JP2014067020A - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2014067020A
JP2014067020A JP2013181117A JP2013181117A JP2014067020A JP 2014067020 A JP2014067020 A JP 2014067020A JP 2013181117 A JP2013181117 A JP 2013181117A JP 2013181117 A JP2013181117 A JP 2013181117A JP 2014067020 A JP2014067020 A JP 2014067020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical fiber
core portion
less
fiber according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013181117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6361101B2 (ja
Inventor
Masaaki Hirano
正晃 平野
Tetsuya Haruna
徹也 春名
Yasuaki Tamura
欣章 田村
Yoshinori Yamamoto
義典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013181117A priority Critical patent/JP6361101B2/ja
Publication of JP2014067020A publication Critical patent/JP2014067020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361101B2 publication Critical patent/JP6361101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】高密度実装および長距離伝送に適した光ファイバを提供する。
【解決手段】本発明の光ファイバは、コア部およびクラッド部を有する光ファイバであって、波長1550nmにおいて、実効断面積Aeffが100μm以下であり、波長分散Dispが+19.0ps/nm/km以上+22ps/nm/km以下であり、実効長をLeffとし伝送損失をαとしたとき、「FOM = 5 log{|Disp|・Leff}− 10 log{Leff/Aeff} − 100α」なる式で示される性能指数FOMが+3.2dB以上である。
【選択図】図3

Description

本発明は、光ファイバに関するものである。
デジタルコヒーレント受信方式を利用した通信方式においては、光通信システムにおける光信号雑音比(OSNR: Optical Signal-to-Noise Ratio)の向上が重要となる。OSNRを向上することによって、伝送システムを大容量化したり、伝送システムの伝送距離を長くしたり、中継器間の間隔を長くしたりすることが可能になるなど、光通信システムを高性能化することができる。OSNRの向上には光ファイバの非線形性の低減および伝送路での伝送損失の低減が重要である。光ファイバの非線形性を低減するには、実効断面積Aeffを大きくし、波長分散の絶対値を大きくすると良い。このような波長分散の絶対値が大きく実効断面積Aeffが大きい非分散シフト光ファイバが知られている(特許文献2,3を参照)。
しかしながら、実効断面積Aeffが大きい非分散シフト光ファイバは、既に敷設されていたり伝送機器に使用されたりしている光ファイバ(例えば、波長1.55μm帯で実効断面積Aeffが80μm程度でありITU-T G.652シリーズの規格に準拠する通常のシングルモード光ファイバ(SSMF)、実効断面積Aeffが50〜80μmでありITU-T G.653シリーズ及びG.655シリーズの規格にそれぞれ準拠する分散シフト光ファイバ(DSF)、ノンゼロ分散シフト光ファイバ(NZ-DSF))と接続した際に接続損失が大きくなってしまい、結果としてOSNRを低くしてしまう場合があった(特許文献1を参照)。
加えて、陸上の長距離通信用途や海底の無中継ケーブル用途などで光ファイバが高密度に実装されるケーブルを製造すると、マクロベンドロスまたはマイクロベンドロスを由来として光ファイバの伝送損失が増加してしまい、結果として伝送システムのOSNRを劣化させてしまうことがあった。
そこで、特許文献4に記載されているように、実効断面積Aeffが比較的小さく波長分散が比較的大きな正分散光ファイバによって負分散ファイバの分散を補償する技術が知られている。このようにすることで、曲げロスを低減することができて、分散補償モジュールとしても使用が可能である。しかしながら、本ファイバは、伝送損失が0.17dB/km以上であり、実際の長距離伝送用としては適してはいない。
また、特許文献5には、コア部にアルカリ金属元素を添加することで伝送損失を低減したファイバが示されている。しかし、同文献に実施例として示された実効断面積Aeffが小さい光ファイバ(Example 8、13、14、15)は、伝送損失が0.17dB/km以上であり、実際の長距離伝送用としてはやはり適してはいない。
特開2011−197667号公報 国際公開第00/062106号 特開2005−20440号公報 国際公開第00/036443号 米国特許出願公開第2010/0195966号明細書
A. Carena, et al., ECOC2011,Th.12.LeCervin.5. R. Cigliutti, et al., JLT V.29,No.15, pp.2310-2318, 2011,
このように、光ケーブルへの高密度実装に適しており更にデジタルコヒーレント方式での長距離伝送にも適した光ファイバは、これまで検討されていなかった。本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、高密度実装および長距離伝送に適した光ファイバを提供することを目的とする。
本発明の光ファイバは、コア部およびクラッド部を有する光ファイバであって、波長1550nmにおいて、実効断面積Aeffが100μm以下であり、波長分散Dispが+19.0ps/nm/km以上+22ps/nm/km以下であり、実効長をLeff [km]とし伝送損失をα[dB/km]としたとき、下記の式で示される性能指数FOMが+3.2dB以上であることを特徴とする。
FOM = 5log{|Disp|・Leff} − 10 log{Leff/Aeff} − 100α
本発明の光ファイバは、波長1550nmにおける伝送損失αが0.164dB/km以下であるのが好適である。波長1550nmにおける実効断面積Aeffが76μm以上であるのが好適である。実効断面積Aeffが62μm2以上であるのが好適である。長さ2mで測定されるファイバカットオフ波長が1.30〜1.60μmであるのが好適である。分散スロープSが+0.05〜+0.07ps/nm2/km以下であるのが好適である。また、中継器との接続損失が0.05dB/facet以下であるのが好適である。
本発明の光ファイバは、純シリカガラスの屈折率を基準としてコア部の比屈折率差が−0.1〜+0.1%であるのが好適である。コア部は平均濃度1000原子ppm以上の塩素元素が添加された石英系ガラスからなるのが好適である。コア部は平均濃度0.01〜50原子ppmのアルカリ金属元素が添加されているのが好適である。また、コア部における典型金属元素および遷移金属元素の濃度が1ppm以下であるのが好適である。
本発明の光ファイバでは、コア部の直径2rが9.0〜11.6μmであり、クラッド部における中心軸からの距離がr〜4.5rの範囲における最小屈折率Nd2を基準としてコア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nd2が0.34〜0.62%であるのが好適である。コア部は、最小屈折率がNであり最大屈折率がNi2であり外半径がrである第一コア部と、最大屈折率がNであり外半径がrである第二コア部とを含み、N≧Ni2であり、r≧rであり、2rが9.0〜11.0μmであり、クラッド部における中心軸からの距離がr〜4.5rの範囲における最小屈折率Nd2を基準として第二コア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nd2が0.40〜0.62%であるのが好適である。また、比屈折率差Δ=(N−N)/Nが0.05〜0.25%であるのが好適である。
本発明の光ファイバは、クラッド部は、外半径がrであり最大屈折率がNd1であり最小屈折率がNd2である第一クラッド部と、外半径がrであり最大屈折率がNであり、最小屈折率がNo2である第二クラッド部とを有し、N>No2>Nd1であり、r<r<rであり、第一クラッド部における最小屈折率Nd2を基準として第二クラッド部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nd2が0.05〜0.25%であり、第一クラッド部の外半径rとコア部の外半径rとの比Ra=r/rが3.0〜4.5であるのが好適である。
本発明の光ファイバは、中心軸からの距離rで屈折率がコア部における最小屈折率Nとなり、中心軸からの距離rで屈折率がコア部における最大屈折率Nとなり、コア部の外径をrとして、r<r≦rであり、R=r/rが1〜5.0であり、9μm≦2r≦11μmであり、コア部における最小屈折率Nに対するコア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−N)/Nが0.05%〜0.25%であり、中心軸からの距離がr〜4.5rの範囲における最小屈折率Nd2に対するコア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nが0.40%以上0.62%以下であるのが好適である。
本発明の光ファイバは、コア部およびクラッド部を有する光ファイバであって、波長1550nmにおいて、実効断面積Aeffが62μm2以上100μm2以下であり、波長分散Dispが+22ps/nm/km以下であり、伝送損失αが0.164dB/km以下であり、分散スロープSが+0.05〜+0.07ps/nm2/km以下であることを特徴とする。波長分散Dispが+15ps/nm/km以上であるのが好適である。
本発明によれば、高密度実装および長距離伝送に適した光ファイバを提供することができる。
波長1550nmにおける実効断面積Aeffとマイクロベンド損失増と波長分散Dispとの関係を示すグラフである。 実効断面積が80μmである標準的なシングルモード光ファイバと異種接続する際の波長1550nmでの接続損失と実効断面積Aeffとの関係を示すグラフである。 波長1550nmにおける伝送損失αと実効断面積Aeffと性能指数FOMとの関係を示すグラフである。 本実施形態の光ファイバの屈折率プロファイルの好適例を示す図である。 単峰コア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの設計例を説明する図である。 コア部の最大屈折率Nの比屈折率差Δを横軸とし、コア部の直径2rを縦軸として、単峰コア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの各パラメータについての等高線を示す図である。 光ファイバの屈折率プロファイルを示す図である。 リングコア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの設計例を説明する図である。 コア部の最大屈折率Nの比屈折率差Δを横軸とし、コア部の直径2rを縦軸として、リングコア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの各パラメータについての等高線を示す図である。 図10は、伝送損失αが0.15dB/kmの場合の波長分散と式(1a)のFOMとの関係を、Aeffをパラメータとして示すグラフである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本明細書では、波長1550nmにおいて、光ファイバの波長分散をDisp[ps/nm/km]とし、実効断面積をAeff[μm]とし、伝送損失をα[dB/km]とし、スパン長をL[km]とし、実効長をLeff[km]として、光ファイバの性能指数FOMを下記(1a)式で表す。
FOM = 5log{|Disp|・Leff} − 10 log{Leff/Aeff} − α x 100km …(1a)
Leff = (1−exp(−α'L))/α' …(1b)
α' = α/4.343 …(1c)
非特許文献1によれば、光ファイバの性能指数FOMは下記(2a)式で表される。この(2a)式において、(2b)式および(2c)式を用い、さらに、スパン長Lを100kmとすると、上記(1a)式が得られる。Cは真空中の光速であり、λは波長(ここでは1550nm)である。nは、光ファイバの非線形屈折率であり、純シリカコア光ファイバとして2.18×10−20/Wである。なお、(1a)式と(2a)式との間では定数分の差がある。
FOM = 5 log{|β2|・Leff} − 10 log{γ・Leff} − α x (スパン長) …(2a)
β2 = −2πC×Disp/λ …(2b)
γ = (n/Aeff)×(2π/λ) …(2c)
非特許文献2によれば、商用化された純シリカコア光ファイバでは、α=0.168dB/km、Aeff=110μm、Disp=20.6ps/nm/kmであるので、性能指数FOMは+3.2dBである。したがって、本光ファイバと同等以上の性能指数FOMを有すれば、高速伝送が可能になると言うことができ来る。また、性能指数FOMは、高い方が好ましく、例えば3.7dB以上であれば更に望ましい。
上記(1)式から判るように、波長分散Dispの絶対値が大きいほど、実効断面積Aeffが大きいほど、伝送損失αが低いほど、性能指数FOMが大きくなり、良好な光伝送システムを組むことができる。例えば、Aeff=100μm、Disp=+21.0ps/nm/km、α=0.163dB/kmの場合に、FOM=+3.2dBとなる。例えば、Aeff=90μm、Disp=+20.0ps/nm/km、α=0.157dB/kmの場合に、FOM=+3.2dBとなる。例えば、Aeff=80μm、Disp=+19.5ps/nm/km、α=0.151dB/kmの場合に、FOM=+3.2dBとなる。
ただし、実効断面積Aeffが大きすぎると、マイクロベンド損失が大きくなり、ケーブル化の際に伝送損失が大きくなってしまう恐れがある。また、一般的に敷設されているシングルモード光ファイバやNZ-DSFとの接続の際の接続損失が大きくなるので、あまり実効断面積Aeffを大きくすることは望ましくない。
図1は、波長1550nmにおける実効断面積Aeffとマイクロベンド損失増と波長分散Dispとの関係を示すグラフである。同図は、実効断面積Aeffを横軸とし、マイクロベンド損失増を縦軸として、波長分散Dispが19〜22ps/nm/kmである場合、および、波長分散Dispが16〜18ps/nm/kmである場合、それぞれを示す。マイクロベンドロスは、直径50μmで間隔100μmのワイヤーメッシュで表面を覆われた直径400mmのボビンに光ファイバを張力80gで巻いた時の損失増加量で表す。
同図から判るように、波長分散Dispが16〜18ps/nm/kmである場合と比較して、波長分散Dispが19〜22ps/nm/kmと大きい場合には、同じ実効断面積Aeffでもマイクロベンド損失を低減することが可能である。陸上ケーブル用の光ファイバとして一般的なシングルモード光ファイバは、波長分散Dispが+17ps/nm/kmであり、実効断面積Aeffが80μm程度であるので、それと同等のマイクロベンドロス特性を有する波長分散Dispが+19〜22ps/nm/kmで、実効断面積Aeffが100μm以下であることが望ましい。また、コア部が実質的に純シリカガラスからなる純シリカコア光ファイバの場合、波長分散が大きいほど、伝播する光のパワーが純シリカコア部に集中するので、伝送損失がより低くなる。
光ファイバのマクロベンドロスは、小さい方が好ましく、例えば波長1550nmで20mm直径に光ファイバを巻いた場合、20dB/m以下、好ましくは10dB/m以下、更に好ましくは3dB/m以下であると良い。30mm直径に光ファイバを巻いた場合は、曲げ損失値も小さくなるが、波長1550nmで好ましくは2dB/m以下、更に好ましくは1dB/m以下であると良い。また、60mm直径に光ファイバを巻いた場合の曲げ損失は、波長1625nm以下の波長範囲において、0.01dB/m以下であると良い。
一般的に、伝送用光ファイバのクラッドガラス部の外周には、2層構造の被覆樹脂がコーティングされている。マイクロベンドロスの増加を抑制するために、プライマリ被覆樹脂のヤング率が低く且つセカンダリ被覆樹脂のヤング率が高い光ファイバが好ましい。具体的には、プライマリ被覆樹脂のヤング率は、0.2〜2MPa、好ましくは0.2〜1MPaの範囲で選定されるのが好ましく、セカンダリ被覆樹脂のヤング率は、500〜2000MPa、好ましくは1000MPa〜2000MPaの範囲で選定されるのが好ましい。その他にマイクロベンドロスを低減する手段として、光ファイバのクラッドガラス径又は被覆樹脂の外径を拡大する手法も好適である。ただし、一般的に使用されている光ファイバ(ガラス径:125μm、被覆外径:245μm)との差が大きくなるのは実用的でない。クラッドガラスの外径は直径123〜127μm、被覆樹脂の外径は直径230〜 260μmであっても良い。
図2は、実効断面積が80μmである標準的なシングルモード光ファイバと異種接続する際の波長1550nmでの接続損失と実効断面積Aeffとの関係を示すグラフである。同図から判るように、実効断面積Aeffが大きいほど、異種接続損失が大きくなり、結果としてシステムの性能を悪くしてしまう。実効断面積Aeffが100μm程度以下であれば、接続損失が0.05dB/facet程度以下になるので好ましい。
図3は、波長1550nmにおける伝送損失αと実効断面積Aeffと性能指数FOMとの関係を示すグラフである。同図は、伝送損失αを横軸とし、実効断面積Aeffを縦軸として、性能指数FOMが3.2、3.7、4.2dBの各値となる等高線を示す。ここでは波長分散Dispを+21ps/nm/kmとした。
同図から判るように、実効断面積Aeffが100μmであるとき、伝送損失αが0.164dB/km以下であれば、性能指数FOMは3.2dB以上となる。従って、伝送損失αは0.164dB/km以下が望ましい。伝送損失αが0.159dB/km以下であれば、性能指数FOMは3.7dB以上となる。従って、伝送損失αは0.159dB/km以下が更に望ましい。伝送損失αが0.152dB/km以下であれば、性能指数FOMは4.2dB以上となる。従って、伝送損失αは0.152dB/km以下が特に望ましい。伝送損失αは現時点で0.15dB/kmが実現されている。この場合、実効断面積Aeffが76μm以上であれば、性能指数FOMは3.2dB以上となる。従って、実効断面積Aeffは76μm以上が好ましい。しかし、伝送損失αは今後の技術発展によって低減することが期待される。例えば、伝送損失αが0.14dB/km程度に低減するとすれば、実効断面積Aeffは62μm以上であることが好ましい。
図10は、伝送損失αが0.15dB/kmの場合の波長分散と式(1a)のFOMとの関係を、Aeffをパラメータとして示すグラフであって、実線はAeffが90μmの場合、破線はAeffが80μmの場合の関係である。波長分散が大きいほど、FOMが大きくなるため好ましく、Aeff=90μmでは波長分散+15ps/nm/km以上、Aeff=80μmでは、波長分散+19ps/nm/km以上が、FOMが3.2dBとなるので望ましい。
伝送損失αが0.164dB/km以下となるような低損失光ファイバを実現するには、光ファイバのコア部が実質的に純シリカガラスからなり、純シリカガラスの屈折率NSiO2に対するコア部の最大屈折率Nの比屈折率差(N−NSiO2)/NSiO2が−0.1〜+0.1%であると良い。コア部には平均濃度1000原子ppm以上の塩素元素が添加されていても良い。また、コア部には平均濃度100原子ppm以上のフッ素元素が含まれていても良い。このような実質的に純シリカガラスであるコア部に対して、平均濃度0.01〜50原子ppmのアルカリ金属元素が添加されていても良い。アルカリ金属元素は、カリウム、ナトリウム、ルビジウムなどであって良い。このような場合、コア部の粘性を低減できるので、伝送損失を0.16dB/km以下に低減することが可能となる。また、コア部における典型金属元素(Ge、Alなど)および遷移金属元素(Ni、Fe、Mnなど)の濃度が1ppm以下であると、遷移金属や典型金属による散乱損失や吸収損失を抑制できるので好ましい。
図4は、本実施形態の光ファイバの屈折率プロファイルの好適例を示す図である。実効断面積Aeffが大きい光ファイバは曲げ損失が劣化してしまう問題がある。しかし、同図に示されるように、コアの外周にさらに外周の領域よりも屈折率の低い領域を設けることで、曲げ損失を低減することが可能である。同図(a),(b)の何れの屈折率プロファイルも長距離伝送用の光ファイバとして好ましい。Wクラッド型プロファイルとして知られる単純なプロファイルの方が、量産に適しており、より好ましい。
図5は、単峰コア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの設計例を説明する図である。単峰コア型屈折率プロファイルを有する光ファイバは、単峰形状の屈折率プロファイルを有するコア部と、このコア部を取り囲む第一クラッド部と、この第一クラッド部を取り囲む第二クラッド部とを有する。コア部の外半径をrとし、コア部の最大屈折率をNとする。第一クラッド部の外半径をrとし、第一クラッド部の最大屈折率をNd1とし、第一クラッド部の最小屈折率をNd2とする。また、第二クラッド部の外半径をrとし、第二クラッド部の最大屈折率をN、最小屈折率をNo2とする。これらのパラメータは、N>No2>Nd1、r<r<rの関係を満たす。第一クラッド部の最小屈折率Nd2を基準として、コア部の最大屈折率Nの比屈折率差をΔ=(N−Nd2)/Nd2とし、第二クラッド部の最大屈折率Nの比屈折率差をΔ=(N−Nd2)/Nd2とする。第一クラッド部の外半径rとコア部の外半径rとの比をRa=r/rとする。
図6は、コア部の最大屈折率Nの第一クラッド部の最小屈折率Nd2に対する比屈折率差Δを横軸とし、コア部の直径2rを縦軸として、単峰コア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの各パラメータについての等高線を示す図である。同図は、Δ=0.15%、Ra=3.8として、長さ2mのファイバカットオフ波長λが1.60μm(長さ22mのケーブルカットオフ波長で1.52μmに相当)となる等高線、長さ2mのファイバカットオフ波長λが1.30μm(長さ22mのケーブルカットオフ波長で1.22μmに相当)となる等高線、波長1550nmにおける実効断面積Aeffが100μmとなる等高線、波長1550nmにおける実効断面積Aeffが76μmとなる等高線、波長1550nmにおける波長分散Dispが19ps/nm/kmとなる等高線、および、波長1550nmにおける波長分散Dispが22ps/nm/kmとなる等高線、を示す。
コア部の最大屈折率Nの第一クラッド部の最小屈折率Nd2に対する比屈折率差Δおよびコア部の直径2rは、長さ2mのファイバカットオフ波長λが1.30μm以上1.60μm以下、実効断面積Aeffが76μm以上100μm以下、波長分散Dispが+19ps/nm/km以上+22ps/nm/km以下を満たす範囲(同図中のハッチング範囲)であることが望ましい。同図から判るように、単峰コア型光ファイバでは、Δは0.34〜0.55%の範囲であると良く、コア直径は9.4〜11.6μmの範囲であると良い。伝送特性が良好となるコア直径の範囲が±0.5μm以上となるように、Δは0.38〜0.49%であると更によい。
第一クラッド部の外半径rとコア部の外半径rとの比Ra=r/rは、3.0〜4.5の範囲であると良い。第一クラッド部の最小屈折率Nd2を基準として第二クラッド部の最大屈折率Nの比屈折率差Δは、0.08〜0.20%の範囲であると良い。このようにすることで、曲げ特性を良好にすることが可能となる。
なお、コア部の半径rは以下のように定める。図7に示されるように、光ファイバの中心軸から径方向の距離rの位置での屈折率をN(r)と表す。径方向位置Lにおいて屈折率N(L)が最大値Nmaxになるとする。また、L<Rである径方向位置Rにおいて(Nmax−N(R))/Nmaxが0.15%であるとする。このときの半径Rをコア部の半径rと定める。
また、第一クラッド部の外半径rは以下のよう定める。第一クラッド部の屈折率が最小値Nd1となる半径をrd1とし、第二クラッド部の屈折率が最大値Nとなる半径をro1として、rd1<r<ro1であり、半径位置rd1とro1との間の範囲において屈折率N(r)の半径rに対する微分値dN/drが最大になる位置をrとする。つまり、rとは、クラッド部の屈折率が最小値となる半径と最大値となる半径との間に位置して、半径が大きくなるに従って屈折率が上昇しており、かつ、屈折率の変化率が最大となる半径位置と定義する。
図8は、リングコア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの設計例を説明する図である。リングコア型屈折率プロファイルを有する光ファイバは、第一コア部および第二コア部を含むリング形状の屈折率プロファイルを有するコア部と、このコア部を取り囲む第一クラッド部と、この第一クラッド部を取り囲む第二クラッド部とを有する。第一コア部の外半径をrとし、第一コア部の最小屈折率をNとする。第二コア部の外半径をrとし、第二コア部の最大屈折率をNとする。第一クラッド部の外半径をrとし、第一クラッド部の最大屈折率をNd1とし、第一クラッド部の最小屈折率をNd2とする。また、第二クラッド部の外半径をrとし、第二クラッド部の最大屈折率をN、最小屈折率をNo2とする。これらのパラメータは、N>No2>Nd1、r<r<r<rの関係を満たす。
第一クラッド部の最小屈折率Nd2を基準として、第二コア部の最大屈折率Nの比屈折率差をΔ=(N−Nd2)/Nd2とし、第二クラッド部の最大屈折率Nの比屈折率差をΔ=(N−Nd2)/Nd2とする。第一コア部の最小屈折率Nを基準として、第二コア部の最大屈折率Nの比屈折率差をΔ=(N-N)/Nとする。第一クラッド部の外半径rと第二コア部の外半径rとの比をRa=r/rとし、第二コア部の外半径rと第一コア部の外半径rとの比をRb=r/rとする。
図9は、コア部の最大屈折率Nの第一クラッド部の最小屈折率Nd2に対する比屈折率差Δを横軸とし、コア部の直径2rを縦軸として、リングコア型屈折率プロファイルを有する光ファイバの各パラメータについての等高線を示す図である。同図は、Δ=0.14%、Δ=0.16%、Ra=4.1、Rb=2.6として、長さ2mのファイバカットオフ波長λが1.60μm(長さ22mのケーブルカットオフ波長で1.52μmに相当)となる等高線、長さ2mのファイバカットオフ波長λが1.30μm(長さ22mのケーブルカットオフ波長で1.22μmに相当)となる等高線、波長1550nmにおける実効断面積Aeffが100μmとなる等高線、波長1550nmにおける実効断面積Aeffが76μmとなる等高線、波長1550nmにおける波長分散Dispが19ps/nm/kmとなる等高線、および、波長1550nmにおける波長分散Dispが22ps/nm/kmとなる等高線、を示す。
コア部の最大屈折率Nの第一クラッド部の最小屈折率Nd2に対する比屈折率差Δおよびコア部の直径2rは、長さ2mのファイバカットオフ波長λが1.30μm以上1.60μm以下、実効断面積Aeffが76μm以上100μm以下、波長分散Dispが+19ps/nm/km以上+22ps/nm/km以下を満たす範囲(同図中のハッチング範囲)であることが望ましい。同図から判るように、リングコア型光ファイバでは、Δは0.40〜0.62%の範囲であると良く、コア直径は9.0〜11.0μmの範囲であると良い。伝送特性が良好となるコア直径の範囲が±0.5μm以上となるように、Δは0.44〜0.55%であると更によい。
第一クラッド部の外半径rとコア部の外半径rとの比Ra=r/rは、3.0〜4.5の範囲であると良い。第二コア部の外半径rと第一コア部の外半径rとの比Rb=r/rは、1.1〜5であると良い。第一クラッド部の最小屈折率Nd2を基準として第二クラッド部の最大屈折率Nの比屈折率差Δは0.05〜0.25%の範囲であると良い。中心コア部の最小屈折率Nを基準として第二コア部の最大屈折率Nの比屈折率差Δは、0.05〜0.25%であって良い。このようにすることで、曲げ特性を良好にすることが可能となる。
なお、第一コア部の半径rは以下のようにして定める。コア部において、屈折率が最小値Nとなる半径をri1とし、屈折率が最大値Nとなる半径をrとして、ri1<r<rであり、半径位置ri1とrとの間の範囲において屈折率N(r)の半径rに対する微分値dN(r)/drが最大になる位置をrとする。つまり、rとは、コア部の屈折率が最小値となる半径と最大値となる半径との間に位置して、半径が大きくなるに従って屈折率が上昇しており、かつ、屈折率の変化率が最大となる半径位置と定義する。
光ファイバの好ましい他の特性は以下のとおりである。波長1380nmにおける伝送損失は、0.8dB/km以下に低い方が好ましく、0.4dB/km以下であると更に良く、また0.3dB/km以下であると最も好ましい。偏波モード分散は0.2ps/√km以下であって良い。ケーブルカットオフ波長は、1520nm以下であると良く、ラマン増幅に用いるポンプ波長となる1450nm以下であると更に良い。波長1550nmにおいてモードフィールド径は8.5〜11.5μmの範囲であってよい。また、波長1550nmにおける分散スロープは+0.050ps/nm/km以上+0.070ps/nm/km以下の範囲であると良い。光ファイバ母材のコア部、クラッド部はそれぞれ屈折率構造を有しても良い。
以上のような実効断面積Aeffが小さく波長分散Dispが大きく性能指数FOMが大きい光ファイバで構築された伝送システムは、長距離大容量伝送において伝送性能を改善することが可能である。特に、陸上の多心ケーブルや海底の無中継伝送ケーブルといったケーブル内での光ファイバが比較的高密度であるような光ファイバケーブルにおいて伝送損失が低く伝送性能が良い。

Claims (18)

  1. コア部およびクラッド部を有する光ファイバであって、
    波長1550nmにおいて、実効断面積Aeffが100μm以下であり、波長分散Dispが+19.0ps/nm/km以上+22ps/nm/km以下であり、実効長をLeffとし伝送損失をαとしたとき、
    FOM = 5log{|Disp|・Leff} − 10 log{Leff/Aeff} − 100α
    なる式で示される性能指数FOMが+3.2dB以上である、
    ことを特徴とする光ファイバ。
  2. 波長1550nmにおける伝送損失αが0.164dB/km以下であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  3. 波長1550nmにおける実効断面積Aeffが76μm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバ。
  4. 実効断面積Aeffが62μm2以上である請求項1または2に記載の光ファイバ。
  5. 長さ2mで測定されるファイバカットオフ波長が1.30〜1.60μmであることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の光ファイバ。
  6. 分散スロープSが+0.05〜+0.07ps/nm2/km以下である請求項1〜5の何れか1項に記載の光ファイバ。
  7. 中継器との接続損失が0.05dB/facet以下である請求項1〜6の何れか1項に記載の光ファイバ。
  8. 純シリカガラスの屈折率を基準として前記コア部の比屈折率差が−0.1〜+0.1%であることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の光ファイバ。
  9. 前記コア部は平均濃度1000原子ppm以上の塩素元素が添加された石英系ガラスからなることを特徴とする請求項8に記載の光ファイバ。
  10. 前記コア部は平均濃度0.01〜50原子ppmのアルカリ金属元素が添加されていることを特徴とする請求項8または9に記載の光ファイバ。
  11. 前記コア部における典型金属元素および遷移金属元素の濃度が1ppm以下であることを特徴とする請求項8〜10の何れか1項に記載の光ファイバ。
  12. 前記コア部の直径2rが9.0〜11.6μmであり、
    前記クラッド部における中心軸からの距離がr〜4.5rの範囲における最小屈折率Nd2を基準として前記コア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nd2が0.34〜0.62%である、
    ことを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の光ファイバ。
  13. 前記コア部は、最小屈折率がNであり最大屈折率がNi2であり外半径がrである第一コア部と、最大屈折率がNであり外半径がrである第二コア部とを含み、N≧Ni2であり、r≧rであり、2rが9.0〜11.0μmであり、
    前記クラッド部における中心軸からの距離がr〜4.5rの範囲における最小屈折率Nd2を基準として前記第二コア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nd2が0.40〜0.62%である、
    ことを特徴とする請求項12に記載の光ファイバ。
  14. 比屈折率差Δ=(N−N)/Nが0.05〜0.25%である
    ことを特徴とする請求項13に記載の光ファイバ。
  15. 前記クラッド部は、外半径がrであり最大屈折率がNd1であり最小屈折率がNd2である第一クラッド部と、外半径がrであり最大屈折率がNであり、最小屈折率がNo2である第二クラッド部とを有し、N>No2>Nd1であり、r<r<rであり、
    前記第一クラッド部における最小屈折率Nd2を基準として前記第二クラッド部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nd2が0.05〜0.25%であり、
    前記第一クラッド部の外半径rと前記コア部の外半径rとの比Ra=r/rが3.0〜4.5である、
    ことを特徴とする請求項12〜14の何れか1項に記載の光ファイバ。
  16. 中心軸からの距離rで屈折率が前記コア部における最小屈折率Nとなり、
    中心軸からの距離rで屈折率が前記コア部における最大屈折率Nとなり、
    前記コア部の外径をrとして、r<r≦rであり、R=r/rが1〜5.0であり、9μm≦2r≦11μmであり、
    前記コア部における最小屈折率Nに対する前記コア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−N)/Nが0.05%〜0.25%であり、
    中心軸からの距離がr〜4.5rの範囲における最小屈折率Nd2に対する前記コア部における最大屈折率Nの比屈折率差Δ=(N−Nd2)/Nが0.40%以上0.62%以下である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  17. コア部およびクラッド部を有する光ファイバであって、
    波長1550nmにおいて、実効断面積Aeffが62μm2以上100μm2以下であり、波長分散Dispが+22ps/nm/km以下であり、伝送損失αが0.164dB/km以下であり、分散スロープSが+0.05〜+0.07ps/nm2/km以下である
    ことを特徴とする光ファイバ。
  18. 波長分散Dispが+15ps/nm/km以上である請求項17記載の光ファイバ。
JP2013181117A 2012-09-04 2013-09-02 光ファイバ Active JP6361101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181117A JP6361101B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-02 光ファイバ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194260 2012-09-04
JP2012194260 2012-09-04
JP2013181117A JP6361101B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-02 光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067020A true JP2014067020A (ja) 2014-04-17
JP6361101B2 JP6361101B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=50237121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181117A Active JP6361101B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-02 光ファイバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150226914A1 (ja)
EP (1) EP2894498B1 (ja)
JP (1) JP6361101B2 (ja)
CN (1) CN104603652B (ja)
DK (1) DK2894498T3 (ja)
WO (1) WO2014038512A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047749A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社フジクラ 光ファイバ
WO2016152507A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
CN106054330A (zh) * 2015-04-01 2016-10-26 住友电气工业株式会社 光缆
CN106461855A (zh) * 2014-06-13 2017-02-22 住友电气工业株式会社 光纤及光传输系统
US9645340B2 (en) 2015-04-01 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
US9739935B2 (en) 2014-08-01 2017-08-22 Fujikura Ltd. Optical fiber and manufacturing method thereof
JP2017161705A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 住友電気工業株式会社 結合型マルチコア光ファイバ
US10067287B2 (en) 2014-09-26 2018-09-04 Fujikura Ltd. Optical fiber and method of manufacturing the same
US20220179150A1 (en) * 2019-08-30 2022-06-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6551137B2 (ja) * 2015-10-15 2019-07-31 住友電気工業株式会社 光ファイバ
JP6335949B2 (ja) * 2016-02-12 2018-05-30 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
CN108469648B (zh) * 2018-05-14 2020-05-05 烽火通信科技股份有限公司 一种超低损耗大有效面积单模光纤及其制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340744A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Fujikura Ltd 光フアイバ
WO2000062106A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et systeme de communication optique comprenant celle-ci
JP2002532745A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 住友電気工業株式会社 光ファイバ
JP2002341170A (ja) * 2001-03-16 2002-11-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび波長分割多重伝送用線路
JP2003337242A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ユニットおよび光通信システム
US20070196061A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Scott Robertson Bickham Multiband optical fiber
JP2008536190A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 コーニング インコーポレイテッド アルカリおよびフッ素がドープされた光ファイバ
JP2009517702A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 コーニング インコーポレイテッド 低減衰/非ゼロ分散シフト光ファイバ
JP2012516473A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 コーニング インコーポレイテッド Ge不含有コアを有する大実効断面積ファイバ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2229280A1 (en) * 1997-02-12 1998-08-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion-shifted fiber
JP4293156B2 (ja) * 1999-04-13 2009-07-08 住友電気工業株式会社 光ファイバ及びそれを含む光通信システム
JP2003279780A (ja) * 2002-01-15 2003-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ、光ファイバテープ、光ケーブル及び光ファイバ付き光コネクタ
EP1485737B1 (en) * 2002-03-15 2009-07-22 Crystal Fibre A/S Microstructured optical fibre with cladding recess, a method of its production, and apparatus comprising same
JP2005020440A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置
US7483614B2 (en) * 2005-09-07 2009-01-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and optical device using the same
US8315495B2 (en) 2009-01-30 2012-11-20 Corning Incorporated Large effective area fiber with Ge-free core
US8655133B2 (en) 2010-02-26 2014-02-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and optical communication system including same
CN103154789B (zh) * 2010-09-03 2016-09-21 Ofs菲特尔有限责任公司 色散补偿系统和具有改进的品质因数的色散补偿光纤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340744A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Fujikura Ltd 光フアイバ
JP2002532745A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 住友電気工業株式会社 光ファイバ
WO2000062106A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et systeme de communication optique comprenant celle-ci
JP2002341170A (ja) * 2001-03-16 2002-11-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび波長分割多重伝送用線路
JP2003337242A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ユニットおよび光通信システム
JP2008536190A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 コーニング インコーポレイテッド アルカリおよびフッ素がドープされた光ファイバ
JP2009517702A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 コーニング インコーポレイテッド 低減衰/非ゼロ分散シフト光ファイバ
US20070196061A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Scott Robertson Bickham Multiband optical fiber
JP2012516473A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 コーニング インコーポレイテッド Ge不含有コアを有する大実効断面積ファイバ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
築谷 正夫,加藤 考利,梁田 英二,中村 元宣,平野 正晃,大賀 裕一,大西 正志,笹岡 英資,牧尾 善憲,西村 正幸: "低分散スロープ、低非線形性を有する低非線形PSCF+DCF複合伝送路", 電子情報通信学会技術研究報告〔レーザ・量子エレクトロニクス〕, vol. 99, no. 467, JPN6013058190, 26 November 1999 (1999-11-26), JP, pages 67 - 72, ISSN: 0003692774 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015190533A1 (ja) * 2014-06-13 2017-04-20 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光伝送システム
CN106461855B (zh) * 2014-06-13 2020-01-24 住友电气工业株式会社 光纤及光传输系统
US9905994B2 (en) 2014-06-13 2018-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and optical transport system
EP3156830A4 (en) * 2014-06-13 2017-07-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and optical transport system
CN106461855A (zh) * 2014-06-13 2017-02-22 住友电气工业株式会社 光纤及光传输系统
US9739935B2 (en) 2014-08-01 2017-08-22 Fujikura Ltd. Optical fiber and manufacturing method thereof
US10067287B2 (en) 2014-09-26 2018-09-04 Fujikura Ltd. Optical fiber and method of manufacturing the same
WO2016047749A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社フジクラ 光ファイバ
JPWO2016047749A1 (ja) * 2014-09-26 2017-04-27 株式会社フジクラ 光ファイバ
US9772444B2 (en) 2014-09-26 2017-09-26 Fujikura Ltd. Optical fiber
JPWO2016152507A1 (ja) * 2015-03-25 2018-01-11 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
WO2016152507A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
CN107250856B (zh) * 2015-03-25 2019-12-06 住友电气工业株式会社 多芯光纤
US10031285B2 (en) 2015-03-25 2018-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multicore optical fiber
CN107250856A (zh) * 2015-03-25 2017-10-13 住友电气工业株式会社 多芯光纤
EP3088930A1 (en) 2015-04-01 2016-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
CN106054330A (zh) * 2015-04-01 2016-10-26 住友电气工业株式会社 光缆
JP2016194652A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
CN106054330B (zh) * 2015-04-01 2019-10-22 住友电气工业株式会社 光缆
US9696508B2 (en) 2015-04-01 2017-07-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
US9645340B2 (en) 2015-04-01 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
JP2017161705A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 住友電気工業株式会社 結合型マルチコア光ファイバ
US20220179150A1 (en) * 2019-08-30 2022-06-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber
US11880064B2 (en) * 2019-08-30 2024-01-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894498A4 (en) 2016-04-27
DK2894498T3 (da) 2020-08-31
CN104603652A (zh) 2015-05-06
WO2014038512A1 (ja) 2014-03-13
CN104603652B (zh) 2018-02-13
JP6361101B2 (ja) 2018-07-25
EP2894498B1 (en) 2020-08-05
EP2894498A1 (en) 2015-07-15
US20150226914A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361101B2 (ja) 光ファイバ
JP5379396B2 (ja) 大きい実効面積を有する伝送用光ファイバ
JP6397899B2 (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ光リンク
US8971682B2 (en) Few mode optical fibers
US8705922B2 (en) Few-moded optical fibers
JP6035780B2 (ja) 光ファイバ
JP5242405B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
EP2362252A1 (en) Optical fiber and optical communication system including same
WO2014134103A1 (en) Low attenuation optical fibers with an f-graded index core
JP2010503018A (ja) 深凹プロファイルリング構造低曲げ損失光ファイバ
WO2012108467A1 (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP2016534376A (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ
US7835609B2 (en) Optical fiber and optical fiber preform
JP2002277668A (ja) 分散補償光ファイバおよびこれを用いた分散補償モジュールと光ファイバ複合伝送路
JP6269782B2 (ja) 光ファイバ
WO2007005332A2 (en) Non-zero dispersion shifted optical fiber
JPH1172640A (ja) 分散シフトファイバ
US11841529B2 (en) Optical fiber and optical cable
JP2016148749A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP4134547B2 (ja) 光伝送路
US11982833B2 (en) Dispersion compensation fiber and dispersion compensation module
JP4570388B2 (ja) 光伝送路
JP4030892B2 (ja) 分散補償ファイバ及び分散補償ファイバモジュール
JP3766073B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
JP4205455B2 (ja) 光ファイバ及びそれを用いた光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250