JP2014071682A - 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム - Google Patents

顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014071682A
JP2014071682A JP2012217481A JP2012217481A JP2014071682A JP 2014071682 A JP2014071682 A JP 2014071682A JP 2012217481 A JP2012217481 A JP 2012217481A JP 2012217481 A JP2012217481 A JP 2012217481A JP 2014071682 A JP2014071682 A JP 2014071682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
information
product
purchase
unmanaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012217481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5783154B2 (ja
Inventor
Ryuichi Hayami
隆一 早見
Hideo Sato
秀雄 佐藤
Shun Kugimiya
俊 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012217481A priority Critical patent/JP5783154B2/ja
Publication of JP2014071682A publication Critical patent/JP2014071682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783154B2 publication Critical patent/JP5783154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】顧客が複数の購入先から購入した商品に関する購入情報を網羅的に取得する技術を提供する。
【解決手段】購入情報管理装置10は、顧客を識別する顧客識別情報を取得する顧客情報取得部101と、各顧客が管理可能な購入先で購入した各商品の商品種を含む管理商品購入情報を、顧客毎に記憶する第1情報記憶部102から、顧客識別情報に対応する管理商品購入情報を読み出す読出部103と、複数の商品種を有する商品種リストから、読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成する生成部104と、顧客別商品種リストに含まれる商品種毎の、顧客が管理外購入先で購入した商品の情報を含む管理外購入情報を入力する入力画面を表示部に表示させる表示処理部105と、入力画面に対して入力された管理外購入情報を取得する管理外情報取得部106と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、顧客が購入した商品の情報を管理する、顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラムに関する。
商品の売上情報を管理するPOS(Point Of Sale)システムでは、店頭やEC(Electronic Commerce)サイト上で販売した各商品の情報が記憶されている。そして、このようなシステムに記憶される、過去に販売した各商品の情報を、顧客毎に管理してその後の商品の販売促進のために利用している店舗もある。
下記特許文献1には、購入管理サーバから、ある顧客の商品の購入履歴情報を読み出し、読み出された購入履歴情報に基づき、その顧客毎の購入どき商品情報を生成し、その購入どき商品情報を提供するホームページへのアクセス情報を印刷したレシートを、その顧客に対して発行することで、商品の販売促進につなげる手法が開示されている。
特開2006−172138号公報
上述した特許文献1記載された技術によれば、顧客の購入履歴情報に基づいた顧客用購入どき商品情報を提供できるため、顧客に対する商品の販売促進効果が期待できる。しかし、特許文献1に記載された技術は、各顧客が自店舗で購入した各商品の情報は管理しているが、各顧客が競合する他店舗で購入した各商品の情報は管理していない。顧客に対する商品の販売促進を行う際に、この競合する他店舗で購入した商品の情報は有益な情報となり得る。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、顧客が複数の購入先から購入した商品に関する購入情報を網羅的に取得する技術を提供する。
本発明の各態様では、上述した課題を解決するために、それぞれ以下の構成を採用する。
本発明の第1の態様は、顧客管理装置に関する。第1態様に係る顧客管理装置は、顧客を識別する顧客識別情報を取得する顧客情報取得部と、各顧客が管理可能な購入先で購入した各商品の商品種を含む管理商品購入情報を、顧客毎に記憶する第1情報記憶部から、顧客識別情報に対応する管理商品購入情報を読み出す読出部と、複数の商品種を有する商品種リストから、読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成する生成部と、顧客別商品種リストに含まれる商品種毎の、顧客が管理外購入先で購入した商品の情報を含む管理外購入情報を入力する入力画面を表示部に表示させる表示処理部と、入力画面に対して入力された管理外購入情報を取得する管理外情報取得部と、を有する。
第2の態様は、顧客管理装置により実行される顧客管理方法に関する。第2態様に係る顧客管理方法は、顧客管理装置が、顧客を識別する顧客識別情報を取得し、各顧客が管理可能な購入先で購入した各商品の商品種を含む管理商品購入情報を、顧客毎に記憶する第1情報記憶部から、顧客識別情報に対応する管理商品購入情報を読み出し、複数の商品種を有する商品種リストから、読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成し、顧客別商品種リストに含まれる商品種毎の、顧客が管理外購入先で購入した商品の情報を含む管理外購入情報を入力する入力画面を表示部に表示させ、入力画面に対して入力された管理外購入情報を取得することを含む。
なお、本発明の他の態様としては、上記各態様の構成を少なくとも1台のコンピュータ(顧客管理装置)に実現させるプログラムであってもよいし、このようなプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体であってもよい。この記録媒体は、非一時的な有形の媒体を含む。
本発明によれば、顧客が複数の購入先から購入した商品に関する購入情報を網羅的に取得することができる。
顧客管理装置のハードウェア構成例を概念的に示す図である。 第1実施形態に係る顧客管理システムの一部の処理構成例を概念的に示す図である。 自店舗情報記憶部が管理商品購入記憶する情報の一例を示す図である。 商品種リストの一例を示す図である。 顧客管理装置が表示する入力画面の一例を示す図である。 他店舗情報記憶部が記憶する管理外購入情報の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る顧客管理装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係る顧客管理システムの一部の処理構成例を概念的に示す図である。 顧客管理装置が他店舗購入情報に関連する情報を送信する第1例の流れを示すフローチャートである。 顧客管理装置が他店舗購入情報に関連する情報を送信する第2例の流れを示すフローチャートである。
[第1実施形態]
〔装置構成〕
図1は、顧客管理装置10のハードウェア構成例を概念的に示す図である。図1に示されるように、顧客管理装置10は、CPU(Central Processing Unit)2、メモリ3、通信装置4、表示処理装置5、入出力インタフェース(I/F)6等を有する。これら各ユニットは、例えば、バス7に接続される。メモリ3は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク、可搬型記憶媒体等である。通信装置4は、無縁又は有線にて、他の装置と通信を行う。
表示処理装置5には、ディスプレイ等の表示装置9が接続されており、表示処理装置5は、CPU2により実行される処理に応じて任意の画面を表示させるための画像表示信号を表示装置に送る。
入出力I/F6には入出力装置8が接続されており、入出力I/F6は、CPU2により実行される処理に応じて出力装置に音声等を出力し、入力装置からの入力信号を受け付ける。POSレジスタ装置1は、入出力装置8として、キーボードやタッチパネルユニット等を有する。
なお、本実施形態は、上述のような、顧客管理装置10のハードウェア構成を制限しない。例えば、顧客管理装置10が入出力装置8として備えるキーボードは、ハードウェアキーボードであっても、ソフトウェアキーボードであってもよい。
〔処理構成〕
図2は、第1実施形態に係る顧客管理システム1の一部の処理構成例を概念的に示す図である。また、図2には、顧客情報を管理する機能に関する構成のみが示されているため、顧客管理装置10は、図示される各処理部以外の多数の処理部を有する。また、本実施形態では、家電量販店において、この顧客管理システム1を使用する場合を例に説明する。
顧客管理システム1は、顧客管理装置10と、POSシステム201と、ECサイトシステム202と、顧客端末30とを有する。ここで、POSシステム201は、各店舗に設置されたPOS端末から、顧客が購入した各商品の商品情報等を取得して管理するシステムである。また、ECサイトシステム202は、顧客がオンラインショップ等のECサイトで購入した各商品の商品情報等を取得して管理するシステムである。顧客管理装置10は、POSシステム201やECサイトシステム202がそれぞれ管理する商品情報を取得して、顧客が購入した商品に関する情報を顧客毎に管理する装置である。また顧客端末30は、顧客が使用する端末であり、例えば、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)といった携帯端末や、据え置きのデスクトップPC(Personal computer)等である。
顧客管理装置10は、顧客情報取得部101、第1情報記憶部102、読出部103、生成部104、表示処理部105、管理外情報取得部106、及び第2情報記憶部107等を有する。
顧客情報取得部101は、各顧客を識別する顧客識別情報を取得する。ここで、顧客識別情報としては、例えば、店舗の会員登録時に割り当てられる顧客ID等の情報を用いることができる。
第1情報記憶部102は、顧客がPOSシステム201やECサイトシステム202で購入した商品の種類を示す、商品種を含む情報を管理商品購入情報として記憶する。図3は、第1情報記憶部102が記憶する管理商品購入情報の一例を示す図である。図3の例において、顧客IDは、各顧客をそれぞれ識別可能とする情報である。購入日は、顧客が商品を購入した日時を示す情報である。購入店舗は、顧客管理システム1が管理可能な購入先の中で、顧客が商品を購入した購入先を示す情報である。商品種は、上述したように、顧客が購入した商品の種類を示す情報である。メーカー名は、顧客が購入した商品のメーカーを示す情報である。商品名/型番は、顧客が購入した商品の商品名または型番を示す情報である。また、図3に示される情報は一例であり、これに限られない。第1情報記憶部102は、これらの管理商品購入情報を、例えば、顧客がPOSシステム201及びECサイトシステム202で商品を購入した際に、POSシステム201及びECサイトシステム202と通信して取得する。
読出部103は、顧客情報取得部101により取得された顧客識別情報に対応する管理商品購入情報を、第1情報記憶部102から読み出す。
生成部104は、商品種リストから、読出部103により読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成する。ここで、商品種リストとは、店舗側が顧客から情報を入手することを望む、複数の商品の種類が列挙されたリスト情報であり、例えば図4に示すような情報である。この商品種リストは、生成部104に予め設定されていてもよいし、図示しない記憶部に格納されていて、生成部104がその記憶部から読み出すようにしてもよい。また、図4は、商品種リストの一例を示す図であり、商品種リストに含まれる商品の種類は、これに限られない。また、本実施形態では、生成部104は、第1情報記憶部102に記憶された情報のみを除外して、顧客別商品種リストを生成する例を示すが、生成部104は、後述する第2情報記憶部107に記憶された管理外購入情報を更に除外して、顧客別商品種リストを生成してもよい。
表示処理部105は、生成部104により生成された顧客別商品種リストが設定された、管理外購入情報を入力するための入力画面を、顧客端末30の表示部(不図示)に表示させる。ここで、管理外購入情報とは、各顧客が顧客管理システム1の管理外の購入先で購入した商品に関する情報を意味する。図5は、顧客管理装置10が表示する入力画面40の一例を示す図である。
入力画面40は、商品種リスト表示領域41と、他店舗情報入力領域42とを有する。商品種リスト表示領域41は、どの商品種別に関する情報を入力すればよいかを示す指標となる情報を表示する領域であり、生成部104で生成される顧客別商品種リストに含まれる各商品種が表示される。他店舗情報入力領域42は、他店舗で購入された商品に関する情報を入力する領域である。顧客は、商品種リスト表示領域41に表示される各商品種を参照し、他店舗で購入した商品に関する情報として、どのような情報を他店舗情報入力領域42に入力すればよいか把握できる。他店舗情報入力領域42は、商品名または商品の型番と、その商品の購入日の入力を受け付ける領域を有する。また、図5に示されるような情報以外にも、例えばメーカー名等の入力を受け付ける領域を更に有していてもよい。また、入力画面40では、生成部104で生成される顧客別商品種リストに含まれる各商品種が設定されていない欄に、ユーザが任意に情報を入力することができる。
管理外情報取得部106は、表示処理部105により表示された入力画面に対して入力された管理外購入情報を取得する。
第2情報記憶部107は、管理外情報取得部106により取得された管理外購入情報を記憶する。図6は、第2情報記憶部107が記憶する管理外購入情報の一例を示す図である。管理外購入情報に含まれる、顧客ID、購入日、商品種、メーカー名、及び商品名/型番は、管理商品購入情報と同様であるため、その説明は省略する。管理外購入情報に含まれる購入店舗は、顧客が商品を購入した、顧客管理システム1の管理外の購入先を示す情報である。
〔動作例〕
以下、第1実施形態に係る顧客管理装置10の処理の流れについて図7を用いて説明する。図7は、第1の実施形態に係る顧客管理装置10の処理の流れを示すフローチャートである。
顧客管理装置10は、各顧客を識別する顧客識別情報を取得する(S102)。顧客管理装置10は、例えば、顧客識別情報入力用の画面を顧客のPCや携帯端末等に表示して、顧客に顧客識別情報を入力させたり、会員登録をした顧客にそれぞれ配布される会員カードをカードリーダ等で読み取ったりする等して、顧客識別情報を取得する。
そして、顧客管理装置10は、第1情報記憶部102から、S102で取得された顧客識別情報に対応する管理商品購入情報を取得する(S104)。第1情報記憶部102が、図3に示すような管理商品購入情報を記憶しており、S102で取得された顧客識別情報が「ID001」であった場合、顧客管理装置10は、顧客識別情報「ID001」に紐づくそれぞれの情報を、その顧客に対応する管理商品購入情報として取得する。
そして、顧客管理装置10は、商品種リストに予め設定されている商品種別の中から、S104で取得された管理商品購入情報に含まれる商品種別を除外し、顧客別商品種リストを生成する(S106)。上述したように、顧客識別情報「ID001」に対応する管理商品購入情報を取得した場合、顧客管理装置10は、図4に示されるような商品種リストにおいて、「テレビ」、「デジカメ」、「ビデオ」、「掃除機」、及び「洗濯機」を除外する。その結果として、「パソコン」、「携帯電話」、及び「冷蔵庫」が商品種別として含まれる顧客別商品種リストが生成される。
そして、顧客管理装置10は、S106で生成された顧客別商品種リストが設定された、入力画面の画面データを生成する(S108)。そして、顧客管理装置10は、生成された画面データを、ディスプレイ等の表示部に表示する。上述した例では、「パソコン」、「携帯電話」、及び「冷蔵庫」が商品種リスト表示領域41に表示される。
顧客管理装置10は、入力画面40の他店舗情報入力領域42に入力された、管理外購入情報を取得する(S110)。例えば、図5に示すような情報が入力された場合は、顧客管理装置10は、商品種が「パソコン」、商品名または型番が「PC−XXXX」、購入日が「2006年8月」、購入店舗が「□□チェーン××店」である情報、及び商品種が「携帯電話」、商品名または型番が「NN−YYY」、購入日が「2007年6月20日」、購入店舗が「□□チェーン○○店」である情報を、管理外購入情報として取得する。
顧客管理装置10は、第2情報記憶部107に、S110で取得された管理外購入情報を記憶する(S112)。図5に示すような情報が入力されていた場合は、商品種が「パソコン」、商品名または型番が「PC−XXXX」、購入日が「2006年8月」、購入店舗が「□□チェーン××店」である情報、及び商品種が「携帯電話」、商品名または型番が「NN−YYY」、購入日が「2007年6月20日」、購入店舗が「□□チェーン○○店」である情報が、第2情報記憶部107に記憶される。ここで、顧客管理装置10は、商品名や型番を用いて、各商品の詳細情報を記憶する商品情報記憶部(不図示)を検索することでメーカー名を特定して、特定されたメーカー名の情報を第2情報記憶部107に更に記憶してもよい。
〔第1実施形態における作用及び効果〕
顧客(ユーザ)は、既に持っている各製品について、その購入先やその商品に関する情報(メーカーなど)をそれぞれ記憶していないことが多い。よって、一般的な入力画面では、顧客に、管理外の購入先から購入した商品について入力させることは難しい。
そこで、第1実施形態では、店舗側が顧客から情報を入手することを望む、複数の商品の種類が列挙された商品種リストから、その顧客に関して自店舗で既に有している商品種を除いた、顧客別商品種リストが生成される。そして、生成された顧客別商品種リストが設定された、他店舗で購入した商品の情報を入力するための入力画面40が、顧客のPCや携帯端末等の顧客端末30の表示部に表示される。
これにより、本実施形態によれば、顧客は、入力画面40から、管理外の購入先で購入した商品種を知ることができ、その入力画面40に表示されている商品種についてのみ入力すればよいため、商品の購入情報の入力を促すことができる。更に、本実施形態では、管理可能な購入先から購入された商品購入情報についても取得されているため、顧客が複数の購入先から購入した商品に関する購入情報を網羅的に取得することができる。
また、管理外の購入先で購入した商品の情報の入力に伴い、顧客にポイントを付与する等、何らかのインセンティブを与えることが望ましい。このようにすることで、顧客に、管理外の購入先で購入した商品の情報をさらに積極的に入力させることができる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態において、顧客管理装置10は、第1実施形態で取得された他店舗で購入した商品の情報に基づく情報を、顧客、店舗及びメーカーに提供する。以下、第2実施形態における顧客管理装置10について、第1実施形態と異なる内容を中心に説明する。以下の説明では、第1実施形態と同様の内容については適宜省略する。
〔処理構成〕
図8は、第2実施形態に係る顧客管理システムの一部の処理構成例を概念的に示す図である。第2実施形態では、顧客管理装置10は、第1実施形態に加えて、商品情報記憶部108及び情報提供部109を更に有する。
商品情報記憶部108は、各商品に関する情報として、詳細商品情報を記憶する。この詳細商品情報とは、商品名、型番、メーカー名、価格等の一般的な情報に加え、例えば、商品の容量や寸法といったサイズ情報、周辺機器等のオプション情報、後継機種等のシリーズ情報、当該商品の種類の商品サイクル等といった詳細な情報を含む。
情報提供部109は、第1情報記憶部102に記憶される管理商品購入情報と、第2情報記憶部107に記憶される管理外購入情報に基づいて生成される様々な情報を、顧客、店舗又はメーカーに対して提供する。この情報提供部109から提供される情報は、顧客と、店舗又はメーカーとで、異なった情報となり得る。例えば、顧客に提供する情報としては、管理先及び管理外の購入先で購入した商品に対するオプション商品やシリーズ商品の情報、又は当該商品の買い替え時期の情報等がある。この場合、情報提供部109は、管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる商品名や型番を用いて、商品情報記憶部108から上述のような詳細商品情報を取得する。
〔動作例〕
以下、第1実施形態に係る顧客管理装置10の処理の流れについて図9及び図10を用いて説明する。図9は顧客管理装置10が管理商品購入情報及び管理外購入情報に基づく情報を送信する第1例の流れを示すフローチャートである。図10は顧客管理装置10が管理商品購入情報及び管理外購入情報に基づく情報を送信する第2例の流れを示すフローチャートである。
まず、図9を用いて、顧客管理装置10が管理商品購入情報及び管理外購入情報に基づく情報を送信する第1例について説明する。第1例では、顧客管理装置10が、顧客に対して情報を自発的に送信する例について説明する。
顧客管理装置10は、第1情報記憶部102に記憶される管理商品購入情報と、第2情報記憶部107に記憶される管理外購入情報とを取得する(S202)。このとき、顧客管理装置10は、同一の顧客識別情報を有する管理商品購入情報と管理外購入情報とを対応付けて取得する。そして、顧客管理装置10は、S202で取得された管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる情報に基づいて、他店舗で購入した商品に関連する情報(顧客用関連情報)を生成する(S204)。例えば、顧客管理装置10は、管理商品購入情報及び管理外購入情報の商品名や型番、及びメーカー名等の情報を用いて、商品情報記憶部108から、周辺機器に関する情報や後継機種に関する情報を取得して、顧客用関連情報を生成することができる。また、顧客管理装置10は、管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる、商品名や型番、及び購入日と、商品情報記憶部108に記憶される当該商品の商品サイクル情報から、買い替え時期を算出できる。そして、顧客管理装置10は、例えば商品サイクルの残りが一定期間未満等、買い替え時期が近いと判断される商品に対する買い替え用の商品情報を取得して、顧客用関連情報として提供することもできる。
そして、顧客管理装置10は、S204で生成された顧客用関連情報を、顧客が有するPCや携帯電話といった顧客端末30へ送信する(S206)。顧客端末30のアドレスは、例えば、会員登録の際に顧客に情報送信用のアドレスを入力してもらうこと等により取得することができる。
以上が、顧客管理装置10が管理商品購入情報及び管理外購入情報に基づく情報を送信する第1例の流れである。
また、上述した例では、顧客管理装置10が、顧客に対して顧客用関連情報を自発的に送信する例を示したが、これ以外にも、顧客端末30から、顧客用関連情報の要求を受け付け、その要求を送信した顧客端末30に対して顧客用関連情報を送信するようにしてもよい。この場合、顧客管理装置10は、S202の前に、要求を送信した顧客端末30を特定するための顧客識別情報を取得する処理を行えばよい。
次に、図10を用いて、顧客管理装置10が管理商品購入情報及び管理外購入情報に基づく情報を送信する第2例について説明する。第2例では、顧客管理装置10が、店舗又はメーカーに対して情報を送信する例について説明する。
顧客管理装置10は、第1情報記憶部102に記憶される管理商品購入情報と、第2情報記憶部107に記憶される管理外購入情報とを取得する(S302)。そして、顧客管理装置10は、S302で取得された管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる情報をそのまま、店舗又はメーカーに対して送信する(S304)。店舗又はメーカーでは、顧客が、管理先及び管理外の購入先それぞれにおいて、どのような商品を購入しているのか等を把握することができ、今後の販売戦略に活用することができる。
以上が、顧客管理装置10が管理商品購入情報及び管理外購入情報に基づく情報を送信する第2例の流れである。
また、上述した例では、顧客管理装置10は、S302で取得された管理商品購入情報及び管理外購入情報を、そのまま全て送信したが、送信する情報はこれに限られない。例えば、顧客管理装置10は、管理商品購入情報及び管理外購入情報の中から、販売促進の戦略を立てるために必要な情報を選択して送信するようにしてもよい。また、顧客管理装置10が、管理商品購入情報及び管理外購入情報と、その管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる顧客識別情報に紐付く顧客の情報とに基づいて、年齢層毎、及び性別毎に、どのような商品種が売れているかを統計的に示す情報を生成し、送信するようにしてもよい。
さらに、顧客管理装置10は、例えば、管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる型番から、該当する商品の容量や寸法等を更に取得して提供することもできる。この場合、顧客管理装置10は、顧客の会員カード等を従業員用の端末等で読み取る等して取得された顧客識別情報から、管理商品購入情報及び管理外購入情報を特定する。そして、顧客管理装置10は、特定された管理商品購入情報及び管理外購入情報に含まれる型番等の情報を用いて、商品情報記憶部108から詳細商品情報を検索し、該当する商品の寸法等を取得して従業員用の端末に送信する。これにより、売場に立つ従業員が、顧客が現在所有している商品に応じて適切な商品を推薦することができ、顧客に商品の購入を促すことができる。
〔第2実施形態における作用及び効果〕
第2実施形態では、管理外購入情報に基づいて、各顧客が顧客管理システム1の管理外の購入先で購入した商品を含む情報が、顧客、店舗又はメーカーに提供される。これにより、本実施形態によれば、顧客は、どの店舗で購入されたかを問わず、商品に関して有益な情報を得ることができる。また、店舗やメーカーは、顧客が管理外の購入先で購入した商品を含む情報を得ることで、今後の販売促進戦略をより詳細に立てることができる。
〔変形例〕
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。例えば、顧客管理装置10は、第1情報記憶部102及び第2情報記憶部107のみを有し、顧客管理装置10の外部に存在する他の装置が、その他の処理部を有していてもよい。
また、第2実施形態において、顧客管理装置10が、顧客、店舗又はユーザに対して、管理商品購入情報と管理外購入情報とに基づく情報を提供する例を示したが、顧客管理装置10は、管理外購入情報のみに基づく情報を提供するようにしてもよい。
また、上述した各実施形態では、第1情報記憶部102と第2情報記憶部107は、それぞれ区別されているが、第1情報記憶部102と第2情報記憶部107を合わせて、1つの記憶部としてもよい。このような場合、顧客管理装置10は、図3及び図6に示されるような情報に加えて、管理商品購入情報と管理外購入情報とを区別する識別子を、それぞれの情報に対して付与すればよい。
また、上述した各実施形態では、家電量販店を店舗の例として説明したが、店舗の形態はこれに限られず、例えば家具店やスポーツ用品店等の、その他の量販店でもよい。
また、上述の説明で用いた各フローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に限定されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
1 顧客管理システム
2 CPU
3 メモリ
4 通信装置
5 表示処理装置
6 入出力I/F
7 バス
8 入出力装置
9 表示装置
10 顧客管理装置
30 顧客端末
40 入力画面
41 商品種リスト表示領域
42 他店舗情報入力領域
101 顧客情報取得部
102 第1情報記憶部
103 読出部
104 生成部
105 表示処理部
106 管理外情報取得部
107 第2情報記憶部
108 商品情報記憶部
109 情報提供部
201 POSシステム
202 ECサイトシステム

Claims (7)

  1. 顧客を識別する顧客識別情報を取得する顧客情報取得部と、
    各顧客が管理可能な購入先で購入した各商品の商品種を含む管理商品購入情報を、前記顧客毎に記憶する第1情報記憶部から、前記顧客識別情報に対応する前記管理商品購入情報を読み出す読出部と、
    複数の前記商品種を有する商品種リストから、前記読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成する生成部と、
    前記顧客別商品種リストに含まれる商品種毎の、前記顧客が管理外購入先で購入した商品の情報を含む管理外購入情報を入力する入力画面を表示部に表示させる表示処理部と、
    前記入力画面に対して入力された前記管理外購入情報を取得する管理外情報取得部と、
    を有する顧客管理装置。
  2. 前記管理外情報取得部により取得される管理外購入情報と前記第1情報記憶部に記憶される管理商品購入情報とから生成される、前記各顧客が購入した商品の情報を提供する情報提供部をさらに有する請求項1に記載の顧客管理装置。
  3. 前記管理外情報取得部により取得される管理外購入情報と前記第1情報記憶部に記憶される管理商品購入情報とを用いて、商品に関する情報を格納する商品情報記憶部を参照することにより、前記各顧客が購入した商品に関連する情報を提供する情報提供部をさらに有する請求項1に記載の顧客管理装置。
  4. 顧客管理装置が、
    顧客を識別する顧客識別情報を取得し、
    各顧客が管理可能な購入先で購入した各商品の商品種を含む管理商品購入情報を、前記顧客毎に記憶する第1情報記憶部から、前記顧客識別情報に対応する前記管理商品購入情報を読み出し、
    複数の前記商品種を有する商品種リストから、前記読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成し、
    前記顧客別商品種リストに含まれる商品種毎の、前記顧客が管理外購入先で購入した商品の情報を含む管理外購入情報を入力する入力画面を表示部に表示させ、
    前記入力画面に対して入力された前記管理外購入情報を取得する、
    ことを含む顧客管理方法。
  5. 前記顧客管理装置が、
    取得された前記管理外購入情報と前記第1情報記憶部に記憶される管理商品購入情報とから生成される、前記各顧客が購入した商品の情報を提供することをさらに含む請求項4に記載の顧客管理方法。
  6. 前記顧客管理装置が、
    取得された前記管理外購入情報と前記第1情報記憶部に記憶される管理商品購入情報とを用いて、商品に関する情報を格納する商品情報記憶部を参照することにより、前記各顧客が購入した商品に関連する情報を提供することをさらに含む請求項4に記載の顧客管理方法。
  7. 顧客管理装置に、
    顧客を識別する顧客識別情報を取得する顧客情報取得部と、
    各顧客が管理可能な購入先で購入した各商品の商品種を含む管理商品購入情報を、前記顧客毎に記憶する第1情報記憶部から、前記顧客識別情報に対応する前記管理商品購入情報を読み出す読出部と、
    複数の前記商品種を有する商品種リストから、前記読み出された管理商品購入情報に含まれる商品種を除外した、顧客別商品種リストを生成する生成部と、
    前記顧客別商品種リストに含まれる商品種毎の、前記顧客が管理外購入先で購入した商品の情報を含む管理外購入情報を入力する入力画面を表示部に表示させる表示処理部と、
    前記入力画面に対して入力された前記管理外購入情報を取得する管理外情報取得部と、
    を実現させるプログラム。
JP2012217481A 2012-09-28 2012-09-28 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム Active JP5783154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217481A JP5783154B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217481A JP5783154B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071682A true JP2014071682A (ja) 2014-04-21
JP5783154B2 JP5783154B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=50746823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217481A Active JP5783154B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5783154B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3007118A1 (en) 2014-10-08 2016-04-13 IPS Co., Ltd. Cooperation server, non-transitory computer-readable storage medium storing cooperation program, and EC system
JP2017194889A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020194408A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社レシカ メーカートークン管理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297962A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 双方向支援システム
JP2003058747A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 商品選定支援方法,商品選定支援サーバ,商品選定支援プログラム及び商品選定支援プログラムを記録した記録媒体
JP2003263543A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 情報サービスシステム及びサーバ装置
JP2004295326A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人情報を秘匿した購買情報管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297962A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 双方向支援システム
JP2003058747A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 商品選定支援方法,商品選定支援サーバ,商品選定支援プログラム及び商品選定支援プログラムを記録した記録媒体
JP2003263543A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 情報サービスシステム及びサーバ装置
JP2004295326A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人情報を秘匿した購買情報管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3007118A1 (en) 2014-10-08 2016-04-13 IPS Co., Ltd. Cooperation server, non-transitory computer-readable storage medium storing cooperation program, and EC system
JP2017194889A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020194408A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社レシカ メーカートークン管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5783154B2 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI544437B (zh) Information processing system, control method of information processing system, information processing apparatus, control method of information processing apparatus, computer program product, and information memory medium
JP2013152681A (ja) 食材検索システム及び食材検索方法
JP5226657B2 (ja) 商品関連情報を提供するサーバ、方法及びシステム
JP5068195B2 (ja) 商品関連情報管理サーバ、及び商品関連情報管理システム
JP5783154B2 (ja) 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム
KR20120089366A (ko) 상품 정보 제공 서버 장치, 상품 정보 표시 방법, 상품 정보 제공 시스템, 단말 장치, 상품 정보 표시 프로그램이 기록된 기록 매체
JP5403809B2 (ja) 顧客情報管理サーバ、及び顧客情報管理プログラム
JP6567688B2 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体、およびプログラム
JP2017204211A (ja) 端末装置、電子タグ、サーバ装置、表示システム及びプログラム
JP2011053849A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバ、及びコンテンツ配信プログラム
JP5599970B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供システム
JP2007249402A (ja) 販売促進システム及び販売促進方法
CN114493751A (zh) 页面展示、商品发布方法、装置及电子设备
JP2015026101A (ja) 販売支援装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2013125446A (ja) 商品情報提供装置およびそのプログラム
JP2016189203A (ja) 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
JP5590775B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供システム
JP6201253B1 (ja) 商標支援システム
JP2016062325A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JP5403811B2 (ja) 顧客情報管理サーバ、及び顧客情報管理プログラム
KR20010087954A (ko) 인터넷을 이용한 상품정보 서비스방법
JP5225706B2 (ja) 商品関連情報管理サーバ、及び商品関連情報管理システム
TWM555514U (zh) 銷售系統及其銷售裝置
KR101809366B1 (ko) 간편한 상품 주문을 위한 포터블 장치
JP6476259B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5783154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150