JP2014085618A - 電子写真用エンドレスベルトおよびその製造方法 - Google Patents

電子写真用エンドレスベルトおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014085618A
JP2014085618A JP2012236650A JP2012236650A JP2014085618A JP 2014085618 A JP2014085618 A JP 2014085618A JP 2012236650 A JP2012236650 A JP 2012236650A JP 2012236650 A JP2012236650 A JP 2012236650A JP 2014085618 A JP2014085618 A JP 2014085618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
belt
preform
electrophotographic
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012236650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033037B2 (ja
Inventor
Koichi Uchida
光一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012236650A priority Critical patent/JP6033037B2/ja
Priority to PCT/JP2013/006126 priority patent/WO2014064903A1/ja
Priority to DE112013005964.9T priority patent/DE112013005964B4/de
Priority to KR1020157012804A priority patent/KR101680992B1/ko
Priority to US14/217,196 priority patent/US20140197578A1/en
Publication of JP2014085618A publication Critical patent/JP2014085618A/ja
Priority to US14/879,073 priority patent/US9744732B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6033037B2 publication Critical patent/JP6033037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0173Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 高品位な電子写真用エンドレスベルトを提供することおよび当該ベルトを効率よく製造することができる方法の提供。
【解決手段】 熱可塑性樹脂組成物を含む基層と内表面層とを有している電子写真用エンドレスベルトの製造方法であって、(1)熱可塑性樹脂を含む、試験管形状のプリフォームの内表面にガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜を形成し、次いで、該プリフォームをブロー成型してブローボトルを得る工程と、(2)該ブローボトルにエネルギー線を照射して該被膜を硬化させて内表面層を形成する工程と、(3)工程(2)によって得た内表面層を有するブローボトルからエンドレスベルトを切り出す工程とを有する。
【選択図】 なし

Description

本発明は電子写真装置に用いる電子写真用エンドレスベルトおよびその製造方法に関する。
電子写真装置内において中間転写ベルト等として用いられるエンドレスベルトは、複数のローラ間に張架され、回転させられる。このとき、エンドレスベルトとこれを張架するローラ表面との間に微小な異物が挟まることによりエンドレスベルトの内周面に傷がつくことがある。かかる傷は、例えば、当該エンドレスベルトを中間転写ベルトとして用いた場合において、電子写真感光体と中間転写ベルトとの間に転写バイアスを印加してトナー像を電子写真感光体から中間転写ベルトに転写させる際に転写ムラを生じさせ、ひいては、電子写真画像にスジ状のムラを生じさせることがある。
かかる課題に対し、特許文献1には、熱可塑性樹脂組成物からなるエンドレスベルトの内周面に該熱可塑性樹脂組成物よりも高硬度な硬化樹脂組成物からなる層を0.5μm以上、5.0μm以下の厚さで形成し、かつ、該層の内周面の算術平均粗さRaを0.10μm以下とした画像形成装置用ベルトが開示されている。
そして、特許文献1には、ポリフッ化ビニリデン樹脂とイオン導電剤からなる押出成形により得られた電子写真用ベルト基材に対して紫外線硬化性アクリル樹脂をスプレーコートし、該紫外線硬化性アクリル樹脂を硬化してベルトの内表面にハードコート層を形成する方法が開示されている。
特開2007−178750号公報
本発明者は、上記特許文献1に記載の画像形成装置用ベルトの製造方法について検討を重ねた。その結果、スプレー工程を有する特許文献1に記載の方法では、塗着効率の低下による材料コスト面での課題があった。
そこで、本発明の目的は、裏面に傷の生じにくい電子写真用エンドレスベルトを低コストで製造することのできる電子写真用エンドレスベルトの製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、裏面に傷が生じにくく、高品位な電子写真画像の形成に資する電子写真用エンドレスベルトを提供することにある。
本発明によれば、熱可塑性樹脂組成物を含む基層と内表面層とを有している電子写真用エンドレスベルトの製造方法であって、
(1)熱可塑性樹脂を含む、試験管形状のプリフォームの内表面にガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜を形成し、次いで、該プリフォームをブロー成型してブローボトルを得る工程と、
(2)該ブローボトルにエネルギー線を照射して該被膜を硬化させて内表面層を形成する工程と、
(3)工程(2)によって得た内表面層を有するブローボトルからエンドレスベルトを切り出す工程とを有することを特徴とするものである。
また本発明は、熱可塑性樹脂組成物を含む基層と内表面層からなる電子写真用エンドレスベルトであって、該内表面層がガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜を硬化させた層である電子写真用エンドレスベルトの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、熱可塑性樹脂組成物を含む基層と、該基層の内周面側に形成されてなる内表面層とを有する電子写真用エンドレスベルトであって、
