JP2014083292A - シリンジ - Google Patents

シリンジ Download PDF

Info

Publication number
JP2014083292A
JP2014083292A JP2012235668A JP2012235668A JP2014083292A JP 2014083292 A JP2014083292 A JP 2014083292A JP 2012235668 A JP2012235668 A JP 2012235668A JP 2012235668 A JP2012235668 A JP 2012235668A JP 2014083292 A JP2014083292 A JP 2014083292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
cylinder
elastic
injection needle
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012235668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6273087B2 (ja
Inventor
Taiji Hotta
泰治 堀田
Ippei Matsumoto
一平 松本
Kensuke Taniguchi
健介 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Kako Co Ltd
Original Assignee
Taisei Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Kako Co Ltd filed Critical Taisei Kako Co Ltd
Priority to JP2012235668A priority Critical patent/JP6273087B2/ja
Priority to PCT/JP2013/078755 priority patent/WO2014065345A1/ja
Priority to IN3138DEN2015 priority patent/IN2015DN03138A/en
Priority to EP13849547.8A priority patent/EP2913076B1/en
Priority to KR1020157007637A priority patent/KR102181357B1/ko
Priority to US14/435,992 priority patent/US9962498B2/en
Publication of JP2014083292A publication Critical patent/JP2014083292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273087B2 publication Critical patent/JP6273087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3107Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle for needles
    • A61M2005/3109Caps sealing the needle bore by use of, e.g. air-hardening adhesive, elastomer or epoxy resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards
    • A61M2005/3215Tools enabling the cap placement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】キャップがシリンジ本体に対して傾斜して装着されることを防止できる、注射針つきプレフィルドシリンジを提供する。
【解決手段】キャップ2は、注射針4を内部に導入するとともに保持部5をシールするための弾性筒体11と、弾性筒体11の周囲を覆うとともに、この弾性筒体を移動しないように保持する外筒体12と、を備える。外筒体12は、シリンジ本体1の保持部5よりも大きく構成される開口部13と、注射針4が弾性筒体11の内部に導入されるときに、シリンジ本体1の一部に接触して、注射針4を所定の方向に案内する案内部19を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、注射針を覆うキャップを備えるシリンジに関する。
所定の注射液が予め所定量だけ充填されたプレフィルドシリンジは、所定の注射液を過誤なく所定量だけ正確に投与できることから、多くの医療現場で使用されている。この種のプレフィルドシリンジとして、シリンジ本体(バレル)の先端部に予め注射針が連結固定された、いわゆる注射針つきプレフィルドシリンジも多くの医療現場で使用されてきている。
この注射針つきプレフィルドシリンジには、注射針を保護するためのキャップが使用される。このキャップ(針シールド組立体)は、例えば、透明樹脂からなる外層部(シールド)と、弾性を有する内層部(シース)の2層構造を有している(例えば特許文献1参照)。このキャップは、外層部の内面全体に内層部が形成されている。
特公平05−032069号公報
従来のキャップは、注射針をキャップに挿入する際に、キャップの軸心方向に対して注射針が斜めになる場合がある。これによって、キャップは、シリンジ本体に対して斜めに傾斜した状態で装着されることになる。
このようにキャップがシリンジ本体に対して傾斜した状態で装着されてしまうと、例えば、シリンジの製造過程において、シリンジを収容・搬送するためのネストに収容され難くなり、かつ、シリンジの破損の可能性も生じる。また、薬液を一定速度で自動的に注射することができるオートインジェクタ(自動注射器)と呼ばれる装置にシリンジが使用された場合に、キャップがオートインジェクタに適切に装着されないという問題も起こり得る。
また、注射針が傾斜して内層部に突き刺さり、この内層部を突き破ってしまい、密封性を保てないということもあった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、キャップがシリンジ本体に対して傾斜して装着されることを防止できるシリンジを提供することを目的とする。
本発明は、注射針を保持する保持部を有するシリンジ本体と、注射針を覆うキャップとを備えるシリンジにおいて、キャップは、注射針を内部に導入するとともに保持部をシールするための筒状の弾性筒体と、弾性筒体の周囲を覆うとともに、この弾性筒体を移動しないように保持する外筒体と、を備え、外筒体は、シリンジ本体の保持部よりも大きく構成される開口部と、注射針が弾性筒体の内部に導入されるときに、シリンジ本体の一部に接触して、注射針を所定の方向に案内する案内部を有することを特徴とする。
かかる構成によれば、外筒体に形成される案内部が、シリンジ本体の一部に接触することによって、注射針を斜めに傾斜することなく弾性筒体の内部に案内することができる。これによって、シリンジ本体に対してキャップが傾斜して装着されることを防止できる。
また、本発明に係るシリンジによれば、案内部は、シリンジ本体の一部に接触するための突起部を有していてもよい。
かかる構成によれば、案内部に突起部が形成されることにより、シリンジ本体の一部に対する案内部の接触面積を可及的に小さくすることが可能になる。これによって、案内部とシリンジ本体の一部との間に作用する摩擦力を軽減し、キャップをシリンジ本体に装着しやすくなる。また、接触面積を変更することで、キャップの装着や取り外しに掛かる抵抗力を調整可能となる。
また、本発明に係るシリンジによれば、シリンジ本体は、案内部に接触するための突起部を有していてもよい。
かかる構成によれば、シリンジ本体に突起部が形成されることにより、シリンジ本体の一部に対する案内部の接触面積を可及的に小さくすることが可能になる。これによって、案内部とシリンジ本体の一部との間に作用する摩擦力を軽減し、キャップをシリンジ本体に装着しやすくなる。
また、本発明に係るシリンジによれば、案内部は円筒状に構成され、シリンジ本体の一部の外面は、案内部の内面に接触するように円形に構成されてもよい。
かかる構成によれば、シリンジ本体の一部が案内部の内面に均等に接触し、注射針を傾斜することなく確実に案内することができる。これによって、キャップはシリンジ本体に対して傾斜することなく装着される。
また、本発明に係るシリンジによれば、外筒体は、一端部に前記開口部を有し、他端部に閉塞部を有する。外筒体は、閉塞部から筒心方向内方に突出する突出部と、この突出部から離れた筒対内面の所定位置に弾性筒体を係止する係止突起部とを有する。外筒体は、突出部と係止突起部とによって弾性筒体を挟んで保持するように構成され得る。さらに、突出部と係止突起部との間隔は、筒状の弾性筒体の長さよりも短く設定される構成を採用できる。
かかる構成によれば、突出部と係止突起部との間隔が弾性筒体の長さよりも短く設定されていることから、弾性筒体は、突出部と係止突起部によって挟まれると、その軸心方向に圧縮されて弾性変形する。弾性筒体は、この弾性変形によって、外筒体の内面に密着し、これによって外筒体から抜け外れ難くなる。
また、本発明に係るシリンジによれば、シリンジ本体は、シクロオレフィンポリマーによって形成されることが望ましい。
本発明によれば、キャップがシリンジ本体に対して傾斜して装着されることを防止できる。
図1は、本発明に係るシリンジの第1実施形態を示す断面図である。 図2は、本発明に係るシリンジの第2実施形態を示す断面図である。 図3は、本発明に係るシリンジの第3実施形態を示す断面図である。 図4は、本発明に係るシリンジの第4実施形態を示す断面図である。 図5は、本発明に係るシリンジの第5実施形態を示す断面図である。 図6は、本発明に係るシリンジの第6実施形態を示す断面図である。 図7は、本発明に係るシリンジの第7実施形態を示す断面図である。 図8は、同実施形態における外筒体の変形例を示す断面図である。 図9は、本発明に係るシリンジの第8実施形態を示す断面図である。 図10は、本発明に係るシリンジの第9実施形態を示す断面図である。 図11は、本発明に係るシリンジの第10実施形態を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づき説明する。図1は本発明に係るシリンジの第1実施形態を示す。
図1に示すように、シリンジは、シリンジ本体1と、シリンジ本体1に装着されるキャップ2とを有する。シリンジ本体1は、ガラス、又は透明な合成樹脂によって筒状に形成される。シリンジ本体1は、ポリオレフィン(シクロオレフィンコポリマー(COC)やシクロオレフィンポリマー(COP)等の環状ポリオレフィンを含む)によって形成されることが望ましく、特に好ましくはシクロオレフィンポリマーによって形成される。シクロオレフィンポリマーは、寸法安定性が高く、収縮率が小さいことから、これによって形成されるシリンジ本体1は、成形精度のよいものになる。
シリンジ本体1は、筒状の胴部3と、注射針4と、注射針4を保持する保持部5と、保持部5を周囲に形成される筒部6とを有する。
胴部3は、所定の長さを有する円筒体として構成される。胴部3の一端部は閉塞され、保持部5がこの一端部に一体に形成されている。なお、図示していないが、胴部3の他端部には開口部が形成されており、この開口部からプランジャ(図示せず)が挿入され得る。
保持部5は、胴部3の一端部から突出する突起部である。保持部5は、胴部3の中心軸に沿って突出している。保持部5は、円筒状に構成されており、その内側に注射針4が挿入されている。
筒部6は、円筒状に構成されている。筒部6の内径は、保持部5の外径よりも大きく設定されている。筒部6は、保持部5を覆うように、保持部5と同心状に配置されている。筒部6の長さは、保持部5の長さよりも短く設定されている。このため、保持部5は、その先端部が筒部6の先端部よりも突出している。
キャップ2は、図1に示すように、注射針4を内部に導入するとともに保持部5をシールするための弾性筒体11と、弾性筒体11の周囲を覆うとともに、この弾性筒体11を移動しないように保持する外筒体12とを備える。
弾性筒体11は、例えばゴム等の弾性材料によって筒状に形成される。弾性筒体11は、一端部に開口部13を有し、他端部に閉塞部14を有する。この構成により、弾性筒体11には、注射針4が挿入される挿入凹部15が形成される。さらに、弾性筒体11は、閉塞部14側の部分の外径が小径となり、開口部13側の部分のその外径が大径となっている。
外筒体12は、弾性筒体11よりも硬度の高い材料によって形成される。外筒体12は、例えば透明の合成樹脂によって筒状に形成される。外筒体12は、内周面が断面視円形に構成されるともに、シリンジ本体1の外周面が円形に構成される。外筒体12の全長は、弾性筒体11の全長よりも長く設定されている。
外筒体12は、一端部に開口部16を有し、他端部に閉塞部17を有する。外筒体12の開口部16の口径は、シリンジ本体1の保持部5の外径よりも大きく設定されている。また、外筒体12の開口部16の口径は、シリンジ本体1の一部である筒部6の外径とほぼ等しくなっている。外筒体12は、閉塞部17側の部分が小径に構成され、開口部16側の部分が大径に構成されている。また、外筒体12は、弾性筒体11を係止する係止突起部18と、注射針4が弾性筒体11の内部に導入されるときに、シリンジ本体1の一部に接触して、注射針4を所定の方向に案内する案内部19とを有する。
係止突起部18は、外筒体12の中途部の内面に形成されている。係止突起部18は、外筒体12の内面から、外筒体12の径方向内方に突出して形成されている。係止突起部18は、外筒体12の内周方向に沿って環状に構成されている。外筒体12は、閉塞部17の内面と係止突起部18とによって弾性筒体11を挟持するように構成される。
弾性筒体11は、外筒体12の閉塞部17と係止突起部18によって抜けはずれないように保持される。この保持については、例えば、弾性筒体11が60Nの力で引っ張られても、弾性筒体11が外筒体12から抜けはずれないような強度(接続強度)が必要とされる。
案内部19は、外筒体12の開口部16から係止突起部18までの間の部分に形成されている。外筒体12の全長が弾性筒体11の全長よりも長くなっていることから、弾性筒体11が外筒体12の奥部に挿入されると、外筒体12には、弾性筒体11と重ならない部分ができる。本実施形態では、この部分が案内部19として機能する。
案内部19は、円筒状に構成される。案内部19は、外筒体12と同心状に構成され、かつ、外筒体12の内部に保持される弾性筒体11と同心状に構成されている。案内部19の内面は、シリンジに形成される筒部6の外面に接触する。案内部19の筒心方向における長さは、シリンジ本体1の保持部5の長さよりも短く設定されている。案内部19の内径は、シリンジ本体1の筒部6の外径とほぼ同じに設定されている。
以下、シリンジ本体1へのキャップ2の装着の作用について説明する。キャップ2がシリンジ本体1に装着される場合、最初に、シリンジ本体1の注射針4が外筒体11の開口部16から挿入される。続いて、注射針4は、弾性筒体11の開口部13から弾性筒体11の内部に挿入される。続いてシリンジ本体1の保持部5がキャップ2の外筒体12の開口部16から内部に挿入される。その直後、シリンジ本体1の筒部6がキャップ2の外筒体12の開口部16から内部に挿入される。このとき、シリンジ本体1の筒部6の外面は、案内部19の内面に接触する。
この状態で、キャップ2が押されると、シリンジ本体1の筒部6は、案内部19に案内されながら直線的にキャップ2の奥へと移動する。これにより、案内部19と接触するシリンジ本体1の筒部6の接触面積が増大していく。その後、注射針4は、弾性筒体11の挿入凹部15の底面に突き刺さる。このとき、案内部19がシリンジ本体1を案内していることから、注射針4は、キャップ2の軸心方向に沿って、傾斜することなく、挿入凹部15の底面に刺さる。
その後、保持部5の先端部が弾性筒体11の開口部13に挿入される。このとき、保持部5の先端部の外周面は、弾性筒体11の内面に接触し、保持部5の先端部は、弾性筒体11によってシールされる。これによって、注射針4はキャップ2に被覆され、キャップ2はシリンジ本体1に傾斜することなく装着される。
以上説明したシリンジによれば、外筒体12に形成される案内部19が、シリンジ本体1の一部に接触することによって、注射針4を斜めに傾斜することなく弾性筒体11の内部に案内することができる。これによって、シリンジ本体1に対してキャップ2が傾斜して装着されることを防止できる。
なお、案内部19の内面には、半径方向内方に突出する複数の突起部が形成されていてもよい。複数の突起部は、案内部19の内周方向に沿って間隔をおいて形成されることが望ましい。複数の突起部は、案内部19の筒心方向に沿って長いリブ形状に構成されることが望ましい。このように、案内部19の内面に突起部を形成することによって、案内部19の内面とシリンジ本体1の筒部6の外面とが面接触する場合と比較して、案内部19の内面と筒部6の外面との接触面積を小さくすることができる。したがって、案内部19と筒部6との間に作用する摩擦力を低減でき、これによって、キャップ2をシリンジ本体1に装着しやすくなる。
シリンジ本体1に形成される筒部6の外面に上記と同様な複数の突起部が形成されていてもよい。この場合、複数の突起部は、筒部6の外周方向に沿って間隔をおいて形成されることが望ましい。また、この突起部は、筒部6の筒心方向に沿って長いリブ形状に構成されることが望ましい。このように、筒部6の外面に複数の突起部を形成することによって、案内部19の内面とシリンジ本体1の筒部6の外面とが面接触する場合と比較して、案内部19の内面と筒部6の外面との接触面積を小さくすることができる。したがって、案内部19と筒部6との間に作用する摩擦力を低減でき、これによって、キャップ2をシリンジ本体1に装着しやすくなる。このような突起部は、案内部19と筒部6の両方に形成されてもよく、案内部19と筒部6のいずれか一方に形成されてもよい。
図2は、本発明に係るシリンジの第2実施形態を示す。本実施形態では、キャップ2の外筒体12の形状が図1の第1実施形態とは異なる。本実施形態では、外筒体12の閉塞部17に突出部20が形成されている。突出部20は、外筒体12の内面の所定位置、すなわち、外筒体12の筒心(軸心)に一致するように外筒体12の内部に設けられている。突出部20は、外筒体12の筒心方向内方、すなわち、外筒体12の閉塞部17から開口部16に向かって突出している。外筒体12は、突出部20と係止突起部18とによって弾性筒体11を挟んで保持する。
突出部20と係止突起部18との間隔は、筒状の弾性筒体11の長さ(全長)よりも短く設定される。したがって、弾性筒体11は、突出部20と係止突起部18とによって挟まれたときに、その軸心方向に沿って圧縮される。この際、弾性筒体11は、径方向に広がるように弾性変形する。これにより、弾性筒体11は、外筒体12の内面に密着する。この密着による摩擦力と、係止突起部18とによって、弾性筒体11は、外筒体12から抜けはずれないように、外筒体12の内部で保持される。
なお、本実施形態と第1実施形態とに共通する要素には、共通の符号が付されている(以下の実施形態において同じ)。
図3は、本発明に係るシリンジの第3実施形態を示す。本実施形態では、キャップ2の外筒体12の形状が第2実施形態と異なる。本実施形態では、外筒体12は、シリンジ本体1に形成される筒部6の内側に挿入されるように構成されている。具体的には、外筒体12の案内部19の外径は、シリンジ本体1の筒部6の内径とほぼ同じに設定されている。これにより、案内部19の外面(外周面)がシリンジ本体1に形成される筒部6の内面に接触し、キャップ2は、注射針4を弾性筒体11内に傾斜せずに案内することができる。
図4は、本発明に係るシリンジの第4実施形態を示す。本実施形態では、シリンジ本体1の形状が第1実施形態と異なる。第1実施形態では、キャップ2の案内部19に接触する筒部6がシリンジ本体1に形成された例を示したが、本実施形態では、筒部6はシリンジ本体1に形成されていない。本実施形態では、案内部19の内径は、シリンジ本体1の胴部3の外径とほぼ同じに設定されている。案内部19は、シリンジ本体1の胴部3の外面に接触することで、注射針4を傾斜することなく所定の方向に案内することができる。これによって、キャップ2は傾斜することなくシリンジ本体1に装着される。
