールの誘導体は商業的に入手可能であるか、またはよく知られた方法により
、商業的に入手可能な物質から製造されうる。
以下の方法は本発明を例示するものである。
参考例1
ブロモアセチル−コレステロールの合成
Figure 2014111628

100mgのコレステロールと40mgのブロモ酢酸(1.1当量)との混合物を10
mLの無水ジクロロメタンに溶解した。ついで44μl(1.1当量)のDIPC(N,
N−ジイソプロピルカルボジイミド)および1.5mg(0.05当量)のDMAP(4
−ジメチルアミノピリジン)を加えた。該溶液を室温で48時間攪拌し、n−ヘキサン/
EtOAc 10/1の混合物を溶媒系として使用するTLCにより分析した。該溶媒を
蒸発させ、該反応生成物をn−ヘキサン/ジクロロメタン 1/1中のシリカゲルフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製した。該生成物を含有する画分をプールし、蒸発させ
、ついで水/アセトニトリル 20/8中で凍結乾燥させた。精製された生成物をNMR
により分析した。収率:73%。
参考例2
PEP2667の合成
Ac−WMEWDREINNYTSLIHSLIEESQNQQEKNEQELLGS
GC−NH(配列番号1)
Pioneer Peptide Synthesizer(Applied Bio
systems)上でFmoc/t−Bu化学を用いる標準的な固相ペプチド合成により
、ペプチドPEP2667を製造した。該ペプチドC末端アミドを得るために、DIPC
DI/HOBtを活性化物質として使用してFmoc−Rinkリンカーで予め誘導体化
されたChampion PEG−PS樹脂(Biosearch Technolog
ies,Inc.,Novato,CA)上で該ペプチドを合成した。全てのアシル化反
応は、樹脂遊離アミノ基上、4倍過剰の活性化アミノ酸を使用して、60分間にわたって
行った。アミノ酸を等モル量のHBTU(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)
−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)および2倍モ
ル過剰のDIEA(N,N−ジイソプロピル−エチルアミン)で活性化した。側鎖保護基
は以下のとおりであった:Asp、Glu、Ser、ThrおよびTyrにはtert−
ブチル;Asn、Cys、GlnおよびHisにはトリチル;Lys、Trpにはter
t−ブトキシ−カルボニル;Argには2,2,4,6,7−ペンタメチルジヒドロベン
ゾフラン−5−スルホニル。
該構築の終了時に、該乾燥ペプチド−樹脂を82.5% TFA、5% フェノール、
5% 水、5% チオアニソール、2.5% エタンジチオールで室温で1.5時間処理
した。該樹脂を濾過し、該溶液を蒸発させ、該ペプチドペレットをジエチルエーテルで数
回処理して該有機スカベンジャーを除去した。最終ペレットを乾燥させ、1:1(v/v
)HO:アセトニトリルに再懸濁させ、凍結乾燥させた。溶離液として(A)水中の0
.1% TFAおよび(B)アセトニトリル中の0.1% TFA、および直線勾配[3
0%(B)〜60%(B)で20’ − 80%(B)で3’ − 80%(B)で3’
]を用い、1ml/分の流速を用いて、Phenomenex,Jupiter C
ラム(150×4.6mm,5μm)と共にWaters−Micromass LCZ
Platformを使用する液体クロマトグラフィー−質量分析により、該粗ペプチド
を分析した。該粗ペプチドを1mg/mlで70% 溶離液A/30% 溶離液Bに溶解
した。粗PEP2667のHPLCトレースを図4に示す。
溶離液として(A)水中の0.1% TFAおよび(B)アセトニトリル中の0.1%
TFA、および直線勾配[35%(B)〜50%(B)で20’ − 80%(B)で
3’ − 80%(B)で3’]を用い、80ml/分の流速を用いて、半分取Wate
rs RCM Delta−Pak(商標)C−4カートリッジ(40×200mm、1
5μm)を使用する逆相HPLCにより、該粗ペプチドを精製した。典型的な実施におい
ては、100mgの粗PEP2667を10mLの70% 溶離液A/30% 溶離液B
に溶解し、該HPLCカラム上にローディングした。精製されたPEP2667のHPL
Cプロファイルを図5に示す(収量20mg、20%)。この場合、高いほうのt(1
5分)において溶出する小さなピークは不純物を表すものではない。なぜなら、それは対
照実験においても出現しているからである。
前記のとおりに、Waters−Micromass LCZプラットフォーム上でH
PLC/MSにより該精製ペプチドを特徴づけした(理論分子量4594Da,実測値4
592.6Da)。
参考例3
Figure 2014111628

コレスト−5−エン−3−イル 2,2−ジメチル−4−オキソ−3,8,11,14
,17−ペンタオキサ−5−アザイコサン−20−オアート(1):
40mLのCHCl中のコレステロール(0.99g,2.7mmol)の溶液に
N−t−boc−アミド−dPEG(商標)酸(1g,2.7mmol,Produc
t N°10220,Quanta BioDesign,Ltd.)を加え、ついでN
,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(0.43mL,3.2mmol)および4−ジ
メチルアミノ−ピリジン(16mg,5%)を加えた。該混合物を室温で一晩攪拌し、溶
媒を真空中で蒸発させた。該粗製物をEtOAcに溶解し、1N HCl、飽和NH
lおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。石油エーテル
中の25〜50% EtOAc勾配を用いるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(BIOTAGE)により該粗製物を精製して、1.48gの所望の化合物を無
色油として得た(収率75%)。
コレスト−5−エン−3−イル 1−ブロモ−2−オキソ−6,9,12,15−テト
ラオキサ−3−アザオクタデカン−18−オアート(2):
トリフルオロ酢酸(2mL,26mmol)を10mlのCHCl中の1(1.4
8g,2mmol)の溶液に加え、該混合物を室温で3時間攪拌した。全ての揮発性物質
を真空下で除去し、該粗製物を凍結乾燥させて、無色油を得、これを60mLのCH
に溶解した。ブロモ酢酸無水物(0.62g,2.4mmol)を加え、ついでN,
N−ジイソプロピルエチルアミン(0.65mL,3.7mmol)を加え、該混合物を
室温で3時間攪拌した。該溶媒を真空下で除去し、該粗製物を、石油エーテル中の50〜
90%のEtOAcの勾配を用いるシリカゲル(BIOTAGE)上のフラッシュカラム
クロマトグラフィーにより精製して、1.1gの所望の化合物を無色油として、2工程で
74%の収率で得た。
実施例1
(C34−コレステロール):コレステロイル化
Ac−WMEWDREINNYTSLIHSLIEESQNQQEKNEQELLGS
GC(コレステリル)−NH(配列番号1)
溶液中の参考例1および2の生成物の間の化学選択的チオエーテル結合により、C34
−コレステロールを製造した。12mgの精製された参考例2の生成物(2.61μmo
l)を600μLのDMSOに溶解し、100μLのTHFに溶解された1.59mgの
参考例1の生成物(3.13μmol,1.2当量)を加えた。ついで7μL(1容量%
)のDIEA(N,N−ジイソプロピル−エチルアミン)を該混合物に加え、これを室温
で攪拌した。溶離液として(A)水中の0.1% TFAおよび(B)アセトニトリル中
の0.1% TFA、および直線勾配[30%(B)〜70%(B)で20’ − 80
%(B)で3’ − 80%(B)で3’]を用い、1ml/分の流速を用いて、Phe
nomenex,Jupiter Cカラム(150×4.6mm,5μm)と共にW
aters−Micromass LCZ Platformを使用する液体クロマトグ
ラフィー−質量分析により、該反応をモニターした。
1時間のインキュベーションの後、該反応は完了し、溶離液として(A)水中の0.1
% TFAおよび(B)アセトニトリル中の0.1% TFA、ならびに50%(B)で
5’の無勾配工程およびそれに続く直線勾配[35%(B)〜50%(B)で20’ −
80%(B)で3’ − 80%(B)で3’]を用い、30ml/分の流速を用いて
、半分取Waters RCM Delta−Pak(商標)C−4カートリッジ(25
×200mm、15μm)を使用する逆相HPLCにより、該コレステロール−ペプチド
生成物を精製した。直線勾配[50%(B)〜70%(B)で20’ − 80%(B)
で3’ − 80%(B)で3’]、1ml/分の流速を用いる以外は前記のとおりに、
Waters−Micromass LCZプラットフォーム上でHPLC/MSにより
該精製ペプチドを特徴づけした(理論分子量5020.0Da,実測値5020.7Da
)。精製されたC34−コレステロールのHPLCプロファイルを図6に示す(収量5.
7mg,48%)。
実施例2
C34−(オキサ)−コレステロールの合成
Figure 2014111628

アセチル−WMEWDREINNYTSLIHSLIEESQNQQEKNEQELL
GSGC(オキサ−コレステロール)−NH(配列番号1)
溶液中の参考例2の生成物と参考例3の生成物との間の化学選択的チオエーテル結合に
より、ペプチドC34−(オキサ)コレステロールを製造した。10mgの精製された
参考例2の生成物(2.26μmol)を600μLのDMSOに溶解し、188μLの
THFに溶解された1.88mgの参考例3の生成物(2.49μmol,1.1当量)
を加えた。ついで7μLのDIEA(N,N−ジイソプロピル−エチルアミン)を該混合
物に加え、これを室温で攪拌した。溶離液として(A)水中の0.1% TFAおよび(
B)アセトニトリル中の0.1% TFA、および直線勾配[35%(B)〜80%(B
)で20’ − 80%(B)で3’ − 80%(B)で3’]を用い、1ml/分の
流速を用いて、Phenomenex,Jupiter Cカラム(150×4.6m
m,5μm)と共にWaters−Micromass LCZ Platformを使
用する液体クロマトグラフィー−質量分析により、該反応をモニターした。
3時間のインキュベーションの後、該反応は完了し、溶離液として(A)水中の0.1
% TFAおよび(B)アセトニトリル中の0.1% TFA、ならびに50%(B)で
5’の無勾配工程およびそれに続く直線勾配[50%(B)〜70%(B)で20’ −
80%(B)で3’ − 80%(B)で3’]を用い、30ml/分の流速を用いて
、半分取Waters RCM Delta−Pak(商標)C−4カートリッジ(25
×200mm、15μm)を使用する逆相HPLCにより、該コレステロール−ペプチド
生成物を精製した。直線勾配[50%(B)〜70%(B)で20’ − 80%(B)
で3’ − 80%(B)で3’]、1ml/分の流速を用いる以外は前記のとおりに、
Waters−Micromass LCZプラットフォーム上でHPLC/MSにより
該精製ペプチドを特徴づけした(理論分子量5268.0Da,実測値5267.7Da
)。収量4.7mg。

Claims (27)

  1. コレステロールまたはその誘導体にC末端において結合した、包膜ウイルスの1型ウイ
    ルス融合誘導タンパク質またはその誘導体のHR2ドメインの少なくとも10個の連続ア
    ミノ酸を含んでなる、ウイルス融合のインヒビターまたはその医薬上許容される塩。
  2. 該包膜ウイルスがオルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、レトロウイルス、フラ
    ビウイルス、ラブドウイルスまたはアルファウイルスである、請求項1記載のインヒビタ
    ー。
  3. 該ウイルスがヒト免疫不全ウイルス1(HIV−1)である、請求項1または2記載の
    インヒビター。
  4. HR2ドメインの少なくとも15個の連続アミノ酸を含む、前記請求項のいずれか1項
    記載のインヒビター。
  5. HR2ドメインの少なくとも25個の連続アミノ酸を含む、前記請求項のいずれか1項
    記載のインヒビター。
  6. HR2ドメインの少なくとも30個の連続アミノ酸を含む、前記請求項のいずれか1項
    記載のインヒビター。
  7. HIV−1のgp41のアミノ酸628−661を含む、請求項6記載のインヒビター
  8. 該連続アミノ酸がHR2ドメインを越えては伸長しない、前記請求項のいずれか1項記
    載のインヒビター。
  9. 該ウイルスタンパク質のC末端がアミド化されている、前記請求項のいずれか1項記載
    のインヒビター。
  10. 該融合誘導タンパク質と該コレステロールまたはその誘導体との間にリンカーを有し、
    該リンカーが2以上のアミノ酸を含む、請求項1記載のインヒビター。
  11. 該リンカーが(Gly)n+1、(GlySerGly)または(Gly−Pro)
    (ここで、nは1以上である)である、請求項10記載のインヒビター。
  12. 該リンカーがGlySerGlyを含む、請求項10または11記載のインヒビター。
  13. 該リンカーが部分−(OCHCH−(ここで、mは1〜15の整数である)を
    含む、請求項10〜12のいずれか1項記載のインヒビター。
  14. 該リンカーのアミノ酸のC末端にシステインが付加されている、請求項10〜12のい
    ずれか1項記載のインヒビター。
  15. 該リンカーが、部分−CHC(O)−または−CHC(O)NHCHCH(O
    CHCHC(O)−により、該システイン残基の硫黄原子を介して該コレステロ
    ールまたはその誘導体の酸素に結合している、請求項14記載のインヒビター。
  16. コレステロールを含む、前記請求項のいずれか1項記載のインヒビター。
  17. Figure 2014111628

