JP2014049195A - 非水電解質二次電池用正極活物質,その製造方法及び非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池用正極活物質,その製造方法及び非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014049195A
JP2014049195A JP2012188881A JP2012188881A JP2014049195A JP 2014049195 A JP2014049195 A JP 2014049195A JP 2012188881 A JP2012188881 A JP 2012188881A JP 2012188881 A JP2012188881 A JP 2012188881A JP 2014049195 A JP2014049195 A JP 2014049195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
secondary battery
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012188881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143216B2 (ja
Inventor
Shuhei Yoshida
周平 吉田
Daisuke Shibata
大輔 柴田
Kiyoshi Kanemura
聖志 金村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Original Assignee
Denso Corp
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Tokyo Metropolitan Public University Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012188881A priority Critical patent/JP6143216B2/ja
Priority to DE102013216816.0A priority patent/DE102013216816A1/de
Priority to CN201310377906.0A priority patent/CN103682333B/zh
Priority to US14/012,253 priority patent/US20140065481A1/en
Priority to KR1020130103285A priority patent/KR101578974B1/ko
Publication of JP2014049195A publication Critical patent/JP2014049195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143216B2 publication Critical patent/JP6143216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/22Forming of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract


【課題】電子電導性に優れたコアシェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質,その製造方法及び非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の正極活物質は、コアシェル構造の正極活物質であって、シェル部が、カーボンと、0.2mass%以上でシェル部を生成することを促進する無機促進剤と、を有する。本発明の製造方法は、コアシェル構造の正極活物質の製造方法であって、無機酸化物が、アニオン性芳香族化合物,無機促進剤と混合した状態で焼成されて製造されることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、非水電解質二次電池に用いられる非水電解質二次電池用正極活物質,その製造方法に関する。
従来、高エネルギー密度を特徴とするリチウムイオン二次電池は、携帯電話、ノートパソコン等の小型民生機器に使用されてきた。近年では、定置型蓄電システム、ハイブリッド自動車、電気自動車などの大型機器への使用が検討されており、その中でリチウムイオン二次電池の高容量化は重要な課題である。
リチウムイオン二次電池の容量は、リチウムイオンを電気化学的に脱挿入する正極活物質の種類に拠るところが大きい。正極活物質にはLiCoOやLiMn、LiFePOなどの酸化物の無機粉末が用いられる。
正極活物質は、容量の他、電池電圧、入出力特性や安全性などが異なることから、電池の用途によって使い分けられているのが現状である。この中で、結晶構造中にXO四面体(X=P,As,Si,Mo等)を含むポリアニオン系正極活物質は、その構造が安定していることが知られている。
特に、ポリアニオン系正極活物質のうち、オリビン型正極(LiMPO)であるLiFePOやLiMnPOは、熱安定性に優れ、リチウムイオン電池への適用が特許文献1に報告されている。
ポリアニオン系正極活物質は、XO四面体が安定しているが故に、Li拡散速度や電子導電性が低いことがその課題として知られている。
そして、この問題に対して、特許文献2〜3には、正極活物質の微粒子化や活物質表面へのカーボンコートを施すことが提案されている。
一方、オリビン型正極のLiFePOは、LiCoOやLiNiOなどと比較して電位が低いため、高エネルギー密度が要求されるEV,HEV,PEV等のxEVの用途では、適用することが困難であった。
対して、LiFePOと同じオリビン構造を有するLiMnPOは、リチウム挿入電位がLiFePOの3.4V(Li/Li)と比較して、4.0V(Li/Li)と高電位で高エネ密度が達成できる可能性があった。
LiMnPOは、高電位になるが故に、遷移金属(この場合、Mn)の価電子のホッピングが遮られ、LiFePOより電子導電性が低くなる短所を有している。
この電子導電性低下の課題に対し、LiFePOと同様、表面へのカーボンコートを施す(コアシェル構造とする)検討が種々なされている。たとえば、特許文献4には、LiMnPO表面にFeやNiなどを担持させた後に、カーボンコートを施す手法が開示されている。
しかしながら、特許文献4に開示されたこれらの従来の方法では、期待した電子電導性の低下の効果が得られていない。
さらに、特許文献4に記載の方法では、LiMnPOを生成した後に、FeやNiなどを担持させ、その後に、カーボンコート層を形成している。つまり、FeやNiなどを担持させる工程を新たに施す必要があり、この工程の追加がコストアップにつながっていた。
米国特許第5910382号明細書 米国特許第6962666号明細書 米国特許第7457018号明細書 特開2010−135305号公報
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、電子電導性に優れたポリアニオン構造のコアシェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質,その製造方法及び非水電解質二次電池を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明者等は、電子導電性低下について種々検討した結果、LiMnPO構造はLiFePOより安定なため、合成時に核成長しやすく粒径が大きくなること、更に、構造が安定なためLiMnPO表面で炭化反応(カーボン源の炭化還元反応)が促進しにくいことを確認した。つまり、LiMnPOの電子導電性低下の要因として、Mn価電子のホッピングが容易でないことに加え、粒径(一次粒子)の増大と、カーボンコートの不均一性(カーボンコートが形成されている部分と、形成されていない部分とが存在していること)によるものと推測し、均一なカーボンコートを有する微細な非水電解質二次電池用正極活物質とすることで、上記課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、ポリアニオン構造の無機酸化物を有するコア部と、コア部をコーティングするシェル部と、を備えたコア・シェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質であって、シェル部が、カーボンと、カーボンがシェル部を生成することを促進する無機促進剤と、を有し、無機促進剤が、無機酸化物の質量を100%としたときに、0.2mass%以上で含まれることを特徴とする。
本発明の正極活物質は、シェル部が、カーボンがシェル部を生成することを促進する無機促進剤を含有している。すなわち、シェル部が生成されるときに、シェル部が生成される位置(コア部となる無機酸化物の周囲)に無機促進剤が配されている。この無機酸化物の周囲に配された無機促進剤により、カーボンがシェル部を生成することが促進され、コア部の表面に均一なカーボンよりなるシェル部(カーボンコート)が生成される。また、無機促進剤によりシェル部の生成が促進されるため、無機酸化物よりなるコア部の粒成長を抑えることができる。
無機促進剤が、無機酸化物の質量を100%としたときに、0.2mass%以上で含まれることで、無機促進剤を含有する効果(シェル部の生成の効果)が発揮される。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法は、ポリアニオン構造の無機酸化物を有するコア部と、カーボンがコア部をコーティングするシェル部と、を備えたコアシェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法であって、ポリアニオン構造の無機酸化物を生成するための無機原料を水系溶媒に加えて混合溶液を調製する工程と、混合溶液のpHを調整する工程と、pHが調製された混合溶液を加圧下で加熱する工程と、加熱により生成した無機酸化物を不活性雰囲気下で焼成する工程と、を有し、無機酸化物は、シェル部を形成するためのカーボン原料としてのアニオン性芳香族化合物,カーボン原料からシェル部を生成することを促進する無機促進剤と混合した状態で焼成されることを特徴とする。
本発明の製造方法は、上記した本発明の非水電解質二次電池用正極活物質を製造する製造方法である。つまり、上記した効果を発揮する正極活物質を製造することができる。
本発明の非水電解質二次電池は、請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質,請求項4〜9のいずれかに記載の製造方法で製造されてなる非水電解質二次電池用正極活物質の少なくとも一方を正極活物質として用いてなることを特徴とする。
本発明の非水電解質二次電池は、上記した効果を発揮する正極活物質を用いてなるものであり、上記した効果を発揮する。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、無機促進剤に促進されるため、コア部がシェル部に完全にコーティングされた構成となり、コア部を構成する無機(複合)酸化物の表面に酸化物が形成されないという効果を発揮する。すなわち、コア部の無機(複合)酸化物の表面に酸化物が形成されることで生じる不具合が生じなくなっている。
また、無機促進剤がシェル部の形成を促進するため、コア部の粒成長を抑えた状態でシェル部を形成することができ、電子電導性の低下が抑えられたものとなっている。
本発明の製造方法は、上記した本発明の非水電解質二次電池用正極活物質を製造する製造方法である。つまり、上記した効果を発揮する正極活物質を製造することができる。
非水電解質二次電池は、上記した効果を発揮する正極活物質を用いてなるものであり、コア部の無機(複合)酸化物の表面に酸化物が形成されることで生じる電気抵抗が抑えられたものとなっており、電池性能の低下が抑えられた非水電解質二次電池となっている。
実施例及び比較例で製造されたコイン型電池の構成を示した断面図である。
(非水電解質二次電池用正極活物質)
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、ポリアニオン構造の無機酸化物を有するコア部と、コア部をコーティングするシェル部と、を備えたコア・シェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質である。
そして、シェル部が、カーボンと、カーボンがシェル部を生成することを促進する無機促進剤と、を有し、無機促進剤が、無機酸化物の質量を100%としたときに、0.2mass%以上で含まれる。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質において、コア部を形成するポリアニオン構造の無機酸化物は、特に限定されるものではない。すなわち、本発明の非水電解質二次電池用正極活物質における無機(複合)酸化物は、結晶構造が安定なXOを含む構造の正極活物質,Xを含む構造の正極活物質においても効果を発揮する。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質において、無機酸化物は、LiMn1−yXO(M;Co,Ni,Fe,Cu,Cr,Mg,Ca,Zn,Tiより選ばれる一種以上、X;P,As,Si,Moより選ばれる一種以上、0≦x<2.0、0.7≦y≦1.0)であることが好ましい。
無機酸化物として、この化学式で示されるポリアニオン構造の無機酸化物がコア部を形成することで、非水電解質二次電池用正極活物質として使用されたときに、無機酸化物の表面酸化物の影響が抑えられ、非水電解質二次電池の電池特性の低下が抑えられる。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質における無機(複合)酸化物としては、たとえば、LiNiPO系酸化物,LiCoPO系酸化物,LiMnP系酸化物,LiMnSiO系酸化物を例示することができる。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、1次粒子径が600nm以下であり、最大細孔が15Å以下であることが好ましい。本発明の正極活物質がこの条件を満たすことで、正極活物質の導電性が向上する。