該内表面層は、該基層の内周面側に形成してなる、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜の硬化膜からなる電子写真用エンドレスベルトが提供される。
本発明によれば、裏面に傷の生じにくい電子写真用エンドレスベルトを低コストで製造することが出来る。
また本発明によれば、高品位な電子写真画像を提供し得る電子写真用エンドレスベルトを得ることが出来る。
本発明に係る電子写真装置の説明図である。 本発明に係る電子写真用エンドレスベルトの製造に用いる延伸ブロー成形機の概略図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
本発明者は、上記の目的に鑑み、均一な膜厚の内表面層を備えた電子写真用エンドレスベルトをより効率よく製造する方法について検討した。その過程において、本発明者は、プリフォームの内表面に未硬化のエネルギー硬化性樹脂を塗布した後にブロー成型を行うことを検討した。
その結果、未硬化のエネルギー硬化性樹脂は通常モノマーまたはオリゴマーからなる液体であるため、ブロー成型時に延伸棒やプリフォーム把持部品に未硬化のエネルギー硬化性樹脂が付着することがあった。
そこでプリフォームの内表面に塗布したエネルギー硬化性樹脂を硬化させた後にブロー成型することを試みた。しかしながら、ポリマー化による硬化が不十分な場合には依然として延伸棒やプリフォーム把持部品に未硬化のエネルギー硬化性樹脂が付着することがあった。その一方で、完全に硬化させてプリフォームの内表面に硬化膜を形成させた場合、ブロー成形によるプリフォームの膨張に硬化膜が追随できず、硬化膜にクラックが生じる場合があった。
そのため、内表面層を有する電子写真用エンドレスベルトを効率よく、かつ、安定的に製造するためには、新たな製造方法が必要であるとの認識を得た。
そこで、本発明者は、プリフォームの内表面に、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜を形成し、次いで、該プリフォームをブロー成型してブローボトルを成形し、その後に、該被膜を硬化させる方法を検討した。その結果、この方法によれば、延伸棒やプリフォーム把持部品を汚染することなく内表面層を有する電子写真用エンドレスベルトを製造することができることを見出した。
<熱可塑性樹脂組成物>
基層に用いられる熱可塑性樹脂組成物としては、試験管形状のプリフォームからブロー成形が可能なものであれば、どのような材料の組合せでも好適に使用することができる。主成分である熱可塑性樹脂としては、特に、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリアミド(PA)、ポリ乳酸(PLLA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、フッ素樹脂(PVdF等)等の全ての熱可塑性樹脂、およびそのブレンド樹脂も使用に好適である。熱可塑性樹脂組成物を構成する他の成分としては、イオン導電剤(例えば、高分子イオン系導電剤、界面活性剤)、導電性高分子、酸化防止剤(例えば、ヒンダードフェノール系、リン、硫黄系)、紫外線吸収剤、有機顔料、無機顔料、pH調整剤、架橋剤、相溶化剤、離型剤(例えば、シリコーン系、フッ素系)、架橋剤、カップリング剤、滑剤、絶縁性フィラー(例えば酸化亜鉛、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、チタン酸バリウム、チタン酸カリウム、チタン酸ストロンチウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、タルク、マイカ、クレー、カオリン、ハイドロタルサイト、シリカ、アルミナ、フェライト、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸ニッケル、ガラス粉、石英粉末、ガラス繊維、アルミナ繊維、チタン酸カリウム繊維、熱硬化性樹脂の微粒子)、導電性フィラー(例えば、カーボンブラック、カーボンファイバー、導電性酸化チタン、導電性酸化錫、導電性マイカ)、イオン性液体を例示することができる。これらを単独で、あるいは2種類以上組合せて用いることも可能である。
<エネルギー硬化性の被膜>
本発明に係る、プリフォームの内表面に形成するエネルギー硬化性の被膜は、ガラス転移温度を有することが必要である。すなわち、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性被膜は、架橋前の状態であっても樹脂化が進んでいるため、延伸棒と接触した場合にも、延伸棒を汚染しにくい。
このような被膜をプリフォームの内表面に形成する方法としては、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性樹脂と溶媒とからなる樹脂溶液を塗布した後に溶媒を揮発させて塗膜を形成させる方法が一般的に使用される。
ガラス転移温度を有しない場合、前記樹脂溶液から溶媒を揮発させても、エネルギー硬化性樹脂が液体として存在し、被膜を形成することができない。そのためブロー成型時に延伸棒やプリフォーム把持部品にエネルギー硬化性樹脂が付着する場合がある。
エネルギー硬化性の被膜が、ガラス転移温度を有することは、例えば、被膜の粘弾性(レオロジー)特性によるピークの観測やDSC(示差熱量走査)測定により得られるDSCカーブの変曲点の有無によって知ることができる。
エネルギー硬化性樹脂を硬化させるエネルギーとしては、例えば、光や放射線、熱が挙げられる。前記エネルギー硬化性樹脂において重合開始種を発生させうるエネルギーを付与することができる活性放射線であれば、特に制限はなく、広くα線、γ線、X線、紫外線(UV)、可視光線、電子線などを包含するものである。なかでも、硬化感度及び装置の入手容易性の観点から紫外線及び電子線が好ましく、特に紫外線が好ましい。
使用するエネルギー硬化性樹脂はガラス転移温度を有する被膜を形成できる物性を有していることが必要である。ガラス転移温度を有するかどうかは一般的には上記樹脂の分子量によってある程度決定できる。
使用するエネルギー硬化性樹脂は溶媒に溶解させることが必要であり、好適な溶媒は、揮発性の観点から有機溶媒が好ましく、例えば、メチルエチルケトンやトルエン、メチルイソブチルケトンが好ましい。これらを単独で、あるいは2種類以上組合せて用いることも可能である。エネルギー硬化性樹脂と有機溶媒の質量比はプリフォームに均一に被膜が形成されれば特に制限はないが、エネルギー硬化性樹脂と有機溶媒の質量比が3:97〜90:10となることが好ましい。
使用するエネルギー硬化性樹脂としては、アクリル基、ビニル基、エポキシ基等の重合性官能基を有していることが好適である。エネルギー硬化性樹脂の中でも、硬化装置の簡便さなどの観点から、紫外線硬化性アクリル樹脂が好ましい。またこれらを単独で、あるいは2種類以上組合せて用いることも可能である。
