JP2014095700A - ゼロ死空間の頑強な流体接続システム - Google Patents

ゼロ死空間の頑強な流体接続システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014095700A
JP2014095700A JP2013228450A JP2013228450A JP2014095700A JP 2014095700 A JP2014095700 A JP 2014095700A JP 2013228450 A JP2013228450 A JP 2013228450A JP 2013228450 A JP2013228450 A JP 2013228450A JP 2014095700 A JP2014095700 A JP 2014095700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
port
flange
connection system
fluid connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013228450A
Other languages
English (en)
Inventor
John Mcadams Michael
ジョン マクアダムズ マイケル
Liu Milton
リュウ ミルトン
N Proper George
エヌ プロパー ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dionex Corp
Original Assignee
Dionex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dionex Corp filed Critical Dionex Corp
Publication of JP2014095700A publication Critical patent/JP2014095700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/563Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/06Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends
    • F16L19/065Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends the wedging action being effected by means of a ring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/6026Fluid seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/565Seals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6034Construction of the column joining multiple columns
    • G01N30/6039Construction of the column joining multiple columns in series

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】ゼロ死空間の頑強な流体接続システムを提供する。
【解決手段】流体接続システムは、端部封止面及びねじ壁を有する毛細管受け部を含むポートを含むことができる。流体接続システムはまた、封止した状態でポートの端部封止面に当接する前端面を有する毛細管を含むことができる。毛細管には、毛細管の前端面から所定の距離でフランジを取り付けることができる。流体接続システムは、毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、ポートのねじ壁に対応する対合ねじ壁とを有する取り付けナットを更に含むことができる。取り付けナットは、フランジの後方で毛細管にスライド可能に連結することができる。フランジが取り付けられる距離は、フランジが取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、毛細管の前端面がポートの端部封止面に直接当接するように前もって決めることができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、概略的には、クロマトグラフィで使用する流体接続システムに関し、より具体的には、高性能液体クロマトグラフィで使用するゼロ死空間の頑強な流体接続システムに関する。
接続システムは、クロマトグラフィにおいて、ポート、分離管、又は他の流体要素内で毛細管を接続するために使用される。2つの毛細管間に存在し得る死空間は、クロマトグラフィシステムの性能に悪影響を及ぼすことがあるので、化合物の混合物を最適に分離するために、接続システムは、この死空間を小さくするか、又はなくすように構成されるべきである。例えば、死空間は、クロマトグラフィのピークブロードニングに多大な影響を与えることがあり、これは、場合によっては、混合物の個々の成分の識別、定量化、又は純化を誤らせることがある。更に、毛管流量下で検出するのが非常に困難な漏れが生じる恐れがある。従って、最良又は最適なクロマトグラフィ性能を得るために、クロマトグラフィ内のすべての流体要素間でゼロ死空間の封止を行うことが望ましい。
理想的には、2つの流体要素間でゼロ死空間の封止を行うのに、封止位置は、流体要素の対向する端面間の平面内に具現化されるべきである。具体的には、流体要素の前端面は、別の流体要素の後端面に直接当接すべきである。毛細管の場合、2つの対向する面間の平面はまた、毛細管の長手軸に対して垂直であるべきであり、両面は、平坦でなければならず、かつ欠陥があってはならない。
従来の殆どの取付具は、封止のためにフェルールを利用し、これは、(特許文献1)及び(特許文献2)に見ることができる。しかし、フェルールで得られる封止位置はずれており、毛細管の端面から離れている。フェルールが毛細管に恒久的に取り付けられる状況の場合に、使用者がフェルールオフセット位置を不正確にセットして、空隙空間を誤って生じさせることがある。別の可能性として、使用者が、恒久的に取り付けられたフェルールをすでに有する毛細管を、様々なフェルールセット距離を必要とする取付具に誤って差し換えることがある。使用者の不意の過失に加えて、フェルール及び毛細管は、特に、超高性能液体クロマトグラフィにおいて、取付具が高い圧力を受ける場合にスリップすることがある。これもクロマトグラフィの性能又は効率を損なう恐れがある。
様々なタイプの従来の取付具は、毛細管に恒久的に取り付けられず、使用者が適切なオフセット位置にセットするフェルールを含む。この場合、使用者は、フェルールを取付具に再接続するときにフェルールのオフセット位置を再セットしなければならない。再セット可能なフェルールの場合、使用者は、最初の取り付け時、又は再セットするときに、フェルールを正しいオフセット位置にセットできずに、誤って空隙空間を生じさせることもある。
他の取付具は、所望通りの封止を行うために、毛細管の端部でトランペット状の構造物を利用するか、又は中空の円筒構造を有する封止要素を利用する。そのような取付具の例は、Hochgraeberらによる(特許文献3)、及び(特許文献4)に見ることができ、これらの特許は、特に、高性能液体クロマトグラフィ用の、毛細管を接続するためのプラグユニット及び接続システムを開示している。そのような取付具は通常、ゼロ死空間の液密封止を形成するために、受け部の精密機械加工を必要とし、製造プロセスを高価で比較的複雑なものにする。
クロマトグラフィの流体要素を接続する取付具は、手で、又は工具を用いて締め付けることができる。しかし、フェルールを使用する従来の取付具は、適切な封止を保証するために適切に締め付ける必要がある。締め付けが十分でない場合、毛細管は、圧力下で取り付けポートから抜けることがあり、取付具を取り外し、再度組み立てる必要がある。反対に、締め付けが過剰な場合、フェルールは封止ポートに強く圧接されることがあり、取り外したり、又は再利用したりすることが非常に困難になる。
出願人は、トランペット形状の構造物又は中空円筒構造を有する封止要素をポリエーテルエーテルケトン(PEEK)で作製する、又は再利用することが有益であると考える。しかし、特定の環境下で、そのような取付具は変形して、トランペット形状の構造物又は封止要素が取付具のねじ部に入り込むことがある。ねじ部がPEEKであるために、取付具アセンブリは再使用に適さず、従って、切り離した後に廃棄される。更に、特定の環境下において、ねじ部にPEEK材料がある場合に、取付具アセンブリはねじを緩めるのが困難なことがある。出願人は、過剰な締め付けに対してより頑強であり、それにより、取り付けアセンブリを再利用することができ、ひいては運用コストを削減できる取付具アセンブリが必要であると考える。
上記に鑑みて、上記の課題の少なくとも一部を解決する、ゼロ死空間で封止する接続システムを提供することが望ましい。
この背景技術の項で開示した情報は、本発明の一般的な背景の理解を深めるためだけのものであり、この情報が当業者にすでに公知の先行技術の構成要素になることを認めるもの、又はそれを任意の形態で示唆するものとみなされるべきではない。
米国特許第6,131,963号明細書 米国特許第6,851,729号明細書 米国特許出願公開第2011/0298210号明細書 米国特許出願公開第2012/0061955号明細書 米国特許出願公開第2011/0173786号明細書 米国特許第8,037,788号明細書
本願の様々な態様は、フェルールを使用することなく、ゼロ死空間の、及び漏れのない封止を保証することで、クロマトグラフィの性能を向上させる流体接続システムを提供することを目的とする。
本願の1つの態様は、端部封止面及びねじ壁を備えた毛細管受け部を有するポートを含む流体接続システムを提供することを目的とする。流体接続システムはまた、封止した状態でポートの端部封止面に当接する前端面を有する毛細管を含む。毛細管には、フランジが毛細管の前端面から所定の距離で取り付けられる。流体接続システムは、毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、ポートのねじ壁に対応する対合ねじ壁とを有する取り付けナットを更に含む。取り付けナットは、フランジの後ろで毛細管にスライド可能に連結される。フランジが取り付けられる距離は、フランジが取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、毛細管の前端面が、ポートの端部封止面に直接当接するように前もって決めることができる。
本願の別の態様は、端部封止面を有するポートを取り外し可能に接続するプラグを対象とする。プラグは、封止した状態でポートの端部封止面に当接する前端面を有する毛細管を含む。毛細管には、フランジが毛細管の前端面から所定の距離で取り付けられる。プラグはまた、毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、ポートのねじ壁に対応する対合ねじ壁とを有する取り付けナットを含む。取り付けナットは、フランジの後ろで毛細管にスライド可能に連結される。フランジが取り付けられる距離は、フランジが取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、毛細管の前端面が、ポートの端部封止面に直接当接するように前もって決めることができる。
本願の更に別の態様は、ポートを有する装置を含むクロマトグラフィシステムを対象とする。ポートは、端部封止面及びねじ壁を有する毛細管受け部を含む。クロマトグラフィシステムは、装置内のポートを取り外し可能に接続するプラグを一端に有する接続管を更に含む。プラグは、封止した状態でポートの端部封止面に当接する前端面を有する毛細管を含む。毛細管には、フランジが毛細管の前端面から所定の距離で取り付けられる。プラグはまた、毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、ポートのねじ壁に対応する対合ねじ壁とを有する取り付けナットを含む。取り付けナットは、フランジの後ろで毛細管にスライド可能に連結される。フランジが取り付けられる距離は、フランジが取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、毛細管の前端面が、ポートの端部封止面に直接当接するように前もって決めることができる。装置は、溶離液生成機、サンプル注入弁、分離管、サプレッサ、又は検出器の少なくとも1つとすることができる。
上記の流体接続システム、プラグ、及びクロマトグラフィシステムは、フランジの最前面がポートと接触しないように構成することができる。より詳細には、フランジが、取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、又は毛細管の前端面が、ポートの端部封止面に接触したときに、フランジの最前面はポートに接触しない。
本発明の方法及び装置は、他の特徴及び利点を有し、これらの他の特徴及び利点は、本明細書に援用される添付図面及び以下の詳細な説明から明らかになるか、又はそれらに更に詳細に示され、これらの添付図面及び詳細な説明は共に、本発明の特定の原理を説明するのに寄与する。
図面において、同じ数字は、いくつかの図を通じて同じ要素を示す。添え字が異なる同じ数字は、同様な要素の異なる例を示す。図面は、限定としてではなく例として、本明細書に開示した様々な実施形態を概略的に示す。
本願による例示的な流体接続システムを示している。 本願による例示的な流体接続システムにおける距離の例示的な管理を示している。 本願による例示的な流体接続システムにおける距離の別の例示的な管理を示している。 本願による例示的な流体接続システムの断面図を示している。 本願による、取り付けた状態の例示的な流体接続システムを示す、図2の円Aに沿って取り出した部分拡大断面図である。 本願による、取り外した状態の例示的な流体接続システムを示す、図2の円Aから取り出した部分拡大断面図である。 本願による例示的な取り付けナットの斜視図を示している。 本願による例示的な取り付けナットの断面図を示している。 本願による例示的な挿入工具の後部斜視図を示している。 本願による例示的な挿入工具の前部斜視図を示している。 本願による例示的な挿入工具の背面図を示している。 本願による、図5CのA−A線に沿って切り取った例示的な挿入工具の断面図を示している。 本願による例示的な接続システムが使用されるクロマトグラフィシステムを示している。 毛細管の側断面図及び前面の倒れを示している。
本発明(1つ又は複数)の様々な実施形態についての言及が以下に詳細になされ、これらの実施形態の例が添付図面に示され、下記に説明される。本発明(1つ又は複数)が、例示的な実施形態に関連して説明されるが、当然ながら、この説明は、本発明(1つ又は複数)をこれらの例示的な実施形態に限定することを意図するものではない。それどころか、本発明(1つ又は複数)は、例示的な実施形態だけでなく、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨及び範囲内に含まれ得る様々な代替案、修正形態、等価物、及び他の実施形態も包含することを意図されている。
