JP2014110456A - 設備機器及び設備機器管理システム - Google Patents

設備機器及び設備機器管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014110456A
JP2014110456A JP2012262613A JP2012262613A JP2014110456A JP 2014110456 A JP2014110456 A JP 2014110456A JP 2012262613 A JP2012262613 A JP 2012262613A JP 2012262613 A JP2012262613 A JP 2012262613A JP 2014110456 A JP2014110456 A JP 2014110456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
drying apparatus
bathroom heating
equipment
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012262613A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Saito
義孝 斎藤
Tomoyoshi Inoue
友義 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2012262613A priority Critical patent/JP2014110456A/ja
Publication of JP2014110456A publication Critical patent/JP2014110456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】設備機器管理システムに接続して使用可能な設備機器を提供する。
【解決手段】設備機器である浴室暖房換気乾燥装置1は、設備機器管理システム100と接続される通信制御部10と、専用線で接続された操作部14から制御情報が入力されると共に、設備機器管理システム100から外部制御情報が入力され、選択した制御情報あるいは外部制御情報に基づき換気ファン11、循環ファン12及びヒータ13を制御する制御部16を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、住宅に設置される設備機器及び設備機器が接続された設備機器管理システムに関する。
近年、ホームエネルギーマネージメントシステム(HEMS)と称される住宅に設置される家電機器等の設備機器の管理システムが提案されている。このような設備機器管理システムでは、携帯電話等の外部の端末装置で設備機器を操作できるようにすると共に、外部端末装置での操作で動作していることを、外部端末装置に通知する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許4621643号公報
携帯電話等の外部端末装置で設備機器の操作をできるようにすると、外出先での操作が可能となる。しかし、設備機器が設置されている住宅に居る人が設備機器を操作している場合に、外出先から別の人が設備機器を操作することで、実際に設備機器を使用している人の意図しない運転が行われる可能性がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、設備機器管理システムに接続して使用される設備機器及び設備機器が接続された設備機器管理システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、通信回線に主制御手段が接続された設備機器管理システムの通信回線と接続される通信制御手段と、専用線で接続された操作手段から制御情報が入力されると共に、通信制御手段で接続された設備機器管理システムの主制御手段から外部制御情報が入力され、選択した制御情報あるいは外部制御情報に基づき被制御手段を制御する制御手段とを備えた設備機器である。
また、本発明は、通信回線と接続された主制御手段と、通信回線と接続される設備機器を備え、設備機器は、通信回線と接続される通信制御手段と、専用線で接続された操作手段から制御情報が入力されると共に、通信制御手段で接続された主制御手段から外部制御信号が入力され、選択した制御情報あるいは外部制御情報に基づき被制御手段を制御する制御手段とを備えた設備機器管理システムである。
本発明によれば、設備機器と設備機器管理システムを接続して、設備機器管理システムあるいは設備機器管理システムに接続された外部機器から設備機器に情報を出力することができ、設備機器管理システムあるいは外部機器から設備機器に外部制御情報を入力して、設備機器を操作することができる。
また、設備機器管理システムあるいは外部機器から設備機器に入力された外部制御情報と、設備機器の操作手段で入力された制御情報を選択して、設備機器を操作することができ、意図しない運転が行われることを防ぐことができる。
本実施の形態の設備機器の一例を示す浴室暖房換気乾燥装置の機能ブロック図である。 本実施の形態の設備機器管理システムの一例を示す構成図である。 操作部の一例を示す正面図である。 外部端末装置の画面表示例を示す正面図である。 操作部での操作で運転が実行されていることを外部端末装置で通知する動作の一例を示すフローチャートである。 操作部での出力例を示す説明図である。 外部端末装置での表示例を示す説明図である。 外部端末装置での操作で運転が実行されていることを操作部で通知する動作の一例を示すフローチャートである。 外部端末装置での表示例を示す説明図である。 操作部での出力例を示す説明図である。 操作設定情報に基づく動作の一例を示すフローチャートである。 操作設定情報に基づく動作の他の例を示すフローチャートである。 操作設定情報に基づく動作の他の例を示すフローチャートである。 外因による運転停止後の動作の一例を示すフローチャートである。 外部端末装置での表示例を示す説明図である。 操作部での出力例を示す説明図である。 浴室暖房換気乾燥装置と他機器を連動させた動作の一例を示すフローチャートである。 外部端末装置での操作設定情報に基づく動作の一例を示すフローチャートである。 通信制御部の着脱に基づく動作の一例を示すフローチャートである。 通信制御部の着脱に基づく動作の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の設備機器及び設備機器管理システムの実施の形態について説明する。
<本実施の形態の設備機器及び設備機器管理システムの構成例>
図1は、本実施の形態の設備機器の一例を示す浴室暖房換気乾燥装置の機能ブロック図、図2は、本実施の形態の設備機器管理システムの一例を示す構成図である。
本実施の形態の設備機器としての浴室暖房換気乾燥装置1は、ホームエネルギーマネージメントシステム(HEMS)と称される設備機器管理システム100に接続されて使用される。
設備機器管理システム100は、住宅200に宅内ネットワーク101が構成される。設備機器管理システム100は、ホームゲートウエイと称される主制御機器102が住宅200に設置され、主制御機器102が宅内ネットワーク101に接続される。
また、設備機器管理システム100は、主制御機器102で取得、生成された情報等、各種情報が表示される表示機器103が住宅200に設置され、表示機器103が宅内ネットワーク101に接続される。
本実施の形態の浴室暖房換気乾燥装置1は、宅内ネットワーク101に接続されることで、設備機器管理システム100に組み込まれ、宅内ネットワーク101に接続された主制御機器102との通信機能を備える。
設備機器管理システム100は、浴室暖房換気乾燥装置1の他の設備機器として、例えば、床暖房装置、熱交換型換気装置等の換気装置等が、宅内ネットワーク101に接続される。更に、設備機器としては、エアコンディショナー、洗濯機等の家電機器2、太陽光発電装置等のエネルギー機器3等が宅内ネットワーク101に接続され、各設備機器が、宅内ネットワーク101に接続された主制御機器102との通信機能を備える。
