JP2014069472A - 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム - Google Patents

画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014069472A
JP2014069472A JP2012218156A JP2012218156A JP2014069472A JP 2014069472 A JP2014069472 A JP 2014069472A JP 2012218156 A JP2012218156 A JP 2012218156A JP 2012218156 A JP2012218156 A JP 2012218156A JP 2014069472 A JP2014069472 A JP 2014069472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
medium
maintenance
medium storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012218156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5900271B2 (ja
Inventor
Shinta Sugiura
真太 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012218156A priority Critical patent/JP5900271B2/ja
Priority to US14/038,902 priority patent/US9128437B2/en
Publication of JP2014069472A publication Critical patent/JP2014069472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900271B2 publication Critical patent/JP5900271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor

Abstract

【課題】ユーザの待ち時間を減らすこと。
【解決手段】画像を記録媒体に記録するための記録部と、同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に記録部へ搬送するための搬送機構と、メンテナンス機構とを備えている。メンテナンス機構により記録部のメンテナンスが行われるメンテナンス期間開始時において、搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数が、画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数よりも少なく、且つ複数の媒体格納部のうち搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数よりも多い記録媒体が格納されている媒体格納部である所定残数媒体格納部が1つ以上存在している場合には、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部をいずれかの所定残数媒体格納部に切り替えさせる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラムに関する。
特許文献1には、画像記録装置として、用紙(記録媒体)を給紙する複数の用紙カセットと、用紙カセットから給紙された用紙に印刷をするプリンタ(記録部)とを備えたカラー複写機が開示されている。このカラー複写機では、印刷中に、用紙カセットの用紙切れが発生した場合には、同じ用紙サイズの用紙カセットが他に存在するか否かを調べ、同じ用紙サイズの用紙カセットが他に存在する場合には、当該他の用紙カセットから用紙を給紙している。
特開2002−337433号公報
ところで、記録部による記録媒体への画像記録中において、必要に応じて記録部のメンテナンスを行う画像記録装置が知られている。この画像記録装置では、当該記録部のメンテナンス中において、記録部による記録媒体への画像記録が中断される。また、上述の特許文献1のように記録媒体を給紙する用紙カセットを切り替える際においても、記録部による記録媒体への画像記録が一定時間中断される。このように、記録部による記録媒体への画像記録が頻繁に中断されると、ユーザの待ち時間が長くなる。
そこで、本発明の目的は、ユーザの待ち時間を減らすことが可能な画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の画像記録装置は、画像データを記憶する記憶部と、前記画像データに係る画像を記録媒体に記録するための記録部と、同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、前記複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に前記記録部へ搬送するための搬送機構と、前記複数の媒体格納部それぞれに格納されている記録媒体の数を計測する計測手段と、前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、前記記録部が前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、前記記録部のメンテナンスが必要か否かを判断する判断手段と、前記記録部、前記搬送機構、及び前記メンテナンス機構を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記複数の媒体格納部のうちの1つの媒体格納部を搬送元の媒体格納部として記録媒体を搬送させるように前記搬送機構を制御し、且つ、前記搬送機構により前記記録部に搬送された記録媒体に前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御し、前記判断手段が前記記録部のメンテナンスが必要であると判断したときには、前記記録部のメンテナンスが行われるように前記メンテナンス機構を制御し、前記メンテナンス機構により前記記録部のメンテナンスが行われるメンテナンス期間中においては、前記搬送元の媒体格納部から前記記録部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記メンテナンス期間開始時において、前記計測手段により計測された前記搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数が前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数よりも少なく且つ前記複数の媒体格納部のうち前記搬送元の媒体格納部に格納されている前記記録媒体の数よりも多い記録媒体が格納されている媒体格納部である所定残数媒体格納部が1つ以上存在している場合には、前記メンテナンス期間中に前記搬送元の媒体格納部をいずれかの前記所定残数媒体格納部に切り替えさせるよう前記搬送機構を制御することを特徴とする。
上記の構成によれば、記録部のメンテナンス期間中に、記録媒体の搬送元となる媒体格納部の切り替えが行われるため、記録部による記録媒体への画像記録が中断される回数及び時間を減らすことができる。その結果、ユーザの待ち時間を減らすことができる。
また、本発明の画像記録装置は、画像データを記憶する記憶部と、前記画像データに係る画像を記録媒体に画像を記録するための記録部と、同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、前記複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に前記記録部へ搬送するための搬送機構と、前記複数の媒体格納部それぞれに格納されている記録媒体の数を計測する計測手段と、前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、前記記録部により前記画像データに係る画像の記録媒体への記録が開始されたとき、又は前記メンテナンス機構により前回のメンテナンスが行われたときのうちいずれか遅い方のときから、前記記録部により前記画像データに係る画像が記録された記録媒体の数を計数する計数手段と、前記記録部が、前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、前記記録部、前記搬送機構、及び前記メンテナンス機構を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記複数の媒体格納部のうちの1つの媒体格納部を搬送元の媒体格納部として記録媒体を搬送させるように前記搬送機構を制御し、且つ、当該搬送機構により搬送された記録媒体に、前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御し、前記計数手段により計数された前記記録媒体の数が所定数に到達したときに前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御するものであり、前記計測手段が前記搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数がゼロであることを計測したときには、前記搬送元の媒体格納部を、格納されている前記記録媒体の数がゼロではない前記複数の媒体格納部のいずれかに切り替えさせるよう前記搬送機構を制御し、前記搬送機構により前記搬送元の媒体格納部の切り替えが行われる切替期間中においては、前記媒体格納部から前記記録部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記所定数から前記計数手段により計数された前記記録媒体の数を減算した数が、前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数及び前記計測手段により計測された前記搬送元の媒体格納部の切り替えにより前記切替期間後において前記搬送元の媒体格納部とされる予定の前記媒体格納部に格納されている記録媒体の数よりも少ない場合には、前記切替期間において前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御することを特徴とする。
上記の構成によれば、記録媒体の搬送元となる媒体格納部の切り替え期間中に、記録部のメンテナンスが行われるため、記録部による記録媒体への画像記録が中断される回数及び時間を減らすことができる。その結果、ユーザの待ち時間を減らすことができる。
また、本発明は、記録部により記録された画像が積載される複数の媒体積載部を備えた画像記録装置についても適用することができ、記録媒体の搬送先となる媒体積載部の切り替え期間中に記録部のメンテナンスを行う、又は記録部のメンテナンスのメンテナンス期間中に記録媒体の搬送先となる媒体積載部を切り替えることで、同様にユーザの待ち時間を減らすことができる。
本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタの機械的構成を示す概略側面図である。 図1に示すインクジェットプリンタの電気的構成を示す図である。 図1に示すインクジェットプリンタの動作フローを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るインクジェットプリンタの動作フローを示す図である。 本発明の第3実施形態に係るインクジェットプリンタの電気的構成を示す図である。 図5に示すインクジェットプリンタの動作フローを示す図である。 本発明の第4実施形態に係るインクジェットプリンタの動作フローを示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態として、画像記録装置をインクジェットプリンタに適用し、図面を参照しつつ説明する。先ず、図1及ぶ図2を参照し、第1実施形態に係るインクジェットプリンタ1(以下、プリンタ1)の全体構成について説明する。図1に示すように、プリンタ1は、共に直方体形状の上筐体2及び下筐体3を有する。上筐体2は下面が開口し、下筐体3は上面が開口している。上筐体2が下筐体3上に重なり、互いの開口面を封止することで、プリンタ1内部の空間が画定される。上及び下筐体2,3により画定される空間には、記録媒体である用紙Pが搬送される搬送経路が形成されている。
上筐体2は、その下端の一辺において紙面垂直方向に延在する軸4を介して下筐体3に連結されている。そして、上筐体2は、当該軸4を中心として、下筐体3に対して鉛直成分を含む方向に回動可能となっている。上筐体2は、回動することで、下筐体3に近接した近接位置と、近接位置のときよりも下筐体3から離隔した離隔位置とを取り得る。上筐体2が離隔位置にあるとき、搬送経路の一部が外部に露出され、搬送経路上にユーザの作業空間が確保される。上筐体2が離隔位置に位置し作業空間が確保されると、ジャム除去作業を行うことが可能となる。ジャム除去作業は、搬送経路においてジャムした用紙Pをユーザが除去する作業である。
また、図1に示すように、プリンタ1は、用紙Pに画像を記録するための記録部10、記録部10に給紙される用紙Pが格納される複数の(本実施形態では3つ)媒体格納部30a〜30c、記録部10により画像が記録された用紙Pが積載される複数の(本実施形態では3つ)媒体積載部40A〜40C、媒体格納部30a〜30cに格納された用紙Pを選択的に記録部10へ搬送するための上流側搬送機構50、記録部10により画像が記録された用紙Pを媒体積載部40A〜40Cへ選択的に搬送するための下流側搬送機構60、上流側本体ガイド70、下流側本体ガイド75、タッチパネル81(図2参照)、媒体格納部30a〜30c及び媒体積載部40A〜40Cそれぞれに対して電力を供給するための電源85、清掃ユニット90、用紙センサ95,96、及びプリンタ1全体の動作を制御する制御装置100等を備えている。なお、以降の説明において、符号に付した添え字「a,b,c」は、それぞれ媒体格納部30a,30b,30cに関するものであることを示し、媒体格納部30a,30b,30cにおいて共通する内容については添え字「a,b,c」を省略する。また、符号に付した添え字「A,B,C」は、それぞれ媒体積載部40A,40B,40Cに関するものであることを示し、媒体積載部40A,40B,40Cにおいて共通する内容については添え字「A,B,C」を省略する。
3つの媒体格納部30は、記録部10に対して直列に多段接続されている。記録部10に対して2段目以降に接続されている媒体格納部30b,30bに格納されている用紙Pを記録部10に搬送する際には、当該搬送元となる媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30を経由して記録部10へ搬送される。同様に、3つの媒体積載部40も、記録部10に対して直列に多段接続されている。記録部10から、記録部10に対して2段目以降に接続されている媒体積載部40B,40Cに対して用紙Pを搬送する際には、搬送先となる媒体積載部40よりも前段にある媒体積載部40を経由して搬送される。
上述の記録部10は、搬送ベルト部16、及び用紙Pにブラックのインク滴を吐出するインクジェットヘッド11を有している。搬送ベルト部16は、2つのベルトローラ17、18、搬送ベルト19、テンションローラ20、及びプラテン21を有している。搬送ベルト19は、両ローラ17、18の間に巻回されたエンドレスのベルトであり、テンションローラ20によってテンションが付加されている。プラテン21は、ヘッド11に対向配置され、搬送ベルト19の上側ループを内側から支える。ベルトローラ18は駆動ローラであって、搬送ベルト19を走行させる。ベルトローラ17は、搬送ベルト19が走行すると回転する従動ローラである。
インクジェットヘッド11(以下、ヘッド11)はラインヘッドであり、その下面は、インクが吐出される多数のノズルが開口した吐出面12となっている。ヘッド11は、チューブ(不図示)及びポンプ80(図2参照)を介してインクが貯留されているカートリッジに接続されている。ポンプ80は、ヘッド11にインクを強制的に送るとき(すなわち、パージ動作時や液体の初期導入時)に駆動される。これ以外は停止状態にあり、ポンプ80はヘッド11へのインク供給を妨げない。搬送ベルト部16によって搬送されてきた用紙Pがヘッド11のすぐ下方を通過する際に、ヘッド11のアクチュエータが駆動されることで、ノズルから用紙Pに向けてブラックのインク滴に吐出され、用紙P上に所望のモノクロの画像が記録される。画像が記録された用紙Pは、搬送ベルト部16によってさらに図1右方に搬送され、下流側本体ガイド75に到達する。
上流側本体ガイド70は、記録部10に対して一段目に接続される媒体格納部30aから記録部10までの搬送経路を規定する。下流側本体ガイド75は、記録部10から、記録部10に対して一段目に接続される媒体積載部40Aまでの搬送経路を規定する。
媒体格納部30各々は、記録部10に給紙される用紙Pが格納される給紙トレイ31、格納部内ガイド32、及び受電部33を備えている。なお、記録部10に対して最後段に接続される媒体格納部30c以外の媒体格納部30a,30bは、これらに加えて中継ガイド35a,35bをさらに備えている。
媒体格納部30の給紙トレイ31それぞれには、媒体格納部30共通の同じサイズの用紙Pが格納される。格納部内ガイド32aは給紙トレイ31aから上流側本体ガイド70までの搬送経路を規定し、格納部内ガイド32b,32cは給紙トレイ31b,31cから一段前段にある媒体格納部30の中継ガイド35までの搬送経路を規定する。媒体格納部30a,30bが備える中継ガイド35a,35bそれぞれは、格納部内ガイド32a,32bと、一段後段にある媒体格納部30の格納部内ガイド32とを結ぶ搬送経路を規定する。受電部33は電源85から出力される電力を受電する。
各給紙トレイ31の上部には、変位センサ97が固定されている。変位センサ97は、給紙トレイ31に積載された用紙Pの高さを検出し、その検出信号を制御装置100に出力する。これにより、制御装置100は、当該検出信号に基づいて、給紙トレイ31内の用紙Pの数を判定することが可能となる。
上流側搬送機構50は、本体側ニップローラ51、並びに、媒体格納部30a〜30cそれぞれに対応する3つの格納部内ニップローラ52a〜52c及び給紙ローラ53a〜53cを備えている。加えて、上流側搬送機構50は、図2に示すように、本体側ニップローラ51を回転駆動する駆動モータ56、格納部内ニップローラ52a〜52cをそれぞれ回転駆動する駆動モータ57a〜57c、給紙ローラ53a〜53cに対応して設けられた給紙モータ58a〜58c及びソレノイドスイッチ59a〜59cを備えている。 ソレノイドスイッチ59a〜59cは、制御装置100による制御の下、給紙モータ58a〜58cから給紙ローラ53a〜52cへの駆動力の伝達をオンオフする。給紙ローラ53a〜53cは、ソレノイドスイッチ59a〜59cにより、給紙モータ58a〜58cから駆動力が伝達されているときだけ回転駆動する。給紙ローラ53a〜52cが回転駆動されると、対応する媒体格納部30の給紙トレイ31内で最も上方にある用紙Pが格納部内ガイド32に送り出される。格納部内ニップローラ52a〜52cそれぞれは、駆動モータ57a〜57cにより回転駆動されることで、対応する媒体格納部30の格納部内ガイド32に案内されている用紙Pを挟持しつつ下流側へ搬送する。本体側ニップローラ51は、駆動モータ56により回転駆動されることで、上流側本体ガイド70により案内されている用紙Pを挟持しつつ記録部10に搬送する。なお、駆動モータ57a〜57c、及び給紙モータ58a〜58cを駆動させるための電力は、それぞれが対応する媒体格納部30が備えている受電部33から供給される。従って、対応する受電部33が電源85から電力を受電していないときには、駆動モータ57a〜57c及び給紙モータ58a〜58cは駆動されない。また、駆動モータ56を駆動させるための電力は、媒体格納部30aが備えている受電部33aから供給される。
媒体積載部40各々は、記録部10により画像が記録された用紙Pが積載される排紙トレイ41、積載部内ガイド42、及び受電部43を備えている。なお、記録部10に対して最後段に接続される媒体積載部40C以外の媒体積載部40A,40Bは、これらに加えて、積載部内ガイド42A,42Bの途中部から分岐された中継ガイド45A,45Bをさらに備えている。
媒体積載部40の排紙トレイ41それぞれには、媒体積載部40共通の同じサイズの用紙Pが積載される。積載部内ガイド42Aは、下流側本体ガイド75から排紙トレイ41Aまでの搬送経路を規定し、積載部内ガイド42B,42Cそれぞれは、一段前段にある媒体積載部40の中継ガイド45A,45Bから排紙トレイ41B,41Cまでの搬送経路を規定する。中継ガイド45A,45Bは、積載部内ガイド42A,42B上の分岐位置から、一段後段にある媒体積載部40の積載部内ガイド42までの搬送経路を規定する。受電部43は電源85から出力される電力を受電する。
各排紙トレイ41の上部には、変位センサ98が固定されている。変位センサ98は、排紙トレイ41に積載された用紙Pの高さを検出し、その検出信号を制御装置100に出力する。これにより、制御装置100は、当該検出信号に基づいて、排紙トレイ41内に積載可能な残りの用紙Pの数を判定することが可能となる。
下流側搬送機構60は、2つの本体側ニップローラ61、媒体積載部40A〜40Cそれぞれに対応する3つの排紙ローラ62A〜62C、並びに、媒体積載部40A,40Bに対応する2つの積載部内ニップローラ63A,63B及び2つの搬送先切替機構64A,64Bを備えている。また、下流側搬送機構60は、図2に示すように、これらに加えて本体側ニップローラ61を回転駆動する駆動モータ66、排紙ローラ62A〜62Cを回転駆動する駆動モータ67A〜67C、及び、積載部内ニップローラ63A,63Bを回転駆動する駆動モータ68A,68Bを更に備えている。 本体側ニップローラ61は、駆動モータ66により回転駆動されることで、下流側本体ガイド75に案内されている用紙Pを挟持しつつ下流側に搬送する。排紙ローラ62A〜62Cそれぞれは、駆動モータ67A〜67Cにより回転駆動されることで、対応する媒体積載部40の積載部内ガイド42に案内されている用紙Pを挟持しつつ排紙トレイ41に搬送する。積載部内ニップローラ63A,63Bは、駆動モータ68A,68Bにより回転駆動されることで、中継ガイド45A,45Bに案内されている用紙Pを挟持しつつ、一段後段にある媒体積載部40の積載部内ガイド42に搬送する。
搬送先切替機構64A,64Bは、媒体積載部40A,40Bの積載部内ガイド42A,42B上における中継ガイド45A,45Bの分岐位置にそれぞれ配置されており、当該分岐位置において回動可能に設けられた可動爪69A,69Bを有している。搬送先切替機構64A,64Bは、分岐位置まで搬送されてきた用紙Pを中継ガイド45へ案内する中継位置と、分岐位置まで搬送されてきた用紙Pを、当該分岐位置を跨いで積載部内ガイド42の下流側へ案内する排紙位置を選択的に取るよう可動爪69A,69Bを回動させる。なお、駆動モータ67A〜67C,68A,68B、及び搬送先切替機構64A,64Bを駆動させるための電力は、それぞれが対応する媒体積載部40が備えている受電部43から供給される。従って、対応する媒体積載部40の受電部43が電源85から電力を受電していないときには、駆動モータ67A〜67C,68A,68B、及び搬送先切替機構64A,64Bは駆動されない。駆動モータ66を駆動させるための電力は、媒体積載部40Aが備えている受電部43Aから供給される。
清掃ユニット90は、図1に示すように、ブレード91及び移動機構92(図2参照)を有し、搬送ベルト19の搬送面を清掃する。清掃ユニット90は、搬送ベルト19の右下方であって、ベルトローラ18に対向して配置されている。ブレード91は、板状弾性部材(例えば、ゴム)で構成され、搬送ベルト19を紙面垂直方向に関する全幅に亘って接触可能である。移動機構92は、ブレード91を搬送ベルト19の搬送面に離接させる。後述のメンテナンス動作において、ブレード91により汚れが搬送面から掻き取られる。
用紙センサ95は、ヘッド11の上流側に位置する個所に設けられ、用紙センサ96はヘッド11の下流側に位置する個所に設けられている。用紙センサ95,96は、光が用紙Pの表面で反射することによって用紙Pを検出する反射型の光学式センサである。これらの用紙センサ95,96は、搬送ベルト部16によって搬送されてきた用紙Pの前端を検出して、制御装置100に出力する。なお、用紙センサ95,96は、反射型の光学式センサに限定されず、透過型の光学式センサ等であってもよい。
次に、図2を参照しつつ、プリンタ1の電気的構成について詳細に説明する。図2に示すように、制御装置100に対して、記録部10、上流側搬送機構50、下流側搬送機構60、ポンプ80、タッチパネル81、電源85、用紙センサ95,96、変位センサ97a〜97c,98A〜98C、及び移動機構92が通信可能に接続されている。また、電源85と受電部33a〜33c、43A〜43Cそれぞれとは、個別の電力線37a〜37c,47A〜47cにより接続されている。これにより、電源85は、複数の媒体格納部30それぞれに対して選択的に電力を供給することができるとともに、複数の媒体積載部40それぞれに対して選択的に電力を供給することができる。
制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行するプログラム及びこれらプログラムに使用されるデータを書き替え不能に記憶するROM(Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)とを含んでいる。制御装置100を構成する各機能部は、これらハードウェアとROM内のソフトウェアとが協働して構築されている。図2に示すように、制御装置100は、画像データ記憶部120、画像記録制御部121、電力選択供給部125、計測部126、算出部127、ジャム検知部128、計数部129、メンテナンス判断部130、メンテナンス制御部131、切替判断部132、及び切替制御部133を有している。
画像データ記憶部120は、外部装置(プリンタ1と接続されたPC等)から供給された画像データを記憶する。画像データは、少なくとも一枚の用紙Pに記録される画像に係るデータである。
画像記録制御部121は、外部装置から供給された印字指令に基づいて画像記録動作を行うものであり、記録制御部122、上流側搬送制御部123、及び下流側搬送制御部124を有している。
記録制御部122は、画像記録動作において、用紙Pが搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送されるように搬送ベルト部16を制御すると共に、画像データ記憶部120に記憶された画像データに基づいて、用紙Pに対してブラックのインク滴が吐出されるようヘッド11のインク吐出を制御する。
上流側搬送制御部123は、画像記録動作において、複数の媒体格納部30のうち1つの媒体格納部30を搬送元の媒体格納部30として、用紙Pを搬送させるように上流側搬送機構50を制御する。具体的には、例えば、記録部10に対して2段目に接続された媒体格納部30bを搬送元とする場合には、上流側搬送制御部123は、給紙モータ58bを駆動させると共に、所定のタイミングでソレノイドスイッチ59bをオンする。これにより、給紙ローラ53bが回転駆動されることで、媒体格納部30bの給紙トレイ31bから格納部内ガイド32bに用紙Pが送り出される。また、上流側搬送制御部123は、所定の搬送速度で用紙Pが搬送されるように駆動モータ56,57a,57bを制御する。これにより、本体側ニップローラ51、格納部内ニップローラ52a,52bが所定の回転速度で回転駆動され、給紙トレイ31bから送り出された用紙Pが、格納部内ガイド32b,格納部内ガイド32b,上流側本体ガイド70の順に案内されつつ記録部10に搬送される。
下流側搬送制御部124は、画像記録動作において、複数の媒体積載部40のうち1つの媒体積載部40を搬送先の媒体積載部40として、記録部10により画像が記録された用紙Pを搬送させるように下流側搬送機構60を制御する。具体的には、例えば、記録部10に対して2段目に接続された媒体積載部40Bを搬送先とする場合には、下流側搬送制御部124は、搬送先切替機構64Aを制御して可動爪69Aを中継位置(図1参照)に位置させるとともに、搬送先切替機構64Bを制御して可動爪69Bを排紙位置(図1参照)に位置させる。また、下流側搬送制御部124は、所定の搬送速度で用紙Pが搬送されるように駆動モータ66,68A,67Bを制御する。これにより、本体側ニップローラ61、積載部内ニップローラ63A,62Bが所定の回転速度で回転駆動され、記録部10により画像が記録された用紙Pが、下流側本体ガイド75、積載部内ガイド42A、中継ガイド45A、積載部内ガイド42Bの順に案内されつつ排紙トレイ41Bに搬送される。
電力選択供給部125は、複数の媒体格納部30それぞれに対して選択的に電力が供給されるように電源85を制御するとともに、及び複数の媒体積載部40それぞれに対して選択的に電力が供給されるよう電源85を制御する。具体的には、電力選択供給部125は、複数の媒体格納部30のうち、搬送元の媒体格納部30、及び、当該搬送元の媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるよう電源85を制御する。また、電力選択供給部125は、複数の媒体積載部40のうち、搬送先の媒体積載部40、及び、当該搬送先の媒体積載部40よりも前段にある媒体積載部40に対してのみ電力が供給されるよう電源85を制御する。これにより、搬送元の媒体格納部30よりも後段にある媒体格納部30、及び、搬送先の媒体積載部40よりも後段にある媒体積載部40には電力が供給されないため、省電力化を図ることができる。
計測部126は、変位センサ97a〜97bからの検出信号に基づいて媒体格納部30それぞれに格納されている用紙Pの数を計測する。また、計測部126は、変位センサ98A〜98Bからの検出信号に基づいて媒体積載部40それぞれに積載可能な残りの用紙Pの数を計測する。本実施形態においては、変位センサ97a〜97b,98A〜98B及び計測部126が本発明の計測手段に相当する。
算出部127は、記録部10が、画像データ記憶部120に記憶された画像データに係る全ての画像を用紙Pに記録するまでに必要な用紙Pの残数(以下、記録必要残数とも称す)を算出する。具体的には、算出部127は、画像記録制御部121により画像記録動作が開始される前に、画像データ記憶部120に記憶された画像データに係る全ての画像を用紙Pに記録するのに必要な用紙Pの数を算出して、当該算出した数を記録必要残数とする。そして、算出部127は記録部10により画像データに係る画像が一枚の用紙Pに記録される毎に、当該記録必要残数から1減算する。これにより、画像データに係る全ての画像を用紙Pに記録するまでに必要な用紙Pの記録必要残数を正確に算出することができる。
ジャム検知部128は、画像記録制御部121による画像記録動作が行われている途中(画像データに係る画像を用紙Pに記録している途中)において、2つの用紙センサ95,96による用紙Pの先端の検出間隔が所定時間を超えたとき、搬送ベルト部16において(吐出面12と搬送ベルト19との間で)ジャムが発生したと検知する。ここでいう所定時間は、2つの用紙センサ95,96間の搬送距離を用紙Pの搬送速度で割った時間である。ここで、ジャム検知部128はジャムが発生したことを検知すると、ジャムが発生した旨をユーザに報知するための画面を表示するようにタッチパネル81を制御する。これにより、ユーザが、ジャムが発生した事を把握することができ、ユーザにより上述のジャム除去作業が行われることとなる。
計数部129は、記録部10により画像データに係る画像の用紙Pへの記録が開始されたとき(画像記録動作が開始されたとき)、又はメンテナンス制御部131により前回のメンテナンス動作が行われたときのうちいずれか遅い方のときから、記録部10により画像データに係る画像が記録された用紙Pの数を計数する。
メンテナンス判断部130は、記録部10のメンテナンスをするメンテナンス動作を行う必要があるか否かを判断する。ここで、上述のジャムが発生して用紙Pが吐出面12に接触すると、ヘッド11の吐出面12に用紙Pの紙粉やヘッド11から吐出されたインク等が付着することがある。さらには、ヘッド11のノズルのメニスカスが壊れる虞がある。従って、このままの状態で以降の画像記録動作を行うと、用紙Pに記録される画像の画質が低下する等の悪影響を及ぼす場合がある。そこで、メンテナンス判断部130は、ジャム検知部128によりジャムが発生したことが検知されたとき、メンテナンス動作を行う必要があると判断する。
また、画像記録制御部121による画像記録動作中において、インクが所定の期間の間吐出されないノズルでは、ノズル内のインクが増粘してインク吐出特性が悪くなる。そこで、本実施形態においては、メンテナンス判断部130は、計数部129が計数した用紙Pの数が所定数(以下、メンテナンス必要枚数とも称す)に到達したときに、メンテナンス動作を行う必要があると判断する。
メンテナンス制御部131は、メンテナンス判断部130によりメンテナンス動作を行う必要があると判断された場合に、ポンプ80、及び清掃ユニット90を制御して記録部10のメンテナンス動作を行う。メンテナンス動作には、ヘッド11のノズルの吐出特性を回復させるパージ動作と、搬送ベルト部16を清掃する清掃動作とが含まれる。パージ動作は、ポンプ80が駆動されることで、ヘッド11のノズルからインクを強制的に排出させる動作である。清掃動作はパージ動作の後に行われ、移動機構92を制御して、ブレード91を搬送ベルト19の搬送面に当接させるとともに、搬送ベルト部16を制御して、搬送ベルト19を走行させることにより、搬送ベルト19の搬送面に排出されたインク等を除去する動作である。本実施形態においては、ポンプ80、及び清掃ユニット90が本発明のメンテナンス機構に相当する。変形例として、パージ動作の代わりにフラッシング動作を行うように構成されていてもよい。このフラッシング動作は、ヘッド11のアクチュエータを駆動させることで、ノズルからインクを強制的に排出させる動作である。
なお、ジャム検知部128によりジャムが発生したことが検知されたことにより、メンテナンス判断部130がメンテナンス動作を行う必要があると判断された場合においては、メンテナンス制御部131は、ユーザによりタッチパネル81を介して、印刷再開指令が入力された後にメンテナンス動作を開始する。
また、メンテナンス制御部131は、メンテナンス動作が行われるメンテナンス期間中においては画像記録動作を中断させる。具体的には、メンテナンス制御部131は、搬送元の媒体格納部30から記録部10への用紙Pの搬送、記録部10から搬送先の媒体積載部40への用紙Pの搬送、及び、用紙Pへの画像の記録をさせないよう、画像記録制御部121を介して、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する。
ところで、現在搬送元とされている媒体格納部30に格納されている用紙Pがゼロになった場合には、搬送元の媒体格納部30を切り替える切り替え動作を行う必要がある。ここで、上述したように、複数の媒体格納部30のうち、電力選択供給部125により電力が供給される媒体格納部30は、搬送元の媒体格納部30、及び当該搬送元の媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30に対してのみである。そのため、搬送元の媒体格納部30よりも後段にある媒体格納部30の受電部33から電力が供給される駆動モータ57や給紙モータ58は駆動されていない。従って、例えば、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作において、搬送元の媒体格納部30を、現在搬送元とされている媒体格納部30よりも後段にある媒体格納部30に切り替える場合には、少なくとも、電力選択供給部125によって電源85から当該新たな搬送元の媒体格納部30に対して電力供給が行われ、且つ、当該新たな搬送元の媒体格納部30の受電部33から電力供給される駆動モータ57や給紙モータ58が定常駆動するまでは、画像記録動作を中断させる必要がある。このように、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作や、上述のメンテナンス動作により、画像記録動作が頻繁に中断されると、ユーザの待ち時間が長くなる。
そこで、本実施形態においては、ユーザの待ち時間を減らすべく、所定条件が満たした場合に、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うように構成されている。切替判断部132は、当該所定条件が満たしているか否か、即ち、メンテナンス期間中において搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うか否かを判断する。具体的には、まず、切替判断部132が、メンテナンス期間開始時において、計測部126により計測された搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する。搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が記録必要残数よりも多いと判断した場合には、画像記録動作中(画像データ記憶部120に記憶された画像データに係る画像全てを用紙Pに記録するまでの間)に搬送元の媒体格納部30を切り替える必要がないので、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行わないと判断する。
また、切替判断部132は、搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合には、複数の媒体格納部30のうち搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数よりも多い用紙Pが格納されている媒体格納部30である所定残数媒体格納部が1つ以上存在しているか否かを判断する。所定残数媒体格納部が1つも存在しない場合には、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30を他の媒体格納部30に切り替えても、画像記録動作中に、再度、搬送元の媒体格納部30を切り替える必要があるので、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行わないと判断する。一方、切替判断部132は、所定残数媒体格納部が1つ以上存在していると判断した場合には、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うと判断する。なお、メンテナンス期間中に行われる搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を開始するタイミングは、その切り替え動作が行われる切り替え期間の少なくとも一部がメンテナンス期間にオーバラップしていればいつでもよく、例えば、メンテナンス期間中に切り替え動作が開始され、メンテナンス期間後に切り替え動作が終了するような場合でもよい。
切替制御部133は、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行う。具体的には、切替制御部133は、切替判断部132がメンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うと判断したとき、画像記録動作が開始されるとき、及び、計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測したときに、計測部126による計測結果に基づき、媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が最も多い媒体格納部30を搬送元の媒体格納部30として決定する。そして、切替制御部133は、複数の媒体格納部30のうち、搬送元の媒体格納部30及び当該搬送元の媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。その後、切替制御部133は、搬送元の媒体格納部30から記録部10へ用紙Pが搬送されるよう、上流側搬送制御部123を介して上流側搬送機構50を制御する。
また、切替制御部133は、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作も行う。具体的には、切替制御部133は、画像記録動作が開始されるとき、及び、計測部126が搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであることを計測したときに、計測部126による計測結果に基づき、媒体積載部40のうち、積載可能な残りの用紙Pの数が最も多い媒体積載部40を搬送先の媒体積載部40として決定する。そして、切替制御部133は、複数の媒体積載部40のうち、搬送先の媒体積載部40及び当該搬送先の媒体積載部40に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。その後、切替制御部133は、記録部10により画像が記録された用紙Pが、当該搬送先の媒体積載部40に搬送されるように、下流側搬送制御部124を介して下流側搬送機構60を制御する。
また、切替制御部133は、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作、及び、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う切り替え期間中においては、画像記録動作を中断させる。具体的には、切替制御部133は、搬送元の媒体格納部30から記録部10への用紙Pの搬送、記録部10から搬送先の媒体積載部40への用紙Pの搬送、及び、用紙Pへの画像の記録をさせないよう、記録制御部122、上流側搬送制御部123、及び下流側搬送制御部124を介して、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する。
次に、プリンタ1の動作について、図3を参照しつつ説明する。まず、外部装置から印字指令を受信する(A1)と、切替制御部133が、計測部126による計測結果に基づき、媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が最も多い媒体格納部30を搬送元の媒体格納部30として決定し、当該搬送元の媒体格納部30及び当該搬送元の媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する(A2)。また、このとき、切替制御部133が、計測部126による計測結果に基づき、媒体積載部40のうち、積載可能な残りの用紙Pの数が最も多い媒体積載部40を搬送先の媒体積載部40として決定し、搬送先の媒体積載部40及び当該搬送先の媒体積載部40よりも前段にある媒体積載部40に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。
次に、画像記録制御部121が、画像記録動作を開始して、画像データ記憶部120に記憶された画像データに係る画像を一枚の用紙Pに対して記録する(A3)。具体的には、上流側搬送制御部123が、画像記録動作において、複数の媒体格納部30のうち1つの媒体格納部30を搬送元の媒体格納部として、一枚の用紙Pを記録部10に搬送させるように上流側搬送機構50を制御する。また、記録制御部122が、上流側搬送機構50により搬送されてきた用紙Pが搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送されるように搬送ベルト部16を制御すると共に、画像データ記憶部120に記憶された画像データに基づいて、用紙Pに対してブラックのインク滴が吐出されるようヘッド11のインク吐出を制御する。また、下流側搬送制御部124が、複数の媒体積載部40のうち1つの媒体積載部40を搬送先の媒体積載部40として、記録部10により画像が記録された用紙Pを搬送させるように下流側搬送機構60を制御する。
次に、画像記録制御部121が、算出部127により算出されている記録必要残数がゼロであるか否かを判断することで、画像データ記憶部120に記憶された画像データに係る全ての画像を用紙Pに記録したか否かを判断する(A4)。画像データに係る全ての画像を用紙Pに記録したと判断した場合(A4:YES)には、画像記録制御部121が画像記録動作を終了し、電力選択供給部125が全ての媒体格納部30及び全ての媒体積載部4に対する電力供給が停止されるよう電源85を制御して(A5)、本処理を終了する。
一方、ステップA4の処理において、画像データに係る全ての画像を用紙Pに記録していないと判断した場合(A4:NO)には、メンテナンス判断部130がメンテナンス動作を行うか必要があるか否かを判断する(A6)。メンテナンス判断部130がメンテナンス動作を行う必要がないと判断した場合(A6:NO)には、切替制御部133が、計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測しているか、又は、計測部126が搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであることを計測しているか否かを判断する(A7)。計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測しておらず、且つ、搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであること計測していないと判断した場合(A7:NO)には、画像記録動作を続行すべくステップA3の処理に戻る。
一方、切替制御部133が、計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測しているか、又は、計測部126が搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであることを計測していると判断した場合(A7:YES)には、切替制御部133は、画像記録制御部121を介して、画像記録動作が中断されるよう、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御して(A8)、ステップA9の処理に移る。
ステップA9の処理では、切替制御部133は、計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測している場合には、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行う。具体的には、切替制御部133は、計測部126による計測結果に基づき、媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が最も多い媒体格納部30を新たな搬送元の媒体格納部30として決定する。そして、切替制御部133は、複数の媒体格納部30のうち、新たな搬送元の媒体格納部30及び当該搬送元の媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。また、切替制御部133は、以降の画像記録動作においては、新たに搬送元として決定した媒体格納部30から記録部10へ用紙Pが搬送されるよう、上流側搬送制御部123を介して上流側搬送機構50を制御する。なお、切替制御部133は、計測部126の計測結果に基づいて、全ての媒体格納部30において、格納されている用紙Pの数がゼロであると判断した場合には、用紙切れが発生した旨をユーザに報知するための画面を表示するようにタッチパネル81を制御する。これにより、ユーザが、用紙切れが発生した事を把握することができ、ユーザにより媒体格納部30への用紙Pの補充が行われることとなる。また、この場合において、切替制御部133は、ユーザにより用紙Pの補充が行われた後、新たな搬送元の媒体格納部30を決定する。
また、切替制御部133は、搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであることを計測している場合には、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う。具体的には、切替制御部133は計測部126による計測結果に基づき、媒体積載部40のうち、積載可能な残りの用紙Pの数が最も多い媒体積載部40を搬送先の媒体積載部40として決定する。そして、切替制御部133は、複数の媒体積載部40のうち、新たな搬送先の媒体積載部40及び当該搬送先の媒体積載部40よりも前段にある媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。また、切替制御部133は、以降の画像記録動作においては、記録部10により画像が記録された用紙Pが、当該搬送先の媒体積載部40に搬送されるように、下流側搬送制御部124を介して下流側搬送機構60を制御する。なお、切替制御部133は、計測部126の計測結果に基づいて、全ての媒体積載部40において、積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであると判断した場合には、媒体積載部40から用紙Pを取り除く旨をユーザに報知するための画面を表示するようにタッチパネル81を制御する。これにより、ユーザにより媒体積載部40から用紙Pが取り除かれることとなる。また、この場合において、切替制御部133は、ユーザにより用紙Pが取り除かれた後、新たな搬送先の媒体格納部40を決定する。ステップA9の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップA3の処理に戻る。
一方、ステップA6の処理で、メンテナンス判断部130がメンテナンス動作を行う必要があると判断した場合(A6:YES)には、メンテナンス制御部131は、画像記録動作が中断されるよう、画像記録制御部121を介して、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する(A10)。次に、切替判断部132が、メンテナンス期間開始時において、計測部126により計測された搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する(A11)。搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が記録必要残数よりも多いと判断した場合(A11:NO)には、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行わないと判断して、ステップA13の処理に移る。
一方、搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合(A11:YES)には、切替判断部132は、複数の媒体格納部30のうち搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数よりも多い用紙Pが格納されている媒体格納部30である所定残数媒体格納部が1つ以上存在しているか否かを判断する(A12)。所定残数媒体格納部が1つも存在しないと判断した場合(A12:NO)には、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行わないと判断して、ステップA13の処理に移る。一方、所定残数媒体格納部が1つ以上存在していると判断した場合(A12:YES)には、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うと判断して、ステップA14の処理に移る。
ステップA13の処理では、メンテナンス制御部131は、メンテナンス動作を実行すべく、ヘッド11のノズルからインクが強制的に排出されるようポンプ80を駆動させる(パージ動作)。これによりヘッド11のノズルの吐出特性が回復される。その後、メンテナンス制御部131は、移動機構92を制御して、ブレード91を搬送ベルト19の搬送面に当接させるとともに、搬送ベルト部16を制御して、搬送ベルト19を走行させる(清掃動作)。これにより、搬送ベルト19の搬送面に排出されたインク等を除去される。このステップA13の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップA3の処理に戻る
一方、ステップA14の処理では、メンテナンス制御部131により上述のステップA13と同様なメンテナンス動作が実行される。また、このメンテナンス動作が行われるメンテナンス期間中において、切替制御部133が搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を実行する。具体的には、切替制御部133は、計測部126による計測結果に基づき、媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が最も多い媒体格納部30を新たな搬送元の媒体格納部30として決定する。そして、切替制御部133は、複数の媒体格納部30のうち、新たな搬送元の媒体格納部30及び当該搬送元の媒体格納部30よりも前段にある媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。なお、切替制御部133は、以降の画像記録動作においては、新たに搬送元と決定した媒体格納部30から記録部10へ用紙Pが搬送されるよう、上流側搬送制御部123を介して上流側搬送機構50を制御する。このステップA14の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップA3の処理に戻る。以上、プリンタ1の動作について説明した。
以上、本実施形態によると、メンテナンス期間中に、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われるため、画像記録動作が中断される回数及び時間を減らすことができる。その結果、ユーザの待ち時間を減らすことができる。また、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行う際には、所定残数媒体格納部のうち、媒体格納部30に格納されている用紙Pの数が最も多い媒体格納部30が新たな搬送元の媒体格納部30とされるので、画像記録動作中における搬送元の媒体格納部30の切り替えにより画像記録動作が中断される回数を減らすことができる。変形例として、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行う際において、所定残数媒体格納部として、計測部126により計測された用紙Pの数が算出部127により算出された記録必要残数よりも多い媒体格納部30が複数含まれている場合には、当該媒体格納部30のうち何れか1つを新たな搬送元の媒体格納部30とするようにされていてもよい。この場合でも、画像記録動作中における搬送元の媒体格納部30の切り替えにより画像記録動作が中断される回数を減らすことができる。また、搬送元の媒体格納部30よりも後段にある媒体格納部30、及び、搬送先の媒体積載部40よりも後段にある媒体積載部40には電力が供給されないため、省電力化を図ることができる。
以下、本発明の第2実施形態について、図4を参照して説明する。第2実施形態において第1実施形態と異なる点は、上述の第1実施形態では、所定条件が満たした場合に、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うように構成されていたが、本実施形態ではメンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行うように構成されている点である。以下においては、上述した実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。なお、メンテナンス期間中に行われる搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を開始するタイミングは、その切り替え動作が行われる切り替え期間の少なくとも一部がメンテナンス期間にオーバラップしていればいつでもよい。
本実施形態において、切替判断部132は、メンテナンス期間中において搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行うか否かを判断する。具体的には、まず、切替判断部132が、メンテナンス期間開始時において、計測部126により計測された搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する。搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数が記録必要残数よりも多いと判断した場合には、画像記録動作中に搬送先の媒体積載部40を切り替える必要がないので、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行わないと判断する。
また、切替判断部132は、搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合には、複数の媒体積載部40のうち搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数よりも多い数の用紙Pが積載可能な媒体積載部40である所定残数媒体積載部が1つ以上存在しているか否かを判断する。所定残数媒体積載部が1つも存在しない場合には、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40を他の媒体積載部40に切り替えても、画像記録動作中に、再度、搬送先の媒体積載部40を切り替える必要があるので、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行わないと判断する。一方、切替判断部132は、所定残数媒体積載部が1つ以上存在していると判断した場合には、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行うと判断する。
切替制御部133は、切替判断部132がメンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行うと判断したときにも、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う。具体的には、切替制御部133は、計測部126による計測結果に基づき、媒体積載部40のうち、積載可能な残りの用紙Pの数が最も多い媒体積載部40を搬送先の媒体積載部40として決定する。そして、切替制御部133は、複数の媒体積載部40のうち、搬送先の媒体積載部40及び当該搬送先の媒体積載部40に対してのみ電力が供給されるよう、電力選択供給部125を介して電源85を制御する。その後、切替制御部133は、記録部10により画像が記録された用紙Pが、当該搬送先の媒体積載部40に搬送されるように、下流側搬送制御部124を介して下流側搬送機構60を制御する。
次に、本実施形態に係るプリンタ1の動作について、図4を参照しつつ説明する。ステップB1〜ステップB10の処理は、上述のステップA1〜A10の処理と略同様な処理であるため、説明を省略する。
ステップB11では、切替判断部132が、メンテナンス期間開始時において、計測部126により計測された搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する(B11)。搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数が記録必要残数よりも多いと判断した場合(B11:NO)には、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行わないと判断して、ステップB13の処理に移る。
一方、搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合(B11:YES)には、切替判断部132は、複数の媒体積載部40のうち搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数よりも多い数の用紙Pが積載可能な媒体積載部40である所定残数媒体積載部が1つ以上存在しているか否かを判断する(B12)。所定残数媒体積載部が1つも存在しないと判断した場合(B12:NO)には、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行わないと判断して、ステップB13の処理に移る。一方、所定残数媒体積載部が1つ以上存在していると判断した場合(B12:YES)には、切替判断部132は、メンテナンス期間中に搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行うと判断して、ステップB14の処理に移る。
ステップB13の処理では、メンテナンス制御部131により上述のステップA13と同様なメンテナンス動作が実行される。このステップA13の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップA3の処理に戻る。一方、ステップB14の処理では、メンテナンス制御部131により上述のステップA13と同様なメンテナンス動作が実行される。また、このメンテナンス動作が行われるメンテナンス期間中において、切替制御部133が搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う。このステップB14の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップB3の処理に戻る。以上、プリンタ1の動作について説明した。
以上、本実施形態によると、メンテナンス期間中に、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が行われるため、画像記録動作が中断される回数及び時間を減らすことができる。その結果、ユーザの待ち時間を減らすことができる。
以下、本発明の第3実施形態について、図5、及び図6を参照して説明する。第3実施形態において第1実施形態と異なる点は、上述の第1実施形態では、ユーザの待ち時間を減らすべく、メンテナンス期間中に搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行うように構成されていたが、本実施形態では、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中に、メンテナンス動作を行うように構成されている点である。以下においては、上述した実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。なお、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中に行われるメンテナンス動作を開始するタイミングは、そのメンテナンス動作が行われるメンテナンス期間の少なくとも一部が切り替え期間にオーバラップしていればいつでもよい。
本実施形態にかかる制御装置100は、図5に示すように、切替判断部132を有していない。また、メンテナンス判断部130は、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中においてメンテナンス動作を行うか否かの判断も行う。具体的には、まず、メンテナンス判断部130は、切り替え期間開始時において、インク吐出特性の回復のためにメンテナンス動作が必要となるメンテナンス必要枚数から、計数部129が計数した用紙Pの数を減算した数(以下、減算数)が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する。減算数が記録必要残数よりも多いと判断した場合には、画像記録動作中において、ジャムの発生に起因したメンテナンス動作以外のメンテナンス動作については行う必要がないので、切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断する。
また、メンテナンス判断部130は、減算数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合には、減算数が、計測部126により計測された、搬送元の媒体格納部30の切り替えにより切替期間後において搬送元の媒体格納部30とされる予定の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数(以下、予定搬送元枚数)よりも少ないか否かを判断する。メンテナンス減算数が予定搬送元枚数よりも多い場合には、メンテナンス判断部130は、次回以降の、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中にメンテナンス動作を行えばよいとして、今回の切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断する。一方、メンテナンス減算数が予定搬送元枚数よりも少ない場合には、メンテナンス判断部130は、今回の切り替え期間中にメンテナンス動作を行うと判断する。
次に、本実施形態に係るプリンタ1の動作について、図6を参照しつつ説明する。ステップC1〜ステップC5の処理は、上述のステップA1〜A5の処理と略同様な処理であるため、説明を省略する。
ステップC6の処理では、切替制御部133が、計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測しているか否かを判断することで、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が必要であるか否かを判断する。搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が必要ではないと判断した場合(C6:NO)には、切替制御部133が、計測部126が搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであることを計測しているか否かを判断することで、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が必要であるか否かを判断する(C7)。
搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が必要ではないと判断した場合(C7:NO)には、ステップC10の処理に移る。一方、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が必要であると判断した場合(C7:YES)には、切替制御部133は、画像記録制御部121を介して、画像記録動作を中断されるよう、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する(C8)。次に、切替制御部133が、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う(C9)。このステップC9の処理が終了すると、ステップC10の処理に移る。