図1〜3を参照すると、クロマトグラフィで使用する、特に、高性能液体クロマトグラフィ用の例示的な流体接続システム100が示されている。流体接続システム100は通常、毛細管102、フランジ104、及び取り付けナット106を含む。毛細管102は前端面110を含み、フランジ104は、前端面110から図1BにL1で示す距離で毛細管102に固定されている。取り付けナット106は、所望するときに、取り付けナット106を使用してフランジ104を前方に押し出すことができるように、フランジ104の後ろで毛細管102にスライド可能に連結されている。毛細管102、フランジ104、及び取り付けナット106は、全体としてプラグ101を形成する。様々な実施形態では、流体接続システム100は、ポート108を更に含むことができる。プラグ101は、ポート108に取り外し可能につながり、封止した状態でポート108と係合する。
本明細書において、ポートとは、ブッシュ、ソケット、分離管、又は接続器などを含む、クロマトグラフィ及び他の分析システムで使用する要素の任意で適切な流体入り口又は出口を指す。ポートは、ポリマー材料又は金属を含む任意の適切な材料で作製することができ、それらに限定するものではないが、標準的な形状及び大きさを含む任意の適切な幾何形状を有するように構成することができる。通常、ポート108は、図2及び図3に示す毛細管受け部114などの毛細管受け部を含むことができる。毛細管受け部114は、ポート毛細管115を収容し、端部封止面116及びねじ壁118を含む。ねじ壁118は内側であるのが好ましい。毛細管受け部114は、他の更なる、又は任意選択の特徴を更に含むことができる。例として、図2及び図3は、円錐形の側壁124及びショルダ部126を含む毛細管受け部114を示している。
ゼロ死空間の封止を行うために、プラグ101がポート108に押し付けられたときに、毛細管102の前端面110と毛細管受け部114の端部封止面116との間の表面領域全体にわたって気密封止又は液密封止を実現することは不可欠である。即ち、毛細管102の前端面110は、プラグ101がポート108に押し込まれた、又は押し付けられたときに、毛細管受け部114の端部封止面116に直接当接し、封止した状態で係合しなければならない。
本願の例示的な接続システム100は、毛細管102上に前端面110から距離L1でフランジ104を固定することにより、そのようなゼロ死空間の封止を行う。距離L1は、プラグ101及びポート108が封止するように係合した場合に、フランジ104の最前面160がポート108に接触することも、寄りかかることも、付勢されることもないように、ポート108との関係を規定及び管理される。具体的には、最前面160は、ポート108の円錐形側壁124又はショルダ部126に接触することも、寄りかかることも、付勢されることもない。そのため、フランジ104が、例えば、取り付けナット106により、前方に押し込まれたときに、毛細管102の前端面110は、毛細管受け部114の端部封止面116と当接し、ゼロ死空間の封止が得られる。
ポート108の構成に応じて、フランジ104は、任意の適切な構成を有するように相応して構築することができ、プラグ101及びポート108が、封止するように係合した場合に、フランジ104の最前面160が、ポート108に接触することも、寄りかかることも、付勢されることもないことを保証する。例えば、図3A〜3Bに示すように、円錐形の側壁124及びショルダ部126を有するポート108と係合するためには、突出したベース部を有する円錐形形状のフランジが好ましい。更に、平坦な後面105を有し、軸方向に延びる環状フランジが好ましく、その理由は、そのような環状フランジが、取り付けナット106からの力を受けるのに十分な表面積及び強度をもたらすからである。更に、そのようなフランジは、平坦な後面105にかけられた力を毛細管102に一様に、又は均一に伝達するのを可能にし、それにより、毛細管102の前端面110をほぼ長手方向又は軸方向で前方に押し込む。但し、プラグ101及びポート108が封止するように係合する場合に、フランジ104の最前面160が、ポート108に接触することも、寄りかかることも、付勢されることもない限り、フランジ104は、任意の適切な大きさ又は形状で、あるいは他の構成パラメータを変えて構成することができると理解されるであろう。
フランジ104は、プラスチック、金属、ポリマー材料、又はシリコーン材料を含む任意の適切な材料で作製することが可能である。一部の用途の場合、フランジ104は、好ましくはPEEKを含む材料で作製することが可能である。材料は、透明、ナチュラル、又はブラックとすることができる。更に、フランジ104は、任意の適切な方法によって毛細管102に固定することができ、所定の地点に存在する、即ち、毛細管102のまわりを円周方向に延びることが可能である。固定方法の非限定的な例には、例えば、レーザー溶接による溶接、エポキシなどの接着剤を使用する接着、フランジ104の毛細管102上への、又は毛細管102の端部の近くへの成型、フランジ104の毛細管102への圧着又はねじ留め、ならびにフランジ及び管の一体形成があり得る。
更に、フランジ104は、組み立てた場合に互いにロックし、管を把持する2つ以上の連結部片を含むことができる。そのような連結部片は、Swagelok(登録商標)フェルール型フランジの形態をとることができ、製造ラインでの組立を必要とすることなく、使用者が実験室でフランジを管に固定することができるように構成することができる。
図1Bは、矢印112で示す、平坦な後面105からのレーザー溶接により、所定の地点で、即ち、毛細管102のまわりを円周方向に溶接されたフランジ104の固定を示している。レーザー溶接は、高い値の照射量を選択した領域に送出することができ、ひいては、局所的に加熱して、溶融プールを形成することが可能であることから、ポリマーを含む様々な材料に対する最新かつ革新的な加工技術である。様々な実施形態において、フランジ104又は毛細管102用の材料は、レーザーエネルギーの吸収に寄与するように、添加剤、顔料、又は材料感光剤を用いてブラックにするか、又は色を付けることができる。あるいは、フランジ104及び毛細管102が透明材料でできている場合に、レーザーエネルギーの吸収を補助するために、フランジ104と毛細管102との間に吸収中間層を配置することができる。レーザー溶接技術の詳細な説明は、例えば、(非特許文献1)に見ることができ、(非特許文献1)の全体が、参照により本明細書に援用される。
距離L1の管理は、最初にフランジ104を毛細管102に固定し、次いで、毛細管102を規定した距離L1で切断することで行うことができる。切断後、前端面110が、毛細管102の前部に形成される。(特許文献5)に開示された装置を使用して、毛細管102を切断することができ、この(特許文献5)の全体が、参照により本明細書に援用される。毛細管102は、レーザーによって切断することも可能である。レーザーは、切削条件の自由度が極めて高いこと、最終製品が高品質であること、素速く設定できること、加工物とツールとの間が機械的に非接触であること、及び熱の影響を受ける領域が小さいことにより、切削ツールとして業界で幅広く使用されている。
L1は、図1Bに示すように、毛細管102の前端面110からフランジ104の後面105までの距離として規定又は測定することができる。距離L1を規定及び管理する様々な他のやり方があると理解できるであろう。例えば、その距離は、図1CにL1’として示すように、毛細管102の前端面110とフランジ104の最前面160との間の距離として、又は図1CにL1”で示すように、毛細管102の前端面110とフランジ104の任意の適切な中間面161との間の距離として規定することが可能である。
距離L1、距離L1’、又は距離L1”は、毛細管102で使用される材料の座屈強度と、取り付けナット106及びポート108で使用される材料のねじ強度とに基づき、厳密に管理することができる。例えば、L1’の距離及び寸法公差は、最も高い座屈強度を得るための最も短い管の突出を保証し、フランジ104の最前面160が、ポート108のどんな形状部にも当たらないことを保証するように導出することができる。L1”は、システムの最大耐圧強度を得るために、ポート108と取り付けナット106との間の最大限のねじ係合を保証するように導出することができる。L1、L1’、又はL1”は、用途、材料特性、加工パラメータ、又は他の要因に応じて求める、又は容易に変えることができると分かるであろう。但し、L1、L1’、又はL1”がどのように求められようとも、又は変更されようとも、フランジ104の最前面160は、プラグ101及びポート108が封止するように係合したときに、ポート108と接触しないことを保証される。具体的には、フランジ104の最前面160は、円錐形の側壁124に接触することも、寄りかかることも、付勢されることもないことを保証される。更に、フランジ104の中間面161は、ポート108のショルダ部126に接触することも、寄りかかることも、付勢されることもないことを保証される。これは、すべての付勢力が毛細管102の前端面110に伝達されることを可能にする。その結果、毛細管受け部114の端部封止面116に当接した毛細管102の前端面110で、ゼロ死空間の封止を実現することができる。なお、フランジ104のテーパ部分162は、非封止の態様で円錐形の側面124と接触するように構成されている。テーパ部分162は、2つの毛細管の内径が同軸上に配置されるのを保証するために、毛細管102の前端面110を毛細管受け部114の端部封止面116に案内する助けとなる。距離L1、距離L1’、又は距離L1”を管理するのに加えて、より良好な、又は最適な封止を行うために、毛細管102の前端面110を所望の倒れ及び表面仕上げに精密切断することができる。本願において、「倒れ」(P)という用語は、図7に示すように、2つの線(72及び74)間の距離に基づいている。第1の線72は、前面110の中心点CPから外側に延び、毛細管102の長手軸76に対して垂直である。第2の線74は、長手軸76から垂直な態様で前面110の周縁に沿った点78に向かって外側に延びている。倒れPは、2つの線間の最大間隔を示す、第1の線72と第2の線74との距離である。最適な前面110は、倒れがゼロであり、存在し得るすべての第2の線が同じ平面内にある。倒れ及び表面仕上げの実際の値は、毛細管102及びポート108に使用される材料、ならびにシステムの圧力を含む様々な要因に依存し得る。PEEKでできた毛細管102の場合、倒れ≦0.0005インチであることと、表面仕上げ≦16μmであることとが必要なことがある。仕上げ値は、表面高さのばらつきに基づく1つの標準偏差を表す。あるいは、平面度及び表面仕上げは、切削を特性化するために使用することができる。
毛細管102は、剛性であってよいし、又は可撓性であってもよく、任意の適切な材料から作製することができる。毛細管102、フランジ104、取り付けナット106、及びポート108を形成する例示的な材料には、金属、セラミック、複合材、及びポリマー材料がある。毛細管102、フランジ104、取り付けナット106、及びポート108を形成するのに使用できる材料のより具体的な例には、ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレン−クロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、イスマプレン(ismaprene)、フルオロエチレン−プロピレン(FEP)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、エチレン−テトラフルオロエチレン−コポリマー(ETFE)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリスルホン(PSU)、ポリプロピレン、ポリビニル−フルオリド(PVF)、ポリビニリデン−フルオリド(PVDF)、石英ガラスを有するポリエーテルエーテルケトン、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリオキシ−メチレン、及びアセチルポリオキシ−メチレンなどのポリマー材料がある。イオンクロマトグラフィの場合、高い圧力に耐えることができるポリマー材料、例えば、PEEKが、金属又はシリコン材料と比べて好ましい。
毛細管102は、ポート108の形状及び大きさに対応している限り、任意の適切な内径及び外径を有することができる。具体的には、毛細管102及びポート毛細管115の内径は、ゼロ死空間の封止を保証して、ピークバンド分散を最小化するなど、クロマトグラフィ性能を向上させるために、基本的に同じとすることができる。適切な外径の例には、約1/32インチ〜約1/2インチ(0.7937mm〜12.69mm)の範囲のものがあり、約1/32インチ(0.7937mm)、1/16インチ(約1.587mm)、1/8インチ(3.174mm)、1/4インチ(6.34mm)、及び1/2インチ(12.69mm)の標準外径がある。内径及び/又は外径は、毛細管102の座屈強度、封止されるシステム圧力、又は他の要因によって限定され得る。図1B及び図1Cに示す非限定的な実施形態において、PEEK管が約0.0025インチの内径、及び約0.062インチの外径を有する場合に、L1は、約0.197インチとすることができ、L1’は、約0.089インチとすることができ、L1”は、約0.162インチとすることができる。
図4A〜4Bを参照すると、ねじ部127及びヘッド129を含む例示的な取り付けナット106が示されている。ヘッド129は、例えば、六角形又は締め付けるのに使用できる他の適切な幾何形状を有することができる。軸方向穴120は、取り付けナット106全体にわたって、毛細管102が貫通するのを可能にするように構成され、基本的に、取り付けナット106の中心軸に沿って存在することができる。軸方向穴120は、ヘッド129内にねじ部127内よりも大きい内径を有し、次に、ねじ部127内の内径は、毛細管102の外径よりも若干大きい。そのように直径が若干大きいことにより、ねじ部127は、毛細管102をポート108と整列させるのに寄与することができる。ねじ壁122は、ねじ部127の外周壁に形成されている。ねじ壁122は、取り付けナット106及び毛細管受け部114が互いに対して回転可能であるように、毛細管受け部114内に形成されたねじ壁118と対合する。封止するようにプラグ101をポート108と係合させるために、例示的な取り付けナット106は、毛細管102の前端面110が、毛細管受け部114の端部封止面116と当接するまで、一方向に回転され、フランジ104を押し込む。プラグ101をポート108から解放するためには、例示的な取り付けナット106が反対方向に回転される。
様々な実施形態において、例示的な取り付けナット106は、取り付けナット106を回転させる助けとするための、六角形又は他の形状体である内側スプライン128を更に含むことができる。内側スプライン128は、取り付けナット106のヘッドに形成されて内部に延びている。内側スプライン128の内部伸張部は、ほぼ軸に沿ってよいし、又は取り付けナット106の軸と角度をなすように傾斜してもよい。場合によっては、内側スプライン128は、曲がった、又は他の任意の適切な幾何形態でさえ可能である。例として、図4A〜4Bは、ほぼ一直線の内側スプライン128を示している。内側スプライン128を有する取り付けナット106は、多岐にわたって、特に、注入弁内などのように、多数のポートがきわめて近くにある場合に、プラグ101の正確な取り付けを補助するのに有益である。
更に、プラグ101の正確な取り付けを更に容易にするために、例示的な接続システム100は、図5A〜5Dに示す例示的な挿入工具130などの対応する挿入工具を含むことができる。示すように、例示的な挿入工具130は、スプライン部分132及び比較的大きいヘッド134を含む。スプライン部分132は、取り付けナット106のヘッド129と係合できるように構成され、取り付けナット106のヘッド129に形成された内側スプライン128と相補的な外側スプライン136を含むことができる。挿入工具130のヘッド134は、使用者、又は他の工具による挿入工具130のより良好な把持を容易にするために、その外周又はその外周の一部分にローレット目140を形成することができる。
様々な実施形態において、例示的な挿入工具130は、半径方向スロット138を更に含むことができる。半径方向スロット138は、挿入工具130が、側部から毛細管102上に押し込まれ、取り付けナット106と係合するのを可能にする。挿入工具130は、(特許文献6)に開示された装置と同様であるか、又は同様な特徴部を有することができ、この(特許文献6)の全体が参照により本明細書に援用される。ローレット目の付いたヘッド内にトルク制限機能を持たせることができ、トルクは、スロット構造内のボールプランジャ又はスプリングで付勢されたラチェット/爪機構によって制限することができる。一実施形態では、トルクの制限設定は、約25オンス・インチ〜約30オンス・インチの範囲をとることができる。
本発明によるトルク制限装置は多くの利点を有する。例えば、トルク制限装置は、緩すぎもせずきつすぎもしない、プラグ101とポート108との適切な又は完全な係合を保証する。その結果、トルク制限装置は、プラグ101及び/又はポート108の、具体的には、プラグ101の毛細管102の、より具体的には、毛細管102の前端面110の起こり得る損傷を防止する。同時に、本発明によるトルク制限装置は、ゼロ死空間の封止、又は最適な封止が行われるのを保証することができるようにする。
更に、例示的な挿入工具130は、挿入工具130のヘッド134に形成された穴142を含み得る。例として、図5A〜5Dは、六角形の穴142を示している。本願に従って穴の構成を変えることができると理解されるであろう。例えば、穴142は、三角形又は正方形の断面を有するように構成することができる。形状及び大きさを含む、穴142の構成は、挿入工具130を作製するのに使用される材料、挿入工具130に必要とされる強度、最適に封止するための制限トルク又はトルク範囲、あるいは他の要因によって決まり得る。挿入工具130は、他の任意選択の、追加の、又は代替の特徴を含むことができると理解されるであろう。
従来の接続システムに比べて、本願の接続システムは多くの利点をもたらす。例えば、例示的な接続システムは、プラグとポートとの間のゼロ死空間の封止を行い、ピークブロードニングを軽減するか又はなくす。例示的な接続システムはまた、プラグ及びポートの漏れのない接続を保証する。更に、例示的な接続システムは、フェルールなしに機能して、フェルールの不正確な位置決めによる、又は高い圧力を受けた場合に毛細管が滑って動くことによる余分な分離管空間の形成をなくす。例示的な接続システムは、フェルールなしで、容易に取り付け及び整列することができる。
接続システムがゼロ死空間で漏れのない封止を有することは、特に、クロマトグラフィにとってきわめて望ましい。クロマトグラフィにおいて、液体及び気体は、様々な要素間の接続管を通して供給される。漏れのない接続を形成するために、これらの接続管は通常、端部に接続システムを組み込んでいる。接続システムのあらゆる死空間又は漏れは、システムのクロマトグラフィ性能に悪影響を及ぼす。例えば、接続システムに死空間が存在するとバンド分散が広がる。接続システムがゼロ死空間で漏れのない封止を有することは、高性能液体クロマトグラフィ(HPCL)に特に不可欠である。その理由は、HPCLが通常、より高い圧力及び毛管流を必要とするからであり、毛管流量において漏れを検出することは非常に困難である。
本開示の接続システムは、HPLC、質量分析(MS)、又は液体クロマトグラフィ質量分析(LC−MS)を含む様々なシステムで使用することができる。非限定的な例として、図6は、イオンクロマトグラフィでの本接続システムの使用法を示している。示すように、イオンクロマトグラフィシステム10は通常、分離管18などの分離手段と、導電率セル22などの検出手段とを含む。分離管18は、クロマトグラフィによってサンプルイオンを分離し、導電率セル22は、分離したイオン種を検出する。システム10は、脱イオン水を圧送するポンプ12、溶離液を生成する溶離液生成機14、サンプルを注入するサンプル注入弁16、及び溶離液の電解質の導電率を抑制するサプレッサ20を更に含むことができる。例として、図6は、一方がサンプル注入弁16の出口24にあり、他方が分離管18の入り口26にある2つの本接続システム100を含むシステムを示している。そのような構成では、サンプル注入弁16の出口24及び分離管18の入り口26はポート108として機能し、一方、配管28は、サンプル注入弁16を分離管18に接続するために、各端部にフランジ104及び取り付けナット106を有する毛細管とすることができる。本開示の接続システム100は、システム10内のこれらの要素の任意の2つを接続するために、任意の他の接続管と共に使用できると分かるであろう。更に、接続管は、両端に本接続システム100を有する必要がないと理解されるであろう。接続管は、ただ1つの接続システム100を一方の端部に有することもできる。
説明を簡便にし、添付の特許請求の範囲において正確に定義するために、「前部」又は「後部」、「内側」又は「外側」、「前方」又は「後方」などの用語を使用して、例示的な実施形態の特徴部を、図に示すそのような特徴部の位置に対応させて説明している。
本発明の特定の例示的実施形態の前述の説明は、例示及び説明を目的として提示された。それらの説明は、それに尽きること、又は本発明を、開示した厳密な形態に限定することを意図するものではなく、上記の教示を考慮すれば、多数の修正及び変形が可能であるのは明白である。例示的な実施形態は、本発明の特定の原理及びそれらの実用的な応用を説明し、それにより、当業者が本発明の様々な例示的実施形態、更には様々な代替物及び修正形態を作製及び利用するのを可能にするために選択及び記載された。本発明の範囲は、本明細書に添付された特許請求の範囲及びそれらの等価物によって定義されるものとする。
100 流体接続システム
102 毛細管
104 フランジ
106 取り付けナット
108 ポート
110 前端面
114 毛細管受け部
116 端部封止面
118 ねじ壁
120 軸方向穴
122 ねじ壁
L1 距離
L1’ 距離
L1” 距離

Claims (20)

  1. クロマトグラフィで使用する流体接続システムであって、
    端部封止面及びねじ壁を有する毛細管受け部を含むポートと、
    封止した状態で前記ポートの前記端部封止面に当接する前端面を含む毛細管と、
    前記毛細管の前記前端面から所定の距離で前記毛細管に固定されたフランジと、
    前記毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、前記ポートの前記ねじ壁に対応する対合ねじ壁とを含む取り付けナットであって、前記フランジの後ろで前記毛細管にスライド可能に連結された取り付けナットと、
    を含み、
    前記距離は、前記フランジが前記取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、前記毛細管の前記前端面が、前記ポートの前記端部封止面に直接当接するように前もって決められる、流体接続システム。
  2. 前記フランジは、溶接によって前記毛細管に固定される、請求項1に記載の流体接続システム。
  3. 前記フランジは、前記毛細管上で円周方向に固定される、請求項1に記載の流体接続システム。
  4. 前記フランジは平坦な後面を含む、請求項1に記載の流体接続システム。
  5. 前記フランジは、PEEKを含む材料で作製される、請求項1に記載の流体接続システム。
  6. 前記フランジの最前部は前記ポートに接触しない、請求項1に記載の流体接続システム。
  7. 前記フランジが前記取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、又は前記毛細管の前記前端面が前記ポートの前記端部封止面に接触したときに、前記フランジの最前面は前記ポートに接触しない、請求項1に記載の流体接続システム。
  8. 前記毛細管は、PEEKを含む材料で作製される、請求項1に記載の流体接続システム。
  9. 前記毛細管は、約1/16インチの外径を有する、請求項1に記載の流体接続システム。
  10. 前記毛細管の前記前端面は、前記毛細管の長手軸に対する倒れ≦0.0005インチである、請求項1に記載の流体接続システム。
  11. 前記毛細管の前記前端面は、面仕上げ≦16μmである、請求項1に記載の流体接続システム。
  12. 前記取り付けナットは、前記取り付けナットの回転を容易にするために、前記取り付けナットのヘッドに形成された内側スプラインを含む、請求項1に記載の流体接続システム。
  13. 前記取り付けナットを回転させるための挿入工具を更に含み、前記挿入工具は、前記取り付けナットに形成された前記内側スプラインに対応する外側スプラインを含む、請求項12に記載の流体接続システム。
  14. 前記挿入工具は、前記挿入工具を側部から前記毛細管上に押し込むことを可能にする半径方向スロットを更に含む、請求項13に記載の流体接続システム。
  15. 前記挿入工具は、前記毛細管の前記端面に対する適切な封止力を保証するトルク制限装置を含む、請求項14に記載の流体接続システム。
  16. 前記挿入工具は、前記挿入工具を把持する助けとするために、前記挿入工具の外周部又は外周部の一部分に形成されたローレット目を更に含む、請求項13に記載の流体接続システム。
  17. 前記挿入工具は、前記挿入工具のヘッドに形成された穴を更に含む、請求項13に記載の流体接続システム。
  18. 端部封止面を有するポートを取り外し可能に接続するためのプラグであって、
    封止した状態で前記ポートの前記端部封止面に当接する前端面を含む毛細管と、
    前記毛細管の前記前端面から所定の距離で前記毛細管に固定されたフランジと、
    前記毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、前記ポートのねじ壁に対応する対合ねじ壁とを含む取り付けナットであって、前記フランジの後ろで前記毛細管にスライド可能に連結された取り付けナットと、
    を含み、
    前記距離は、前記フランジが前記取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、前記毛細管の前記前端面が、前記ポートの前記端部封止面に直接当接するように前もって決められる、プラグ。
  19. ポートを含み、前記ポートが、端部封止面及びねじ壁を有する毛細管受け部を含む装置と、
    前記装置内で前記ポートを取り外し可能に接続するために、一方の端部にプラグを含む接続管と、
    を含むクロマトグラフィシステムであって、前記プラグは、
    封止した状態で前記ポートの前記端部封止面に当接する前端面を含む毛細管と、
    前記毛細管の前記前端面から所定の距離で前記毛細管に固定されたフランジと、
    前記毛細管が貫通するのを可能にする軸方向穴と、前記ポートのねじ壁に対応する対合ねじ壁とを含む取り付けナットであって、前記フランジの後ろで前記毛細管にスライド可能に連結された取り付けナットと、
    を含み、
    前記距離は、前記フランジが前記取り付けナットによって前方に押し込まれたときに、前記毛細管の前記前端面が、前記ポートの前記端部封止面に直接当接するように前もって決められる、クロマトグラフィシステム。
  20. 溶離液生成機、サンプル注入弁、分離管、サプレッサ、又は検出器の少なくとも1つを更に含む、請求項19に記載のクロマトグラフィシステム。
JP2013228450A 2012-11-12 2013-11-01 ゼロ死空間の頑強な流体接続システム Pending JP2014095700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/674,330 US9322811B2 (en) 2012-11-12 2012-11-12 Zero dead volume robust fluidic connection system
US13/674,330 2012-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014095700A true JP2014095700A (ja) 2014-05-22

Family

ID=49552194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228450A Pending JP2014095700A (ja) 2012-11-12 2013-11-01 ゼロ死空間の頑強な流体接続システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9322811B2 (ja)
EP (1) EP2730919A1 (ja)
JP (1) JP2014095700A (ja)
CN (1) CN103807530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116432A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社 日立ハイテクノロジーズ カラム及び交換装置
JP2018197693A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社島津製作所 カラム取付方法及び加熱装置
WO2020110408A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフシステム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011050037B3 (de) * 2011-05-02 2012-06-14 Dionex Softron Gmbh Steckereinheit und Verbindungssystem zum Verbinden von Kapillaren, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
EP3301338B1 (en) 2011-06-20 2019-07-31 Waters Technologies Corporation Low carryover high pressure fluidic fitting
EP2741080A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-11 CTC Analytics AG Vorrichtung sowie Verfahren zum Einspritzen eines Fluids in ein Analysegerät
US10295512B2 (en) * 2015-12-08 2019-05-21 Dionex Corporation Multi-lumen mixing device for chromatography
US10174871B2 (en) 2016-03-04 2019-01-08 Valco Instruments Company, L.P. Zero dead volume fitting assembly
US10844975B2 (en) 2016-06-06 2020-11-24 Parker-Hannifin Corporation Slide through fitting
US10591094B1 (en) * 2016-06-08 2020-03-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Replaceable union nut
EP3258259A1 (en) 2016-06-13 2017-12-20 Dionex Softron GmbH Capillary connection system
WO2018055866A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 株式会社島津製作所 切替バルブ、バイナリポンプ及びそのバイナリポンプを備えた液体クロマトグラフ