設備機器管理システム100は、公衆回線網等の外部ネットワーク104と接続される。設備機器管理システム100は、宅内ネットワーク101に接続される主制御機器102、浴室暖房換気乾燥装置1、家電機器2及びエネルギー機器3等が、外部ネットワーク104に接続されるスマートフォン等の外部端末装置105、サーバ等の外部システム106等との通信機能を備える。
設備機器管理システム100は、外部端末装置105を設備機器管理システム100に接続して使用するアプリケーションが外部端末装置105にインストールされる。
設備機器管理システム100は、浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の運転に関連する運転情報が主制御機器102に入力され、浴室暖房換気乾燥装置1等の運転情報が主制御機器102から外部端末装置105に出力される。設備機器管理システム100は、設備機器の運転情報として、例えば浴室暖房換気乾燥装置1では、実行中の運転モード、運転モードにおける風量の設定、消費電力等の情報が、主制御機器102から外部端末装置105に出力される。
そして、設備機器管理システム100は、浴室暖房換気乾燥装置1等の運転情報が、外部端末装置105にインストールされたアプリケーションにより、外部端末装置105で例えば目視可能な情報として出力される。
また、設備機器管理システム100は、外部端末装置105に設けられた近接無線通信機能等を利用して、浴室暖房換気乾燥装置1等の運転情報が浴室暖房換気乾燥装置1等から外部端末装置105に出力され、浴室暖房換気乾燥装置1等の運転情報が外部端末装置105で目視可能な情報として出力される。
設備機器管理システム100は、外部端末装置105にインストールされたアプリケーションにより、浴室暖房換気乾燥装置1、家電機器2及びエネルギー機器3等の設備機器の所定の操作が、外部端末装置105で行われる。
すなわち、設備機器管理システム100は、浴室暖房換気乾燥装置1等を操作する外部制御情報が外部端末装置105から主制御機器102に入力され、浴室暖房換気乾燥装置1等を操作する外部制御情報が主制御機器102から浴室暖房換気乾燥装置1等に入力される。
また、設備機器管理システム100は、外部端末装置105から外部制御情報が入力されたことを通知する通知情報が、主制御機器102から操作対象とされた浴室暖房換気乾燥装置1等に出力される。
更に、設備機器管理システム100は、外部端末装置105から入力された外部制御情報による操作に関連した操作設定情報が、外部端末装置105での操作対象とされた浴室暖房換気乾燥装置1等で設定される。設備機器管理システム100は、設備機器の操作設定情報として、例えば浴室暖房換気乾燥装置1では、外部端末装置105から入力された外部制御情報による浴室暖房換気乾燥装置1の操作を制限する設定、すなわち、操作を有効とするか無効とするか、操作の優先順位等が設定される。
設備機器管理システム100は、設置された浴室暖房換気乾燥装置1等の保守、管理を行う機器メーカのサーバ等の外部システム106に接続される。設備機器管理システム100は、浴室暖房換気乾燥装置1等の保守、管理に必要な管理情報が主制御機器102に入力され、浴室暖房換気乾燥装置1等の管理情報が主制御機器102から外部システム106に出力される。また、浴室暖房換気乾燥装置1等の運転に伴う運転管理情報が主制御機器102から外部システム106に出力される。
設備機器管理システム100は、設備機器の管理情報として、例えば浴室暖房換気乾燥装置1では、浴室暖房換気乾燥装置1を特定する機器情報、浴室暖房換気乾燥装置1の使用者情報等が、所定の操作で外部システム106に出力される。また、設備機器管理システム100は、設備機器の運転管理情報として、例えば浴室暖房換気乾燥装置1では、浴室暖房換気乾燥装置1の電源投入時等の所定の起算日、起算日からの運用時間、運用時間に伴う点検時期等が外部システム106に出力される。
次に、本実施の形態の浴室暖房換気乾燥装置1の機能について説明する。本実施の形態の浴室暖房換気乾燥装置1は、宅内ネットワーク101及び宅内ネットワーク101を介して外部ネットワーク104と接続される通信制御部10を備え、設備機器管理システム100に接続されて使用される。
浴室暖房換気乾燥装置1は、住宅200の浴室201に設置され、浴室201及び他室の換気、浴室201の暖房、浴室201内にある被乾燥物の乾燥等を行う機能を備える。
浴室暖房換気乾燥装置1は、上述した機能を実現するため、本例では、浴室201の空気を吸い込んで、屋外に排気する換気ファン11と、浴室201から空気を吸い込み、浴室201から吸い込んだ空気を循環させて浴室201に吹き出す循環ファン12と、循環ファン12で吹き出される空気を加熱するヒータ13を備える。
また、浴室暖房換気乾燥装置1は、運転モードの選択、運転の停止等の利用者の操作を受け、利用者の操作に基づく制御情報を出力する操作部14と、浴室201に関連した所定の状態を検出し、浴室201に関連した関連情報を出力するセンサ15を備える。
更に、浴室暖房換気乾燥装置1は、操作部14から入力された制御情報及びセンサ15から入力された関連情報に基づき、換気ファン11、循環ファン12及びヒータ13等を制御する制御部16を備える。
通信制御部10は、設備機器管理システム100を構成する宅内ネットワーク101に接続された浴室暖房換気乾燥装置1と主制御機器102との通信機能、浴室暖房換気乾燥装置1と、外部ネットワーク104に接続された外部端末装置105及び外部システム106との通信機能を実現する通信手段の一例である。
通信制御部10は、浴室暖房換気乾燥装置1から主制御機器102へ、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報及び運転管理情報等の各種情報の出力、主制御機器102から浴室暖房換気乾燥装置1への外部制御情報、通知情報等の各種情報の入力が行われる。
また、通信制御部10は、宅内ネットワーク101と外部ネットワーク104が接続されることで、浴室暖房換気乾燥装置1から外部端末装置105あるいは外部システム106等の外部機器へ、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報及び運転管理情報等の各種情報の出力、外部端末装置105あるいは外部システム106等の外部機器から浴室暖房換気乾燥装置1への外部制御情報、通知情報等の各種情報の入力が行われる。ここで、通信制御部10は、浴室暖房換気乾燥装置1に予め実装されている装置であっても良いし、浴室暖房換気乾燥装置1とは独立した装置を、着脱可能に設ける構成としても良い。
換気ファン11、循環ファン12及びヒータ13は、制御部16に制御される被制御手段の一例で、換気ファン11及び循環ファン12は、図示しない羽根車を回転させるモータの駆動の有無、回転数等が制御される。また、ヒータ13は、駆動の有無、出力等が制御される。
操作部14は操作手段の一例で、専用線を介して浴室暖房換気乾燥装置1と接続され、浴室201への入口となる洗面脱衣所等、浴室暖房換気乾燥装置1の設置場所の近傍に設置される。
センサ15は検出手段の一例で、浴室201に関連した関連情報として、例えば、浴室暖房換気乾燥装置1に吸い込まれる空気の温度から、浴室201の温度を検出する温度検出センサを備える。センサ15としては、浴室201内に人が居るか否か、浴室201内での人の動きを検出するため、浴室201内での人の動きを検出する人感センサを備えても良い。また、浴室201の照明スイッチの状態を検出するセンサを備えても良い。
制御部16は制御手段の一例で、操作部14での操作で選択された運転モードで運転を実行する制御情報、運転を停止させる制御情報、運転モードにおける設定を変更する制御情報等に基づき、換気ファン11、循環ファン12及びヒータ13を制御する。
制御部16は、予め設定された所定のプログラムに従って実行される運転モードとして、換気ファン11を駆動することで、所定の換気風量で常時の換気運転を行う24時間換気運転モードを備える。