    またはその医薬上許容される塩である、前記請求項のいずれか1項記載のインヒビター。
  18. 前記請求項のいずれか1項記載のインヒビターまたはその医薬上許容される塩と医薬上
    許容される賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
  19. 膣坐剤、膣リング、クリーム剤またはゲル剤である、請求項18記載の医薬組成物。
  20. 療法または予防によるヒトまたは動物の身体の治療方法において使用するための、請求
    項1〜17のいずれか1項記載のインヒビターまたはその医薬上許容される塩。
  21. 該療法が包膜ウイルスによる感染の治療または予防である、請求項20記載のインヒビ
    ター。
  22. 該ウイルスがHIV−1である、請求項21記載のインヒビター。
  23. 包膜ウイルスによる感染を治療または予防するための医薬の製造のための、請求項1〜
    17のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  24. 該ウイルスがHIV−1である、請求項23記載の使用。
  25. 包膜ウイルスに感染している対象を治療する方法であって、請求項1記載のインヒビタ
    ーまたはその医薬上許容される塩の治療的有効量をその対象に投与することを含んでなる
    方法。
  26. 包膜ウイルスに感染しやすい対象をそのウイルスによる感染から予防する方法であって
    、請求項1記載のインヒビターまたはその医薬上許容される塩の予防的有効量をその対象
    に投与することを含んでなる方法。
  27. 同時投与、連続投与または別々の投与のための、請求項1〜17のいずれか1項記載の
    インヒビターまたはその医薬上許容される塩と、包膜ウイルスによる感染を治療または予
    防する別の化合物との組合せ。
JP2014016128A 2007-10-22 2014-01-30 ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体 Pending JP2014111628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0720503.2 2007-10-22
GBGB0720503.2A GB0720503D0 (en) 2007-10-22 2007-10-22 New compound

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530421A Division JP5537431B2 (ja) 2007-10-22 2008-10-20 ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014111628A true JP2014111628A (ja) 2014-06-19

Family

ID=38814143

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530421A Active JP5537431B2 (ja) 2007-10-22 2008-10-20 ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体
JP2014016128A Pending JP2014111628A (ja) 2007-10-22 2014-01-30 ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530421A Active JP5537431B2 (ja) 2007-10-22 2008-10-20 ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8629101B2 (ja)
EP (1) EP2205283B1 (ja)
JP (2) JP5537431B2 (ja)
CN (1) CN101951958B (ja)
AU (1) AU2008314668B2 (ja)
CA (1) CA2699894C (ja)
GB (1) GB0720503D0 (ja)
WO (1) WO2009053339A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912322B2 (en) 2010-07-29 2014-12-16 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Aza-dibenzocyclooctynes and methods of making and using same
US20130196903A1 (en) * 2010-08-11 2013-08-01 Jv Bio Srl Multimeric Inhibitors of Viral Fusion and Uses Thereof
US9315468B2 (en) 2010-09-27 2016-04-19 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Methods including latent 1,3-dipole-functional compounds and materials prepared thereby
CN103122025B (zh) * 2011-11-21 2017-09-05 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 抑制hiv感染的小分子‑多肽缀合物
RU2014129907A (ru) * 2011-12-19 2016-02-10 ЯНССЕН Ар ЭНД Ди АЙРЛЭНД Ингибиторы слияния hiv с мембраной
CN103450351B (zh) * 2012-05-29 2015-04-29 中国农业大学 一种对抗新城疫病毒感染的长效多肽及其修饰物
CN103483428B (zh) * 2012-06-11 2017-05-17 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 抑制hiv感染的小分子‑多肽缀合物
WO2015171924A2 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Cornell University Inhibitors of fusion between viral and cell membranes as well as compositions and methods of using them
AR108824A1 (es) 2015-11-21 2018-10-03 Fundacio Privada Inst De Recerca De La Sida Caixa Irsicaixa Derivados de anticuerpos contra el vih con actividad dual antiviral e inmunomodulatoria
AR107262A1 (es) 2016-01-27 2018-04-11 Lilly Co Eli Inactivación de patógenos por delipidación
JP7384664B2 (ja) 2017-02-21 2023-11-21 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
US10887686B2 (en) 2018-08-28 2021-01-05 Ampacs Corporation Directional microphone
WO2020139116A1 (ru) * 2018-12-28 2020-07-02 Общество С Ограниченной Ответственностью "Биохарт" Рекомбинантный ингибитор проникновения вич
CN114478709A (zh) * 2020-11-13 2022-05-13 成都奥达生物科技有限公司 一种长效肝炎病毒进入抑制剂
CA3235784A1 (en) 2021-10-22 2023-04-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Peptides that inhibit infection by sars-cov-2, the virus that causes covid-19 disease