すなわち、本発明に係る被膜の形成に用いる樹脂としては、上記したように、アクリル基、ビニル基、エポキシ基等の重合性官能基を有し、プリフォームを溶解しない溶媒に対する可溶性を備えており、かつ、ガラス転移温度を有していることが必要である。
さらに、本発明にかかる、ガラス転移温度を有する被膜は、プリフォームをブロー成型することによって形成されるブローボトルの表面においても、クラックを生じることなく被膜として存在している必要がある。すなわち、当該被膜は、ブロー成型によるプリフォームの伸展に十分に追従できるだけの柔軟性を有している必要がある。
被膜にこのような柔軟性を与えるためには、被膜の形成に用いる、ガラス転移温度を有する樹脂の重量平均分子量を適宜選択することが好ましい。
例えば、プリフォームをブロー成型して、外径がプリフォーム外径の4.5倍のブローボトルを成形する場合においては、当該プリフォームの内表面に形成するガラス転移温度を有する被膜の形成に用いる樹脂としては、「ユニディックRC29−129」(商品名、DIC株式会社製、重量平均分子量=30000)や、「アクリット KX−012C」(商品名、大成ファインケミカル株式会社製、重量平均分子量=25000)などを用いることができる。
そして、プリフォームの外径に対するブローボトルの外径の比率を、より大きくする場合においては、アクリル基、ビニル基、エポキシ基等の重合性官能基を有し、プリフォームを溶解しない溶媒に対する可溶性を備えており、かつ、ガラス転移温度を有している、という制限の範囲内において、被膜にブロー成型の際のプリフォームの膨張に十分に追従性を与えるために、重量平均分子量を低めに調整することが好ましい。
エネルギー硬化性樹脂の被膜を構成する成分としてはエネルギー硬化性樹脂の他に種々の添加剤を含んでいてもよく、例えば、重合開始剤、イオン導電剤(例えば、高分子イオン系導電剤、界面活性剤)、導電性高分子、酸化防止剤(例えば、ヒンダードフェノール系、リン、硫黄系)、紫外線吸収剤、有機顔料、無機顔料、pH調整剤、架橋剤、相溶化剤、離型剤(例えば、シリコーン系、フッ素系)、架橋剤、カップリング剤、滑剤、絶縁性フィラー(例えば酸化亜鉛、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、チタン酸バリウム、チタン酸カリウム、チタン酸ストロンチウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、タルク、マイカ、クレー、カオリン、ハイドロタルサイト、シリカ、アルミナ、フェライト、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸ニッケル、ガラス粉、石英粉末、ガラス繊維、アルミナ繊維、チタン酸カリウム繊維、熱硬化性樹脂の微粒子)、導電性フィラー(例えば、カーボンブラック、カーボンファイバー、導電性酸化チタン、導電性酸化錫、導電性酸化亜鉛、導電性マイカ、アンチモン酸亜鉛)、イオン性液体を例示することができる。これらを単独で、あるいは2種類以上組合せて用いることも可能である。
<電子写真用エンドレスベルトの製造方法>
本発明に係る電子写真用エンドレスベルトの製造方法は3つの工程を有することを特徴
とする。すなわち、
(1)熱可塑性樹脂を含む、試験管形状のプリフォームの内表面にガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜を形成し、次いで、該プリフォームをブロー成型してブローボトルを得る工程と、
(2)該ブローボトルにエネルギー線を照射して該被膜を硬化させて内表面層を形成する工程と、
(3)工程(2)によって得た内表面層を有するブローボトルからエンドレスベルトを切り出す工程とを有することを特徴としている製造方法である。
熱可塑性樹脂を含む、試験管形状のプリフォームを作成する方法としては、射出成形による方法が一般的であり、後述する二軸延伸が可能な程度に非晶質な状態を有していることが必要である。かかるプリフォームは熱可塑性樹脂組成物をプリフォーム形状の金型内に入れて射出成形により製造する際の金型温度を調整することにより得ることができる。
具体的には、金型温度を熱可塑性樹脂組成物のガラス転移温度よりも十分に低い温度に設定して金型内で熱可塑性樹脂組成物を急冷させる。二軸延伸可能な程度に非晶質な状態のプリフォームを得る観点から、射出成形のシリンダ温度は熱可塑性樹脂組成物の融点よりも20〜50℃程度高い温度に設定することが好ましく、金型温度としては熱可塑性樹脂組成物のガラス転移温度よりも20〜100℃程度低い温度に設定することが好ましい。
次にガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜の形成方法について説明する。有機溶媒などに溶解されたガラス転移温度を有するエネルギー硬化性樹脂溶液を公知の方法でプリフォームの内表面に塗布したのち、有機溶媒を揮発させる為に恒温槽などに放置させるのが一般的である。プリフォーム内表面への塗布方法としては、例えば、スプレー塗布やディッピング塗布が挙げられるが、簡便さの観点からディッピング塗布が好ましい。
上記のエネルギー硬化性の被膜を内表面に形成したプリフォームのブロー成形方法について説明する。
プリフォームに被膜を塗布する観点からコールドパリソン法によるブロー成型が好ましい。コールドパリソン法とは射出成形法によって得られたプリフォームの胴壁部を主に再加熱し、プリフォームを構成する熱可塑性樹脂組成物のガラス転移温度以上融点以下でブロー用金型内で延伸棒を用いてプリフォームを、その軸方向に延伸させると共に、該プリフォームの内部に気体を吹き込んで径方向に延伸させ、ブローボトルを得る方法である。
本発明による方法ではエネルギー硬化性樹脂が被膜として形成されている為、ブロー成型しても延伸棒やプリフォーム把持部品に該樹脂がはりついたりすることによる装置汚染が生じない。またプリフォームを拡幅してボトルに成形する為、内表面の被膜の厚みを厚くする必要があり、従来の被膜では液が垂れて、厚み斑が大きくなる現象がみられたが、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜の場合、十分な液粘度が確保できるため、被膜を厚くしても、厚み斑を少なく維持することができる。
上記の方法により得られたブローボトルに追随する形でエネルギー硬化性の被膜を形成することができる。該ブローボトルを切断するなどして、ボトルの内表面にエネルギーを照射することでエネルギー硬化性被膜を硬化することができる。
更に公知の方法を用いて、形状を制御する為に、ブローボトルを電鋳に被せ、ブローボトルにエアーなどの圧力を印加しながら、ブローボトルを構成する熱可塑性樹脂組成物のガラス転移温度以上に加熱後、常温、常圧まで戻して、ブローボトルを取出すという工程などを加えてもよい。