また、制御部16は、循環ファン12とヒータ13を駆動することで、浴室201に温風を吹き出す暖房運転を行う暖房運転モードと、換気ファン11を駆動することで、24時間換気運転モードでの換気風量より多い所定の換気風量で主に浴室201の換気運転を行う換気運転モードを備える。
更に、制御部16は、循環ファン12とヒータ13と換気ファン11を駆動して、浴室201内の換気動作を行いながら、浴室内に温風を吹き出して乾燥運転を行う乾燥運転モードと、循環ファン12を駆動して、浴室201内に浴室201の温度に応じて風を吹き出す涼風運転を行う涼風運転モードを備える。
また、制御部16は、宅内ネットワーク101で接続された通信制御部10と主制御機器102との間で情報が入出力されることで、浴室暖房換気乾燥装置1で実行中の運転モードの種別、風量等、浴室暖房換気乾燥装置1の各種状態を示す運転情報、浴室暖房換気乾燥装置1の管理情報あるいは運転管理情報等を主制御機器102に出力する。
すなわち、制御部16は、主制御機器102からの要求に基づき、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報あるいは運転管理情報等を主制御機器102に出力する。また、制御部16は、操作部14での操作に基づき、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報あるいは運転管理情報等を主制御機器102に出力する。
更に、制御部16は、宅内ネットワーク101で接続された通信制御部10と主制御機器102との間で情報が入出力されることで、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報あるいは運転管理情報等を、外部端末装置105あるいは外部システム106等の外部機器に出力する。
すなわち、制御部16は、外部ネットワーク104から宅内ネットワーク101に接続された外部端末装置105あるいは外部システム106からの要求に基づき、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報あるいは運転管理情報等を、外部端末装置105あるいは外部システム106に出力する。
また、制御部16は、操作部14での操作に基づき、浴室暖房換気乾燥装置1の運転情報、管理情報あるいは運転管理情報等を、外部端末装置105あるいは外部システム106に出力する。
制御部16は、宅内ネットワーク101で接続された通信制御部10と主制御機器102との間で情報が入出力されることで、主制御機器102、外部端末装置105あるいは外部システム106等の外部機器からの要求に基づき、浴室暖房換気乾燥装置1を制御する制御情報、浴室暖房換気乾燥装置1への通知情報が入力される。
また、制御部16は、主制御機器102、外部端末装置105あるいは外部システム106等の外部機器から入力された外部制御情報による操作に関連した操作設定情報が設定される。
制御部16は、操作部14から入力された制御情報、及び、外部端末装置105等から入力された外部制御情報による浴室暖房換気乾燥装置1の操作の制限として、操作を有効とするか無効とするかを、操作設定情報に基づき判断する。また、制御部16は、外部端末装置105等から入力された外部制御情報による浴室暖房換気乾燥装置1の操作と、操作部14から入力された制御情報による浴室暖房換気乾燥装置1の操作のどちらを優先するかを、操作設定情報に基づき判断する。
更に、制御部16は、外部端末装置105から外部制御情報が入力されたことを通知する通知情報が入力されると、操作部14等で通知情報を出力する。また、制御部16は、操作部14から制御情報が入力されたことを通知する通知情報が入力されると、主制御機器102に通知情報を出力して、外部端末装置105で通知情報を出力させる。
<操作部の構成例>
図3は、操作部の一例を示す正面図である。操作部14は、運転モードを選択する運転モード選択ボタン14aと、運転を停止する停止ボタン14bと、運転時間を設定する運転時間設定ボタン14cを備える。
また、操作部14は、運転モード選択ボタン14aで選択された運転モード、及び、各運転モードでの設定等を目視可能に出力する運転状態ランプ14dを備える。更に、操作部14は、外部端末装置105から外部制御情報が入力されたことを通知する外部運転通知ランプ14eを備える。
操作部14は、運転モード選択ボタン14aが押されると、選択された運転モードに対応する運転状態ランプ14dが点灯する。また、選択された運転モードに対応する制御情報が制御部16に出力される。操作部14は、制御部16に外部端末装置105から外部制御情報が入力されたことを通知する通知情報が入力されると、外部運転通知ランプ14eが点灯する。
<外部端末装置の構成例>
図4は、外部端末装置の画面表示例を示す正面図である。外部端末装置105は、タッチパネル等と称される入力装置を有した表示部105aを備え、浴室暖房換気乾燥装置1を操作する運転モード選択画面105bとして、運転モードを選択する運転モード選択ボタン105cが表示される。外部端末装置105は、運転モード選択ボタン105cの部位に触れられると、選択された運転モードに対応する外部制御情報が出力される。
<本実施の形態の設備機器及び設備機器管理システムの動作例>
図5は、操作部での操作で運転が実行されていることを外部端末装置で通知する動作の一例を示すフローチャート、図6は、操作部での出力例を示す説明図、図7は、外部端末装置での表示例を示す説明図であり、次に、各図を参照して、操作部14での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行されていることを外部端末装置105で通知する動作について説明する。
図5のステップSA1で、操作部14で所望の運転モード選択ボタン14aが押されて運転モードが選択されると、図6に示すように、選択された運転モードに対応する運転状態ランプ14dが点灯する。
また、選択された運転モードに対応する制御情報が制御部16に出力され、図5のステップSA2で、選択された運転モードで浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。
更に、操作部14での操作で選択された運転モードで浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行されていることを通知する通知情報が、宅内ネットワーク101で接続された主制御機器102に出力され、図5のステップSA3で、宅内ネットワーク101から外部ネットワーク104に接続された外部端末装置105に通知情報が出力される。
外部端末装置105は、通知情報が入力されると、図5のステップSA4で、図7に示すように、操作部14での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行されていることを通知する通知情報105eを表示する。
住宅200に居る人が操作部14を操作して浴室暖房換気乾燥装置1を使用しているときに、外部端末装置105を所有する人が外出先等から浴室暖房換気乾燥装置1の操作を行えるようにすると、在宅の人が浴室暖房換気乾燥装置1を使用中であるにも関わらず、意図しない運転に切り替わる可能性がある。
そこで、本実施の形態では、操作部14の操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が行われていることを、外部端末装置105で通知情報105eを表示して通知することで、外出先等から外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1の使用状況を確認することができ、浴室暖房換気乾燥装置1の使用状況を確認した上で、操作が可能になる。
ここで、外部端末装置105からの操作を行う場合は、パスコード等の認証情報の入力を外部端末装置105で要求することで、認証情報を知らない人の操作を防ぐ。
図8は、外部端末装置での操作で運転が実行されていることを操作部で通知する動作の一例を示すフローチャート、図9は、外部端末装置での表示例を示す説明図、図10は、操作部での出力例を示す説明図であり、次に、各図を参照して、外部端末装置105での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行されていることを操作部14で通知する動作について説明する。