正極活物質の1次粒子径が小さいほど、正極活物質の導電性が向上する。正極活物質(無機酸化物)自身は導電性が高くなく、1次粒子径が大きくなるほど、導電性に寄与しない正極活物質(無機酸化物)の占める割合が高くなる。本発明の正極活物質では、この1次粒子径が600nm以下となることで、高い導電性を発揮できる。
また、本発明のコアシェル構造の正極活物質では、シェル部を形成するカーボン自身に開口した微細な細孔と、シェル部が形成されないことによる粗大な細孔(微細な細孔よりも孔径が大きな細孔)と、の二種類の細孔がある。これらの細孔のうち、粗大な細孔は、シェル部が形成されないことによる細孔であり、コア部が露出した構成となる。つまり、粗大な細孔が形成されていると、露出したコア部の無機酸化物の表面が露出し、酸化物が形成される。
本発明の正極活物質では、細孔を測定したときに求められる最大細孔が小さいほど、この粗大な細孔が抑えられ、酸化物の形成が抑えられる。本発明の正極活物質では、この最大細孔が15Å以下であることで、酸化物の形成が抑えられ、高い導電性を発揮できる。
(非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法)
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法は、ポリアニオン構造の無機酸化物を有するコア部と、カーボンがコア部をコーティングするシェル部と、を備えたコアシェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法であって、ポリアニオン構造の無機酸化物を生成するための無機原料を水系溶媒に加えて混合溶液を調製する工程と、混合溶液のpHを調整する工程と、pHが調製された混合溶液を加圧下で加熱する工程と、加熱により生成した無機酸化物を不活性雰囲気下で焼成する工程と、を有する。
そして、無機酸化物は、シェル部を形成するためのカーボン原料としてのアニオン性芳香族化合物,カーボン原料からシェル部を生成することを促進する無機促進剤と混合した状態で焼成される。
本発明の製造方法は、まず、ポリアニオン構造の無機酸化物を生成するための無機原料を水系溶媒に加えて混合溶液を調製する工程(以下、原料混合溶液調製工程と称する)が施される。この工程で調製される無機酸化物の原料混合溶液が調製されることで、その後の工程を施すことで、ポリアニオン構造の無機酸化物を生成することができる。
次に、混合溶液のpHを調整する工程(以下、pH調整工程と称する)が施される。混合溶液のpHを調整することで、その後の工程で無機酸化物を生成することができる。また、pHを調整することで、その後の無機酸化物を生成する工程における混合溶液のpHが調整され、無機酸化物の生成が制御できる。すなわち、生成される無機酸化物が粗大化することを抑えることができる。
そして、pHが調製された混合溶液を加圧下で加熱する工程(以下、加熱工程と称する)が施される。混合溶液を加圧下で加熱することで、無機酸化物を生成することができる。
その後、加熱により生成した無機酸化物を不活性雰囲気下で焼成する工程(以下、焼成工程と称する)が施される。本発明の製造方法では、無機酸化物を不活性雰囲気下で焼成することで、無機酸化物の周囲に配されたシェル部の前駆体から、シェル部を形成することができる。
そして、本発明の製造方法は、無機酸化物が、シェル部を形成するためのカーボン原料としてのアニオン性芳香族化合物,カーボン原料からシェル部を生成することを促進する無機促進剤と混合した状態で焼成される。すなわち、無機酸化物を焼成するときに、シェル部を生成するためのカーボン原料及び無機促進剤が配されている。
カーボン原料及び無機促進剤が配されている状態で無機酸化物を焼成することで、無機酸化物の表面に、無機促進剤を含有するカーボンよりなるシェル部が形成できる。
そして、本発明の製造方法は、このシェル部の原料であるアニオン性芳香族化合物,無機促進剤が、焼成工程が施されたときに時に無機酸化物の周囲に配されている状態であれば、これらをどの工程で混合溶液(又は無機酸化物)に添加してもよい。すなわち、原料混合溶液調製工程,pH調整工程,加熱工程と焼成工程の間のいずれかのタイミングで混合溶液(又は無機酸化物)に添加することができる。また、シェル部の原料であるアニオン性芳香族化合物及び無機促進剤は、それぞれ異なるタイミングで添加しても、同時に添加しても、いずれでもよい。
すなわち、シェル部の原料であるアニオン性芳香族化合物,無機促進剤のそれぞれは、混合溶液,生成した無機酸化物の少なくとも一方に添加されることが好ましい。
本発明の製造方法では、シェル部を形成するためのカーボン原料としアニオン性芳香族化合物が用いられる。アニオン性芳香族化合物は、芳香族求電子置換反応により、無機酸化物に結合を生じる。この結果として、アニオン性芳香族化合物が無機酸化物の周囲に配される。
本発明の製造方法において、アニオン性芳香族化合物は、シェル部を形成するためのカーボン原料として働く(焼成時に無機酸化物の周囲に配される)ものであれば、限定されるものではない。好ましくは、アニオン性芳香族化合物は、芳香族求電子置換反応を生じる化合物である。
アニオン性芳香族化合物は、C2n+1−A−P−Ma(A;芳香族炭化水素、P;カルボン酸,スルホン酸,リン酸エステルより選ばれる一種以上、Ma;アルカリ金属元素)で示され、その添加量が、コア部の質量に対する割合が10%以下であることが好ましい。
アニオン性芳香族化合物は、上記のC2n+1−A−P−Maで示される化合物よりなることで、芳香族求電子置換反応により、無機酸化物の周囲に配されるようになる。
このアニオン性芳香族化合物は、C2n+1−A−P−Ma(A;芳香族炭化水素、P;カルボン酸,スルホン酸,リン酸エステルより選ばれる一種以上、Ma;アルカリ金属元素)で示される化合物であれば、具体的な構成は限定されるものではない。芳香族炭化水素(A)としては、ナフタレン基,フルオレン基,アズレン基,アセタフチレン基,ビフェニレン基,ビレン基,テトラセン基,ベンゾアントラセン基をあげることができる。
また、その添加量が、コア部の質量に対する割合が10%以下となることで、アニオン性芳香族化合物が、芳香族求電子置換反応により、無機酸化物の周囲に配されるようになる。
本発明の製造方法では、シェル部を形成するためのカーボン原料としてアニオン性芳香族化合物以外の別のカーボン原料を含有していても良い。この別のカーボン原料としては、従来のコアシェル構造においてシェル部を形成するためのカーボン原料として用いられる原料をあげることができる。たとえば、カルボキシルメチルセルロース(CMC),ポリエチレンオキサイド(PEO),アスコルビン酸,クエン酸,リンゴ酸,乳酸,コハク酸,フマル酸,マレイン酸,スクロース等の有機化合物をあげることができる。
