JP2014051130A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014051130A
JP2014051130A JP2012195174A JP2012195174A JP2014051130A JP 2014051130 A JP2014051130 A JP 2014051130A JP 2012195174 A JP2012195174 A JP 2012195174A JP 2012195174 A JP2012195174 A JP 2012195174A JP 2014051130 A JP2014051130 A JP 2014051130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column tube
steering
absorbing plate
shock absorbing
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012195174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865805B2 (ja
Inventor
Shuhei Chiba
修平 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2012195174A priority Critical patent/JP5865805B2/ja
Priority to CN201380045822.5A priority patent/CN104583055B/zh
Priority to PCT/JP2013/072540 priority patent/WO2014038398A1/ja
Priority to EP13835883.3A priority patent/EP2894077A4/en
Priority to US14/425,633 priority patent/US9533699B2/en
Publication of JP2014051130A publication Critical patent/JP2014051130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865805B2 publication Critical patent/JP5865805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/192Yieldable or collapsible columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/05Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the steering wheel, steering hand lever or steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically

Abstract

【課題】衝撃吸収プレートを有効活用すること。
【解決手段】衝撃吸収装置60は、第2コラムチューブ22と一体的に設けられ、衝撃エネルギを吸収するための衝撃吸収プレート61と、第1コラムチューブ21と一体的に設けられ、衝撃吸収プレート61を押圧して変形させて変形抵抗を発生させる押圧部材62とを備え、衝撃吸収プレート61には、ステアリングシャフト1の軸方向に延びるガイド穴が形成され、第1コラムチューブ21には、第1コラムチューブ21と第2コラムチューブ22の軸方向への相対移動の際にガイド穴に沿って相対移動するガイド71が一体的に設けられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ステアリング装置に関するものである。
従来のステアリング装置として、特許文献1には、ステアリングコラムに加わる衝撃エネルギを吸収する衝撃吸収装置を備えるものが開示されている。衝撃吸収装置は、衝撃吸収プレートの変形抵抗に起因した抗力を発生させる装置を備える。
特開2005−41415号公報
特許文献1に記載の衝撃吸収プレートは、ステアリングコラムに加わる衝撃エネルギを吸収する機能のみを有するものであった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、衝撃吸収プレートを有効活用することを目的とする。
本発明は、ステアリングホイールを通じてステアリングシャフトに加わる衝撃エネルギを吸収する衝撃吸収装置を備えるステアリング装置であって、内部を挿通する前記ステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムを備え、前記ステアリングコラムは、軸方向に相対移動可能な第1コラムチューブと第2コラムチューブを有し、前記衝撃吸収装置は、前記第2コラムチューブと一体的に設けられ、衝撃エネルギを吸収するための衝撃吸収プレートと、前記第1コラムチューブと一体的に設けられ、前記衝撃吸収プレートを押圧して変形させて変形抵抗を発生させる押圧部材と、を備え、前記衝撃吸収プレートには、前記ステアリングシャフトの軸方向に延びるガイド穴が形成され、前記第1コラムチューブには、前記第1コラムチューブと前記第2コラムチューブの軸方向への相対移動の際に前記ガイド穴に沿って相対移動するガイドが一体的に設けられることを特徴とする。
本発明によれば、第2コラムチューブと一体的に設けられる衝撃吸収プレートにはガイド穴が形成され、第1コラムチューブにはガイド穴に沿って相対移動するガイドが一体的に設けられるため、ステアリング装置を車両へ組み付ける際に第1コラムチューブと第2コラムチューブの相対回転を衝撃吸収プレートによって防止することができる。このように、衝撃吸収プレートは、衝撃エネルギを吸収する機能と共に車両組み付け時の第1コラムチューブと第2コラムチューブの相対回転を防止する機構も有するため、衝撃吸収プレートを有効活用することができる。
本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の平面図である。 本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の側面図である。 図1におけるA−A線に沿う断面図である。 衝撃吸収プレートの側面図である。 衝撃吸収プレートの斜視図である。 ガイドの斜視図である。
図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
以下では、本発明の実施形態として電動パワーステアリング装置100を例にとって説明する。
まず、図1〜図3を参照して、電動パワーステアリング装置100の全体構成について説明する。
電動パワーステアリング装置100は、ドライバーがステアリングホイール8に加える操舵力を電動モータ13の回転トルクにて補助する装置である。
電動パワーステアリング装置100は、ステアリングホイール8が連結されるステアリングシャフト1と、内部を挿通するステアリングシャフト1を回転自在に支持するステアリングコラム2と、トーションバー(図示せず)を介してステアリングシャフト1と連結される出力シャフト4と、を備える。
出力シャフト4は、ユニバーサルジョイント、ピニオン、ラック等を介して車輪に連結される。ドライバーがステアリングホイール8を操舵することによって、ラックが軸方向に移動して車輪の向きが変化する。なお、以下では、ステアリングホイール8側を上方、車輪側を下方として説明する。
電動モータ13の回転トルクは、ギヤケース32に収容される減速機を介して出力シャフト4に補助トルクとして付与される。電動モータ13は、ステアリングホイール8に加わる操舵力を検出するトルクセンサの検出結果に基づいて制御される。トルクセンサはセンサケース31に収容される。
ステアリングシャフト1は、上端部にステアリングホイール8が連結される略円筒状のアッパシャフト11と、アッパシャフト11と同軸的に接続され、下部側がトーションバーを介して出力シャフト4に連結される略円筒状のロアシャフト12と、からなる。ロアシャフト12の上部側はアッパシャフト11の中空部に挿入され、両者はセレーション結合される。アッパシャフト11とロアシャフト12は、セレーション結合によって、一体回転可能でかつ軸方向に相対移動可能に接続される。
ステアリングコラム2は、軸受23を介してアッパシャフト11を回転自在に支持する略円筒状の第1コラムチューブとしてのアッパコラムチューブ21と、アッパコラムチューブ21と同軸的に配置され、下端部がセンサケース31に固定される略円筒状の第2コラムチューブとしてのロアコラムチューブ22と、を有する。アッパコラムチューブ21の下部側にはロアコラムチューブ22の上部側が挿入され、両者は軸方向に相対移動可能である。アッパシャフト11とアッパコラムチューブ21は、軸受23によって軸方向の相対移動が規制されている。センサケース31の上端部には、他の部位よりも小径な筒状の小径部31aが形成され、小径部31aの外周面にロアコラムチューブ22の下端部の内周面が圧入される。
出力シャフト4は、ギヤケース32に軸受16を介して回転自在に支持される。
電動パワーステアリング装置100は、車体に固定されると共にステアリングコラム2を支持するアッパ固定ブラケット33と、車体に固定されると共に一対のアーム38a,38bを介してギヤケース32を揺動可能に支持するロア固定ブラケット(図示せず)と、を介して車体に取り付けられる。
電動パワーステアリング装置100は、ステアリングホイール8がドライバーから見て上下方向(図2に示す実線矢印の方向)に移動するようにステアリングコラム2を一対のアーム38a,38bを中心に揺動可能とするチルト機構と、ステアリングホイール8がドライバーから見て前後方向(図2に示す点線矢印の方向)に移動するようにステアリングコラム2を伸縮可能とするテレスコピック機構と、ステアリングコラム2の揺動及び伸縮の規制とその規制の解除とを切り換え可能な解除機構と、を備える。
以下では、チルト機構、テレスコピック機構、及び解除機構について説明する。
アッパコラムチューブ21には、外周を囲むようにコラムブラケット51が固定される。コラムブラケット51は、アッパ固定ブラケット33に固定された支持ブラケット52に支持され、支持ブラケット52に対して移動可能なようにガイドピン53によって連結される。
支持ブラケット52は、コラムブラケット51の両側壁51aを挟むように延びる一対の側壁52aを有する。ガイドピン53は、支持ブラケット52の両側壁52aとコラムブラケット51の両側壁51aとを貫通して設けられる。支持ブラケット52の両側壁52aには、ガイドピン53の移動をガイドするガイド穴52bが形成される。ガイド穴52bはステアリングコラム2の軸方向に対して略直交する方向に形成される。ガイドピン53がガイド穴52bに沿って移動することによって、コラムブラケット51が支持ブラケット52の両側壁52aの内周面に沿って移動する。これにより、ステアリングコラム2が一対のアーム38a,38bを中心に揺動し、ステアリングホイール8はドライバーから見て上下方向に移動する。