図8のステップSB1で、外部端末装置105で所望の運転モード選択ボタン105cに触れられて運転モードが選択されると、選択された運転モードに対応する外部制御情報が、図8のステップSB2で、外部ネットワーク104から宅内ネットワーク101に接続された主制御機器102に出力される。
そして、外部端末装置105から出力された外部制御情報は、主制御機器102から浴室暖房換気乾燥装置1に出力される。また、外部端末装置105から外部制御情報が入力されたことを通知する通知情報が、主制御機器102から浴室暖房換気乾燥装置1に出力される。
浴室暖房換気乾燥装置1では、図8のステップSB3で、外部端末装置105から入力された外部制御情報に基づき、外部端末装置105で選択された運転モードで運転が実行される。
また、浴室暖房換気乾燥装置1では、図8のステップSB4で、主制御機器102から入力された通知情報に基づき、図10に示すように、操作部14の外部運転通知ランプ14eが点灯する。
外部端末装置105を所有する人が外出先等から浴室暖房換気乾燥装置1の操作を行って浴室暖房換気乾燥装置1の運転を行わせているときに、住宅200に居る人が操作部14を操作して浴室暖房換気乾燥装置1を使用できるようにすると、外出先等から運転を行ったにも関わらず、意図しない運転に切り替わる可能性がある。
そこで、本実施の形態では、外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が行われることを操作部14で通知することで、外出先等から外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1が運転されていることを操作部14で確認することができ、浴室暖房換気乾燥装置1の使用状況を確認した上で、操作が可能になる。なお、操作部14での通知は、表示出力に限らず、音声、警告音等でも良い。
ここで、外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の運転を可能とすると、外出先等からの操作では、浴室暖房換気乾燥装置1及び浴室暖房換気乾燥装置1の設置場所である浴室201の状態を確認できない。
そこで、外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の運転を開始する場合、運転を開始するまでの待機時間を設定して、設備機器の設置場所である例えば浴室201に人が居る場合に、当該人の操作で外部端末装置105での操作の有効、無効の設定を可能とする。
また、外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転を開始する場合、センサ15として例えば人感センサで浴室暖房換気乾燥装置1の設置場所である浴室201に人が居ることを検出した場合に、人を検出している間は運転を開始しない、あるいは運転を無効とする。
外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の運転を開始する場合、センサ15として例えば温度検出センサで検出した浴室201の温度に基づき、運転の可否、運転モードの選択の可否を切り替える。
例えば、設備機器がエアコンディショナー等の空調装置の場合、機器周囲または室温の温度がある温度以上であるときは、暖房運転を無効とし、ある温度以下であるときは、冷房運転を無効とすることで、外部端末装置105での操作を行っていない人が過剰暖房、過剰冷房の環境下に置かれることを防ぐ。
また、外部端末装置105の操作で設備機器の運転を開始する場合、温度設定をできるような場合は、前回設定された温度情報で運転を実行して、温度変化等、状態の変化を防ぐ。
外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の運転を開始する場合、ルーバ等の可動部分、清掃可能箇所に注意喚起の文言を表示する。また、可動部あるいは清掃可能箇所の近傍に、外部端末装置105での操作を無効とする操作部位を設けても良い。
また、外部端末装置105の操作で浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の運転を停止する場合、可動部を所定のポジションに戻すような構成であっては、可動部を運転時の位置で停止させても良い。
図11は、操作設定情報に基づく動作の一例を示すフローチャートで、次に、各図を参照して、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードを選択した操作部位以外での操作を無効とする操作設定情報に基づく動作について説明する。
浴室暖房換気乾燥装置1では、操作部14から入力された制御情報による操作を有効とするか無効とするか、外部端末装置105から入力された外部制御情報による浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とするか無効とするかが、操作設定情報により予め設定される。これにより、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードを選択した操作部位での操作が有効と設定され、他の操作部位での操作が無効と設定されている。
操作設定情報の設定は、操作部14あるいは外部端末装置105から行われる。ここで、外部端末装置105から操作設定情報の設定を行う場合は、パスコード等の認証情報の入力を外部端末装置105で要求することで、認証情報を知らない人の操作で外部端末装置105から操作設定情報が変更させることを防ぐ。
図11のステップSC1で、運転モードの選択等、操作部14あるいは外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1の操作をすると、図11のステップSC2で、操作設定情報で操作部14からの操作を有効としているか、外部端末装置105からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効としているか判断する。
外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1の操作が行われた場合、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが外部端末装置105で選択されていることで、操作設定情報で外部端末装置105からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効としていると判断すると、図11のステップSC3で、外部端末装置105での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。
これに対し、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが操作部14で選択されていることで、操作設定情報で外部端末装置105からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効としていると判断すると、図11のステップSC4で、外部端末装置105での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする。
また、操作部14で浴室暖房換気乾燥装置1の操作が行われた場合、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが操作部14で選択されていることで、操作設定情報で操作部14からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効としていると判断すると、図11のステップSC3で、操作部14での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。
これに対し、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが外部端末装置105で選択されていることで、操作設定情報で操作部14からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効としていると判断すると、図11のステップSC4で、操作部14での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする。
複数の操作部位がある構成で、上述したように、住宅200に居る人が一の操作部位である操作部14を操作して浴室暖房換気乾燥装置1を使用しているときに、他の操作部位である外部端末装置105を所有する人が外出先等から浴室暖房換気乾燥装置1の操作を行えるようにすると、在宅の人が浴室暖房換気乾燥装置1を使用中であるにも関わらず、意図しない運転に切り替わる可能性がある。
そこで、本実施の形態では、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードを選択した操作部位以外での操作を無効とすることで、実際に操作が行われる操作部位以外での操作を制限でき、使用者が意図しない運転への切り替え等を防ぐことができる。
図12は、操作設定情報に基づく動作の他の例を示すフローチャートで、次に、各図を参照して、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードを選択した操作部位以外での操作を有効とするか無効とするかの設定を、時間の経過で切り替える動作の一例について説明する。
浴室暖房換気乾燥装置1では、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードを選択した操作部位以外での操作を、運転開始からの時間の経過で有効とするか無効とするかが、操作設定情報により予め設定される。操作設定情報の設定は、操作部14あるいは外部端末装置105から行われる。
図12のステップSD1で、運転モードの選択等、操作部14あるいは外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1の操作をすると、図12のステップSD2で、操作部14あるいは外部端末装置105での操作で運転を開始してから、操作設定情報で他の操作部位からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とする時間が経過しているか判断する。
操作部14あるいは外部端末装置105での操作で運転を開始してから、他の操作部位からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とする時間が経過していると判断すると、図12のステップSD3で、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが操作部14で選択されている場合は、外部端末装置105での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。また、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが外部端末装置105で選択されている場合は、操作部14での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。
これに対し、操作部14あるいは外部端末装置105での操作で運転を開始してから、他の操作部位からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とする時間が経過していないと判断すると、図12のステップSD4で、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが操作部14で選択されている場合は、外部端末装置105での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする。また、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが外部端末装置105で選択されている場合は、操作部14での操作を無効とする。
複数の操作部位がある構成で、例えば、外部端末装置105での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする場合でも、操作部14での操作で運転を開始してから、所定の時間が経過しているような場合は、浴室201に人が居ない、被乾燥物が乾燥している等、浴室暖房換気乾燥装置1の使用を停止しても良い場合がある。
そこで、本実施の形態では、操作部14での操作で運転を開始してからの時間の経過で、外部端末装置105での操作を有効とするか無効とするかの設定を切り替えることで、浴室暖房換気乾燥装置1の機能を使用しているような場合に、使用者が意図しない運転への切り替え等を防ぐことができる。
図13は、操作設定情報に基づく動作の他の例を示すフローチャートで、次に、各図を参照して、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードを選択した操作部位以外での操作を有効とするか無効とするかの設定を、時間の経過で切り替える動作の他の例について説明する。
浴室暖房換気乾燥装置1では、操作部14あるいは外部端末装置105による浴室暖房換気乾燥装置1の操作を、運転終了までの残り時間で有効とするか無効とするかが、操作設定情報により予め設定される。操作設定情報の設定は、操作部14あるいは外部端末装置105から行われる。
図13のステップSE1で、運転モードの選択等、操作部14あるいは外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1の操作をすると、図13のステップSE2で、操作部14あるいは外部端末装置105での操作で運転を開始してから、運転終了までの残り時間が、操作設定情報で他の操作部位からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とする時間より短いか判断する。
操作部14あるいは外部端末装置105での操作で運転を開始してから、運転終了までの残り時間が、他の操作部位からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とする時間より短いと判断すると、図13のステップSE3で、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが操作部14で選択されている場合は、外部端末装置105での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。また、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが外部端末装置105で選択されている場合は、操作部14での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。
これに対し、操作部14あるいは外部端末装置105での操作で運転を開始してから、運転終了までの残り時間が、他の操作部位からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とする時間より長いと判断すると、図13のステップSE4で、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが操作部14で選択されている場合は、外部端末装置105での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする。また、浴室暖房換気乾燥装置1で実行されている運転モードが外部端末装置105で選択されている場合は、操作部14での操作を無効とする。
複数の操作部位がある構成で、例えば、外部端末装置105での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする場合でも、操作部14での操作で運転を開始してから、運転終了までの残り時間が、所定の時間より短いような場合は、浴室201に人が居ない、被乾燥物が乾燥している等、浴室暖房換気乾燥装置1の使用を停止しても良い場合がある。
一方、操作部14での操作で暖房運転モードを開始した直後に、外部端末装置105からの操作で他の運転モードに変更されてしまう、乾燥運転モードの終了時間近くに外部端末装置105からの操作で運転が停止されてしまうことで、使用者の目的が果たせなくなる場合がある。
そこで、本実施の形態では、操作部14での操作で運転を開始してから、運転終了までの残り時間で、外部端末装置105での操作を有効とするか無効とするかの設定を切り替えることで、浴室暖房換気乾燥装置1の機能を使用しているような場合に、使用者が意図しない運転への切り替え等を防ぐことができる。
図14は、外因による運転停止後の動作の一例を示すフローチャート、図15は、外部端末装置での表示例を示す説明図、図16は、操作部での出力例を示す説明図であり、次に、外因による運転停止後の浴室暖房換気乾燥装置1の動作の一例について説明する。
図14のステップSF1で、設備機器管理システム100での電力制限等の外因で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が停止すると、図14のステップSF2で、外因で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が停止されたことを通知する通知情報が、宅内ネットワーク101から外部ネットワーク104に接続された外部端末装置105に通知情報が出力される。外部端末装置105では、図15に示すように、外因で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が停止されたことを通知する通知情報105fを表示する。
また、図14のステップSF3で、外因で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が停止されたことを操作部14で通知するため、図16に示すように、操作部14の外部運転通知ランプ14eが点灯する。
図14のステップSF4で、設備機器管理システム100での電力制限が解除されると、図14のステップSF5で、浴室暖房換気乾燥装置1は、運転停止前に実行していた運転モードで運転を再開する。
浴室暖房換気乾燥装置1で例えば乾燥運転モードの実行中に、設備機器管理システム100での電力制限等の外因で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が停止した後、電力制限が解除された時に運転が停止したままであると、被乾燥物の乾燥が行えない。
そこで、本実施の形態では、電力制限が解除されると、運転停止前に実行していた運転モードで運転を再開することで、例えば、運転停止前に乾燥運転モードが実行されていた場合は、乾燥運転モードでの運転が再開され、被乾燥物の乾燥を行うことができる。また、使用者が操作せずとも運転が再開でき、操作の手間を省略することができる。
更に、設備機器管理システム100での電力制限等の外因で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が停止したことを、外部端末装置105及び操作部14で表示出力することで、使用者等は運転停止の要因を認識できる。これにより、運転停止の要因が故障や誤動作でないと判断でき、取り扱い説明書の確認や保守の依頼等の手間を省略することができる。
図17は、浴室暖房換気乾燥装置と他機器を連動させた動作の一例を示すフローチャートで、次に、各図を参照して、設備機器管理システム100に接続された浴室暖房換気乾燥装置1と他機器を連動させた動作について説明する。
図17のステップSG1で、浴室暖房換気乾燥装置1が接続された設備機器管理システム100の主制御機器102は、浴室暖房換気乾燥装置1から入力された運転情報、設備機器管理システム100に接続された他機器、例えば、図示しないレンジフード等の換気を行う機能を有した設備機器から入力された運転情報から、各設備機器の動作状況を監視する。
図17のステップSG2で、浴室暖房換気乾燥装置1と他の設備機器の換気風量が適正であるか判断し、換気風量が適正であれば、図17のステップSG3で、浴室暖房換気乾燥装置1の運転を継続する。これに対し、他の設備機器の換気風量が大きい等、他の設備機器を運転した場合に換気風量が適正でないと判断すると、図17のステップSG4で、主制御機器102は、浴室暖房換気乾燥装置1に外部制御信号を出力し、浴室暖房換気乾燥装置1の運転を停止させる。
浴室暖房換気乾燥装置1で浴室201及び他室の換気を行っている状態で、例えば、レンジフード等の換気機能を有した他の設備機器を動作させた場合、各設備機器の換気風量によっては、浴室暖房換気乾燥装置1で構成される風路で空気が逆流する可能性がある。
そこで、本実施の形態では、設備機器管理システム100に接続された所定の設備機器が運転されると、浴室暖房換気乾燥装置1の運転を停止させて、浴室暖房換気乾燥装置1の風路を閉じることで空気の逆流を防ぎ、居室への臭気の流れ込み等を防ぐことができる。
図18は、外部端末装置での操作設定情報に基づく動作の一例を示すフローチャートで、次に、各図を参照して、外部端末装置105での操作を有効とするか無効とするかが設定される操作設定情報に基づく動作について説明する。
浴室暖房換気乾燥装置1では、外部端末装置105から入力された外部制御情報による浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効とするか無効とするかが、操作設定情報により予め設定される。操作設定情報の設定は、操作部14あるいは外部端末装置105から行われる。
図18のステップSH1で、運転モードの選択等、外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1の操作をすると、図18のステップSH2で、操作設定情報で外部端末装置105からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効としているか無効としているか判断する。
操作設定情報で外部端末装置105からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を有効としていると判断すると、図18のステップSH3で、外部端末装置105での操作で浴室暖房換気乾燥装置1の運転が実行される。これに対し、操作設定情報で外部端末装置105からの浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効としていると判断すると、図18のステップSH4で、外部端末装置105での浴室暖房換気乾燥装置1の操作を無効とする。
上述したように、住宅200に居る人が操作部14を操作して浴室暖房換気乾燥装置1を使用しているときに、外部端末装置105を所有する人が外出先等から浴室暖房換気乾燥装置1の操作を行えるようにすると、在宅の人が浴室暖房換気乾燥装置1を使用中であるにも関わらず、意図しない運転に切り替わる可能性がある。
そこで、本実施の形態では、外部端末装置105での操作を有効とするか、無効とするかを設定できるようにすることで、実際に操作が行われる操作部14以外での操作を制限でき、使用者が意図しない運転への切り替え等を防ぐことができる。
スマートフォン等の外部端末装置105で浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器を操作できるようにした設備機器管理システム100では、外部端末装置105を家族一人ひとりが所有する場合がある。このため、複数の外部端末装置105での操作を制限する設定、すなわち、操作を有効とするか無効とするか、操作の優先順位等が設定される。
例えば、設備機器管理システム100の主制御機器102に対して、複数の外部端末装置105での操作の優先順位を設定できるようにしても良い。主制御機器102は、外部端末装置105からの外部制御信号に対して、外部端末装置105毎に設定されている操作の優先順位に基づき、操作が優先される外部端末装置105を判断する。
そして、複数の外部端末装置105から外部制御信号が入力された場合、操作を優先する外部端末装置105からの外部制御信号を浴室暖房換気乾燥装置1に出力して操作を有効とし、他の外部端末装置105からの外部制御信号は出力せず、操作を無効とする。
また、浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の制御部16に対して、複数の外部端末装置105での操作の優先順位を設定できるようにしても良い。設備機器管理システム100の主制御機器102は、複数の外部端末装置105からの外部制御信号を浴室暖房換気乾燥装置1に出力する。浴室暖房換気乾燥装置1の制御部16は、外部端末装置105毎に設定されている操作の優先順位に基づき、操作が優先される外部端末装置105を判断する。そして、操作を優先する外部端末装置105からの外部制御信号に基づき浴室暖房換気乾燥装置1を制御し、他の外部端末装置105での操作を無効とする。
更に、設備機器管理システム100の主制御機器102、あるいは、浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の制御部16は、複数の外部端末装置105からの外部制御信号に対して、後から入力された外部制御信号を優先しても良い。
また、設備機器管理システム100の主制御機器102、あるいは、浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の制御部16は、複数の外部端末装置105からの外部制御信号に対して、任意の外部端末装置105での後からの操作で外部制御信号が入力されたとき、先に操作が行われた外部端末装置105に操作許可を求める通知情報を出力する。そして、先に操作が行われた外部端末装置105の使用者に、操作の変更の許可を求めるようにしても良い。
更に、設備機器管理システム100の主制御機器102、あるいは、浴室暖房換気乾燥装置1等の設備機器の制御部16は、複数の外部端末装置105からの外部制御信号に対して、任意の外部端末装置105での後からの操作で外部制御信号が入力されたとき、先に他の外部端末装置105での操作で動作していることを通知する通知情報を、後から操作された外部端末装置105に出力する。そして、後からの外部端末装置105での操作を無効とするようにしても良い。
図19及び図20は、通信制御部の着脱に基づく動作の一例を示すフローチャートで、次に、各図を参照して、通信制御部10の着脱で、外部端末装置105等での操作を有効とするか無効とするかを設定する動作について説明する。
通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1に対して着脱可能な構成であって、図19のステップSI1で、通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1に接続される。図19のステップSI2で、通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1に接続されていると判断すると、図19のステップSI3で、外部端末装置105等、設備機器管理システム100に接続された外部の端末との通信を行って動作を行う。
図19のステップSI2で、通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1に接続されていないと判断すると、図19のステップSI4で、設備機器管理システム100から独立して動作を行う。
図20のステップSJ1で、通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1から取り外される。図20のステップSJ2で、通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1から取り外されていると判断すると、図20のステップSJ3で、設備機器管理システム100から独立して動作を行う。
図20のステップSJ2で、通信制御部10が浴室暖房換気乾燥装置1から取り外されていないと判断すると、図20のステップSJ4で、外部端末装置105等、設備機器管理システム100に接続された外部の端末との通信を行って動作を行う。
上述した実施の形態では、通信制御部10の着脱で、設備機器管理システム100に接続された外部の端末での誤操作等による浴室暖房換気乾燥装置の意図しない運転を防ぐことができる。
本発明は、住宅に設置される熱源を有する浴室暖房換気乾燥装置、レンジフード、熱交換型換気装置等の他の換気装置、エアコンディショナー等の空調装置、空気清浄装置、熱源を有する床暖房装置等に適用される。
1・・・浴室暖房換気乾燥装置、10・・・通信制御部、14・・・操作部、16・・・制御部、100・・・設備機器管理システム、101・・・宅内ネットワーク、102・・・主制御機器、105・・・外部端末装置

Claims (6)

  1. 通信回線に主制御手段が接続された設備機器管理システムの前記通信回線と接続される通信制御手段と、
    専用線で接続された操作手段から制御情報が入力されると共に、前記通信制御手段で接続された前記設備機器管理システムの前記主制御手段から外部制御情報が入力され、選択した制御情報あるいは外部制御情報に基づき被制御手段を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする設備機器。
  2. 前記制御手段は、前記操作手段から入力された制御情報及び前記設備機器管理システムの前記主制御手段から入力された外部制御情報での操作を制限する操作設定情報が設定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の設備機器。
  3. 前記制御手段は、前記操作手段から入力された制御情報での操作で運転を実行すると、前記設備機器管理システムの前記主制御手段から入力された外部制御情報での操作を制限し、前記設備機器管理システムの前記主制御手段から入力された外部制御情報での操作で運転を実行すると、前記操作手段から入力された制御情報での操作を制限する
    ことを特徴とする請求項2に記載の設備機器。
  4. 前記制御手段は、前記操作手段から入力された制御情報及び前記設備機器管理システムの前記主制御手段から入力された外部制御情報での操作を制限する設定が、時間で切り替えられる
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の設備機器。
  5. 前記制御手段は、前記設備機器管理システムの前記主制御手段から入力された外部制御情報での操作で運転を実行していることを通知する通知情報を出力すると共に、
    前記操作手段から入力された制御情報での操作で運転を実行していることを通知する通知情報を、前記設備機器管理システムの前記主制御手段に出力して、前記通信回線に接続された外部機器で出力させる
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の設備機器。
  6. 通信回線と接続された主制御手段と、
    前記通信回線と接続される設備機器を備え、
    前記設備機器は、
    前記通信回線と接続される通信制御手段と、
    専用線で接続された操作手段から制御情報が入力されると共に、前記通信制御手段で接続された前記主制御手段から外部制御信号が入力され、選択した制御情報あるいは外部制御情報に基づき被制御手段を制御する制御手段とを備えた
    ことを特徴とする設備機器管理システム。
JP2012262613A 2012-11-30 2012-11-30 設備機器及び設備機器管理システム Pending JP2014110456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262613A JP2014110456A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 設備機器及び設備機器管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262613A JP2014110456A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 設備機器及び設備機器管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014110456A true JP2014110456A (ja) 2014-06-12

Family

ID=51030873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262613A Pending JP2014110456A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 設備機器及び設備機器管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014110456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104765307A (zh) * 2015-03-30 2015-07-08 成都好飞机器人科技有限公司 一种无人机航拍系统
JP2018071888A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室送風機
JP2021011980A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 マックス株式会社 サニタリ空調装置
JP2021171229A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 三菱電機株式会社 浴室乾燥機および浴室乾燥システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268300A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御装置
JP2000074459A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Toshiba Corp 天井埋込型空気調和機
JP2002044761A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Toshiba Home Technology Corp 電気機器の動作制御装置
JP2002054351A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の通信システム、非開閉体側通信装置、及び開閉体側通信装置
JP2003120984A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Sharp Corp 空気調和機およびその制御方法
JP2003318769A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Sony Corp 信号の送受信方法、受信機および受信機の集中管理システム
JP2008017164A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Smk Corp 給湯器の遠隔制御システム
JP2008042262A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Sharp Corp 被制御機器、遠隔制御システム、および、被制御機器の制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268300A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御装置
JP2000074459A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Toshiba Corp 天井埋込型空気調和機
JP2002044761A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Toshiba Home Technology Corp 電気機器の動作制御装置
JP2002054351A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の通信システム、非開閉体側通信装置、及び開閉体側通信装置
JP2003120984A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Sharp Corp 空気調和機およびその制御方法
JP2003318769A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Sony Corp 信号の送受信方法、受信機および受信機の集中管理システム
JP2008017164A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Smk Corp 給湯器の遠隔制御システム
JP2008042262A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Sharp Corp 被制御機器、遠隔制御システム、および、被制御機器の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104765307A (zh) * 2015-03-30 2015-07-08 成都好飞机器人科技有限公司 一种无人机航拍系统
JP2018071888A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室送風機
JP2021011980A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 マックス株式会社 サニタリ空調装置
JP2021171229A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 三菱電機株式会社 浴室乾燥機および浴室乾燥システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107088B2 (ja) 設備機器及び設備機器管理システム
JP6202082B2 (ja) 設定値変更装置
JP5747880B2 (ja) 家電機器の遠隔制御装置及び家電機器の遠隔制御システム
JP2014110456A (ja) 設備機器及び設備機器管理システム
JP6523048B2 (ja) 浴室システム
US10083132B2 (en) Management of building and household appliances using portable computing device
JP6171579B2 (ja) 設備機器及び設備機器管理システム
JP6394072B2 (ja) 設備機器及び設備機器管理システム
JP6175910B2 (ja) 設備機器及び設備機器管理システム
JP2019113287A (ja) 給湯装置
JP6597329B2 (ja) 給湯システム
JP2019015444A (ja) 浴室システム
JP2014040957A (ja) 空調システム
JP2022184970A (ja) 遠隔操作システム
JP2019056508A (ja) 衣類乾燥システム
JP7135307B2 (ja) 風呂装置
JP7401369B2 (ja) 機能情報通知システム
JP7400210B2 (ja) サニタリ空調装置
JP7064693B2 (ja) 遠隔操作システム
JP2005164078A (ja) 浴室乾燥システム
JP2021011980A (ja) サニタリ空調装置
JP2021071236A (ja) 浴室空調システム、浴室空調装置、サーバおよびプログラム
JP2022113393A (ja) 浴室システム
JP2021034937A (ja) 浴室システム
JP6247941B2 (ja) 浴室暖房乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207