本発明の製造方法では、混合溶液のpHは、3〜5に調整されることが好ましい。pHをこの範囲に示される低い範囲とすることで、無機酸化物の生成速度を制御する(遅くする)ことができる。すなわち、無機酸化物の粗大化を抑えることができる。pHが5を超えると、pHが高くなり、無機酸化物が粗大化する。pHが3未満となると、pHが低くなりすぎて、無機酸化物が生成しにくくなる。
焼成後に焼成体を破砕する工程を有することが好ましい。焼成体を破砕する工程を有することで、焼成時に固着した正極活物質の2次粒子を破砕することができる。すなわち、微細な1次粒子よりなる正極活物質粒子を得られる。
無機酸化物は、LiMn1−yXO(M;Co,Ni,Fe,Cu,Cr,Mg,Ca,Zn,Tiより選ばれる一種以上、X;P,As,Si,Moより選ばれる一種以上、0≦x<2.0、0.7≦y≦1.0)であることが好ましい。
無機酸化物として、この化学式で示されるポリアニオン構造の無機酸化物がコア部を形成することで、非水電解質二次電池用正極活物質として使用されたときに、無機酸化物の表面酸化物の影響が抑えられ、非水電解質二次電池の電池特性の低下が抑えられる。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質における無機(複合)酸化物としては、たとえば、LiMnPO,LiNiPO,LiCoPO,LiMnP,LiMnSiOを例示することができる。
本発明の製造方法において、焼成工程における焼成温度は、カーボンよりなるシェル部を形成できる温度(無機促進剤により生成が促進できる温度)であれば限定されるものではない。
焼成工程が行われる雰囲気を構成する不活性ガスは、解砕体(無機(複合)酸化物粒子)と反応を生じない雰囲気であれば、限定されるものではない。不活性ガスとしては、たとえば、アルゴン,ヘリウム,窒素等のガスをあげることができる。
焼成工程の焼成時間についても、カーボンよりなるシェル部を形成できる温度であれば限定されるものではない。
(非水電解質二次電池)
本発明の非水電解質二次電池は、請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質,請求項4〜9のいずれかに記載の製造方法で製造されてなる非水電解質二次電池用正極活物質の少なくとも一方を正極活物質として用いてなる。
本発明の非水電解質二次電池は、上記した正極活物質を用いてなること以外は、特に限定されるものではない。本発明の非水電解質二次電池は、リチウムイオン二次電池であることがより好ましい。
すなわち、本発明の非水電解質二次電池は、上記した正極活物質を用いてなること以外は、従来公知の非水電解質二次電池と同様の構成とすることができる。本発明の非水電解質二次電池は、正極、負極、電解液、その他必要な部材を有する構成とすることができる。
正極は、上記の正極活物質の他、結着材、導電助剤等を水、NMP等の溶媒中で混合した後、アルミ等の金属からなる集電体上に塗布することで形成される。結着材としては、高分子材料から形成されることが望ましく、二次電池内の雰囲気において化学的・物理的に安定な材料であることが望ましい。
例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、EPDM、SBR、NBR、フッ素ゴム等が挙げられる。また導電助剤としては、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、カーボンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブ、非晶質炭素等などが例示できる。また、導電性高分子ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリアセンなどが例示できる。
更に、正極活物質に対してリチウム含有遷移金属酸化物などの金属酸化物を混合することができる。金属酸化物としては、LiCoO、LiNiO、LiMnなどが例示できる。
負極の活物質としては、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる化合物を単独乃至は組み合わせて用いることができる。リチウムイオンを吸蔵及び放出できる化合物の一例としてはリチウム等の金属材料、ケイ素、スズ等を含有する合金材料、グラファイト、コークス、有機高分子化合物焼成体又は非晶質炭素等の炭素材料が挙げられる。これらの活物質は単独で用いるだけでなく、これらを複数種類混合して用いることもできる。
例えば、負極活物質としてリチウム金属箔を用いる場合、銅等の金属からなる集電体の表面にリチウム箔を圧着することで形成できる。また負極活物質として合金材料、炭素材料を用いる場合は、負極活物質と結着材、導電助剤等を水、NMP等の溶媒中で混合した後、銅等の金属からなる集電体上に塗布され形成することができる。上記結着材としては、高分子材料から形成されることが望ましく、二次電池内の雰囲気において化学的・物理的に安定な材料であることが望ましい。
例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、フッ素ゴム等が挙げられる。また導電助剤としては、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、カーボンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブ、非晶質炭素等などが例示できる。また、導電性高分子ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリアセンなどが例示できる。
電解質は正極及び負極の間のイオンなどの荷電担体の輸送を行う媒体であり、特に限定しないが、非水電解質二次電池が使用される雰囲気下で物理的、化学的、電気的に安定なものが望ましい。
例えば、電解質としては、LiBF、LiPF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CFSO)(CSO)の中から選ばれた1種以上を支持電解質とし、これを有機溶媒に溶解させた電解液が好ましい。
有機溶媒としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等及びこれらの混合物が例示できる。中でもカーボネート系溶媒を含む電解液は、高温での安定性が高いことから好ましい。また、ポリエチレンオキサイドなどの固体高分子に上記の電解質を含んだ固体高分子電解質やリチウムイオン伝導性を有するセラミック、ガラス等の固体電解質も使用可能である。
正極と負極との間には電気的な絶縁作用とイオン伝導作用とを両立する部材であるセパレータを介装することが望ましい。電解質が液状である場合にはセパレータは、液状の電解質を保持する役割をも果たす。セパレータとしては、多孔質合成樹脂膜、特にポリオレフィン系高分子(ポリエチレン、ポリプロピレン)やガラス繊維からなる多孔質膜、不織布が例示できる。更に、セパレータは、正極及び負極の間の絶縁を担保する目的で、正極及び負極よりも更に大きい形態を採用することが好ましい。
