JP2014067077A - 地図情報提供装置 - Google Patents

地図情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014067077A
JP2014067077A JP2012209788A JP2012209788A JP2014067077A JP 2014067077 A JP2014067077 A JP 2014067077A JP 2012209788 A JP2012209788 A JP 2012209788A JP 2012209788 A JP2012209788 A JP 2012209788A JP 2014067077 A JP2014067077 A JP 2014067077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
terminal device
resolution
size
designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012209788A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Ono
道誉 大野
Naoki Iwazawa
直樹 岩澤
Norihiro Hattori
典弘 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2012209788A priority Critical patent/JP2014067077A/ja
Publication of JP2014067077A publication Critical patent/JP2014067077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】端末装置の解像度によらず地図提供者側の意図するサイズで地図を表示させる。
【解決手段】端末装置から地図の表示地域の指定を受け付ける手段と、前記端末装置の解像度を取得する手段と、地図を前記端末装置に所定のサイズで表示するための地図画像のサイズを決定する手段と、決定された地図画像のサイズに基づき、前記表示地域についてベクトル地図データから地図画像を生成する手段と、生成された地図画像を前記端末装置に送信する手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターネット等のネットワークを介して地図情報を提供する技術に関する。
ユーザの操作する端末装置からの地図表示要求に応えて地図画像を提供するサーバ装置では、データ量の大きい地図画像を予め蓄積しておくには膨大な記憶領域が必要となるため、ベクトル形式の地図データから要求の都度に所定サイズ(所定の縦横のピクセル数)の地図画像を描画(ラスタライズ)して生成するようにしている。
特開2002−229902号公報
ところで、近年では様々な端末装置が普及してきており、ディスプレイの解像度も多様になっている。そのため、サーバ装置が所定サイズの地図画像を提供して端末装置に表示させると、地図提供者側が意図しない大きさで地図が表示されてしまうことがあり、端末装置毎に見え方が変わってしまうという問題がある。例えば、旧式の端末装置では解像度が低いため地図が大きく表示されてしまい、最新の端末装置では解像度が高いため地図が小さく表示されてしまう。
特許文献1には、端末装置の機種によって送信する地図の情報量(情報のレイヤ)を変えることで、端末装置に適した情報量で表示を行わせる技術が開示されている。しかし、情報量を変えると、端末装置毎に見えるものと、見えないものの差が出てきてしまい、均質なサービス提供が行えない。
一方、端末装置の解像度によって地図の表示サイズが変わってしまうことから、紙地図で一般に用いられる縮尺表示(例えば、1/25,000等)を行うことはできず、目盛の表示で代用されている。インターネット等を介して表示する地図においても、紙地図と同様に縮尺に基づく表示が求められている。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、端末装置の解像度によらず地図提供者側の意図するサイズで地図を表示させることにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、端末装置から地図の表示地域の指定を受け付ける手段と、前記端末装置の解像度を取得する手段と、地図を前記端末装置に所定のサイズで表示するための地図画像のサイズを決定する手段と、決定された地図画像のサイズに基づき、前記表示地域についてベクトル地図データから地図画像を生成する手段と、生成された地図画像を前記端末装置に送信する手段とを備えるようにしている。
本発明にあっては、端末装置の解像度によらず地図提供者側の意図するサイズで地図を表示させることができる。
本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。 実施形態の処理例を示すシーケンス図である。 非縮尺指定の場合の画像サイズ等の算出の処理例を示す図である。 縮尺指定の場合の画像サイズ等の算出の処理例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。
<構成>
図1は本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。
図1において、システムは、インターネット等のネットワーク1に、ユーザが操作するスマートフォン、携帯電話、PC(Personal Computer)等の端末装置2が複数接続されている。端末装置2は、一般的なブラウザ(Webブラウザ)21を備えている。ブラウザ21は、インターネットの標準プロトコルであるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等に従い、HTML(Hyper Text Markup Language)等の言語で記述されたページデータの要求・取得・表示およびフォームデータの送信等を行う機能を有している。
一方、ネットワーク1には、端末装置2からの要求に応じて当該端末装置2に対して地図情報を提供する地図情報提供装置3が接続されている。
端末装置2および地図情報提供装置3は、一般的なコンピュータ装置のハードウェア構成を有している。
地図情報提供装置3は、機能部として、ページリクエスト受付部301と表示地域指定受付部302と非縮尺指定/縮尺指定受付部303とズームレベル/スケール指定受付部304とユーザ希望拡大率指定受付部305と端末解像度取得部306と画像サイズ等算出部307と地図描画部308と地図配信部309とを備えている。
これらの機能部は、地図情報提供装置3を構成するコンピュータ装置のCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のハードウェア資源上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されるものである。これらの機能部は、単一のコンピュータ装置上に配置される必要はなく、必要に応じて分散される形態であってもよい。
また、地図情報提供装置3が利用するデータとして、ベクトル地図データ311と地図デザインデータ312とが設けられている。これらは、地図情報提供装置3を構成するコンピュータ装置内のHDD(Hard Disk Drive)等の記憶媒体上の記憶領域に所定の形式で保持される。なお、ベクトル地図データ311と地図デザインデータ312は必ずしも地図情報提供装置3内に配置する必要はなく、他のコンピュータ装置上に配置してもよい。
ページリクエスト受付部301は、端末装置2のブラウザ21から地図トップページの表示リクエストを受け付け、地図トップページのページデータを応答する機能を有している。
表示地域指定受付部302は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、端末装置2のブラウザ21から表示地域の指定を受け付ける機能を有している。表示地域の指定は、地名やランドマークの入力、地図上からの中心点の指定等により行われる。
非縮尺指定/縮尺指定受付部303は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、端末装置2のブラウザ21から非縮尺指定(縮尺指定によらない地図表示の指定)もしくは縮尺指定(縮尺指定による地図表示の指定)を受け付ける機能を有している。非縮尺指定か縮尺指定かは、所定のボタン選択等により行われる。
ズームレベル/スケール指定受付部304は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、非縮尺指定の場合は表示のズームレベル(整数値)の指定を受け付け、縮尺指定の場合は縮尺(例えば、1/25,000等)の指定を受け付ける機能を有している。ズームレベルや縮尺の指定は、例えば、スライド可能なゲージを表示したユーザインタフェースにより行われる。
ユーザ希望拡大率指定受付部305は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、非縮尺指定の場合に離散的な値であるズームレベルの間(指定されたズームレベルと次のズームレベルの間)の希望する拡大率の指定を受け付ける機能を有している。ユーザ希望拡大率の指定は、例えば、スライド可能なゲージを表示したユーザインタフェースにより行われる。縮尺指定の場合は、原則としてユーザ希望拡大率の指定を受け付けない。
端末解像度取得部306は、地図情報提供装置3にアクセスしてきた端末装置2のディスプレイの解像度を取得する機能を有している。例えば、地図情報提供装置3から端末装置2のブラウザ21に提供するページデータに埋め込んだJavaスクリプト等により、端末装置2のディスプレイの解像度を参照し、地図情報提供装置3に送信するデータに含めることにより、端末装置2のディスプレイの解像度を取得することができる。
画像サイズ等算出部307は、非縮尺指定の場合と縮尺指定の場合とのそれぞれに応じて、生成する地図画像の画像サイズ等を算出する機能を有している。処理の詳細については後述する。
地図描画部308は、表示地域指定受付部302により受け付けた表示地域について、画像サイズ等算出部307から指定される画像サイズ等に従って、ベクトル地図データ311および地図デザインデータ312に基づいて地図画像を描画(ラスタライズ)する機能を有している。処理の詳細については後述する。
なお、ベクトル地図データ311は、地図の描画対象となるポイント(点)、ライン(線)、ポリゴン(面)および属性等を、階層化された地理的範囲に対応して保持したものである。地図デザインデータ312は、「図式」とも呼ばれ、道路の太さや色などの指定を保持したものである。
地図配信部309は、地図描画部308により生成(描画)された地図画像をページにレイアウトし、要求元の端末装置2のブラウザ21に送信する機能を有している。
<動作>
図2は上記の実施形態の処理例を示すシーケンス図である。
図2において、端末装置2のブラウザ21から地図トップページ表示リクエストを地図情報提供装置3に送信すると(ステップS101)、このリクエストをページリクエスト受付部301が受け付け、地図トップページのページデータを返送し(ステップS102)、端末装置2のブラウザ21は地図トップページを表示する(ステップS103)。
次いで、地図情報提供装置3の表示地域指定受付部302は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、端末装置2のブラウザ21から表示地域の指定を受け付ける(ステップS104)。表示地域の指定は、地名やランドマークの入力、地図上からの中心点の指定等により行われる。
次いで、地図情報提供装置3の非縮尺指定/縮尺指定受付部303は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、端末装置2のブラウザ21から非縮尺指定(縮尺指定によらない地図表示)もしくは縮尺指定(縮尺指定による地図表示)を受け付ける(ステップS105)。非縮尺指定か縮尺指定かは、所定のボタン選択等により行われる。
次いで、地図情報提供装置3のズームレベル/スケール指定受付部304は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、非縮尺指定の場合は表示のズームレベル(整数値)の指定を受け付け、縮尺指定の場合は縮尺(例えば、1/25,000等)の指定を受け付ける(ステップS106)。ズームレベルや縮尺の指定は、例えば、スライド可能なゲージを表示したユーザインタフェースにより行われる。
次いで、地図情報提供装置3のユーザ希望拡大率指定受付部305は、地図トップページもしくはそこから遷移する他ページのユーザインタフェースを介して、非縮尺指定の場合に飛び飛びの値であるズームレベルの間(指定されたズームレベルと次のズームレベルの間)のユーザの希望する拡大率の指定を受け付ける(ステップS107)。ユーザ希望拡大率の指定は、例えば、スライド可能なゲージを表示したユーザインタフェースにより行われる。縮尺指定の場合は、原則としてユーザ希望拡大率の指定を受け付けない。
次いで、地図情報提供装置3の端末解像度取得部306は、地図情報提供装置3にアクセスしてきた端末装置2のディスプレイの解像度を取得する(ステップS108)。例えば、地図情報提供装置3から端末装置2のブラウザ21に提供するページデータに埋め込んだJavaスクリプト等により、端末装置2のディスプレイの解像度を参照し、地図情報提供装置3に送信するデータに含めることにより、端末装置2のディスプレイの解像度を取得する。
次いで、地図情報提供装置3の画像サイズ等算出部307は、非縮尺指定の場合と縮尺指定の場合とのそれぞれに応じて、生成する地図画像の画像サイズ等を算出する(ステップS109)。非縮尺指定の場合と縮尺指定の場合とのそれぞれの場合の処理の詳細は後述する。
次いで、地図情報提供装置3の地図描画部308は、表示地域指定受付部302により受け付けた表示地域について、画像サイズ等算出部307から指定される画像サイズ等に従って、ベクトル地図データ311および地図デザインデータ312に基づいて地図画像を描画(ラスタライズ)する。
すなわち、先ず、地図描画部308は、ベクトル地図データ311から表示領域に対応する必要な範囲のデータを読み込む(ステップS110)。
次いで、地図描画部308は、地図デザインデータ312を読み込む(ステップS111)。
次いで、地図描画部308は、ベクトル地図データ311に地図デザインデータ312を適用し、道路の太さなどのサイズ的な要素を決定する(ステップS112)。
次いで、地図描画部308は、画像サイズ等算出部307から指示された「生成する画像サイズ」と、「地図データが本来生成する予定だった画像サイズ」とから拡大率を算出する(ステップS113)。すなわち、「生成する画像サイズ」を「地図データが本来生成する予定だった画像サイズ」で割ることにより拡大率を算出する。
なお、画像サイズ等算出部307から拡大率を直接に指示するのではなく、「生成する画像サイズ」を指示するようにしているのは、最終的に生成される画像サイズは小数では表現できないため(例えば、100×100ピクセルの画像を1.005倍して100.5×100.5ピクセルの画像を生成するというようなことはできない)、整数値の画像サイズを指示し、それから拡大率を算出するようにしている。
次いで、地図描画部308は、ベクトル地図データ311に拡大率をかけ、サイズ的な要素を変更する(ステップS114)。
次いで、地図描画部308は、ベクトル地図データ311に地図デザインデータ312を適用し、道路の色などを決定する(ステップS115)。
次いで、地図描画部308は、表示地域指定受付部302が受け付けた表示地域につき、非縮尺指定の場合はズームレベル/スケール指定受付部304が受け付けたズームレベルおよびユーザ希望拡大率指定受付部305が受け付けたユーザ希望拡大率に基づき、縮尺指定の場合は画像サイズ等算出部307から指示されるズームレベルに基づき、変更されたサイズ的要素および決定した色などに従い、ベクトル地図データ311から描画領域(メモリ)上で描画(ラスタライズ)を行ない、ラスタ画像による地図画像を生成する(ステップS116)。
次いで、地図配信部309は、地図描画部308により生成(描画)された地図画像をページにレイアウトし(ステップS117)、要求元の端末装置2のブラウザ21に地図ページのページデータを送信し(ステップS118)、端末装置2のブラウザ21により表示される(ステップS119)。
図3は画像サイズ等算出部307による非縮尺指定の場合の画像サイズ等の算出(図2のステップS109)の処理例を示す図である。
図3において、画像サイズ等算出部307は、基準解像度とユーザ希望拡大率と端末解像度と本来生成する予定だった画像サイズとを入力し、
画像サイズ=端末解像度×ユーザ希望拡大率/基準解像度
×本来生成する予定だった画像サイズ
により、画像サイズを算出し(ステップS121)、算出した画像サイズを後続の地図描画部308に出力する。なお、画像サイズは整数値となるように値を丸める。
基準解像度は、端末装置2のタイプ毎に、例えばスマートフォン用とパッド用に別々の値を設定することができる。
比較のためにユーザ希望拡大率が「1」である場合を考えると、例えばスマートフォンである端末装置2の端末解像度が基準解像度よりも大きい場合、生成される画像サイズは、基準解像度に対する比率と同じだけ本来生成する予定だった画像サイズよりも大きくなり、端末装置2での表示サイズは基準解像度の場合と同じになる。同様に、端末装置2の端末解像度が基準解像度よりも小さい場合、生成される画像サイズは、基準解像度に対する比率と同じだけ本来生成する予定だった画像サイズよりも小さくなり、端末装置2での表示サイズは基準解像度の場合と同じになる。
従って、同じ地理的領域を表示する地図を、端末装置2の解像度によらずに同じサイズで表示することができる。
図4は画像サイズ等算出部307による縮尺指定の場合の画像サイズ等の算出(図2のステップS109)の処理例を示す図である。
図4において、画像サイズ等算出部307は、端末解像度(dpi)と本来生成する予定だった画像サイズとスケール(scale)とを入力する。スケールは、縮尺の逆数である。例えば、「1/25,000」の縮尺の場合、スケールは「25,000」となる。
そして、経度の1°当たりの地表円弧長M_PER_DEGREE[m]と、端末解像度(dpi)をインチ当たりからミリメートル当たりに換算した解像度dpmmと、地表円弧長M_PER_DEGREEを360倍した地球の円周EARTH_CIRCUM_M[m]とを計算し、これらから、
t = h + log(EARTH_CIRCUM_M × 1000.0 ×dpmm / scale) / log(2)
を計算する。ここで、log()は底を10とする常用対数を示し、log(2)で割ることにより、底を2とする対数に変換している。また、hは、tを地図サービスを提供するプログラムで扱える1以上の値とするための補正値である。
(EARTH_CIRCUM_M × 1000.0 ×dpmm / scale)は、指定のスケールscaleで縮小した地球の円周(世界地図の横サイズ)を、対象となる端末装置2の解像度dpmmで表示した際のドット数に相当する。
次いで、
ズームレベル z = round(t)
拡大率 f = pow(2, t - z)
画像サイズ=本来生成する予定だった画像サイズ × f
を計算する。ここで、round(t)はtの整数部分を抽出することを示している。pow(2, t - z)は2の(t - z)乗を示している。
ズームレベルzにおける本来生成する予定だった画像サイズが、地図上の地理的な範囲(緯度・経度や距離)の所定数倍の関係にあるものとすると、算出された画像サイズは、対象となる端末装置2において紙地図と同じ大きさで表示されることになる。
<総括>
以上説明したように、本実施形態によれば、端末装置の解像度によらず地図提供者側の意図するサイズで地図を表示させることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
1 ネットワーク
2 端末装置
21 ブラウザ
3 地図情報提供装置
302 表示地域指定受付部
303 非縮尺指定/縮尺指定受付部
304 ズームレベル/スケール指定受付部
305 ユーザ希望拡大率指定受付部
306 端末解像度取得部
307 画像サイズ等算出部
308 地図描画部
309 地図配信部
311 ベクトル地図データ
312 地図デザインデータ

Claims (4)

  1. 端末装置から地図の表示地域の指定を受け付ける手段と、
    前記端末装置の解像度を取得する手段と、
    地図を前記端末装置に所定のサイズで表示するための地図画像のサイズを決定する手段と、
    決定された地図画像のサイズに基づき、前記表示地域についてベクトル地図データから地図画像を生成する手段と、
    生成された地図画像を前記端末装置に送信する手段と
    を備えたことを特徴とする地図情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の地図情報提供装置において、
    基準解像度に対する前記端末装置の解像度の比率に応じて地図画像のサイズを決定することで、前記端末装置の解像度によらず所定のサイズで地図を表示する
    ことを特徴とする地図情報提供装置。
  3. 請求項1に記載の地図情報提供装置において、
    前記端末装置から地図の縮尺の指定を受け付ける手段
    を更に備え、
    前記端末装置に前記縮尺による紙地図と同じサイズで表示するための地図画像のサイズを決定することで、前記端末装置の解像度によらず前記縮尺による紙地図と同じサイズで地図を表示する
    ことを特徴とする地図情報提供装置。
  4. 地図情報提供装置が実行する方法であって、
    端末装置から地図の表示地域の指定を受け付ける工程と、
    前記端末装置の解像度を取得する工程と、
    地図を前記端末装置に所定のサイズで表示するための地図画像のサイズを決定する工程と、
    決定された地図画像のサイズに基づき、前記表示地域についてベクトル地図データから地図画像を生成する工程と、
    生成された地図画像を前記端末装置に送信する工程と
    を備えたことを特徴とする地図情報提供方法。
JP2012209788A 2012-09-24 2012-09-24 地図情報提供装置 Pending JP2014067077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209788A JP2014067077A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 地図情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209788A JP2014067077A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 地図情報提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014067077A true JP2014067077A (ja) 2014-04-17

Family

ID=50743448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209788A Pending JP2014067077A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 地図情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014067077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018610A1 (ko) * 2015-07-30 2017-02-02 현대엠엔소프트 주식회사 웹 벡터 지도 표시 시스템 및 방법
CN111857626A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 北京奇虎科技有限公司 基于屏幕坐标的图片显示方法、装置、设备及存储介质

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737067A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Mitsubishi Electric Corp 地図情報表示装置
JPH09305472A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法
JPH11224323A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 複数図面表示方法及びその表示方法を用いたデータ登録方法
JPH11296074A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Inkurimento P Kk ルート情報提供システム及び方法
JP2002041565A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Zenrin Co Ltd サーバ・システム、データベース・センタ、サーバ、サーバ・システムにおける情報検索方法および記録媒体
JP2003014471A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Navitime Japan Co Ltd 地図表示装置
JP2003208597A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Dream Technologies Kk 画像コンバータ及び画像コンバート方法
JP2003214860A (ja) * 2001-10-02 2003-07-30 Navitime Japan Co Ltd 地図情報配信方法、地図情報配信装置、地図情報配信コンピュータシステム
JP2004005582A (ja) * 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信制御システムと画像転送プログラムを格納した記憶媒体
JP2006012075A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Navitime Japan Co Ltd 通信型情報配信システムおよび情報配信サーバならびにプログラム
JP2008501161A (ja) * 2004-03-23 2008-01-17 グーグル インク. デジタルマッピングシステムにおけるタイルの生成と供給
JP2009300889A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Yahoo Japan Corp 地図階層通知方法、地図階層通知プログラム、及び地図階層通知システム
JP2010134951A (ja) * 2010-01-19 2010-06-17 Softbank Mobile Corp 移動機、位置情報検索装置及び位置情報検索システム
JP2011060215A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fujifilm Corp ウェブページ閲覧システム、サーバ、ウェブページ閲覧方法及びプログラム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737067A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Mitsubishi Electric Corp 地図情報表示装置
JPH09305472A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法
JPH11224323A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 複数図面表示方法及びその表示方法を用いたデータ登録方法
JPH11296074A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Inkurimento P Kk ルート情報提供システム及び方法
JP2002041565A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Zenrin Co Ltd サーバ・システム、データベース・センタ、サーバ、サーバ・システムにおける情報検索方法および記録媒体
JP2003014471A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Navitime Japan Co Ltd 地図表示装置
JP2003214860A (ja) * 2001-10-02 2003-07-30 Navitime Japan Co Ltd 地図情報配信方法、地図情報配信装置、地図情報配信コンピュータシステム
JP2003208597A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Dream Technologies Kk 画像コンバータ及び画像コンバート方法
JP2004005582A (ja) * 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信制御システムと画像転送プログラムを格納した記憶媒体
JP2008501161A (ja) * 2004-03-23 2008-01-17 グーグル インク. デジタルマッピングシステムにおけるタイルの生成と供給
JP2006012075A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Navitime Japan Co Ltd 通信型情報配信システムおよび情報配信サーバならびにプログラム
JP2009300889A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Yahoo Japan Corp 地図階層通知方法、地図階層通知プログラム、及び地図階層通知システム
JP2011060215A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fujifilm Corp ウェブページ閲覧システム、サーバ、ウェブページ閲覧方法及びプログラム
JP2010134951A (ja) * 2010-01-19 2010-06-17 Softbank Mobile Corp 移動機、位置情報検索装置及び位置情報検索システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018610A1 (ko) * 2015-07-30 2017-02-02 현대엠엔소프트 주식회사 웹 벡터 지도 표시 시스템 및 방법
KR20170014516A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 현대엠엔소프트 주식회사 웹 벡터 지도 표시 시스템 및 방법
KR102387264B1 (ko) 2015-07-30 2022-04-15 현대오토에버 주식회사 웹 벡터 지도 표시 시스템 및 방법
CN111857626A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 北京奇虎科技有限公司 基于屏幕坐标的图片显示方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102196401B1 (ko) 전자 지도 인터페이스
CN101996206B (zh) 一种呈现网页页面的方法、装置及系统
US7047131B2 (en) Apparatus and method for displaying detailed map of selected area
WO2016066147A2 (zh) 一种用于处理图像的方法与设备
JP2020074155A (ja) マップインターフェースにおける待ち時間の低減
CN105022731B (zh) 一种地图矢量瓦片缓存的方法
JP5334338B2 (ja) 端末装置、及び端末装置の図面表示プログラム
CN103135956A (zh) 一种拼接显示方法及实现拼接显示的浏览器
JP2011232444A (ja) 座標変換装置、座標変換方法及びプログラム
JP2014067077A (ja) 地図情報提供装置
JP4925094B2 (ja) 分割地図画像を組み合わせた地図データを送信するプロキシサーバ及びプログラム
CN110309244B (zh) 一种目标点定位的方法和装置
WO2023231926A1 (zh) 图像处理方法、装置、设备及存储介质
JP2011123526A (ja) スタンプサービス連動地図提供装置、方法及びプログラム
CN106294414B (zh) 数据排序方法及装置
CN112445394A (zh) 一种截图方法和装置
KR20140116251A (ko) 콘텐츠 미디어 관리 장치 및 그 방법
JP2007003743A (ja) 地図データ配信サービスシステム、方法、サーバ、モバイル端末、記録媒体、
US10885685B2 (en) Electronic apparatus for drawing graphs of mathematical expressions
CN111143493B (zh) 一种离线地图的制作方法、智能终端及储存介质
JP2018036681A (ja) 地図作成装置、地図作成方法及び地図作成プログラム
JP2013186675A (ja) イベント情報提供装置、イベント情報提供方法及びイベント情報提供プログラム
CN112258594A (zh) 文字显示方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP5138171B2 (ja) 地図データに座標系参照情報を付加する地図データ編集装置及びプログラム
JP2016024681A (ja) 切手及びこれを用いた情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812