上記の方法により得られた内表面層を有するブローボトルから胴部分を所定の幅に切断した後に胴部分の内表面にエネルギーを照射することにより、本発明に係る電子写真用エンドレスベルトを得ることができる。
電子写真用エンドレスベルトの基層の厚さとしては、10μm以上500μm以下、特には、30μm以上150μm以下が一般的である。また電子写真用エンドレスベルトの基層の具体的な体積固有抵抗率の目安としては、電子写真用エンドレスベルトを中間転写ベルトとして用いる場合には、1×10Ωcm以上1×1014Ωcm以下である。
電子写真用エンドレスベルトの内表面層の厚さとしては、0.05μm以上10μm以下、特には、0.2μm以上5μm以下が一般的である。また電子写真用エンドレスベルトの表面層の具体的な表面固有抵抗率の目安としては、電子写真用エンドレスベルトを中間転写ベルトとして用いる場合には、1×10Ω/sq以上、1×1014Ω/sq以下である。
電子写真用エンドレスベルトの内表面層の表面固有抵抗率を1×10Ω/sq以上、1×10Ω/sq以下とし、ベルトの周方向に電流を通じやすくすることで、特開2012−137733に記載されているような1次転写用の電流供給部材をなくした低コストで小型化が可能な電子写真装置を提供することが可能となる。
電子写真用エンドレスベルトの内表面層の硬度としては、異物やブツによる凹凸発生の防止の観点から硬度鉛筆硬度でH以上が好ましく、耐久屈曲疲労によるクラック発生の抑制の観点から3H以下であることが好ましい。また、電子写真用エンドレスベルトの内表面層の伸び率としては、耐久屈曲疲労によるクラック発生の防止の観点から3%以上あるのが好ましい。そして、本発明に係る、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜の硬化膜からなる内表面層を基層の内周面の側に形成してなる電子写真用エンドレスベルトは、内表面層が優れた柔軟性を示す、上記した伸び率を良く達成し得る。そのため、長期に亘ってローラ間に張架されて使用された場合にも表面層の基層からの剥離などが生じにくい耐久性に優れた電子写真用エンドレスベルトとなる。
<電子写真装置>
本発明に係る電子写真装置について説明する。図1はフルカラー電子写真装置の断面図である。図1中、中間転写ベルト5として本発明に係る円筒状の電子写真用エンドレスベルトを使用している。電子写真感光体1は第1の画像担持体として繰り返し使用される回転ドラム型の電子写真感光体(以下、「感光ドラム」と記す)であり、矢印方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。感光ドラム1は回転過程で、一次帯電器2により所定の極性・電位に一様に帯電処理される。次いで露光手段による画像露光3を受けることにより目的のカラー画像の第1色成分像(例えば、イエロー色成分像)に対応した静電潜像が形成される。
なお、前記露光手段としては、カラー原稿画像の色分解・結像露光光学系、画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応して変調されたレーザービームを出力するレーザースキャナによる走査露光系等が挙げられる。次いで、その静電潜像が第1の現像器(イエロー色現像器41)により第1色であるイエロートナーYにより現像される。この時第2〜第4の現像器(マゼンタ色現像器42、シアン色現像器43、ブラック色現像器44)の各現像器は作動がオフになっていて感光ドラム1には作用せず、上記第1色のイエロートナー画像は上記第2〜第4の現像器により影響を受けない。
電子写真用ベルト5は矢印方向に感光ドラム1と同じ周速度をもって回転駆動されている。感光ドラム1上のイエロートナー画像は、感光ドラム1と中間転写ベルト5とのニップ部を通過時に、対向ローラ6から電子写真用ベルト5に印加される1次転写バイアスにより形成される電界により、中間転写ベルト5の外周面に転写される(1次転写)。電子写真用ベルト5に第1色のイエロートナー画像の転写を終えた感光ドラム1の表面は、クリーニング装置13により清掃される。以下、同様に第2色のマゼンタトナー画像、第3色のシアントナー画像、第4色のブラックトナー画像が順次電子写真用(中間転写)ベルト5上に重ね合わせて転写され、目的のカラー画像に対応した合成カラートナー画像が形成される。二次転写ローラ7は、駆動ローラ8に対応し平行に軸受させて電子写真用ベルト5の下面部に離間可能な状態に配設されている。
感光ドラム1から電子写真用ベルト5への第1〜第3色のトナー画像の1次転写工程の際に、二次転写ローラ7は電子写真用ベルト5から離間することも可能である。電子写真用ベルト5上に転写された合成カラートナー画像の第2の画像担持体である転写材Pへの転写は、次のように行われる。
まず、二次転写ローラ7が電子写真用ベルト5に当接されると共に、給紙ローラ11から転写材ガイド10を通って、電子写真用ベルト5と二次転写ローラ7との当接ニップに所定のタイミングで転写材Pが給送される。
そして、2次転写バイアスが電源31から二次転写ローラ7に印加される。この2次転写バイアスにより電子写真用(中間転写)ベルト5から第2の画像担持体である転写材Pへ合成カラートナー画像が転写(2次転写)される。トナー画像の転写を受けた転写材Pは定着器15へ導入され加熱定着される。転写材Pへの画像転写終了後、電子写真用ベルト5にはクリーニング装置の中間転写ベルトクリーニングローラ9が当接され、感光ドラム1とは逆極性のバイアスを印加される。これにより、転写材Pに転写されずに電子写真用ベルト5上に残留しているトナー(転写残トナー)に感光ドラム1と逆極性の電荷が付与される。33はバイアス電源である。前記転写残トナーは、感光ドラム1とのニップ部およびその近傍において感光ドラム1に静電的に転写されることにより、電子写真用ベルト5がクリーニングされる。
以下に実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説明する。なお、実施例および比較例では電子写真用ベルトのうちの電子写真用エンドレスベルトを作製し、実施例および比較例に用いた分析および物性の測定は以下のように行った。
(特性値の測定法、評価法)
実施例および比較例で作製した電子写真用エンドレスベルトの特性値の測定方法および評価方法は次のとおりである。
<エネルギー硬化性樹脂被膜のガラス転移温度>
板ガラス上にエネルギー硬化性樹脂溶液を塗布した後、70℃の乾燥炉で10分間放置した後、取出し、板ガラス上からエネルギー硬化性樹脂を取り除いた。この樹脂を10mgの大きさになるよう切り出し、示差走査熱量分析計(DSC、商品名:DSC823、メトラートレド(株)製)を用いて、−30℃から200℃まで10℃/minの昇温速度で測定し、それによって得られたDSCカーブにおけるガラス転移を示す変曲点の中心の温度をガラス転移温度とした。ガラス転移温度が観測されないものは「なし」と表5に明記した。
<プリフォームの内表面層の厚み測定方法>
プリフォームの内表面層の厚みはプリフォームの厚み断面を超音波カッターで切削し、マイクロメータを用いて、プリフォームと内表面層を合せた厚みからプリフォームの厚みを引き算することで求めた。
<電子写真用エンドレスベルトの内表面層の厚み測定方法>
電子写真用エンドレスベルトの内表面層の厚みはベルトの厚み断面をミクロトーム等で切削し、断面を電界放射走査型電子顕微鏡(FE−SEM)(商品名:XL30、FEIテクノロジー(株)製)で観察することで算出した。周方向に均一な距離で3点、軸方向に均一な距離で2点の計6点の位置でのエンドレスベルトの内表面層の厚みを測定し、平均値と最大値と最小値を求めた。
<電子写真用エンドレスベルトの内表面層の硬度>
電子写真用エンドレスベルトの内表面層の硬度はISO15184に記されている鉛筆硬度の測定方法に準じた。鉛筆の芯の硬さ(6B〜HB〜6H)の間で表記し、6Bが最も軟らかく、6Hが最も硬いことを示している。ベルト周方向のスジ発生防止の観点から鉛筆硬度はH以上が好ましいと考えられる。
<電子写真用エンドレスベルトの内表面層の伸び率>
電子写真用エンドレスベルトの内表面層の伸び率はISO527−2に記されている引張伸度の測定方法に準じた。ベルトを幅10mm、長さ50mmにカットし、引張試験装置(商品名:インストロン5583、インストロン(株)製)でチャック間距離30mm、1mm/minの速度で引張試験を行った。ベルト内表面層のクラックもしくは破断発生防止の観点から引張伸度は3%以上が好ましいと考えられる。
<電子写真用エンドレスベルトの内表面固有抵抗率(ρs)>
測定装置は、高抵抗計(商品名:ハイレスタUP MCP−HT450型、三菱化学アナリティック(株)製)の主電極の内径が50mm、ガード・リング電極の内径が5.9mm、外径が11.0mmのプローブ(商品名:UR−S、三菱化学アナリティック(株)製)を用いてJIS−K6911に準拠する形で測定した。電圧100Vを10秒間ベルトに印加し、ベルトの内表面の周方向に表面固有抵抗率を4点測定し、その平均値を採用した。表面固有抵抗率が10Ω/sq以下となるものは、ベルトの周方向に電流を通じやすくすることで、特開2012−137733に記載されているような1次転写用の電流供給部材をなくした低コストで小型化が可能な電子写真装置を提供することが可能となる。
<電子写真用エンドレスベルトの耐久性確認方法1>
電子写真用エンドレスベルトを図1で示されるような装置構造を有するレーザビームプリンタ(商品名:LBP−5200、キヤノン(株)製)の中間転写ユニットに中間転写ベルトとして装着した。150000枚通紙した後に温度23℃、50%RHの環境下で、155g/m2のA4サイズのグロス紙にシアンとマゼンタの2色を使用して紫のベタ画像をプリントした。この画像を目視で観察して、エンドレスベルトの耐久性に起因するベルト周方向のスジの有無を確認し、以下の基準で評価した。ベルト周方向のスジは異物やごみによるベルト内表面による凹凸発生が原因と考えられる。
A:出力した画像にベルト周方向のスジがないもの
B:出力した画像にベルト周方向のスジがあるもの
<電子写真用エンドレスベルトの耐久性確認方法2>
電子写真用エンドレスベルトを図1で示されるような装置構造を有するレーザビームプリンタ(商品名:LBP−5200、キヤノン(株)製)の中間転写ユニットに中間転写ベルトとして装着した。150000枚通紙した後に温度23℃、50%RHの環境下で、155g/m2のA4サイズのグロス紙にシアンとマゼンタの2色を使用して紫のベタ画像をプリントした。この画像を目視で観察して、エンドレスベルトの耐久性に起因するベルトの局所的な濃度ムラもしくは放射状もしくはベルト軸方向のスジの有無を確認し、以下の基準で評価した。ベルトの局所的な濃度ムラもしくは放射状のスジ、ベルト軸方向のスジはベルト内表面のクラック発生によるもの考えられる。
A:出力した画像に局所的な濃度ムラもしくは放射状のスジ、ベルト軸方向のスジがないもの
B:出力した画像に局所的な濃度ムラもしくは放射状のスジ、ベルト軸方向のスジがあるもの
(実施例および比較例に用いた基層の熱可塑性樹脂組成物の材料)
後述の実施例および比較例に用いた基層の熱可塑性樹脂組成物の材料配合比を表1に示す。
〔実施例1〕
二軸押出し機(商品名:TEX30α、日本製鋼所(株)社製)を用いて、表1に記載の配合にて熱熔融混練して熱可塑性樹脂組成物を調製した。熱熔融混練温度は260℃以上、280℃以下の範囲内となるように調整し、熱熔融混練時間はおよそ3〜5分とした。得られた熱可塑性樹脂組成物をペレット化し、温度140℃で6時間乾燥させた。次いで、射出成形装置(商品名:SE180D、住友重機械工業(株)製)に、乾燥させたペレット状の熱可塑性樹脂組成物を投入した。そして、シリンダ設定温度を295℃として、温度が30℃に温調された金型内に射出成形してプリフォームを作成した。得られたプリフォームは、外径が20mm、内径が18mm、長さが150mmの試験管形状を有しているものであった。
次に、表2に示した配合の紫外線硬化性樹脂溶液で、プリフォームの内部を満たした。その後、プリフォーム内部に満たされた樹脂溶液を5cm/秒の速度でプリフォーム底部に配置したチューブからポンプで吸引し、プリフォーム壁面に溶液を付着させた。溶媒を揮発させる為、温度70℃にした乾燥炉にこのプリフォームを10分間静置した。次いで、乾燥炉からプリフォームを取り出した。プリフォームの温度が常温になった後、当該プリフォームから断片を切り出し、紫外線硬化性樹脂からなる被膜の厚みを測定したところ2.0μmであった。
次に、プリフォーム104の外壁および内壁を加熱するための非接触型のヒータ(不図示)を備えた加熱装置107内にプリフォーム104を配置し、加熱ヒータで、プリフォームの外表面温度が120℃となるように加熱した。次いで、上記のプリフォームを図2に示した二軸ブロー延伸装置を用いて二軸延伸した。具体的には、加熱したプリフォーム104を、金型温度を30℃に保ったブロー金型108内に配置し、延伸棒109を用いて軸方向に延伸した。同時に、温度23℃に温調されたエアーをブローエアー注入部分110からプリフォーム内に導入してプリフォーム104を径方向に延伸した。こうして、二軸延伸されたボトル状成形物112を得た。
このボトル状成形物112の端部を切断した後で、円筒状成形物の内表面に紫外線照射装置(商品名:UE06/81−3、アイグラフィック(株)製、積算光量:1000mJ/cm2)を用いて紫外線を照射し、該内表面層を硬化させ、シームレスな導電性ベルトを得た。この導電性ベルトの厚さは70μmであった。紫外線硬化性樹脂からなる被膜の厚みは6点の平均が450nm、最大値が520nm、最小値が400nmであった。このエンドレスベルトの評価結果を表7に示す。
〔実施例2〜4〕