ステップC10の処理では、メンテナンス判断部130が、ジャム検知部128によりジャムが発生したことが検知されているか、及び、計数部129が計数した用紙Pの数がメンテナンス必要枚数に到達しているか否かを判断することにより、メンテナンス動作を行う必要があるか否かを判断する。メンテナンス動作を行う必要がないと判断した場合(C10:NO)には、画像記録動作を続行すべく、ステップC3の処理に戻る。一方、メンテナンス動作を行う必要があると判断した場合(C10:YES)には、メンテナンス制御部131が、画像記録動作が中断されるよう、又は画像記録動作の中断が継続されるよう、画像記録制御部121を介して、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する(C11)。次に、メンテナンス制御部131が、上述のステップA13と同様なメンテナンス動作を実行し(C12)、画像記録動作を再開すべく、ステップC3の処理に戻る。
ステップC6の処理において、切替制御部133が、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が必要であると判断した場合(C6:YES)には、切替制御部133は、画像記録制御部121を介して、画像記録動作が中断されるよう、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する(C13)。次に、メンテナンス判断部130が、切り替え期間開始時においてメンテナンス必要枚数から、計数部129が計数した用紙Pの数を減算した減算数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する(C14)。減算数が記録必要残数よりも多いと判断した場合(C14:NO)には、切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断して、ステップC16の処理に移る。一方、減算数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合(C14:YES)には、メンテナンス判断部130は、減算数が、計測部126により計測された、切替期間後において搬送元の媒体格納部30とされる予定の媒体格納部30に格納されている用紙Pの予定搬送元枚数よりも少ないか否かを判断する(C15)。メンテナンス減算数が予定搬送元枚数よりも多いと判断した場合(C15:NO)には、メンテナンス判断部130は、切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断して、ステップC16の処理に移る。一方、メンテナンス減算数が予定搬送元枚数よりも少ないと判断した(C15:YES)場合には、メンテナンス判断部130は、切り替え期間中にメンテナンス動作を行うと判断して、ステップC17の処理に移る。
ステップC16の処理では、切替制御部133が、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う。このステップC16の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップC3の処理に戻る。ステップC17の処理では、切替制御部133により上述のステップC16と略同様な処理が実行される。この切替制御部133による搬送元の媒体格納部30の切替期間中において、メンテナンス制御部131が、上述のステップA13と同様なメンテナンス動作を実行する。このステップC17の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップC3の処理に戻る。以上、プリンタ1の動作について説明した。
以上、本実施形態によると、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中に、メンテナンス動作が行われるため、画像記録動作が中断される回数及び時間を減らすことができる。その結果、ユーザの待ち時間を減らすことができる。
以下、本発明の第4実施形態について、図7を参照して説明する。第4実施形態は、第3実施形態において搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中にメンテナンス動作を行うように構成されていたのを、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が行われる切り替え期間中にメンテナンス動作を行うように変更した実施形態である。以下においては、上述した実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。なお、搬送先の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中に行われるメンテナンス動作を開始するタイミングは、そのメンテナンス動作が行われるメンテナンス期間の少なくとも一部が切り替え期間にオーバラップしていればいつでもよい。
本実施形態に係る制御装置100のメンテナンス判断部130は、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が行われる切り替え期間中においてメンテナンス動作を行うか否かの判断を行う。具体的には、まず、メンテナンス判断部130は、切り替え期間開始時において、メンテナンス必要枚数から、計数部129が計数した用紙Pの数を減算した減算数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する。減算数が記録必要残数よりも多いと判断した場合には切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断する。
また、メンテナンス判断部130は、減算数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合には、減算数が、計測部126により計測された、搬送先の媒体積載部40の切り替えにより切替期間後において搬送先の媒体積載部40とされる予定の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数(以下、予定搬送先枚数)よりも少ないか否かを判断する。メンテナンス減算数が予定搬送先枚数よりも多い場合には、メンテナンス判断部130は、次回以降の、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が行われる切り替え期間中にメンテナンス動作を行えばよいとして、今回の切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断する。一方、メンテナンス減算数が予定搬送先枚数よりも少ない場合には、メンテナンス判断部130は、今回の切り替え期間中にメンテナンス動作を行うと判断する。
次に、本実施形態に係るプリンタ1の動作について、図6を参照しつつ説明する。ステップD1〜ステップD5の処理は、上述のステップA1〜A5の処理と略同様な処理であるため、説明を省略する。
ステップD6の処理では、切替制御部133が、計測部126が搬送先の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの数がゼロであることを計測しているか否かを判断することで、搬送先の媒体積載部40の切り替えが必要であるか否かを判断する。搬送先の媒体積載部40の切り替えが必要ではないと判断した場合(D6:NO)には、計測部126が搬送元の媒体格納部30に格納されている用紙Pの数がゼロであることを計測しているか否かを判断することで、搬送元の媒体格納部30の切り替えが必要であるか否かを判断する(D7)。
搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行う必要がないと判断した場合(D7:NO)には、ステップD10の処理に移る。一方、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行う必要があると判断した場合(C7:YES)には、切替制御部133は、画像記録制御部121を介して、画像記録動作を中断されるよう、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する(D8)。次に、切替制御部133が、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作を行い(C9)、ステップD10の処理に移る。ステップD10〜D12の処理は、上述のステップC10〜C12の処理と略同様なので、説明を省略する。
ステップD6の処理において、切替制御部133が、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行う必要があると判断した場合(D6:YES)には、切替制御部133は、画像記録制御部121を介して、画像記録動作を中断されるよう、記録部10、上流側搬送機構50、及び下流側搬送機構60を制御する(C13)。次に、メンテナンス判断部130が、メンテナンス判断部130は、切り替え期間開始時において、メンテナンス必要枚数から、計数部129が計数した用紙Pの数を減算した減算数が、算出部127により算出された記録必要残数よりも少ないか否かを判断する(D14)。減算数が記録必要残数よりも多いと判断した場合(D14:NO)には切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断して、ステップD16の処理に移る。
一方、減算数が記録必要残数よりも多いと判断した場合(D14:NO)には、切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断して、ステップD16の処理に移る。一方、メンテナンス判断部130は、減算数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合(D14:YES)には、メンテナンス判断部130は、減算数が、計測部126により計測された、搬送先の媒体積載部40の切り替えにより切替期間後において搬送先の媒体積載部40とされる予定の媒体積載部40に積載可能な残りの用紙Pの予定搬送先枚数よりも少ないか否かを判断する(D15)。減算数が予定搬送先枚数よりも多いと判断した場合(D15:NO)には、メンテナンス判断部130は、切り替え期間中にメンテナンス動作を行わないと判断して、ステップD16の処理に移る。一方、減算数が予定搬送先枚数よりも少ないと判断した(D15:YES)場合には、メンテナンス判断部130は、切り替え期間中にメンテナンス動作を行うと判断して、ステップD17の処理に移る。
ステップD16の処理では、切替制御部133が、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を実行する。このステップD16の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップD3の処理に移る。ステップC17の処理では、切替制御部133により上述のステップD16の処理と略同様な処理が実行される。この切替制御部133による搬送先の媒体積載部40の切替期間中において、メンテナンス制御部131が、上述のステップA13と同様なメンテナンス動作を実行する。このステップD17の処理が終了すると、画像記録動作を再開すべく、ステップD3の処理に戻る。以上、プリンタ1の動作について説明した。
以上、本実施形態によると、搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が行われる切り替え期間中に、メンテナンス動作が行われるため、画像記録動作が中断される回数及び時間を減らすことができる。その結果、ユーザの待ち時間を減らすことができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。従って、本発明の技術思想の範囲内において、上述の実施形態を組み合わせたり、一部の構成を変更したりしてもよい。例えば、上述の第1実施形態及び第2実施形態を組み合わせてもよい。即ち、メンテナンス期間中において、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作、及び搬送先の媒体積載部40の切り替え動作を行うことが可能に構成されていてもよい。
また、第3実施形態及び第4実施形態を組み合わせてもよい。即ち、搬送元の媒体格納部30の切り替え動作が行われる切り替え期間中、及び搬送先の媒体積載部40の切り替え動作が行われる切り替え期間中にメンテナンス動作が行うことが可能に構成されていてもよい。この場合、例えば、メンテナンス判断部130は、搬送元の媒体格納部30切り替え動作の切り替え期間中にメンテナンス動作を行うか否かを判断する際において、減算数が記録必要残数よりも少ないと判断した場合には、減算数が、計測部126により計測された、搬送元の媒体積載部30の切り替えにより切替期間後において搬送元の媒体格納部30とされる予定の媒体格納部30に格納されている用紙Pの予定搬送元枚数よりも少なく、且つ、現在搬送先とされている媒体積載部30に積載可能な残りの用紙Pの数よりも少ない場合にのみ、今回の切り替え期間中にメンテナンス動作を行うと判断するように構成されていることが好ましい。
また、上述の実施形態においては、複数の媒体格納部30は、記録部10に対して多段接続にされていたが、特にこれに限定されるものではなく、各媒体格納部30と記録部10との間に個別の搬送経路が規定されており、各媒体格納部30に格納されている用紙Pを他の媒体格納部30を経由せずに記録部10に直接搬送することが可能にされていてもよい。この場合、電力選択供給部10は、複数の媒体格納部30のうち、搬送元の媒体格納部30に対してのみ電力が供給されるように電源85を制御することで、搬送元の媒体格納部30以外の媒体格納部30に電力を供給する必要がないので省電力化を図ることができる。同様に、上述の実施形態においては、複数の媒体積載部40は、記録部10に対して多段接続にされていたが、特にこれに限定されるものではなく、各媒体積載部40と記録部10との間に個別の搬送経路が規定されており、記録部10により画像が記録された用紙Pが他の媒体積載部40を経由せずに搬送先の媒体積載部40に直接搬送することが可能にされていてもよい。また、メンテナンス判断部130は、タッチパネル81を介してユーザからメンテナンス指示を受け付けたときに、メンテナンス動作を行う必要があると判断するようにされていてもよい。また、メンテナンス機構は上述の実施形態に限定されるものではなく、記録部10のメンテナンスを行うためのものであればよい。
本発明の画像記録装置は、インクジェットプリンタに限定されず、画像記録を行う他の装置、例えば、ファクシミリやコピー機にも適用可能である。
1 インクジェットプリンタ(画像記録装置)
10 記録部
30 媒体格納部
40 媒体積載部
50 上流側搬送機構
60 下流側搬送機構
80 ポンプ(メンテナンス機構)
90 清掃ユニット(メンテナンス機構)
97a〜97b 変位センサ
100 制御装置
120 画像データ記憶部(記憶部)
126 計測部
127 算出部(算出手段)
129 計数部(計数手段)

Claims (10)

  1. 画像データを記憶する記憶部と、
    前記画像データに係る画像を記録媒体に記録するための記録部と、
    同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、
    前記複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に前記記録部へ搬送するための搬送機構と、
    前記複数の媒体格納部それぞれに格納されている記録媒体の数を計測する計測手段と、
    前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、
    前記記録部が前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、
    前記記録部のメンテナンスが必要か否かを判断する判断手段と、
    前記記録部、前記搬送機構、及び前記メンテナンス機構を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記複数の媒体格納部のうちの1つの媒体格納部を搬送元の媒体格納部として記録媒体を搬送させるように前記搬送機構を制御し、且つ、前記搬送機構により前記記録部に搬送された記録媒体に前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御し、
    前記判断手段が前記記録部のメンテナンスが必要であると判断したときには、前記記録部のメンテナンスが行われるように前記メンテナンス機構を制御し、
    前記メンテナンス機構により前記記録部のメンテナンスが行われるメンテナンス期間中においては、前記搬送元の媒体格納部から前記記録部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記メンテナンス期間開始時において、前記計測手段により計測された前記搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数が前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数よりも少なく且つ前記複数の媒体格納部のうち前記搬送元の媒体格納部に格納されている前記記録媒体の数よりも多い記録媒体が格納されている媒体格納部である所定残数媒体格納部が1つ以上存在している場合には、前記メンテナンス期間中に前記搬送元の媒体格納部をいずれかの前記所定残数媒体格納部に切り替えさせるよう前記搬送機構を制御することを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記所定残数媒体格納部のうち前記計測手段により計測された前記記録媒体の数が前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数よりも多い前記所定残数媒体格納部を前記搬送元の媒体格納部に切り替えさせるよう前記搬送機構を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 画像データを記憶する記憶部と、
    前記画像データに係る画像を記録媒体に画像を記録するための記録部と、
    同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、
    前記複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に前記記録部へ搬送するための搬送機構と、
    前記複数の媒体格納部それぞれに格納されている記録媒体の数を計測する計測手段と、
    前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、
    前記記録部により前記画像データに係る画像の記録媒体への記録が開始されたとき、又は前記メンテナンス機構により前回のメンテナンスが行われたときのうちいずれか遅い方のときから、前記記録部により前記画像データに係る画像が記録された記録媒体の数を計数する計数手段と、
    前記記録部が、前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、
    前記記録部、前記搬送機構、及び前記メンテナンス機構を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記複数の媒体格納部のうちの1つの媒体格納部を搬送元の媒体格納部として記録媒体を搬送させるように前記搬送機構を制御し、且つ、当該搬送機構により搬送された記録媒体に、前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御し、
    前記計数手段により計数された前記記録媒体の数が所定数に到達したときに前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御するものであり、
    前記計測手段が前記搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数がゼロであることを計測したときには、前記搬送元の媒体格納部を、格納されている前記記録媒体の数がゼロではない前記複数の媒体格納部のいずれかに切り替えさせるよう前記搬送機構を制御し、
    前記搬送機構により前記搬送元の媒体格納部の切り替えが行われる切替期間中においては、前記媒体格納部から前記記録部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記所定数から前記計数手段により計数された前記記録媒体の数を減算した数が、前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数及び前記計測手段により計測された前記搬送元の媒体格納部の切り替えにより前記切替期間後において前記搬送元の媒体格納部とされる予定の前記媒体格納部に格納されている記録媒体の数よりも少ない場合には、前記切替期間において前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御することを特徴とする画像記録装置。
  4. 前記複数の媒体格納部それぞれに対して電力を選択的に供給するための電力選択供給手段を更に備えており、
    前記制御手段は、前記複数の媒体格納部のうち、前記搬送元の媒体格納部に対してのみ電力が供給されるように前記電力選択供給手段を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  5. 前記複数の媒体格納部それぞれに対して電力を選択的に供給するための電力選択供給手段を更に備えており、
    前記複数の媒体格納部は、前記記録部に対して直列に多段接続されており、
    前記搬送機構は、前記記録部に対して2段目以降に接続されている前記媒体格納部を前記搬送元の媒体格納部とする場合には、当該搬送元の前記媒体格納部よりも前段にある前記媒体格納部を経由して、記録媒体を前記記録部に搬送するものであり、
    前記制御手段は、前記搬送元の前記媒体格納部及び前記搬送元の前記媒体格納部よりも前段にある前記媒体格納部に対してのみ電力が供給されるように前記電力選択供給手段を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  6. 前記制御手段は、前記搬送元の媒体格納部を切り替える際には、前記計測手段による計測結果に基づいて、前記媒体格納部に格納されている記録媒体の数が最も多い前記媒体格納部が新たな前記搬送元の媒体格納部となるように前記搬送機構を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  7. 画像データを記憶する記憶部と、
    前記画像データに係る画像を記録媒体に記録するための記録部と、
    前記記録部により画像が記録された記録媒体を積載するための複数の媒体積載部と、
    前記記録部により画像が記録された記録媒体を、前記複数の媒体積載部へ選択的に搬送するための搬送機構と、
    前記複数の媒体積載部それぞれに積載可能な残りの記録媒体の数を計測する計測手段と、
    前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、
    前記記録部が前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、
    前記記録部のメンテナンスが必要か否かを判断する判断手段と、
    前記記録部、前記搬送機構、及び前記メンテナンス機構を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御し、且つ、前記複数の媒体積載部のうちの1つの媒体積載部を搬送先の媒体積載部として、前記記録部により画像が記録された記録媒体を搬送させるよう前記搬送機構を制御し、
    前記判断手段が前記記録部のメンテナンスが必要であると判断したときには、前記記録部のメンテナンスが行われるように前記メンテナンス機構を制御し、
    前記メンテナンス機構により前記記録部のメンテナンスが行われるメンテナンス期間中においては、前記記録部から前記搬送先の媒体積載部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記メンテナンス期間開始時において、前記計測手段により計測された前記搬送先の媒体積載部に格納可能な残りの記録媒体の数が、前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数よりも少なく且つ前記複数の媒体積載部のうち前記搬送先の媒体積載部に格納可能な残りの記録媒体の数よりも多くの記録媒体が可能な媒体積載部である所定残数媒体積載部が1つ以上存在している場合には、前記メンテナンス期間に、前記搬送先の媒体積載部をいずれかの前記所定残数媒体積載部に切り替えさせるよう前記搬送機構を制御することを特徴とする画像記録装置。
  8. 画像データを記憶する記憶部と、
    前記画像データに係る画像を記録媒体に記録するための記録部と、
    前記記録部により画像が記録された記録媒体を積載するための複数の媒体積載部と、
    前記記録部により画像が記録された記録媒体を、前記複数の媒体積載部へ選択的に搬送するための搬送機構と、
    前記複数の媒体積載部それぞれに積載可能な残りの記録媒体の数を計測する計測手段と、
    前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、
    前記記録部により前記画像データに係る画像の記録媒体への記録が開始されたとき、又は前記メンテナンス機構により前回のメンテナンスが行われたときのうちいずれか遅い方のときから、前記記録部により前記画像データに係る画像が記録された記録媒体の数を計数する計数手段と、
    前記記録部が、前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、
    前記記録部、前記搬送機構、及び前記メンテナンス機構を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御し、且つ、前記複数の媒体積載部のうちの1つの媒体積載部を搬送先の媒体積載部として、前記記録部により画像が記録された記録媒体を搬送させるよう前記搬送機構を制御し、
    前記計数手段により計数された前記記録媒体の数が所定数に到達したときに前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御するものであり、
    前記メンテナンス機構により前記記録部のメンテナンスが行われるメンテナンス期間中においては、前記記録部から前記搬送先の媒体積載部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記所定数から前記計数手段により計数された前記記録媒体の数を減算した数が、前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数及び前記計測手段により計測された前記搬送先の媒体積載部の切り替えにより前記切替期間後において前記搬送先の媒体積載部とされる予定の前記媒体積載部に積載可能な残りの記録媒体の数よりも少ない場合には、前記切替期間において前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御することを特徴とする画像記録装置。
  9. 画像データを記憶する記憶部と、前記画像データに係る画像を記録媒体に記録するための記録部と、同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、前記複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に前記記録部へ搬送するための搬送機構と、前記複数の媒体格納部それぞれに格納されている記録媒体の数を計測する計測手段と、前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、前記記録部が前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、前記記録部のメンテナンスが必要か否かを判断する判断手段と、を備えた画像記録装置の制御プログラムであって、
    前記複数の媒体格納部のうちの1つの媒体格納部を搬送元の媒体格納部として記録媒体を搬送させるように前記搬送機構を制御し、且つ、前記搬送機構により前記記録部に搬送された記録媒体に前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御するステップと
    前記判断手段が前記記録部のメンテナンスが必要であると判断したときには、前記記録部のメンテナンスが行われるように前記メンテナンス機構を制御するステップと、
    前記メンテナンス機構により前記記録部のメンテナンスが行われるメンテナンス期間中においては、前記搬送元の媒体格納部から前記記録部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記メンテナンス期間開始時において、前記計測手段により計測された前記搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数が前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数よりも少なく且つ前記複数の媒体格納部のうち前記搬送元の媒体格納部に格納されている前記記録媒体の数よりも多い記録媒体が格納されている媒体格納部である所定残数媒体格納部が1つ以上存在している場合には、前記メンテナンス期間中に前記搬送元の媒体格納部をいずれかの前記所定残数媒体格納部に切り替えさせるよう前記搬送機構を制御するステップとを画像記録装置に実行させることを特徴とする画像記録装置の制御プログラム。
  10. 画像データを記憶する記憶部と、前記画像データに係る画像を記録媒体に画像を記録するための記録部と、同じサイズの記録媒体がそれぞれ格納される複数の媒体格納部と、前記複数の媒体格納部に格納された記録媒体を選択的に前記記録部へ搬送するための搬送機構と、前記複数の媒体格納部それぞれに格納されている記録媒体の数を計測する計測手段と、前記記録部のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、前記記録部により前記画像データに係る画像の記録媒体への記録が開始されたとき、又は前記メンテナンス機構により前回のメンテナンスが行われたときのうちいずれか遅い方のときから、前記記録部により前記画像データに係る画像が記録された記録媒体の数を計数する計数手段と、前記記録部が、前記画像データに係る全ての画像を記録媒体に記録するまでに必要な記録媒体の残数を算出する算出手段と、を備ええた画像記録装置の制御プログラムであって、
    前記複数の媒体格納部のうちの1つの媒体格納部を搬送元の媒体格納部として記録媒体を搬送させるように前記搬送機構を制御し、且つ、当該搬送機構により搬送された記録媒体に、前記画像データに係る画像を記録させるよう前記記録部を制御するステップと
    前記計数手段により計数された前記記録媒体の数が所定数に到達したときに前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御するステップと、
    前記計測手段が前記搬送元の媒体格納部に格納されている記録媒体の数がゼロであることを計測したときには、前記搬送元の媒体格納部を、格納されている前記記録媒体の数がゼロではない前記複数の媒体格納部のいずれかに切り替えさせるよう前記搬送機構を制御するステップと、
    前記搬送機構により前記搬送元の媒体格納部の切り替えが行われる切替期間中においては、前記媒体格納部から前記記録部への記録媒体の搬送及び記録媒体への画像の記録をさせないよう前記搬送機構及び前記記録部を制御し、且つ、前記所定数から前記計数手段により計数された前記記録媒体の数を減算した数が、前記算出手段により算出された前記記録媒体の残数及び前記計測手段により計測された前記搬送元の媒体格納部の切り替えにより前記切替期間後において前記搬送元の媒体格納部とされる予定の前記媒体格納部に格納されている記録媒体の数よりも少ない場合には、前記切替期間において前記記録部のメンテナンスが行われるよう前記メンテナンス機構を制御するステップとを画像記録装置に実行させることを特徴とする画像記録装置の制御プログラム。
JP2012218156A 2012-09-28 2012-09-28 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム Active JP5900271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218156A JP5900271B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム
US14/038,902 US9128437B2 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Image recording apparatus and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218156A JP5900271B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069472A true JP2014069472A (ja) 2014-04-21
JP5900271B2 JP5900271B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=50384748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218156A Active JP5900271B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9128437B2 (ja)
JP (1) JP5900271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022070319A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置における搬送ベルトのテンション調整方法、及び、調整パターン印刷制御プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094659A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Canon Inc 記録装置の制御方法、および記録装置
JP2007279327A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010005880A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp 流体吐出装置及び流体吐出装置の制御方法
JP2010044141A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012179895A (ja) * 2011-02-08 2012-09-20 Canon Inc 印刷装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540859B2 (ja) * 1986-05-28 1996-10-09 ミノルタ株式会社 像形成機
US5036361A (en) * 1990-03-21 1991-07-30 Xerox Corporation Job requirements calculation and display
JP4612778B2 (ja) 2001-05-14 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2004209853A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5176570B2 (ja) * 2008-02-01 2013-04-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置および制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094659A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Canon Inc 記録装置の制御方法、および記録装置
JP2007279327A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010005880A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp 流体吐出装置及び流体吐出装置の制御方法
JP2010044141A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012179895A (ja) * 2011-02-08 2012-09-20 Canon Inc 印刷装置、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9128437B2 (en) 2015-09-08
US20140092152A1 (en) 2014-04-03
JP5900271B2 (ja) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072886B2 (ja) 記録装置
US20120218347A1 (en) Image forming apparatus, aspirator device, and method for aspirate dust in an image forming apparatus
JP5900271B2 (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム
EP2551120B1 (en) Liquid ejection apparatus
JP6551654B2 (ja) 記録装置
JP4168081B1 (ja) 画像形成装置および排紙トレイ
JP2016185838A (ja) 記録装置
JP2023065275A (ja) 搬送装置、印刷装置
JP7275578B2 (ja) 印刷装置
US10183507B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP7256726B2 (ja) 印刷装置
US11789391B2 (en) Image forming apparatus
US11720044B2 (en) Image recording apparatus
US11805217B2 (en) Image recording device, method of controlling image recording device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP6872873B2 (ja) 印刷装置
JP7310311B2 (ja) 記録装置
JP5278478B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラムならびに画像形成装置における記録媒体の搬送監視方法
JP2023028367A (ja) 画像記録装置
JP2012030444A (ja) 画像記録装置
JP6492882B2 (ja) 記録装置
JP2023144918A (ja) 記録装置、記録システム及び記録装置の制御方法
JP2023094695A (ja) 画像記録装置
JP6318614B2 (ja) 記録装置
JP2017222484A (ja) 画像形成装置
JP2012158463A (ja) 搬送手段およびこれを備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150