JP2016194652A - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2016194652A
JP2016194652A JP2015075141A JP2015075141A JP2016194652A JP 2016194652 A JP2016194652 A JP 2016194652A JP 2015075141 A JP2015075141 A JP 2015075141A JP 2015075141 A JP2015075141 A JP 2015075141A JP 2016194652 A JP2016194652 A JP 2016194652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
core
cable
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015075141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554875B2 (ja
JP2016194652A5 (ja
Inventor
義典 山本
Yoshinori Yamamoto
義典 山本
平野 正晃
Masaaki Hirano
正晃 平野
高見 正和
Masakazu Takami
正和 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015075141A priority Critical patent/JP6554875B2/ja
Priority to DK16162554.6T priority patent/DK3088930T3/da
Priority to EP16162554.6A priority patent/EP3088930B1/en
Priority to US15/084,784 priority patent/US9696508B2/en
Priority to CN201610196340.5A priority patent/CN106054330B/zh
Priority to US15/294,094 priority patent/US9645340B2/en
Priority to US15/279,065 priority patent/US20170031088A1/en
Publication of JP2016194652A publication Critical patent/JP2016194652A/ja
Publication of JP2016194652A5 publication Critical patent/JP2016194652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554875B2 publication Critical patent/JP6554875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member
    • G02B6/4409Optical cables with internal fluted support member for ribbons
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03655Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member
    • G02B6/4408Groove structures in support members to decrease or harmonise transmission losses in ribbon cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバケーブルの単位断面積あたりの周波数利用効率を向上させる光ファイバケーブルを提供する。【解決手段】N本の光ファイバを収容した光ファイバケーブル10であって、光ファイバケーブル10の断面積Ac[μm2]、光ファイバの波長1550nmにおける伝送損失αdB[dB/km]、モードフィールド径W[μm]、実効断面積Aeff[μm2]、実効長Leff[km]、及び波長分散D[ps/nm/km]が式1を満たす。【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバケーブルに関するものである。
伝送区間に敷設された光ファイバを用いた光通信システムにおいては、大容量の情報を伝送できることが望ましい。一般に、光通信システムに用いられる光波長帯は、Cバンド:1530〜1565nmおよびLバンド:1565〜1610nmに限られているので、大容量の情報を伝送するためには、周波数あたりの伝送容量を示す周波数利用効率(Spectral efficiency:SE)[b/s/Hz]が高いことが望まれる。
また、複数本の光ファイバを収納して一体的に被覆した光ファイバケーブルは、例えば地中に埋設された管路の中に敷設される。管路内のスペースも限られるため、より断面積の小さい光ファイバケーブルで、より大容量の情報を伝送できることが望まれる。光ファイバケーブルの単位断面積あたりのSEを、空間・周波数利用効率(Spatial SE:SSE)[b/s/Hz/mm]として表す。
特許文献1には、光ケーブルへの高密度実装を考慮しつつ光信号対雑音比(Optical Signal to Noise Ratio:OSNR)を改善する光ファイバが開示されている。また、特許文献2には、光ファイバの単位断面積あたりの周波数利用効率を向上させた光ファイバが開示されている。
特開2014−067020号公報 国際公開第2013/129234号
R.Essiambre,et al,"Capacity Limits of Optical Fiber Networks",Journal of Lightwave Technology, Vol.28, No.4, pp.662-701(Feb.2010) M.Hirano,et al,"Analytical OSNR Formulation Validated with 100G-WDM Experiments and Optimal Subsea Fiber Proposal",OFC/NFOEC Technical Digest,OTu2B.6(2013)
特許文献1に記載の光ファイバでは、Aeffが100μm以下に制限されている。また、光ファイバケーブルの空間・周波数利用効率については考慮されていない。特許文献2に記載の光ファイバは、マルチコア光ファイバであり、単一コアファイバではない。また、光ファイバケーブルについては検討されていない。
本発明は、光ファイバケーブルの単位断面積あたりの周波数利用効率を向上させる光ファイバケーブルを提供することを課題とする。
本発明の一形態に係る光ファイバケーブルは、断面積がAc[μm]であってN本の光ファイバを収容した光ファイバケーブルであって、波長1550nmにおける光ファイバの伝送損失αdB[dB/km]、モードフィールド径(MFD)W[μm]、実効断面積Aeff[μm]、実効長Leff[km]、及び波長分散D[ps/nm/km]が以下の式(1)を満たす。
本発明によれば、光ファイバケーブルの単位断面積あたりの周波数利用効率を向上させる光ファイバケーブルを提供することができる。
本実施形態に係る光ファイバケーブルの断面構造を示す図である。 本実施形態に係る光ファイバケーブルの断面構造を示す図である。 本実施形態に係る光ファイバケーブルの断面構造を示す図である。 スロットの断面構造を示す図である。 同種接続損失とMFDとの関係を示す図である。 本実施形態に係る光ファイバの屈折率分布を示す図である。 本実施形態に係る光ファイバのコアの形状について示す図である。 比較例及び実施例に係る光ファイバの構造と波長1550nmにおける光学特性をまとめた図表である。 実施例に係る光ファイバを光ファイバケーブルに収容したときのSSEについてまとめた図表である。 波長1550nmにおける光ファイバのAeffと光ファイバケーブルのSSEとの関係を示す図である。 波長1550nmにおける光ファイバのAeffと光ファイバケーブルのSSEとの関係を示す図である。 実施例に係る光ファイバケーブルのスロットのサイズ等についてまとめた図表である。
本発明の一形態に係る光ファイバケーブルは、断面積がAc[μm]であってN本の光ファイバを収容した光ファイバケーブルであって、波長1550nmにおける光ファイバの伝送損失αdB[dB/km]、モードフィールド径(MFD)W[μm]、実効断面積Aeff[μm]、実効長Leff[km]、及び波長分散D[ps/nm/km]が上記式(1)を満たす。
この光ファイバケーブルでは、標準的なシングルモードファイバ(標準SMF)を収容した従来のテープスロット型光ファイバケーブルに対して、同じ心数に対する光ファイバケーブルのSSEを30%以上向上させることができる。
波長1550nmにおける光ファイバの伝送損失が0.18dB/km以下であり、Aeffが100μm以上125μm以下であってもよい。この場合、光ファイバケーブルのSSEを向上させると共に、伝送損失を抑えることができる。
波長1550nmにおける光ファイバのモードフィールド径(MFD)が11.0μm以上12.5μm以下であってもよい。この場合、軸ずれがあっても同種ファイバ同士の接続損失を低く抑えることができると共に、中継器のピグテールとして用いられる標準SMFとの接続損失を低く抑えることができる。
波長1550nmにおける光ファイバの波長分散が19ps/nm/km以上22ps/nm/km以下であってもよい。この場合、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。
光ファイバのカットオフ波長が1400〜1600nmであってもよい。この場合、シングルモード伝送が可能な範囲で光ファイバケーブルのカットオフ波長を長くすることにより、曲げロス(曲げ損失)を低く抑えて、ケーブル化後の伝送損失を低く維持することができる。
光ファイバは、コアと、クラッドと、を備え、クラッドに対するコアの比屈折率差が0.30〜0.35%であり、コアの直径が10〜13μmであってもよい。この場合、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。
光ファイバは、コアと、内クラッドと、外クラッドと、を備え、外クラッドの屈折率は、コアの屈折率よりも小さく、且つ内クラッドの屈折率よりも大きく、内クラッドに対する外クラッドの比屈折率差が0.05〜0.10%であり、内クラッドに対するコアの比屈折率差が0.30〜0.35%であり、コアの直径が10〜13μmであってもよい。この場合、Aeffを拡大しても曲げロスを比較的低く抑えることができると共に、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。
純シリカに対するコアの比屈折率差が−0.1〜+0.1%であってもよい。この場合、光信号のパワーの大部分が通るコアに、実質的に不純物を添加しないことにより、光ファイバの伝送損失を下げることができる。
上記光ファイバケーブルは、テープスロット型ケーブルであって、1スロットの断面積を1スロット内に収容される光ファイバの心数で割った値が、0.12〜0.16mm/心であってもよい。この場合、光ファイバと光ファイバケーブルとの伝送損失の差を従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同等以下に抑えたまま、ケーブル断面積を小さくすることができる。この結果、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。
上記光ファイバケーブルは、テープスロット型ケーブルであって、スロットの断面積を1スロット内に収納される光ファイバの心数で割った値が0.12〜0.16mm/心であり、波長1550nmにおける光ファイバの伝送損失が0.18dB/km以下、及びAeffが100μm以上125μm以下であってもよい。この場合、光ファイバと光ファイバケーブルとの伝送損失の差を従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同等以下に抑えたまま、ケーブル断面積を小さくすることができる。この結果、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。また、光ファイバケーブルのSSEを向上させると共に、伝送損失を抑えることができる。
[本発明の実施形態の詳細]
以下、添付図面を参照して、本実施形態に係る光ファイバケーブルについて詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1〜図4を参照して、本実施形態に係る光ファイバケーブルについて説明する。図1〜図3は、本実施形態に係る光ファイバケーブルの断面構造を示す図である。光ファイバケーブル10の構造は、敷設する場所及び環境に応じて適切に選ばれる。また、光ファイバの本数である心数(ファイバ心数)は、必要とされる総伝送容量及び管路のスペースによって決定される。ここでは、図1に40心の例、図2に100心の例、図3に300心の例が示される。また、図4は、スロットの断面構造を示す図である。
図1〜図4に示されるように、光ファイバケーブル10は、いわゆるテープスロット型光ファイバケーブルである。光ファイバケーブル10は、スロッテッドコア1と、スロット2と、テンションメンバ3と、外被4と、止水テープ5と、テープ心線20と、を備えている。
スロッテッドコア1は、略円筒形状を有するプラスチック等の樹脂製ロッドである。
スロット2は、テープ心線20を収容するための溝である。スロット2は、光ファイバケーブル10の軸方向に沿って、スロッテッドコア1の外周面に複数設けられている。スロット2は、40心及び100心の場合は5本、300心の場合は15本設けられている。スロット2の底部の幅はx1、スロット2の上部の幅はx2、スロット2の深さはyである。なお、図4では、x1=x2であるが、必ずしも一致しない。
テンションメンバ3は、スロッテッドコア1の中央部に埋設され、スロッテッドコア1と一体的に設けられている。テンションメンバ3は、例えば、FRP(強化繊維プラスチック)からなっている。FRPは、例えば、束ねた抗張力繊維にマトリックス樹脂を含浸させ、そのマトリックス樹脂を熱硬化させることにより形成される。
止水テープ5は、スロッテッドコア1の外周面にスロット2を覆うように巻き付けられ、抑え巻きテープとして機能している。止水テープ5は、テープ心線20がスロット2の外に飛び出すのを抑制している。また、止水テープ5は、吸水性材料からなり、光ファイバケーブル10の長手方向へ水が走水するのを防止している。
外被4は、光ファイバケーブル10の最外周部に設けられている。外被4は、例えば、高強度プラスチックによって形成されている。具体的には、ポリエチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、液晶ポリマー等の高強度プラスチックを用いることができる。外被4は、例えば、止水テープ5で被覆したスロッテッドコア1の外周に、高強度プラスチックが押出し成形されることによって形成される。
テープ心線20は、複数の光ファイバ30が並列配置され一体化されたものである。本実施形態では、4本の光ファイバ30が一体化された4心テープ心線としてテープ化されている。テープ心線20は、例えば、40心の場合は2枚重ね、100心及び300心の場合は5枚重ねで各スロット2に収容されている。
光ファイバケーブル10では、スロット2の断面積(x1+x2)×y/2を1スロット内のファイバ心数Nslotで割った値Aslot=(x1+x2)×y/(2×Nslot)が0.12〜0.16mm/心に設定されている。
続いて、SSEの定義、従来の光ファイバケーブルのSSEについて説明した後、本実施形態に係る光ファイバケーブル10のSSE及び光ファイバ30について説明する。
<SSEの定義>
光ファイバ一本あたり(コア一本あたり)のSEの限界は、シャノン限界から求めることができ、以下の式(2)で示される。
ここで、SNRは、信号対雑音比(Signal to Noise Ratio)である。SNRとOSNRとの関係は以下の式(3)で表されることが、上記非特許文献1に示されている。
ここで、p=1は偏波多重無しの場合、p=2は偏波多重ありの場合である。以下ではp=2とする。Rはシンボルレート、BrefはOSNRの参照帯域であり、一般に12.5GHz(0.1nm)である。
デジタルコヒーレント受信方式を用いた光通信システムにおいて、OSNRの極大値OSNRmaxは以下の式(4)〜式(8)式で表されることが、上記非特許文献2に示されている。
ここで、γは光ファイバの非線形係数[1/W/km]、Dは波長分散[ps/nm/km]、αは伝送損失[1/km]、nは非線形屈折率[m/W]、Aeffは実効断面積[μm]である。標準SMFの場合、波長1550nmにおいて、γ=1.2/W/km、D=17ps/nm/km、α=0.047/km(0.185dB/km)、n=2.35×10−20/W、Aeff=80μmである。また、Leffは実効長[km]、Lはスパン長(中継器間隔)[km]、Nはスパン数、NFは中継器(Erbium Doped Fiber Amplifier、EDFA、Er添加光ファイバ増幅器)の雑音指数、hはプランク定数6.63×10−34[Js]、νは光信号の周波数[THz]、Cは光速3×10[m/s]、BはWDM(Wavelength Division Multiplexing、波長分割多重)信号帯域[GHz]を示す。Aspは、スパン両端での光ファイバと中継器との接続損失を示しており、光ファイバと標準SMFとのMFDから求めることができる。波長1550nmにおける標準SMFのMFDが10.2μmとすると、MFDがW[μm]である光ファイバにおけるAspは、略[20×W/(W+104)]と表すことができる。
ここでは簡単のため、伝送用光ファイバと中継器のみからなる伝送路において、ナイキストWDM信号を伝送する場合を想定しているが、通常のWDM伝送でも略成立する。上記式(2)〜式(4)より、光ファイバ一本あたりのSEの限界は、以下の式(9)で表される。
さらに、ファイバ心数N本、断面積Ac[mm]の光ファイバケーブルの場合、SSEの限界は、以下の式(10)で表される。
信号光周波数ν=194THz、雑音指数NF=6dB、スパン長L=100km、スパン数N=15、WDM信号帯域B=10THzと仮定し、純シリカコアファイバのn=2.2x10−20[m/W]を想定すると、SSEは以下の式(11)により書き直すことができる。
<従来の光ファイバケーブルのSSE>
従来の一般的なテープスロット型光ファイバケーブルのケーブル径は、40心の場合は12mm程度であり、100心の場合は17mm程度であり、300心の場合は23mm程度である。また、従来の光ファイバケーブルに収容される光ファイバとしては、標準SMFが用いられている。
光ファイバケーブルの伝送損失は、光ファイバがケーブル化される際に曲げロスやマイクロベンドロスが全く加わらなければ、光ファイバ状態の伝送損失と同じになる。しかし、一部の光ファイバ心では、ケーブルに収納される際の曲げロスやマイクロベンドロスによって伝送損失が増加する可能性がある。または、逆に、光ファイバ状態で小径のボビンに巻かれていた時の曲げロスやマイクロベンドロスが解放されて伝送損失が低減する可能性もある。従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した後の伝送損失と、標準SMFのファイバ状態での伝送損失との差は、平均で0.00dB/km、最大で+0.018dB/kmであった。これより、光ファイバの伝送損失(ファイバ伝送損失、ファイバロス)に0.02dB/kmを加えた値を、略標準的な光ファイバケーブルの伝送損失(ケーブル伝送損失)とすると、ファイバ伝送損失をαdB[dB/km]として、上記式(11)は以下の式(12)に書き直すことができる。
上記式(12)より、従来の一般的なテープスロット型光ファイバケーブルに標準SMFを収納した場合のSSEは、40心で1.5b/s/Hz/mm、100心で1.9b/s/Hz/mm、300心で3.2b/s/Hz/mmである。
<光ファイバケーブル10のSSE>
これに対して、光ファイバケーブル10のケーブル径は、40心の場合は11mm程度であり、100心の場合は13mm程度であり、200心の場合は17mm程度であり、300心の場合は19mm程度である。
光ファイバケーブル10は、以下の式(13)を満たす。なお、式(13)の左辺は、上記式(12)の右辺と同じである。

ここで、αdBは、上述のように光ファイバ30の伝送損失[dB/km]である。上記式(13)より、同じ心数に対するSSEを、標準SMFを収納した従来のテープスロット型光ファイバケーブルに対して30%以上向上させることができる。さらに望ましくは、以下の式(14)を満たす。なお、式(14)の左辺は、上記式(12)の右辺と同じである。

これにより、同じ心数に対するSSEを、標準SMFを収納した従来のテープスロット型光ファイバケーブルに対して50%以上向上させることができる。さらに望ましくは、以下の式(15)を満たす。なお、式(15)の左辺は、上記式(12)の右辺と同じである。

これにより、同じ心数に対するSSEを、標準SMFを収納した従来のテープスロット型光ファイバケーブルに対して75%以上向上させることができる。
<光ファイバ30>
本実施形態に係る光ファイバケーブル10に収容される光ファイバ30は、下記二つの理由から単一コアファイバであることが望ましい。
マルチコアファイバの場合、マルチコアファイバ同士を低損失で同種接続することは容易ではない。融着機を用いて接続する場合、例えば0.2〜0.4μm程度の軸ずれが発生することがある。マルチコアファイバは一本のファイバの中に複数のコアが収納されているため、その全てのコアの軸を精度良く合わせることは容易ではない。一般に、敷設される光ファイバケーブルの単長は1〜5km程度である。したがって、スパン長100kmの伝送路では同種接続の数は1スパンあたり20〜100ヶ所に上る。このため、接続損失によって、トータルのスパン損失は大きく増大してしまう。また、スパンの両端でマルチコアファイバと機器とを接続する際には、各コアを分岐するためのデバイスが必要となり、その挿入損失も加算されるため、トータルの損失が増大してしまう。
光ファイバ30は、波長1550nmにおいて以下(1)〜(5)の特徴を有することが望ましい。
(1)伝送損失が0.18dB/km以下であることが望ましい。伝送損失が低いほど、SSEを向上させることができる。伝送損失が0.17dB/km以下であることがより望ましい。
(2)Aeffが100μm以上125μm以下であることが望ましい。Aeffが大きいほどγが小さくなるので、SSEを向上させることができる。一方で、Aeffが大きすぎるとコアへの伝搬光の閉じ込め効果が弱くなるため、光ファイバケーブル10に収納した際に曲げロス及びマイクロベンドロスによって、標準SMF以上にケーブル伝送損失が増大してしまう。
(3)MFDが11.0〜12.5μmであることがより望ましい。融着機を用いて同種の光ファイバ30同士を接続する場合、例えば0.2〜0.4μmの軸ずれが発生することがある。図5は、同種接続損失とMFDとの関係を示す図である。横軸は波長1550nmにおけるMFDであり、縦軸は同種の光ファイバ30同士を接続した際の接続損失である。同図に示されるとおり、MFDが大きい方が、軸ずれがあっても接続損失を低く抑えることができる。一方、MFDが大きすぎると、中継器のピグテールとして用いられている標準SMFとの接続損失が増大してしまう。
(4)分散が19〜22ps/nm/kmであることがより望ましい。分散が大きいほど、SSEを向上させることができる。
(5)ファイバカットオフ波長が1400〜1600nmであることがより望ましい。カットオフ波長が長い方が曲げロスを低く抑えることができ、ケーブル化後の伝送損失を低く維持することができる。ただしカットオフ波長が長すぎるとシングルモード伝送ができなくなる。
図6は、本実施形態に係る光ファイバの屈折率分布を示す図である。具体的には、同図(a)は、本実施形態に係る光ファイバの一例の屈折率分布を示す図であり、同図(b)は、本実施形態に係る光ファイバの他の例の屈折率分布を示す図である。
同図(a)に示されるように、光ファイバ30の一例は、屈折率n1で直径2a[μm]のコアと、屈折率n2のクラッドと、を備えている。ここで、純シリカの屈折率n0に対するコアの比屈折率差をΔ0[%]=100×(n1−n0)/n1、クラッドに対するコアの比屈折率差をΔ1[%]=100×(n1−n2)/n1とすると、Δ1は、0.30〜0.35%、2a=10〜13μmであることが好ましい。また、Δ0は、−0.1〜+0.1%であることがより好ましい。光信号のパワーの大部分が通るコアに、実質的に不純物を添加しないことが、ファイバ伝送損失を下げるために有効である。
同図(b)に示されるように、光ファイバ30の他の例は、屈折率n1で直径2a[μm]のコアと、屈折率n2で直径2b[μm]の内クラッドと、屈折率n3の外クラッドと、を備え、n1>n3>n2であるディプレストクラッド型屈折率分布を有している。光ファイバ30は、ディプレストクラッド型屈折率分布を有することにより、Aeffを拡大しても曲げロスを比較的低く抑えることができるため、好ましい。
ここで、純シリカの屈折率n0に対するコアの比屈折率差をΔ0[%]=100×(n1−n0)/n1、内クラッドに対するコアの比屈折率差をΔ1[%]=100×(n1−n2)/n1、内クラッドに対する外クラッドの比屈折率差をΔ2[%]=100×(n3−n2)/n3とすると、Δ1=0.30〜0.35%、Δ2=0.05〜0.10%、2a=10〜13μm、2b=40〜55μmであることが好ましい。また、Δ0は、−0.1〜+0.1%であることがより好ましい。光信号のパワーの大部分が通るコアに、実質的に不純物を添加しないことが、ファイバ伝送損失を下げるために有効である。
図7は、本実施形態に係る光ファイバのコアの形状について示す図である。同図に示されるとおり、光ファイバ30のコアの形状は、種々の変形が可能である。この場合、コアの屈折率の平均値をn1と見なす。
以上説明したように、本実施形態に係る光ファイバケーブル10は、複数の光ファイバ30を収容し、上記式(1)を満たすので、標準SMFを収容した従来のテープスロット型光ファイバケーブルに対して、同じ心数に対する光ファイバケーブル10のSSEを30%以上向上させることができる。また、波長1550nmにおける光ファイバ30の伝送損失が0.18dB/km以下であり、Aeffが100μm以上125μm以下であるため、SSEを向上させると共に、伝送損失を抑えることができる。
また、波長1550nmにおける光ファイバのMFDが11.0μm以上12.5μm以下であるため、軸ずれがあっても同種ファイバ同士の接続損失を低く抑えることができると共に、中継器のピグテールとして用いられるSMFとの接続損失を低く抑えることができる。また、波長1550nmにおける光ファイバ30の波長分散が19ps/nm/km以上22ps/nm/km以下であるため、SSEを向上させることができる。また、光ファイバ30のカットオフ波長が1400〜1600nmであるため、シングルモード伝送が可能な範囲で光ファイバケーブルのカットオフ波長を長くすることにより、曲げロスを低く抑えて、ケーブル化後の伝送損失を低く維持することができる。
また、光ファイバケーブル10の一例では、光ファイバ30は、コアと、クラッドと、を備え、クラッドに対するコアの比屈折率差Δ1が0.30〜0.35%であり、コアの直径2aが10〜13μmである。これにより、光ファイバケーブル10のSSEを向上させることができる。
また、光ファイバケーブル10の他の例では、光ファイバ30は、コアと、内クラッドと、外クラッドと、を備え、外クラッドの屈折率n3は、コアの屈折率n1よりも小さく、且つ内クラッドの屈折率n2よりも大きく、内クラッドに対する外クラッドの比屈折率差Δ2が0.05〜0.10%であり、内クラッドに対するコアの比屈折率差Δ1が0.30〜0.35%であり、コアの直径2aが10〜13μmである。これにより、Aeffを拡大しても曲げロスを比較的低く抑えることができると共に、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。
また、純シリカに対するコアの比屈折率差Δ0が−0.1〜+0.1%であり、光信号のパワーの大部分が通るコアに、実質的に不純物を添加しないことにより、光ファイバ30の伝送損失を下げることができる。
また、光ファイバケーブル10は、テープスロット型ケーブルであって、1スロット2の断面積を1スロット2内に収容されるファイバ心数Nslotで割った値Aslotが、0.12〜0.16mm/心である。スロット2の断面積(x1+x2)×y/2を小さくすれば、ケーブル断面積を小さくできるので、光ファイバケーブル10のSSEの向上に有利である。しかしながら、スロット2の断面積を小さくし過ぎると、テープ心線20とのクリアランスが小さくなる。これにより、テープ心線20がスロット2の内壁に接触し、光ファイバ30に応力による曲げロスおよびマイクロベンドロスが生じる。この結果、従来型ケーブル以上に損失が増大し、SSEが悪化する。特に、本実施形態に係る光ファイバ30のように、標準SMFよりもAeffが大きい光ファイバでは、コアへの伝搬光の閉じ込めが弱くなり、曲げロスおよびマイクロベンドロスが生じ易い。本実施形態では、Aslotが、所定の範囲に規定されているので、上述した光ファイバ30を収納しても、光ファイバ30と光ファイバケーブル10との伝送損失の差を従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同等以下に抑えたまま、ケーブル断面積を小さくすることができる。この結果、光ファイバケーブル10のSSEを向上させることができる。
また、光ファイバケーブル10は、テープスロット型ケーブルであって、1スロット2の断面積を1スロット2内に収容されるファイバ心数Nslotで割った値Aslotが、0.12〜0.16mm/心であり、波長1550nmにおける光ファイバ30の伝送損失が0.18dB/km以下、及びAeffが100μm以上125μm以下である。この場合、上述のように、Aslotが、所定の範囲に規定されているので、上述した光ファイバ30を収納しても、光ファイバ30と光ファイバケーブル10との伝送損失の差を従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同等以下に抑えたまま、ケーブル断面積を小さくすることができる。この結果、光ファイバケーブルのSSEを向上させることができる。また、SSEを向上させると共に、伝送損失を抑えることができる。
次に、本実施形態に係る光ファイバの具体的な実施例を比較例と対比しつつ説明する。実施例1に係る光ファイバは、図6(a)に示されるような屈折率分布を有する光ファイバとした。実施例2〜実施例5に係る光ファイバは、図6(b)に示されるようなディプレストクラッド型屈折率分布を有する光ファイバとした。比較例に係る光ファイバは、標準SMFとした。
図8は、比較例及び実施例に係る光ファイバの構造と波長1550nmにおける光学特性をまとめた図表である。図9は、実施例に係る光ファイバを光ファイバケーブルに収容したときのSSEについてまとめた図表である。実施例に係る光ファイバを本発明の光ファイバケーブルに収容した時のケーブル伝送損失と、図8に示される伝送損失との差は、最大でも0.02dB/km以下であり、従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同程度であった。したがって、従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同様に、ファイバ伝送損失に0.02dB/kmを加えた値を略標準的なケーブル伝送損失として上記式(11)からSSEを求めた。図9には、求めたSSEが上記式(13)〜(15)を満足する場合は「Y」、満足しない場合は「N」を示した。
図10及び図11は、波長1550nmにおける光ファイバのAeffと光ファイバケーブルのSSEとの関係を示す図である。図10(a)は40心の場合、図10(b)は100心の場合、図11(a)は200心の場合、及び、図11(b)は300心の場合である。各図には、ファイバ伝送損失が0.180、0.170、及び、0.160dB/kmのそれぞれの場合について、波長1550nmにおける光ファイバのAeffと光ファイバケーブルのSSEとの関係が示されている。また、各図には、上記式(13)〜(15)の右辺の値が示されている。
Aeffが70μm以上125μm以下の範囲において、ケーブルとファイバとの伝送損失との差は最大でも0.02dB/km以下であり、従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同様に、ファイバ伝送損失に0.02dB/kmを加えた値を略標準的なケーブル伝送損失としている。図10及び図11より、Aeffが100μm以上、ファイバ伝送損失が0.180dB/km以下であれば、上記式(13)を満たすことができる。
図12は、実施例に係る光ファイバケーブルのスロットのサイズ等についてまとめた図表である。図12に示されるように、本実施例に係る光ファイバケーブルでは、Aslotが0.12〜0.16mm/心に設定されている。これにより、光ファイバを収納しても、光ファイバと光ファイバケーブルとの伝送損失の差を従来の一般的なテープスロット型ケーブルに標準SMFを収納した場合と同等以下に抑えたまま、ケーブル断面積を小さくすることができた。
1…スロッテッドコア、2…スロット、3…テンションメンバ、4…外被、10…光ファイバケーブル、20…テープ心線、30…光ファイバ、2a…コアの直径、Δ0〜Δ2…比屈折率差。

Claims (10)

  1. 断面積がAc[μm]であってN本の光ファイバを収容した光ファイバケーブルであって、
    波長1550nmにおける前記光ファイバの伝送損失αdB[dB/km]、モードフィールド径W[μm]、実効断面積Aeff[μm]、実効長Leff[km]、及び波長分散D[ps/nm/km]が式(1)を満たす光ファイバケーブル。
  2. 波長1550nmにおける前記光ファイバの前記伝送損失が0.18dB/km以下であり、前記実効断面積が100μm以上125μm以下である、請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  3. 波長1550nmにおける前記光ファイバの前記モードフィールド径が11.0μm以上12.5μm以下である、請求項2に記載の光ファイバケーブル。
  4. 波長1550nmにおける前記光ファイバの前記波長分散が19ps/nm/km以上22ps/nm/km以下である、請求項2に記載の光ファイバケーブル。
  5. 前記光ファイバのカットオフ波長が1400〜1600nmである、請求項2に記載の光ファイバケーブル。
  6. 前記光ファイバは、コアと、クラッドと、を備え、
    前記クラッドに対する前記コアの比屈折率差が0.30〜0.35%であり、
    前記コアの直径が10〜13μmである、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。
  7. 前記光ファイバは、コアと、内クラッドと、外クラッドと、を備え、
    前記外クラッドの屈折率は、前記コアの屈折率よりも小さく、且つ前記内クラッドの屈折率よりも大きく、
    前記内クラッドに対する前記外クラッドの比屈折率差が0.05〜0.10%であり、
    前記内クラッドに対する前記コアの比屈折率差が0.30〜0.35%であり、
    前記コアの直径が10〜13μmである、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。
  8. 純シリカに対する前記コアの比屈折率差が−0.1〜+0.1%である、
    請求項6または7に記載の光ファイバケーブル。
  9. テープスロット型ケーブルであって、
    1スロットの断面積を1スロット内に収容される前記光ファイバの心数で割った値が、0.12〜0.16mm/心である、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。
  10. テープスロット型ケーブルであって、
    スロットの断面積を1スロット内に収納される前記光ファイバの心数で割った値が0.12〜0.16mm/心であり、
    波長1550nmにおける前記光ファイバの前記伝送損失が0.18dB/km以下、及び前記実効断面積が100μm以上125μm以下である、
    請求項1に記載の光ファイバケーブル。

JP2015075141A 2015-04-01 2015-04-01 光ファイバケーブル Active JP6554875B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075141A JP6554875B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 光ファイバケーブル
DK16162554.6T DK3088930T3 (da) 2015-04-01 2016-03-29 Optisk fiberkabel
EP16162554.6A EP3088930B1 (en) 2015-04-01 2016-03-29 Optical fiber cable
US15/084,784 US9696508B2 (en) 2015-04-01 2016-03-30 Optical fiber cable
CN201610196340.5A CN106054330B (zh) 2015-04-01 2016-03-31 光缆
US15/294,094 US9645340B2 (en) 2015-04-01 2016-10-14 Optical fiber cable
US15/279,065 US20170031088A1 (en) 2015-04-01 2016-10-14 Optical fiber cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075141A JP6554875B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 光ファイバケーブル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016194652A true JP2016194652A (ja) 2016-11-17
JP2016194652A5 JP2016194652A5 (ja) 2018-04-12
JP6554875B2 JP6554875B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=55637271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015075141A Active JP6554875B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 光ファイバケーブル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9696508B2 (ja)
EP (1) EP3088930B1 (ja)
JP (1) JP6554875B2 (ja)
CN (1) CN106054330B (ja)
DK (1) DK3088930T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102666A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
WO2023027117A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645340B2 (en) 2015-04-01 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
EP3640694A4 (en) * 2017-06-14 2021-03-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. SLOTTED OPTICAL CABLE

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042458A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et son procede de fabrication
JP2005037936A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US20050135760A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Bickham Scott R. High SBS threshold NZDS optical fiber
JP2007286319A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2014067020A (ja) * 2012-09-04 2014-04-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JP2014531620A (ja) * 2011-09-21 2014-11-27 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 最適化された超大面積光ファイバ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193134A (en) * 1991-03-08 1993-03-09 Pirelli Cavi S.P.A. Grooved-core cable for use with ribbon optical fibres and process to make the same
AU773983B2 (en) * 1998-12-17 2004-06-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
EP1107027B1 (en) * 1999-04-13 2011-10-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and optical communication system comprising the same
CN1310045C (zh) * 2002-10-01 2007-04-11 古河电气工业株式会社 光纤、光传送线路以及光纤的制造方法
CN100516955C (zh) * 2002-11-06 2009-07-22 住友电气工业株式会社 光纤带和使用光纤带的光缆
JP2007272060A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル
JP5837412B2 (ja) 2011-12-20 2015-12-24 株式会社ブリヂストン ビードコアおよびそれを用いたタイヤ
JP5255690B2 (ja) 2011-12-27 2013-08-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ着色心線、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
JP6237615B2 (ja) 2012-02-29 2017-12-06 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブル、およびマルチコア光ファイバ伝送システム
US9645340B2 (en) * 2015-04-01 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042458A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et son procede de fabrication
JP2005037936A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US20050135760A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Bickham Scott R. High SBS threshold NZDS optical fiber
JP2007286319A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2014531620A (ja) * 2011-09-21 2014-11-27 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 最適化された超大面積光ファイバ
JP2014067020A (ja) * 2012-09-04 2014-04-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102666A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
WO2023027117A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6554875B2 (ja) 2019-08-07
EP3088930A1 (en) 2016-11-02
US9696508B2 (en) 2017-07-04
US20160291278A1 (en) 2016-10-06
CN106054330A (zh) 2016-10-26
DK3088930T3 (da) 2019-10-21
EP3088930B1 (en) 2019-09-18
CN106054330B (zh) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106575013B (zh) 多芯光纤、光缆及光连接器
JP5440183B2 (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
JP4833071B2 (ja) シングルモード光ファイバ
CN101281275B (zh) 具有大有效面积的传输光纤
US8520995B2 (en) Single-mode optical fiber
EP1777559A1 (en) Single-mode optical fiber
JP6082875B2 (ja) 大有効面積を有する低減衰光ファイバ
US20170131465A1 (en) Hybrid Single-Mode and Multimode Optical Fiber
JP6554875B2 (ja) 光ファイバケーブル
US11860406B2 (en) Optical fiber
JP5660627B2 (ja) 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
CN112334809B (zh) 光纤电缆
US9645340B2 (en) Optical fiber cable
US9541704B2 (en) Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable
US20170031088A1 (en) Optical fiber cable
US11808972B2 (en) Optical fiber
JP2005181664A (ja) 光ファイバ及びこの光ファイバを用いたリボンスロット型光ファイバケーブル
JP2023547374A (ja) 光伝送システムにおける総データ容量の増加
CA3195858A1 (en) Optical fiber cable
KR20230084306A (ko) 광섬유 케이블
JP2012255935A (ja) 光ファイバ及びこれを用いた光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250