図5は、本発明に係るシリンジの第5実施形態を示す。本実施形態では、キャップ2の外筒体12及び弾性筒体11の形状が第1実施形態と異なる。本実施形態では、弾性筒体11は、先端部の頂面に凹部21を有する。外筒体12は、この凹部21の縁部を押圧するための突出部20を有する。この突出部20と外筒体12の内面に形成される係止突起部18との間隔は、弾性筒体11の長さよりも短く設定されている。
キャップ2は、弾性筒体11が外筒体12の内部に挿入されたときに、外筒体12の突出部20が弾性筒体11の凹部21の縁部を押圧する。これによって、凹部21が形成されている弾性筒体11の端部は、その径方向に広がるように変形し、外筒体12の内面に密着する。これによって生じる摩擦力によって、弾性筒体11は外筒内に強固に保持される。
図6は、本発明に係るシリンジの第6実施形態を示す。本実施形態では、弾性筒体11及び外筒体12の形状が第1実施形態と異なる。弾性筒体11の中途部外面に環状の凹部(溝部)23が形成されている。外筒体12には、この凹部23に嵌合する突起部24が形成されている。この突起部24は、外筒体12の内面の周方向に沿って環状に形成されている。弾性筒体11は、凹部23に外筒体12の突起部24が嵌合すること、及び係止突起部18によって、外筒体12内に保持されている。
図7、図8は、本発明に係るシリンジの第7実施形態を示す。本実施形態では、キャップ2の形状が第1実施形態と異なる。
本実施形態では、弾性筒体11は、その中途部の外面に凹部25を有する。また、弾性筒体11は、この凹部25よりも先端側の部分がテーパ形状に構成されている。
外筒体12は、第1実施形態で例示した閉塞部17を有していない。外筒体12は、弾性筒体11の凹部25に嵌合して弾性筒体11を係止するための突起部26を有する。突起部26は、弾性筒体11の凹部25を係止するための係止面27と、この係止面27に隣接して設けられる傾斜面28とを有する。
本実施形態によるキャップ2では、弾性筒体11の一部がテーパ状に構成され、外筒体12の突起部26に傾斜面28が形成されていることから、弾性筒体11を外筒体12に挿入する際に、弾性筒体11と外筒体12との間に作用する摩擦力を低減することができる。これにより、弾性筒体11を容易に外筒体12内の所定位置に配置することができる。
図8は、第7実施形態における外筒体12の変形例を示す。この変形例では、外筒体12の先端部分の内面にさらに複数の突起部29が形成されている。これらの突起部29は、外筒体12の筒心方向に長いリブ形状に構成されている。このように突起部29を形成することによって、弾性筒体11と外筒体12との接触面積を大きくすることができる。これによって、弾性筒体11は外筒内に強固に保持される。
図9は、本発明に係るシリンジの第8実施形態を示す。本実施形態では、シリンジ本体1の形状が第1実施形態と異なる。本実施形態では、シリンジ本体1は、キャップ2を装着するためのアダプタ31を有する。アダプタ31は、シリンジ本体1に取り付けられる取付部32と、キャップ2の保持部5に接触する筒部33とを有する。取付部32は、シリンジ本体1の保持部5が挿通される挿通孔34を有する。アダプタ31は、取付部32の挿通孔34にシリンジ本体1の保持部5が挿通されることによって、シリンジ本体1に取り付けられる。
筒部33は、円筒状に構成されている。筒部33の外径は、キャップ2の外筒体12に形成される案内部19の内径とほぼ同じに設定されている。本実施形態では、アダプタ31の筒部33の外面が、キャップ2の外筒体12に形成される案内部19の内面に接触して案内することによって、キャップ2は、傾斜することなくシリンジ本体1に適切に装着される。
図10は、本発明に係るシリンジの第9実施形態を示す。本実施形態では、シリンジ本体1の形状が第1実施形態と異なる。本実施形態では、シリンジ本体1は、その一端部に注射針4の保持部5を有し、その他端部にフランジ部36及び開口部37を有する。シリンジ本体1は、このシリンジ本体1を覆うカバー体38をさらに備える。
カバー体38は、透明な合成樹脂によって筒状に形成される。カバー体38は、第1筒部39と、この第1筒部39よりも大径の第2筒部40と、カバー体38をシリンジ本体1に取り付けるための取付部41とを有する。
第1筒部39は、円筒状に構成されている。第1筒部39の内径は、シリンジ本体1の保持部5の外径よりも大きく形成される。カバー体38がシリンジ本体1に取り付けられた場合、第1筒部39は保持部5の一部を被覆する。第1筒部39の筒心方向における長さは、保持部5の長さよりも短く設定されている。したがって、カバー体38がシリンジ本体1に取り付けられた状態では、保持部5の先端部が、第1筒部39の先端部よりも突出した状態となっている。
第2筒部40は、シリンジ本体1の胴部3を被覆するためのものである。第2筒部40は円筒状に形成されている。
取付部41は、第2筒部の一端部に設けられている。取付部41は、シリンジ本体1のフランジ部36を被覆するように構成される。取付部41は、シリンジ本体1のフランジ部36を係止する係止部42を有する。
本実施形態では、カバー体38に形成される第1筒部39の外面がキャップ2の外筒体12に形成される案内部19の内面に接触することにより、注射針4を傾斜することなく所定の方向に案内できる。これにより、キャップ2は、傾斜することなくシリンジ本体1に装着される。
図11は、本発明に係るシリンジの第10実施形態を示す。本実施形態では、キャップ2の形状が第1実施形態と異なる。本実施形態では、外筒体12の中途部に内外貫通する貫通孔44が形成されている。弾性筒体11には、この貫通孔44に挿通される突起部45が径方向外方に突出して形成されている。本実施形態では、外筒体12の内面に第1実施形態で例示した係止突起部18が形成されていない。
本実施形態では、弾性筒体11の突起部45が外筒体12の貫通孔44に挿通されることにより、弾性筒体11は、外筒体12から抜けはずれないように、この外筒体12によって保持されている。
なお、本発明に係るシリンジは、上記実施形態の構成に限定されるものではない。また、本発明に係るシリンジは、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明に係るシリンジは、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1…シリンジ本体、2…キャップ、3…胴部、4…注射針、5…保持部、6…筒部、11…弾性筒体、12…外筒体、13…開口部、14…閉塞部、15…挿入凹部、16…開口部、17…閉塞部、18…係止突起部、19…案内部、20…突出部、21…凹部、223…凹部、25…凹部、26…突起部、27…係止面、28…傾斜面、29…突起部、31…アダプタ、32…取付部、33…筒部、34…挿通孔、36…フランジ部、37…開口部、38…カバー体、39…第1筒部、40…第2筒部、41…取付部、42…係止部、44…貫通孔、45…突起部

Claims (6)

  1. 注射針を保持する保持部を有するシリンジ本体と、注射針を覆うキャップとを備えるシリンジにおいて、
    キャップは、注射針を内部に導入するとともに保持部をシールするための弾性筒体と、弾性筒体の周囲を覆うとともに、この弾性筒体を移動しないように保持する外筒体と、
    を備え、
    外筒体は、シリンジ本体の保持部よりも大きく構成される開口部と、注射針が弾性筒体の内部に導入されるときに、シリンジ本体の一部に接触して、注射針を所定の方向に案内する案内部を有することを特徴とするシリンジ。
  2. 案内部は、シリンジ本体の一部に接触するための突起部を有する請求項1に記載のシリンジ。
  3. シリンジ本体は、案内部に接触するための突起部を有する請求項1に記載のシリンジ。
  4. 案内部は円筒状に構成され、シリンジ本体の一部の外面は、案内部の内面に接触するように円形に構成される請求項1から3のいずれか1項に記載のシリンジ。
  5. 外筒体は、一端部に前記開口部を有し、他端部に閉塞部を有し、
    外筒体は、閉塞部から筒心方向内方に突出する突出部と、この突出部から離れた外筒体内面の所定位置に弾性筒体を係止する係止突起部とを有し、
    外筒体は、突出部と係止突起部とによって弾性筒体を挟んで保持するように構成され、
    突出部と係止突起部との間隔は、筒状の弾性筒体の長さよりも短く設定されてなる請求項1から4のいずれか1項に記載のシリンジ。
  6. シリンジ本体は、シクロオレフィンポリマーによって形成される請求項1から5のいずれか1項に記載のシリンジ。
JP2012235668A 2012-10-25 2012-10-25 シリンジ Active JP6273087B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235668A JP6273087B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 シリンジ
PCT/JP2013/078755 WO2014065345A1 (ja) 2012-10-25 2013-10-24 シリンジ
IN3138DEN2015 IN2015DN03138A (ja) 2012-10-25 2013-10-24
EP13849547.8A EP2913076B1 (en) 2012-10-25 2013-10-24 Syringe
KR1020157007637A KR102181357B1 (ko) 2012-10-25 2013-10-24 주사기
US14/435,992 US9962498B2 (en) 2012-10-25 2013-10-24 Syringe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235668A JP6273087B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 シリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014083292A true JP2014083292A (ja) 2014-05-12
JP6273087B2 JP6273087B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=50544718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012235668A Active JP6273087B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 シリンジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9962498B2 (ja)
EP (1) EP2913076B1 (ja)
JP (1) JP6273087B2 (ja)
KR (1) KR102181357B1 (ja)
IN (1) IN2015DN03138A (ja)
WO (1) WO2014065345A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172708A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 株式会社トップ シリンジおよびシリンジ用外筒

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE047773T2 (hu) * 2013-08-29 2020-05-28 Sanofi Aventis Deutschland Kupak gyógyszerbejuttató eszközhöz
TWI741969B (zh) * 2014-10-30 2021-10-11 日商中外製藥股份有限公司 具備注射器蓋之附針預填充注射器製劑
DE102016108870A1 (de) * 2016-05-13 2017-11-16 Gerresheimer Regensburg Gmbh Stechmittelschutzvorrichtung für eine Spritze
JP7179752B2 (ja) * 2017-10-31 2022-11-29 テルモ株式会社 シリンジ及びプレフィルドシリンジ
EP3574945A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-04 Aspen Global Incorporated Protective device comprising a protective cover with fixed claws

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532069B2 (ja) * 1989-11-22 1993-05-14 Becton Dickinson Co
EP0873758A2 (de) * 1997-04-23 1998-10-28 Schott Glas Nadelkappe für eine vorfüllbare Einmalspritze
JP2003024439A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd シリンジ外筒体及びプレフィルドシリンジ並びに薬液投与キット
JP2003024415A (ja) * 2001-05-10 2003-01-28 Eisai Co Ltd 注射剤容器
WO2011114917A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 株式会社大協精工 シリンジニードルキャップ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532069A (ja) 1991-03-08 1993-02-09 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
DE19705892C1 (de) * 1997-02-15 1998-11-12 Siekmann Gmbh Universalsicherheitsspritze
DE19955652A1 (de) * 1999-11-19 2001-06-13 Schott Glas Verschluß für eine vorfüllbare Einmalspritze
FR2816848B1 (fr) * 2000-11-17 2003-06-20 Rumpler Technologies Dispositif de protection pour aiguille de seringue
KR200263494Y1 (ko) * 2001-11-16 2002-02-04 주식회사 엘지씨아이 누수 방지 기능을 갖는 주사기
DE10316127A1 (de) * 2003-04-09 2004-11-04 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co. Ravensburg Vorgefüllte Spritze oder Karpule für medizinische Zwecke
DE102005058133A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 Schott Ag Spritze mit Verschluss
JP2008259704A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc プレフィルド型シリンジ
GB201002327D0 (en) * 2010-02-11 2010-03-31 Liversidge Barry P Medical needle cover seal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532069B2 (ja) * 1989-11-22 1993-05-14 Becton Dickinson Co
EP0873758A2 (de) * 1997-04-23 1998-10-28 Schott Glas Nadelkappe für eine vorfüllbare Einmalspritze
DE19717033A1 (de) * 1997-04-23 1998-11-12 Schott Glas Nadelkappe für eine vorfüllbare Einmalspritze
JPH10305098A (ja) * 1997-04-23 1998-11-17 Carl Zeiss:Fa 使い捨て注射器用のニードルキャップ装置
US5980495A (en) * 1997-04-23 1999-11-09 Claas Kgaa Needle cap device for a pre-fillable one-time injection apparatus
JP2003024415A (ja) * 2001-05-10 2003-01-28 Eisai Co Ltd 注射剤容器
JP2003024439A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd シリンジ外筒体及びプレフィルドシリンジ並びに薬液投与キット
WO2011114917A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 株式会社大協精工 シリンジニードルキャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172708A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 株式会社トップ シリンジおよびシリンジ用外筒

Also Published As

Publication number Publication date
IN2015DN03138A (ja) 2015-10-02
EP2913076A1 (en) 2015-09-02
EP2913076B1 (en) 2018-12-12
KR20150079570A (ko) 2015-07-08
KR102181357B1 (ko) 2020-11-20
EP2913076A4 (en) 2016-08-17
WO2014065345A1 (ja) 2014-05-01
US9962498B2 (en) 2018-05-08
US20150335830A1 (en) 2015-11-26
JP6273087B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273087B2 (ja) シリンジ
US4334536A (en) Hypodermic syringe needle assembly
CN104602741B (zh) 弹性帽以及具备所述弹性帽的注射器用组装体
JP6310566B2 (ja) 剛性針シールドを把持するキャップアセンブリ
CA2936569C (en) Injection needle covering system
US20120123382A1 (en) Connection device
US9744102B2 (en) Connection device
JP2014508601A (ja) シリンジ用の密栓と製造方法
JP6330800B2 (ja) 注射器および注射器用ガスケット
CN101765439A (zh) 带有可调节的针头的注射器
JP2013078443A (ja) キャップ付きバレル、キャップ、及びプレフィルドシリンジ
DK3243542T3 (en) NEEDLE PROTECTION FOR A SPRAY
JP2014233479A (ja) 医療用キャップ
JP2013078442A (ja) キャップ、キャップ付きバレル、及びプレフィルドシリンジ
US9775955B2 (en) Needle shield assembly
EP2191860A1 (en) Combined container-syringe
US20230330340A1 (en) Disposable injection needle
JP4361959B2 (ja) 容器兼用注射器
JPH02213358A (ja) 注射器用プランジャー
JP2012179241A (ja) シリンジ
US20240017050A1 (en) Medical connector
WO2013145998A1 (ja) 液体投与セット
JP2012179239A (ja) シリンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250