正極、負極、電解質、セパレータなどは何らかのケース内に収納することが一般的である。ケースは、特に限定されるものではなく、公知の材料、形態で作成することができる。すなわち、本発明の非水電解質二次電池は、その形状には特に制限を受けず、コイン型、円筒型、角型等、種々の形状の電池として使用できる。また、本発明の非水電解質二次電池のケースについても限定されるものではなく、金属製あるいは樹脂製のその外形を保持できるケース、ラミネートパック等の軟質のケース等、種々の形態の電池として使用できる。
以下、本発明をリチウムイオン二次電池に適用した実施例を用いて、本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
LiSOを1.35mol,MnSO・5HOとFeSO・7HOをMnとFeの合計が0.09mol,(NHHPOを0.09mol秤量した。秤量した各原料は、超純水に混合して原料溶液が調製された。
つぎに、各原料溶液を、表1に示した組成となるように選択し、耐熱容器(要量;100cm)に入れた。各原料溶液の添加は、Li溶液,P溶液,Mn溶液,Fe溶液の順に行った。これらの原料溶液の添加後、この混合溶液には、固形分が0.86%となるようにCMC水溶液が添加された。
さらに、アニオン性芳香族化合物としてのアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムを生成される無機酸化物の質量に対して2mass%となるように、無機促進剤としてのNi(NOを生成される無機酸化物の質量に対してNi元素の割合が2mass%となるように、それぞれ添加した。
窒素ガス流通下,室温で10分間、混合溶液を攪拌した。
攪拌後、HPOを添加して、混合溶液のpHを4.8に調整した。
pH調整後、200℃で3時間保持し、水熱合成で無機酸化物を生成した。
生成した無機酸化物を遠心分離により粉末洗浄し、濾過後、真空下,80℃で10時間保持して乾燥した。
乾燥後、3%で水素ガスを含有するアルゴンガス雰囲気下,700℃で1時間の熱処理を施した。これにより、コアシェル構造の無機酸化物が生成された。
コアシェル構造の無機酸化物は、ボールミルに投入され、4000rpmで10分間の解砕処理が施された。
これにより、本実施例のコアシェル構造の正極活物質(LiMnPO)が製造された。
(実施例2)
アニオン性芳香族化合物であるアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムの添加を、水熱合成で無機酸化物を生成した後に行った以外は、実施例1と同様にして本実施例のコアシェル構造の正極活物質(LiMnPO)が製造された。
なお、本実施例では、混合溶液のpHが4.8に調整された。
(実施例3)
アニオン性芳香族化合物であるアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムの添加量を、生成される無機酸化物の質量に対して10mass%となるように、添加した以外は、実施例1と同様にして本実施例のコアシェル構造の正極活物質(LiMnPO)が製造された。
(実施例4)
無機促進剤として、Ni(NOに替えてFe(NOを用いたこと以外は、実施例1と同様にして本実施例のコアシェル構造の正極活物質(LiMnPO)が製造された。
(実施例5)
本実施例では、各原料溶液から、Li溶液,P溶液,Fe溶液を選択したこと以外は、実施例1と同様にして製造された正極活物質(LiFePO)である。
(実施例6)
MnSO・5HOとFeSO・7HOを、MnとFeのモル比が0.7:0.3となるように割合を変更したこと以外は、実施例1と同様にして本実施例のコアシェル構造の正極活物質(LiMn0.7Fe0.3PO)が製造された。
(比較例1)
本比較例は、アニオン性芳香族化合物,無機促進剤,CMC及びHPOを添加しないこと以外は、実施例1と同様にして製造された正極活物質(LiMnPO)である。
なお、本比較例では、混合溶液のpHは、6.5であった。
(比較例2)
本比較例は、アニオン性芳香族化合物,無機促進剤及びHPOを添加しないこと以外は、実施例1と同様にして製造された正極活物質(LiMnPO)である。
なお、本比較例では、混合溶液のpHは、6.7であった。
(比較例3)
本比較例は、アニオン性芳香族化合物及び無機促進剤を添加しないこと以外は、実施例1と同様にして製造された正極活物質(LiMnPO)である。
なお、本比較例では、混合溶液のpHは、4.8であった。
(比較例4)
本比較例は、アニオン性芳香族化合物を添加しないこと以外は、実施例1と同様にして製造された正極活物質(LiMnPO)である。
なお、本比較例では、混合溶液のpHは、4.2であった。
(比較例5)
本比較例では、各原料溶液から、Li溶液,P溶液,Fe溶液を選択し、CMC,無機促進剤及びHPOを添加することなく、実施例1と同様にして製造された正極活物質(LiFePO)である。
(比較例6)
本比較例は、アニオン性芳香族化合物及び無機促進剤を添加しないこと以外は、実施例5と同様にして製造された正極活物質(LiMn0.7Fe0.3PO)である。
(評価)
製造された正極活物質の評価として、各実施例及び各比較例の正極活物質の1次粒子の粒子径及び最大細孔を測定した。
1次粒子は、SEMを用いて、最大細孔はBET法を用いて、それぞれ測定した。測定結果を表1に示した。
Figure 2014049195
(コイン型リチウムイオン二次電池)
製造された各実施例及び各比較例の正極活物質の評価として、コイン型のリチウムイオン二次電池を組み立て、電池容量を測定した。
(組み立て)
調製された正極活物質粉末と、導電剤であるアセチレンブラックと、バインダであるPVDFとを、85:50:10の質量比となるように秤量し、メノウ乳鉢で混合し、正極活物質ペーストを調製した。
調製された正極活物質ペーストを集電体であるアルミ箔(15mm角、厚さ;5μm)よりなる集電体1aに塗布し、真空乾燥後、0.18mg/mm,2.0g/cmの正極活物質層1bを表面に有する正極1を作製した。
図1は、作成したコイン型電池10の断面図である。正極1として上記で作製した正極を用い、負極2にはリチウム金属を活物質として用いた。負極2は、リチウム金属よりなる負極活物質2bが負極集電体2aの表面に一体に形成されている。電解質には、ECとDMCとEMCとを体積比で3:3:4になるように混合した有機溶媒に、LiPFを10mass%の濃度となるように添加した非水溶媒電解液3を用いた。なお、非水溶媒電解液3は、添加剤として、ビニレンカーボネート(VC)を2mass%となるように、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)を0.5mass%となるように、それぞれ添加している。
正負極間にセパレータ7(ポリエチレン製の多孔質膜)を挟持した発電要素を上述の非水電解液と共にステンレス製のケース(正極ケース4と負極ケース5から構成されている)中に収納してコイン型リチウムイオン二次電池とした。正極ケース4と負極ケース5とは正極端子と負極端子とを兼ねている。正極ケース4と負極ケース5との間にはポリプロピレン製のガスケット6を介装することで密閉性と正極ケース4と負極ケース5との間の絶縁性とを担保した。
作製されたコイン型電池10には、電池容量当たり1/3の電流レート(1/3×C)で、2.0Vから4.5Vの電圧範囲の充放電を2サイクル繰り返す初期充放電を施した。
(コイン型電池の評価)
作製されたコイン型電池には、電池容量当たり1/10の電流レート(1/10×C)で、2.0Vから4.5Vの電圧範囲の充放電を施し、そのときの電池容量を測定した。測定された各コイン型電池の電池容量の測定結果を表1に示した。
表1に示したように、各実施例の正極活物質は、各比較例の正極活物質と比較して、1次粒子径が小さくなっている。また、最大細孔も小さくなっている。
すなわち、本発明の製造方法により製造された各実施例の正極活物質は、1次粒子径が小さな正極活物質が製造された。
また、各実施例の正極活物質は、最大細孔も小さくなっている。各実施例の正極活物質は、コア部とシェル部とを備えたコアシェル構造を有している。そして、この構成の正極活物質は、表面に細孔を有している。表面の細孔には、シェル部を形成するカーボン自身に開口した微細な細孔と、シェル部が形成されないことによる粗大な細孔(微細な細孔よりも孔径が大きな細孔)と、の二種類の細孔がある。粗大な細孔は、シェル部が形成されないことによる細孔であり、コア部が露出した構成となる。つまり、粗大な細孔が形成されていると、露出したコア部の無機(複合)酸化物の表面が露出し、酸化物が形成される。
各実施例の正極活物質は、最大細孔径が15Å以下と、大きな径の細孔を有していない。このことは、実質的には、上記の微細な細孔のみが測定される状態を示し、コア部がシェル部に完全にコーティングされていることを示す。コア部がシェル部に完全にコーティングされていることは、コア部の無機(複合)酸化物の表面が露出しないことを示し、コア部の無機(複合)酸化物の表面に酸化物が形成されないことを示す。
そして、実施例1と比較例1〜4の比較から、アニオン性芳香族化合物及び無機促進剤を添加するとともに混合溶液のpHを調整することで、電池容量に優れた正極活物質及び二次電池を得られることが確認出来る。
実施例1〜2によると、アニオン性芳香族化合物及び無機促進剤を添加するタイミングが異なっていても、同等の効果を発揮する正極活物質及び二次電池を得られることが確認出来る。
実施例1,3によると、アニオン性芳香族化合物の添加量を10mass%にまで増加させても、比較例と比較して電池容量に優れた正極活物質及び二次電池を得られることが確認出来る。なお、実施例3においては、アニオン性芳香族化合物の炭化物のうち、シェル部を形成しないカーボンがフリーカーボン化していることで、実施例1までの高い電池容量が得られなかったと考えられる。
実施例1,4によると、無機促進剤がNiであっても、Feであっても、同等の効果を発揮する正極活物質及び二次電池を得られることが確認出来る。
実施例5,比較例5によると、コア部を構成する無機酸化物がLiFePOとなっても、電池容量に優れた正極活物質及び二次電池を得られることが確認出来る。
実施例6,比較例6から、Mn含有割合が0.7以上であれば、電池容量に優れた正極活物質及び二次電池を得られることが確認出来た。
また、実施例5と他の実施例との比較から、本発明は、Mn含有無機酸化物をコア部に用いる場合に特に効果を発揮することが確認出来た。
上記したように、各実施例のリチウムイオン二次電池は、各比較例に比べて、電池容量が増加していることがわかる。各実施例は、正極活物質を製造するときに、アニオン性芳香族化合物,無機促進剤を配した状態で焼成してなる正極活物質を用いている。つまり、本発明の製造方法を用いて製造された本発明の正極活物質は、電池容量を増加させる効果を有する。この効果は、コアシェル構造の正極活物質において、コア部の表面に均一なカーボンのシェル部が形成され、コア部に酸化物が形成されないことによる。
1:正極 1a:正極集電体 1b:正極活物質
2:負極 2a:負極集電体 2b:負極活物質
3:電解液
4:正極ケース
5:負極ケース
6:ガスケット
7:セパレータ
10:コイン型電池

Claims (10)

  1. ポリアニオン構造の無機酸化物を有するコア部と、
    該コア部をコーティングするシェル部と、
    を備えたコアシェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質であって、
    該シェル部が、カーボンと、該カーボンが該シェル部を生成することを促進する無機促進剤と、を有し、
    該無機促進剤が、該無機酸化物の質量を100%としたときに、0.2mass%以上で含まれることを特徴とする非水電解質二次電池用正極活物質。
  2. 前記無機酸化物は、LiMn1−yXO(M;Co,Ni,Fe,Cu,Cr,Mg,Ca,Zn,Tiより選ばれる一種以上、X;P,As,Si,Moより選ばれる一種以上、0≦x<2.0、0.7≦y≦1.0)である請求項1記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  3. 1次粒子径が600nm以下であり、最大細孔が15Å以下である請求項1〜2のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  4. ポリアニオン構造の無機酸化物を有するコア部と、カーボンが該コア部をコーティングするシェル部と、を備えたコアシェル構造の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法であって、
    ポリアニオン構造の該無機酸化物を生成するための無機原料を水系溶媒に加えて混合溶液を調製する工程と、
    該混合溶液のpHを調整する工程と、
    pHが調製された該混合溶液を加圧下で加熱する工程と、
    加熱により生成した無機酸化物を不活性雰囲気下で焼成する工程と、
    を有し、
    該無機酸化物は、該シェル部を形成するためのカーボン原料としてのアニオン性芳香族化合物,該カーボン原料から該シェル部を生成することを促進する無機促進剤と混合した状態で焼成されることを特徴とする非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
  5. 前記アニオン性芳香族化合物,前記無機促進剤のそれぞれは、前記混合溶液,生成した前記前駆体の少なくとも一方に添加される請求項4記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
  6. 前記アニオン性芳香族化合物は、C2n+1−A−P−Ma(A;芳香族炭化水素、P;カルボン酸,スルホン酸,リン酸エステルより選ばれる一種以上、Ma;アルカリ金属元素)で示され、
    その添加量が、前記コア部の質量に対する割合が10%以下である請求項4〜5のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
  7. 前記混合溶液のpHは、3〜5に調整される請求項4〜6のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
  8. 焼成後に焼成体を破砕する工程を有する請求項4〜7のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
  9. 前記無機酸化物は、LiMn1−yXO(M;Co,Ni,Fe,Cu,Cr,Mg,Ca,Zn,Tiより選ばれる一種以上、X;P,As,Si,Moより選ばれる一種以上、0≦x<2.0、0.7≦y≦1.0)である請求項4〜8のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
  10. 請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質,請求項4〜9のいずれかに記載の製造方法で製造されてなる非水電解質二次電池用正極活物質の少なくとも一方を正極活物質として用いてなることを特徴とする非水電解質二次電池。
JP2012188881A 2012-08-29 2012-08-29 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 Active JP6143216B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188881A JP6143216B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
DE102013216816.0A DE102013216816A1 (de) 2012-08-29 2013-08-23 Positives, aktives Elektrodenmaterial, Herstellungsverfahren für dasselbige und wiederaufladbare Batterie aus nichtwässrigem Elektrolyt, welche dasselbige aufweist
CN201310377906.0A CN103682333B (zh) 2012-08-29 2013-08-27 正极活性材料、其制造方法及含有它的非水电解质可充电电池
US14/012,253 US20140065481A1 (en) 2012-08-29 2013-08-28 Positive-Electrode Active Material, Manufacturing Method Of The Same, And Nonaqueous Electrolyte Rechargeable Battery Having The Same
KR1020130103285A KR101578974B1 (ko) 2012-08-29 2013-08-29 비수 전해질 이차전지용 정극 활물질, 그 제조 방법 및 비수 전해질 이차전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188881A JP6143216B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049195A true JP2014049195A (ja) 2014-03-17
JP6143216B2 JP6143216B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=50098673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012188881A Active JP6143216B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140065481A1 (ja)
JP (1) JP6143216B2 (ja)
KR (1) KR101578974B1 (ja)
CN (1) CN103682333B (ja)
DE (1) DE102013216816A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004910T5 (de) 2016-09-29 2019-06-13 Tdk Corporation Aktivmaterial und Festkörper-Lithium-Ionen-Sekundärbatterie
DE112017004924T5 (de) 2016-09-29 2019-07-04 Tdk Corporation Festkörper-Lithiumionen-Sekundärbatterie

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879324B1 (ko) * 2016-12-09 2018-07-18 제이에이치화학공업(주) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 전구체 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135305A (ja) * 2008-11-04 2010-06-17 Gs Yuasa Corporation 非水電解質二次電池用正極材料及びそれを備えた非水電解質二次電池
JP2011181375A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極活物質及びリチウムイオン電池
JP2011213587A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Toda Kogyo Corp リン酸マンガン鉄リチウム粒子粉末の製造方法、リン酸マンガン鉄リチウム粒子粉末、及び該粒子粉末を用いた非水電解質二次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
CA2270771A1 (fr) 1999-04-30 2000-10-30 Hydro-Quebec Nouveaux materiaux d'electrode presentant une conductivite de surface elevee
CA2320661A1 (fr) 2000-09-26 2002-03-26 Hydro-Quebec Nouveau procede de synthese de materiaux limpo4 a structure olivine
JP5084131B2 (ja) * 2005-10-28 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 LiMnPO4の製造方法
US20090117020A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid microwave-solvothermal synthesis and surface modification of nanostructured phospho-olivine cathodes for lithium ion batteries
JP5510036B2 (ja) * 2009-05-28 2014-06-04 Tdk株式会社 活物質、活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
CN101740752B (zh) * 2009-12-16 2012-01-18 深圳市德方纳米科技有限公司 具有核壳结构的锂离子电池用复合正极材料及其制备方法
CN102249208A (zh) * 2011-05-06 2011-11-23 朱鸥鹭 一种锂离子电池正极材料磷酸锰铁锂的水热合成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135305A (ja) * 2008-11-04 2010-06-17 Gs Yuasa Corporation 非水電解質二次電池用正極材料及びそれを備えた非水電解質二次電池
JP2011181375A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極活物質及びリチウムイオン電池
JP2011213587A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Toda Kogyo Corp リン酸マンガン鉄リチウム粒子粉末の製造方法、リン酸マンガン鉄リチウム粒子粉末、及び該粒子粉末を用いた非水電解質二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004910T5 (de) 2016-09-29 2019-06-13 Tdk Corporation Aktivmaterial und Festkörper-Lithium-Ionen-Sekundärbatterie
DE112017004924T5 (de) 2016-09-29 2019-07-04 Tdk Corporation Festkörper-Lithiumionen-Sekundärbatterie
US10879560B2 (en) 2016-09-29 2020-12-29 Tdk Corporation Active material and all-solid-state lithium-ion secondary battery
US11532812B2 (en) 2016-09-29 2022-12-20 Tdk Corporation All-solid lithium ion secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
US20140065481A1 (en) 2014-03-06
KR20140029302A (ko) 2014-03-10
CN103682333A (zh) 2014-03-26
KR101578974B1 (ko) 2015-12-18
DE102013216816A1 (de) 2014-03-06
JP6143216B2 (ja) 2017-06-07
CN103682333B (zh) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9843045B2 (en) Negative electrode active material and method for producing the same
JP5255143B2 (ja) 正極材料、これを用いたリチウムイオン二次電池、及び正極材料の製造方法
CN111048747A (zh) 制造用于锂基电池的含硅复合电极的方法
US20180138503A1 (en) Cathode for lithium-sulfur battery, manufacturing method therefor, and lithium-sulfur battery containing same
JP5749339B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5838934B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5611453B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
CN111095626B (zh) 锂二次电池用负极活性材料及其制备方法
US10347910B2 (en) Nano silicon material, method for producing same, and negative electrode of secondary battery
JP5505479B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP5505480B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP2014216241A (ja) 電極材料及び電極並びにリチウムイオン電池
JP2013080709A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
KR20170051315A (ko) 이차전지용 양극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101590678B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5716269B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極材料
CN112313826A (zh) 非水电解质二次电池
JP2016031852A (ja) 非水電解液二次電池
KR101093242B1 (ko) 리튬 이차전지용 혼합 음극재 및 이를 포함하는 고출력리튬 이차전지
CN109792048B (zh) 非水电解质二次电池用正极
JP6143216B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
KR20160059737A (ko) 음극 슬러리 조성물, 이를 채용한 음극과 리튬 전지
JP2011070802A (ja) 非水電解質二次電池
KR102559218B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101115390B1 (ko) 리튬 이차전지용 혼합 음극재 및 이를 포함하는 고출력 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250