エネルギー硬化性樹脂溶液として表3〜5に示す配合比のものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真用のエンドレスベルトを得た。このエンドレスベルトを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表7に示す。
〔比較例1〕
プリフォームの内表面にエネルギー硬化性樹脂溶液を塗布しなかったこと以外は、実施例1と同様にして電子写真用の基層のみのエンドレスベルトを得た。このエンドレスベルトを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表8に示す。
〔比較例2〕
エネルギー硬化性樹脂溶液として表6に示す配合比のものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真用のエンドレスベルトを得た。但し、ガラス転移温度を持たないエネルギー硬化性樹脂を用いた為に、延伸棒とプリフォーム把持部品に一部の樹脂が付着した為、次のベルト作成時にベルトの内表面が汚染された。またベルトの内表面層の膜厚ムラが非常に大きなものになった。このエンドレスベルトを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表8に示す。
〔比較例3〕
ガラス転移温度を持たないエネルギー硬化性樹脂の溶液として表6に示す配合比のものを用い、2cm/秒の速度でプリフォーム内部に満たされた樹脂溶液をポンプで吸引したこと以外は、実施例1と同様にして電子写真用のエンドレスベルトを得た。但し、エネルギー硬化性樹脂を用いた為に、延伸棒とプリフォーム把持部品に一部の樹脂が付着した為、次のベルト作成時にベルトの内表面が汚染された。また、ベルトの表面層の膜厚ムラが大きなものになった。このエンドレスベルトを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表8に示す。
〔比較例4〕
比較例1で得られたエンドレスベルトを表2の通り配合した紫外線硬化性樹脂溶液を満たした金属容器中に浸漬させたあと、ポータブルディップコーター(商品名:DT−0001、SDI株式会社製)を使って、5cm/秒の速度でエンドレスベルトを引き上げ、内表面に紫外線硬化性樹脂溶液を塗布した。溶媒を揮発させる為、70℃にした乾燥炉に10分放置した後、乾燥炉からエンドレスベルトを取出し、常温になるまで放置した。エンドレスベルトの内表面に照射装置(商品名:UE06/81−3、アイグラフィック(株)製、積算光量:1000mJ/cm2)を用いて紫外線を照射し、該内表面層を硬化させた。このエンドレスベルトを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表8に示す。
〔比較例5〕
比較例1で得たエンドレスベルトをローラで2軸に張架し、片方のローラを15mm/secで駆動させながら、表2の通り配合した紫外線硬化性樹脂溶液を100mm/secでエンドレスベルトの内表面の軸方向に往復運動するスプレーガンを用い、0.2cc/secでスプレー塗工した。溶媒を揮発させる為、70℃にした乾燥炉に10分放置した後、乾燥炉からエンドレスベルトを取出し、常温になるまで放置した。エンドレスベルトの内表面に照射装置(商品名:UE06/81−3、アイグラフィック(株)製、積算光量:1000mJ/cm2)を用いて紫外線を照射し、該内表面層を硬化させた。このエンドレスベルトを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表8に示す。
比較例4に係るエンドレスベルトの場合、ベルト自身をディップコートする場合、大面積である為、特にベルトの両端部での膜厚ムラの制御が難しく、型の上部より下部の方が厚くなる傾向があった。型の下部の膜厚を薄くする方向で、膜厚を変えようと引き上げ速度を速くしていくと、速くした影響で周方向の膜厚ムラの制御が難しくなり、ベルトの表面層の膜厚ムラのレベルは十分とはいえなかった。比較例5に係るエンドレスベルトの場合、スプレー塗工しながらスプレーガンが往復する過程で、同じ場所に2度塗布するということが避けられない為、ベルトの表面層の膜厚ムラのレベルは十分とはいえなかった。
上記実施例1〜4及び比較例1〜5に係るエンドレスベルトの耐久前後のベルトの表面を光学顕微鏡で200倍にて観察した。実施例1〜4に係るエンドレスベルトは、比較例1、4、5に係るエンドレスベルトと比較して、耐久後の周方向のスジ発生が大幅に改善されていた。表面層の局所的な膜厚ムラが画像品位に影響を与えているものと考えられる。また比較例1〜3に係るエンドレスベルトと比較して、耐久後の局所的なクラックもしくは放射状もしくはベルト軸方向のスジが大幅に改善されていた。表面層の局所的な膜厚ムラが、画質上の不良現象と深く関係しており、画像品質に影響を与えているものと考えられる。
1 感光ドラム
2 一次帯電器
3 画像露光
5 中間転写ベルト
6 一次転写対向ローラ
7 二次転写ローラ
8 駆動ローラ
9 中間転写ベルトクリーニングローラ
10 転写材ガイド
11 給紙ローラ
13 クリーニング装置
15 定着器
30、31、33 電源

Claims (3)

  1. 熱可塑性樹脂組成物を含む基層と内表面層とを有している電子写真用エンドレスベルトの製造方法であって、
    (1)熱可塑性樹脂を含む、試験管形状のプリフォームの内表面にガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜を形成し、次いで、該プリフォームをブロー成型してブローボトルを得る工程と、
    (2)該ブローボトルにエネルギー線を照射して該被膜を硬化させて内表面層を形成する工程と、
    (3)工程(2)によって得た内表面層を有するブローボトルからエンドレスベルトを切り出す工程とを有することを特徴とする電子写真用エンドレスベルトの製造方法。
  2. 前記エネルギー硬化性の被膜が紫外線硬化性アクリル樹脂である請求項1に記載の電子写真用エンドレスベルトの製造方法。
  3. 熱可塑性樹脂組成物を含む基層と、該基層の内周面の側に形成されてなる内表面層とを有する電子写真用エンドレスベルトであって、
    該内表面層は、ガラス転移温度を有するエネルギー硬化性の被膜の硬化膜からなることを特徴とする電子写真用エンドレスベルト。
JP2012236650A 2012-10-26 2012-10-26 電子写真用エンドレスベルトの製造方法 Expired - Fee Related JP6033037B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236650A JP6033037B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 電子写真用エンドレスベルトの製造方法
PCT/JP2013/006126 WO2014064903A1 (ja) 2012-10-26 2013-10-15 電子写真用エンドレスベルトおよびその製造方法、電子写真装置
