JP2007272060A - 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2007272060A
JP2007272060A JP2006099452A JP2006099452A JP2007272060A JP 2007272060 A JP2007272060 A JP 2007272060A JP 2006099452 A JP2006099452 A JP 2006099452A JP 2006099452 A JP2006099452 A JP 2006099452A JP 2007272060 A JP2007272060 A JP 2007272060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ribbon
resin
core wire
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006099452A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Arashitani
悦宏 新子谷
Toshiaki Ozawa
俊明 小澤
Kunihiko Yujobo
邦彦 祐乗坊
Zoltan Varallyay
バーラヨイ・ゾルターン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2006099452A priority Critical patent/JP2007272060A/ja
Priority to PCT/JP2007/057619 priority patent/WO2007114486A1/ja
Priority to US11/911,967 priority patent/US7555183B2/en
Publication of JP2007272060A publication Critical patent/JP2007272060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • G02B6/4404Multi-podded
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture

Abstract

【課題】偏波モード分散の悪化を抑え、波長多重通信における通信容量の大容量化に資する光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブルを提供すること。
【解決手段】光ファイバ14と前記光ファイバのクラッド14の外周に設けられた被覆層15,16を有し、束状にされた複数の光ファイバ芯線12と、前記複数の光ファイバ芯線を一体化するように前記複数の光ファイバ芯線の周囲に形成された外被13を備えた光ファイバリボン芯線において、前記外被のガラス転移温度が80〜130℃の範囲内である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブルに関する。
光通信技術は近年の波長多重通信を始めとする大容量化により、分散特性を厳しく管理することが要求されてきている。このため、光ファイバケーブルにおいても偏波分散特性等を管理しなければならない状況になってきている。
光ファイバの断面は理想的には真円であるが、この円の真円からのずれや偏芯などのあらゆる非対称性が光ファイバの断面には事実上内在している。この光ファイバ内部の非円度は製造設備や製造条件に起因するため、光ファイバの一断面に留まらず長手方向に連続する傾向がある。このような非円度を有する光ファイバ内を光が伝播すると、その伝播モードとなるX偏波モードとY偏波モードの伝播速度に差が生じるため分散が生じる。これが偏波モード分散(Poralization Mode Dispersion; PMD)である。
光ファイバの偏波モード分散においては、光ファイバ母材から線引きする際に周期的に揺動するガイドローラでガイドし、光ファイバに所定のねじりを付与することにより、光ファイバ断面に内在する非円度が長手方向で連続しないようにすることで、X偏波モードとY偏波モードの伝播速度をほぼ等しくし、偏波モード分散を低減した光ファイバ及びその製造方法が提案されている(特許文献1〜特許文献3参照)
一方、リボン芯線を構成すると、リボン芯線の断面は厚さ方向と幅方向が非対称であるため、個々の光ファイバが受ける応力が配置された位置によって異なるという構造的な特性を形成する。即ち、複数本の光ファイバを帯状に並べ、周囲を外被により一体化することにより得られる光ファイバリボンは、その製造工程において形成される外被からの応力を、個々の光ファイバが配置された位置によって受けるため、リボンの内側に配された光ファイバと端に配置された光ファイバでは応力の大きさ及び方向が異なってしまう。
このリボン芯線断面の非対称性が、長手方向に持続し、かつ個々の光ファイバが受ける応力が異なるため、これらの応力に起因する偏波モード分散の差が個々の光ファイバで大きくなり、光ファイバリボン芯線並びにこれらの光ファイバリボン芯線を集合した光ファイバケーブルでは、偏波モード分散が悪くなる傾向にある。
特開平06−171970号公報 特開平08−295528号公報 米国特許第5822487号
本発明は、偏波モード分散の悪化を抑え、波長多重通信における通信容量の大容量化に資する光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
本発明の局面に係る発明は、光ファイバと前記光ファイバのクラッドの外周に設けられた被覆層を有し、束状にされた複数の光ファイバ芯線と、前記複数の光ファイバ芯線を一体化するように前記複数の光ファイバ芯線の周囲に形成された外被を備えた光ファイバリボン芯線において、前記外被のガラス転移温度が80〜130℃の範囲内であることを特徴とする。
本発明によれば、十分な強靭性を有し、単芯分割性や被覆除去性を維持しつつ、偏波モード分散を低く抑えることができる。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる光ファイバリボン芯線の一実施形態を示す断面図である。
図1に示すように、本実施態様に係る光ファイバリボン芯線11は、光ファイバ芯線12と、リボン樹脂13と、石英系ガラスファイバ14と、1次被覆層15と、2次被覆層16とを備えている。本実施態様に係る光ファイバリボン芯線11は、複数の光ファイバ芯線12を帯状に並べて一体化し、相互の光ファイバ芯線12が接触あるいは非接触の状態で並べ、これら芯線12を被覆層13で一括被覆した構造を備えている。なお、図1では、光ファイバ同士が接触した光ファイバリボン芯線であって、光ファイバ芯線12が4本である4芯のリボン芯線が示されている。
上記のような光ファイバリボン芯線11を用いて光ファイバケーブル21を製造するには、複数の光ファイバリボン芯線11を集合してケーブル化している。図2は光ファイバリボン芯線22を集合して製造した光ファイバケーブルの一例を断面で示す図である。光ファイバケーブル21は、光ファイバリボン芯線22と、抗張力体23と、スロット24と、溝25と、押さえ巻き26と、シース27とを備えている。ここで、複数の光ファイバリボン芯線22の集合は、スロット24に刻まれた螺旋状又は捻回状の溝25に配設される構造を備えている。
この光ファイバリボン芯線11では帯状に並べた4本の光ファイバ芯線12の外周を外被13として紫外線硬化樹脂を用いている。紫外線硬化樹脂以外の外被13としては、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂等も使用することができる。
ここで帯状に並べた光ファイバ芯線12の周囲を被覆して一体化するリボン樹脂13として紫外線硬化樹脂を用いる場合、その製造工程の初期の段階でリボン樹脂13は液状である。液状のリボン樹脂を並列させた光ファイバに塗布し、所定のサイズのダイスを通して紫外線ランプで硬化させて、所望の形状、サイズの光ファイバリボン芯線11を得る。
この紫外線ランプによるリボン樹脂13の硬化過程で、樹脂は自身の反応熱で温度が上昇し、体積が膨張しながら硬化する。硬化完了後、リボン樹脂13は徐々に室温と平衡に達するが、その過程でリボン樹脂13の体積は収縮し、それにより光ファイバ芯線12に対して収縮応力を与える。この応力は光ファイバリボン芯線11の各断面で一定であり、かつ長手方向に固定されるため、光ファイバリボン芯線11の各断面で生じるX偏波モードとY偏波モードの伝播速度の差は長手方向でランダマイズされることなく蓄積し、光ファイバリボン芯線11の偏波モード分散は高くなる。
本発明者らは上記のリボン樹脂13が光ファイバ芯線12に対して与える収縮応力が偏波モード分散を高くしている要因であることに着目し、鋭意検討を重ねた結果、リボン樹脂13のガラス転移温度が80〜130℃である樹脂を用いることによって収縮応力を低く抑えることができ、かつ光ファイバリボン芯線11に要求される強靭さ及び単芯分割性を兼ね備えた光ファイバリボン芯線を得ることができることを見出した。
即ち、樹脂の硬化過程で温度が上昇したリボン樹脂は百数十度に達するため、最高到達温度はリボン樹脂のガラス転移温度を上回っている。紫外線硬化樹脂を含む樹脂材料はガラス転移温度以上の温度域ではゴム状態で、温度変化に伴う体積の膨張/収縮率は、ガラス状態であるガラス転移温度以下の温度域でのそれのおよそ3倍である。従って、ガラス転移温度が高い樹脂の場合、百数十度まで上昇して硬化が完了し、その後、室温まで冷却して行く過程で、収縮率が大きいゴム状態でいる時間が短く、ガラス転移温度が低い材料と比較して収縮量が小さくなる。これらの観点から、リボン樹脂13の収縮応力を小さく抑え、偏波モード分散を低減するためのリボン樹脂材としてはガラス転移温度の高い樹脂が好ましい。
但し、樹脂のガラス転移温度は樹脂の硬度や強靭性とある程度関連しており、あまり高いとリボン樹脂が硬く脆くなって、少しの外力を受けただけでリボン樹脂層が壊れ、光ファイバリボン芯線としての形状を維持することが難しくなる場合が多い。また光ファイバリボン芯線に要求される被覆除去性や単芯分割性を満足する上でも、硬く脆い樹脂はリボン樹脂層が簡単に壊れてしまうため、リボン樹脂層の一括除去が困難になり好ましくない。一方、ガラス転移温度が低く、リボン樹脂のヤング率が低い場合は、リボン樹脂の粘着性が比較的高くなり、単芯分割の際に着色層が剥がれたり、リボン樹脂の除去が困難になるという問題が生じる。これらの観点から、偏波モード分散を低減するためのリボン樹脂材として好適な樹脂は、ガラス転移温度が80〜130℃の範囲であり、さらに好適な樹脂は90〜120℃の範囲である。さらにリボン樹脂材に要求される強靭性や被覆除去性、単芯分割性を考慮して、上記のガラス転移温度の範囲でありかつヤング率が800〜2,500MPaの範囲のリボン樹脂材が好ましく、さらに好適な範囲は1,000〜2,300MPaの範囲である。さらに平衡弾性率が40〜70MPaの範囲であるリボン樹脂材が好ましい。
上記紫外線硬化樹脂の一例としては、光重合性プレポリマー、光重合性モノマーおよび光重合開始剤からなり、光重合性プレポリマーとして、ウレタンアクリレート系樹脂、エポキシアクリレート樹脂、ポリオールアクリレート樹脂、ブタジエンアクリレート樹脂、ポリエステルアクリレート系樹脂、シリコンアクリレート系樹脂などがあげられる。また、光重合用モノマーとしては、ビニルピロリドン、ヒドロキシエチルアクリレート、エチルヘキシルアクリレート等があげられる。さらに、光重合開始剤としては、ベンゾフェノン系化合物、アシルフォスフィンオキシド系化合物、アセトフェノン系化合物があげられる。
前述のような紫外線硬化樹脂の配合を処方する際には、光重合用モノマーの光重合プレポリマーに対する相溶性や配合比を変えることや、多官能性光重合用モノマーを配合することや、重合度(分子量)の異なる複数の光重合プレポリマーをブレンドする等によって、ある程度、ヤング率やガラス転移温度を所望の値にコントロールすることが可能である。例えば、特開2004−354889ではエチレンオキサイド変性ビスフェノールAジアクリレート等の2官能モノマーの配合量を増やすことで、ヤング率を大きくする方法が開示されている。また、特開平11−011986では、平均分子量の異なるポリウレタンオリゴマーのブレンド比を変えることで、ガラス転移温度とヤング率をコントロールする方法について開示されている。
尚、上記は紫外線硬化樹脂を適用した場合についての説明であるが、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を使用する場合においてもリボン樹脂13で収縮応力が発生する作用は同じであり、リボン樹脂材に要求されるガラス転移温度はやはり同様の範囲であることが好ましい。
(実施例)
本実施例では、外径125μmの石英系ガラスファイバ14の上に、ウレタンアクリレート系の紫外線硬化樹脂からなる柔らかい1次被覆層15と硬い2次被覆層16の2種の層で構成される保護被覆層を被覆して紫外線硬化し、更にその上に紫外線硬化型着色材を塗布して着色層17を形成して紫外線硬化し、外径250μmの光ファイバ芯線12を製造した。そして、この光ファイバ芯線12の4本を帯状に並べ、ウレタンアクリレート系の紫外線硬化樹脂であるリボン樹脂13によって一括被覆し幅1.05mm、厚さ0.27mmの光ファイバリボン芯線11を製造した。
このようにして製造した光ファイバリボン芯線11の偏波モード分散の評価結果及び単芯分割性及び外観の評価結果、さらにリボン樹脂13のガラス転移温度及びヤング率の評価結果等を表1に示す。表1における各特性の測定方法は以下の通りである。
光ファイバリボン芯線の偏波モード分散の測定は、1kmの光ファイバリボン芯線を直径30cmのコイル状に束ね、4本の光ファイバそれぞれについてジョーンズマトリックス法によって測定した。そして、4本の光ファイバの偏波モード分散の値の平均値を、その光ファイバリボン芯線の偏波モード分散値とした。
尚、波長多重通信における通信容量の大容量化に資する光ファイバリボン芯線としては偏波モード分散値は0.2ps/km1/2以下が好ましく、さらに好ましい範囲は0.1ps/km1/2以下である。
単芯分離性の評価は光ファイバリボン芯線11を室温状態でリボン樹脂13を手で除去したとき、リボン樹脂13がきれいに光ファイバ芯線12から剥がれるかどうかを評価した。評価の対象とした光ファイバリボン芯線の長さは200mmで、その中芯部分から100mmを除去する際の様子や所要時間を基準に判定する。光ファイバ芯線12にリボン樹脂13のカスが残ったり、着色剥がれや除去が困難な場合は不合格となる。また、リボン樹脂13は除去に際して容易かつ連続的に除去できることが望ましい。従って、除去に際してリボン樹脂13が途切れがちで所定長の除去に時間がかかる場合も不合格となる。
外観の評価は次のように行う。ドラムに巻き取られた光ファイバリボン芯線11を別のドラムに巻き取る作業を行い、その際に光学式の寸法測定器によって全長の厚さのバラツキを測定する。厚さを示す振幅が20μmを越えた部位を目視で確認し、リボン層の亀裂の有無を確認する。亀裂が確認された場合は不合格となる。
次にガラス転移温度、平衡弾性率の測定方法について述べる。ガラス転移温度、平衡弾性率の測定方法は、動的粘弾性測定器(セイコーインスツル(株)製のDMS6100)を用い、周波数1Hzで温度分散を−100〜200℃の温度範囲で測定し、損失正接が最大となる温度をガラス転移温度とする。さらに200℃での弾性率(G)を平衡弾性率とする。測定用の試料は光ファイバリボン芯線11から剃刀刃により切り出したものを用い、試料長さ30mmで測定する。
ヤング率の測定は以下のようにして行う。まず、光ファイバリボン芯線11からリボン樹脂13を剃刀刃により切り出したものを用い、試料長さ40mmの試料片とする。JIS K7113に規定される試験方法に準じて、上記試料片を用いて、標線間距離25mm、引張速度1mm/minの条件で引っ張る。このとき2.5%伸び時における引っ張り強さから引張割線弾性率を算出する。尚、引張割線弾性率の算出に当たって、試料片の断面積が必要であるが、これは光学顕微鏡を用いて100倍の倍率で試料片断面を観察し、この観察画像をコンピュータに取り込んで、画像解析ソフトウェアを用いて断面積を測定する。
Figure 2007272060
実施例1〜18においては、光ファイバリボン芯線のリボン樹脂が80〜130℃の範囲のガラス転移温度を有し、偏波モード分散の評価を行った結果、いずれも良好であった。
一方、比較例1、2においてはガラス転移温度が高く120℃を越えており、リボン樹脂が硬く脆くなってしまっている。そのため、偏波モード分散は良好であるが、外観に亀裂が確認されている。
比較例3,4ではガラス転移温度が80℃を下回っているため、偏波モード分散が0.2ps/km1/2以上になってしまっている。
さらに上記光ファイバリボン芯線を集合して製造した光ファイバケーブルについても評価した。その結果を表2に示す。
尚、評価に供した光ファイバケーブルは100芯のSZケーブル、即ち、図2に図示するように、上記4芯の光ファイバリボンを5枚積層して落とし込んだ溝が5つあるケーブルである。また、上記光ファイバケーブルの偏波モード分散評価については、1kmの光ファイバケーブルを直径1.0mのドラムに巻き取り、ジョーンズマトリクス法によって測定した。光ファイバケーブルの偏波モード分散値としては測定した100芯の光ファイバの偏波モード分散値の最大値とした。
Figure 2007272060
実施例8〜11において、光ファイバケーブルに好適な光ファイバリボンを集合して製造した結果、いずれも良好なであった。
一方、比較例9〜11においては、偏波モード分散値が0.2ps/km1/2を上回る光ファイバリボン芯線を集合して製造した結果、光ファイバケーブルの偏波モード分散はやはりいずれも0.2ps/km1/2以上となってしまっている。
本発明は、上記各実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記各実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。
また、例えば各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態にかかる光ファイバリボン芯線の一実施形態を示す断面図である。 光ファイバリボン芯線22を集合して製造した光ファイバケーブルの一例を断面で示す図である。
符号の説明
11…光ファイバリボン芯線
12…光ファイバ芯線
13…リボン樹脂
13…被覆層
14…石英系ガラスファイバ
15…1次被覆層
16…2次被覆層
17…着色層
21…光ファイバケーブル
22…光ファイバリボン芯線
23…抗張力体
24…スロット
25…溝
26…押さえ巻き
27…シース

Claims (6)

  1. 光ファイバと前記光ファイバのクラッドの外周に設けられた被覆層を有し、束状にされた複数の光ファイバ芯線と、前記複数の光ファイバ芯線を一体化するように前記複数の光ファイバ芯線の周囲に形成された外被を備えた光ファイバリボン芯線において、前記外被のガラス転移温度が80〜130℃の範囲内であることを特徴とする光ファイバリボン芯線。
  2. 請求項1に記載の光ファイバリボン芯線において、前記外被のガラス転移温度が90〜120℃の範囲内であることを特徴とする光ファイバリボン芯線。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の光ファイバリボン芯線において、前記外被のヤング率が800〜2,500Mpaの範囲であることを特徴とする光ファイバリボン芯線。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の光ファイバリボン芯線において、前記外被のヤング率が1,000〜2,300MPaの範囲であることを特徴とする光ファイバリボン芯線。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の光ファイバリボン芯線において、前記外被の平衡弾性率が40〜70MPaの範囲であることを特徴とする光ファイバリボン芯線。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の複数の光ファイバリボン芯線を集合して構成されたことを特徴とする光ファイバケーブル。
JP2006099452A 2006-03-31 2006-03-31 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル Pending JP2007272060A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099452A JP2007272060A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル
PCT/JP2007/057619 WO2007114486A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-29 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル
US11/911,967 US7555183B2 (en) 2006-03-31 2007-03-29 Optical fiber ribbon core and optical fiber cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099452A JP2007272060A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272060A true JP2007272060A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38563746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099452A Pending JP2007272060A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7555183B2 (ja)
JP (1) JP2007272060A (ja)
WO (1) WO2007114486A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152379A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
WO2014068955A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 古河電気工業株式会社 光ファイバテープ心線

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076427A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 光ファイバ集合体
WO2009025041A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバリボン芯線
FR2929716B1 (fr) 2008-04-04 2011-09-16 Draka Comteq France Sa Fibre optique a dispersion decalee.
JP5323664B2 (ja) 2009-12-17 2013-10-23 古河電気工業株式会社 光ファイバ心線
JP5041450B2 (ja) 2010-11-24 2012-10-03 古河電気工業株式会社 光ファイバ着色心線
JP5255690B2 (ja) 2011-12-27 2013-08-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ着色心線、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
JP5465741B2 (ja) 2012-02-17 2014-04-09 古河電気工業株式会社 光ファイバ心線、光ファイバテープ心線および光ケーブル
US9645340B2 (en) * 2015-04-01 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
JP6554875B2 (ja) 2015-04-01 2019-08-07 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
CN111837064A (zh) * 2018-03-08 2020-10-27 古河电气工业株式会社 光纤带芯线和光纤线缆
USD1010586S1 (en) * 2019-10-29 2024-01-09 Bks Tec Corp. Cable
USD1010587S1 (en) * 2019-11-07 2024-01-09 Bks Tec Corp. Cable

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298047A (en) 1992-08-03 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Method of making a fiber having low polarization mode dispersion due to a permanent spin
US6076376A (en) 1995-03-01 2000-06-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making an optical fiber having an imparted twist
JP3557606B2 (ja) 1995-03-01 2004-08-25 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ファイバの製造方法
US5704960A (en) 1995-12-20 1998-01-06 Corning, Inc. Method of forming an optical fiber for reduced polarization effects in amplifiers
JPH1111986A (ja) 1997-04-25 1999-01-19 Takeda Chem Ind Ltd 光ファイバ被覆用樹脂組成物
US6334016B1 (en) * 1999-06-30 2001-12-25 Alcatel Optical fiber ribbon matrix material having optimal handling characteristics
JP2005165363A (ja) * 2002-11-06 2005-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線
DE60332260D1 (de) * 2002-11-06 2010-06-02 Sumitomo Electric Industries Faseroptisches band und faseroptisches kabel damit
JP2004354889A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線
JP3977317B2 (ja) * 2003-11-10 2007-09-19 古河電気工業株式会社 テープ型光ファイバ心線
JP3902201B2 (ja) 2004-08-11 2007-04-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ素線及び光ファイバテープ心線
JP2005222080A (ja) * 2005-04-08 2005-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線及び光ファイバテープ心線の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152379A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
WO2014068955A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 古河電気工業株式会社 光ファイバテープ心線
JP2014092704A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線
US9411115B2 (en) 2012-11-05 2016-08-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber ribbon

Also Published As

Publication number Publication date
US7555183B2 (en) 2009-06-30
US20080181565A1 (en) 2008-07-31
WO2007114486A1 (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007272060A (ja) 光ファイバリボン芯線及び光ファイバケーブル
JP4049154B2 (ja) 光ファイバテープ心線
JP4865891B1 (ja) 光ファイバ素線、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
WO2013121630A1 (ja) 光ファイバ着色心線、光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
JP6273847B2 (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
JP5255690B2 (ja) 光ファイバ着色心線、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
TW201704789A (zh) 光纖及光纖帶心線
JP6927222B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバの製造方法
US20090052847A1 (en) Optical fiber ribbon
JP2004206048A (ja) 光ファイバテープ心線及びその製造方法
EP3923052A1 (en) Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire
JP2007017552A (ja) オーバーコート心線
WO2020054753A1 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバケーブル
JP4850732B2 (ja) 光ファイバテープおよび光ケーブル
JP2005043877A (ja) 光ファイバケーブル
JP4094630B2 (ja) 光ファイバテープの単心分離方法
JP2005037936A (ja) 光ファイバケーブル
JP2005222080A (ja) 光ファイバテープ心線及び光ファイバテープ心線の製造方法
JP2007079603A (ja) ファイバグレーティング用ガラス光ファイバ素線の製造方法
JP2007272099A (ja) 光ファイバテープおよび光ケーブル
WO2016046586A1 (en) An optical cable with retractable modules and a method for producing said modules
JP2005070770A (ja) 光ファイバケーブル
JP2001240433A (ja) 被覆光ファイバ
WO2022158496A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
US20230393350A1 (en) Optical fiber ribbon and method for manufacturing optical fiber ribbon