CN106770848B (zh) * 2017-01-19 2018-10-12 浙江福立分析仪器股份有限公司 一种液相色谱自动进样器及其进样口自动校正方法
WO2019099039A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Bio-Rad Laboratories, Inc. Chromatography plug
DE102017129674A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Dionex Softron Gmbh Steckereinheiten, insbesondere für HPLC, Verbindungssystem und entsprechende Verwendung
EP3746690A4 (en) * 2018-01-29 2021-11-03 Ion Opticks Research Pty Ltd THREADED CAPILLARY CONNECTION
US11041581B2 (en) 2018-02-26 2021-06-22 Valco Instruments Company, L.P. Zero dead volume fitting assembly
WO2020033307A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-13 Signal Biosystems Llc Microfluidic devices and uses thereof
DE102019002641A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Möller Medical Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Anschließen eines Rohres oder Schlauches, bevorzugt einer Kapillare
US11782032B2 (en) * 2019-08-14 2023-10-10 Waters Technologies Corporation Fitting for fluidic coupling in a chromatography system
CN110960886B (zh) * 2019-11-11 2020-09-04 四川大学 一种高速逆流色谱分离柱
US20210190243A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Agilent Technologies, Inc. Collet, devices, and methods for installation of fluidic conduits to fluidic components
US11859738B2 (en) 2020-04-03 2024-01-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Fluid coupling nuts and tools therefor
US20230332720A1 (en) * 2020-05-14 2023-10-19 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Fitting, fitting assembly, and torque adaptor
JP2023000169A (ja) * 2021-06-17 2023-01-04 株式会社島津製作所 フィッティング、配管接続構造および液体クロマトグラフ
CN117108836B (zh) * 2023-10-24 2024-03-29 劢析科学仪器(苏州)有限公司 微流量流体连接系统及其管路的连接装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998984A (en) 1957-11-04 1961-09-05 Gressel Edmond Coupling for plastic lined pipe
US3722925A (en) 1971-03-25 1973-03-27 Sybron Corp Coupling and/or joining lined pipe
GB1434013A (en) 1972-04-27 1976-04-28 Fields R E Connectors for tubes or conduits
JPS59193351A (ja) 1983-04-18 1984-11-01 Tokyo Rika Kikai Kk 液体クロマトグラフの流路接続装置
JPS61191589U (ja) 1985-05-21 1986-11-28
EP0224188B1 (en) 1985-11-28 1989-11-02 Mitsui & Co., Ltd. A seal joint structure
FR2642136B1 (fr) 1989-01-20 1991-05-03 Joint Francais Snc Joint d'etancheite pour dispositif d'assemblage de canalisations en metal ou en matiere plastique
CN2087340U (zh) 1991-01-09 1991-10-23 中国科学院大连化学物理研究所 高效液相色谱柱通用接头
US5423581A (en) 1993-03-31 1995-06-13 Salyers; Marshall L. Low carryover fitting and method for coupling tubing to a device using the same
JPH0830547B2 (ja) 1993-12-13 1996-03-27 株式会社川西水道機器 管継手
US5669637A (en) 1996-05-29 1997-09-23 Optimize Technologies, Inc. Miniature fitting assembly for micro-tubing
US5882050A (en) 1997-04-15 1999-03-16 Williams; Peter C. Ferrule with relief to reduce galling
US6095572A (en) 1998-01-20 2000-08-01 Optimize Technologies, Inc. Quarter turn quick connect fitting
US6494500B1 (en) 1999-05-12 2002-12-17 Geoff Todosiev Universal high pressure liquid connector
DE10028503A1 (de) 1999-06-22 2000-12-28 Holding Ag Winterthur Kk Dichtungsanordnung für hohe Drücke und Temperaturen
CN1174247C (zh) 2001-06-06 2004-11-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种零死体积细内径液相色谱柱的柱头/柱尾结构
US6851729B2 (en) 2001-12-07 2005-02-08 Parker-Hannifin Corporation Tube fitting for medium pressure applications
US20060038402A1 (en) 2004-08-23 2006-02-23 Norman Wesley M Efficient fluid coupling and method
US7384457B2 (en) 2005-10-21 2008-06-10 Agilent Technologies, Inc. Seal for gas chromatography
US8006367B1 (en) 2007-10-24 2011-08-30 Best John W Fitting to secure tubing within a CPI port
JP2011508890A (ja) 2008-01-02 2011-03-17 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 高圧シールを有する液体クロマトグラフィ導管アセンブリ
US8037788B2 (en) * 2008-07-24 2011-10-18 Dionex Corporation Tight-spot fitting and driver, and method of use thereof
DE102008059897B4 (de) 2008-12-02 2010-09-16 Dionex Softron Gmbh Steckereinheit und Verbindungssystem für das Verbinden von Kapillaren, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
US20100156089A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Yury Zelechonok End fitting for high pressure capillary tube
DE102009022368C5 (de) 2009-05-22 2020-12-17 Dionex Softron Gmbh Steckereinheit und Verbindungssystem für das Verbinden von Kapillaren, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
US20110173786A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Dionex Corporation Cutting analytical instrument tubing
JP5202555B2 (ja) 2010-02-18 2013-06-05 Ckd株式会社 ポート構造及びポート構造を備える流体機器
US8569070B2 (en) * 2010-07-16 2013-10-29 Idex Health & Science Llc Connection assembly for ultra high pressure liquid chromatography
GB2482175B (en) 2010-07-23 2016-01-13 Agilent Technologies Inc Fitting element with bio-compatible sealing
EP2603792B1 (en) 2010-08-10 2019-09-25 Idex Health&Science LLC Biocompatible tubing for liquid chromatography systems
US9188569B2 (en) 2011-03-01 2015-11-17 Idex Health & Science Llc High pressure fitting with self-releasing ferrule
EP2701821B1 (en) 2011-04-25 2019-11-06 Waters Technologies Corporation Fitting assemblies
DE102011050037B3 (de) 2011-05-02 2012-06-14 Dionex Softron Gmbh Steckereinheit und Verbindungssystem zum Verbinden von Kapillaren, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
US8702130B1 (en) * 2012-05-04 2014-04-22 Sielc Technologies Corporation Fitting with improved tube clamping capability

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116432A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社 日立ハイテクノロジーズ カラム及び交換装置
JP2018197693A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社島津製作所 カラム取付方法及び加熱装置
WO2020110408A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフシステム
JPWO2020110408A1 (ja) * 2018-11-29 2021-09-30 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフシステム
JP7070703B2 (ja) 2018-11-29 2022-05-18 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフシステム
US11959893B2 (en) 2018-11-29 2024-04-16 Shimadzu Corporation Gas chromatograph system

Also Published As

Publication number Publication date
US20140130580A1 (en) 2014-05-15
US9322811B2 (en) 2016-04-26
EP2730919A1 (en) 2014-05-14
CN103807530A (zh) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014095700A (ja) ゼロ死空間の頑強な流体接続システム
AU2005250885B2 (en) Method and apparatus for connecting small diameter tubing
US9945501B2 (en) Plug unit and connection system for connecting capillary tubes
US10451594B2 (en) Liquid chromatography conduit assemblies having high pressure seals
US10655761B2 (en) Face-sealing fluidic connection system
JP6257097B2 (ja) トルク制限接続具
EP2701821B1 (en) Fitting assemblies
US10816115B2 (en) Capillary connection system
JP5940179B2 (ja) 接続組立体
US20170276275A1 (en) Fluidic Connector Assembly for Quick Connect/Disconnect
JP2014507009A (ja) 自己解放フェルール付き高圧接続具
US8794676B2 (en) Device and method for connecting fluid conduits
JP2019525086A (ja) 指締め高圧流体結合
KR101264320B1 (ko) 산업용배관 연결용 피팅구
JP2005198782A (ja) チューブ接続具及び接続冶具
JP7359820B2 (ja) 迅速接続/接続解除のための流体接続アセンブリ
KR20150017582A (ko) 배관 연결용 튜브 엔드