JP2014090725A - 乗物用の座席 - Google Patents

乗物用の座席 Download PDF

Info

Publication number
JP2014090725A
JP2014090725A JP2012240843A JP2012240843A JP2014090725A JP 2014090725 A JP2014090725 A JP 2014090725A JP 2012240843 A JP2012240843 A JP 2012240843A JP 2012240843 A JP2012240843 A JP 2012240843A JP 2014090725 A JP2014090725 A JP 2014090725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat
backrest
cover
sheet body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012240843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6088795B2 (ja
Inventor
幸生 ▲高▼橋
Yukio Takahashi
Hiroki Tsunoda
裕樹 角田
Soji Kawakami
創司 川上
Yuya Nimura
有哉 二村
Masaki Yamabe
正樹 山辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Industries Co Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Tenryu Industries Co Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Industries Co Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Tenryu Industries Co Ltd
Priority to JP2012240843A priority Critical patent/JP6088795B2/ja
Priority to ES13185487.9T priority patent/ES2606833T3/es
Priority to EP13185487.9A priority patent/EP2727764B1/en
Priority to US14/059,865 priority patent/US9193289B2/en
Priority to CN201310518392.6A priority patent/CN103786614B/zh
Publication of JP2014090725A publication Critical patent/JP2014090725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088795B2 publication Critical patent/JP6088795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5825Seat coverings attachments thereof by hooks, staples, clips, snap fasteners or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D33/00Seats
    • B61D33/0007Details; Accessories
    • B61D33/0035Cushions or the like; Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】後部座席の乗客とか搭乗者からの影響を抑えることができ、かつ、軽量化を図ることができる、乗物用の座席を提供する。
【解決手段】座席は、背ずりを有し、その背ずりは、背ずり本体と、その背ずり本体を被覆する上張り3とを備える。ここで、背ずり本体は、骨組みとなる枠状のフレーム4と、そのフレーム4の内側空間4aの前側を覆うように配置されて着座者の背を支持する前側覆い部5と、前記内側空間4aの後側を覆うように配置される背側覆い部6とを備える。そこで、背側覆い部6は、可撓性を有する背側シート体6aを備え、その背側シート体6aは、フレーム4に、張った状態で渡される。そして、前記前側覆い部5と背側覆い部6とが、上張り3によって被覆される。
【選択図】図5

Description

この発明は、背ずりを有する乗物用の座席であって、特に軽量化を図ることができる乗物用の座席に関するものである。
従来、例えば車両の座席にあっては、その背ずりの背側には、背ずりの背面を形成するように合成樹脂製のボード部材が配置されていた(例えば、特許文献1参照)。そして、このボード部材は、後方の乗客とか搭乗者が、前方の座席の背ずりを突いたりした際に、その影響が前方の座席の乗客とか搭乗者の背中に伝わらないようにする役目を果たしていた。
特開2011−251670号公報
ところで、前記従来の座席にあっては、背ずりの背面が、ボード部材で形成されていたが、そのボード部材が合成樹脂製であっても、強度を得るだけの厚みは必要であった。そして、近時においては、そのボード部材の重量が問題となるまでに、座席の軽量化が望まれていた。
この発明は、上記した従来の欠点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、後部座席の乗客とか搭乗者からの影響を抑えることができ、かつ、軽量化を図ることができる、乗物用の座席を提供することにある。
この発明に係る乗物用の座席は、前記目的を達成するために、次の構成からなる。すなわち、
請求項1に記載の発明に係る乗物用の座席は、背ずりを有する乗物用の座席であって、前記背ずりは、背ずり本体と、その背ずり本体の前面、背面、上面および両側面を被覆する上張りとを備える。ここで、前記背ずり本体は、骨組みとなる枠状のフレームと、そのフレームの内側空間の前側を覆うように配置されて着座者の背を支持する前側覆い部と、前記内側空間の後側を覆うように配置される背側覆い部とを備えて、それら前側覆い部と背側覆い部とが、前記上張りによって被覆される。そして、前記背側覆い部は、前記フレームに、張った状態で渡された、可撓性を有する背側シート体を備える。
この座席は、背ずり本体において、フレームの内側空間の、前側を前側覆い部が覆い、背側を背側覆い部が覆っており、このため、背ずり本体は、前側覆い部と背側覆い部との間に、前記内側空間を有している。そして、前側覆い部は、着座者の背を支持するものであって、この前側覆い部によって、着座者のもたれ掛かる重みが支えられる。また、背ずり本体における背側覆い部は、可撓性を有する背側シート体を備えている。この背側シート体は、フレームに、張った状態で渡されるものであり、これによって、背側シート体は、背後から押された場合に、必要以上に撓むことはない。そして、この背側シート体は、背側覆い部を構成するものであり、上張りによって被覆される。このため、背側シート体は、上張りに求められるような質感や装飾性を必要とせず、背側シート体としての上述の機能を有するものとして特化することができ、材料選択の幅が広がるとともに、背ずりの製造が容易となる。また、このように、背側覆い部が背側シート体を備えることで、この背側覆い部、ひいては座席を軽くすることができる。
また、請求項2に記載の発明に係る乗物用の座席のように、請求項1に記載の座席において、前記前側覆い部は、可撓性を有する前側シート体と、その前側シート体の周縁部と前記フレームとの間に渡されて、その前側シート体を引っ張って緊張させるばね部材とを備えるものであってもよい。
この発明に係る乗物用の座席によれば、背ずりの背側において、上張りとは別に、フレームに渡すようにして背側シート体を設けることで、的確に後部座席の乗客とか搭乗者からの影響を抑えることができ、かつ、軽量化を図ることができる。
この発明の一実施の形態の、背ずりの正面図である。 同じく、背ずりの背面図である。 同じく、背ずりの分解斜視図である。 同じく、背枠アッセンブリの分解斜視図である。 同じく、図1におけるA−A線による要部拡大断面図である。 同じく、図1におけるB−B線による要部拡大断面図である。 同じく、図1におけるC−C線による要部拡大断面図である。 同じく、背ずりから上張りおよび詰物を除いた正面図である。 同じく、背ずりから上張りおよび詰物を除いた背面図である。
以下、この発明に係る乗物用の座席を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図9は、本発明の一実施の形態を示す。本発明に係る座席は、鉄道車両、バス、乗用車、船舶、航空機等の乗物の座席であって、背ずり1を有する座席(図示実施の形態のものは、鉄道車両、バス等の公共交通機関に好適に用いられる座席)に適用される。
背ずり1は、背ずり本体2と、その背ずり本体2の前面、背面、上面および両側面を被覆する上張り3とを備える(図3参照)。そして、背ずり本体2は、骨組みとなる枠状のフレーム4と、そのフレーム4の内側空間4aの前側を覆うように配置されて着座者の背を支持する前側覆い部5と、前記内側空間4aの後側を覆うように配置される背側覆い部6とを備えて、それら前側覆い部5と背側覆い部6とが、前記上張り3によって被覆される。
ここにおいて、前側覆い部5は、可撓性を有する前側シート体5aと、その前側シート体5aの周縁部とフレーム4との間に渡されて、その前側シート体5aを引っ張って緊張させるばね部材5b(図示実施の形態においては、コイルスプリング)とを備える。一方、背側覆い部6は、フレーム4に、張った状態で渡された、可撓性を有する背側シート体6aを備える。
具体的には、フレーム4は、図4に示すように、背ずり本体2(背ずり1)の両側部に配置されるサイドフレーム部4b、4bと、そのサイドフレーム部4b、4bの上端を繋ぐようにして背ずり本体2(背ずり1)の上部に配置されるトップフレーム部4cとを有する。これらサイドフレーム部4bとトップフレーム部4cとは、図示実施の形態においては、断面矩形(詳しくは、断面が前後方向に長手となる長方形)の管材からなる。また、フレーム4は、サイドフレーム部4b、4bの下部を繋ぐようにして背ずり本体2(背ずり1)の下部に配置される下部フレーム部4dを有する。この下部フレーム部4dは、図示実施の形態においては、断面円形の管材からなっている。そして、フレーム4には、各サイドフレーム部4bの下端部分に、背ずり1を座席の座部(図示せず)に取り付けるための取付部材7が、固定されている。また、一方のサイドフレーム部4bの中間部分には、例えば断面L字状の補助材8が、サイドフレーム部4bの外側面に沿って固定されている。
前側覆い部5における前記前側シート体5aは、例えば、ポリエステル(特に、高強度ポリエステル)とか、炭素繊維とか、ナイロン繊維等を用いた布からなる。この前側シート体5aは、上下に長手となる矩形形状をしている(図4、図8参照)。そして、前側シート体5aは、フレーム4の内側空間4aの前側を覆うように配置され、上下の両辺が、フレーム4(詳しくは、トップフレーム部4cおよび下部フレーム部4d)に固定される。そして、前側シート体5aは、左右の両辺が、前記ばね部材5b、5bによって、左右方向に引っ張られる。
詳細には、前側シート体5aは、上下の両辺が折り返されて形成された袋部5c、5cを有している。そして、これら袋部5c、5cに、例えば帯状の芯材5d、5dが挿入され、それら芯材5d、5dとともに袋部5c、5cが、リベット等の固着具10、10を用いて、フレーム4(詳しくは、トップフレーム部4cおよび下部フレーム部4d)に止められる。また、前側シート体5aは、左右の両辺が折り返されて形成された袋部5e、5eを有している。そして、この袋部5eに、例えば棒状の芯材5fが挿入され、その芯材5fにばね部材5bの一端側が掛けられる。そして、ばね部材5bの他端側は、例えば棒材が曲げられた連結具5gを介して、フレーム4(詳しくは、サイドフレーム部4b)に掛けられる。こうして、前側シート5aは、フレーム4との間に介在するばね部材5bにより、左右方向に緊張した状態で支持されることとなる。
また、前側覆い部5は、前側シート体5aおよびばね部材5bの他に、クッション性を有する前部詰物11aを有している。この前部詰物11aは、前側シート体5a、ばね部材5bおよびフレーム4の前方に位置して、それら前側シート体5a、ばね部材5bおよびフレーム4を覆うものであって、前側シート体5aに、例えば面ファスナー12を用いて貼り付けられる。
背側覆い部6は、前記背側シート体6aの他に、背ずり本体2(背ずり1)の上部においてフレーム4に渡される背側上部プレート材6b(詳しくは、金属製の背側上部プレート材)を備えている(図4、図9参照)。この背側上部プレート材6bは、矩形形状の上部の左右両側の角部が切除された形状をして、その左右の両辺が、サイドフレーム部4b、4bに固定され、上辺が、トップフレーム部4cに固定される。
そこで、背側シート体6aは、前記背側上部プレート材6bとともに、前記内側空間4aの後側を覆うよう、背側上部プレート材6bに続いて下方に配置される(図4、図9参照)。背側シート体6aは、前述の前側シート体5aと同様に、例えは、ポリエステル(特に、高強度ポリエステル)とか、炭素繊維とか、ナイロン繊維等を用いた布からなる。この背側シート体6aは、矩形の各角部が切除された形状をして、その左右の両辺が、サイドフレーム部4b、4bに固定され、上辺が、背側上部プレート材6bの下端部分に固定され、下辺が、下部フレーム部4dに(詳しくは、後述する背側下部プレート材15の上端部分に重なるようにして下部フレーム部4dに)固定される。詳細には、背側シート体6aは、左右の両辺および上下の両辺が折り返されて形成された袋部6d、6dを有している。そして、これら袋部6d、6dに、例えば帯状の芯材6e、6eが挿入され、それら芯材6e、6eとともに袋部6d、6dが、リベット等の固着具13、13を用いて、サイドフレーム部4b、4b、背側上部プレート材6b、および下部フレーム部4dに止められる。そして、この背側シート体6aの取り付けにあたっては、背側シート体6aを左右方向に引っ張って、その左右の両側をフレーム4(詳しくは、サイドフレーム部4b、4b)に止めることで、背側シート体6aは、フレーム4に、緊張した状態で渡されることとなる。
そして、背側覆い部6は、背側シート体6aおよび背側上部プレート材6bの他に、クッション性を有する背部詰物11bを有している。この背部詰物11bは、背側上部プレート材6bの後方に位置してその背側上部プレート材6bを覆うものである。この背部詰物11bは、前述の前部詰物11aとともに、詰物11を構成する部分であって、詰物11は、これら前部詰物11aおよび背部詰物11bの他に、フレーム4の上方に位置してそのフレーム4を覆う上部詰物11cと、フレーム4の側方に位置してそのフレーム4を覆う側部詰物11dとを有して、それらが、例えばウレタン樹脂等の弾性材により一体に形成されている。
また、図示実施の形態においては、背ずり本体2は、その背ずり本体2(背ずり1)の下部に、金属製の、前側下部プレート材14および背側下部プレート材15を備えている(図4、図7参照)。背側下部プレート材15は、下部フレーム部4dの下方において、サイドフレーム部4b、4bおよび下部フレーム部4dに渡されて固定される。そして、前側下部プレート材14は、下部フレーム部4dおよび背側下部プレート材15の下端部分に渡されて固定される。
上張り3は、前述したように、背ずり本体2の前面、背面、上面および両側面を被覆するものであって、背ずり本体2のほぼ全体を覆っている。すなわち、上張り3は、背ずり本体2の前側においては、前部詰物11aから前側下部プレート材14に至るまでを覆い、背ずり本体2の背側においては、背部詰物11bから、背側シート体6aおよび背側下部プレート材15までを覆い、背ずり本体2の上側においては、上部詰物11cを覆い、背ずり本体2の左右側においては、側部詰物11dおよびフレーム4を覆っている(図5〜図7参照)。そして、上張り3は、背ずり本体2に、例えば面ファスナーを用いて固定される。
なお、図中符号16は、背枠アッセンブリを示す(図3、図4参照)。この背枠アッセンブリ16は、フレーム4、前側シート体5a、背側上部プレート材6b、背側シート体6a等により構成される。そして、この背枠アッセンブリ16に対して、前述した、芯材5f、ばね部材5b、連結具5g、詰物11、および上張り3が取り付けられる。
次いで、この背ずり1の背側覆い部6における、背側シート体6a部分での、背後からの押圧に対するたわみ量の測定結果を示す。背側シート体6aの中央部分を、上張り3の上から押圧する。押圧に当たっては、直径64mmの加圧板を上張り3に当てて、その加圧板をプッシュプルゲージで押す。その結果、加圧力49N(5kgf)で、たわみ量6〜10mmとなり、加圧力98N(10kgf)で、たわみ量14〜16mmとなった。
そして、前側シート体5aを有する前側覆い部5において、背ずり1をリクライニングした状態で、着座者が前側覆い部5に体重を掛けたとき、その着座者の体重に対する前側覆い部5のたわみ量(詳しくは、前側シート体5a側のたわみ量)を測定した。その結果、体重490N(50kgf)で、たわみ量8〜12mmとなり、体重882N(90kgf)で、たわみ量19〜21mmとなった。ここにおいて、使用した背ずり1は、前側シート体5aと背側シート体6aとの間に、40mmの空間(内側空間4a)を有するものであった。このため、体重882N(90kgf)の人が着座し、背後より98N(10kgf)で押しても、前側シート体5aと背側シート体6aとの間に3〜7mmの空間が確保され、問題ない範囲となる。このように、体重882N(90kgf)の着座者を想定して、上述の測定条件で背ずり1の前後から荷重をかけたとき、前側シート体5aと背側シート体6aとが互いに接触しないように、それら前側シート体5aと背側シート体6aの材料とか厚みとか張り具合を設定するのが好ましい。
次に、以上の構成からなる乗物用の座席の作用効果について説明する。この座席における背ずり1は、背ずり本体2と、その背ずり本体2を被覆する上張り3とから構成される。背ずり本体2は、骨組みとなる枠状のフレーム4を備えており、そのフレーム4の内側空間4aの、前側を前側覆い部5が覆い、背側を背側覆い部6が覆っている。このため、背ずり本体2は、前側覆い部5と背側覆い部6との間に、前記内側空間4aを有している。そして、前側覆い部5は、着座者の背を支持するものであって、この前側覆い部5によって、着座者のもたれ掛かる重みが支えられる。
また、背ずり本体2における背側覆い部6は、可撓性を有する背側シート体6aを備えている。この背側シート体6aは、フレーム4に、張った状態で渡されるものであり、これによって、背側シート体6aは、背後から押された場合に、必要以上に撓むことはない。図示実施の形態においては、背側シート体6aは、フレーム4に、緊張した状態で渡されており、この撓みが一層制限される。そして、この背側シート体6aは、背側覆い部6を構成するものであり、上張り3によって被覆される。このため、背側シート体6aは、上張り3に求められるような質感や装飾性を必要とせず、背側シート体6aとしての上述の機能を有するものとして特化することができる。したがって、背側シート体6aの材料選択の幅が広がるとともに、背ずり1の製造が容易となる。また、このように、背側覆い部6が背側シート体6aを備えることで、この背側覆い部6、ひいては座席を軽くすることができる。こうして、この座席によれば、背ずり1の背側において、上張り3とは別に、フレーム4に渡すようにして背側シート体6aを設けることで、的確に後部座席の乗客からの影響を抑えることができ、かつ、軽量化を図ることができる。
また、前側覆い部5は、可撓性を有する前側シート体5aと、その前側シート体5aを引っ張って緊張させるばね部材5bとを備えている。これにより、これら前側シート体5aとばね部材5bとで、着座者のもたれ掛かる重みが支えられる。図示実施の形態においては、前側シート体5aおよびばね部材5bの前方を前部詰物11aが覆っている。このため、着座者のもたれ掛かる重みは、この前部詰物11aを通して、前側シート体5aとばね部材5bとで支えられる。そして、このように、前側シート体5aとばね部材5bとで、着座者のもたれ掛かる重みを支えることで、前側覆い部5を軽量にすることができる。そして、この前側覆い部5と、前述の背側シート体6aを備える背側覆い部6とを合わせて、座席の一層の軽量化を図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。例えば、前側覆い部5は、前側シート体5aと、その前側シート体5aを引っ張って緊張させるばね部材5bとを備えており、そのばね部材5bは、前側シート体5aの側方に配置されて、その前側シート体5aを左右方向に緊張した状態で支持するが、加えて、ばね部材5bが、前側シート体5aの上方または/および下方に配置されて、前側シート体5aを上下方向に緊張した状態で支持してもよい。また、前側覆い部5にばね部材5bを設けることなく、前側シート体5aが、直接、フレーム4に、緊張した状態で渡されてもよい。
また、背側シート体6aは、フレーム4に緊張した状態で渡されなくとも、張った状態で渡されるのであれば、緊張することなく渡されてもよい。
また、背側覆い部6は、背側上部プレート材6bを備えるが、この背側上部プレート材6bをなくして、背側シート材6aがトップフレーム部4cまで延びるようにしてもよい。
また、前側シート体5aや背側シート体6aは、その前後方向の位置が、フレーム4の前後の端部とほぼ同一となる位置に配置されているが、必要な内側空間4aが確保されていれば、前側シート体5aと背側シート体6aとの一方あるいは両方が、互いに近づく側にずれた位置に配置されてもよく、また、反対に、例えばフレーム4との間にブラケットとかスペーサー等を介在させることで、前側シート体5aと背側シート体6aとの一方あるいは両方が、互いに遠ざかる側にずれた位置に配置されてもよい。
また、前側シート体5aや背側シート体6aは、布からならなくとも、ネットとか樹脂シート等からなっていてもよく、また、それらが組み合わされていてもよい。
1 背ずり
2 背ずり本体
3 上張り
4 フレーム
4a 内側空間
5 前側覆い部
5a 前側シート体
5b ばね部材
6 背側覆い部
6a 背側シート体
6b 背側上部プレート材

Claims (2)

  1. 背ずりを有する乗物用の座席であって、
    前記背ずりは、背ずり本体と、その背ずり本体の前面、背面、上面および両側面を被覆する上張りとを備え、
    前記背ずり本体は、骨組みとなる枠状のフレームと、そのフレームの内側空間の前側を覆うように配置されて着座者の背を支持する前側覆い部と、前記内側空間の後側を覆うように配置される背側覆い部とを備えて、それら前側覆い部と背側覆い部とが、前記上張りによって被覆されており、
    前記背側覆い部は、前記フレームに、張った状態で渡された、可撓性を有する背側シート体を備えることを特徴とする、乗物用の座席。
  2. 前記前側覆い部は、可撓性を有する前側シート体と、その前側シート体の周縁部と前記フレームとの間に渡されて、その前側シート体を引っ張って緊張させるばね部材とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の乗物用の座席。
JP2012240843A 2012-10-31 2012-10-31 乗物用の座席 Active JP6088795B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240843A JP6088795B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 乗物用の座席
ES13185487.9T ES2606833T3 (es) 2012-10-31 2013-09-23 Asiento de vehículo
EP13185487.9A EP2727764B1 (en) 2012-10-31 2013-09-23 Vehicle seat
US14/059,865 US9193289B2 (en) 2012-10-31 2013-10-22 Vehicle seat
CN201310518392.6A CN103786614B (zh) 2012-10-31 2013-10-29 交通工具用的座位

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240843A JP6088795B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 乗物用の座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014090725A true JP2014090725A (ja) 2014-05-19
JP6088795B2 JP6088795B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=49226058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012240843A Active JP6088795B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 乗物用の座席

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9193289B2 (ja)
EP (1) EP2727764B1 (ja)
JP (1) JP6088795B2 (ja)
CN (1) CN103786614B (ja)
ES (1) ES2606833T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
US9421894B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
WO2017065824A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Zodiac Seats Us Llc Passenger seat including a net backrest
WO2017122341A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 千住金属工業株式会社 フラックス
CN105857137A (zh) * 2016-04-13 2016-08-17 芜湖亚利华汽车部件有限公司 汽车坐垫弹簧
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
US10328830B2 (en) 2016-10-13 2019-06-25 Lear Corporation Seat assembly having a bolster subassembly
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier
US11220196B1 (en) * 2020-09-18 2022-01-11 GM Global Technology Operations LLC Multi-layer textile seat for dynamic conditions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248257U (ja) * 1985-09-10 1987-03-25
JPS6485611A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Ikeda Bussan Co Seat structure
JPH0161155U (ja) * 1987-10-14 1989-04-18
JPH0632165U (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 シロキ工業株式会社 シート変換機構
JP2000025497A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用シートバック
JP2006000143A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Okamura Corp テーブル付き椅子
JP2011093467A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Koito Ind Ltd 座席装置
US20120007399A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 Jaranson John W Integrated lumbar for thin seat

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB972051A (en) * 1962-05-15 1964-10-07 Vitafoam Ltd Improvements in or relating to cushion supports
US4527832A (en) * 1983-03-17 1985-07-09 American Seating Company Seating apparatus with removable reclinable back assemblies
US4761035A (en) * 1985-12-24 1988-08-02 Tachikawa Spring Co., Ltd. Seat cushion assembly
US4880271A (en) * 1987-12-28 1989-11-14 Wickes Manufacturing Company Adjustable lumbar support
US4869554A (en) * 1988-05-17 1989-09-26 General Motors Corporation Elastomeric woven mat seat suspension
US4832400A (en) * 1988-06-29 1989-05-23 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat with lumbar support device
US5044693A (en) * 1989-10-31 1991-09-03 Tachi-S Co., Ltd. Seat back structure of an automotive seat
US5076643A (en) * 1990-08-20 1991-12-31 Lear Seating Corporation Lumbar support
JP3636614B2 (ja) * 1999-03-31 2005-04-06 ダイハツ工業株式会社 シートのシートバック緩衝構造
US6758528B2 (en) * 1999-12-28 2004-07-06 Asahi Gomu Kako Co., Ltd. Cushion structure manufacturing method and apparatus of the same
JP2001292855A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Delta Kogyo Co Ltd プルマ式ランバーサポート装置
JP4484346B2 (ja) * 2000-09-29 2010-06-16 株式会社デルタツーリング 車両用シート
FR2837151B1 (fr) * 2002-03-13 2004-07-02 Faurecia Sieges Automobile Dossier de siege de vehicule
US7731294B2 (en) * 2002-09-03 2010-06-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Seat
ITMI20030446A1 (it) * 2003-03-11 2004-09-12 Resal S R L Struttura anatomica con telaio e lastra-cuscino convessa per gli schienale, poggiatesta e sedile di poltrone in genere, in specie per autoveicoli con regolazione manuale e motorizzata della convessita' e della posizione della lastra-cuscino.
FR2853598B1 (fr) * 2003-04-14 2005-06-24 Faurecia Sieges Automobile Dossier de siege de vehicule muni d'un panneau arriere
EP1685779B1 (en) 2003-10-21 2016-09-07 Delta Tooling Co., Ltd. Seat structure
US6786544B1 (en) * 2003-11-07 2004-09-07 Tachi-S Co., Ltd. Seat back structure of vehicle seat
JP4836422B2 (ja) 2004-08-26 2011-12-14 株式会社デルタツーリング シート
JP2006181157A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Boshoku Corp シートバック支持装置
US7422287B2 (en) * 2005-03-08 2008-09-09 Steelcase Inc. Seating with shape-changing back support frame
US7717512B2 (en) * 2007-10-23 2010-05-18 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat backs for vehicular seats
ES2663636T3 (es) * 2009-11-23 2018-04-16 Faurecia Automotive Seating, Llc Cubierta de comodidad controlable para asiento de vehículo
JP5527026B2 (ja) 2010-06-04 2014-06-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US8590978B2 (en) * 2010-09-15 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Ultra-thin seat carrier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248257U (ja) * 1985-09-10 1987-03-25
JPS6485611A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Ikeda Bussan Co Seat structure
JPH0161155U (ja) * 1987-10-14 1989-04-18
JPH0632165U (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 シロキ工業株式会社 シート変換機構
JP2000025497A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用シートバック
JP2006000143A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Okamura Corp テーブル付き椅子
JP2011093467A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Koito Ind Ltd 座席装置
US20120007399A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 Jaranson John W Integrated lumbar for thin seat

Also Published As

Publication number Publication date
US9193289B2 (en) 2015-11-24
ES2606833T3 (es) 2017-03-28
JP6088795B2 (ja) 2017-03-01
EP2727764A1 (en) 2014-05-07
EP2727764B1 (en) 2016-11-09
US20140117737A1 (en) 2014-05-01
CN103786614B (zh) 2017-08-18
CN103786614A (zh) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088795B2 (ja) 乗物用の座席
US8240759B2 (en) Seat assembly having a trim cover
US9028004B2 (en) Vehicle seat
US20180272909A1 (en) Vehicle seat
JP6488885B2 (ja) シートカバー
KR20120098635A (ko) 의자의 등받이
JP7112005B2 (ja) シート
KR20120098633A (ko) 의자의 등받이
JP2015044502A (ja) 車両用シート
CN107206927B (zh) 车辆用座椅及车辆用座椅的制造方法
JP6068114B2 (ja) 車両用シート及び車両
JP2018199362A (ja) 乗物用シート
JP5402180B2 (ja) 車両用シート
JP2011178370A (ja) 車両用シートのシートクッション
JP5760528B2 (ja) 車両用シート
JP6033739B2 (ja) 乗物用シート
JP2014015146A (ja) 車両用面状シート
JP7132482B2 (ja) シートフレーム
JP2012192761A (ja) 車両用シート
JP6898571B2 (ja) 乗物用シート
JP5614042B2 (ja) 車両用シート
JP2014108724A (ja) 乗物用シート
JP2016147568A (ja) 乗物用シート
JP6643046B2 (ja) 椅子の体圧支持装置
JP2016203732A (ja) 乗物用シートのシートカバーおよび乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250