JP2014104870A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014104870A5
JP2014104870A5 JP2012259582A JP2012259582A JP2014104870A5 JP 2014104870 A5 JP2014104870 A5 JP 2014104870A5 JP 2012259582 A JP2012259582 A JP 2012259582A JP 2012259582 A JP2012259582 A JP 2012259582A JP 2014104870 A5 JP2014104870 A5 JP 2014104870A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
cam
state
convex
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012259582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5724995B2 (ja
JP2014104870A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2012259582A external-priority patent/JP5724995B2/ja
Priority to JP2012259582A priority Critical patent/JP5724995B2/ja
Priority to EP13858570.8A priority patent/EP2927091B1/en
Priority to US14/388,389 priority patent/US9120502B2/en
Priority to PCT/JP2013/081921 priority patent/WO2014084262A1/ja
Priority to CN201380002867.4A priority patent/CN103958324B/zh
Publication of JP2014104870A publication Critical patent/JP2014104870A/ja
Publication of JP2014104870A5 publication Critical patent/JP2014104870A5/ja
Publication of JP5724995B2 publication Critical patent/JP5724995B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の様な本発明を実施する場合に好ましくは、請求項2に記載した発明の様に、前記各第一の連続面を、複数の傾斜面により構成する。又、これら各傾斜面の、これら各傾斜面を形成したカムの中心軸に直交する方向に存在する仮想平面に対する傾斜角度を、前記各第一の凸面に近い傾斜面程、小さくする。
又、上述の様な本発明を実施する場合に好ましくは、請求項3に記載した発明の様に、前記各第一の連続面を、径方向内側に設けられた内側連続面と、径方向外側に設けられた外側連続面とにより構成する。
このうちの各内側連続面は、前記各第一の凹面の円周方向一端縁と、前記各第一の凸面の円周方向他端縁とを連続させる傾斜面であり、前記ステアリングホイールの位置を調整可能な状態から、この位置を保持できる状態に移行する際、前記第二のカム面と摺接可能である。
又、前記各外側連続面は、前記各第一の凸面寄り部分が、これら各第一の凸面の円周方向他端縁と滑らかに連続しており、前記各内側連続面と円周方向に整合する位置の前記各第一の凹面からの前記第二のカム面側への突出量が、当該位置の、前記各内側連続面のこの第二のカム面側への突出量よりも小さく、前記ステアリングホイールの位置を調整可能な状態から、この位置を保持できる状態に移行する際、前記第二のカム面と摺接しない。
又、請求項3に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項4に記載した発明の様に、前記各外側連続面の傾斜面が前記各第一の凸面と連続する位置の円周方向に関する位相を、前記各内側連続面がこれら各第一の凸面と連続する位置の円周方向に関する位相と同じか、若しくは円周方向一方にずらせる。
又、上述の様な本発明を実施する場合に好ましくは、請求項5に記載した発明の様に、前記各第一の凸面に、前記第二のカム面の一部と係合する事により、前記駆動カムが、前記被駆動カムに対して、それ以上円周方向一方に回転する事を阻止する為の、回り止め凸部を設ける。
上述の様に構成する本発明のステアリングホイールの位置調節装置の場合、ステアリングホイールを調節後の位置に保持する為の調節レバーの操作に基づいて、第二のカム面の各第二の凸面が、第一のカム面の各第一の凹面と対向した状態(ステアリングホイールの位置を調節可能な状態)から、前記第一のカム面の各第一の連続面に、前記各第二のカム面のこれら各第一の連続面と摺接可能な部分の径方向内端から径方向外端に掛けて徐々に乗り上げる(摺接する)様にして、前記第一のカム面の各第一の凸面と当接した(突き当たった)状態(ステアリングホイールを調節後の位置に保持できる状態)にまで変位する。
又、請求項3に記載した発明によれば、前記操作の中盤から後半に掛けての前記モーメントを小さく抑えて、この操作の全般に亙り前記調節レバーに加える操作トルクを小さくできる。
即ち、前記操作の中盤から後半に掛けて、前記第二のカム面の前記摺接可能な部分は、前記各第一の連続面のうちの各内側連続面のみと摺接した状態でこれら各内側連続面を上る様にして、前記第一のカム面の各第一の凸面と当接した(突き当たった)状態(ステアリングホイールを調節後の位置に保持できる状態)にまで変位する。この為、前記操作の際、前記第二のカム面と、前記第一のカム面とが接触する部分(摩擦部分)を前記各内側連続面のみに限定して、前記モーメントを小さく抑えられる。この結果、前記操作の全般に亙り、前記調節レバーに加える操作トルクを小さくできる。

Claims (2)

  1. 前記各第一の連続面が、径方向内側に設けられた内側連続面と、径方向外側に設けられた外側連続面とから成り、
    このうちの各内側連続面は、前記各第一の凹面の円周方向一端縁と、前記各第一の凸面の円周方向他端縁とを連続する傾斜面であり、前記ステアリングホイールの位置を調整可能な状態から、この位置を保持できる状態に移行する際、前記第二のカム面と摺接可能であり、
    前記各外側連続面は、前記各第一の凸面寄り部分が、これら各第一の凸面の円周方向他端縁と滑らかに連続しており、前記各内側連続面と円周方向に整合する位置の前記各第一の凹面からの前記第二のカム面側への突出量が、当該位置の、前記各内側連続面のこの第二のカム面側への突出量よりも小さく、前記ステアリングホイールの位置を調整可能な状態から、この位置を保持できる状態に移行する際、前記第二のカム面と摺接しない、請求項1〜2のうちの何れか1項に記載したステアリングホイールの位置調節装置。
  2. 前記各第一の凸面に、前記第二のカム面の一部と係合する事により、前記駆動カムが、前記被駆動カムに対して、それ以上円周方向一方に回転する事を阻止する為の、回り止め凸部を設けている、請求項1〜4のうちの何れか1項に記載したステアリングホイールの位置調節装置。
JP2012259582A 2012-11-28 2012-11-28 ステアリングホイールの位置調節装置 Active JP5724995B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259582A JP5724995B2 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 ステアリングホイールの位置調節装置
CN201380002867.4A CN103958324B (zh) 2012-11-28 2013-11-27 转向盘的位置调节装置
US14/388,389 US9120502B2 (en) 2012-11-28 2013-11-27 Steering wheel position adjustment apparatus
PCT/JP2013/081921 WO2014084262A1 (ja) 2012-11-28 2013-11-27 ステアリングホイールの位置調節装置
EP13858570.8A EP2927091B1 (en) 2012-11-28 2013-11-27 Steering wheel position adjustment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259582A JP5724995B2 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 ステアリングホイールの位置調節装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112710A Division JP5800060B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 ステアリングホイールの位置調節装置
JP2014112711A Division JP5800061B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 ステアリングホイールの位置調節装置
JP2014112709A Division JP5842954B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 カム装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014104870A JP2014104870A (ja) 2014-06-09
JP2014104870A5 true JP2014104870A5 (ja) 2014-09-25
JP5724995B2 JP5724995B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=51026718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012259582A Active JP5724995B2 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 ステアリングホイールの位置調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5724995B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958677B1 (ja) * 2014-11-14 2016-08-02 日本精工株式会社 カム装置、並びに、ステアリングホイールの位置調節装置およびステアリングホイールの位置調節装置の組立方法
US10774693B2 (en) * 2018-10-04 2020-09-15 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Variable length piston assemblies for engine valve actuation systems
JP7314770B2 (ja) * 2019-11-07 2023-07-26 日本精工株式会社 カム装置及びステアリング装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082612B2 (ja) * 2007-06-13 2012-11-28 日本精工株式会社 ステアリング装置
DE102008024405A1 (de) * 2008-05-20 2010-01-28 Thyssenkrupp Presta Ag Spannbolzen für eine Feststelleinrichtung einer verstellbaren Lenksäule
JP5193828B2 (ja) * 2008-11-28 2013-05-08 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
JP3157277U (ja) * 2009-11-26 2010-02-04 新日興股▲分▼有限公司 ヒンジ
JP5685124B2 (ja) * 2011-03-26 2015-03-18 株式会社山田製作所 ステアリング装置
JP5805419B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-04 加藤電機株式会社 ヒンジ装置並びに開閉装置並びに携帯機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016105018A5 (ja)
RU2016136981A (ru) Сиденье транспортного средства (варианты)
JP2017101811A5 (ja)
JP2017527382A5 (ja)
CA3081690A1 (en) Automatically actuated split-collar active mechanical brake for surgical lighting systems
JP2013511687A5 (ja)
JP2014104870A5 (ja)
JP2015102105A5 (ja)
JP2018111489A5 (ja)
JP2017501355A5 (ja)
JP2018146075A5 (ja)
JP2013157541A5 (ja)
JP2018030437A5 (ja)
ES2589462T3 (es) Dispositivo para la amortiguación del movimiento de un componente montado de forma móvil
WO2013127484A3 (de) Bedienelement, insbesondere für ein kraftfahrzeug
JP2016145615A5 (ja)
JP2020090965A5 (ja)
US9605566B2 (en) Adjustment shaft actuator for lift-switchable valve trains of internal combustion engines
JP2016094950A5 (ja)
TW201614762A (en) Rotation-restricting device and substrate-transferring device comprising the same
RU2014146293A (ru) Устройство изготовления бортового кольца
JP2016532830A5 (ja)
CN104847881B (zh) 用于机动车的换挡变速器的换挡组件
WO2017034386A3 (en) An improved former holder assembly
TW201446570A (zh) 用於車輛控制之可調節手桿