DE112013005964.9T DE112013005964B4 (de) 2012-10-26 2013-10-15 Elektrophotographisches Endlosband, Verfahren zum Herstellen desselben und elektrophotographische Vorrichtung
KR1020157012804A KR101680992B1 (ko) 2012-10-26 2013-10-15 전자 사진용 엔드리스 벨트의 제조 방법
US14/217,196 US20140197578A1 (en) 2012-10-26 2014-03-17 Electrophotographic endless belt, method for producing the same, and electrophotographic apparatus
US14/879,073 US9744732B2 (en) 2012-10-26 2015-10-08 Electrophotographic endless belt, method for producing the same, and electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236650A JP6033037B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 電子写真用エンドレスベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014085618A true JP2014085618A (ja) 2014-05-12
JP6033037B2 JP6033037B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50544289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236650A Expired - Fee Related JP6033037B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 電子写真用エンドレスベルトの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20140197578A1 (ja)
JP (1) JP6033037B2 (ja)
KR (1) KR101680992B1 (ja)
DE (1) DE112013005964B4 (ja)
WO (1) WO2014064903A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173671A (ja) * 2016-07-29 2018-11-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11143987B2 (en) 2016-07-29 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging forming apparatus with enhanced primary transferability where primary transfer is performed with electric current flowing in circumferential direction of intermediate transfer belt

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041695B2 (ja) 2013-02-05 2016-12-14 キヤノン株式会社 電子写真用ベルト及び電子写真画像形成装置
US10551771B2 (en) 2018-04-19 2020-02-04 Canon Kabuskiki Kaisha Electrophotographic belt and electrophotographic image forming apparatus
US10698347B2 (en) 2018-12-04 2020-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic belt and image forming apparatus
KR20200112115A (ko) * 2019-03-21 2020-10-05 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 구동 롤러와 백업 롤러의 축간 거리를 일정하게 유지할 수 있는 중간 전사 벨트 구조
JP7434029B2 (ja) 2019-04-26 2024-02-20 キヤノン株式会社 電子写真用ベルト及び電子写真画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175007A (ja) * 1994-12-20 1996-07-09 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2007178750A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 画像形成装置用ベルトおよびそれを備えた画像形成装置
JP2008238552A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Canon Inc 電子写真用中間転写ベルトの製造方法
JP2009134039A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Canon Inc 電子写真用のベルトの製造方法
JP2012237984A (ja) * 2011-04-27 2012-12-06 Canon Inc 電子写真用シームレスベルトの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269675A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Tokai Rubber Ind Ltd プラスチック無端ベルト
JP4126149B2 (ja) * 1999-09-28 2008-07-30 株式会社リコー 中間転写ベルトの製造方法及び中間転写ベルト並びに該中間転写ベルトを用いた画像形成装置
US7138180B2 (en) * 2003-10-16 2006-11-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Hard carbon films formed from plasma treated polymer surfaces
JP5103709B2 (ja) * 2005-03-22 2012-12-19 富士ゼロックス株式会社 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
US7702269B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Endless belt for image forming apparatus and image forming apparatus having the endless belt
JP4821311B2 (ja) * 2005-12-26 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 半導電性ベルト及び該半導電性ベルトを用いた画像形成装置
JP2008040139A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Shin Etsu Polymer Co Ltd 無端ベルト及び画像形成装置
US20110188901A1 (en) 2009-12-10 2011-08-04 Xerox Corporation Intermediate transfer member and method of manufacture
JP5538954B2 (ja) 2010-02-26 2014-07-02 キヤノン株式会社 導電性ベルト及び電子写真装置
JP5693426B2 (ja) * 2010-10-04 2015-04-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6041695B2 (ja) 2013-02-05 2016-12-14 キヤノン株式会社 電子写真用ベルト及び電子写真画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175007A (ja) * 1994-12-20 1996-07-09 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2007178750A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 画像形成装置用ベルトおよびそれを備えた画像形成装置
JP2008238552A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Canon Inc 電子写真用中間転写ベルトの製造方法
JP2009134039A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Canon Inc 電子写真用のベルトの製造方法
JP2012237984A (ja) * 2011-04-27 2012-12-06 Canon Inc 電子写真用シームレスベルトの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173671A (ja) * 2016-07-29 2018-11-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11143987B2 (en) 2016-07-29 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging forming apparatus with enhanced primary transferability where primary transfer is performed with electric current flowing in circumferential direction of intermediate transfer belt

Also Published As

Publication number Publication date
KR101680992B1 (ko) 2016-11-29
DE112013005964T5 (de) 2015-09-24
US9744732B2 (en) 2017-08-29
DE112013005964B4 (de) 2020-09-17
WO2014064903A1 (ja) 2014-05-01
US20160031171A1 (en) 2016-02-04
KR20150071711A (ko) 2015-06-26
JP6033037B2 (ja) 2016-11-30
US20140197578A1 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911363B2 (ja) 電子写真用シームレスベルトの製造方法
JP6033037B2 (ja) 電子写真用エンドレスベルトの製造方法
JP5566522B1 (ja) 電子写真用ベルトおよびその製造方法、並びに電子写真画像形成装置
JP5742200B2 (ja) 画像形成装置用積層ベルト及びその製造方法並びに画像形成装置
JP4509172B2 (ja) 電子写真用のベルトの製造方法
US11586132B2 (en) Electrophotographic belt and electrophotographic image forming apparatus
JP2017040871A (ja) 画像形成装置用積層ベルト及び画像形成装置
JP2010113128A (ja) 電子写真用ベルトの製造方法
JP5517794B2 (ja) 電子写真用シームレスベルトの製造方法
JP7455678B2 (ja) 電子写真用ベルトおよび電子写真画像形成装置
JP5962813B2 (ja) 画像形成装置用積層ベルト及び画像形成装置
JP2016224445A (ja) 電子写真用ベルトおよび電子写真装置
JP6867804B2 (ja) 電子写真用部材および電子写真画像形成装置
JP5031498B2 (ja) 電子写真用シームレスベルトの製造方法
JP2022061483A (ja) 電子写真用部材及び電子写真画像形成装置
JP5930648B2 (ja) ハードコート用硬化性組成物及びそれを用いた電子写真用シームレスベルト
JP2023083971A (ja) 電子写真用ベルト及び電子写真画像形成装置
JP2020166034A (ja) 電子写真感光ドラム用樹脂基体及び電子写真感光ドラム
JP2005212372A (ja) 弾性部材の表面処理方法及び表面処理装置
JP2009228827A (ja) 弾性ローラおよびその製造方法
JP2009109737A (ja) ローラ部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6033037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees