JP2014060836A - 回転電機のロータ - Google Patents

回転電機のロータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014060836A
JP2014060836A JP2012203247A JP2012203247A JP2014060836A JP 2014060836 A JP2014060836 A JP 2014060836A JP 2012203247 A JP2012203247 A JP 2012203247A JP 2012203247 A JP2012203247 A JP 2012203247A JP 2014060836 A JP2014060836 A JP 2014060836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc surface
rotor
peripheral side
magnet
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012203247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5936060B2 (ja
Inventor
Hiroki Takahashi
裕樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012203247A priority Critical patent/JP5936060B2/ja
Priority to US14/025,994 priority patent/US9312731B2/en
Publication of JP2014060836A publication Critical patent/JP2014060836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936060B2 publication Critical patent/JP5936060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】局所的に発生する応力集中をより確実に低減し得るようにする。
【解決手段】ロータ10は、2個で対をなし外周側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるようにV字状に配置された複数対の磁石収容孔12を有するロータコア11と、V字状に配置された対をなす磁石収容孔12に収容されてそれぞれ一つの磁極を形成する複数対の磁石13と、を備える。ロータコア11は、一対の磁石収容孔12の間に形成された中央ブリッジ15の外周側に磁石13の周方向の位置決めをする突起部20を有するとともに、磁石収容孔12の最内周側角部12cに第1フラックスバリア16を有する。第1フラックスバリア16は、曲率の異なる第1〜第4円弧面16a〜16dを含む曲面により区画され、第1〜第4円弧面16a〜16dのうち最小曲率の第2円弧面16bがロータコア11の中心軸線Oから最短距離となる位置に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車両や電気自動車等の車両等に搭載されて電動機や発電機として用いられる回転電機のロータに関する。
従来、車両等に搭載されて使用される回転電機のロータとして、ステータと径方向に対向配置され、2個で対をなしステータ側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるようにV字状に配置された複数対の磁石収容孔を有するロータコアと、V字状に配置された対をなす前記磁石収容孔に収容されてそれぞれ一つの磁極を形成する複数対の磁石と、を備えたものが知られている。
そして、特許文献1には、ロータコアの軸方向断面において、磁石の幅方向中央部においてロータコアと磁石の外周側側面との間に隙間が形成され、磁石の幅方向端部における記隙間は、磁石の幅方向中央部における隙間よりも幅が広い部分を有するロータが開示されている。この特許文献1によれば、ロータコアに局部的に過大な応力が生じることを抑制することが可能とされている。
特開2006−311730号公報
ところで、上記特許文献1においては、磁石とq軸コアを結ぶブリッジに関する強度緩和について開示されているが、磁石収容孔の最内周部に発生する応力集中には対応していない。この部分の応力集中は、コア面積の少ないロータのときに起こる応力であり、ロータ内部にギアや大径シャフトが入るタイプのモータジェネレータ等では、前述のブリッジと同等の最大応力となるため、無視できない問題である。また、特許文献1のように、磁石収容孔の最内周部に磁石の位置決め用の突起部を設けた場合には、磁石収容孔の最内周部が熱応力の最大応力発生ポイントにもなっている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、局所的に発生する応力集中をより確実に低減し得るようにした回転電機のロータを提供することを解決すべき課題とする。