また、コラムブラケット51の両側壁51aには、ガイドピン53の移動をガイドするガイド穴51b(図3参照)がステアリングコラム2の軸方向に沿って形成される。ガイドピン53がガイド穴51bに沿って移動することによって、コラムブラケット51が支持ブラケット52の両側壁52aの内周面に沿って移動する。これにより、アッパコラムチューブ21がアッパシャフト11と共に軸方向へ移動し、ステアリングホイール8はドライバーから見て前後方向に移動する。
ガイドピン53には、ドライバーが運転席にて操作可能な操作レバー37が回転自在に取り付けられる。操作レバー37を操作することによって、支持ブラケット52の両側壁52aによるコラムブラケット51の両側壁51aの締め付けとその解除が行われる。具体的には、操作レバー37の操作に伴って回転するカムの作用によって締め付けとその解除が行われる。
操作レバー37が締め付け位置にある場合には、コラムブラケット51の両側壁51aが支持ブラケット52の両側壁52aによって締め付けられた状態となり、支持ブラケット52に対するコラムブラケット51の移動が規制されるため、ステアリングコラム2の揺動及び伸縮が規制される。一方、操作レバー37が開放位置にある場合には、支持ブラケット52の両側壁52aによるコラムブラケット51の両側壁51aの締め付けが解除された状態となり、支持ブラケット52に対するコラムブラケット51の移動が可能となるため、ステアリングコラム2の揺動及び伸縮の規制が解除される。
図1及び図2に示すように、アッパ固定ブラケット33は、車体に固定される一対のカプセル34と、一対のカプセル34に支持されると共に支持ブラケット52が結合されたブラケット35と、からなる。ブラケット35には、ステアリングホイール8側に開口し、カプセル34に係合する切り欠き35aが形成される。カプセル34の両側面には、切り欠き35aと係合する係合溝が形成される。カプセル34を切り欠き35aにスライドさせて嵌め込むとブラケット35がカプセル34によって挟持され、ブラケット35とカプセル34とはアッパコラムチューブ21の軸に垂直な方向への相対移動が規制される。カプセル34には、車体に固定するためのボルトが挿通する挿通孔34aが形成される。また、一対のカプセル34とブラケット35は、両者に亘って貫通する樹脂製のピン36によって結合される。
車両衝突時にステアリングホイール8を通じてステアリングシャフト1に過大な荷重が作用した場合には、ピン36が破断してブラケット35が一対のカプセル34から分離する。これにより、支持ブラケット52がアッパコラムチューブ21と共に車体に対して移動する。このように、電動パワーステアリング装置100は、車両衝突時にステアリングシャフト1に過大な荷重が作用した場合に、アッパコラムチューブ21及びアッパシャフト11が車体に対して移動するように構成されており、その際にアッパシャフト11に加わる衝撃エネルギを吸収する衝撃吸収装置60を備える。
以下では、衝撃吸収装置60について詳しく説明する。
図2及び図3に示すように、衝撃吸収装置60は、ロアコラムチューブ22と一体的に設けられ、衝撃エネルギを吸収するための衝撃吸収プレート61と、アッパコラムチューブ21と一体的に設けられ、衝撃吸収プレート61を押圧して変形させて変形抵抗を発生させる押圧部材62と、を備える。
図4及び図5に示すように、衝撃吸収プレート61は、直線状の第1,第2,及び第3直線部63,64,65と、第1直線部63と第2直線部64を連結する半円弧状の第1円弧部66と、第2直線部64と第3直線部65を連結する半円弧状の第2円弧部67と、を有する略S字状の部材である。
図2及び図3に示すように、センサケース31には、衝撃吸収プレート61を支持する支持部70が形成される。支持部70は、ステアリングシャフト1の軸方向に延在する一対の平面部70a,70bと、一対の平面部70a,70bの先端に形成され、衝撃吸収プレート61の第1円弧部66の内周形状に対応する外周形状を有する曲面部70cと、を有する。
衝撃吸収プレート61は、第1直線部63と第2直線部64にて一対の平面部70a,70bを挟持し、かつ第1円弧部66が支持部70の曲面部70cに対峙するように支持部70に支持される。このように、衝撃吸収プレート61は、センサケース31に形成された支持部70を介してロアコラムチューブ22と一体的に設けられ、ロアコラムチューブ22と共に移動する。衝撃吸収プレート61は、ボルト等の締結部材を介して支持部70に固定するようにしてもよい。
押圧部材62はコラムブラケット51に結合される。押圧部材62は、ステアリングシャフト1の軸方向に延在する一対の平面部62a,62bと、一対の平面部62a,62bの先端に形成され、衝撃吸収プレート61の第2円弧部67の内周形状に対応する外周形状を有する曲面部62cと、を有する略U字状の部材である。押圧部材62は、曲面部62cが第2円弧部67に対峙するようにコラムブラケット51に結合される。このように、押圧部材62は、コラムブラケット51を介してアッパコラムチューブ21と一体的に設けられ、アッパコラムチューブ21と共に移動する。
図5に示すように、衝撃吸収プレート61の第3直線部65には、ステアリングシャフトの軸方向に延びるガイド穴65aが形成される。また、図2及び図3に示すように、押圧部材62の一方の平面部62bには、アッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22の軸方向への相対移動の際に、ガイド穴65aに沿って相対移動するガイド71が結合される。
図6に示すように、ガイド71は、押圧部材62の平面部62bとの間で衝撃吸収プレート61の第3直線部65を挟む平面部71aと、平面部71aから突出して形成されガイド穴65aを挿通するガイド部71bと、を有する。
ガイド部71bにはボルト72が締結される締結穴71cが形成され、ガイド部71bは押圧部材62の平面部62bにボルト72を介して締結される。このように、ガイド71は、押圧部材62を介してアッパコラムチューブ21と一体的に設けられ、アッパコラムチューブ21と共に移動する。
ガイド部71bの高さは、衝撃吸収プレート61の第3直線部65厚さよりも高い。よって、アッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22の軸方向への相対移動の際には、衝撃吸収プレート61は押圧部材62の平面部62bとガイド71の平面部71aとの間に沿って相対移動する。
ガイド71はコラムブラケット51の底面に結合するようにしてもよい。その場合、アッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22の軸方向への相対移動の際には、衝撃吸収プレート61はコラムブラケット51の底面とガイド71の平面部71aとの間に沿って相対移動する。ガイド71は、アッパコラムチューブ21と共に移動するように構成されればよく、結合される位置は限定されない。
以上のように、衝撃吸収プレート61は、一端側はロアコラムチューブ22と共に移動する支持部70に支持され、他端側はアッパコラムチューブ21と共に移動するガイド71に相対移動自在に支持される。つまり、衝撃吸収プレート61は、アッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22とを連結するように配置される。
以上の実施形態によれば、以下に示す作用効果を奏する。
車両衝突時にステアリングホイール8を通じてステアリングシャフト1に過大な荷重が作用し、ピン36が破断してブラケット35が一対のカプセル34から分離した場合には、アッパコラムチューブ21は、ステアリングコラム2が収縮する方向に移動する。これにより、支持部70に支持された衝撃吸収プレート61は、押圧部材62によって押圧されて変形し、変形抵抗を発生する。具体的には、押圧部材62の曲面部62cが衝撃吸収プレート61の第2円弧部67の内周に嵌合すると共に、支持部70の曲面部70cが衝撃吸収プレート61の第1円弧部66の内周に嵌合し、衝撃吸収プレート61は押圧部材62の移動に伴って第2直線部64が長くなる一方、第3直線部65が短くなるように変形する。アッパコラムチューブ21が衝撃吸収プレート61の変形抵抗に抗して移動することによって、アッパシャフト11に加わる衝撃エネルギが吸収される。
ここで、衝撃吸収プレート61の第1円弧部66と支持部70の曲面部70cとの間には、図2及び図3に示すように、空間を設けるのが望ましい。このように構成することによって、押圧部材62の移動方向が衝撃吸収プレート61の軸方向に対してずれた場合でもあっても、押圧部材62は衝撃吸収プレート61の第1円弧部66に当接して第2円弧部67内に案内される。
衝撃吸収プレート61の変形の最中、第3直線部65は短くなる方向に移動するが、第3直線部65はガイド71に支持されているため、衝撃吸収プレート61の安定した変形が実現される。
また、ロアコラムチューブ22と一体的に設けられる衝撃吸収プレート61にはガイド穴65aが形成され、アッパコラムチューブ21にはガイド穴65aに沿って相対移動するガイド71が一体的に設けられるため、電動パワーステアリング装置100を車両へ組み付ける際にアッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22の相対回転を衝撃吸収プレート61によって防止することができる。よって、電動パワーステアリング装置100は車両への搭載性に優れる。
このように、衝撃吸収プレート61は、衝撃エネルギを吸収する機能と共に車両組み付け時のアッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22の相対回転を防止する機構も有するため、衝撃吸収プレート61を有効活用することができる。
さらに、車体に取り付けられていない電動パワーステアリング装置100を運搬するような状況において、操作レバー37が開放位置にある場合には、アッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22は相対移動可能な状態となるため、電動モータ13の重量によってロアコラムチューブ22がアッパコラムチューブ21から抜け落ちるおそれがある。しかし、そのような状況では、ガイド71のガイド部71bが衝撃吸収プレート61のガイド穴65aの端部65b(図5参照)に当接することによって、ロアコラムチューブ22の移動が規制され脱落が防止される。このように、ガイド71によってアッパコラムチューブ21とロアコラムチューブ22の抜け方向の所定以上の相対移動が規制されるため、電動パワーステアリング装置100は運搬性に優れる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
例えば、上記実施形態では、衝撃吸収プレート61がロアコラムチューブ22と一体的に設けられ、ガイド71がアッパコラムチューブ21と一体的に設けられると説明した。この構成に代わり、衝撃吸収プレート61をアッパコラムチューブ21と一体的に設け、ガイド71をロアコラムチューブ22と一体的に設けるようにしてもよい。この場合には、押圧部材62は、例えばセンサケース31に固定され、ロアコラムチューブ22と一体的に設けられる。また、衝撃吸収プレート61を支持する支持部70は、アッパコラムチューブ21と共に移動するように、例えばコラムブラケット51に設けられる。この構成の場合には、アッパコラムチューブ21が第2コラムチューブとなり、ロアコラムチューブ22が第1コラムチューブとなる。
また、上記実施形態ではガイド穴65aを衝撃吸収プレート61の第3直線部65に形成する場合について例示したが、ガイド穴65aを第3直線部65から延長して第2円弧部67、第2直線部64、第1円弧部66、及び第1直線部63のいずれかまで形成するようにしてもよい。ガイド穴65aの長さを調整することによって、衝撃吸収プレート61の変形抵抗を調整することが可能となる。
また、上記実施形態では電動パワーステアリング装置について説明したが、本発明は油圧式のパワーステアリング装置にも適用することができ、また、ドライバーがステアリングホイールに加える操舵力を補助しないステアリング装置にも適用することができる。
100 電動パワーステアリング装置
1 ステアリングシャフト
2 ステアリングコラム
8 ステアリングホイール
11 アッパシャフト
12 ロアシャフト
21 アッパコラムチューブ
22 ロアコラムチューブ
33 アッパ固定ブラケット
34 カプセル
35 ブラケット
51 コラムブラケット
52 支持ブラケット
60 衝撃吸収装置
61 衝撃吸収プレート
62 押圧部材
65a ガイド穴
70 支持部
71 ガイド
71b ガイド部

Claims (5)

  1. ステアリングホイールを通じてステアリングシャフトに加わる衝撃エネルギを吸収する衝撃吸収装置を備えるステアリング装置であって、
    内部を挿通する前記ステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムを備え、
    前記ステアリングコラムは、軸方向に相対移動可能な第1コラムチューブと第2コラムチューブを有し、
    前記衝撃吸収装置は、
    前記第2コラムチューブと一体的に設けられ、衝撃エネルギを吸収するための衝撃吸収プレートと、
    前記第1コラムチューブと一体的に設けられ、前記衝撃吸収プレートを押圧して変形させて変形抵抗を発生させる押圧部材と、を備え、
    前記衝撃吸収プレートには、前記ステアリングシャフトの軸方向に延びるガイド穴が形成され、
    前記第1コラムチューブには、前記第1コラムチューブと前記第2コラムチューブの軸方向への相対移動の際に前記ガイド穴に沿って相対移動するガイドが一体的に設けられることを特徴とするステアリング装置。
  2. 前記衝撃吸収プレートは、一端側は前記第2コラムチューブと共に移動する支持部に支持され、他端側は前記第1コラムチューブと共に移動する前記ガイドに相対移動自在に支持されることを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。
  3. 前記衝撃吸収プレートは、直線状の第1,第2,及び第3直線部と、前記第1直線部と前記第2直線部を連結する半円弧状の第1円弧部と、前記第2直線部と前記第3直線部を連結する半円弧状の第2円弧部と、を有する略S字状の部材であり、
    前記支持部は、前記ステアリングシャフトの軸方向に延在する一対の平面部と、当該一対の平面部の先端に形成され、前記衝撃吸収プレートの前記第1円弧部の内周形状に対応する外周形状を有する曲面部と、を有し、
    前記衝撃吸収プレートは、前記第1直線部と前記第2直線部にて前記一対の平面部を挟持し、かつ前記第1円弧部が前記曲面部に対峙するように前記支持部に支持されることを特徴とする請求項2に記載のステアリング装置。
  4. 前記押圧部材は、前記ステアリングシャフトの軸方向に延在する一対の平面部と、当該一対の平面部の先端に形成され、前記衝撃吸収プレートの前記第2円弧部の内周形状に対応する外周形状を有する曲面部と、を有し、
    前記押圧部材は、前記曲面部が前記衝撃吸収プレートの前記第2円弧部に対峙して配置されることを特徴とする請求項3に記載のステアリング装置。
  5. 前記ガイドが前記ガイド穴の端部に当接することによって、前記第1コラムチューブと前記第2コラムチューブの抜け方向の所定以上の相対移動が規制されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のステアリング装置。
JP2012195174A 2012-09-05 2012-09-05 ステアリング装置 Expired - Fee Related JP5865805B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195174A JP5865805B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 ステアリング装置
CN201380045822.5A CN104583055B (zh) 2012-09-05 2013-08-23 转向装置
PCT/JP2013/072540 WO2014038398A1 (ja) 2012-09-05 2013-08-23 ステアリング装置
EP13835883.3A EP2894077A4 (en) 2012-09-05 2013-08-23 STEERING DEVICE
US14/425,633 US9533699B2 (en) 2012-09-05 2013-08-23 Steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195174A JP5865805B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014051130A true JP2014051130A (ja) 2014-03-20
JP5865805B2 JP5865805B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=50237011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195174A Expired - Fee Related JP5865805B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9533699B2 (ja)
EP (1) EP2894077A4 (ja)
JP (1) JP5865805B2 (ja)
CN (1) CN104583055B (ja)
WO (1) WO2014038398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137772A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6473741B2 (ja) * 2013-10-04 2019-02-20 エヌエスケイ アメリカズ インコーポレイテッド コラプシブルステアリングコラムアセンブリ
JP6621811B2 (ja) 2014-09-22 2019-12-18 エヌエスケイ アメリカズ インコーポレイテッド 車両ステアリングコラム組立体用のエネルギー吸収モジュール
CN107107946B (zh) * 2015-01-14 2018-07-10 日本精工株式会社 转向装置
JP6566243B2 (ja) * 2015-04-30 2019-08-28 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
DE102015216326B4 (de) * 2015-08-26 2016-09-08 Thyssenkrupp Ag Motorisch verstellbare Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE102016214709B4 (de) * 2016-08-09 2020-12-31 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE102016220531A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Thyssenkrupp Ag Lenksäule mit adaptiver Energieabsorptionsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP7157734B2 (ja) * 2017-03-28 2022-10-20 株式会社山田製作所 ステアリング装置
US11001292B2 (en) * 2018-04-02 2021-05-11 Steering Solutions Ip Holding Corporation Energy absorbing assembly of a telescoping steering column

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148539A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Delphi Technologies Inc 運動エネルギ吸収装置
JP2006199180A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nsk Ltd ステアリング装置
WO2012017853A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置
WO2012017854A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2456794A1 (de) * 1974-11-30 1976-08-12 Volkswagenwerk Ag Lenksaeule mit einem deformationsglied
US4142423A (en) * 1975-08-20 1979-03-06 Nissan Motor Company, Limited Shock absorbing device
US4630716A (en) * 1985-06-03 1986-12-23 General Motors Corporation Strip roll forming energy absorbing device
DE3616246A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Porsche Ag Lenksaeulenbefestigung fuer ein kraftfahrzeug
DE3872957D1 (de) * 1987-06-19 1992-08-27 Porsche Ag Lenksaeulenbefestigung fuer ein kraftfahrzeug mit einem deformationselement.
JPH0322968U (ja) * 1989-07-13 1991-03-11
US4989898A (en) * 1989-09-07 1991-02-05 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Energy absorption type steering apparatus
JPH0730621Y2 (ja) * 1989-09-11 1995-07-12 アルプス電気株式会社 車両の伸縮式ステアリング装置用ケーブルリール
JPH082026Y2 (ja) * 1990-04-23 1996-01-24 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH0687142U (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置付衝撃吸収式ステアリングコラム装置
US5520416A (en) * 1994-10-03 1996-05-28 Ford Motor Company Power tilt, telescoping and internally collapsible steering column
WO2000076833A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Delphi Technologies, Inc. Energy absorber for motor vehicle steering column
US6435555B1 (en) * 2000-02-10 2002-08-20 Delphi Technologies, Inc. Collapsible steering column and method
JP3900924B2 (ja) * 2001-04-03 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置の支持機構
US7063354B2 (en) * 2003-01-31 2006-06-20 Delphi Technologies, Inc. Linear tracking column module
US6802536B2 (en) * 2003-02-24 2004-10-12 Delphi Technologies, Inc. Adaptive energy absorbing device for a steering column
JP4192710B2 (ja) 2003-07-25 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 衝撃吸収装置
DE602004023339D1 (de) * 2003-05-14 2009-11-05 Toyota Motor Co Ltd Stoßdämpfende Lenkvorrichtung
US7118131B2 (en) * 2004-03-02 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Adaptive energy absorber
DE102004010791B4 (de) * 2004-03-05 2008-10-02 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lenksäule für ein Kraftfahrzeug als auch damit ausgerüstetes Kraftfahrzeug
US7434840B2 (en) * 2004-06-01 2008-10-14 Delphi Technologies, Inc. Telltale indicator for adaptive energy absorbing system
JP4529796B2 (ja) * 2005-05-26 2010-08-25 アイシン精機株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置
JP4868213B2 (ja) * 2005-12-21 2012-02-01 アイシン精機株式会社 エネルギー吸収ステアリングコラム
US7455321B2 (en) * 2006-02-23 2008-11-25 Delphi Technologies, Inc. Collapsible steering column assembly
US20070228716A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Ratko Menjak Collapsible steering column assembly and method of operation
US7661711B2 (en) 2006-10-26 2010-02-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Steering column assembly with active energy absorption device
KR101065895B1 (ko) * 2007-03-30 2011-09-19 주식회사 만도 충격 흡수장치를 구비한 자동차의 조향컬럼
JP5369537B2 (ja) * 2008-08-08 2013-12-18 アイシン精機株式会社 エネルギー吸収ステアリングコラム
CN201619599U (zh) * 2010-01-28 2010-11-03 比亚迪股份有限公司 一种汽车转向管柱吸能装置
US8931804B2 (en) * 2010-08-04 2015-01-13 Nsk Ltd. Steering device
DE102010061268A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
EP2910451A4 (en) * 2012-09-05 2016-07-27 Kyb Corp STEERING TREE ABSORBING IMPACTS
US9302696B2 (en) * 2013-05-31 2016-04-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column energy absorption strap
US9663136B2 (en) * 2014-02-20 2017-05-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column having anti-rotation feature

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148539A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Delphi Technologies Inc 運動エネルギ吸収装置
JP2006199180A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nsk Ltd ステアリング装置
WO2012017853A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置
WO2012017854A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137772A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894077A4 (en) 2016-04-20
US20150251684A1 (en) 2015-09-10
CN104583055B (zh) 2017-03-08
EP2894077A1 (en) 2015-07-15
JP5865805B2 (ja) 2016-02-17
WO2014038398A1 (ja) 2014-03-13
US9533699B2 (en) 2017-01-03
CN104583055A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865805B2 (ja) ステアリング装置
EP2698300B1 (en) Steering device
JP4060223B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP6429077B2 (ja) ステアリング装置
US8651526B2 (en) Steering apparatus
JP3940319B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
US9359001B2 (en) Steering device
JP2011042262A (ja) ステアリングコラム
WO2015129454A1 (ja) ステアリング装置
JP2012250651A (ja) ステアリング装置
US9682720B2 (en) Steering column assembly
JP2008280002A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP3725762B2 (ja) 衝撃吸収式電動パワーステアリング装置
JP4635772B2 (ja) ステアリング装置
JP6313996B2 (ja) ステアリング装置
KR101157774B1 (ko) 스티어링 컬럼의 변형방지구조
JP5315943B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007276591A (ja) パワーステアリング装置
JP2010076690A (ja) ステアリングコラム装置
JP6313997B2 (ja) ステアリング装置
JP2014233987A (ja) ステアリングコラム装置
JP6378897B2 (ja) ステアリング装置
JP2005238894A (ja) ステアリング装置
JP2011230682A (ja) ステアリング装置の伝達軸およびステアリング装置
JP6263415B2 (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5865805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees