JP2014093887A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093887A
JP2014093887A JP2012243881A JP2012243881A JP2014093887A JP 2014093887 A JP2014093887 A JP 2014093887A JP 2012243881 A JP2012243881 A JP 2012243881A JP 2012243881 A JP2012243881 A JP 2012243881A JP 2014093887 A JP2014093887 A JP 2014093887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
housing
power supply
positioning
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012243881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5737269B2 (ja
Inventor
Masaki Suga
正樹 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2012243881A priority Critical patent/JP5737269B2/ja
Publication of JP2014093887A publication Critical patent/JP2014093887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737269B2 publication Critical patent/JP5737269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】導電部材の絶縁性が保たれると共に部品点数が低減された電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置では、バスバー部材30の位置決め部32,33と筺体10の本体部11からの突出部17,18とが嵌合することによって、ネジや樹脂間座等を使用することなくバスバーを筺体10内部に取り付けることができる。バスバー部材30は、位置決め部32,33をバスバー31に対してインサート成型することで製造していることから、電源装置の組み立て時の部品点数が低減されると共に、組み立て時の作業を簡略化することができる。また、ネジ固定をする場合と比較して、バスバーの固定のために用いるスペースを減らすことができるため、電源装置の小型化にも寄与することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、電源装置に関する。
スイッチング電源装置等の電源機器においては、一般的に、筺体の内部に取り付けられた部品同士の接続にはバスバーが用いられることがある。ここで、電源機器内部のバスバーを筐体に固定する際には、筐体と電気的に絶縁する必要があるため、樹脂製間座や絶縁板等が用いられる(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−93771号公報
しかしながら、間座や絶縁板及びこれらを固定するためのネジ等を使用する場合、部材点数が増加し、構造・工程が複雑化することにより、製造コストが上昇する可能性がある。
本発明は上記を鑑みてなされたものであり、導電部材の絶縁性が保たれると共に部品点数が低減された電源装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電源装置は、導電部材と、前記導電部材が内部に取り付けられた筺体と、を備える電源装置であって、前記筺体の底面に交差する面に沿って延びる主面を有する導電性の板状部材を含む主要部と、前記主要部に対して一体成型された絶縁部材からなり、前記筺体の底面に対して前記導電部材の位置決めを行う位置決め部と、を備え、前記筺体の底面に対して前記導電部材の位置決めを行う位置決め部を備え、前記筺体は、前記位置決め部に対して嵌合して前記導電部材を前記筺体に固定するための嵌合部を備えることを特徴とする。
上記の電源装置によれば、導電部材の主要部に対して一体成型された絶縁部材からなる位置決め部が取り付けられ、位置決め部材と筺体に設けられた嵌合部とが嵌合することで導電部材が筺体に対して固定される。ここで、導電部材の固定にはネジや絶縁板が用いられていないため、電源装置の組み立てに要する部品点数を低減することができる。さらに、絶縁部材からなる位置決め部を介して筺体に対して取り付けられることから、導電部材の主要部と筺体との絶縁も保たれる。
ここで、上記作用を効果的に奏する構成として、具体的には、前記位置決め部は、前記主要部の外周の一部を覆うように一体成型されたリング部と、前記本体部の延在方向に沿った前記リング部の2つの端部側からそれぞれ外方に突出する少なくとも2つのフランジ部とを備え、前記嵌合部は、前記2つのフランジ部及び前記2つのフランジ部の間の前記リング部により形成される凹部に嵌合するように前記筺体の底面から突出する第1の突出部を含んで形成される構成が挙げられる。
また、前記嵌合部は、前記2つのフランジ部及び前記2つのフランジ部の間の前記リング部により形成される凹部に嵌合するように前記筺体の側面から突出する第2の突出部をさらに含む構成とすることもできる。
上記のように、筺体の側面から突出する第2の突出部を備え、位置決め部の2つのフランジ部により形成される凹部に対して第2の突出部が嵌合する構成とすることで、位置決め部によって、部品点数を増やすことなく導電部材の主要部と筺体の側面との絶縁も維持することができる。
本発明によれば、導電部材の絶縁性が保たれると共に部品点数が低減された電源装置が提供される。
本実施形態に係る電源装置を説明する斜視図である。 バスバー部材の構成を説明する概略斜視図である。 バスバー部材の上面図である。 バスバー部材に含まれるバスバーを説明する概略斜視図である。 バスバーに取り付けられる位置決め部について説明する図であり、図5(A)はその概略斜視図であり、図5(B)は側面図である。 筺体の本体部の構造を説明する概略斜視図である。 バスバー部材を筺体に取り付けた後の概略斜視図である。 バスバー部材を筺体に取り付けた後の上面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る電源装置を説明する斜視図である。図1は電源装置の一部を拡大した図である。本実施形態で説明する電源装置としては、例えば、車載用のスイッチング電源装置が挙げられる。
電源装置は、筺体10と、筺体10の側面に取り付けられる貫通型端子台20とを備え、筺体10の内部に各部品が配置されることにより構成される。筺体10は、箱状の本体部11と本体部11を覆う蓋部とによって構成されるが、図1では、蓋部を取り外して本体部11の内部を示している。筺体10の内部は大電流が流れ高温となることから、一般には外部(例えば、本体部11の底面の裏側)に空冷のフィン、又は、水冷用の流路等が取り付けられる。
図1では、貫通型端子台20、貫通型端子台20に接続するバスバー部材30、バスバー部材30に対して接続するチョークコイルユニット40を示している。バスバー部材30は、一方の端部30Aで貫通型端子台20と接続され、他方の端部30B側は上部コア40Aの下方を通った後、コイル巻線(図示せず)と接続される。すなわち、バスバー部材30の端部30B側の一部がコイル巻線として機能している。
以下では、本発明において特徴をなす図1で示すバスバー部材30の構造について説明をした後、バスバー部材30を本体部11に対して取り付ける際の構造について説明する。
図2は、バスバー部材30の構成を説明する概略斜視図であり、図3は、バスバー部材30の上面図である。また、図4は、バスバー部材30を構成するバスバー31の構造を説明する概略斜視図であり、図5は、バスバー31に取り付けられる位置決め部の構造を説明する図である。
図2,3に示すように、バスバー部材30(導電部材)は、バスバー31と、位置決め部32,33と、貫通孔保護部34,35と、を含んで構成される。
バスバー31は、平板状の板金を切り出すことで得られる導電性を有する部材である。形状は、取り付け位置の構造により適宜変更される。本実施形態に係るバスバー部材30のバスバー31の場合は、図4に示すように、貫通型端子台20との接続のために端部30A近傍の折り曲げ位置41と中央よりも端部30B側の折り曲げ位置42において、90度折り曲げるように形成されている。これにより、バスバー31は、端部30A側から、本体部11の底面に対して平行に取り付けられる端部30A、折り曲げ位置41、本体部11の底面に対して垂直に延びる主面を有する主要部31A、折り曲げ位置42、本体部11の底面に対して平行に延びる主面を有し、その一部がコイル巻線として機能するコイル部31B、端部30Bがこの順で形成されている。
バスバー31の端部30Aには、他の部品と接続するための貫通孔43が形成されている。また、バスバーのコイル部31Bにおいてもバスバー31を筺体に固定するための貫通孔45,46が形成されている。さらに、バスバー31の端部30Bにも、他の部品と接続するための貫通孔44が形成されている。
位置決め部32,33及び貫通孔保護部34,35は、樹脂製であり、バスバー31に対して一体成型されている。なお、位置決め部32,33及び貫通孔保護部34,35は、絶縁材料であれば、材料は特に限定されない。
図5は、位置決め部32について説明する図であり、図5(A)はその概略斜視図であり、図5(B)は側面図である。位置決め部32は、中央に貫通孔32Eを有する環状のリング部32Aと、貫通孔32Eの軸線方向に沿ったリング部32Aの両端から外方に突出する2つのフランジ部32Bとにより構成される。位置決め部32は、バスバー31と一体成型されているので、貫通孔32Eの形状・大きさは、バスバー31の取り付け位置に対応したものとなる。
フランジ部32Bはリング部32Aの端部である必要はなく、軸線方向に沿った間隙を有して2つのフランジ部32Bがリング部32Aに設けられていればよい。このように、2つのフランジ部32Bがリング部32Aに取り付けられることにより、2つのフランジ部32Bとリング部32Aとによって、リング部32Aの外周に沿って凹部32Cが形成される。図5に示す位置決め部32は、長さLの間隙をもって2つのフランジ部32Bが形成されているので、幅はLとなる。
位置決め部33は、位置決め部32と同様の構成を有する。すなわち、貫通孔を有するリング部と、リング部の両端から外方に突出する2つのフランジ部とを含んで構成される。
位置決め部32,33はいずれもバスバー31の側面を一周するようにリング部が形成されている。これにより、バスバー31から位置決め部32,33が外れることを防止している。
貫通孔保護部34,35は、それぞれ貫通孔45,46を用いて本体部11に対してネジ固定する際に、ネジとバスバー31との絶縁性を保つためにバスバー31に対して一体成型されたものである。図2に示すように、貫通孔保護部34は、貫通孔45の内周面を全て覆うと共に、バスバー31の一方の側面を巻き込むように形成されているため、貫通孔保護部34が貫通孔45から抜け落ちることを防止している。
また、貫通孔保護部35は、貫通孔46の内周面を全て覆うと共に、バスバー31の上面よりも突出した位置において貫通孔46の径より大きくなるように形成されている。これにより、貫通孔保護部35が貫通孔46から抜け落ちることが防止されている。
次に筺体10の本体部11の構成について図6を用いて説明する。本体部11は、底部12と底部12の外周を取り囲む側面部13とを含んで構成される。底部12には、チョークコイルユニット40を取り付けるための凹部12Aが設けられると共に、バスバー31のコイル部31Bを底部12に対してネジ固定するためのネジ穴を有する凸部14,15が設けられている。また、側面部13には、貫通型端子台20とバスバー31とを接続するための貫通孔13Aが設けられている。
ここで、本実施形態に係る筺体10の本体部11には、バスバー31を本体部11に取り付けるための嵌合部の一実施例である突出部17,18(ボス)が設けられている。
突出部17は、位置決め部32の取付け位置に対応して、底部12から突出するように形成されている。突出部17の大きさは、位置決め部32の凹部32Cに対応して決定され、具体的には、バスバー部材30を筺体10の本体部11に対して固定する際に、バスバー31が延びる方向に対応した突出部17の幅P(図6参照)は、位置決め部32において形成される凹部32Cの幅L(図4参照)に基づいて決められる。また、突出部17の高さは、バスバー部材30を固定した際に凹部32Cに突出部17の一部が嵌合するように設定される。
突出部18は、位置決め部33の取付け位置に対応して、底部12から突出する第1の突出部18A及び側面部13から突出する第2の突出部18Bを含んで形成されている。突出部18の大きさは、位置決め部33の凹部に対応して決定され、バスバー部材30を筺体10の本体部11に対して固定する際に、バスバー31が延びる方向に対応した突出部18の幅Q(図6参照)は、位置決め部33において形成される凹部の幅に基づいて決められる。また、第1の突出部18Aは、高さが互いに異なる2つの領域18P,18Qを有する。これらは、バスバー部材30を筺体10の本体部11に対して固定する際の位置決め部33の取り付け位置に対応して決められる。第1の突出部18Aの領域18Pと、第2の突出部18Bとは、位置決め部33に形成された凹部に対して、底部側ではなく側面部側において嵌合するようにその大きさが設定される。
図7は、上述のバスバー部材30を筺体10の本体部11に取り付けたときの概略斜視図であり、図8は、その上面図である。バスバー部材30は、凸部14,15のネジ穴に対して貫通孔45,46がそれぞれ連通するように、且つ、位置決め部32,33が突出部17,18とそれぞれ嵌合するように配置される。
ここで、位置決め部32の凹部に対して突出部17が嵌合し、底部からの突出部17を位置決め部32の2つのフランジ部32Bにより挟みこむことで、2つのフランジ部の配列方向(バスバー31の主要部31Aの延在方向)の振動を抑制することができる。
また、位置決め部33の凹部に対して突出部18が嵌合し、底部からの突出部18を位置決め部33の2つのフランジ部により挟みこむことで、2つのフランジ部の配列方向(バスバー31の主要部31Aの延在方向)の振動を抑制することができる。また、突出部18P及び突出部18Bの間にあって突出部18P及び突出部18Bより高さが低い突出部18Qと、位置決め部33の凹部のうちの底部12側とが嵌合するようにすると共に、位置決め部33の2つのフランジ部によって突出部18Pと突出部18Bとを挟み込む構成とすることで、バスバー31の主要部31Aの延在方向に対して直交する方向(突出部18P,18Q,18Bが並ぶ方向)に対しての振動を抑制することが可能となると共に、側面部13から突出する突出部18Bとも嵌合することから、バスバー31と側面部13との接触を回避することも可能となる。
また、特に位置決め部33及び突出部18は、バスバー31の主要部31Aのうちの長辺部(図8の矢印Sで示す範囲)の略中央に取り付けられている。このような構成とすることで、位置決め部33及び突出部18においてバスバー31全体の振動をより効果的に抑制することができ、より確実に固定をすることができる。
このように、バスバー部材30の位置決め部32,33と筺体10の本体部11からの突出部17,18とが嵌合することによって、ネジや樹脂間座等を使用することなくバスバーを筺体10内部に取り付けることができる。バスバー部材30は、位置決め部32,33をバスバー31に対してインサート成型することで製造していることから、電源装置の組み立て時の部品点数が低減されると共に、組み立て時の作業を簡略化することができる。また、ネジ固定をする場合と比較して、バスバーの固定のために用いるスペースを減らすことができるため、電源装置の小型化にも寄与することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず種々の変更をすることができる。例えば、位置決め部32,33の取り付け位置は適宜変更することができる。
また、位置決め部及び突出部の形状は、上記実施形態の位置決め部32,33に限定されず、例えば、フランジ部は1つのみとし、突出部の形状を変更することで両者が嵌合できるような構成としてもよい。
また、本実施形態では、バスバー31の主要部31Aは本体部11の底面12に対して垂直な主面を有する場合について説明したが、バスバーの主面が底面12に対して垂直である必要はなく、少なくとも底面12と交差する方向に伸びる主面を有している場合に本実施形態の構成を適用することができる。
10…筺体、11…本体部、17,18…突出部、30…バスバー部材、31…バスバー、31A…主要部、32,33…位置決め部、32A…リング部、32B…フランジ部、33C…凹部。

Claims (3)

  1. 導電部材と、前記導電部材が内部に取り付けられた筺体と、
    を備える電源装置であって、
    前記導電部材は、前記筺体の底面に交差する面に沿って延びる主面を有した導電性の板状部材を含む主要部と、前記主要部に対して一体成型された絶縁部材からなり、前記筺体の底面に対して前記導電部材の位置決めを行う位置決め部と、を備え、
    前記筺体は、前記位置決め部に対して嵌合して前記導電部材を前記筺体に固定するための嵌合部を備えることを特徴とする電源装置。
  2. 前記位置決め部は、前記主要部の外周の一部を覆うように一体成型されたリング部と、前記主要部の延在方向に沿った前記リング部の2つの端部側からそれぞれ外方に突出する少なくとも2つのフランジ部と、を備え、
    前記嵌合部は、前記2つのフランジ部及び前記2つのフランジ部の間の前記リング部により形成される凹部に嵌合するように前記筺体の底面から突出する第1の突出部を含んで形成されることを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 前記嵌合部は、前記2つのフランジ部及び前記2つのフランジ部の間の前記リング部により形成される凹部に嵌合するように前記筺体の側面から突出する第2の突出部をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の電源装置。

JP2012243881A 2012-11-05 2012-11-05 電源装置 Active JP5737269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243881A JP5737269B2 (ja) 2012-11-05 2012-11-05 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243881A JP5737269B2 (ja) 2012-11-05 2012-11-05 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014093887A true JP2014093887A (ja) 2014-05-19
JP5737269B2 JP5737269B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=50937604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243881A Active JP5737269B2 (ja) 2012-11-05 2012-11-05 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5737269B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529075U (ja) * 1975-07-08 1977-01-21
JPH0993771A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバー構造
JP2005287236A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toyota Motor Corp 電気機器ユニット
JP2007336761A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2009131017A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Yaskawa Electric Corp ブスバーサポートとそれを用いたモータ制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529075U (ja) * 1975-07-08 1977-01-21
JPH0993771A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバー構造
JP2005287236A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toyota Motor Corp 電気機器ユニット
JP2007336761A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2009131017A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Yaskawa Electric Corp ブスバーサポートとそれを用いたモータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5737269B2 (ja) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107210118B (zh) 电抗器
JP4594198B2 (ja) 電気接続箱
EP3067904B1 (en) Coil assembly, mounting structure for coil assembly, and electrical connection box
WO2017141784A1 (ja) 回路構成体および電気接続箱
US11056864B2 (en) Electrical junction box
JP6554690B2 (ja) モータ
JP6310337B2 (ja) 樹脂プレート及びバスバーモジュール
JP4665750B2 (ja) ヒューズ取付構造および電気接続箱
JP2018010768A (ja) 多連型ヒューズ
JP2016048635A (ja) 蓄電装置
JP2012023311A (ja) ノイズフィルタの絶縁ケースおよびコイル保持具、並びにノイズフィルタ
JP2015220040A (ja) 組電池モジュール
JP5737269B2 (ja) 電源装置
JP5954305B2 (ja) 固定金具
JP2019106487A (ja) フィルムコンデンサモジュール
JP6331412B2 (ja) 絶縁部品及び導電部品
US11081869B2 (en) Electrical junction box
JP6575380B2 (ja) コイル部品及び電源装置
WO2019225188A1 (ja) コンデンサ
JP2017004874A (ja) 端子台
JP2017084927A (ja) コイル組立体および電気接続箱
JP6410263B2 (ja) モータ
JP2016006724A (ja) バスバーモジュール
JP2014220925A (ja) リレーユニット
JP2019197665A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5737269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150