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517006A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 ホワイトヘッド インスチチュート フォアー バイオメディカル リサーチ 5−ヘリックスタンパク質
JP2003176298A (ja) * 2001-09-27 2003-06-24 Kansai Tlo Kk 抗hiv剤
JP2005500274A (ja) * 2001-05-31 2005-01-06 コンジュケム,インコーポレーテッド Hiv感染に対する長時間持続する融合ペプチドインヒビター
WO2005097199A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Jadolabs Gmbh Tripartite conjugates containing a structure interacting with cell membrane rafts and their use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL99843A0 (en) 1990-11-01 1992-08-18 Merck & Co Inc Synergistic combination of hiv reverse transcriptase inhibitors
US5413999A (en) * 1991-11-08 1995-05-09 Merck & Co., Inc. HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
IL106507A (en) 1992-08-07 1997-11-20 Merck & Co Inc Pharmaceutical compositions containing benzoxazinones and some novel compounds of this type
CZ288312B6 (en) * 1993-12-15 2001-05-16 Merck & Co Inc HIV-protease inhibitors and pharmaceutical preparations in which they are comprised
WO2006105201A2 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Trimeris, Inc. Conjugates comprised of fatty acid and hiv gp41-derived peptide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517006A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 ホワイトヘッド インスチチュート フォアー バイオメディカル リサーチ 5−ヘリックスタンパク質
JP2005500274A (ja) * 2001-05-31 2005-01-06 コンジュケム,インコーポレーテッド Hiv感染に対する長時間持続する融合ペプチドインヒビター
JP2003176298A (ja) * 2001-09-27 2003-06-24 Kansai Tlo Kk 抗hiv剤
WO2005097199A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Jadolabs Gmbh Tripartite conjugates containing a structure interacting with cell membrane rafts and their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 280, no. 12, JPN6013018019, 2005, pages 11259 - 11273, ISSN: 0003087402 *
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 48, no. 8, JPN6013018021, 2005, pages 3036 - 3044, ISSN: 0003087403 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20140094405A1 (en) 2014-04-03
CN101951958B (zh) 2013-12-04
AU2008314668A1 (en) 2009-04-30
AU2008314668B2 (en) 2013-09-05
US8629101B2 (en) 2014-01-14
JP5537431B2 (ja) 2014-07-02
EP2205283A2 (en) 2010-07-14
JP2011500755A (ja) 2011-01-06
WO2009053339A3 (en) 2010-06-17
GB0720503D0 (en) 2007-11-28
US20100305028A1 (en) 2010-12-02
WO2009053339A2 (en) 2009-04-30
EP2205283B1 (en) 2019-03-20
CN101951958A (zh) 2011-01-19
CA2699894C (en) 2013-09-24
CA2699894A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537431B2 (ja) ウイルス融合のインヒビターのコレステロール誘導体
EP2442829B1 (en) Structured viral peptide compositions and methods of use
JP2011006419A (ja) 長時間作用生物活性コンジュゲート
US7456251B2 (en) HIV fusion inhibitor peptides with improved biological properties
BR112021004266A2 (pt) conjugados, população de conjugados, composição farmacêutica e métodos para o tratamento de um sujeito com uma infecção viral e para o tratamento profilático
WO2010113157A1 (en) Lipopeptide inhibitors of hiv-1
AU2012362121A1 (en) Stabilized antiviral fusion helices
JP2007529522A (ja) HIVgp41由来ペプチドの部位特異的化学修飾
BR112019021787A2 (pt) lipopeptídeo para inibição potente do hiv, seu derivado, composição farmacêutica e uso do mesmo
EP3399994B1 (en) D-peptide inhibitors of hiv entry and methods of use
JP6910043B2 (ja) ヘマグルチニン結合ペプチド、および、これを含むインフルエンザウイルス感染症の予防・治療薬
ES2526060T3 (es) Péptido y tratamiento para la infección del VIH-1
JP2004538334A (ja) Hiv感染の治療に使用される薬剤とその成分と使用法
US6664040B2 (en) Compositions and methods for delivery of a molecule into a cell
ZA200508190B (en) Long acting biologically active conjugates
WO2018199798A1 (ru) Пептидные производные противовирусного препарата занамивира

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426