上記課題を解決するためになされた本発明は、2個で対をなし外周側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるようにV字状に配置された複数対の磁石収容孔(12)を有するロータコア(11)と、V字状に配置された対をなす前記磁石収容孔(12)に収容されてそれぞれ一つの磁極を形成する複数対の磁石(13)と、を備えた回転電機のロータにおいて、前記ロータコア(11)は、一対の前記磁石収容孔(12)の間に形成された径方向に延びる中央ブリッジ(15)の外周側に前記磁石(13)の周方向の位置決めをする突起部(20)を有するとともに、前記磁石収容孔(12)の最内周側角部(12c)にフラックスバリア(16)を有し、前記フラックスバリア(16,116)は、曲率の異なる3以上の複数の円弧面(16a〜16j)を含む面により区画され、複数の前記円弧面(16a〜16j)のうち最小曲率の円弧面(16b,16g)が前記ロータコア(11)の中心軸線(O)から最短距離となる位置に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、ロータコアは、一対の磁石収容孔の間に形成された径方向に延びる中央ブリッジの外周側に磁石の周方向の位置決めをする突起部を有するとともに、磁石収容孔の最内周側角部にフラックスバリアを有する。即ち、本発明では、従来、磁石収容孔の最内周側角部に設けられていた磁石の周方向の位置決めをする突起部が中央ブリッジの外周側に移設され、磁石収容孔の最内周側角部にはフラックスバリアが設けられている。そのため、遠心応力が発生する中央ブリッジに近い磁石収容孔の最内周側角部に磁石位置決め用の突起部がないので、中央ブリッジに発生する遠心応力に与える影響が少なくなり、中央ブリッジでの過大な応力集中を回避することができる。
また、磁石収容孔の最内周側角部に設けられたフラックスバリアは、曲率の異なる3以上の複数の円弧面を含む面により区画され、複数の円弧面のうち最小曲率の円弧面がロータコアの中心軸線から最短距離となる位置に配置されている。これにより、フラックスバリアにおいて遠心応力の集中点となるロータコアの中心軸線からの最短距離部が、中央ブリッジから遠ざけられているので、応力集中が分散され強く起こらない。
また、本発明では、熱応力の最大応力発生ポイントとなる磁石の位置決め用の突起部が中央ブリッジの外周側に移設されているため、局所的な応力集中が起きない。したがって、本発明によれば、局所的に発生する応力集中をより確実に低減することができる。
実施形態1に係るロータの1磁極部分の部分平面図である。 図1の実施形態1に係るロータの1磁極部分の部分平面図である。 実施形態1に係るロータのフラックスバリアの形状を示す説明図である。 実施形態2に係るロータのフラックスバリアの形状を示す説明図である。
以下、本発明に係る回転電機のロータの実施形態について図面を参照して具体的に説明する。
〔実施形態1〕
本実施形態に係る回転電機のロータについて図1〜図3を参照して説明する。本実施形態のロータ10は、例えば車両用モータとして使用される回転電機(図示せず)に搭載されるものであって、回転電機のハウジング内において、固定子(図示せず)の内周側に回転自在に収容配置される。回転電機は、ハウジングに軸受を介して両端部を回転自在に支持された回転軸(図示せず)を有し、本実施形態のロータ10は、この回転軸の外周面に嵌合固定されている。
本実施形態のロータ10は、図1及び図2に示すように、回転軸の外周に嵌合固定され、周方向に配列された複数の磁石収容孔12を有するロータコア11と、各磁石収容孔12にそれぞれ埋設された複数の磁石(永久磁石)13と、磁石収容孔12と磁石13の間に配置された空気を含む非磁性体よりなるスペーサ部材14と、を備えている。
ロータコア11は、中央に貫通孔11aを有する円環状の電磁鋼板を軸方向に複数積層して厚肉円筒状に形成されている。このロータコア11は、回転軸の外周に貫通孔11aを嵌合することにより固定されている。このロータコア11の、固定子の内周面と対向する外周面側には、軸方向に貫通する複数(本実施形態では24個)の磁石収容孔12が周方向に所定距離を隔てて設けられている。各磁石収容孔12は、ロータコア11の中心軸線Oと直角方向の断面形状が略長方形の異形であり、2個で対をなし外周側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるようにV字状に配置された合計12対の磁石収容孔12が周方向に等間隔に設けられている。なお、一対の磁石収容孔12,12の間には、当該部位に磁束飽和を起こさせ、磁気回路の形成を阻害させるための中央ブリッジ15が径方向に延伸するよう形成されている。
各磁石収容孔12には、ロータコア11の中心軸線Oと直角方向の断面形状が長方形の磁石(永久磁石)13がそれぞれ埋め込まれている。本実施形態の場合、V字状に配置された一対の磁石収容孔12,12に収容された一対の磁石13,13により1つの磁極が形成されている。この場合、12対の磁石13,13によって、周方向に極性が交互に異なる複数の磁極(本実施形態では12極(N極:6、S極:6))が形成されている。なお、図1及び図2に示すように、1つの磁極を形成する一対の磁石13,13は、ロータコア11の中心軸線Oと磁極中心とを通る中心線C1に対して線対称となる状態(外周側が開くV字状)に配置されている。
V字状に配置された一対の磁石収容孔12,12において、中央ブリッジ15の径方向中央から外周側に寄った所には、磁石13の周方向中央ブリッジ15側の位置決めをする突起部20が設けられている。この突起部20の径方向両側の角部には、第1フラックスバリア16及び第2フラックスバリア17がそれぞれ設けられている。したがって、磁石収容孔12の中心線C1側の径方向に広がる壁面12aは、突起部20の突出先端面のみにより形成されている。
第1フラックスバリア16は、中心線C1側の径方向に広がる壁面12aと内周側壁面12bとが交わる角部(以下、「最内周側角部12c」という。)に設けられている。この第1フラックスバリア16は、曲率の異なる3以上の複数の円弧面を含む面により区画形成されている。本実施形態の場合、図3に示すように、外周側に位置する点P1を中心とする半径R1の第1円弧面16a(A〜B)と、外周側に位置する点P2を中心とする最小曲率となる半径Rb1の第2円弧面16b(B〜C)と、外周側に位置する点P3を中心とする半径R3の第3円弧面16c(C〜D)と、内周側に位置する点P4を中心とする半径R4の第4円弧面16d(D〜E)とを含む。
ここで、最小曲率の第2円弧面16bは、ロータコア11の中心軸線O(図1参照)から最短距離となる位置に配置されている。これにより、第1フラックスバリア16において、遠心応力の集中点となるロータコア11の中心軸線Oからの最短距離部が、中央ブリッジ15から遠ざけられて、応力集中が分散するようにされている。また、磁石収容孔12の内周側壁面12bと第3円弧面16cの間に設けられた第4円弧面16dは、第3円弧面16cとは逆方向の外周側に凸となった円弧面であるため、第3円弧面16cと内周側壁面12bが滑らかに接続する。なお、第1フラックスバリア16の第1円弧面16aの外周側は、任意の平面や曲面を介して突起部20に到達する。
第2フラックスバリア17は、磁極中心にて磁気短絡を起こさせるように、中心線C1に近い側の径方向に広がる壁面12aと外周側壁面12dとが交わる角部に設けられている。第2フラックスバリア17は、所定の周方向幅で外周側壁面12dから径方向外方へ所定高さ突出するように形成されている。
また、V字状に配置された一対の磁石収容孔12,12において、内周側壁面12bの反中央ブリッジ15側の端部には、磁石13の周方向反中央ブリッジ15側の位置決めをする突起部21が設けられている。そして、突起部21の外周側には、第3フラックスバリア18が設けられている。
なお、各磁石収容孔12内に収容された磁石13は、磁石収容孔12の壁面と磁石13との間の隙間、及び第1〜第3フラックスバリア16〜18に充填された例えばエポキシ系の樹脂よりなるスペーサ部材14によって、磁石収容孔12に固定保持されている。即ち、第1〜第3フラックスバリア16〜18には、スペーサ部材14としての樹脂(非磁性体)が充填されている。
以上のように構成された本実施形態のロータ10によれば、ロータコア11は、中央ブリッジ15の外周側に磁石13の周方向の位置決めをする突起部20を有するとともに、磁石収容孔12の最内周側角部12cに第1フラックスバリア16を有する。即ち、本実施形態では、従来、磁石収容孔12の最内周側角部12cに設けられていた磁石13の位置決め用の突起部20が中央ブリッジ15の外周側に移設され、磁石収容孔12の最内周側角部12cには第1フラックスバリア16が設けられている。そのため、遠心応力が発生する中央ブリッジ15に近い磁石収容孔12の最内周側角部12cに突起部20がないので、中央ブリッジ15に発生する遠心応力に与える影響が少なくなり、中央ブリッジ15での過大な応力集中を回避することができる。
また、磁石収容孔12の最内周側角部12cに設けられた第1フラックスバリア16は、曲率の異なる第1〜第4円弧面16a〜16dにより区画され、第1〜第4円弧面16a〜16dのうち最小曲率の第2円弧面16bがロータコア11の中心軸線Oから最短距離となる位置に配置されている。これにより、第1フラックスバリア16において遠心応力の集中点となるロータコア11の中心軸線Oからの最短距離部が、中央ブリッジ15から遠ざけられているので、応力集中が分散され強く起こらない。
また、本実施形態では、熱応力の最大応力発生ポイントとなる磁石13の位置決め用の突起部20が中央ブリッジ15の外周側に移設されているため、局所的な応力集中が起きない。したがって、本実施形態によれば、局所的に発生する応力集中をより確実に低減することができる。
また、本実施形態の第1フラックスバリア16は、第1円弧面16aと第2円弧面16bと第3円弧面16cとを含む曲面により区画形成されているので、上記の効果を奏する第1フラックスバリア16の構成を容易に実現することができる。
また、本実施形態では、第1フラックスバリア16は、磁石収容孔12の内周側壁面12bと第3円弧面16cの間に、内周側に位置する点P4を中心とする半径R4の第4円弧面16dを有するため、第3円弧面16cと内周側壁面12bとを滑らかに接続させることができる。
また、本実施形態では、ロータコア11は、中央ブリッジ15に設けられた突起部20の外周側に、磁極中心にて磁気短絡を起こさせる第2フラックスバリア17を有する。これにより、応力発生部位が大きくなったことで、磁極間ブリッジに発生する遠心応力の応力集中が分散し、応力集中低減効果が増大される。さらに、磁束飽和も強まるため、モータとしての性能も上昇する。
〔実施形態2〕
実施形態2に係る回転電機のロータは、ロータコア11に設けられる第1フラックスバリア116の形状のみが実施形態1のものと異なる。よって、実施形態1と共通する部材や構成についての詳しい説明は省略し、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する部材については、同じ符号を用いる。
実施形態2の第1フラックスバリア116は、曲率の異なる6個の第1〜第6円弧面16e〜16jを含む面により区画形成されている。本実施形態の場合、図4に示すように、外周側に位置する点P5を中心とする半径R5の第5円弧面16e(G〜H)と、外周側に位置する点P6を中心とする半径R6の第6円弧面16f(H〜I)と、外周側に位置する点P7を中心とする最小曲率となる半径Rb1の第7円弧面16g(I〜J)と、外周側に位置する点P8を中心とする半径R8の第4円弧面16h(J〜K)と、外周側に位置する点P9を中心とする半径R9の第5円弧面16i(K〜L)と、内周側に位置する点P10を中心とする半径R10の第6円弧面16j(L〜M)とを含む。
即ち、実施形態2の場合には、最小曲率の第3円弧面16gの一端側(突起部20側)に連続する曲率の異なる複数の第1及び第2円弧面16e,16fを有するとともに、最小曲率の第3円弧面16gの他端側(内周側壁面12b側)に連続する曲率の異なる複数の第4〜第6円弧面16h,16i,16jを有する点で実施形態1と異なる。
なお、実施形態2の場合にも、第1〜第6円弧面16e〜16jのうち最小曲率の第3円弧面16gがロータコア11の中心軸線Oから最短距離となる位置に配置されていることは実施形態1の場合と同じである。
以上のように構成された実施形態2のロータは、実施形態1のロータと同様の作用及び効果を奏する。さらに、実施形態2のロータは、曲率の異なる6個の第1〜第6円弧面16e〜16jを含む面により区画形成されていることから、円弧面の曲率を多段階に変化させることができるので、応力集中をより確実に低減することができる。
〔他の実施形態〕
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更することが可能である。
例えば、上記の実施形態では、本発明に係る回転電機のロータを車両用モータのロータに適用した例を説明したが、車両に搭載されて電動機や発電機として使用される回転電機のロータ、あるいは両者を選択的に使用し得る回転電機のロータにも、本発明を適用することができる。
特に、内部にギアや大径シャフトが入るタイプのロータでは、磁石収容孔の最内周側角部に局所的に発生する応力集中が顕著であるため、本発明を適用すれば、応力集中の低減効果を最大限に発揮させることができる。
10…ロータ、 11…ロータコア、 12…磁石収容孔、 12b…内周側壁面、 12c…最内周側角部、 13…磁石、 15…中央ブリッジ、 16,116…第1フラックスバリア、 16a,16e…第1円弧面、 16b,16f…第2円弧面、 16c,16g…第3円弧面、 16d,16h…第4円弧面、 16i…第5円弧面、 16j…第6円弧面、 17…第2フラックスバリア、 18…第3フラックスバリア、 20,21…突起部、 P1〜P10…点。

Claims (5)

  1. 2個で対をなし外周側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるようにV字状に配置された複数対の磁石収容孔(12)を有するロータコア(11)と、
    V字状に配置された対をなす前記磁石収容孔(12)に収容されてそれぞれ一つの磁極を形成する複数対の磁石(13)と、を備えた回転電機のロータにおいて、
    前記ロータコア(11)は、一対の前記磁石収容孔(12)の間に形成された径方向に延びる中央ブリッジ(15)の外周側に前記磁石(13)の周方向の位置決めをする突起部(20)を有するとともに、前記磁石収容孔(12)の最内周側角部(12c)にフラックスバリア(16)を有し、
    前記フラックスバリア(16,116)は、曲率の異なる3以上の複数の円弧面(16a〜16j)を含む面により区画され、複数の前記円弧面(16a〜16j)のうち最小曲率の円弧面(16b,16g)が前記ロータコア(11)の中心軸線(O)から最短距離となる位置に配置されていることを特徴とする回転電機のロータ。
  2. 前記フラックスバリア(16)は、外周側に位置する点(P1)を中心とする半径(R1)の第1円弧面(16a)と、外周側に位置する点(P2)を中心とする最小曲率となる半径(Rb1)の第2円弧面(16b)と、外周側に位置する点(P3)を中心とする半径(R3)の第3円弧面(16c)と、を含む曲面により区画されていることを特徴とする請求項1に記載の回転電機のロータ。
  3. 前記フラックスバリア(16)は、前記磁石収容孔(12)の内周側壁面(12b)と前記第3円弧面(16c)の間に、内周側に位置する点(P4)を中心とする半径(R4)の第4円弧面(16d)を有することを特徴とする請求項2に記載の回転電機のロータ。
  4. 前記フラックスバリア(116)は、最小曲率の円弧面(16g)の一端側に連続する曲率の異なる複数の円弧面(16e,16f)を有するとともに、最小曲率の円弧面(16g)の他端側に連続する曲率の異なる複数の円弧面(16h,16i)を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の回転電機のロータ。
  5. 前記ロータコア(11)は、前記中央ブリッジ(15)に設けられた前記突起部(20)の外周側に、磁極中心にて磁気短絡を起こさせる第2フラックスバリア(17)を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の回転電機のロータ。
JP2012203247A 2012-09-14 2012-09-14 回転電機のロータ Active JP5936060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203247A JP5936060B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 回転電機のロータ
US14/025,994 US9312731B2 (en) 2012-09-14 2013-09-13 Rotor for rotating electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203247A JP5936060B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 回転電機のロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014060836A true JP2014060836A (ja) 2014-04-03
JP5936060B2 JP5936060B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=50273746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203247A Active JP5936060B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 回転電機のロータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9312731B2 (ja)
JP (1) JP5936060B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104418A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
CN112886742A (zh) * 2021-01-20 2021-06-01 浙江达可尔汽车电子科技有限公司 油冷电机转子
JP2022544250A (ja) * 2019-09-30 2022-10-17 ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド ロータコア層状体、ロータコア、ロータ、永久磁石同期モータ及び関連製品
WO2023053285A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 株式会社 東芝 回転電機の回転子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5757281B2 (ja) * 2012-11-02 2015-07-29 株式会社デンソー 回転電機のロータ
JP5910464B2 (ja) * 2012-11-02 2016-04-27 株式会社デンソー 回転電機のロータ
US20170179779A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 GM Global Technology Operations LLC Rotor laminations having reduced stress magnet stop
GB201620300D0 (en) * 2016-11-30 2017-01-11 Jaguar Land Rover Ltd Electric machine apparatus
WO2018113961A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Abb Schweiz Ag Rotor for rotating electric machines
JP7166066B2 (ja) * 2018-03-20 2022-11-07 株式会社東芝 回転電機
US11025113B2 (en) * 2019-06-26 2021-06-01 Atieva, Inc. Hybrid rotor assembly
CN113994570B (zh) * 2019-06-26 2023-06-20 三菱电机株式会社 转子、电动机、压缩机及空调机
CN113098166B (zh) * 2020-01-09 2022-11-04 蜂巢传动系统(江苏)有限公司保定研发分公司 转子冲片及转子铁芯
FR3115167A1 (fr) 2020-10-14 2022-04-15 Nidec Psa Emotors Rotor de machine électrique tournante
DE102021212507A1 (de) * 2021-11-08 2023-05-11 Zf Friedrichshafen Ag Komponente für einen Rotor einer Antriebseinrichtung eines Fahrzeugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311730A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toyota Motor Corp ロータ
JP2008211934A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyota Industries Corp 回転電機の回転子及び回転電機
US20110198959A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Rajeev Vyas Interior permanent magnet machine
US20120223607A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 Denso Corporation Electric rotating machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842670B2 (ja) * 2006-02-27 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 ロータおよび電動車両
US7851958B2 (en) * 2006-06-12 2010-12-14 Remy International, Inc. Electric machine with interior permanent magnets
US20130099617A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 Bradley D. Chamberlin Electric machine with magnet holder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311730A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toyota Motor Corp ロータ
JP2008211934A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyota Industries Corp 回転電機の回転子及び回転電機
US20110198959A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Rajeev Vyas Interior permanent magnet machine
US20120223607A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 Denso Corporation Electric rotating machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104418A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JPWO2016104418A1 (ja) * 2014-12-22 2017-04-27 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JP2022544250A (ja) * 2019-09-30 2022-10-17 ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド ロータコア層状体、ロータコア、ロータ、永久磁石同期モータ及び関連製品
CN112886742A (zh) * 2021-01-20 2021-06-01 浙江达可尔汽车电子科技有限公司 油冷电机转子
WO2023053285A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 株式会社 東芝 回転電機の回転子
JP7362788B2 (ja) 2021-09-29 2023-10-17 株式会社東芝 回転電機の回転子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5936060B2 (ja) 2016-06-15
US9312731B2 (en) 2016-04-12
US20140077650A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936060B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5757281B2 (ja) 回転電機のロータ
US9172279B2 (en) Automotive embedded permanent magnet rotary electric machine
JP5813254B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP6226196B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5443778B2 (ja) 永久磁石式回転電機の回転子及びその回転電機
US9774223B2 (en) Permanent magnet synchronous machine
JP5910464B2 (ja) 回転電機のロータ
US10312755B2 (en) Motor
US20140210296A1 (en) Rotor for permanent magnet type motor, method of manufacturing rotor for permanent magnet type motor, and permanent magnet type motor
JP2014060835A (ja) 回転電機のロータ
JP5765317B2 (ja) 回転電機のロータ
CN107852045B (zh) 旋转电动机
JP2013021776A (ja) 回転電機
US10014736B2 (en) Permanent magnet-embedded motor and rotor thereof
JP2013021775A (ja) 回転電機
JP2015208184A (ja) 回転電機のロータ
JP6358158B2 (ja) 回転電機
JP6332094B2 (ja) ロータ、電動モータ
JP2014128116A (ja) 永久磁石埋設型回転電機
JP2017046386A (ja) 永久磁石電動機
JP2017085783A (ja) 回転電機
WO2013111335A1 (ja) 回転電機
WO2022044359A1 (ja) 回転電機
JP2023005389A (ja) ロータコア、および回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5936060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250