JP2014092666A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014092666A JP2014092666A JP2012242886A JP2012242886A JP2014092666A JP 2014092666 A JP2014092666 A JP 2014092666A JP 2012242886 A JP2012242886 A JP 2012242886A JP 2012242886 A JP2012242886 A JP 2012242886A JP 2014092666 A JP2014092666 A JP 2014092666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- image forming
- forming apparatus
- circuit
- disconnection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Abstract
【解決手段】通電することにより発熱する発熱体と、発熱体の近傍に配置されて発熱体の温度を検知する温度検知手段と、温度検知手段の検知結果と予め定められた基準電圧を分圧する抵抗体と、抵抗体に並列に接続され温度検知手段の断線を検知する断線検知手段と、分圧された電圧値をデジタル信号に変換して制御手段へ通知する変換手段と、予め定められたしきい値に基づいて出力を反転させる比較器と、比較器の出力電圧の上昇を遅延する遅延回路と、比較器の出力電圧を急速放電する放電回路と、放電回路の出力に接続されたフリップフロップで構成されたラッチ回路と、ラッチ回路に接続され発熱体への電源供給経路を断続する電源供給経路断続手段と、を有する。
【選択図】図4
Description
通電することにより発熱する発熱体と、
前記発熱体の近傍に配置されて前記発熱体の温度を検知する温度検知手段と、
前記温度検知手段の検知結果と予め定められた基準電圧を分圧する抵抗体と、
前記抵抗体に並列に接続され前記温度検知手段の断線を検知する断線検知手段と、
前記分圧された電圧値をデジタル信号に変換して制御手段へ通知する変換手段と、
予め定められたしきい値に基づいて出力を反転させる比較器と、
前記比較器の出力電圧の上昇を遅延する遅延回路と、
前記比較器の出力電圧を急速放電する放電回路と、
前記放電回路の出力に接続されたフリップフロップで構成されたラッチ回路と、
前記ラッチ回路に接続され前記発熱体への電源供給経路を断続する電源供給経路断続手段と、を有する、
ことを特徴とする。
前記遅延回路及び前記放電回路の遅延時間が温度検知から断線検知に切り替わる時間よりも長い、
ことを特徴とする。
前記遅延回路及び前記放電回路がコンデンサと抵抗体からなる、
ことを特徴とする。
前記遅延回路及び前記放電回路がリセット素子からなる、
ことを特徴とする。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
尚、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像処理部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。本実施形態の露光装置LHは、LED(Light Emitting Diode)が線状に配置されたLEDヘッドにより構成されている。
現像装置40各々は、現像ハウジング41に収容される現像剤を除いて略同様に構成され、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、中間転写ベルト51の移動に伴って二次転写ローラ53が配置された領域(二次転写部T)に搬送される。重畳トナー像が二次転写部Tに搬送されると、そのタイミングに合わせて給紙装置20から用紙Pが二次転写部Tに供給される。そして、二次転写ローラ53には、コントローラ11により制御される電源装置13等から所定の転写電圧が印加され、レジストローラ対23から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに中間転写ベルト51上の多重トナー像が一括転写される。
転写装置50においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを経由して定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙Pは、一対の定着ローラ61と加圧ローラ62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ガイド65a、65bによってガイドされ、排出ローラ対69から画像形成装置1上面の排出トレイ1aに排出される。
図2は画像形成装置1の機能構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら定着装置60の構成及び定着工程の制御動作について説明する。
定着装置60の定着ローラ61には、発熱体の一例としての定着ランプ63が内蔵されており、この定着ランプ63の点灯時に発する熱によって定着ローラ61が加熱されるようになっている。
定着装置60の定着ランプ63は、コントローラ11の一部を構成する定着制御部101と、電源装置13の一部を構成する低電圧電源130とによって制御される。
尚、定着リレー111は、例えば、ソリッドステートリレー、トライアック又はその他のスイッチ素子であってもよい。
より具体的には、コントローラ11は、温度信号Vsから算出される温度が予め設定された目標温度Tl(図5参照)以下である場合には、スイッチ素子112を閉状態にして、定着ランプ63への交流電源から電力を供給させ、温度信号Vsから算出される温度が予め設定された目標温度Tuを超える場合には、スイッチ素子112を開状態にして、定着ランプ63への通電を遮断させる。
図5は、サーミスタ110が出力する温度信号Vsと定着ローラ61近傍の温度との関係を示す図である。
図5に示すように、温度信号Vsは、定着ローラ61近傍の温度が上がると単調に減少し、温度が下がると単調に上昇する。温度信号Vsが予め設定されたしきい値Vlより大きい(温度が目標温度Tlより小さい)場合には、定着ローラ61が加熱されて(定着ランプ63に通電されて)温度が上がりVsは小さくなる。
逆に、温度信号Vsが予め設定されたしきい値Vuより小さい(温度が目標温度Tuより大きい)場合には、定着ランプ63への通電が遮断されて、定着ローラ61の温度が下がり温度信号Vsは大きくなる。
例えば、温度信号Vsがしきい値Vrefより小さくなった場合、即ち、定着ローラ61近傍の温度がしきい値温度Thを上回る場合には、定着ランプ63への通電が定着リレー111により遮断される。
一方、サーミスタ110が正常接続であっても、低温時、例えば0°C近辺ではサーミスタ110の抵抗が上昇して、例えば基準電圧(3.3ボルト)に近づく為、誤検知の虞がある。
そのために、係る抵抗上昇による温度信号VSの上昇を断線状態と区別するために、温度特性が断線検知用に設定された新たなサーミスタを断線検知専用に設ける場合がある。
尚、以下の説明において、それぞれの現像装置における共通の構成要素には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図6に比較例1の画像形成装置100における定着部の定着ランプ温度監視のための回路構成図を示す。
コントローラ11のCPUには、温度信号Vsが、適宜、アナログ-デジタル変換されて入力され、検出されたアナログ値を予め定められたしきい値と比較して断線を判断して定着ランプ63への通電を遮断する。
高温検知としては、検出されたアナログ値が予め定められたしきい値の電圧に達した場合に、定着ランプ63への通電が定着リレー111により遮断される。
一方、この方法ではCPUで実行されるプログラムが暴走した場合に正常な制御が出来ないという問題があった。
図7に比較例2の画像形成装置200における定着部の定着ランプ温度監視のための回路構成図を示す。
一方、断線検知がコンパレータ220でなされるために、温度制御用のサーミスタ以外に断線検知専用に設定された温度特性を有する断線検知用のサーミスタを使用する必要があり、コストアップとなる。
図3に本実施形態に係る画像形成装置1における定着装置60の定着ランプ温度監視のための回路構成図を示す。
図3に示すように、定着ランプ温度監視回路150は、断線検知部と高温検知部から構成されている。
尚、ラッチ回路157によって異常ラッチ状態となった場合、この異常ラッチ状態は、ラッチ解除回路158によって解除されるようになっている。
更に、ADコンバータ159のAD入力部には、コンパレータ154が接続され、設定されるしきい値は使用されるサーミスタ110の温度特性によって決定される。
図4は本実施形態に係る画像形成装置1における定着装置60の定着ランプ温度監視制御の動作例を説明するタイムチャートである。
以下、本実施形態の作用を説明する。
具体的には、低抵抗領域でのサーミスタ110への電流供給による自己発熱、CPUで実行されるプログラムが暴走した場合の定着装置60の無発煙限界時間、誤検知などを考慮して決定され、100msないし500msに設定されている。
そして、断線検知電圧値と、温度検知電圧値とを、50ms毎に交互に切り替えて取り込み、遅延回路155の時定数CRを200msと設定したとき、低温状態では50msごとに断線検知電圧値と温度検知電圧値とが切り替わることとなるが、高温検出部のコンパレータ154のしきい値電圧に達しない為、通常動作が可能となる。
ここで、コンパレータ154の出力部の遅延回路155の時定数CRによって定着リレー111へのラッチ回路伝達を阻害するため、高温検知回路は動作しない。
尚、本実施形態においては、コンパレータ154のしきい値(Vref)は、例えば、定着ローラ61近傍の目標温度Tuが250°Cになるときの0.7ボルトに設定されている。
また、コンパレータ154の出力部に遅延回路155を接続して、断線検知側の電圧がコンパレータ154に予め設定されたしきい値(Vref)に達してコンパレータ154の出力は反転しても、コンパレータ154の出力部に接続された遅延回路155の時定数CRによって定着リレー111のラッチ回路伝達を阻害するため、高温検知回路は動作しない。
また、断線検知電圧値、温度検知電圧値ともに低下して、実際に高温検知の電圧値に到達した場合には、遅延回路155で設定された時定数CR(200ms)経過後ラッチ回路157が動作する。
従って、温度制御用のサーミスタ以外に断線検知専用のサーミスタを設けることなく温度監視を行うことができるために、低コストの温度監視回路を実現することができる。
又、発熱体にハロゲンランプに代表される定着ランプを用いた加熱方式の定着装置に限らず、電磁誘導加熱方式の定着装置であっても適用することができる。
10・・・制御装置
11・・・コントローラ
13・・・電源装置
111・・・定着リレー
110・・・サーミスタ
120、151・・・プルアップ抵抗
130・・・低電圧電源
150・・・定着ランプ温度監視回路
152・・・トランジスタ
153・・・抵抗体
154・・・コンパレータ
155・・・遅延回路
156・・・放電回路
157・・・ラッチ回路
158・・・ラッチ解除回路
159・・・ADコンバータ
160・・・NAND回路
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
60・・・定着装置
61・・・定着ローラ
62・・・加圧ローラ
63・・・定着ランプ
Claims (4)
- 通電することにより発熱する発熱体と、
前記発熱体の近傍に配置されて前記発熱体の温度を検知する温度検知手段と、
前記温度検知手段の検知結果と予め定められた基準電圧を分圧する抵抗体と、
前記抵抗体に並列に接続され前記温度検知手段の断線を検知する断線検知手段と、
前記分圧された電圧値をデジタル信号に変換して制御手段へ通知する変換手段と、
予め定められたしきい値に基づいて出力を反転させる比較器と、
前記比較器の出力電圧の上昇を遅延する遅延回路と、
前記比較器の出力電圧を急速放電する放電回路と、
前記放電回路の出力に接続されたフリップフロップで構成されたラッチ回路と、
前記ラッチ回路に接続され前記発熱体への電源供給経路を断続する電源供給経路断続手段と、を有する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記遅延回路及び前記放電回路の遅延時間が温度検知から断線検知に切り替わる時間よりも長い、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記遅延回路及び前記放電回路がコンデンサと抵抗体からなる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記遅延回路及び前記放電回路がリセット素子からなる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242886A JP6003543B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | 画像形成装置 |
US13/894,578 US9304453B2 (en) | 2012-11-02 | 2013-05-15 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242886A JP6003543B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014092666A true JP2014092666A (ja) | 2014-05-19 |
JP6003543B2 JP6003543B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=50622489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012242886A Expired - Fee Related JP6003543B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9304453B2 (ja) |
JP (1) | JP6003543B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI3132545T1 (sl) * | 2014-04-14 | 2018-10-30 | Philip Morris Products S.A. | Sistem in postopek za prenos energije in podatkov |
JP7301677B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5792364A (en) * | 1980-11-29 | 1982-06-08 | Mita Ind Co Ltd | Heater control circuit of heat fixing device |
JPH03148715A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-06-25 | Konica Corp | 温度制御装置 |
JPH09185285A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002246149A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Canon Inc | 加熱装置及びその制御方法、定着装置、画像形成装置 |
JP2006058510A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2051677B (en) * | 1979-05-17 | 1983-10-12 | Canon Kk | Image formation apparatus |
US7782107B2 (en) * | 2008-06-30 | 2010-08-24 | Oracle America, Inc. | Method and apparatus for an event tolerant storage circuit |
-
2012
- 2012-11-02 JP JP2012242886A patent/JP6003543B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-15 US US13/894,578 patent/US9304453B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5792364A (en) * | 1980-11-29 | 1982-06-08 | Mita Ind Co Ltd | Heater control circuit of heat fixing device |
JPH03148715A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-06-25 | Konica Corp | 温度制御装置 |
JPH09185285A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002246149A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Canon Inc | 加熱装置及びその制御方法、定着装置、画像形成装置 |
JP2006058510A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6003543B2 (ja) | 2016-10-05 |
US20140126922A1 (en) | 2014-05-08 |
US9304453B2 (en) | 2016-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7693440B2 (en) | Image forming apparatus for forming image with fixing device power supply control method for controlling the image forming apparatus and power supply control program for controlling the image forming apparatus | |
US9122224B2 (en) | Image forming apparatus and power supply device | |
JP2011253112A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US9084294B2 (en) | Heating device and image forming apparatus | |
JP2006039173A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6003543B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017198931A (ja) | 画像形成装置 | |
US8867935B2 (en) | Power control device, electronic apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006201625A (ja) | 定着装置および該定着装置を備えた画像形成装置 | |
JP5966989B2 (ja) | 温度検出装置、画像形成装置及びプログラム | |
RU2649213C1 (ru) | Устройство регистрации температуры и устройство формирования изображения | |
US8385764B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6555059B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2009300518A (ja) | 電子機器 | |
US9535379B2 (en) | Image forming apparatus with warmup power control and connectable option device | |
US9316970B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling power supply to heater of fixing unit based on resistance value of heater | |
CN113960905A (zh) | 加热控制方法、图像形成装置和电压检测电路 | |
JP2004234996A (ja) | 加熱装置と定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004304866A (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP2015152637A (ja) | 画像形成装置及びその定着フィルムの装着確認方法 | |
JP2004240280A (ja) | 定着ヒータ制御装置及び画像形成装置 | |
JP2013140253A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5712087B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6579063B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2012133154A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6003543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |